こんにちは!
かんてい局小牧店スタッフの「W」です。
本日は、自宅で出来る時計のセルフケアパート2という事で、ケースとブレスのお掃除方法について解説させていただきます。
この記事を読むのに必要な時間は約3分です。
ケースとブレスの簡単お掃除方法
人間同様に汗をかいた後は、時計も汚れてしまいます(;´Д`)
汚れをそのまま放置してしまうと、雑菌の繁殖や、サビなどのトラブルを招く事があるので、入念なケアが必須です。
入念なケアといっても今回お伝えさせていただくのは、「自宅で出来る」をコンセプトとした、簡単で基本的なケア方法ですので是非実践してみてください‼
①まずは表面を拭く事から
【準備するもの】
・マイクロファイバークロスなどのケア用クロス
基本的にステンレススチール素材は、「サビにくい鉄の合金」ですが、
あくまで鉄と比べればサビにくいだけで、まったくサビないというわけではありません。
サビを防ぐには、定期的に時計の表面をきれいにすることが重要です。
ゴシゴシ拭き取るのではなく、ケース、ブレスの表面を包むように乾拭きして下さい。
ガラス面は、仕上げに円を描くようにすると磨き跡が残りません。
②ケース、ブレスのブラッシング
【準備するもの】
・歯ブラシ
特にブレスは一番肌に触れている面積が大きく、また凹凸やすき間だらけなので、汚れがこびりついています。歯ブラシを使用すれば、毛先が細部に入り込んで、すき間に入った汚れをかきだす事ができます。
歯ブラシはやわらかめで毛先が細いタイプがおすすめです。
ブラッシングには水を使用するため、まずは防水機能が付いているかを確認してください。
防水機能が付いている腕時計には、文字盤もしくは裏蓋に「WATER RESISTANT」と表示されています。 今回使用した腕時計は、裏蓋のリューズ側に記載がありました。
ブラシを少し濡らして、汚れが気になるすき間などをかきだすようにブラッシングをしてください。
ロレックスなどのねじ込み式のリューズは、必ずリューズが閉まっているか確認したうえで作業してください。リューズが開いた状態で作業してしまうと、機械の中に水が浸入して故障してしまうので要注意です!!
ブラッシング後は、乾いた布などで水滴を拭き取り、直射日光の当たらない風通しの良い場所で、完全に水気がなくなるまで乾燥させるのが理想です。
③細部のケア
【準備するもの】
・綿棒
・つまようじ
裏蓋の境目、ラグの内側部分、リューズなどの細かいすき間部分は、ブラッシングだけではきれいにならない事があります。そこで活躍するのが、つまようじ、綿棒です!
つまようじのようなウッド素材は、メタルにキズがつきにくく、ブラシの毛先よりも硬い絶妙の性質があるため、やさしいタッチを心掛ければ、時計をキズ付けず、汚れを落とせます。
写真のようにバックルの板の凹凸のある場所、ブレス、ラグとストラップの接合部の周り、裏蓋やベゼルとケースとの接合部。それらの場所に、歯ブラシの毛先では落としきれない汚れがある場合は、つまようじの先でなぞりましょう。かき落とすという感じで汚れが落とせます。
また、つまようじでもかきだせなかったしつこい汚れは、綿棒を使うと効果的です。
しつこい汚れには、綿棒にアルコールなどを軽くしみ込ませてから掃除をすると汚れが取れやすくなります。
ですが、こちらもブラッシング同様にリューズがねじ込み式であれば、開放せずねじ込んだままで掃除をしてください。
故障に繋がりますので、しっかりと確認してから作業してくださいね‼
最後に
今回は、自宅で出来る時計のセルフケア パート2という事で、ケースとブレスの簡単お掃除方法をお伝えさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
今後も皆様にとって有益な情報発信ができるよう更新して参りますので是非チェックしてみてくださいね!
パート3もお楽しみに♪
外出自粛中にオススメの「かんてい局公式YouTubeチャンネル」です!
商品紹介やお得な情報お送りしておりますので是非見てみて下さい♪
チャンネル登録もして頂けると嬉しいです!
↓まずは下記のバナークリック↓