この記事ではルイヴィトンの財布【ポルトフォイユ・ロックミー2】の買取価格や査定ポイントについてご紹介しております。
売却をお考えの方はぜひご参考ください。
こちらのバナーにて簡単に金額のお見積りをだせます。
👇ブランドバッグ、お財布の査定フォームはこちら👇

ルイヴィトンとは
👇ルイヴィトンの商品についてご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい👇


1854年、荷造り用のトランク職人であったルイ・ヴィトンによりブランド設立。
輸送機関の発展に着目し、当時の丸蓋トランクから積み重ねが可能な平蓋トランクを考案。
また、防水加工を施した特殊コットン素材により軽量になり、トランクは瞬く間に評判となる。
以降、ブランドは急成長を遂げ、2代目のジョルジュ・ヴィトン時代の1896年にはコピー対策として考案されたモノグラムがヒットアイテムとなり、ブランドのアイコンです。
ポルトフォイユ・ロックミー2とは

ルイヴィトンの人気バッグ、ロックミーから着想を得た長財布です。

ソフトカーフレザーを使用しており、上質な手触りをお楽しみいただけます。
見た目はモダンでスマートな印象ながら、内部の収納も充実しており、見た目以上の機能性を誇ります。
発売から年月が浅い為、現在こそは廃盤となっておりますがまだまだ高価買取になりやすいモデルです。
👇ルイヴィトンアイテムの販売ページはこちら👇

買取査定ポイント
続いては買取価格を決める査定ポイントをご紹介させていただきます。
👇ルイヴィトンの買取実績はコチラ👇

①人気の高さ
ルイヴィトンの他ブランドとの違いは『圧倒的な人気』です。
一部地域や一部の年齢層に人気が高いブランドはいくらでも存在しますが、ルイヴィトンの場合は全世界、ほぼ全ての年齢層に需要があります。
ブランド品の中古での相場には『需要』が大きく影響します。
コラボレーションモデルなど品薄で手に入りづらいものは定価以上の金額が付くことも少なくありません。
ルイヴィトンというブランドほど、老若男女問わず人気あるブランドはそうそうありません。
②パンチ跡

コチラのモデルはホック開閉タイプになり、ファスナーと違い、開閉がかなり楽ちんにできます。
『LV』ロゴ反対側にホックがあり、かなり使い勝手がいい反面、ちょっとした弱点があります。
それはホック開閉タイプのモデルの為、ホックによるパンチ跡が付きやすいです。
上記写真のようによーくみると、ところどころ凹みの様なものがあります。
今回お持ち頂いたお客様は使用は少なく、ずっとしまってたとの事で、使用回数は少ないですが数回開閉した際についたパンチ跡が見受けられた為、マイナス査定となってしまいました。
③製造年

『ロックミー』というシリーズは今から4、5年前に登場しました。
この4、5年で爆発的な人気を誇り、現在でもその人気は衰えず、ロックミーシリーズは発売しております。
では今回お持ち頂いたお財布はいつ製造されたのか気になりますね。
ルイヴィトンはシリアルナンバーから製造年月日と製造国が確認できます。
上記写真で確認するとシリアルナンバーが『CA0186』とあり、2016年に製造されたのだと分かります。
製造されてから日が浅いモデル程、買取時はプラス査定としてお付けできます。
その為、同モデル、同状態であっても2019年製と2020年製では多少ではありますが2020年製の方が高くなりやすいです。
安心の完全無料査定はこちら!!
本日も最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
ルイヴィトンは世界的に人気のブランドにもなりますので当店でも販売するとすぐ売れます。
人気商品は特に買取強化しております。
まずはお気軽に無料お見積りだけでもさせてください!!
👇ブランドバッグの査定フォームはこちら👇
