質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

その他ブランド豆知識のお知らせ

【本物?偽物?】モンクレールを中古で買う前に知っておきたい3つのポイント!【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )

 

今回は、冬本番!冬のファッション定番人気ブランド

「モンクレール」についてお話をして参ります☺

~こちらのブログでは、以下を重点的に解説いたします。~

・モンクレールを中古でお得にGETしたい…

・モンクレールを中古で買う前に知りたい3つのポイント

・モンクレール偽物と本物の見分け方

以上、気になられた方は是非ご覧ください♪

 

👇モンクレールのアイテム、最新の在庫についてはぜひお電話を👇

◆モンクレールを中古でお得にGET!

モンクレールといえば男女問わず、

スタイリッシュで高機能なアパレルが人気な高級ブランド。

そんなモンクレールといえば真っ先に「ダウンコート」を

思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

ダウンコートといえば、冬の大定番アウターです🧥

しかし、欲しいとは思っていても、モンクレールのダウンコートは

非常に高額なのですぐに手を出せないのも現実…💦

そんな時は中古でお得に手に入れるという方法をオススメします★

★中古のモンクレールをオススメする理由

非常にお買い得でファーストモンクレールとして

購入するのに、大変コスパが良いから!に尽きます。

もちろん2着目、3着目のモンクレールとしてもコスパは最強です!

モンクレールのメンズダウンジャケットの定価は現在25万円前後、

コートになると30万円~40万円程度となります。

参考:https://www.moncler.com/ja-jp/men/outerwear/all-down-jackets

レディースのダウンアウターも定価は20~40万円程度と性別関係なく、

非常に高額であることが分かります。

参考:https://www.moncler.com/ja-jp/women/outerwear

アウトレットの店舗もありますが、最大でも15~20%程安くなるような

感覚で、ほとんどのものが10%弱の値下げとなっています。

定価が約35万円のダウンジャケットが何らかの理由でアウトレット品

となり、10%値引きと考えると約31~32万円。アウトレット品でサイズ・

デザインが気に入るものがあればラッキーですが、やはり高額です。

中古の場合は、もちろん【自分が欲しいモデルがあるか】

【自分に合うサイズか】【状態は許容範囲か】等の条件はありますが、

メンズダウンジャケット、状態ランクAでおおよそ15万円前後、

レディースダウンコート、状態ランクAでおおよそ12万円前後

このあたりが相場となります。

状態が良くて定価よりも40%近くお値打ちにGETできますし、

少し状態を妥協してBランク程度の物になれば60%弱お値打ちに!!

もちろん、モンクレールのダウンは製品としての質も非常に高く、

またデザイン性も優れ、非常にオシャレです!

しかし、ダウンのアウターですと、

着用シーズンは11~2月頃の冬の1シーズンのみ。

その他アウターの場合は秋~冬の初め、春先の2-3シーズンなので、

1シーズンしか着られないダウンはやはりコスパで選びたい!

そんな方はぜひ、中古でのモンクレール購入を検討してみては??

 

👇モンクレールの各種アイテムはこちらから購入頂けます👇

モンクレールを中古で買う前に知りたい3つのポイント

1.なぜ人気なのか・なぜ高額なのか知っておく

漠然と「高額だから良い物なんでしょ?」という考えだけで

モンクレールを購入するのは非常にもったいないです!

デザインやモデル等非常にたくさんのコレクションがあるので、

なぜ人気なのか、なぜ高額なのか知っておくと、

モンクレールのアイテムを損することなく購入できますよ!

・モンクレールを知る

フランスの高級ダウンウエアブランドである「モンクレール」は、

元々登山家の為の装備品を手掛ける企業でした。

モンクレールが日本で注目されるようになったのは2005年頃です。

その当時、CMで木村拓哉さんが「エベレスト」というモデルの

ダウンジャケットを着用したことから、人気に火が付きました。

圧倒的に質の良いフランス規格協会認定の高級羽毛(ダウン)を使用し、

ダウン(羽毛)とフェザー(羽根)の2種類をバランスよく混ぜ、

詰め物として使うことで、吸湿性・保温性に優れた、軽量でしなやかな

ダウンジャケットを作り出しています。

使用されるテキスタイル(素材)も、独自に生み出されたナイロン等

を使用しているため、軽量且つ保温性にも優れ、

更には高いデザイン性を生み出しています。

体のラインを隠し着ぶくれしがちなダウンジャケット・コートですが、

特にレディースは細やかなステッチやカッティングで、着た方が逆に

体のラインを綺麗に見せてくれるデザイン力の高さも魅力的です。

現在では、原料の高騰、円安の影響等で定価も上がっています。

 

モンクレールは、なぜ人気が高く、なぜ高額なのかという理由を

ここまででご理解いただけましたでしょうか(^^)/?

以上の理由があるからこそ、

中古でも価値のあるブランドとされているのです。

2.自分にぴったりのサイズを調べておく

次に大切なのは自分にぴったりのサイズを調べておくこと!

海外製品の為、普段の日本表記とのサイズに差があります。

自分に合うサイズが分からない…😭という方のために

サイズ表を作成しましたので、是非参考になさってください!

【メンズ】

モンクレールサイズ 日本/身長/胸囲/胴囲
00 XS/168cm/76cm/64cm
0 S/172cm/84cm/72cm
1 M/176cm/92cm/80cm
2 L/178cm/96cm/84cm
【レディース】
モンクレールサイズ 日本/号数/身長/バスト/ウエスト
00 XXS/5号/166cm/76cm/62cm
0 XS/7号/168cm/80cm/66cm
1 S/9号/170cm/84cm/70cm
2 M/11号/172cm/88cm/74cm

日本サイズはあくまで目安となります。レディースで見てみると、

対応身長が「00」でも166cmと日本人目線では非常に高い水準です。

自信のバスト・ウエストを参考にするのがポイントです👀✨

普段着用するサイズより1サイズ下を選ぶと、体のラインに

沿って美しい曲線シルエットになります。

ですが、中に着込むことが難しくなるため、

寒がりの方はジャストサイズを選ぶのも◎ですよ👍

 

3.本物・偽物を見極める

中古で購入する事をオススメしていますが、入手先が正規店以外の場合、

残念ながら「偽物」が多く出回ってしまっているのも事実です。

「中古だから安いのは当たり前だろう」と極端に販売価格が安い物を

購入してしまうと、結果「偽物」だったという案件も多々耳にします。

欲しかったモンクレールのアイテムをやっと手に入れることが

できたのに「偽物だった…😭」そんな、悲しい思いをしないために、

本物と偽物の判断基準をこの後すぐお伝えしますので、

是非ご覧ください☺⇩

👇モンクレールの各種アイテムはこちらから購入頂けます👇

モンクレール偽物と本物の見分け方

この後ご紹介する真贋方法(偽物と本物の見分け方)は、

間違って偽物を買ってしまい、辛い思いをする人を

少しでも減らすために、是非とも参考にして頂きたいですが、

当社が「偽物」「本物」の判断をお伝えすることはできません。

こちらの記事でお伝えする「偽物」とは

当社の規定基準に満たない商品を指します。

本物・正規品の特徴を備えていない当社の基準外の商品を、

便宜上、「偽物」や「コピー品」を呼称しております。

その為、「【本物】か【偽物】かを判断してほしい】という

ご要望に対しては、当社の「基準内」又は「基準外」という

お伝え方法となります為、予めご理解いただけたらと思います。

見分けポイント1.全体の厚み

モンクレールのダウンアウターにはそれぞれ羽毛・羽根を詰める

「グラム数」の基準があるそうです。

本物はふっくら、しっかり詰まっている為、ボリュームがあり

手で押さえつけてもすぐに厚みが元に戻るのに対して、

偽物はぺたんこ。見た目からも厚みやボリュームがないため、

パッと見の印象で見分けるのもポイントです☺

👆画像タップで拡大できます!

見分けポイント2.肩のロゴワッペン

ワッペンは最近のモデルだとラバータイプのものも存在していますが、

今回は出回りの多いフェルトのワッペンのものをご紹介します。

今まで偽物のワッペンは粗悪なものが多く、

縫い付け方が雑であったり、そもそも大きさが違う、歪みがある等

見た目の印象の差が多かったのですが、

スーパーコピー品と呼ばれるものになると、形もそっくりで、

縫い付け方も丁寧なものが見受けられます。

明らかに違う点は「MONCLER」という書体です。

特に「N」「E」「R」に差があり、本物はあえて崩れたような

書体になっていることがわかります。

👆画像タップで拡大できます!

見分けポイント3.内側のコミックタグ

コミックタグについても精度の高い偽物の場合、本物と同様に

「角に丸みがある」ものが出回っています。

角の丸みがあるだけで判断するのはNGです。

ポイントとしては本物のコミックタグの質感が「柔らかい」のに対し、

偽物は「固い」シャカシャカとした素材にプリントされています。

この素材の質感の違いが1点。

偽物を見分ける大きなもう1つのポイントとして、「縫い付け方が雑」

というところも注目してみましょう。

ステッチ(縫い目)が荒く、歪みがあり、まっすぐ縫えていません。

また、縫い留まりの返し縫い方が非常に雑です。

どの偽物にも共通して言えるのは「縫い方が雑」という点です。

注意深く観察してみるのをオススメします(`・ω・´)b

👆画像タップで拡大できます!

見分けポイント4.内側首元のロゴラベル

今回の比較対象の偽物に関しては、造りが比較的丁寧なため、

ワッペンやタグの歪みが少なく、少し見ただけでは判断が付きません。

見分ける材料としては、「書体」を比べる方法をお伝えします。

「E」と「R」に着目し、じっくり見てみると、

本物の「E」の下の跳ね上がりが滑らかなのに対し、

偽物の「E」は下の跳ね上がりが角ばって「角」のある印象です。

本物の「R」はカーブ終わりのくびれ部分が1画目の縦線と離れ、

離れた先が僅かに上がっています。また、Rの最終伸びている部分が

滑らかに反り、最後も滑らかに跳ね上がっています。

偽物の「R」もくびれと縦線は離れていますが、離れた先端が

プツンと途切れています。また、Rの最終伸びている部分が

直線的で、最後の跳ね上がりの角度が鋭く、角ばった印象です。

👆画像タップで拡大できます!

見分けポイント5.シリアルコード/モデル番号(型番)

【1.モデル名】

写真の黄色い丸で囲んでいる部分が「モデル名」、その商品の名称です。

上の画像の場合は「AUSTIN(オースティン)」がモデル名です。

このモデル名を検索エンジンで検索すると同じ製品・同型の製品が

出てくるはずなので、まずは確認の為に調べてみましょう!

【2.モデル番号(型番)】

写真の青丸部分のような数字も品質タグに書かれています。

この場合、1番初めの「/」までがモデル番号(型番)です。

40349」と検索すると、モデル名同様に同型に当たるはずです。

1.のモデル名、2.のモデル番号については、検索をしたときに

全く違う製品が検索結果として出てきたしまった場合、

偽物である可能性が高くなりますので、一度確認してみましょう。

 

【3.シリアルコード】

モンクレールの製品には全て12桁のシリアルコードが割り振られています。

どこにあるのかというと…基本的にはそれぞれの【品質表示タグ】に

記載されています。探してみましょう!!

また、年代によってシリアルコードの掲載方法が違いますので、

この後の画像を参考にしてみてください⇩

👆12桁のコード「3ケタ 3ケタ 3ケタ 3ケタ

👆シリアルコードとQRコード

👆シリアルコードとQRコード(新)

これらの番号を「モンクレールの公式サイト」で検索すると、

モデル名が特定され、表示されます。

※リンクからコード入力サイトに飛ぶことができます。

ただし、メンバー登録・アカウント取得が必須となります。

①登録すると⇩のような画面に入ります

②進むとコード入力画面になります。

ここで特定された場合、正規品であるという判断が可能です。

ただし、モデル名などが公式サイトで特定されたとしても、

シリアルをコピーされたような偽物の場合は、ヒットしてしまうため、

シリアルコードのみでの判断はオススメしません。

また、中古商品を購入し、公式サイトに入力すると、

既に以前の持ち主が登録している可能性もあり、ヒットしない場合もあります。

 

※正規品(本物)も基準外品(偽物)もそれぞれ「個体差」があります。

それぞれ今回ご紹介した判断基準に満たない場合もありますので、ご注意ください。

👇モンクレール最新入荷情報を知りたい方お気軽にお問い合わせ下さい👇

◆かんてい局のおすすめモンクレール製品

ここまでの記事で「中古で買うこと」に少しでもご安心頂けるような

判断材料になりましたでしょうか?

モンクレールをぜひお得にGETして頂きたいと思いますので、

ここからはかんてい局のオススメ商品をご紹介して参ります★

1.レディース「JASMINUM」

●ブランド:MONCLER【モンクレール】

●商品名:JASMINUM ロングダウンジャケット

●素材:ナイロン/ダウン/フェザー

●カラー:ブラック系

●ランク:USED-6(通常の使用感)

●サイズ:表記サイズ「0」(日本サイズ:S相当)

●オンラインショップ販売価格:¥104,800(tax in)

着丈約92cmのレディースロングダウンコートです。

ポケットの配置とステッチの絶妙なバランスで、

着ぶくれせずスタイリッシュに着こなせますよ!

👇こちらのアイテムが欲しいと思った方下取で更にお得にGET👇

2.メンズ「HANTIUM GIUBBOTTO」

●ブランド:MONCLER【モンクレール】

●商品名:HANTIUM GIUBBOTTO バックプリント ダウンジャケット

●素材:ナイロン/ダウン/フェザー

●カラー:ブラック系

●ランク:USED-8(比較的美品)

●サイズ:表記サイズ「0」(日本サイズ:S相当)

●オンラインショップ販売価格:¥164,800(tax in)

少し変わったバックプリントがオシャレなダウンコートです。

周りと差を付けたい方にもおすすめなアイテムです!

👇こちらのアイテムが欲しいと思った方下取で更にお得にGET👇

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、モンクレールのアイテムを中古でオススメする理由と併せて

中古で手に入れる前に知っておきたいポイントをご紹介いたしました!

悲しい事に、世界中で人気の高いモンクレールは、

コピー品(偽物)が多いのも事実です。

「間違って購入してしまった」など辛い思いをしてしまう方を

少しでも減らすことができたらと思い、記事を作成しました。

ご参考になれば幸いです☺💛

👇状態など詳しく知りたいという方、どんなことでもお問合せ下さい👇

オンラインショップでもすぐに購入頂けるよう、

バナーも設置しておりますので、ぜひご覧くださいね♪

ではまたお会いしましょう👋

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

★ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

【マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りは、

お断りさせて頂いております。】

★質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、

ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます。是非ご覧ください。

【新旧の違い】FURLA(フルラ)のロゴ が変わった?変更点を紹介【小牧】

2024年2月24日:追記

2024年6月16日:追記

今回のブログでは人気のフルラのロゴについてご紹介していきたいと思います。

ちなみに皆様は2019年から2020年頃にフルラのロゴが変更されたのはご存知でしたでしょうか?

 

私自身も変更に気づかず買取の際にお客様から教えてもらいましたので、今回はフルラのロゴの変更について解説していきたいと思います。

・フルラのロゴについて知りたい方

・フルラのロゴの新旧の違いについて知りたい方

・フルラのバッグの購入を考えている方

には是非目を通していただきたい記事となっています。

もしブログ内で分からない点がありましたら是非お気軽にお問い合わせ下さい。

お電話での問い合わせはこちら☟

 

解説だけでなくフルラの中古アイテムも多数取り扱いをしておりますので、是非お時間がありましたらオンラインストアもご覧ください。

 

☟かんてい局のフルラの在庫はこちらから☟

フルラの新しいロゴについて

冒頭でもフルラのロゴが変更されたというお話をしましたが、いつ変更されたかというとフルラのロゴは2019年~2020年の秋冬シーズンから新しいロゴに変更されました。

ロゴの変更点

ではロゴが変更された点についてお話していきたいと思います。

『フルラ』が当初から使用していたロゴは太い部分と細い部分がある明朝体でどちらかと言うと上品なロゴでしたが、新しいロゴは書体がしっかりとした太目のゴシック体です。

新しいロゴは

・「FULRA」の下にSinse 1972 Italy」の文字


・フォントも、文字の端に装飾されるセリフがない書体「サンセリフ体」を使用


などの点を変更しブランドのコンセプトの「コンテンポラリー(現代的な感覚や時代の流行を取り入れた感覚の事)」である事を強く表現しています。

バックだけでなく、SNSやショッパーなども新しいロゴへと変わりました。

【旧】

【新】

ロゴの意味

ここまではロゴの変更点について解説しましたが、フルラのロゴには意味があるという事はご存知ですか?

 

ご覧の様にこのロゴは、フルラの頭文字でもある『F』の間をつなげる曲線は、イタリアのフルラ本社にある【ドアノッカー(ドアをノックする金具)】をイメージした物で、古き良き時代の伝統を現代の女性にも持ってもらえるようにという思いを込めてデザインに取り入れられたといわれています。

※ドアノッカー…今でいうインターホンですね

■お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

フルラについて

そもそもフルラとはどんなブランドかご存知ですか?

フルラとは1972年に実業家のアルド・フルラネットがイタリアのボローニャでアクセサリー関係のレザーを扱った企業を創業した事が始まりです。

フルラという名前は創業者の名前から由来していたんですね。

フルラの特徴

ではフルラとはどんな特徴のブランドなのでしょうか?

フルラは無地のレザーにロゴが入っているだけのとてもシンプルなアイテムが多いです。

 

また、目を惹くような派手なカラーというよりは落ち着いた色味が多いように感じます。

その為デザイン的に流行り廃りがなく末永くお使い頂ける人気が高いブランドです。

フルラを使っている年齢層は?

ズバリお伝えすると20代・30代・40代・50代の方が多い印象です。

では何故かというと、上記でもお伝えしたようにとてもシンプルなバックやお財布などのアイテムが多い為、幅広い年齢層に人気だという事が言えます。

 

ちなみに私も鑑定士をする中で購入される方や売却される方は上記の年齢の方が多い印象です。

では逆に他の年代の方には人気がないのでしょうか?

 

それは人気がないわけではなく、若い年頃の方にはシンプルすぎて物足りなく感じたり地味に感じられたりするのが選ばれない理由の一つだと思います。

 

また、フルラはレザー素材が多い為、ご年配の方には重たく感じてしまい防水機能もあり軽量なナイロン素材を好まれる方が増えています。

 

したがって、10代というよりは少し落ち着いてきた20代からの方に人気があり、ブランド品よりも持っていて疲れない実用性を選ぶ50代以降には選ばれにくいのが現状です。

■お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

フルラのオススメバッグ5選

ではフルラの解説はここまでにさせて頂き、ここからは私がオススメするフルラのバッグを5つご紹介させて頂きます。

ブランド:フルラ

商品名:ハンドバッグ

■フルラのハンドバッグ在庫一覧はこちら☟

 

ブランド:フルラ

商品名:ショルダーバッグ

■フルラのショルダーバッグ在庫一覧はこちら☟

ブランド:フルラ

型番:WE00284

商品名:ショルダーバッグ

■フルラのショルダーバッグ在庫一覧はこちら☟

ブランド:フルラ

商品名:メトロポリス

■フルラのメトロポリス在庫一覧はこちら☟

ブランド:フルラ

型番:851235

商品名:バイパー

■フルラのバイパー在庫一覧はこちら☟

 

☟フルラのバッグの在庫はこちらから☟

番外編 フルラはださいの?

さてここからは番外編になりますが、実際お客様からフルラってダサいの?って聞かれる事がありますが答えを申し上げると

フルラはダサくないです!!

 

何故かと言うと年齢問わず使えるという事はデザイン面も優れていて人気が高いからだと思います。

またシンプルなデザインも多いので「ダサい」というのはあまり感じられません。

 

ちなみに私もフルラのバッグをいくつか持っています。

お気に入りのポイントは、先程もお伝えしたようにシンプルで飽きがこず仕事にも使える為私は愛用しています。

 

また何といっても価格帯が他のブランドに比べて安いので気にせず使えるところもお気に入りの理由です。

実際かんてい局にもフルラのお財布やバッグを買ったり売りに来られる方がたくさんいらっしゃいますのでそれだけ需要があるという事ではないでしょうか?

☟かんてい局のフルラの在庫はこちらから☟

お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

最後までご覧頂きありがとうございました。

今回のブログではフルラのロゴについての変更点や違い、フルラのおすすめのバッグをご紹介させて頂きました。

 

またフルラは「実際ダサいのか」というよくある質問や気になるけど聞けない「フルラのバッグを持っている年齢層」にもお答えさせて頂きました。

 

これからフルラのバックの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

また他にもお探しのバックがある方や買取価格が知りたいという方はお気軽にお問合せ下さい。

■関連記事

FURLA【フルラ】はなぜ人気なのか?素材ごとのお手入れ方法も紹介します!【茜部】

【徹底解説】バーバリーのブルーレーベルとブラックレーベルってなに?レーベルの違いと三陽商会の関わりとは?!【小牧】

【2024年3月12日追記】【2024年6月16日追記】

今回のブログでは、

【バーバリーのレーベルについて】

【三陽商会の関わりについて】

解説をします。

・バーバリーに興味に興味がある方

・レーベルの違いを知りたい方

におすすめの内容となっております。

 

☟バーバリーのバッグの在庫は☟

バーバリーのレーベルとは

イギリスの老舗ブランドBURBERRY【バーバリー】ですが、バーバリーブランドには複数のラインが存在しているのをご存じですか?

バーバリーロンドン、バーバリーランウェイ、バーバリーブリット等々…。

年齢層や品質など、各ターゲット層に合わせた各ラインブランドのことをレーベルと呼びます。

そんな数ある中でも以下のような名前を見かけるも多いのではないでしょうか?

・バーバリーブラックレーベル

・バーバリーブルーレーベル

上記二つは簡単に言うとバーバリーの名前を借りた日本企業が作ったファッションブランドになります。

このブラックレーベルとブルーレーベルはどちらも「三陽商会」という日本の企業が国内展開したラインなのです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

バーバリーと三陽商会の関わり

(引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%99%BD%E5%95%86%E4%BC%9A)

まず、【三陽商会】という言葉を聞いてピンとくる方は多くないかもしれません。

三陽商会とは、戦後レインコートの製造・販売から名門アパレルメーカーとして成長を遂げた日本の大手アパレルメーカーです。

この【三陽商会】がバーバリーコートの輸入販売を始め、後に本国バーバリー社とライセンス契約を結びました。

 

ライセンス契約とは、本国バーバリー社の許可をもらい独自でバーバリー製品を企画・製造することを意味します。

このライセンス契約で誕生したブランドこそが「ブラックレーベル」「ブルーレーベル」なのです。

 

元々バーバリーブランドは世界的ブランドだった為、日本人の体形には合わないサイズ感が多くありました。

それを日本人向けのサイズやデザインに企画し作り直していたのが三陽商会なのです。

まさにバーバリーと二人三脚でバーバリーブランドを日本に普及させてきた功労者とも言えます。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ブルーレーベルとブラックレーベルの違い

そんな三陽商会から誕生した二つのレーベル…。

この二つのレーベル、結論から言うと以下のような違いがあります。

【バーバリー ブルーレーベル】・・・女性向けライン

【バーバリー ブラックレーベル】・・・男性向けライン

 

それではそれぞれのレーベルについて詳しくご紹介いたします。

ブルーレーベル

バーバリーブルーレーベルは、1996年に18~25歳の女性をターゲットに誕生したブランドです。

イギリスの高級ブランドから日本人向けのバーバリー新ラインが登場したということで、設立当初は話題になり大旋風を巻き起こしました。

 

「オードリー・ヘプバーンやジャクリーン・ケネディが20歳の頃に選んだ服」をコンセプトに、デザインは英国バーバリーの基本的なスタイルを崩さず日本人向けにアレンジされています。

バーバリーは中高年向けのブランドというイメージに対して、若い世代をターゲット層にしているブルーレーベルはフェミニンで可愛らしいデザインが多いのが特徴です。

ですがシックなバーバリーチェックがあしらわれたアイテムも多数存在するので、幅広い世代が愛用できます。

 

そんなバーバリーブルーレーベルを世間に広めた人として有名なのが現在でも根強い人気がある「安室奈美恵」さんです。

当時カリスマ的に人気のあった安室奈美恵さんがバーバリーを着用したことで、一気に知名度と人気が広がり日本でブルーレーベルの名が知られるようになりました。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ブラックレーベル

ブラックレーベルは、1998年に25歳~35歳ぐらいの男性をターゲットに誕生したブランドです。

特にメンズスーツに革命を起こしたとも言われているのをご存知でしたか?

それまでのメンズスーツの中でも、ブラックスーツは礼服といったイメージがつきもので「メンズスーツは面白味がない」と言われていました。

そんな中、礼服の黒ではなくビジネススーツ、普段のお洒落着としてブラックスーツを打ち出し細身でエレガントなバーバリー色を付け加えたものがブラックレーベルになります。

今はどうなったか

上記でそれぞれのレーベルについて解説しました。

このように日本人向けに作られたバーバリーブルーレーベルとバーバリーブラックレーベルですが、残念ながら現在はブランドが終了しています。

2015年にバーバリー社と三陽商会のライセンス契約が終了したため、バーバリーの名前が使えなくなったのが原因だからです。

ライセンス契約終了

上記でも少し触れましたが、バーバリー社と三陽商会は2015年の春夏シーズンを最後にライセンス契約を終了しました。

その理由はブランド戦略です。

イギリスのバーバリーコートは通常20~30万するような高級ラインナップで、バーバリーは欧州の富裕層向けのブランドとして展開してきました。

 

しかし、日本で展開してきた「バーバリーブルーレーベル」「バーバリーブラックレーベル」では欧州の半額程度の価格で売られており、外国の方が日本のバーバリーを見て『なんでこんなに安いのか?』と驚くこともあったほど。

・日本に顧客が流れてしまう懸念点

・「ハイブランド」「ラグジュアリーブランド」としてのブランド価値を保つため

上記2点を鑑みて、契約を終了したとみられています。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

その後のレーベルについて

上記ではバーバリーブルーレーベルとブラックレーベルはブランドが終了したとお話しましたが、ブランドがなくなったわけではありません。

バーバリーブルーレーベルは【ブルーレーベル・クレストブリッジ】

バーバリーブラックレーベルは【ブラックレーベル・クレストブリッジ】

「バーバリー」の名前は外し、商品デザイン傾向はそのままに三陽商会が展開しています。

以前のように「ホースマーク」と呼ばれているロゴは使用できませんが、本家のバーバリーチェックよりも小さい【マイクロチェック】はそのまま使用できるため安価でありながら高品質でデザイン性の高い商品を取り扱っています。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

おすすめ商品紹介

2024年6月現在のかんてい局にあるアイテムをご紹介いたします。

①バーバリー ブルーレーベル ショルダーバッグ

ブランド名:BURBERRY BLUELABEL【バーバリーブルーレーベル】

商品名:ショルダーバッグ

☟バーバリー ブルーレーベル 購入はコチラ☟

 

 

②バーバリー クロスボディバッグ

ブランド名:BURBERRY【バーバリー】

商品名:クロスボディバッグ

☟バーバリー 購入はコチラ☟

 

 

③バーバリー 二つ折り財布

ブランド名:BURBERRY【バーバリー】

商品名:二つ折り財布

☟バーバリー 購入はコチラ☟

 

 

 

☟バーバリーのバッグの在庫は☟

最後に

最後までご覧頂きありがとうございました。

今回のブログでは

・バーバリーブラック/ブルーレーベルはバーバリーの名前を借りた三陽商会が作ったブランド

・ブルーレーベルは女性向けライン

・ブラックレーベルは男性向けライン

・現在は名前を変えてブランドを継続している

という事がお分かり頂けたでしょうか?

タグのロゴなどを見るとどのレーベルなのか区別が付きます。

 

スタッフ個人的にも「バーバリー」という一つの括りで認識していたので、ロゴや名前でブランドが分かるのは新しい発見でした。これからバーバリーのアイテムを見かけた際はどこのブランドのものなのかをチェックしていきたいと思います!

 

バーバリーに興味はあるけどよく分からない、という方は是非参考にしてみてください。

電話でのお問い合わせもお気軽にしていただければ幸いです。

今回ご紹介できなかったバーバリーのアイテムだけでなく、その他のブランドも取り扱いしておりますので、是非オンラインショップをチェックしてみて下さいね!

 

☟バーバリーのバッグの在庫は☟

【コインケース・小銭入れ】は使いやすい?選ぶポイントと人気のブランドをご紹介します【茜部】

みなさん、こんにちは!
かんてい局茜部店です。
大きな財布よりも近年は小さめの財布を持たれている方が多くなっています。
小さめの財布も持ち運びに便利ですが、財布ではなくコインケースを持たれている方も増えています。
そこで今回は、コインケースの使い勝手と選ぶポイント、おすすめブランドをご紹介します。

今回の記事は、

■コインケースをお探しの方

■コインケースの購入をお考えの方

■どのモデルを買えば良いのか迷っている方

に是非読んでいただきたい記事となっています。

最後までお付き合いください。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟メールで買取価格を知りたい方向け☟バッグ査定フォーム

コインケースの選び方

コインケースを選ぶ場合は、どのポイントを重要視するかによって変わってきます。
全てを自分好みの物を探すのは難しいかと思いますので、その中で自分に合った物を選ぶと良いと思います。
3つのポイントをお伝えしていきます。

①サイズ

コインケースにも多くの種類があり、その中でサイズは重要になってきます。
横長、正方形、厚さなどを決める必要があります。
またどこに収納するかも決め手になってきます。ポケットに入れる場合は出来る限り小さな物を好まれる方が多いですが、バッグに入れるという場合はそれほど小さいモデルでなくても良いかと思います。
私自身コインケースを愛用していますが、手のひらに収まりやすいサイズを選ぶポイントとして選んでいます。

②収納性

お札とコインを分けるだけというと選びやすいですね。
しかし、最近はカードを複数お持ちという方が多いですのでカード入れが付いている物を選ぶポイントとして考えられると良いですね。
その場合、内側だけでなく、外側にカード入れが付いているか、いないかというのもポイントとなりそうです。

③デザイン

最後はデザイン性です。こちらはビジネスの場合とカジュアルの場合に分かれてきます。
どんな場合でもお使いいただける物であれば、ブラックやブラウン系のシックなカラーを選べば間違いはないはずです。
少し遊び心を入れたいという方はカラーも形も気にする必要は無くなります。
開閉も、ファスナータイプやホックタイプが主流となってきますので自分の好みで選ばれると良いですね。

☟メールで買取価格を知りたい方向け☟バッグ査定フォーム

☟お電話での問い合わせはこちら☟

メリット

①財布自体がスッキリする

長財布ですと、お札、小銭、カードなど沢山入れてしまいがちです。
特にカードは種類が多くカード入れの収納以上になることも多いです。また小銭が多くなり財布自体が膨らんでしまい、形状が変わってしまうこともあります。
小銭が無くなるだけで以外とスッキリするはずです。

②小銭が取り出しやすい

コインケースの形状により変わりますが、間口が大きく開けれる物であれば小銭の種類も分かり出し入れもしやすくなります。

③ちょっとしたお出かけに便利

コンビニや自動販売機などちょっとしたお出かけの際に財布を持たずにコインケースを持って出かけることができます。
またガソリンスタンドなどカード支払いをする場合にもカード入れ付きのコインケースを持って出かければ済んでしまい非常に便利です!

デメリット

①会計が面倒

最近は現金を支払うことは少なくなりましたが、会計の際に財布とコインケースをどちらも出すのは非常に手間となり面倒です。
仮にお札のみで支払うと小銭が増えてより面倒になることもありますね。

②荷物が増える

1つの財布にしていた物を2つに増やすため、荷物が増えてしまいます。
特にポケットに入れて持ち歩く場合は、両方のポケットが埋まってしまうというデメリットはあります。

③小銭入れを探す手間

バッグの中に入れて持ち歩かれる場合、バッグの中で場所が分からず探すという場面も考えられます。
決まった場所に入れるポケットがあると便利になるかもしれません。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

おすすめのブランド

①ルイヴィトン ジッピーコインパース

こちらは仕切りが2つのタイプのコインケースで、カードと小銭と把握がしやすいです。
ジップタイプですので、間口も大きく開き中身が確認しやすいです。
縦のサイズが約8cmと手のひらからはみ出てしまうため手の小さい方は少し扱いにくいかもしれません。

②グッチ コインケース

こちらも先程のルイヴィトンと同じくジップタイプのコインケースです。
違いは仕切りが3つに分かれているためより細分化できるという点です。
ただし、カードポケットが無いためどこかの間口にカードを入れる必要があります。

③エルメス バスティア

上記2点と大きく異なり、ホックタイプのコインケースです。
また正方形という所も異なり見た目が変わってきます。
こちらは小銭が入っていない場合、非常に薄いタイプとなり場所をとりません。

☟メールで買取価格を知りたい方向け☟バッグ査定フォーム

最後に

今回は、コインケースの使い勝手と選ぶポイント、おすすめブランドをご紹介しました。
私もコインケースを愛用していますが、コインケースを持ち歩くようになってから財布がスッキリし、財布の劣化が遅くなりました。
今後コインケースの購入される方の参考にしていただければと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟メールで買取価格を知りたい方向け☟バッグ査定フォーム

【男性必見!】女性へのクリスマスプレゼントにオススメネックレス3選!【春日井】

みなさまこんにちは!!春日井店スタッフのののさんです!

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます☺

早いもので、もう来月の今頃にはクリスマス・・・!⛄🎄

気になる方や、パートナーへのクリスマスプレゼント🎁でお悩みではありませんか?

今回のブログは

・女性へのプレゼントでお悩みの方!

・どんなデザインが人気なの・・・?

・ハートモチーフのネックレスってどうなの?

・オススメアクセサリー3選!

という方向けに書いてありますので、ぜひご参考くださいませ。

👇アクセサリー販売商品についてお気軽にお問い合わせください!👇

◆女性へのクリスマスプレゼントは「ネックレス」がオススメ!

クリスマスなどのプレゼントとしておすすめなのはネックレスです!

ジュエリーショップの店員のイラスト

贈り物として真っ先に思い浮かびそうなリングサイズの問題もあり、

より相手の事を知っていないとこっそり準備するのも大変…。

その点、ネックレスは比較的サイズの心配要素も少ないのでプレゼントにオススメです!

ネックレスの女性の平均サイズは40~45cmと言われています。

40~45cmのネックレスは市場でも多く揃えられているので、

選ぶ時も豊富な種類の中からチョイスできちゃいます★

♦ネックレスはどんなデザインが人気なの?

ネックレスといってもデザインは様々。

チェーンが華奢なものから太めのもの、

トップが付いているなら小振りのものからボリューミーなものまで。

ではどんなデザインが人気なのでしょうか?

キーワードは以下の3点です✨

1「見た目がシンプル」

参照:https://ameblo.jp/atre2016/entry-12736932642.html

2「モチーフが小さい」

参照:https://ameblo.jp/atre2016/entry-12736932642.html

3「ブランドのアイコニックモチーフ」

aria_zoomViewAlt - aria_imageAlt 4 - Clair D Lune ネックレス aria_wornViewCropped

参照:https://ameblo.jp/atre2016/entry-12736932642.html

上記のようなキーワードが当てはまれば女性の好み問題にも影響がないと思われます

販売員として様々なお客様とお会いしまいしたが、ほとんどの方が

上記3つのネックレスを買いに来られています!👀

👇アクセサリーをお探しの方はこちらをクリック!👇

♦ハートモチーフのネックレスは人気なの?

昨年の話ではありますが、SNSでクリスマスプレゼントに

ハートモチーフのネックレスはどうなのか?が話題になっているのを見掛けました。

検索の関連ワードでも「ダサい」「いらない」「何歳まで」

といったマイナスなワードが出てきます😢

しかし、ハートモチーフ自体は全く人気が無いわけではなく、

モチーフの意味も「愛情・幸せの象徴」「恋愛成就・幸せな結婚」など、

素敵な意味合いを持っています💐💖

例に挙げると、有名な物でTiffany「オープンハートネックレス」

TIFFANY&Co.【ティファニー】オープンハートネックレスSV925AG925約40.0cm約7.0gアクセサリージュエリーレディース【中古】USED-9質屋かんてい局小牧店c22-6288

■ランク:USED-6(使用感があるが、使用上問題のない中古品)

■サイズ約:チェーン:40cm

■オンラインショップ販売価格:¥14,980(tax in)

 

こちらは「心を開いて」という意味が込められたデザイン。

商品にもよりますが、シルバー製だと比較的安価な価格帯の為、

気軽にティファニーアイテムを購入できるのが嬉しいポイントです。

(12月5日に一部価格が変動するようなので、お考えの方は

早めの決断をオススメ致します・・・!)

また春日井店にはトップのご用意もあるので、チェーンの長さ関係なく

お楽しみいただけます✨

TIFFANY&Co.【ティファニー】オープンハートトップ750:K185Pダイヤブランドジュエリーアクセサリーレディースチャーム【中古】USED-6質屋かんてい局春日井店k21-4293

■ランク:USED-6(使用感があるが、使用上問題のない中古品)

■サイズ約:H1cm/W1.5cm

■オンラインショップ販売価格:¥41,800(tax in)

 

◆20~30代女性におすすめ!オススメネックレス3選!

さて、ネックレスがオススメな理由を解説したところで、

20~30代女性におすすめのアクセサリー3つご紹介します!!✨

1.シンプルな一粒ダイヤモンド

Tiffany 「バイザヤードネックレス」

TIFFANY&Co.【ティファニー】オープンハートペンダントネックレスシルバーAg925約41.0cm約2.2gシンプル定番人気レディースジュエリーアクセサリー【中古】USED-7質屋かんてい局細畑店h2207563

■ランク:USED-8(使用感が少いキレイな美品)

■サイズ約:チェーン:41.5cm/トップ約:3mm

■オンラインショップ販売価格:¥20,980(tax in)

大人な女性なら一つは持っておきたい一粒ダイヤモンドのネックレス💎

さり気ない輝きが上品ながらも、存在感のあるお品物です。

2.モチーフ小さめネックレス

Tiffany 「センチメンタルハートネックレス」

■ランク:USED-9(メンテナンス済みの商品)

■サイズ約:チェーン:40cm/トップ約:W0.7/H0.7mm

■オンラインショップ販売価格:¥59,800(tax in)

ハートモチーフも小ぶりなら身につけやすく、ダイヤモンドの輝きが

高級感を引きだたせます。

👇お買取りも行っております!👇

3.ブランドのアイコニックモチーフネックレス

Cartier 「トリニティネックレス」

■ランク:USED-9(メンテナンス済みの商品)

■サイズ約:チェーン:43.5cm

■オンラインショップ販売価格:¥154,800(tax in)

女性からの絶大な人気を誇るカルティエのトリニティネックレス🌹

こちら以外にも「Dior」「CHANEL」のロゴモチーフも人気です!

👇ブランドネックレスが気になられた方はこちら!👇

【ブランド】一度買ったら一生もの!?ロングセラーアクセサリー【小牧】

ブランドアクセサリーについて知りたい方はこちらもご参照ください✨🐱

♦番外編40~50代女性にオススメのネックレス

40~50代女性のオススメも「シンプル」などのポイントを抑えると良いかと思われます!

またパールが使われたものなども、気品を感じさせ大変オススメです。

Cartier 「ダムールネックレス」

CARTIER【カルティエ】ダムールネックレスダイヤモンドK18WG(18金ホワイトゴールド)750約41cm4.0gジュエリーレディースペンダント【中古】USED-9買取専門かんてい局大垣店p22-1743

■ランク:USED-9(メンテナンス済みの商品)

■サイズ約:チェーン:41.0cm/トップ:8mm

■オンラインショップ販売価格:¥309,980(tax in)

こちらは上記で紹介した「バイザヤードネックレス」に比べ

ダイヤモンドの上質さがワンランク上の物です。

大人の女性としての魅力が高まる年代なので、特別な物を送るのも💖

TASAKI 「コメットプラスネックレス」

a

■ランク:USED-9(メンテナンス済みの商品)

■サイズ約:45cm/トップ約:W1.5×H1.7cm

■オンラインショップ販売価格:¥168,000(tax in)

パールとダイヤモンドで有名なタサキのネックレス。

シンプル過ぎない遊び心あるデザインが魅力的です!

◆最後に

最後まで読んで下さりありがとうございます!!

クリスマスなどの大切なイベントでの贈り物にネックレスをおすすめしたい理由、

お分かりいただけましたでしょうか??✨

少しでもご参考頂けたら幸いです💛

サプライズでプレゼントを贈りたい方!

こっそりとプレゼントを選びに、一度かんてい局へお越しください🎄

私たちスタッフも一緒に素敵なお品物をお探しいたします。

また、ご遠方の方はぜひ自社のオンラインサイトなどもチェックしてみてください!

2023年春【クリスチャン ルブタン】キッズ&ペットのカテゴリー「ルビ ファミリー」が展開開始 【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

本日は、Christian Louboutin【クリスチャン ルブタン】についてご紹介します。

 

こちらの記事では

・個性的なアイテムをお探しの方

・家族でおそろコーデでおしゃれがしたい方

・クリスチャン ルブタンに興味がある方

・クリスチャン ルブタンの商品のご購入をお考えの方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

キッズ&ペットのアイテム展開

クリスチャン ルブタンと言えば「真っ赤なレッドカラー×スタッズ」が印象的なブランドで、今も変わらず大人なかっこよさを演出してくれるアイテムばかりですね。

スダッズレッドソールも進化して今では上品で可愛らしいデザインも増え、かっこいいとかわいいを同時に楽しめる「かっこ可愛い」アイテムがたくさん展開しています。

 

そんなクリスチャン ルブタンから、キッズ&ペットのカテゴリー「ルビ ファミリー」が展開開始されました。

コンセプトは「小さなお子さまから、大人になった今でも子供の心を忘れていない方、はたまたペットまで、家族全員でお楽しみいただけるようデザインされた新コレクション」です。

現在、公式オンラインストアで販売中で、2023年春に向けて順次に全国展開する予定だそうです。

引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp

アクセントにしたくなるデザインも豊富で、シンプルなデザインから奇抜なデザインまで、色んなシチュエーションで使えるのも魅力的なクリスチャン ルブタン。

そんなクリスチャン ルブタンのキッズシューズペットグッズが販売されるなんて本当に楽しみですね!!

 

クリスチャン ルブタンをお探しなら☟☟☟

クリスチャン ルブタン 新たなカテゴリー「ルビ ファミリー」

⒈ペットグッズ

「クリスチャン ルブタン」のシグネチャーである「レッドソール」を思わせる裏地のルビレッド使いがポイントの首輪やリードやハーネスなど、愛犬とおそろいでお散歩に出かけらるなんて最高ですね♪

引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp

ブラックのグレインカーフレザーとレッドのラバーで仕上げた、クリスチャン ルブタンならではのデザインの首輪やリードやハーネスには連結できるリング付きです。

また、ブラックのパテントカーフレザーで仕立てられ、ゴールドカラーのシグネチャースパイクでトリミングを施したアイテムは王冠や宝石からインスパイアされたデザインです。

⒉キッズシューズ

Super Loubi/スーパールビ

かかと部分にはスーパーヒーローのマントをあしらったキッズコレクションのシューズ「スーパールビ(Super Loubi)」は、クリスチャン ルブタンのアイコン「ファン ルイ(Fun Louis)」をベースにアレンジしたもの。

Melodie Chick/メロディ チック

「ホット チック(Hot Chick)」にインスパイアされたバレリーナシューズ「メロディ チック(Melodie Chick)」は、サイドに施されたカットアウトディテールが大人用とお揃いのため親子で楽しめます。

引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp

Melodie Strass/メロディ ストラス

エレガントなラインとシームレスな異素材を使ってドレッシーなスタイルに仕上げたバレエシューズ「メロディ ストラス(Melodie Strass)」は、クリスチャン ルブタンを象徴するパンプス「フォリーズ ストラス(Follies Strass)」を再解釈したもの。

ヴァンプにストラップを添えサイドに同系色のリボンをあしらった、着脱しやすい1足です。

・Toy Toy/トイ トイ

遊び心のあるローカットスニーカー「トイ トイ(Toy Toy)」は、アイコニックな「ファン ルイ(Fun Louis)」からインスパイアされ、パテントカーフレザーとシグネチャーレッドのネオプレンで仕立てたオーバーサイズのアイレットとシューレースでユーモラスなデザインとなっています。

引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp

シューズの共通点

すべてのシューズにはこだわりの共通点があり、インソールにはデザイナーの夢に登場するという「キツネザルのピルー」が左右に半分ずつに描かれています。

このキツネザルのピルーは、子どもたちが絵を組み合わせることで左足と右足を見分けられるように、かわいくサポートしているのですよ♪

クリスチャン ルブタンをお探しなら☟☟☟

⒊ベビーシューズ

・Lou Babe/ルー ベイブ

ルー ベイブ(Lou Babe)」サテンクレープ生地を使用し、ラウンドトウやサイドにあしらったトーン・オン・トーンのリボンが特徴的なベビーシューズです。

バレリーナスタイルに仕上げられたデザインは、クリスチャン ルブタンの創造性や技術を体現するモデルです。

つま先に添えた伸縮性のあるストラップやかかとのプルタブで、着脱しやすいのも魅力です。

・Baby Love Chick/ベイビー ラブ チック

「ベイビー ラブ チック(Baby Love Chick)」は、ナッパレザーを使用し、フラットのバレリーナスタイルに仕上げられました。

サイドにはラブを象徴するハート型のスカラップカットを施すことで、アイテムを一気に甘めでガーリーにしてくれています。

・Baby Bootie/ベビーブーツ

メリノウールを使用した、クリスチャン ルブタンらしいモデル「ベビーブーツ(Baby Bootie)です。

ロングブーツ風にも、ロールダウンしてファーを見せてショートブーツ風にもお楽しみいただけます。スナップボタンをサイドに添えることで着脱しやすくなっています。

引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp

クリスチャン・ルブタンとは

クリスチャン ルブタン(Christian Louboutin)といえば、セレブや芸能人も愛用する『レッドソール』と呼ばれる赤い底の靴が有名なブランドです。

歩く時や座った時にちらりと見える深紅の靴底は、そのシューズがルブタンものであり一流のシューズであることを示しています。

アメリカでは商標登録もされてされているくらいなんですよ。

ハイヒール、パンプス、サンダル、ブーツ等のレディースシューズの他、スニーカーやスリッポン等のメンズシューズ、さらに財布やハンドバッグ等の各種服飾雑貨等も展開しています。

2014年からコスメラインも発表し、2016年には日本にも上陸しています。

個性的なアイテムが多いですので、ハイセンスな若者を中心に男女問わず愛されるブランドです。

商品紹介:カバタスモールトート

型番:3205219
商品名:カバタスモールトート
素材:レザー 
カラー:ブラック系×レッド系
サイズ:約W33cm(下部)×H24cm×D11cm
仕様:フック開閉式/ポーチ×1
付属品:ポーチ/布袋
ルブタンらしいスタッズと内側の赤が印象的なトートバッグです。
軽やかで、マチも広く収納力が高いお品です。

ブランドバッグ・お財布の査定フォームはコチラ☟バッグ査定フォーム

クリスチャン ルブタンとレッド・ソール

クリスチャン・ルブタンはフランス出身のファッションデザイナーです。

1964年、家具職人の父親と専業主婦の母親のもとパリの労働者階級地区に生まれました。

 

幼い頃からナイトクラブに出入りする中でショーダンサーに刺激を受けたルブタンは、ショーのシューズを作りたいとデザインを始めます。

その後エルメス・シャルルジョルダン・シャネル・イヴサンローラン・クリスチャンディオール等のブランドで靴の製作に関わり、フリーランスのインターンシップを経験します。

 

そして1992年、自身の名を冠した靴のブランド「Christian Louboutin」を設立します。

翌年の1993年に、ルブタンの代名詞ともなっている「レッド・ソール」が登場します。

これは靴底に赤いマニキュアを「塗る」というルブタンの着想に基づくもので、ルブタンが工場内で出来上がり直後の靴のソールに赤色のマニキュアを塗ってみたことから生まれた偶然の産物であったといいます。

アイコンであるハイヒールをはじめ、全てのシューズが「レッド・ソール」と呼ばれる深紅の靴底になっているのがルブタンの大きな特徴です。

そのレッド・ソールを想像させるアイテムは、男女問わず大変人気のデザインばかりですね。

商品紹介:バックパック

型番:1165167
商品名:バックパック
素材:レザー 
カラー:ブラック系×レッド系
サイズ:約W34cm×H42cm×D15cm

仕様:マグネットボタン付きフラップ開閉式/巾着開閉式
外側:ファスナーポケット×2
内側:ファスナーポケット×1/オープンポケット×1
付属品:布袋
ルブタンらしいスタッズと黒、赤の組み合わせがとても素敵なお品です。
ポケットも豊富で収納力問題なしです。

 

クリスチャン ルブタンをお探しなら☟☟☟

クリスチャン ルブタンの豆知識

豆知識①クリスチャン ルブタンの名前はお菓子やパン?

クリスチャン ルブタンのアイコニックなデザインとなっているトゲトゲのスパイクスタッズが全面にあしらわれているお財布は「PANETTONE(パネトーネ)」と名前が付いています。

パネトーネとはイタリアの伝統的なパンの名前です。

クリスマスを迎えるために作られる、干しブドウなどのドライフルーツがたくさん入っているドーム型のパンなのですが、断面の「ぶつぶつ」とした色とりどりのフルーツの様子がクリスチャン ルブタンのお財布やバッグのスタッズに似ていますね。

ちなみに、ラウンドファスナータイプのお財布の名前がパネトーネで、フラップタイプのお財布の名前が「Macaron(マカロン)」なんて、キュートなネーミングですね。

豆知識②メンズライン、レディースラインはプルタブで見分けられる!?

実は、ルブタンの製品にはレディースラインかメンズラインか一目で分かるモチーフが付いているのをご存じでしたか。

このように長方形のプルタブメンズラインになります。

そして、こちらのプルタブはレディースラインです。この形、ヒールの形をモチーフにしたプルタブなんですよ。

パッと見ただけでは同じように見えるクリスチャン ルブタンのスタッズアイテムですが、このようにメンズ、レディースと遊び心のあるデザインが隠されているのですよ。

商品紹介:パネトーネ コインケース

型番:1165052
商品名:パネトーネ コインケース
素材:レザー 
カラー:ブラック系×レッド系
サイズ:約W11.0cm×H7.5cm×D2.5cm

仕様:ファスナー開閉式
内側:カードスロット×2/コインケース×2
付属品:箱/布袋
高級感のあるレザーとスタッズのデザインがお洒落なお財布です。
コインケースですが、小銭、カードともに収納可能です。

クリスチャン・ルブタンのアイテムをお探しなら☟

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございます。

当店では他にもルブタンの商品を取り扱っております!

お使いになっていないルブタンのアイテムをお持ちでしたら、是非かんてい局大垣店にお売りください!

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【2022年最新版】20代におすすめブランドバッグランキング【北名古屋】

こんにちは

かんてい局 北名古屋店です!

服装だけでなく、持ち物にもこだわりはじめる20代。

社会人になり、ブランドバッグを持ってみたい!という方も多いのではないでしょうか?

しかし、

『どんなブランドを選べばいいのかわからない…。』

『このブランドは大人っぽ過ぎる?ダサい?』

など不安がありますよね。

 

この記事は、

●20代でブランドバッグの購入を検討されている方

●そのブランドが自分の年齢に合うか知りたい方

に特におすすめの記事となっております。

 

興味のある方は是非最後までご覧ください♪

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

20代におすすめのブランドバッグランキング

1位【FURLA (フルラ)】

大人っぽく洗礼されたデザインが多い【FURLA(フルラ)】が1位!

出典:https://www.furla.com/jp/ja/

FURLA(フルラ)は1927年にイタリアのボローニャにてアルド・フルラネットが創設したブランドで、日本には1990年代に上陸。

今では世界約100カ国に400以上の直営店を持つ人気ブランドへと成長しています。

なんと世界の中で日本での売り上げが一番多いとのこと!

それだけ日本中で愛されているブランドなのですね✨

 

レザーを使用している高品質なバッグながら、手の届きやすい10万円以下の価格帯で、初めてのブランドバッグにピッタリです。

デザインもシンプルなものが多く、ビジネスでも使える優秀ブランドバッグです。

 

出典:https://www.furla.com/jp/ja/

手の届きやすい価格帯なので、ピンクやグリーンなど遊び心あるカラーも揃えやすく、すでにブランドバッグを持っている方にもおすすめです。

また、アウトレットの店舗もある為、お値打ちに購入することが可能なところも嬉しいポイントです。

 

フルラを愛用している芸能人

【ローラさん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@rolaofficial)がシェアした投稿

【小嶋陽菜さん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

小嶋陽菜(@nyanchan22)がシェアした投稿

【谷まりあさん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

Maria.Tani 谷まりあ(@mariaaaa728)がシェアした投稿

☟「フルラのバッグ一覧」はこちら☟

2位【LOUIS VUITTON (ルイヴィトン)】

2位はハイブランドの定番【LOUIS VUITTON (ルイ ヴィトン)】。

ヴィトンなんて値段が高くて手が届かないのでは!?という声が聞こえてきそうですが、定番の【スピーディ25】は184,800円(2022年11月現在)となり、社会人になりたての方でもお金を貯めて購入できる価格です。

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/speedy-25-monogram-008777/M41109

 

また、ヴィトンは流行り廃りが無く何十年も使い続けられるので、1個は持っておきたいブランドバッグです。

街中でも20代からお年寄りまで幅広い年代の方が使われているのを見かけますよね。

また、近年ハイブランドの値上げが続いており、次いつ値上げが行われるかわかりませんので、早く買っておいて損はありませんよ!✨

ルイヴィトンを愛用している芸能人

【kokiさん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kōki,(@koki)がシェアした投稿


【藤田ニコルさん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

藤田ニコル(@2525nicole2)がシェアした投稿


☟「ルイヴィトンのバッグ一覧」はこちら☟

3位【miu miu (ミュウミュウ)】

ぷっくりとしたキルティングが人気の【miumiu(ミュウミュウ)】のバッグが3位。

出典:https://www.miumiu.com/jp/ja.html

 

miumiu(ミュウミュウ)は1993年にプラダの創業者マリオプラダの孫娘のミウッチャプラダがプラダのセカンドラインとして創立しました。
その創業者のミウッチャプラダの幼少時の愛称がミュウミュウだったため、そのままブランド名となりました。

 

コロンとしたフォルムでパステルカラーやビジューのデザインのバッグが多く、フェミニンな印象のmiumiuは、特に20代の女性に似合うブランドなのではと思います。

アウトレットの店舗があるのでお値打ちに購入できることも嬉しいですね。

ミュウミュウを愛用している芸能人

【玉城ティナさん】

【IVE ウォニョンさん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

장원영 WONYOUNG(@for_everyoung10)がシェアした投稿

☟「ミュウミュウのバッグ一覧」はこちら☟

4位【Chloe(クロエ)】

4位はWOODYトートがSNSでも話題な【Chloe(クロエ)】。

出典:https://www.chloe.com/jp

Chloé(クロエ)は1952年にギャビー・アギョンがフランスに創業。

2021年の春夏コレクションとして登場したのWOODYシリーズは発売時からカジュアルにもフェミニンにも使えると特に人気を集めています。

ロゴ入りの持ち手部分とレザーの組み合わせがお洒落なバッグです。

バッグ口が広く、荷物の出し入れがしやすいのも便利です。

クロエを愛用している芸能人

【指原莉乃さん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

Rino Sashihara(@345insta)がシェアした投稿

【生見 愛瑠(めるる)さん】

☟「クロエのバッグ一覧」はこちら☟

5位【GUCCI (グッチ)】

クラシカルなデザインがおしゃれな【GUCCI(グッチ)】が5位。

出典:https://www.gucci.com/jp/ja/

定番のGGスプリームキャンバス柄や、ダブルGの金具がポイントのGGマーモントなど、少し派手さのあるデザインは特に20代に似合うデザインなのではないでしょうか。

値段が15万円以下の物も多くあり、意外と手の届きやすいブランドなのです(^^)/

グッチを愛用している芸能人

【明日香キララさん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

明日花キララ(@asukakiraran)がシェアした投稿

【吉田朱里さん】

☟「グッチのバッグ一覧」はこちら☟

その他おすすめバッグ

他にも人気なのが

●PRADA(プラダ)

●kate spade(ケイトスペード)

●MICHAL KORS(マイケルコース)

●Saint Laurent(サンローラン)

●MARC JACOBS(マークジェイコブス)

などでした。

 

価格帯が2~30万円くらいのブランドが人気を集めているようですね。

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

用途別おすすめバッグと種類の紹介

通勤

通勤時には書類・ipadが入るような大きめのトートやオフィスカジュアルに似合うキレイめなバッグが人気です。

カラーもブラックやベージュなどの落ち着いたものがおすすめ。

FURLA【フルラ】トートバッグ

かんてい局春日井店にて販売中 7,480円

FURLA【フルラ】2WAYトートバッグ

★かんてい局茜部店にて販売中 8,480円

☟「トートバッグ一覧」はこちら☟

カジュアル

ちょっと近所まで行く際のようなカジュアルな服装の時は楽に持てるバッグがおすすめです。

バッグ口が大きく荷物の出し入れがしやすいバッグが人気です。

Chloe【クロエ】ウッディスモールトートバッグ

★かんてい局北名古屋店にて販売中 89,280円

PRADA【プラダ】1BC127 フルーミディアムレザートート

★かんてい局大垣店にて販売中 199,800円

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

お出かけ

旅行などのお出かけの際は両手が空くリュックやショルダーバッグがおすすめです。

トレンドも押さえたい20代女性にはミニバッグが人気です。

FURLA【フルラ】270601 メトロポリス チェーンショルダーバッグ

★かんてい局細畑店にて販売中 8,580円

GUCCI【グッチ】598594-2149 チェーンバッグパック

★かんてい局細畑店にて販売中 89,980円

☟「ミニバッグ一覧」はこちら☟

カジュアル

最後に

今回は持ち物にもこだわりたい20代女性におすすめのバッグについての記事を書かせて頂きました。

いかがでしたでしょうか?

 

手の届きやすい価格帯で素敵なブランドバッグはたくさんありますし、20代だからこそ似合うデザインもあります。

また、ちょっと値段がお高めのバッグでも、当店のような中古品のお店でしたら安く購入することができますので、是非参考にしてみて下さいね。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)/

☟かんたん!画像を送るだけ!メール査定はこちら☟貴金属査定フォーム

 

 

【大人気】ディオールの定番バッグ【レディ・ディオール】をご紹介!【小牧】

本日はディオールで人気の高い『レディ・ディオール』を紹介していきます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Dior Official(@dior)がシェアした投稿

ブランドバッグを検討している方

レディ・ディオールをお探しの方

レディ・ディオールについて知りたい方

に向けた内容となっております。

もしブログ内で分からない点がありましたら是非お気軽にお問い合わせ下さい。

☟バナーをタップ☟

レディ・ディオールとは

1995年にディオールから登場したアイコニックなバッグです。

元々は「カナージュ・キュイール」という名前で登場しました。

格子の革」という意味であり、確かに現在のデザインからも格子状のステッチであることが分かりますよね。

引用元:【DIOR】ダイアナ元妃と「レディ ディオール」の物語

その当時、ダイアナ元妃はこのカナージュキュイールをプレゼントされ、それ以降ダイアナ元妃の必需品となる程気に入られていたようです。

ダイアナ元妃がカナージュキュイールを持った姿がよく見受けられたことで、1995年にダイアナ元妃の愛称であった「レディ・ダイアナ」に由来して『レディ ディオール』と改名されたのが由来です。

サイズ

販売当初は3種類の展開でしたが、現在は5種類サイズ展開しております。

・マイクロサイズ

幅12cm x 高さ10cm x マチ5cm

アクセサリー感覚で使うことが出来ます。

お財布は入らないですが最小限の荷物が良い方におすすめです。

・ミニサイズ

幅17cm x 高さ15cm x マチ7cm

マイクロサイズより一回り大きめのサイズですが、とてもコンパクトです。

こちらもお財布は入れたいけど最小限の荷物が良いという方におすすめです。

・スモールサイズ

幅20cm x 高さ16.5cm x マチ8cm

大きすぎず、小さすぎずのサイズ感。

大きすぎないのでショルダーをつけても違和感なくお使い頂けます。

・ミディアムサイズ

幅24cm x 高さ20cm x マチ11cm

ダイアナ妃も愛用していた定番サイズ。

マチも広く、底が深いので使い勝手も抜群です。

・ラージサイズ

幅32cm x 高さ25cm x マチ11cm

一番大きさサイズになり、A4サイズも楽に入ります。

ビジネスシーンでもお使い頂けます。

☟お問い合わせはこちら☟

人気の理由

20年以上経った今でも人気が高く、愛用している方も多くお見受けします。

人気の理由としては、発売当初から大きなデザイン変更がないことが挙げられます。

大幅なデザイン変更が無いため定番化されており、どんな方でもお持ちいただけます。

かんてい局のお勧めレディ・ディオール

ここからはかんてい局にありますディオールのレディ・ディオールをいくつか紹介していきます。

①レディ・ディオール ミディアムサイズ

 

c22-5877/レディ・ディオール ミディアムサイズ USED-6

ブラックが定番ですが、こちらはピンクのレディ・ディオールです。

カジュアルやエレガンスなコーデにはもちろんがーりなコーデにも合わせられるカラーが魅力的です。

ネットで検索してみますと、レディディオールは若い方しか持てないのでは?

というワードが出てきますが、先程述べたように定番化されたバッグなのでどの年代の方が持っていても確率されたデザインなのでずっとお使い頂けます。

②レディ・ディオール ミディアムサイズ(パテントレザー)

n22-6638/レディ・ディオール ミディアムサイズ USED-8

二つ目のお勧めはパテントレザー(エナメル)素材のレディ・ディオールです。

レザーのレディ・ディオールよりもカジュアル感が増しますのでプライベートシーンで活躍する事間違いなしのアイテムです。

また、エナメル地のメリットとして水にも強い事が挙げられます。

レザーの様に濡れてシミになってしまう事もないので雨の日でも気にせずお使い頂けます。

③レディ・ディオール ミディアムサイズ(編み込み)

h22-6184/レディ・ディオール ミディアムサイズ USED-6

三つ目のお勧めのレザーで編み込まれた特徴的なレディ・ディオールです。

スムースなレザーとは異なる雰囲気で目を惹くバッグとなっております。

レザータイプのものでも少しカジュアルな雰囲気もあるので、あまりかっちりしたくない服装にもピッタリなバッグです。

 

今回はレディ・ディオールを紹介しましたが、かんてい局ではディオールのバッグを多数取り揃えております。

是非こちらからご覧になって頂けたらと思います。

☟バナーをタップ☟

☟バナーをタップ☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

レディディオールとはダイアナ妃が愛用したディオール定番のバッグです。

サイズ展開も多く、デザインが変わらないのでどの年代の方もお使い頂けます。

新品で買うには少し高いとお考えの方は是非かんてい局で探してみて下さい。

 

【バーバリー好き必見】年齢層や人気の理由を徹底解説!【茜部】

皆様こんにちは!!
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

本日はバーバリーがなぜ今人気なのか理由をさぐっていきたいと思います!

この記事は、

・バーバリーが好きな方

・バーバリーを使ってみたい方

・年齢に合ったアイテムをお探しの方

にぜひ読んでいただきたいです。

気になる方はぜひ最後までお付き合いください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

バーバリー 人気の理由

バーバリーと言えば、ブランドを詳しくない人でもか必ず知っているブランド。

15年前など学生がこぞってバーバリーのチェックマフラーを着用していた記憶もあるのではないでしょうか。

バーバリーの人気はずっと続いていたわけではありません。

しかし近年バーバリーアイテム着用者が増えてきました。

そこで何がバーバリーに起こっているのが人気の理由を探っていこうと思います!

リカルド・ティッシ氏

リカルド・ティッシ氏と聞いてピンとくる方は少ないのではないでしょうか。

しかしこの人物こそ、近年のバーバリーを人気にした重要人物です!!

バーバリーのデザイナーに就任する前は「GIVENCHY(ジバンジィ)」のデザインを手がけていました.

リカルド・ティッシ氏がGIVENCHY(ジバンジィ)のデザイナー時代に起こした「革命」が現在のバーバリーの人気に関係していきます。

彼はモード、ラグジュアリーファッションの中にストリートの要素を取り入れ、「ラグジュアリーストリート」というスタイルを創り上げました。

当時ラグジュアリーファッションとストリートファッションは別物で、特にストリートファッションの認知度や人気はごく一部と言われていました。

ラグジュアリーストリートとはなに?

普段カジュアルファッションに使っているTシャツ、スニーカー、パーカー、デニムなどのを素材、縫製、仕立てにこだわり、デザイナー特有のエッセンスを加え高級に作ったものを「ラグジュアリーストリート」と呼んでいます。

ラグジュアリーストリートは今では先頭をきって走っているファッション。
それを取り入れることにより、バーバリーの人気が急激に上がったと言われています。

☟その他ラグジュアリーストリートブランドはこちら☟

【20代30代女性必見】バレンシアガオススメバッグご紹介!【茜部】

②ロゴの変化

バーバリーは2018年にブランドの顔である「ロゴ」デザインをガラッと変更しました。

シンプルなデザインになったことにより、アイテム全面にロゴを入れ、スタイリッシュなデザインに変わりました。

そして今までチェック柄を売りにしていたバーバリーですが創業者のトーマス・バーバリーのイニシャルを基にした「TBモノグラム」柄が誕生しました。

引用(https://jp.burberry.com/the-thomas-burberry-monogram/)

従来から人気のチェック柄を残しつつも新しい雰囲気で挑戦したバーバリー。

若い世代からの支持を受けています。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

③海外セレブ

多くの情報発信は各国のセレブや著名人。

現代の若者たちはそんな海外セレブたちをSNSを通し、現在の流行を抑えています。

TBモノグラムが誕生したことにより、そのマーク一つでバーバリーアイテムとわかるようになっていること、カジュアルファッションに取り入れやすいことが人気の理由と言えるでしょう。

バーバリー 年齢層

バーバリーには各年齢層にあったラインがあることをご存知でしょうか?

ご紹介していきます!

①バーバリープローサム

各あるラインの中でも最高級とされ、素材とデザインにこだわりが詰め込まれた一級ライン。

上記でも説明したようにリカルド・ティッシがデザインしているラインです。

バーバリーのメインラインですのでトレンド感があり、20代から40代と幅広い世代に愛用されています。

②バーバリーロンドン

高級ラインのプローサムよりもカジュアルなアイテムが多いバーバリーロンドン。

普段使いに最適なデザインが多いコレクションですのでバーバリー・ロンドンは日常着としてバーバリーファッションを楽しむことができます。

伝統的なクラシカルな印象があるので、30代後半から50代と大人の層から人気があるラインです。

③バーバリーブリット

アウターやフレグランスを中心に、若年層のカジュアル路線ライン。

現在では廃止されており、中古でしか手に入ることが出来ません。

比較的安価で手に入るので10代から20代に人気があります。

④バーバリーチルドレン

0歳から14歳までを扱っており、マザーズバッグやスイムウェアといったアイテムまで取り揃えているライン。

プレゼントに良く使われます。

バーバリーチルドレンを専門とした国内店舗が数店あります。

バーバリー好きは多いのでとても需要があるラインとなっています。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

三陽商会との関係

三陽商会と聞いてパッとこないと思います。

「バーバリーブラックレーベル」「バーバリーブルーレーベル」これは、バーバリーが好きなら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

「バーバリーブラックレーベル」はメンズライン。

「バーバリーブルーレーベル」はレディースライン。

この2つのラインは三陽商会がバーバリーとライセンス契約をしていたものです。

1965年からライセンス契約がはじまり、2015年に三陽商会が完全独立をし、今では別ブランドとなっています。

ですので名前も変更されました。

「バーバリーブラックレーベル」→「ブラックレーベル・クレストブリッジ」

「バーバリーブルーレーベル」→「ブルーレーベル・クレストブリッジ」

価格もリーズナブルで手が出しやすいブランドとなっております。

20~30代にオススメアイテム 3選

バーバリーのオススメしたいアイテムを3点ご紹介していきます。

① バッグパック

 

インパクトあるTBモノグラムが使用されているバッグパックです。

ナイロン素材ですのでバッグ自体軽量で使い勝手が良いです。

コーディネートのワンポイントにオススメです。

【ブランドバッグ長く使える方法】劣化の原因とオススメお手入れと保管方法について!【茜部】

②トラベルポーチ

(現在在庫がございません)

バーバリーのロゴがレザーに型押しされているアイテム。

トラベルポーチと書いてありますが、メンズバッグとしてもお使いいただけます。

すっきりとしておりシンプルな作りですが、それがまたお洒落さを演出してくれます。

③財布

(現在在庫がございません)

グラフィティがお洒落な印象のアイテムです。

従来のバーバリーさはありませんが、人と違ったアイテムを持ちたい方には特にオススメです。

こちらは男女関係なくお使いいただけるお財布です。

☟バーバリーアイテム購入はこちらから☟

最後に

いかがでしたでしょう?

バーバリーが現在人気の理由が分かったのではないでしょうか?

私も最近よくバーバリーアイテムを持っている方を多く見ます。

バーバリーアイテムの良い所はユニセックスで使うことが出来るところです。

ぜひ気になる方はチェックしてみてください!

現在かんてい局茜部店でもバーバリーアイテムを数点ご用意がございます。

バーバリーアイテムを安く手に入れたい方はぜひかんてい局茜部店に遊びに来て下さい!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【働く女性必見!】オフィスカジュアルバッグ オススメ8選【茜部】

皆様こんにちは!!
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

本日は働く女性にオススメなオフィスカジュアルバッグをご紹介していきます。

この記事は、

・働く女性の方

・ブランドバッグをお探しの方

・オフィスカジュアルバッグをお探しの方

にぜひ読んでいただきたいです。

ハイブランドからデイリーブランドまでご紹介していきますので

気になる方はぜひ最後までお付き合いください!

オフィスカジュアルとは?

スーツやフォーマルウエアを少しカジュアルダウンしたのが「オフィスカジュアル」。

ビジネスカジュアルとはまた違います。

オフィスカジュアルとは会社内で仕事をするために適した服装です。

来客を迎えても失礼にならない適度なカジュアルでありながら、きちんとした身だしなみができているというレベルのことです。

ビジネスカジュアルとは、カジュアルでありながらも他社を訪問できるくらいの服装を指します。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

オフィスカジュアル 基本ルール

オフィスカジュアルには基本的なルールがあります。

①清潔感

清潔感は何よりも大事なことです。

第一印象は見た目からと言います。

思い入れのバッグだとしても他人から見たらわかりません。

②ベーシックカラー

万人受けするモノトーン、グレー系やブラウン系、ネイビー系などのカラーを使用するのがオススメです。

これらのカラーを意識して使用すると清潔感を出しながらもスタイリッシュなお洒落を演出することが出来ます。

③シンプルデザイン

オフィスカジュアルは定番人気のシンプルなデザインの物を使用することがオススメです。

流行ものだと、長く使用することが出来ません。

万人受けする形の物を使用することがオススメです。

④周りに馴染んでいるか

一番は会社に馴染んでいるかどうかです。

個性的なデザインの物も勿論素敵ですが、TPOを考えていないなと周りから思われてしまう可能性があります。

悪目立ちしないようにするのも必要です。

 

 オフィスカジュアル NG

オフィスカジュアルのNGをご紹介していきます!

①派手なデザイン

派手なカラーや装飾が沢山なデザインだと、人によっては軽い印象を持たせてしまう危険性があります。

アニマル柄や大きな柄の物も悪目立ちしてしまいます。

なるべく無地の

②カジュアルすぎ

普段、私服に合うバッグを使用するときちんと感がでません。
職場で使用するのでなるべく上品な印象のものをオススメします。

ハイブランドバッグ 5選

オススメのハイブランドバッグを5つご紹介していきます。

① ボッテガ ヴェネタ

編み込みデザインが印象的なボッテガヴェネタ。
この編み込みはイントレチャートといい、カーフやラムといった上質なレザーを、伝統技術を持つ職人が手作業で仕上げられています。

ボッテガヴェネタは他のブランドと違い、ブランドのロゴは使用しません。
そのためシンプルで洗練されたこのブランドはオフィスカジュアルバッグとして使用するにはとてもオススメなのです。

様々なバリエーションもある為、ご自身にあったものを選ぶことも出来ますし、年齢関係なく幅広い世代の方が持つことが出来ます。

☟ボッテガ・ヴェネタについて知りたい方はこちらから☟

ボッテガ・ヴェネタの素材は「ラムスキン」か「カーフスキン」どちらがオススメ?【茜部】

☟ボッテガ・ヴェネタアイテムはこちらから☟

② グッチ

(現在在庫がございません)

グッチと言えば「GG」ロゴを思い浮かべるかと思います。

「GG」ロゴの物はインパクトがありコーディネートのワンポイントになりますがオフィスカジュアル向きではありません。

しかしグッチは「GG」以外にも上記のバッグのようにシンプルながらも洗練されたデザインの物も沢山あります。

グッチの中でも、特にオススメな3つのラインをご紹介します!

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

① ホースビット

ホースビットとはグッチを象徴するアイテムの一つ。

元々高級革製品を扱っていたグッチは馬具も販売していました。

その馬具のハミに似ていることから、ハミをモチーフにしたものがホースビットと呼ばれるようになりました。

引用(https://www.equus.co.jp/column/678/)

ハミとは馬の口に含ませる金属製の棒状の道具。

また、轡(くつわ)とも言われます。

シンプルなデザインにちょっとしたゴールドやシルバーの金具がワンポイントとなり、とても上品なバッグです。

② バンブー

(現在在庫がございません)

あたたかみのある竹の素材感を活かしたバンブーシリーズのバッグ。

1974年に登場したバンブーは現在もなお人気のシリーズです。

とてもシンプルですが上品で、まとまりのあるコーディネートにしてくれます。

③ ジャッキー

(現在在庫がございません)

元アメリカ大統領夫人で海運王オナシスの妻ジャクリーヌの愛称が由来の「ジャッキー」。

ジャクリーヌは長年グッチを愛用し続け、彼女の愛用していたバッグのデザインの名前を「ジャッキーライン」と呼ぶようになりました。

金具が特徴的で、グッチのアイテムとすぐわかりながらも上品で、オフィスカジュアルに使用するのにとてもピッタリです。

☟グッチについて知りたい方はこちらから☟

【販売員オススメ】知っておきたいグッチ人気の理由と人気ライン5選をご紹介!【茜部】

☟グッチアイテムはこちらから☟

この3ラインはどれもエレガント且つシンプルですので初めて会う方でも好印象を持たれます。

グッチのバッグが欲しいとなったらこの3ラインをご検討して頂くと間違いはありません。

③ ロエベ

上質な皮と洗練されたデザインで多くの人を魅了するロエベ。

大人女子から絶大な人気を誇っています。

多くの海外セレブをはじめ、国内でも有名インスタグラマー等もこぞって持つブランドですので控えめだけど垢抜けたいと思う方にはとてもオススメなブランドです。

ロエベの中でも、特にオススメな3つのラインをご紹介します!

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

① ハンモック

(現在在庫がございません)

2016年春夏パリファッションショーにて登場した「ハンモック」。

ハンモックは高品質なレザーを使用しており、職人による最新のカッティング技術と熟練された手仕事によって一つ一つ丁寧に仕上げられているバッグです。

ハンモックの最大の魅力は、複数の折りたたみ構造、サイドファスナーなどのオプションで形状が変化する独創的なデザインです。

カラーバリエーションも沢山あり、オフィスカジュアルには落ち着いたカラーの1色使い、プライベートには遊び心あるバイカラー等選んで頂けます。

☟ハンモックについて知りたい方はこちらから☟

ロエベの人気バッグ「ハンモック」スタッフおすすめ3選【茜部】

② パズルバッグ

一見ユニークなデザインのパズルバッグ。

レザーパーツをまるでパズルのように組み合わせた構築的フォルムが特徴のバッグで、バッグ自体も折リ紙のようにフラットにも折りたたむことが出来ます。

なんといっても5WAY使いができるこのバッグ。

ハンモック同様シンプルカラーを選んで頂けばスッキリと且つ上品な演出ができること間違いなしです。

☟パズルバッグについて知りたい方はこちらから☟

【ロエベ】の大人気バッグ「パズルバッグミニ」をご紹介します!【茜部】

③ アマソナ

(現在在庫がございません)

ロエベの定番と言っては過言ではない「アマソナ」。

1957年に誕生したバッグです。

アマソナは、ギリシャ神話に登場する勇敢な女性の象徴「アマゾネス」が名前の由来です。

気品を感じる四角いフォルムは一目でロエベのアマソナとわかり、フロントのアナグラムがさらに存在感を放ちます。

コンパクトな見た目ですが沢山収納可能なところが魅力の一つです。

☟アマソナについて知りたい方はこちらから☟

人気質屋ブログ~アマソナの前期中期後期の違い徹底解剖編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

☟ロエベアイテムはこちらから☟

 

④ プラダ

カジュアルながらも高級感あるブランド「プラダ」。

ナイロン素材やキャンバス地など軽量なイメージがあると思いますが、シックでシンプルなデザインのレザーアイテムも豊富に取り扱っています。

とくにサフィアーノレザーを使用したアイテムはかっちりとしており、オフィスカジュアルにはとてもオススメです。

☟プラダについて知りたい方はこちらから☟

知っているようで知らないプラダの人気の秘密とは?【茜部】

☟プラダアイテムはこちらから☟

 

⑤ セリーヌ

(現在在庫がございません)

1945年にフランス・パリで創業したファッションブランド「セリーヌ」。

モダンでエレガントなイメージのセリーヌはブランド主張が少ないながらも存在感を放ちます。

ロエベ同様大人女子に人気なブランドとなっています。

セリーヌのブランドコンセプトは「女性らしくありつつも自立しているアクティブな女性」

まさに働く女性を支持しています。

セリーヌの中でも、特にオススメな3つのラインをご紹介します!

👇写真を送るだけで簡単査定!メール査定はこちらから!👇

バッグ査定フォーム

① ラゲージ

(現在在庫がございません)

2011年に有名ファッショニスタや海外セレブを中心に爆発的人気となったハンドバッグ「ラゲージ」。

クロエの元デザイナーのフィービー・フィロが手掛けた新生アイコンバッグとして登場しました。

独特なデザインですがラグジュアリーな雰囲気があるこのバッグは万能バッグとも呼ばれています。

② カバ

(現在在庫がございません)

洗練されたデザインで、収納が沢山でき、レザーなのにも関わらず軽量な所が魅力の「カバ」シリーズ。

A4サイズも収納することができ、オフィスカジュアルにはピッタリなバッグです。

カラーバリエーションも豊富で、スタンダードカラーを選んで頂ければとても上品に見えること間違いなしです。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

③ ミディアム ロニー

引用(https://www.celine.com/ja-jp/home)

フランス映画界で活躍した女優ロミー・シュナイダー氏から名前が付いたハンドバッグ「ミディアム ロニー」。

三日月のような個性的なシルエットですがエレガントな印象を与えます。

オフィスカジュアルにもプライベートシーンでも両方対応できるバッグです。

☟セリーヌについて知りたい方はこちらから☟

お洒落な人は必ず一つはもっている? セリーヌ バッグ【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

☟セリーヌアイテムはこちらから☟

 

デイリーブランドバッグ 3選

上記ではハイブランドをご紹介しましたが、手ごろな価格で購入できるデイリーブランドもオススメがあります。

① フルラ

フルラと言ったら女性受けが良いブランドとイメージすると思います。

それはフルラの従業員に秘密があります。

約1600人の従業員がいるうちの90%が女性従業員。

女性従業員がメインということは、女性が求めているカラーやデザインを作ることができます。

「上質な革」、「手が届きやすい値段」、「豊富なカラーバリエーション」と年代を気にすることなく使えるのでとても支持されています。

(現在在庫がございません)

フルラのバッグはとってもシンプルです。

そしてカラーも淡い色から濃い色と幅広く展開しています。

レザーもしなやかでかっちりとしすぎず、でも品があるオフィスカジュアルバッグにはもってこいのブランドです。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

☟フルラアイテムはこちらから☟

☟フルラについて知りたい方はこちらから☟

FURLA【フルラ】はなぜ人気なのか?素材ごとのお手入れ方法も紹介します!【茜部】

② コーチ

ハンガリーの町「Kocs(コチ)」が由来となっているコーチ。

手頃な価格で上質なアイテムが手に入るブランドです。

大きなロゴを使用されている印象があると思いますが、近年のデザインはとてもシンプルで上品なデザインの物が多くなっています。

デザインやカラーバリエーションも豊富で、幅広い世代から愛されているブランド。

収納力に優れているのでとても便利です。

☟コーチアイテムはこちらから☟

☟コーチについて知りたい方はこちらから☟

コーチの安さの秘密は企業努力にあった!アウトレット品とブティック品の見分け方【茜部】

③ マークジェイコブス

MARC BY MARC JACOBS(マークバイマークジェイコブス)のファーストライン。

エレガント」や「シック」と、大人の女性をターゲットにしたブランドです。

マークジェイコブスは様々なカラーが使われた、トレンドを押さえたデザインが有名です。

トレンドを押さえ、且つ大人女子が持てる遊び心あふれるアイテムがとても人気です。

引用(https://www.marcjacobs.jp/ja_JP/home)

万人受けしやすいデザインが多いので、年齢関係なく持てるところが魅力です。

☟マークジェイコブスアイテムはこちらから☟

☟マークジェイコブスについて知りたい方はこちらから☟

マークジェイコブスとマークバイマークジェイコブス徹底解説!2つの違い・特徴・人気シリーズとは!?【茜部】

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

オフィスカジュアルバッグはプライベートバッグよりも選ぶのが難しいアイテムです。

今回の記事で少しでも参考になれば嬉しいです。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

ページトップへ戻る

MENU