この記事ではルイヴィトンの財布【ポルトフォイユ・ブラザ】の買取価格や査定ポイントについてご紹介しております。
売却をお考えの方はぜひご参考ください。
こちらのバナーにて簡単に金額のお見積りをだせます。
👇ブランドバッグ、お財布の査定フォームはこちら👇

ルイヴィトンとは
👇ルイヴィトンの商品についてご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい👇


1854年、荷造り用のトランク職人であったルイ・ヴィトンによりブランド設立。
輸送機関の発展に着目し、当時の丸蓋トランクから積み重ねが可能な平蓋トランクを考案。
また、防水加工を施した特殊コットン素材により軽量になり、トランクは瞬く間に評判となる。
以降、ブランドは急成長を遂げ、2代目のジョルジュ・ヴィトン時代の1896年にはコピー対策として考案されたモノグラムがヒットアイテムとなり、ブランドのアイコンです。
ポルトフォイユ・ブラザとは

ルイヴィトンのポルトフォイユ・ブラザは人気のファスナー付長財布です。
ブラザは札入れ、コインケース、カードケースが搭載されたマルチウォレットです。
グラフィットはオールブラックのデザインでビジネスでもプライベートでも使用出来る男性に人気のウォレットです。
細身の財布ですのでスーツなどにマッチする財布でカッコいいです。
最近ではグラフィットだけでなく他ラインでもブラザは販売されているので様々な年代の方がファッションに取り入れられています。
👇ルイヴィトンアイテムの販売ページはこちら👇

買取査定ポイント
続いては買取価格を決める査定ポイントをご紹介させていただきます。
👇ルイヴィトンの買取実績はコチラ👇

①角の擦れ

ポルトフォイユ・ブラザはダミエキャンバスというキャンバス生地でできている為、角が擦れ、傷、汚れが目立つものをよく見かけます。この擦れは査定時によくチェックされるポイントになりますので角のダメージが大きいと買取査定もマイナスになります。使用した後に売却を考える方には丁寧に使用される事をオススメします。
またポケットなどに入れてご使用されるのをよく見かけますが、これも折り目が不用意についてしまいます。
ポルトフォイユ・ブラザだけに言えることではありませんがこの折り目もマイナスな査定のポイントになってしまいます。
②カードポケットの使用感

カードポケットを使わない方は少ないと思いますが、このポケットは使用していると広がりすれてきてしまいます。
①番でもご紹介しておりますが『擦れ』のチェックはここでも適用されます。
使用感が少ないものの査定金額が上がりやすいということを覚えておくとGOODです♪
③コインケース内の汚れ

ポルトフォイユ・ブラザにはカードポケット以外にもコインケースが付属しております。
近年ではコインケースを別でもたれている方も多いですが、比例してコインケースを使用される方も多いです。
特に10円などの小銭は空気で酸化し汚れを付着します。この状態でコインケースを使用すると汚れてきます。
この汚れが少ないほど査定の金額も上がりやすいので査定に出される前に軽く掃除するだけで査定金額を上げることができるかもしれませんよ?♪
④レザーのよれ

最後にレザーのよれについてです。
ダミエキャンバスは外側は丈夫なキャンバスになっていますが、内側はひっかきキズに弱い素材となっています。
今回は少し跡がついてしまっておりました。
安心の完全無料査定はこちら!!
本日も最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
ルイヴィトンは世界的に人気のブランドにもなりますので当店でも販売するとすぐ売れます。
人気商品は特に買取強化しております。
まずはお気軽に無料お見積りだけでもさせてください!!
👇ブランドバッグの査定フォームはこちら👇
