質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

大垣店のお知らせ

G-SHOCKの「DW-5000」がリニューアル!「GMW-B5000」シリーズをご紹介します!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆さんこんにちは!かんてい局大垣店です。

本日は数あるブランド時計の中でも日本が誇る【CASIO】の”G-SHOCK”についてお話していきたいと思います。

今回は数多くあるモデルの中でも「MULTIBAND“GMW-B5000”シリーズ」についてご紹介させて頂きます。

コチラの記事は、

・CASIOの時計が好きな方

・G-SHOCKが好きな方

にオススメの内容となっておりますので、是非ご覧ください!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

G-SHOCKについて

まずは、G-SHOCKについてお話していきたいと思います。

G-SHOCKは日本が世界に誇る時計メーカーのCASIOが製作している時計の1つです。

元々は、カシオの従業員が身に付けていた時計を落として壊してしまったのが始まりで落としても壊れない時計を造ろうという事で誕生した時計だと言われています。

地上10mの高さから落とすなどして試行錯誤を重ねて続け、最初に登場したのが「DW-5000」と言われています。

アメリカにG-SHOCKがされて時に「アイスホッケーのパック代わりにしても壊れない」というキャッチコピーでCMに流れました。

「嘘だぁ~」「大袈裟でしょ!」といった意見が寄せられ、アメリカのテレビ番組で検証する内容が放送されました。

検証の結果、プロのアイスホッケー選手のシュートでは故障する事は無く正常に動きました。

「トラックで潰してみても全然大丈夫だった」

などと言う実験もされたそうで、こういった実験を元にアメリカでも人気が爆発しました。

GMW-B5000シリーズ

今回ご紹介するのが、「GMW-B5000」です。

先程もお話した、最初に開発されたG-SHOCK「DW-5000」がモデルになっています。

デジタル表示のシンプルなデザインはそのままで、全身(バンド・ケース・ベゼル)がラバー(樹脂)タイプだったものから、ステンレス製のフルメタルボディに生まれ変わりました。

オールステンレスになった事で、耐衝撃性がUPし光沢が生まれ高級感が増しました。

カラーバリエーションはシルバー・ゴールド・ブラックの3種類あり、人気の高さから御三家とも呼ばれなかなか手に入りにくくなっていたモデルです。

その為、中古市場での価格が高騰しプレミア価格で取引されていましたが、現在では安定した価格帯となっています。

⇩⇩⇩下のバナーからオンラインショップへ飛べますよ⇩⇩⇩

機能性

G-SHOCKには、耐衝撃構造の他に防水機能を始めとしたさまざまな機能が搭載されているのでご紹介します。

・タフソーラー

ソーラー充電ができる機能のことを言います。太陽光だけでなく蛍光灯の明かりでも充電ができる優れものです。

・20気圧防水

普段の日常生活だけでなく競泳、素潜り・シュノーケリング等の浅い水中での使用が出来る防水性能です。

・標準電波受信

屋内外を問わず時刻情報がのった電波を受信できるので、どこにいても自動で時間のズレを修正してくれます。

・LEDバックライト

暗いところでもこのライトを使えば時間を確認することができます。

・ストップウォッチ

・日付、曜日表示

・スマートフォンリンク

Bluetooth機能を搭載しているので、お使いのスマホと連動し約300都市+オリジナル都市のワールドタイム設定したり、自動時刻修正やリマインダー、タイム&プレイス、携帯電話探索の設定が簡単にできます。

Bluetoothによる連動で使える機能の幅がかなり広がったと感じます。これから更に機能が増えていくかもしれませんね。

商品紹介

かんてい局で販売中の商品をご紹介します。

GMW-B5000GD-9JF

【このモデルが気になる方は画像をクリック!】

GMW-B5000GD-9JF

【このモデルが気になる方は画像をクリック!】

GMW-B5000D-1JF

【このモデルが気になる方は画像をクリック!】

GMW-B5000GD-1JF

【このモデルが気になる方は画像をクリック!】

こんな物も・・・

既に売り切れになってしまったのでご紹介のみになりますが、カモフラージュ(迷彩)柄のモデルもあるんですよ。

最後に

いかがでしたか?G-SHOCKには様々な種類のモデルがありますが、今回ご紹介したように、古いモデルが進化して登場するモデルが多数存在します!

お気に入りのモデルが今後、新しくなって登場するかもしれませんよ!

特に今回の様に、カジュアルやアウトドア向けの印象が強い物がスタイリッシュになってビジネスシーンでも使える物が増えてきていますので、この機会にご購入を検討してみてはいかがでしょうか?

かんてい局では、時計の買取にも力を入れております!!

人気が高いモデルは買取査定額も高額になりますので、お買い換え等で検討されている方は是非かんてい局大垣店へお越しください。

2020年12月 買取専門かんてい局大垣店 本日の折込チラシです!!ぜひご覧ください♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

こちらの記事は

本日、当店「買取専門 かんてい局 大垣店」のチラシ折込日になりますので

・岐阜県にお住まいの方

・大垣市にお住まいの方

・売りたいものがあるけどどこに相談しようか迷っていらっしゃる方

にご覧頂きたい内容となっております。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

かんてい局大垣店の本日のチラシ

岐阜県大垣市にございます、買取専門かんてい局大垣店になります。

チラシ期間は12月10日(木曜日)から12月27日(日曜日)になります。

 

チェックポイント①

ロレックス高価買取宣言!!

ロレックスの腕時計でしたら、どんな状態でも

最低買取価格10万円を保証致します。

落としてしまい、ガラスがバキバキに割れてしまった!

落とした衝撃で中の機械も止まってしまったみたい (´;ω;`)ウッ…

針にサビや汚れのようなものが付き文字盤の端も変色してしまいました!

中に水が侵入したみたい・・・。

心配ご無用!!箱がなくても、古くても、動いてなくても、壊れていても

ぜひかんてい局大垣店にご相談下さい。

 

☟腕時計の買取価格がすぐ分かる!詳しくはこちら☟時計査定フォーム

☟ロレックスの買取り実績はコチラ☟

チェックポイント②

ルイヴィトン強化買取中!!

現在発売されていないモデル「廃盤品」のモデル

年式が古く「ボロボロ・ベタベタ」でも

ルイヴィトンなら買取可能なモデルがほとんどです。

☟ブランドバッグ・お財布の査定フォームはこちら☟バッグ査定フォーム

なぜならルイヴィトンは、高級ブランドとして安売りをしないなどの徹底されたコンセプトがあります。

また直営店では必要な分だけ発注をかけるため値引きをして在庫を処分する必要がなく、不良在庫が残らないからです。

アウトレットに出店されてたり、セールや値引きを行うブランドは中古市場で値崩れが起きやすいです。

そういったことからルイヴィトンは中古市場でも比較的安定した相場を維持出来ているのです。

☟ルイ・ヴィトンの買取り実績はこちら☟

最後に

いかがでしたか。

チラシには買取UPクーポンも付けさせて頂きました。

かなり傷ついてしまったけど・・・、汚れが付いてるけど・・・など、昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きます。

是非かんてい局大垣店へお越しください♪

☟かんてい局が「ロレックスを」を高く査定できる理由はこちら☟

ロレックスを売るならかんてい局!かんてい局でロレックスを高く買取できる理由を教えます!【大垣】

腕時計の中でも人気NO.1 ブランド「ROLEX」はリセールバリューが高く、価格高騰により高く売れる腕時計NO.1 ブランドです♪
ロレックスの買取価格や相場、高く売る方法をこちらに記載しています。

またロレックスをはじめブランド腕時計の場合、古くてもほとんどが買取可能です。

古い・壊れているなどといった理由であきらめるのはまだ早いです!

査定は無料なので、是非お気軽にご利用ください。

☟かんてい局が「ルイ・ヴィトン」を高く査定できる理由はこちら☟

ルイヴィトンを売るならかんてい局!かんてい局でルイヴィトンを高く買取できる理由を教えます!【大垣】

特に2000年当時に流行っていたモノグラムラインの「バッグ」が現在人気となっているため買取価格に期待が出来るモデルが多くあります。

また現在発売されていないモデル「廃盤品」のモデルや年式の古いく「ボロボロ」でもルイ・ヴィトンなら買取可能なモデルがほとんどですし、状態が良ければ買取価格に期待ができるモデルが多くありますので「かんてい局」ではルイ・ヴィトンの全モデルを積極的に買取りさせていただいております。

お客さまのご希望を伺いながら丁寧に査定し、満足いただける査定金額をご提示しますので、是非「かんてい局大垣店」までお問い合わせください!!

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

貴金属の「PWG9」ってご存知ですか?特殊な刻印の金の買取可否と価格を鑑定士が教えます【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣】

追記:2024.6.3

こんにちは。

かんてい局大垣店です。

 

先日少し変わった貴金属を買取したのでご紹介させて頂きます。

一般的にジュエリーに入っている貴金属の刻印と言えば「K18」や「750」「Pt900」などがほとんどですが、今回買取したリングに入っていた刻印がこちら。

『PWG9』

これまで片手で数える程度にしか見たことが無い刻印ですが、この謎の刻印はなんぞや?

素材が金で、頭にアルファベットが付くなら「K」だから金ではない?プラチナの場合は「Pt」だからプラチナでもない?新しいレアメタル?

今回はこの謎の刻印PWG9についてお話していきます。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

謎の刻印「PWG9」の正体

この「PWG9」という言葉、聞くのが初めてという人が大半だと思います。

「PWG9」は間違いなく貴金属の刻印なのですが、やはり一般で使われている物ではありません。

というのもこの刻印は、ジュエリー大手の「ジュエリーマキ」さんが独自に作り出した貴金属の刻印だからです。

 

P=パラホワイト

WG=ホワイトゴールド

9=K9(純度)

分解するとこのような意味になります。

 

パラホワイトとはジュエリーマキさんのホームページを見てみると「シルバーの価格でプラチナの輝きを実現した貴金属」とありました。

配合バランスや詳しい素材は明かされていませんが、シルバーやホワイトゴールドが9金相当(約37.5%)になっている物と考えられます。

PWG9は売れるのか?買取の価格はどれくらいになるのか

「PWG9」の刻印のジュエリーの買取についてはその会社によって買取が出来るところと出来ないところに分かれると思います。

最初に述べた様に流通が多い素材では無いので業者によっては「金種不明」という扱いをするところもあるからです。

かんてい局ではこういった特殊な刻印の貴金属もしっかりと調べた上で買取をさせて頂いています。

しかし刻印があっても貴金属の検査に通らなかった場合には買取が出来ませんので予めご了承ください。

金額に関してですが、純度はK9(9金)と同等の取り扱いとなります。

2024年6月現在の相場ではK9は1gあたり4,000円での買取となっております。

日によって相場の上下がありますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

【豆知識】K18 SUSとは?

「PWG9」刻印のように「K18 SUS」という特殊な刻印があります。

一見「18金」かと認識してしまいがちですが、「SUS」とはステンレス合金の略です。

一部は18金ですが残りはステンレス素材で、アクセサリーやジュエリーとして出回りも多いので売却、購入の際は注意が必要です。

 

ジュエリーをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

最後に

かんてい局では国内流通の貴金属だけでなく、中国やイタリアなど諸外国で作られた貴金属製品も進んで買取させて頂いています。

珍しい刻印の貴金属でも比重計などの様々な機材を使用ししっかりとお調べ致します。

貴金属の換金をお考えの方は是非かんてい局へお越しください!

 

ブランドジュエリーや貴金属の買取についてもっと詳しく知りたい方は、

こちらの買取実績をご覧ください☜

ロレックス・ダイバーズの大定番サブマリーナー16610と116610LNの違いを鑑定士が解説します【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣】

こんにちは。

かんてい局大垣店です。

本日はロレックスのサブマリーナーデイト「前々型 16610」と「前型 116610LN」の違いについて説明をしていきます。

ではまず各モデルの解説からしていきます。

↓↓メール査定をご希望の方は下のバナーからお進みください↓↓

16610サブマリーナーについて

ブランド名:ROLEX【ロレックス】

型番:16610

商品名:サブマリーナー

防水性能:300m

製造期間:1989~2010年

サブマリーナーが登場したのが1953年のことで、それからサブマリーナーはデイトありのモデルと無しのモデルに分かれました。

その内デイトありのモデルが幾度のマイナーチェンジを経て1989年にデビューしたのがおなじみの16610リファレンスを持つサブマリーナーです。

約20年間にわたってロレックス・ダイバーズを牽引したロングセラーモデルで、搭載されたムーブメントが添付と呼ばれるパーツを支えるブリッジが1つから2つへと変更された「Cal.3135」に変更され、メンテナンス性、安定性が改善されていることが特徴に挙げられます。

20年という長い期間販売されていたこともあり、マイナーチェンジも多く、2003年には6時位置に王冠透かしが入り、2007年にはケースの横穴が無くなり、インナーリングにルーレット刻印が入る様になりました。

116610LNサブマリーナーについて

ブランド名:ROLEX【ロレックス】

型番:116610LN

商品名:サブマリーナー

防水性能:300m

製造期間:2010~2020年8月

上記で紹介した16610の後継機となるモデルで、デザインは変わっていませんが、ベゼルの素材が対傷性、耐蝕性に優れたセラクロムに変更されています。

ケースはラグ部分の太さが2.7mmから4mmへと大型化する事で耐久性が高められ、ムーブメントに関しては独自開発のブルーパラクロムヒゲゼンマイが採用されることで、耐久性と耐衝撃性が向上しています。

ブレスに関しては前型までは中空であったリンクパーツが無垢に変わり、バックルも新型のグライドロッククラスプが採用され、堅牢性が向上。なにより使用者が工具を使わずにブレスの微調整が出来るようになるなど、実用性も上がっています。

2020年9月に新型リファレンス126610LNの発表により廃盤となりました。

約10年と16610の半分の期間小美濃販売となりましたが、それでもひときわ高い人気を誇ったモデルであることは間違いありません。

16610と116610LNの違いについて

①ケースの違い

 

<16610>              <116610LN>

①ラグの太さ・・・16610が2.7mmであったのに対し、116610LNは4mmと約1.5倍のサイズアップがされています。

②ドットインデックス・・・116610LNのドットインデックスは16610よりも大きくなり、視認性が向上しています。また夜光塗料が16610はルミノバ、116610LNはクロマライトが使用されています。

③針の太さ・・・時刻を示す針がより太くなり、視認性が向上しています。

④リューズガードの太さ・・・ラグと同じ様に大型化しており、堅牢性が向上しています。

②バックルの違い

  

<16610>                <116610LN>

バックルもマイナーチェンジに伴い堅牢性が強化されています。

また新型バックルはデザインがスムースになり、工具を使わずに微調整が出来る様になっているグライドロッククラスプが採用されているため横穴が無くなっています。

新型バックルの裏側は下の写真のようになっています。

写真左手部分のブレスを起こす事で微調整が出来る仕組みです。

最後に

家電で見ると分かりやすいですが、一般的には新型が出れば旧型は寝落ちするのが常です。

しかしそれを裏切り両方とも廃盤になっているにもかかわらず、まだ少しずつ相場が上がっています。

ロレックスファンの中には「あえて」旧型を買う人もいるので、どのモデルも全体的な需要が下がりにくいのがすごい所ですね。

かんてい局ではロレックスをメインに取り扱いしておりますので、ご購入をご検討されている方は是非一度ご来店ください!

↓↓下のバナーからかんてい局オンライストアのロレックス在庫を確認出来ます!↓↓

ブルガリの魅力!高級時計だけではない“ブルガリブルガリ”シリーズをご紹介します。【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣】

皆様こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です♪

100年以上の歴史を持つイタリアを代表するハイブランド BVLGARI【ブルガリ】

その中でもブルガリの代表作ともいえる「ブルガリ・ブルガリ」をご紹介させて頂きます

こちらの記事では

・ブルガリがお好きな方

・ブルガリの商品のご購入をお考えの方

・ブルガリブルガリにご興味のある方

などは是非ご覧いただければと思います。

☟ブルガリのアイテムをお探しならコチラからどうぞ☟

BVLGARI【ブルガリ】について

ブルガリは、1884年にイタリアの首都ローマでソティオ・ブルガリによって創業された高級宝飾品ブランドです。

ソティリオの育ったエピルス地方は、ギリシャの中でも銀細工が有名でした。

銀細工職人だったソティオの時代のブルガリは金細工や銀細工をメインとした商品展開をしていました。

その後1960年代になると2人の息子コンスタンティノとジョルジオが事業を受けつぎ、本格的なジュエラーとしての製造をスタートすることとなります。

1977年には宝飾加工の腕を活かし、ジュエリーと並び人気のアイテムである腕時計の製造を本格的にスタートします。

この時最初に手掛けた腕時計のコレクション名が、本日ご紹介させて頂きます「ブルガリ・ブルガリ」なのです。

“ブルガリブルガリ”について

ブルガリの代表的なシリーズともいえる ブルガリブルガリ

誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
BVLGARI【ブルガリ】の高級時計のシリーズ “ブルガリブルガリ”。

腕時計を芸術品のレベルにまで高めた美しさで、世界中の時計愛好家の人気を集めているシリーズです。

ブルガリ・ブルガリの最大の特徴は、ベゼルに刻印された、「BVLGARI」のブランド名です。

シンプルなデザインの中にも高級感と上品さを兼ね備えています。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

ブルガリと高級時計

1975年に、ベゼルに「BVLGARI ROMA」と刻印した100本限定デジタル時計特別な顧客にプレゼントしました。

これがブルガリがつくった最初の腕時計です。

その2年後の1977年に、「ブルガリ・ブルガリ」を発売する事になります。

ベゼルに「BVLGARI BVLGARI」と刻字されたこのモデルは、古代ローマのパルテノン神殿の円柱大理石と外周に皇帝への賛美が刻字されたコインにインスパイアされデザインされました。

様々な種類のコレクション展開

腕時計のラインとして誕生したブルガリブルガリですが、今ではジュエリ―やバッグ、小物などでも使用されております。

シンプルで完成されたデザインですので、どんなアイテムに転用しやすく、主張しすぎず、綺麗に映えてくれるため世界中の人が愛用されるのですね!

かんてい局で購入できる BVLGARI【ブルガリ】ブルガリブルガリ シリーズの商品

ブルガリの時計 査定フォームはこちら↓

時計査定フォーム

ブルガリのバッグ 査定フォームはこちら↓

バッグ査定フォーム

ブルガリのジュエリー 査定フォームはこちら↓

貴金属査定フォーム

①ブルガリブルガリレディースクオーツ

型番:BBP23SG

ケース幅:約23mm(リューズ除く)

腕回りサイズ:約15cm

素材:SS(ステンレススチール)×K18PG

仕様:生活防水/ クオーツ

文字盤にはホワイトシェルと12Pダイヤが配置された高級感漂う腕時計です。

本体はステンレスとK18PGのコンビとなっており、ピンクゴールドと文字盤のホワイトシェルの組み合わせがとても上品なモデルとなっております。

②ブルガリブルガリ クロノグラフ

型番:BB38SS

ケース幅:約38mm(リューズ除く)

腕回りサイズ:約18.5cm

素材:SS(ステンレススチール)

仕様:自動巻き/生活防水/クロノグラフ/日付表示

自動巻きクロノグラフムーブメントを搭載した38ミリケースのメンズ腕時計です。

H型ブレスの着け心地もなめらかで、スポーティと高級感を兼ね備えた人気のモデルです。

③ブルガリブルガリ ピアス

サイズ :約1.2㎝

素材 :K18YG(750表記)

ブルガリブルガリのロゴと散りばめられた宝石が目を惹く、華やかな印象のピアスです。

④ブルガリブルガリ 二つ折り長財布

型番:35939

サイズ :約 縦:9.0cm×横:19.0cm×マチ:2.5cm

素材 :レザー

仕様:ファスナー開閉式

内側:カード入れ×10/ファスナー式小銭入れ×1/札入れ×2/ポケット×3

ブラックとシルバーの色合いがシンプルで上品な大人らしさを演出してくれるお財布です。

シーンを問わず、男女ともに使用できる使い勝手の良いモデルです。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

男女ともに人気の高い、BVLGARI【ブルガリ】のブルガリブルガリの魅力をお伝えできたでしょうか。

かんてい局では、ブルガリのアイテムを多数販売しております。

またブルガリのアイテムは人気の高いお品ばかりですので高価買取致します。

ぜひかんてい局にご相談下さい。

シャネル J12の魅力と特徴 セラミック素材のは素晴らしい!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

CHANEL【シャネル】J12の魅力と特徴についてご紹介させて頂きます。

こちらの記事では

・シャネルがお好きな方

・シャネルの腕時計を身に着けたい方

・ペアで腕時計をお探しの方

・パートナーに腕時計のプレゼントをお考えの方

・腕時計を付けたいけど金属アレルギーがある方

・ステンレスや革ベルト等の従来の腕時計に飽きた方

・他の人と被りたくないという方

におススメの内容となっています。

☟シャネルJ12 をお探しならコチラからどうぞ☟

 

シャネル初のメンズ腕時計 “J12”

シャネルというと、バッグ・化粧品などのイメージが非常に強いブランドですが、腕時計においてもそのデザイン哲学を表現し続けています。

 

J12はシャネルが発売した“初めてのメンズ腕時計”という事で有名なモデルになります。

シャネルの腕時計はレディースから始まりましたが、現代ではメンズモデルや男女兼用のモデルも数多く展開しています。

シャネルの腕時計の歴史

シャネルの時計業界への参入は、1987年に『プルミエール』というレディース向けの腕時計を発表した事から始まります。

このプルミエールという名前には『一番』という意味が込められています。

シャネル初の腕時計という事で名前にも思い入れがある事が伺えますね。

『J12』が発表されたのはこの13年後、2000年の時になります。

今までレディース向けの腕時計のみであったシャネルから発表された初めてのメンズ腕時計。

シャネルでも男性向けの腕時計を希望する声も多かっただけに、シャネルファンの間では一気に有名になりました。

時計の新作発表会では『シャネルが画期的な時計を発表した』とニュースになり、当時すごく話題となりました。

シャネルJ12 最大の特徴は “セラミック素材”

シャネルJ12の最も特徴的なのは、やはりその素材にあります。

J12は『セラミック』という素材を使用して作られています。

セラミックは、もともと工業用素材の延長として扱われてきました。

しかしシャネルが時計の素材として採用した事で、最新技術の高級素材として注目される様になりました。

セラミックの特性は

・貴金属のような美しく艶やかな質感  

・高硬度による耐傷性

・軽量

・アレルギーフリー

があります。

現在では時計全体をセラミック化することはもちろん、傷がつきやすいベゼル部分などの一部にセラミックを採用するメーカーが増え、一般的な時計の素材として認知されるようになりました。

以前はブラックのみのカラーが主流でしたが、その後ホワイトが誕生し、更にブルーやレットなどカラーバリエーションも豊富になりました。

現在では、マット加工やヘアライン仕上げなどの表面加工も可能となり素材の幅も広がっています。

☟シャネルのアイテムをお探しならコチラからどうぞ☟

シャネルのJ12のバリエーション

シャネルのJ12もモデルチェンジを繰り返し、種類も増え、今では100種類近いバリエーションが存在すると言われています。

 

基本はホワイトとブラックの2色で展開しており、メンズモデルとレディースモデルとデザインは同一ですが、ケースの大きさやムーブメントが異なったりします。

また、クロノグラフなど多機能なアイテムや、ダイヤベゼルやダイヤインデックスなどラグジュアリーなアイテムもございます。

おススメ 現行J12のモデル

・J12 クロノグラフ

「クロノグラフ」というのは、ざっくり言うと「ストップウォッチ機能付きの腕時計」になります。

現行モデルではオートマティックムーブメント(自動巻き)になり「AUTOMATIC」の記載が入っています。

 

・J12 GMT

「GMT」というのは、Greenwich Mean Time(グリニッジ標準時)の略で、時差のある2つの国や都市の時間を同時に確認できる機能になります。

秒針に似た針で、もう一つの国の時間を知ることが出来ます。

・J12 ファーズ ドゥ リュヌ

「ファーズ ドゥ リュヌ」=「ムーンフェイズ」になります。

ファーズ ドゥ リュヌではカーブを描いた小さな針が回転することで月相をポイントしており、下から時計回りに、新月、上弦、満月、下弦がセットされています。

 

・J12 パラドックス

2020年の新作モデルになります。

パラドックスとは「逆説」という意味でホワイトセラミックの時計の一部がブラックセラミックになっています

非対称な配色がその構造美を際立たせた斬新なデザインですね!!

 

その他にも

・J12 ファントム
・J12 29MM
・J12 インテンス ブラック
・J12·20
・J12 アンタイトル
・J12∙XS
・J12 ジュエリー
・J12·XS ハイジュエリー
・J12 フライング トゥールビヨン
・J12 RMT

などまだまだ多くのモデルがございます。

全てをご紹介できないのが残念ですが、シャネルのJ12はまだまだ奥が深いですね♪

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

かんてい局で購入できる シャネルJ12

① 型番 H1178

商品名:J12 クロノグラフ

ケースサイズ:横約41mm(リューズ除く)

腕回りサイズ:最大 約19.0cm

仕様:

・自動巻き

・スモールセコンド

・カレンダー

・クロノグラフ

・ダイヤベゼル(純正)

大粒のダイヤベゼルを使用した高級感漂うモデルになります。

② 型番 H1629

商品名:J12

ケースサイズ:横約38mm(リューズ除く)

腕回りサイズ:最大 約18.5cm

仕様:

・自動巻き

・カレンダー

・12Pダイヤ

12Pダイヤが採用された上品且つ高級感のあるモデルになります。

③ 型番 H5582

商品名:J12 アンタイトル

ケースサイズ:横約38mm(リューズ除く)

腕回りサイズ:最大 約17.0cm

仕様:

・自動巻き

・シルバーストライプ文字盤

通常のホワイトセラミックにシルバーメタリックなストライプの入った限定モデルになります。

④ 型番 H2979

商品名:J12 クロマティック

ケースサイズ:横約38mm(リューズ除く)

腕回りサイズ:最大 約18.0cm

仕様:

・自動巻き

・デイト表示

・逆回転防止ベゼル

・200m防水

独特の色と光沢感のある「チタンセラミック」を採用しているお洒落なモデルになります。


☟☟『かんたん査定申し込みフォーム』はこちら☟☟

時計査定フォーム

最後に

いかがでしたか。

シャネルのJ12はそのデザイン性の高さから高い人気を持っています。

シャネルの腕時計でしたら販売はもちろん、強化買取もしております。

それ以外にもシャネルにはプルミエールなど人気の高い時計がいくつもあり、かんてい局ではどれも高価買取りを行っております。

売るのも買うのも、ぜひかんてい局をご利用ください。


↓↓↓↓↓↓シャネルの買取り実績はこちら↓↓↓↓↓↓

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

12月の誕生石【ラピスラズリ】夜空を切っとたような、瑠璃色の神と繋がる宝石【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今日は12月の誕生石ラピスラズリ・タンザナイト・ターコイズの中から「ラピスラズリ」についてご紹介させて頂きます!!

 

こちらの記事では

・ジュエリー・宝石がお好きな方

・12月お誕生日の方

・12月生まれの方へのプレゼントをお考えの方

・ラピスラズリのご購入をお考えの方

など知りたい方は是非ご覧いただければと思います。

ラピスラズリについて

星が瞬き、運河が流れる、夜空を切り取ったような深く鮮やかな青をしたラピスラズリ。

5,000年前から世界最初のパワーストーンとして崇められてきたラピスラズリについてご紹介いたします。

 

お手持ちのジュエリーをメール査定☟☟☟こちらをクリック

貴金属査定フォーム

誕生月を2つ持つラピスラズリ

ラピスラズリには誕生月が二つあることをご存知ですか。

実は9月と12月の誕生石です。

ラピスラズリは世界各地で「神につながる石」として様々な儀式や呪術に用いられ、世界で最初に認められたパワーストーンだといわれています。

ラピスラズリの名前の由来

ラピスラズリの和名を「瑠璃」と言い、「瑠璃色」の瑠璃はこのラピスラズリの色を意味します。

ラテン語で「ラピス」は“石”を意味し、アラビア語で「ラズリ」が“青”や“空”を意味します。

民族を越えた名前からもわかるように、ラピスラズリは紀元前から世界各地で『聖なる石』と崇められてきました。

日本でも仏教で言う七宝の1つでもあり、奈良の東大寺の正倉院に残る宝物の中にも瑠璃が使用されたものがあるのですよ。

 

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

ラピスラズリの歴史

ラピスラズリは紀元前5,000年前から神聖な青色の石として世界各地で崇められてきました

バビロニアやエジプトでは、ラピスラズリを砕いた粉を顔料にして壁画を描き魔除けのお札にしていたとか。

また、ツタンカーメン王の棺の装飾品としてラピスラズリが多くはめ込まれていたとか。

さらに古代ローマ時代では“愛と美の女神アフロディーテ”とも関係が深く、恋人たちの愛と夢を守る石と崇められた歴史も伝えられています。

古代ギリシャからローマ時代にかけて、ラテン語の「青色」に由来する宝石“サファイア”と呼ばれていた宝石は、実際はラピスラズリであったとも言われています。

共に、同じ9月の誕生石で青い宝石ですね。

ラピスラズリの特性

ラピスラズリ (lapis lazuli) は、方ソーダ石グループの鉱物である青金石(ラズライト)を主成分とし、同グループの方ソーダ石・藍方石・黝方石など複数の鉱物が加わった類質同像の固溶体の半貴石です。

・・・難しいですね。

ざっくりお伝えすると、複数の鉱物で成り立つ石になります(*`艸´)

 

主成分は、青金石(ラズライト)方ソーダ石(ソーダライト)藍方石(アウイン)黝方石(ノーゼライト)になります。

その中で、ラズライトとノーゼライトを多く含有すると、深く美しい色彩のラピスとなります。

副成分として、方解石(カルサイト)黄鉄鉱(パイライト)含まれ、カルサイトは白い筋を作り、パイライトが金色の斑点状の模様を作ります。

この鉱物との組み合わせで、その色合いは変化し、無二の模様がうまれるわけですね。

 

ジュエリーをお探しでしたらこちら☟☟☟をクリック

ラピスラズの宝石言葉とパワーストーン効果

ラピスラズの宝石言葉は「成功・真実・健康・幸運」などです。

干支では戌年、星座では牡牛座や射手座、水瓶座の守護石となっています。

ラピスラズリには邪気や邪念を振り払うパワーがあり、幸運をもたらす石とされています。

外部からの邪気だけでなく自身の心の邪念も退けるといわれ、怒りや嫉妬などを払いのけ、危険を回避してくれるとされています。

また宇宙をイメージさせるラピスラズリは、持ち主が本当の意味で成長できるように、試練をあたえるとされ、目先の結果だけではなく自分にとって正しい方向への前進を促してくれると言われています。

 

直観力と創造力を高める石とされるラピスラズリ、クリエイターや企画に携わる仕事の方にお勧めの石ともいわれています。

 

同じ12月の誕生石“タンザナイト”にご興味がある方はコチラ☟☟☟

12月の誕生石”タンザナイト” 夕暮れの空を思わせる神秘的なブルー の魅力とは【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣】

同じ12月の誕生石“ターコイズ”にご興味がある方はコチラ☟☟☟

12月の誕生石【ターコイズ(トルコ石)】成功と繁栄をもたらす世界に一つだけの模様の宝石【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣店】

最後に

いかがでしたか。

自分の誕生石を身に着けると何らかのご加護があると言われております

お守りとして誕生石アイテムをひとつ持っておくのも良いですね(*´ω`)

かんてい局オンラインショップではたくさんのアイテムを販売しておりますので、お探しの商品がきっと見つかりますよ(≧▽≦)

是非ご利用ください。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

ロレックスを新入荷!デイトジャスト【116234】についてご紹介します!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です。

今回は、ロレックスのデイトジャスト「116234」を新入荷したので商品紹介をしていきたいと思います!!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

デイトジャストについて

それでは、まずデイトジャストについてお話していきたいと思います。

デイトジャストとは、ロレックスが発明した3つの機能(三大機能)のうちの1つで、3時の位置にカレンダー機能が付いていて、深夜12時ちょうどに瞬時に日付が切り替わる機能の時計になります。

日付(デイト)が深夜12時ジャストに切り替わる → デイトジャスト

という事になります。(少しダジャレっぽい気がしますが・・)

 

また、ベゼルやブレスレットに金(YG・WG)が使われるコンビモデルが人気が高くドレスウォッチとしても非常に認知度が高いモデルです!

それだけでなく、メンズ・レディース・ボーイズとサイズ展開が多く、文字盤にダイヤが有るか無いか、文字盤のカラー、ステンレスかコンビかなど挙げていったらキリが無いほど種類がめちゃくちゃ豊富な時計になります。

そんな中から自分の好きなモデルを選ぶことが出来るのもデイトジャストの魅力ではないでしょうか🎶

↓↓ロレックスをお探しの方はコチラから購入できます!↓↓

新入荷商品の紹介

それでは新入荷商品をご紹介していきたいと思います。

ROLEX【ロレックス】

型番:116234

商品名:デイトジャスト

ムーブメント:自動巻き

キャリバー: Cal.3135

パワーリザーブ: 48時間

製造期間: 2005年~2016年

 

ベゼルとブレスの中央部に18金ホワイトゴールドが使われているローマ数字の文字盤のモデルになります。

金が使われていますが、ホワイトゴールドとステンレスのコンビモデルなので、派手過ぎず普段使いからビジネスシーンなどどんな場面でも使う事が出来るので非常に使い勝手が良いです。

ちなみに、前型の「16234」と比べて「フラッシュフィット」が一体化になり、ブレスレットの中央部分が空洞になっていたのから中まで金が詰まっている物へと変更になりました。

それによってブレスレットが伸びて垂れ下がってしまう事が少なくなりました。

更に、「クラスプ」と呼ばれるベルトを留める部分(写真の赤丸の部分)が無くなり代わりに王冠マークが留め具になっている物へと変更になっています。

少しでも高く売るために・・・

今回のデイトジャストは買取金額が56万円でした。

ロレックスは世界的にも人気が非常に高く、かなり高額なモデルばかり・・・

思い入れが強い人がたくさんいらっしゃると思います。もし、手放すにしても出来るだけ高く売りたいですよね!!

そこで、ロレックスの時計を少しでも高く売るためにお客様に注意してほしいポイントをご紹介します。

1.付属品

1つ目のポイントは、付属品がきちんと揃っている事です。

ロレックスの付属品は「外箱」「専用ケース」「保証書(ギャランティカード)」「ベルト調整コマ」があります。これらの付属品は1つ1つの価値が結構高いです。

外箱、箱 → 15,000円

コマ → 5,000円/1コマ

保証書(ギャランティーカード) → 50,000円

モデルや年式によって変わるので参考程度に見て頂きたい金額ではありますが、それぞれ欠けていると上記の金額が査定の金額からマイナスになってしまいます。

特に保証書は世界中で1つの組み合わせしか存在しませんので無くしてしまうとメーカーでも再発行ができません。ですから、保証書は特に無くさないように気をつけて下さいね!

2.外装

2つ目のポイントが、外装の状態です。ベゼルやガラス・ブレスレットに傷(擦り傷や打ち傷、欠け)が無いかなどの状態がポイントになってきます。

もちろん、傷が全く無い綺麗な状態であれば問題有りませんが使って行くとどうしても細かく小さな傷は付いてしまう事が多いのでその様な場合は修理メンテナンスが必要になってきます。

傷の程度にもよりますが、状態によっては1万~数万円程掛かりますのでその分がマイナスになってしまいます。

特にデイトジャストは普段使いからビジネスシーンまで幅広く活躍するモデルですので、使用頻度が高くなりやすいとは思いますが、ご使用の際は傷などが付いてしまわないように注意して頂きたいです。

⇩⇩⇩⇩⇩タップ⇩⇩⇩⇩⇩

最後に

長い文章を最後までお読みいただきありがとうございます。

今回ご紹介したデイトジャストはメンズ・レディース・ボーイズとサイズ展開が多く、文字盤にダイヤが有るか無いか、文字盤のカラー、ステンレスかコンビかなど挙げていったらキリが無いほど種類がめちゃくちゃ豊富な時計になります。

マイナーチェンジ自体は時計だけに限らず、バッグや財布などにも行われ、回数を重ねるごとに機能向上していきます。

形や仕様にこだわりを持って集めるのはとても楽しく、いいことだと思います。

逆にそういったこだわりがなく、どれを買うか迷われている方は最新のモデルを買うのが無難です。

欲しいものはあるけど何を買うか迷われている方、ぜひ商品知識豊富なかんてい局スタッフにご相談ください!

 

劣化したブランド品の買取についてお教えいたします!!ボロボロだって大丈夫♪【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣 】

こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

こちらのブログでは、ルイヴィトンなどのブランドアイテム

・古いブランド品は買取ってくれるの?

・イニシャル入りのアイテムの買取は出来るの?

・ボロボロのお品の買取は出来るの?

・どこまで壊れていて大丈夫なの?

など、中古品ならではの良くある疑問をご説明させて頂いています。

大掃除やお片付で出てきた長い間使われていないお品の買取をお考えの方は、是非ご覧いただければと思います。

ブランドバック 劣化していてもお買取します!

ブランドバックの「ボロボロ」「クタクタ」「ベタベタ」のアイテム。

当店はもちろんお買取りさせて頂きます。

ブランドバックは保存方法によっては未使用の物でも劣化してしまいます。

使われていないお品がありましたら、出来るだけ早めの買取をお勧めいたします。

☟今すぐに買取り価格が知りたい方はこちら☟

バッグ査定フォーム

なぜ、ブランドバックは劣化するのか

ブランドバックは湿気に弱い!?

ヨーロッパは日本に比べて湿気が少ない国になります。

その為、ヨーロッパ発祥のブランド品はあまり湿気に強くありません。

島国である日本の湿気は、ブランドバックにとって過酷な環境なのです。

大切に押し入れやクローゼットに保管していたブランドバックが、ベタベタしている!!カビが生えてる!!なんて経験はありませんか。

 

しっかりしまっていたからこそ通気性が損なわれ湿気の影響を受けてしまうこともあります。

また雨の日に使用して濡れたままにしておくと、やはりシミやベタつきの原因になってしまいます。

しっかり水分を拭き取って陰干ししてから保管してくださいね。

変色や色剥げ、色移りにご注意!!

ブランドバックは革製品が多く、またエナメル加工やPVC加工など直射日光に弱いもの多くございます。

長時間直射日光に当ててしまうと色あせの原因になってしまいます。

また高温になると熱で接着材が溶け出してしまうこともあります。

使っていなくてもブランドバックは劣化してしまうこともあるのですね。

ベタつきは湿気だけではなく、熱さも影響している事があるのですよ。

ご使用による劣化は当たり前。

どんなお品でも当然の事ですが、使用していれば劣化はするものです。

高級なブランド品だって例外ではありません。

お気に入りのお品でしたら使用回数も増え、大切に使っていてもスレや汚れが出来てしまい壊れる事もあります。

修理したくても、修理費用は1万円前後は必要となりますし、高いものですと何万円もかかってしまいます。

修理代で新しくバックやお財布が買えてしまえるくらいの金額になってしまうことも。

修理するのか悩みますよね・・・

修理も良いのですが、使われていないお品でしたら買取はいかがですか。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ボロボロベタベタでも買取出来るの?

昔使っていたブランドバックを久しぶりに見てみたら、中がベタベタで使えなぁ~い!!

長いこと使っていたお気に入りのブランド財布、もうボロボロだしなぁ~・・・

今度のごみの日に捨ててしまおうかしら。とお考えの方

ちょっと待った!!捨てるなんてもったいない!一度ご相談下さい。

①内側のベタつき剥がれ

デリケートなレザー商品は湿気によりベタつきが出てしまうこともよくあります。

そのため内側がはがれてしまうことも。

ベタついたお品には当然中に物が入れないため、バッグや財布の機能を果たしません。

修理に出して革を張り直すのに高額な金額が必要になり、中古の販売価格を超えてしまうこともあります。

ですが、高価買取とは言えませんが約1,000円~5,000円くらいで査定額を出させていただけるお品もございます。

②ハンドル・ショルダーの劣化

持ち手はバッグの中で劣化しやすい箇所になります。

直接手が触れる場所ですので変色、破れ、ホツレなど起きてしまいますね。

また持ち手の付け根が切れたり、ショルダーが擦れてほつれたりすることもあります。

持ち手の付け根が切れたお品は縫い直しが必要になりますので、こちらも数千円での買取りになることが多いのです。

しかし買取はもちろん出来ますので是非ご相談ください。

③金具の劣化

使用に伴い金具に傷がついたり変色や剥げてしまったりすることもよくあります。

古いお品ですと金具に緑の錆が発生していたりすることも。

また、お財布など頻繁に使用する金具は取れてしまうこともあります。

やはり変色・剥げが大きいとマイナス評価につながります。

酸化による変色であれば研磨剤を使い綺麗になる場合もあります。

水などに濡れた場合はすぐに拭きとってくださいね。

④イニシャル入り

イニシャル入りでもお買取させて頂きます。

イニシャル入りですと同じ状態のイニシャル無のお品と比べると、査定額は半分くらいになってしまいます。

☟その他の ルイ・ヴィトン の買取り実績はこちら☟

最後に

いかがでしたか。

その他の“これ買取ってくれるの”のご質問は、お電話でも対応させて頂きます

昔使用していたブランドバッグやブランド小物、ボロボロだからと捨ててしまうのはもったいない!!捨ててしまう前に一度当店にご相談ください。

ご相談・査定はいつでも無料です!

是非かんてい局大垣店へお越しください♪

☟かんてい局が「ルイ・ヴィトン」を高く査定できる理由はこちら☟

ルイヴィトンを売るならかんてい局!かんてい局でルイヴィトンを高く買取できる理由を教えます!【大垣】

特に2000年当時に流行っていたモノグラムラインの「バッグ」が現在人気となっているため買取価格に期待が出来るモデルが多くあります。

また現在発売されていないモデル「廃盤品」のモデルや年式の古いく「ボロボロ」でもルイ・ヴィトンなら買取可能なモデルがほとんどですし、状態が良ければ買取価格に期待ができるモデルが多くありますので「かんてい局」ではルイ・ヴィトンの全モデルを積極的に買取りさせていただいております。

お客さまのご希望を伺いながら丁寧に査定し、満足いただける査定金額をご提示しますので、是非「かんてい局大垣店」までお問い合わせください!!

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

 

ロレックスのシリアルナンバーはどこにあるのか?なぜ人はシリアルにこだわるのか鑑定士が分かるところまで解説します【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣 】

こんにちは、かんてい局大垣店です。

本日はロレックスのシリアルナンバーについてご紹介します。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

ロレックスのシリアルナンバーは時計の本体に隠されている?!

2010年のG番以前のロレックスはブレスを外したケースとラグの間に刻印がされています。

12時側には型番(リファレンス)6時側にはシリアル番号です。

2011年以降、ランダムシリアルになってからは6時側のシリアルの刻印は無くなりました。

【M番の114270】12時側型番(リファレンス)

6時側シリアル番号(2010年までは刻印が入っています)

2007年以降のモデルはルーレット刻印があります。

ロレックスシリアル一覧

製造年を表すシリアル番号にはアルファベット付きのものとそうでないものがあります。

アルファベットが付いていないものは数字のみで6~7桁の表記されますが、区切りが少し難しいのでアルファベットが採用されて以降の年式をご紹介致します。

一覧は以下の通りです。

 

R 1987~1988年 P 2000~2001年
L 1988~1990年 K 2001~2002年
E 1990~1991年 Y 2002~2003年
X 1991年 F 2003~2004年
N 1991年 D 2004~2005年
C 1992年 Z 2006~2007年
S 1993年 M 2007~2008年
W 1994年 V 2008~2010年
T 1996年 G 2010年
U 1997~1998年 ランダム 2010年~
A 1999~2000年    

 

最近新品で買われた方はランダム番ですので具体的な年式はギャランティカードの記載を見ないと分かりませんが、中古で買われた方、親や知人から頂いた場合はこの中に該当するものもあるかもしれません。

なぜそのシリアルにこだわるのか

これは時計に興味が無い人には本当に理解しがたいことであることを分かって話します。

ロレックスの時計は不定期にマイナーチェンジが行われています。

夜光が変わった、針が太くなった、インデックスが大きくなった、ケースが大型化した、中のムーブメントが変わった、王冠の透かしが入ったなど様々です。

見た目は大きく変わりません。ほぼ間違い探しのレベルの変化です。

そうなってくると必ず動き始める人種がいるんですよ、いわゆる”ロレックスマニア”と呼ばれる人たちが。

旧型にこだわる人、新型を貫く人、中の機械にこだわる人さまざまです。

現在のネット社会であれば「ロレックス マイナーチェンジ」などでググれば情報を集めることができ、何年にどのマイナーチェンジが行われたかというのは簡単にわかります。

で、その「何年」を探すために目印にするのが「シリアル」なわけで、モデルの情報として大切になってくるわけです。

なかでもマニアが騒いだのはやはり「デイトナ(Ref:16520)」ですね。

16520はゼニス社が開発したエル・プリメロが使用されていましたが、2000年に廃盤となり、2000年からはロレックスオリジナルムーブメントが採用されたRef:116520が発売されました。

そのときに16520の人気が爆上がりし、プレミアがさらに跳ね上がりました。

「ようやくデイトナが完全ロレックスオリジナルで作られた、素晴らしい!派」と「デイトナはエルプリメロであってこそ!派」に別れるらしく、私も時計の知識はありますので双方の言っている意味は分かりますが、生憎とマニアといえるほど興味があるわけではないのでそのこだわりは分かりません。

ただ事実として今でも定価の3倍近い金額がついており、最終品番であるP番に至っては4倍~5倍の金額が付いているのはそれだけ求めている人が多いという証左です。

最後に

長い文章を最後までお読みいただきありがとうございます。

マイナーチェンジ自体は時計だけに限らず、バッグや財布などにも行われ、回数を重ねるごとに機能向上していきます。

形や仕様にこだわりを持って集めるのはとても楽しく、いいことだと思います。

逆にそういったこだわりがなく、どれを買うか迷われている方は最新のモデルを買うのが無難です。

欲しいものはあるけど何を買うか迷われている方、ぜひ商品知識豊富なかんてい局スタッフにご相談ください!

↓↓ロレックスをお探しの方はコチラから購入できます!↓↓

ページトップへ戻る

MENU