質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

大垣店のお知らせ

グッチの人気シリーズ♪ GGマーモントの魅力をご紹介します!【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

本日は、国内外問わず大人気ブランドGUCCI【グッチ】の「GGマーモント」についてご紹介させて頂きます。

使い勝手の良いバッグをお探しの方、グッチがお好きな方は必見です。

GUCCI【グッチ】とは

世界で初めてデザイナーの名前を商品に配し、品質保証に起用したことで知られるイタリアのファッションブランドのグッチはブランドの元祖とも言われます。

創業者グッチオ・グッチが1921年フィレンツェで旅行バッグや馬具などの高級皮革製品店を創業したのが始まりです。

1923年には2店舗目、1938年にはさらに新たな店舗をオープンと広げていきました。

「GG」ダブルGのモノグラムは、品質保証の証としてグッチオのイニシャルを商品に刻印したものです。

 

 

また「皮を使用しないバッグの持ち手」を考案し、素材として竹を使用しました。

この竹を持ち手としたバッグが「バンブー」ラインの始まりで、バンブーラインは今も人気のブランドアイコンとなっています。

ダブルGが印象的なGGマーモント

GGマーモントはヴィンテージ調のGGロゴ金具が印象的なシリーズです。

ひと目でグッチのアイテムだとわかるダブルGが特徴的ですね。

2015年にデザイナーに就任した「アレッサンドロ・ミケーレ」が2016年のコレクションで発表して以来、現在も多くの人々に愛される人気デザインとなりました。

ヴィンテージライクな風合いは流行に敏感な若者から大人の女性まで、幅広い層からの支持を得ています。

GGマーモントのデザインは、グッチが70年代に発表されたベルトのバックルのデザインとして使っていたところから着想を得たもので、バッグのモチーフデザインにアレンジされ生まれました。

どんなスタイルにも合わせやすいと一気に広まり、グッチの人気のアイコンのひとつになりました。

GGマーモント魅力

豊富なラインナップで展開しているGGマーモント。

バッグだけでなくお財布やポーチ等の小物類まで様々な種類に展開しています。

また、カラーも充実しており、キャンバスやデニム地のアイテムもあります。

ヴィンテージ感のあるテイスト

グッチは歴史ある老舗のハイブランドですが、ここ数年は若い層から多くの支持を得ています。

ハイセンスで個性的なデザインのアパレルアイテムはSNSでも多くの有名人のコーディネートで見かけます。

ストリート要素の強いデザインは多くの若者から支持をえていますが、GGマーモントはそのどこか懐かしく嫌みの無いヴィンテージライクなデザインで、若者のみならず大人の女性からの支持も厚いのが特徴です。

GGマーモントのアイテム紹介

型番:421890

素材:レザー

サイズ:約W31.5cm×H22.5cm×D13.0cm

仕様:ロック開閉式 / 内側 オープンポケット×2・ファスナーポケット×1

型番:447632

素材:レザー

サイズ:約W24.0cm×H13.0cm×D7.0cm

仕様:ファスナー開閉式 / 内側 オープンポケット×1

型番:443123

素材:レザー

サイズ:約W19.5cm×H11.0cm×D3.0cm

仕様:ファスナー開閉式 / 内側 札入れ×2・コインケース×1・カードポケット×12・オープンポケット×1

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

グッチには多くのライン・モデルと種類があり、まだまだ紹介しきれないアイテムがございます。珍しいラインなどは買取実績やブログでどんどんご紹介させて頂こうと思いますので、時々チェックしてみてくださいね。

 

またかんてい局大垣店ではグッチのお品を強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

カルティエのラブリングは結婚指輪として人気!?鑑定士がラブリングについて解説します【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

本日はカルティエの定番ジュエリー「LOVE(ラブ)シリーズ」の中からLOVEリングについてご紹介していきたいと思います。

ラブリングの雑学・豆知識から商品の紹介までしていきますので、

・ラブリングについて良く知りたい

・恋人や奥様にプレゼントした時に「こういう意味があるんだよ」とドヤ顔決めたい

そんな方には是非お読み頂いきたい内容となっております。

 

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

Carter【カルティエ】のラブリングとは

カルティエは1974年にフランスで生まれたブランドですが、ラブリングは1970年にアメリカはニューヨーク州で生まれた「LOVEシリーズ」の内の1つです。

ラブシリーズの最大の特徴は何と言っても〇と中央に1本線が入ったマークです。

これに名前があり「ビスマーク」と呼ばれています。

聞き馴染みがない方に簡単に説明すると要は「ネジ」のことです。

ネジと愛にどんな関係が?と思いませんか?

ネジは創作において素材を「繋ぎとめる」ものです。

それに転じて「パートナーの愛(LOVE)を自分のもとに繋ぎとめておいてほしい」と意味を込められたようです。

その象徴としてカルティエはビスマークをこのシリーズのモチーフに選びました。

公式サイトのラブリング紹介ページにはこうあります。

「既成概念的な愛を封じ込めます。・・・中略・・・あなたは愛の為にどこまでいけますか?」

あなたがあなたの為に封じ込めた愛の為に何が出来ますか?という事なんでしょうが、良い煽り文句ですね。

 

ラブリングの商品展開

ではそんな愛をつなぎ留めておくためのリングがどれくらいの数商品展開されているのか、全てを紹介する事は難しいですが、弊社かんてい局にある中からご紹介していきます。

①ラブリング

まずは定番のラブリングから。

5.5mm幅のリングは最もプレーンなモデルです。

ラブリングは全て貴金属で出来ており、イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールド、プラチナ950が大半です。

写真はホワイトゴールド素材のラブリングです。

定価は205,700円。

ちなみにイエローとピンクは192,500円です。

イエローゴールドとピンクゴールドよりもパラジウムメッキを使用している兼ね合いで素材費が割高なので定価も15,000円くらい高く設定されています。

中古市場では8万円前後が販売相場となっています。

②ラブリング ハーフダイヤ

ラブリングには6個のビスマークがあります。それの1つおきにダイヤモンドがセッティングされた物をハーフダイヤといいます。

これは正式な商品名称ではなく、あくまで一般的な呼ばれ方です。

公式サイトには「ラブリング ダイヤモンド3個」とそのままの名前で載っていますので、特別な名前は無いのかもしれません。

定価は先程よりも跳ね上がり、同じホワイトゴールドで434,500円となっています。

中古市場では現在9~10万円前後が販売相場となっています。

③ラブウェディングリング

最初に紹介したラブリングと同じように、宝石の類は取り付けられていないプレーンモデルですが、リングの幅が3.6mmと小さくなっています。

そのため一般的にはミニラブリングと呼ばれる事もあります。

幅が小さいため、素材が異なるリングを2つ重ね付けされている人もいらっしゃいますね。

 

また、ウェディングリングと名付けられている様に結婚指輪としても人気があるリングです。

これは雑学ですが、結婚指輪を何故左手の薬指に着けるのかご存知ですか?

ギリシャ神話では左手の薬指には心臓に繋がる太い血管があると言われており、医学的にもそう信じられており、そして心臓は人間の感情を司る部分と言われていました。

またヨーロッパの習慣ではリングを付ける予備それぞれに意味があり、薬指は「愛情」を意味しています。

それらの事から2人の愛が途切れないようにと祈りを込めて左手の薬指にリングを付ける風習が生まれたと言われています。

④ラブリング パヴェダイヤモンド

ラブリングのビスマークとビスマークの間にこれでもかという程メレダイヤを敷き詰めたデザインのリングです。

その数何と66石!

1粒の大きさは流石に小さいですが、集めた重量はそこそこありそうな数をしています。

高級感が強く、定番が好きだけど人と被りたくないというわがままをかなえてくれそうな商品ですね。

現在かんてい局にある在庫はこちらから見る事が出来ます。

☟☟ご購入を検討されている方は是非ご確認ください!☟☟

 

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

少しでもラブリングの事を知って頂けると幸いです。

かんてい局では時計やバッグだけではなく、こういったアクセサリーの取り扱いも強く行っております。

買取も販売もかんてい局にお任せ下さい!

 

ルイヴィトンの人気ライン「ダミエ」について♪定番“ダミエ・エヌべ”から“ダミエ・ソバージュ”までご紹介します【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

本日はルイ・ヴィトンの人気ライン「ダミエ・ライン」についてご紹介させて頂きます♪

ダミエと言えば、ヴィトンの顔とも言えるモノグラム・ラインに匹敵するほどの人気のラインになりますね!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

ダミエについて

 

ルイヴィトンの人気柄、モノグラムとダミエ。

実はどちらも当時のヨーロッパで流行していたジャポニズムの影響受けてデザインされました。

ダミエは、日本の「市松模様」に影響を受けてデザインされたと言われています。

日本の文化とかかわりのある模様ですので人気が高いのも納得ですね♪

ダミエラインのラインナップ

①ダミエ・エベヌ

まずは何と言っても有名な【ダミエ・エベヌ】です。

単純にダミエという場合このラインを想像される方も多いのではないでしょうか。

ダークブラウンとモカベージュの二色からなる茶系の定番ラインです。

【エベヌ】とは樹木の黒檀を意味しており、カラーリングも類似していますね。。

誕生の歴史は、以外にもモノグラム・ラインよりも古く1888年何ですよΣ(・ω・ノ)ノ!

②ダミエ・アズール

こちらは比較的最近の2006年に発表された白を基調としたカラーリングのダミエ・ラインになります。

アズールはリゾート地でもあるリビエラの青い海と白い砂浜をイメージしてデザインされており、「紺碧」を意味するイタリア語が由来です。

紺碧の海のようなカラーリング、という事ですかね。

ちなみにこのアズールの黒に見える部分、実は黒ではなく深い青の色なんですよ!
このようなこだわりに魅了されるのですね♪

③ダミエ・グラフィット

こちらは先程のアズールとは対照的に黒を基調としたカラーリングのラインになります。

ダミエ・アズールラインの2年後の2008年に発表されました。

黒を基調としたカラーリングもあって男性向けにデザインされたアイテムも多いため、男性支持率は圧倒的と言えます。

④ダミエ・アンフィニ

 

こちらは2011年に発表されたライン ダミエ・アンフェニになります。

トリヨンレザーと呼ばれる手触りの柔らかいレザーに、ダミエ柄を型押しした素材を使用したラインになります。

メンズ向けで発表されたモデルの為カラーリングは黒などの物が多かったですが、徐々に女性からの支持も増え、現在では女性向けのモデルやカラーバリエーションも増えてきております。

また同じモデルでもダミエ・エベヌ等の通常ラインよりも金額が高く、人気も高いため、中古相場でも高額でやり取りされています。

⑤ダミエ・コバルト

2014年発表のダミエ・コバルトライン。コバルトとは空色という意味で、深い青色を示しております。

こちらも基本的には男性向けに作られたラインで、名前の通り全体的なカラーリングが深い青色で統一されているのが特徴です。

パッと見た感じは黒色と見分けが付きにくいほどの深いカラーですので、写真だと伝わりにくい可と思いますが、実際に手に取ってみると深い青色で非常に綺麗な色合いのラインになります。

⑥ダミエ・ソバージュ

こちらは2000年発表のダミエ・ソバージュラインです。

ハラコと呼ばれる素材を使用しており、柔らかい毛の手触りが特徴のラインです。

ハラコ素材の特性上、剥げや毛羽立ちなどが起こりやすい素材ですので、使用の際は少し注意が必要かもしれませんね。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

ルイヴィトンには多くのライン・モデルと種類があり、まだまだ紹介しきれないアイテムがございます。珍しいラインなどは買取実績やブログでどんどんご紹介させて頂こうと思いますので、時々チェックしてみてくださいね。

↓↓ルイヴィトンの他のモデルの買取実績はコチラ!↓↓

またかんてい局大垣店では、ルイヴィトンのお品を強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

プラダの定番トートバッグ!!カナパトートバッグのバリエーションをご紹介致します!!【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日は人気ブランドPRADA【プラダ】のカナパトートバッグについてご紹介させて頂きます!!プラダを代表すると言っても過言ではないこのバッグ。基本的にはキャンバス素材を使用したトートバッグになり、利便性・耐久性・サイズ感等どれをとっても申し分ないアイテムとなっております!!

今回はその豊富なバリエーションの一部をご紹介させて頂きます!!

☟当店 お電話でのお問い合わせはコチラ☟

PRADA【プラダ】 カナパトートバッグのバリエーション一覧!!

①ビジューモデル

流通している数も多く、人気も高いモデルなのがこのビジューモデルです!!

「ビジュー」とはフランス語で「宝石」を意味する言葉となっており、文字通りバッグに宝石をラインで埋め込んだモデルです。

しつこすぎず、上品さを演出する事が出来る一品となっております。

②スタッズ

こちらはバッグ全体にスタッズを使用したモデル。スタッズを模様の様に表現し、全体に散りばめる事で、従来のバッグにない雰囲気を醸し出しております。

他の方と被りたくない方にはオススメのアイテムですよ。

③パンチング

こちらはパンチングモデル。バッグ上部に金輪で穴を開けてあるモデルです。

これま名前通り見た目にはパンチの効いたバッグとなっております。見た面のインパクトもあって、好まれる方は意外にも多いですね。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

カナパトートバッグは他にも非常に多くの種類がございます。限定ラインの物や迷彩カラーの物、カラーリングや素材だけで見てもかなりの数。

もちろんその全てが人気が高く、買取相場でも高額になる物ばかりですので、買取査定のご用命はかんてい局大垣店へお任せください!!

 

エルメス 人気の時計 レディースウォッチ クリッパー・Hウォッチ・ケリーをご紹介します【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

バッグや財布などで有名なエルメスですが、今日は特に人気の高いエルメスの腕時計3つのモデルについてご紹介いたします。

時計を購入検討されている方は候補に入れていただきたいブランドの一つですので、エルメスのお好きな方はもちろん、あまり知らないという方も是非ご覧ください。

 

HERMES(エルメス)の腕時計

エルメスの時計というとあまりイメージが思いつかない方も見えるかもしれません。

ですが、エルメスの時計の歴史は意外と長く、1928年には「ベルトウォッチ」というものを発表しております。

皮革製品の加工に優れたエルメスですから、時計のベルトにレザーが使われることが多く、それからも各種様々な時計を発表し続けました。

1979年からは腕時計もブランドのコレクションに加えられるようになり、世界中で愛用される方が増えました。

時計として時間を見るだけの物ではなく、ブレスレットとしてアクセサリーとして使用できるデザインが多いエルメスの腕時計は、年齢問わずご着用出来るアイテムではないでしょうか。

今なお進化を続けるエルメスの腕時計

クリッパーを含めより近代的となっているエルメスウォッチの魅力を確認していきましょう。

エルメスのアイコンウォッチ「クリッパー

エルメスの代表的な腕時計として多くの方に愛されているのが“クリッパー【Clipper】”ではないでしょうか。

数あるエルメスのアイテムのなかでも、とくにブランドの品格を感じられる腕時計として知られています。

 

クリッパーが発表されたのは1981年のことで、船の窓をイメージしてつくられました。

その船の名前が19世紀に活躍した大型帆船「クリッパー号」です。

女性の間で非常に人気が高く、上品な仕様となっているクリッパーは、ロングセールされており、マイナーチェンジなどを繰り返しながら進化しています。

シンプルなデザインとエレガントなパーツが女性を魅了し、実用性だけでなくニーズに合わせて選べる豊富なデザインバリエーションが魅力的ですね。

 

ケースは丸形のラウンドを基本に、楕円形のオバールも展開しており、素材や文字盤のカラーバリエーションなども豊富です。

 

メンズラインも存在しており、ダイバー仕様のクロノグラフが人気です。

メンズライン:クリッパーダイバークロノ

①CL4.210.431/3758

サイズ:ケース 24mm / 腕周り 最大16cm

仕様:日付表示

もっともスタンダードな3針タイプのクリッパーです。

エルメスの頭文字「H」をモチーフにデザインされたブレスレットも、女性らしさと上品さを感じさせますね。

②CL4.285

サイズ:ケース 24mm / 腕周り 15.5cm

仕様:日常生活防水 / 日付表示

クリッパーのK18YG(18金イエローゴールド)金無垢モデルです。

ケース・ブレスと重厚感のある18金素材は、エルメスならではの高級感漂う仕上がりのクリッパーです。

③CL4.221.214/3821

サイズ:ケース 24mm / 腕周り 最大19cm

仕様:日付表示

ピンクシェルの文字盤が女性らしく可愛らしい“クリッパーナクレ”です。

2006年に「ナクレ・・・真珠―のような輝きを」をコンセプトに発表されたモデルです。

ナクレの特徴は、シェル文字盤です。

シェル文字盤の特徴としては、天然素材独特な風合いが見る角度によって様々な表情を見せてくれること。

また、同じ文字盤がなく、唯一無二という事です。

同じカラーだとしても天然素材となり微妙に風合いが異なりますので世界にひとつしかない文字盤を所有している事になります。

エルメスらしさが光るデザイン「Hウォッチ」

Hウォッチの最大の特徴は、ケース全体にエルメスのロゴである「H」の文字をはめ込んだデザインです。

エルメス好きの方に特にオススメのデザインですね♪

Hウォッチが誕生したのは1996年のことで、エルメスの腕時計としては、比較的新しいシリーズになります。

 

Hウォッチには「TGM」「PM」「TPM」などのケースサイズがあり、シンプルなデザインの中にもエルメスのこだわりが感じられるアイテムとなっています。

 

また、やや大きめの「TGM」は男性からも選ばれることも多く、女性ならカジュアルな雰囲気に、男性ならドレッシーに感じられるアイテムです。

①HH1.210

サイズ:ケース 21.0mm / 腕周り 最大16.0cm

仕様:生活防水

時刻の視認性を高めるための、中心から伸びる12本の直線とゴシック体の小ぶりなアラビアンインデックスのデザインが完璧な「Hウオッチ」

シンプルなデザインの中にも女性らしさが感じられるクオーツです。

②HH1.230.271/ZAR

サイズ:ケース 30.0×21.0mm / 腕周り 最大16.5cmcm

仕様:生活防水

Hウォッチ ダイヤモンドベゼルです。

H型のケース全体にダイヤモンドが散りばめられており、光が当たるたびにキラキラと輝きを放つフェイスは存在感があります。

高級感と優雅さをまとったアイテムです。

③HH1.210

サイズ:ケース 21.0mm / 腕周り 最大16.0cm

仕様:生活防水

ステンレススチールのブレスが、ビジネスでもフォーマルでもお使い頂けるデザインです。

白文字盤ですので、上品で可愛らしいイメージを感じられるHウォッチです。

遊び心と個性が光る「ケリーウォッチ」

エルメスのケリーバッグと言えば、南京錠が特徴的なエルメスの代表的なバッグですね。

同じく南京錠がデザインされた腕時計がケリーウォッチです。

南京錠のデザインも個性的ですが、長い二重巻きのベルト(ケリードゥブルトゥール)はレザーベルトの長さも個性的で存在感が引き立ちます。

ベルトの巻き方など使い方によっては印象を大きく変えることもでき、アクセサリーとしてブレスレット感覚で楽しめるアイテムですね。

 

いくつかのサイズを展開しており、一般的なサイズのベルトも、長い二重巻きのベルトドゥブルトゥールも大変人気のアイテムです。

①KE1.201

サイズ:ケース:約20.0mm×37.0mm / 腕周り 最大15.5cm

仕様:生活防水

ケリーウォッチはカデナをそのまま時計にしているので手元で揺れるかんじが、とても女性らしさを演出してくれます。

また、ブラックとゴールドの色合いが気品高い女性に変身させてくれそうな上品なお時計です。

こちらのモデルは、レザーカラーや文字盤カラーも多種存在していて、ブレスレット調にも見えますのでオシャレな小物アイテムとして使用出来ます。

②KE1.201

サイズ:ケース:約20.0mm×37.0mm / 腕周り 最大15.5cm

仕様:生活防水

ゴールドのケースと文字盤が高級感を、オーストリッチ素材の赤色のベルトが女性らしさを演出してくれるお品です。

ケリードゥブルトゥールと合わせる事で、より存在感を際立たせるアイテムです。

まとめ

エルメスは非常に人気高いブランドです。

近年エルメスが発表する時計は近代的でカッコ良く、メンズモデルも多くあります。

 

かんてい局オンラインショップではたくさんのエルメスのアイテムを販売しておりますので、お探しの商品がきっと見つかりますよ(≧▽≦)

ぜひ、かんてい局のオンラインショップをご利用ください。

オンラインショップはこちら↓をクリック

また、かんてい局では、その他「買取実績」や経験豊富なスタッフからのお得な情報を公開しておりますので、是非ホームページもご覧ください。

☟エルメス製品の他の買取実績はこちら☟

【商品紹介】カシオのハイスペックラインエディフィスのコラボモデルをご紹介します。レッドブルコラボモデルの特徴とは【大垣】

本日はカシオのエディフィスをご紹介致します。

この記事はエディフィスの限定ラインをご検討して頂ている方、低価格帯のハイスペックウォッチを探している方にお勧めの記事です。

現在では中古で流通している量が少ないのでお探しの方は如何でしょうか?

エディフィスとは

エディフィスはアナログとデジタルとの融合をコンセプトに2009年に日本国内で販売が開始されました。

カシオ計算機ならではのハイスペックとモータースポーツとの関りで磨き上げられたデザインには心を魅かれた方も多いと思います。

また価格面でも非常に良心的で5万円以内で購入できるモデルも多くあります。

本日はエディフィスの限定モデルが入荷しましたのでご紹介致します。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

製品情報

型番・・・・・・EQB-510RBM-1AJR

商品名・・・・・エディフィス インフィニティ・レッドブル・レーシング

ケースサイズ・・43mm

参考定価・・・・72,360円

店頭販売価格・・49,980円

エディフィス インフィニティ・レッドブル・レーシングコラボモデルとは

オーストラリア発祥の飲料メーカーレッドブルは日本国内でも有名な飲料ですが、F1チームのスポンサーとして創業以来関わってきました。

2005年からはF1に本格参戦しています。

F1との深い関りがあるエディフィスは2015年にインフィニティ・レッドブル・レーシングのロゴが文字盤にプリントされた、コラボモデルを発表しました。

イメージカラーである赤と黄と青の配色が文字盤に散りばめられています。

重量感のあるメタルカラーに塗装されたステンレスとローズゴールドカラーのベゼルとプッシュボタンがバランスよく高級感とスポーティーなイメージを併せ持ったモデルです。

①一般的な機能

エディフィスはハイスペックモデルなので様々な機能が搭載されています。タフソーラー、アラーム機能、ストップウォッチやカレンダー機能など一般の機能は搭載しています。

➁スマホと連携

スマートフォンアプリ「EDIFICE Connected」や「CASIO WATCH+」と連携する事ができ、規定の時刻になると時刻の修正を行います。

スマホで操作するだけで、300都市のワールドタイムをお手軽に変更する事ができます。またアラーム機能はアプリ上で操作する事ができます。

このようにエディフィスは、アナログ時計ですが、スマートウォッチにも負けない機能性を併せ持っています。

最後に

今回はエディフィス インフィニティ・レッドブル・レーシングコラボモデルをご紹介致しました。

このようにエディフィスには価格に見合ったデザインと性能がありとてもお買い得な商品です。低価格でハイスペックな品物を探している方は一度ご検討されても良いかと思います。

金やプラチナの見分け方、買取できるアクセサリーや純金や18金の違いって何?【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

最近の貴金属の高騰により、買取のお持ち込みが増えております貴金属製品ですが、お家のお掃除や遺品整理でタンスの奥に眠っていたなど、“忘れていた”お品をお持ちいただく方もたくさん見えます。

タンスの奥で眠っていた、指輪やネックレスのアクセサリーやコインや小物など「これ、買い取れるのかしら」と「金やプラチナで出来てるの」など思われている方の為に、金やプラチナについてご紹介します。

お手持ちのお品が高価な物なの気になる方は必見ですよ!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

ゴールド(金)について

よく耳にするのが24金(純金)や18金ですが、これは金の純度を表しています。

金含有率99.99%以上の純度のものをK24、純金と称しており、日本では金の純度を24分率で表示します。

現在市場によく出回っている金製品は、主にK24・K22・K21.6・K20・K18・K14・K10・K9の8種類になります。

K1毎に約4.17%ずつ純金の含有率が増えていき、K18いわゆる18金の場合、純金の含有率は75%になります。(4.17×18=75.06)

金の割合

私たちに一番身近なのは、この18金 K18ですが、75%以外に何が含まれているかご存知ですか?

イエローゴールドの場合は、銀が15%・銅が10%、ピンクゴールドの場合は、銀が10%・銅が15%となっています。

それでは純度の割合を見てみましょう。

金の純度(刻印があらわす意味)

・K24(24金)純金99.99%~100%

・K22(22金)純金91.7% 混合物8.3%

・K21.6(21.6金)純金90% 混合物10%

・K20(20金)純金83.5% 混合物16.5%

・K18(18金)純金75% 混合物25%

・K14(14金)純金58.5% 混合物41.5%

・K10(10金)純金42% 混合物58%

・K9(9金)純金37.5% 混合物62.5%

では、この純度の金はどんなアイテムに使われているのでしょうか。

例を挙げて確認してみましょう。

金製品のアイテム例

 

 

・K24 インゴットやミニバー、メープルリーフ金貨・10万円金貨など

・K22 クルーガーランド金貨など

・K18 喜平ネックレスや各種ジュエリー

・K14 ピアスなど各種ジュエリー

純金は柔らかいため、ジュエリーには18金が使われることが多いです。

プラチナについて

プラチナは和名は「白金(はっきん)」と呼ばれ、プラチナのもつ天然の白い色が純潔・純粋を表す花嫁の白とつながることと、変色や変質をせず永遠の輝きを保つ特性から、結婚や婚約などのお祝い事のブライダルジュエリーによく選ばれています。

そのまま英訳するとホワイトゴールドとなることから、18金や14金などのホワイトゴールドと混乱される方も多くいらっしゃいますが、ホワイトゴールドとは異なる貴金属であり、ジュエリーでは「プラチナ」の呼び方で統一しています。

プラチナの割合

一般的なプラチナジュエリーには、pt900(プラチナ900)が用いられますが、pt900の数字は純度を表しています。

紺鉱物としてパラジウムを含んでおり、このpt900はプラチナ90%パラジウム10%との混合という事になります。

それでは純度の割合を見てみましょう。

プラチナの純度(刻印があらわす意味)

・pt1000 純プラチナ99.99%~100%

・pt950 純プラチナ99.99% 混合物5%

・pt900 純プラチナ99.99% 混合物10%

・pt850 純プラチナ85% 混合物15%

その他に、pt999の刻印や、混合物にルテニウムやイリジウムを配合している物もあります。

プラチナ製品のアイテム例

・pt900 インゴットやミニバー、コインなど

・pt950 コインやブライダルジュエリーなど

・pt900 喜平ネックレスや各種ジュエリー

・pt850 ネックレスやリングなど各種ジュエリー

やはりプラチナも100%だと柔らかいため、ジュエリーにはpt900が使われることが多いです。

金やプラチナなど製品には、K18ypt900など小さく刻印が刻まれていることが多いですので、ぜひご自宅で眠っているお品がございましたら確認してみてください。

 

☟☟金・プラチナの他の買取実績はコチラ☟☟

金・プラチナ 国際価格で買取中!

最後に

いかがでしたか、貴金属のお品についてご紹介させて頂きました。

ご自宅に眠るアクセサリーなどがございましたら、是非チェックしてみてください。

金相場はまだまだ不安定な時期が続いており、変動の激しい時期です。

しかしピーク時と比較しても遜色ない金額にはなりますので、売り時に変わりはありません。

査定は無料です。お電話等でお問い合わせ頂ければその日の金相場をお話させて頂く事も出来ますので、是非お気軽にお問合せ下さい♪

ブランドiPhoneケースはいつ売るのが良い?スマホの買い替え等で変化するスマホケース相場!!【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日はスマートフォンケースについてお話させて頂きます!!現代において爆発的に普及し、世界規模で見ても持っていない方が圧倒的に少ないスマートフォン。

特に国内においてはiPhoneのシェア率は非常に高く、若年層になるほどiPhoneユーザーが多い傾向にありますね。

そしてiPhoneを使用する方の9割以上が着けているのが、「スマートフォンケース」です!!このケースも人によっては数カ月ごとに変えられる方もいるくらいですね。

しかし、iPhoneケースを使わなくなって売る時にどのタイミングで売れば良いのか?そういった部分について今回はご紹介させて頂きます!!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

ブランドiPhoneケース 売り時のタイミングはいつ?

①ケースの種類で差が出るのか?

もちろんiPhoneは世界的にもシェア率が高いので、ハイブランドも多くのiPhoneケースを出されております。

手帳型の物であったり、ハードケース型の物であったり様々ですね。どちらかと言うと中古においてはハードケース型の方がよく見かけるかもしれませんね。

時々「どちらの方が高く売れるのか」と聞かれる事がありますが、どちらも大きくは変わりません。状態や需要によって変動するのが中古品ですので、商品の定価等の違いで差は出ますが「この形なら高く売れる」という事はないですね。

②売るのに最もベストなタイミングは?

スマホケース等を売る時に最も良いタイミングは「使わなくなった時」です。

当然と言えば当然ですが、スマホ自体の交換やケースを交換した時が最も高く売れるタイミングです。

使用感や中古相場で金額はバラツキがありますが、使わずに置いていても交換したスマホケースをもう一度使うという事も少ないと思います。

また時間が経って新しいモデルのスマホが出れば当然旧型の物は値段が下がってしまいます。

もし手放されるのであれば、交換した時が一番高売ることが出来るのは間違いなしですね!

③下がり始めるタイミングはいつなのか?

スマホケースの値段が下がり始めるタイミングは「新型が発表された時」と「スマホケースの新作が発表された時」の2つになります。

とは言え後者はほとんど無いと思います。一つのブランドが同じ型のケースの後継機を作るという事はまず無いと思いますので・・・。

しかし前者は可能性として十分に考えられます。

現にスマートフォンと言えばiPhone・android共に毎年のように新作が発表されております。そうなると当然新しいモデルの方に需要が映りますので、旧型の物となると需要が下がってしまう訳ですね。

もしスマホケースを高く売ろうという事であれば、使っている機種の新作発表時期は気にした方が良いかもですね。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

スマートフォンは現代において必須ツールと化しており、まだまだ使用される年代は続くと予想されております。また9月中旬には新型iPhone等も発表されるのではと言われており、ますます注目が集まる所ですね。

使っていないiPhoneケース等をお持ちであれば、今が最も高く売れる時期ですよ!!

 

究極という名のムーブメント“オメガ”について スピードマスターの魅力【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆様こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

本日は、時計好きの方も、時計に興味のない方も、一度は聞いたことのあるブランドネーム“OMEGA【オメガ】”について紹介させて頂きます。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

OMEGA【オメガ】について

スイス時計の代表ブランドでもあるオメガの歴史は古く、設立されたのは1848年とされております。

スイス時産産業の中心地として名高いジュラ山脈のラ・ショー・ド・フォンに時計師ルイ・ブランが創設した工房が始まりだそうです。

当時は懐中時計の組み立て工房を開いていましたが、設立から約50年後となる、1894年に新型ムーブメントを発売しました。

OMEGA=“究極”

究極・・・かっこいい響きですね!

このムーブメントは「究極」という意味を込め、ギリシア語のアルファベットの最後に登場する「Ω(Omega)」と名付けられました。

その後、1903年に当時のLouis Brandt & Frèreという社名から、この「OMEGA(オメガ)」と変更し、現在のブランドネームになったのですね。

20世紀前半のオメガは、天文台の精度コンクールで優秀な成績出したり、1932年のオリンピック・ロサンゼルス大会以来公式計時を務め、更に1965年にNASAに公式採用されるなど「精密時計のオメガ」という名声を確立しました。

日本限定 スピードマスター東京2020リミテッドエディション

522.30.42.30.04.001

OMEGA【オメガ】の多彩なモデル

オメガといえば、様々なモデルが存在しております。

ロレックスのようにスポーツ向けのモデルや、ドレスウォッチ的なモデルもございます。

また、メンズモデルだけでなく、レデイースモデル、更に、自動巻き、手巻き、クォーツと様々です。

主なモデルで言えば・スピードマスター・シーマスター・デビル・コンステレーションが有名ですね。

 

K18YG×SSコンビ コンステレーション    デビル/コーアクシャル 

396.1201                 424.13.40.20.01.001 

その中でもスピードマスターについて紹介いたします。

OMEGA【オメガ】スピードマスターとは

スピードマスターの原型となるモデルは、シーマスターに手巻きキャリバーを搭載したシーマスタークロノグラフが原型とされております。
その後スピードマスター・プロフェッショナルというモデル名に変更されました。

1957年、パイロットやドライバー向けのシリーズとして誕生したのが「スピードマスター」でした。

1962年、アメリカ初の有人宇宙飛行計画「マーキュリー計画」で宇宙飛行士がスピードマスターを着用していたことで、スピードマスターは脚光を浴びます。

そして、今から50年以上も前の1969年7月20日、ニール・アームストロング船長とバズ・オルドリン月着陸船操縦士の2名を乗せたアポロ11号月着陸船イーグル号が月面に着陸し、スピードマスターを装着し人類初の月面着陸を成し遂げました。

オメガ スピードマスター は本当にすごい時計ですね ♪

スピードマスタープロフェッショナル

3572.50/ST345.0808

 

オメガの買取実績はコチラ☟☟☟

最後に

いかがでしたか。

そんな幅広いオメガのラインナップ商品が、かんてい局オンラインショップでご購入いただけます。

また、かんてい局では、その他「買取実績」や経験豊富なスタッフからのお得な情報を公開しておりますので、是非ホームページもご覧ください。

ジュエリーが安く買える!かんてい局でダイヤモンドなど宝石高級ジュエリーが半額以下で販売している理由とオススメ商品をご紹介します!【大垣】

皆さん、こんにちは!かんてい局大垣店です。

本日は高級なイメージの強いジュエリーが、かんてい局では安く手に入れることが出来る秘訣と、商品のご紹介をさせて頂きます。

かんてい局ではアクセサリーの在庫が豊富ですので、お好みのアクセサリーを探してみませんか?

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

ジュエリーはかんてい局が安い!

「ダイヤモンドやルビーなど、宝石のついたジュエリーは高い」

ジュエリーに対してそんなイメージをお持ちではありませんか?

それは半分正解で半分不正解です。

確かにジュエリーショップのジュエリーはなかなか簡単に手が出せない程高い金額の物が多くあります。

しかしかんてい局ではそのジュエリーが半分以下の金額で購入できるんです。

①中古品の為新品より価格が下がる

かんてい局のように中古品を扱っているショップの場合は、ほとんどの商品が新品価格から大きく値下げされて販売されております。

ロレックス等、資産価値のある物は特別ですが、一般的に中古になった場合は価格が下がることがほとんどです。

ジュエリーに関しては例外ではなく、あくまでも中古品であることから新品価格と比べるとかなりお買い得な金額となっております。

②制作コストがかからない

新品で購入する際、ジュエリー制作にかかるコストは、掘削や加工、デザイン費などかなり大きい物となります。

しかし私達かんてい局では、お客様から買取させて頂いた中古品を販売しておりますので、ジュエリー制作にかかる費用が全くありません。

買取をさせて頂いてからかかるコストは「磨き(新品仕上げ)」のみですので、低価格を実現できております。

中古でもまるで新品同様

かんてい局では買取をさせて頂いた際に、ジュエリーの磨きを行って販売を行います。

この磨きの工程では、ジュエリーについている汚れや傷を取り除くことができますので、磨きを終えたジュエリーはほとんど新品同様です。

中古品ではありますが、以前に使用していた方の形跡が残りません。

その為かんてい局では中古ジュエリー、アクセサリーの人気は非常に高いです。

おすすめ商品をご紹介します!

それではおすすめアイテムのご紹介をさせて頂きます。

画像をクリックして頂ければ、かんてい局オンラインショップへとジャンプしますので、是非一度ご覧いただけると幸いです。

ネックレス

ネックレスはサイズもあまり気にすることなく、気軽に着用できるアイテムです。

中古品ではリングなどとは異なり、サイズを気にせず購入できることから人気が高いアイテムです。

本日ご紹介させて頂くオススメのアイテムはコチラ!

ティファニー バイザヤードネックレス

ティファニーの定番モデルで、1Pのダイヤモンドが特徴的なネックレスです。

素材はK18イエローゴールドを使用しており、チェーン自体は細めですので、非常に可愛らしいアイテムです。

主張が激しくなく、どのようなファッションでも合わせやすいアイテムです。

⇩その他のネックレスはコチラ!⇩

リング

リングはどのようなファッションにも合わせやすいアイテムの一つです。

デザインや宝石の種類が豊富で、複数のアイテムを持っておくことで、その日の気分に合わせて選ぶことが出来ます。

オススメのアイテムはこちら!

プラチナ製 ダイヤモンドリング

Pt900の枠に0.2カラットのダイヤモンドを使用したリング。

やはりジュエリーはプラチナ製の方が高級感がありますね!

ダイヤモンドを使用しているのに、かなりお得な一品です。

詳細は画像クリックで商品ページをご確認下さい!

⇩その他のリングはコチラ!⇩

最後に

本日はジュエリー・アクセサリーについてご紹介させて頂きました。

ジュエリーは高級なイメージが強いアイテムですが、かんてい局の商品はお買い得な商品がたくさんあります。

画像クリックで飛べるホームページもありますが、店舗にも商品を多く取り揃えております。

ジュエリーを買いたいけど金額がネック。という方は是非一度ご来店頂けると幸いです。

店頭であればその場で試着も可能ですので、お気軽にお越しください!

ページトップへ戻る

MENU