熱い季節になると、白バッグを持っている方が多くなります。白バッグは、さわやかでこの季節にはピッタリですし、とてもおしゃれですよね!
特に、有名ブランドの「シャネル」の白いバッグは憧れの商品。夏場になると白いバッグの人気は高くなります。
白いバッグはカジュアルなスタイルに合わせやすいこと、フォーマルは「黒」のイメージもがありますが、意外と「白もフォーマルに合わせやすい」ことが人気の理由です。
ですが、
『汚れが気になる』
『高い買いものだから汚れにくいものが良い』
『お手入れ方法が知りたい』
という方も多いのではないでしょうか。
白バッグのお手入れ方法や、中古で探すメリットをご紹介していきます!!
☟電話でのお問い合わせはこちら☟
かんてい局茜部店:058-273-8002まで
白いバッグは汚れが目立つ?
結論。白いバッグは「汚れます」。
どうしても、白いバッグはカラーが薄いので汚れますし、他の濃いカラーのバッグと比べると汚れが目立ちます。
また、日やけや酸化で黄ばみにつながりますが、全体的に白色がクリーム色になってしまったりと、元々の白のカラーが変わってしまったりする可能性もあります。
☟シャネルの在庫商品一覧はコチラ☟

特に色移りに注意!
雨に濡れると色移りしやすくなります。
湿度の高い時期は雨が降っていなくても色移りする可能性が高く注意が必要です。

黒い洋服や、デニムと一緒に合わせないよう気を付けてください。
特に、デニムは色が移りやすいので一緒に使用するのは避けた方が良いです。
ラムスキンとキャビアスキンの色移り比較
シャネルの素材で、代表的な「ラムスキン」と「キャビアスキン」ですが、レザーの質感によって色移りの度合いが変わります。

ラムスキンは色移りしやすいです。
黒も移りやすいですし、デニムも移りやすいです。

キャビアスキンはあまり色移りしません。
デニムは時期や時間によって危ういですが、黒は移りにくいです。
色移りや汚れは、時間が経つと革に染みこむので、処置が早いほど直る可能性が高く、色が移ってしまった場合は、早めの対応をおすすめします。
☟電話でのお問い合わせはこちら☟
かんてい局茜部店:058-273-8002まで
汚れを防ぐ方法
普段のお手入れ方法は、使ったら必ず柔らかい布で拭いて保管することです。
柔らかい布はウールがおすすめです。
まず、汚れやホコリをやさしく拭き取ります。
手垢も付着しているので、光に当て確認しながら拭きとるようにしましょう。
雨などの水分がついている場合は、タオルなどを押し当てて水分をとるようにします。
その際強くこすったりはしないでください。
これらを日々行うことで防ぐことは可能ですが、どうしてもついてしまった大きなキズや汚れは自分でどうにかしようとせず、メーカークリーニングに出しましょう。
少ない出番なら中古がおすすめ
新品で購入しても、汚れや色移りが心配で出番が少なくなってしまうということはありませんか?
そういった経験がある方やそうしたくない方には「中古」がおすすめです。
なぜ中古がおすすめなのか、理由を2つご紹介します。
新品より安い
物によりますが、新品の価格より中古の方が安いものがほとんどです。
たまにしか出番がないバッグなら中古で状態が良いものを、安く購入できたほうが良いですよね。

例えば、こちらは未使用展示品のお品ですが、新品で正規店で購入すると「¥825,000」です。(2023年7月現在)
当店の店頭販売価格(中古)では「¥759,800」ですので、正規店で購入するより「¥65,200」お得に購入することができます。

ガシガシ使える
「普段使い」と割り切って購入する方も多いです。
普段使いと割り切れば、多少のキズや汚れは気にしない。というお客様もいらっしゃいます。
この価値観は人それぞれだと思いますが、せっかく高価なものを買って、使わず眠らせておくのはもったいないと思います。
せっかく、使うために買ったバッグなら、白いバッグでもガシガシ使いましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか。
白いバッグを使用するうえでのお手入れ方法を分かっていただけたかと思います。
シャネルの白いバッグではなくても、使用したら拭いて保管することはどの高額バッグでも同じかと思いますが、白いバッグですとより慎重にお手入れしないといけません。
中古でお探しの方が、気兼ねなく普段使いにつかって頂けるのではないかと思います。
またシャネルですと、ラムスキンとキャビアスキンの素材の違いによって色移りのしにくさなども変わってきます。
ぜひ購入を検討する際に、参考にしていただければ幸いです。
☟電話でのお問い合わせはこちら☟
かんてい局茜部店:058-273-8002まで
☟シャネルの在庫商品一覧はコチラ☟

☟かんてい局公式オンラインショップ☟
