質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

その他ブランド豆知識のお知らせ

フェンディの人気バッグ「サンシャイン」3つの特徴と商品紹介【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

こちらの記事では、人気ブランドFENDI【フェンディ】の「サンシャインショッパー」についてご紹介させて頂きます。

・フェンディがお好きな方

・フェンディのバッグのご購入をご検討中の方

・フェンディのサンシャインショッパーについてお知りになりたい方

におススメの内容になっております。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

FENDI【フェンディ】                                        サンシャイン ショッパー

サンシャインショッパーとは、2020年春夏ウィメンズ コレクションで発表された「フェンディ ローマ(FENDI ROMA)」の型押しロゴが印象的なバッグです。

引用:Fendi(@fendi) • Instagram写真と動画

シンプルなフォルムで、ブラックやブラウンなどベーシックなカラーを使ったものが多いサンシャインショッパーはコーディネートしやすいアイテムです。

べっ甲柄のプレキシガラスのハンドルとFFロゴが刻まれたゴールドの装飾ギローシュを施した金具がラグジュアリーな雰囲気を漂わせるバッグです。

サンシャインショッパーの特徴

①サンシャイン【サイズ展開】

たっぷり収納できる事で大変人気の高いサンシャインショッパーのサイズは全部で3種類

・ミディアムサイズ

W35㎝ × H31㎝ ×D17㎝

通勤や通学におススメのサンシャインショッパー ミディアムはA4サイズが収まるサイズ。

また取り外し可能なショルダーストラップが付属しており、大変実用的なアイテムです。

製品紹介

型番:8BH386 ABVLFOPWZ

商品名:サンシャイン ミディアム

素材:カーフレザー

カラー:ブラウン

仕様:オープン開閉式

取り外し可能ストラップ

サイズ:約 W35.0×H31.0×D17.0cm

定価:315,700円

・ラージサイズ

W40.5㎝ × H35㎝ × D21.5㎝

ちょっとした旅行にも使えそうなサイズ感のラージサイズは、普段からたっぷり荷物さんにおススメのアイテム。

マチも広く、財布や手帳、コスメポーチなどバッグの中も整理整頓しやすく持ち物が見つけやすいバッグです。

・エクストララージサイズ

W48.5㎝ × H41.5㎝ × D21.5㎝

旅行用バッグとしてはもちろん、マザーズバッグとしてもお使い頂けるエクストララージサイズのサンシャインショッパーバッグ。

オープン開閉式で収納もらくらくで大変便利です。

②サンシャイン【カラー展開】

サンシャインショッパーはシンプルなデザインだけにカラーで印象が変わるので、普段のコーディネートに合わせた自分にぴったりなカラーを見つけるのも大切ですね。

・ミディアムサイズ

まずは、サンシャインミディアムバッグ レザー素材のカラー展開をご紹介します。

定番のレザー素材では

ブラウンレザー

ブラックレザー

・ホワイトレザー

グレーレザー

イエローレザー

がございます。

 

製品紹介

型番:8BH386 AF2GF1DZH

商品名:サンシャイン ミディアム

素材:カーフレザー

カラー:イエロー

仕様:オープン開閉式

取り外し可能ストラップ

サイズ:約 W35.0×H31.0×D17.0cm

定価:350,900円

 

オーバーサイズのハンドステッチがキュートなデザインのサンシャインミディアムバッグは、

ブルーレザー

ブラウンレザー

がございます。

定価: 366,300円

 

・ラージサイズ

ラージサイズは

ブラウンレザー

・ホワイトレザー

の2色展開となっています。

定価:334,400円

また、手作業でエレガントなブラウンのグラデーショントーンの装飾を施したレザー製のサンシャイン ショッパーは大人のアイテムです。

 

製品紹介

型番:8BH372AF2GF0QVK

商品名:サンシャイン ラージ

素材:カーフレザー

カラー:ナチュラルカラー

仕様:オープン開閉式

サイズ:約 W40.5×H35.0×D21.5cm

定価:382,800円

フェンディのアイテムをお探しなら☟

③サンシャインショッパー【素材展開】

サンシャイン ミディアムにはカラーだけでなく、たくさんの素材も展開しています。

現行素材としてはレザー以外に、

キャンバス素材

・コットンクロシェ素材

・ストロー素材

がございます。

キャンバス素材 左:ナチュラル 右:ベージュ

左:コットンクロシェ素材 右:ストロー素材

 

製品紹介

型番:8BH386AAYVF1E1I

商品名:サンシャイン ミディアム

刺繍入りストロー ショッパー

素材:コットン/ポリアミド

カラー:ナチュラルカラー

仕様:オープン開閉式

サイズ:約 W35.0×H31.0×D17.0cm

定価:315,700円

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

バッグ査定フォーム

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

人気急上昇中の フェンディのアイテムはかんてい局オンラインショップでも多数取り揃えております。

 

また買取も強化させて頂いております。

どんなに古い物でもフェンディのアイテムであれば買取が出来ないという事はほぼありません。

フェンディのヴィンテージバッグは現在相場がかなり上がり調子になっており、絶好の売り時です。

特に昔の商品は今と比べると定価が安かったこともあり、当時の新品価格と比較してもいい金額がお付けできるのではないかと思います。

フェンディの買取実績はコチラ☟

かなり傷ついてしまったけど・・・、汚れが付いてるけど・・・など、昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きます。

是非かんてい局大垣店へお越しください♪

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

.

【今買取が高い物一覧】相場が上がっているのは何なのか!!【茜部】

今相場が上がっている、買取が高いお品

今回は「」買取が高い!お品物をご紹介します。

もしかしたお家に眠っているのがあるかもしれません。

それでは今相場が上がっているものをご紹介していきます。

①金(きん)


みなさん今金が高いというのはいろんな場所で聞いているかもしれません。

筆者(20代後半)のおばあさんの世代では1g800円程度で買えていたのが今では6000円を超える価格になってしまいました。

そして今なお、まだまだ買取金額が上がり続けているのが「金」なのです。

それでは現在の価格を見てみましょう。

2021年1月~5月の相場

まずは2021年前半の金相場を見てみましょう。

それぞれの月の最安値と最高値になります。

 

2021年1月→6,625円~7,016円

2021年2月→6,576円~6,833円

2021年3月→6,413円~6,679円

2021年4月→6,622円~6,776円

2021年5月→6,822円~7,322円

※金の小売価格です。

このように上がり続ける金は手放すには今がうってつけです。

☟自宅で簡単メール査定はこちらから☟

②2000年頃のヴィトン

この2000年頃に製造されたヴィトンの値段の買取価格もあがっています。

数年前の買取の額から見ると、およそ3倍から4倍になっています。

M51172/ヴァヴァンPM

 

サイズ:約(横)20cm×(縦)21cm×(マチ)8cm

参考定価:111,300円

2019年11月頃買取平均金額:10,000円~30,000円

2021年5月頃買取平均金額:50,000円~90,000円

M51147/ミニルーピング

サイズ:約(横)28cm×(縦)17cm×(マチ)9cm

参考定価:102,900円

2019年11月頃買取平均金額:10,000円~20,000円

2021年5月頃買取平均金額:40,000円~60,000円

M51900 /レシタル

サイズ:約(横)20cm×(縦)12cm×(マチ)6cm

参考定価:66,150円

2019年11月頃買取平均金額:20,000円~30,000円

2021年5月頃買取平均金額:70,000円~100,000円

M51980/ポシェット・アクセソワール

 

 

サイズ:約(横)21cm×(縦)13cm×(マチ)2.5cm

参考定価:35,700円

2019年11月頃買取平均金額:5,000円~10,000円

2021年5月頃買取平均金額:20,000円~40,000円

③シャネル

シャネルの相場もあがってます。

これはシャネルが定価を上げたことに起因しています。

それではシャネルの定番チェーンショルダーバッグの価格変動を見てみましょう

サイズ:約(横)25cm×(縦)15cm×(マチ)6cm

参考定価:約786,500円

2019年11月頃買取平均金額:100,000円~150,000円

2021年5月頃買取平均金額:200,000円~250,000円

シャネルに関しては人気が高くどんどん需要が高まっているのが相場高騰の理由ですね。

④バーキン

エルメスは定番バーキンの値段が上がっています。

これはエルメスも他のブランド同様定価が上がっているという所と、一般のお客様に売らないという所が起因しています。

お客様に聞いた話ではありますが、一度エルメスからのバーキン買いませんか?という電話にどんな要らない色でも購入しないと二度とバーキンは売ってもらえないという話がございます。

それくらい販売を絞っているエルメスだからこそ値段が上がっているのかもしれませんね。

 

 

 

サイズ:約:W25×H20×D13cm

2019年11月頃買取平均金額:150万前後

2021年5月頃買取平均金額:180万前後

⑤セリーヌ

数年前までセリーヌの中古バッグはほとんど価値がないとされていました。

実際に中古市場では総じて「3,000円前後」くらいが相場になっていて、買取では1,000円くらいとブランド品の中でも、高値が付きづらい品という位置付けでした。

 

しかしこのヴィンテージのマカダム柄はもう二度と手に入らない物としての位置づけで若者の間で大流行したのです。

 

2019年11月頃買取平均金額:1000~5000円

2021年5月頃買取平均金額:2万前後

 

まとめ

いかがでしょうか。

みなさまのご自宅に眠っている物はありましたか?

もしあれば相場が下がる前に手放すことをご検討されるのも良いかと思います。

かんてい局ではどんなものもメール査定にてお値段出すこと可能です。

ご来店不要のこちらもぜひご利用下さい。

☟自宅で簡単メール査定はこちらから☟

【2021年値上げ情報】ヴァンクリーフの「価格改定」について【北名古屋】

こんにちは。かんてい局北名古屋店です。

突然ですが、2021年に入り、様々なブランドのアイテムが値上がりした事をご存じでしょうか?

誰もが知るルイヴィトンシャネルをはじめ、今回紹介するヴァンクリーフ&アーペルなど有名ブランドがひそかに価格の改定を行っています。

今回の記事では、

「ヴァンクリーフが値上げをした理由」

「定価が上がると買取価格も上がるのか」

「いつ値上がりしたのか」

「いくら値上がりしたのか」

「どんなアイテムが値上がりしたのか」

について紹介していきます。

ヴァンクリーフの購入売却を検討している方は是非参考にしてください!

それでは、まずヴァンクリーフが値上げをした理由について紹介していきます。

☟ヴァンクリーフに関するご質問などはこちらからどうぞ☟

ヴァンクリーフが値上げをした理由

ヴァンクリーフが値上げをした最大の理由は、「円安」と「ユーロ高」の関係性が大きく影響しています。

※他の海外のハイブランド(高級ブランド)全般に共通して言えることになります。

円安になると、日本のヴァンクリーフ製品を販売する側は輸入コストが上昇し、日本国内での海外ブランド品の多くが値上げする必要が出てきます。

また、今ではコロナの関係もあり、原材料費が高騰していることや、円安の影響も合わさり、多くの高級ブランドで値上げの傾向があります。

これがヴァンクリーフ含めたハイブランドが値上げをした理由になります。

これはヴァンクリーフのスタッフさんと会話する中で得た情報ですが、実際にはその理由だけでなく、ハイブランドメーカー全般的にブランドとしての「価値」を高めたいのかもしれませんね。

 

値上がりと聞くとマイナスなイメージを持たれる方が多いかと思いますが、新品定価が上がる事で買取価格も上昇します。

新品定価が上がると買取価格も上がる?

新品定価が上がった結果、中古ブランド品の買取価格にも影響してきます。
簡単に説明させていただくと、ブランド品の買取価格は、新品の定価がベースになってきます。
その為、定価が上がれば中古品の市場価値も自動的に上がり、その結果買取価格も上がります。
値上げ前にブランド品を買った人は、買った時より高く売れるかもしれないのでチャンスです!

☟自宅で簡単メール査定はこちらから☟

☟ヴァンクリーフに関するご質問などはこちらからどうぞ☟

いつ値上がりしたのか?

ヴァンクリーフの店舗に問い合わせをして確認してみたところ、値上がりの時期は2021年5月頃からとの回答がありました。

SNS(ツイッター、インスタ等)の情報を見ていると2021年5月11日から値上げしていると書き込みがありました。

その為、SNS等でアンテナを張っていた一部のヴァンクリーフユーザーは、値上げ前に駆け込みして購入するといった方もみえたそうです。

ただでさえ定価が高いので、少しでも安いうちに購入したいのは当然ですよね。

それでは、実際に2021年に入ってからいくら値上がりしたのでしょうか?

いくら値上がりしたのか?

こちらも店舗に問い合わせをして確認をしてみましたが、アイテムによって値上げ率も変わってくるそうで、おおよそ4%~10%の値上げ調整がされているそうです。

冒頭でもお伝えしたように、為替の影響で年に1~2回価格調整(値上げ)が入るそうで、スタッフの方も価格調整の2週間前にしか情報が入らないんだとか…。

また、一部値下げをしている商品もあるそうで、こちらも詳細は不明ですが、コスモスコレクションの一部や、定価が1,000万円を超えるアイテムの一部は値下げをしているみたいです。

次に値上げされたアイテムを一部紹介していきます。

☟ヴァンクリーフに関するご質問などはこちらからどうぞ☟

値上げアイテム一覧

ヴァンクリーフには、「ペルレ」「アルハンブラ」「フリヴォル」などの様々なコレクションが存在します。

上記コレクションのネックレス、イヤリング、ピアス、ブレスレット、リング、時計等の殆どのアイテムが値上げされているそうです。

ただ、どのアイテムの定価がどれだけ上がったのかまでの詳細は確認する事が出来ませんでしたが、上記でもお伝えしたように、アイテムによって4~10%程の値上げが実施されているそうです。

下記はコレクションの一部のアイテムです。

ペルレ

出典:https://qr.paps.jp/Lqldz

※写真はイメージです。

ペルレは2008年に登場したコレクションになります。

ヴァンクリーフ&アーペルの象徴でもあるゴールドビーズが印象的なコレクションです。

新品で安い物だと8万円代から販売されていますが、中古で購入される場合は約5万円代から購入が可能です。

☟ペルレの商品一覧はこちらから☟

アルハンブラ

出典:https://qr.paps.jp/jw5s2

※写真はイメージです。

アルハンブラは1968年に登場したコレクションで、四つ葉のクローバーをモチーフにしたデザインが特徴的なコレクションになります。

ヴィンテージアルハンブラ、スウィートアルハンブラも人気ですね。

シンプルなデザインやゴールドビーズの縁取り、そしてダイヤモンドや、白蝶貝(マザーオブパール)、オニキス、などの天然石によって様々な表情を見せます。

アルハンブラは、新品で安い物だと15万円代から販売されていますが、中古で購入される場合は約13万円代から購入が可能です。

☟アルハンブラの商品一覧はこちらから☟

フリヴォル

出典:https://qr.paps.jp/0GaE

※写真はイメージです。

フリヴォルは2003年に登場したコレクションで、ハート柄の花びらのデザインが特徴的なコレクションになります。

また、左右非対称のアシンメトリーのデザインは、生命の動きを表現する為のデザインと言われています。

フリヴォルは、新品で安い物だと19万円代から販売されていますが、中古で購入される場合は約17万円代から購入が可能です。

☟フリヴォルの商品一覧はこちらから☟

上記で紹介したヴァンクリーフは一部になりますが、下記バナーよりかんてい局での取扱い在庫の確認が出来ます。

中古でヴァンクリーフの購入を検討されている方は、是非チェックしてみて下さい。

☟ヴァンクリーフのアイテム一覧はこちらから☟

最後に

今回はヴァンクリーフの価格改定(値上げ)についてご紹介させていただきましたが、いかがでしたしょうか?

今回紹介させていただいた、ヴァンクリーフ以外にも2021年に入ってから「ディオール」「グッチ」「プラダ」「ボッテガ」など、様々なブランドが値上げされています。

冒頭でもお伝えしたように、定価が上がる事で、買取価格の上昇にも繋がりますので、定価改定前に購入が出来た方は是非買取を利用してみて下さい!

また、ハイブランド品を「定価より安く買いたい!」という方は、中古での購入をおすすめします。

☟ヴァンクリーフに関するご質問などはこちらからどうぞ☟

☟自宅で簡単メール査定はこちらから☟

 

【カルティエ】販売員オススメ!一生使える定番人気ジュエリーコレクション3選💛\高価買取のポイントもご紹介/【細畑】

【2022年4月追記】

こんにちは!かんてい局細畑店です😊

本日は『カルティエ』の、一生使いたいアクセサリー/ジュエリーコレクションをご紹介致します!

一生ものジュエリー

一度は見たことがある表現かと思われます👀

一生ものとなるジュエリーを探される時、実際に購入された方のブログなどをチェックされている方もいらっしゃいますよね(*”▽”)💗

そもそも「一生もの」とは、個人的見解ではありますが

「買ってから死ぬまで使えるもの」

「子や孫に引き継げるもの」

が一生ものの定義かと思います😏

ながーくお使い頂けるカルティエジュエリーコレクションを、毎日実際に見て販売している現役スタッフがご紹介致します!

・一生ものアクセサリーが欲しい方

・カルティエのジュエリーの購入を検討中の方

・どんなジュエリーがあるのか知りたい方

・指輪、ネックレス、ブレス等どれを買えばいいか迷っている方

などにオススメの内容となっております✨

 


かんてい局のカルティエのアクセサリー

こちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

カルティエ一生ものジュエリーコレクション3選

数あるカルティエジュエリーの中でも、一生ものジュエリーにおすすめのジュエリーコレクションを3選ご紹介いたします!

その① ラブ

カルティエの定番!ラブコレクション(*”▽”)

カルティエといえば、ラブ!と思われる方も多いのではないでしょうか✨

ラブといえば、ビスのデザインが特徴です。

リングの場合、幅の広いデザインということも相まって少々ハードな印象ですが、リング自体はシンプルなデザインになっておりますので、普段使いにとってもオススメです🌟

通常のラブリングよりも幅が狭いミニラブリングであれば、他のリングと重ね付けしてもすっきりとまとまりますよ👀💕

カラーは、イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドの3色からお好きなカラーをお選び頂け、

また、ダイヤモンドなし、1ポイントダイヤ、フルダイヤ、色石付きなど、種類が豊富です(*”▽”)

ラブリングについて詳しく知りたい方は是非過去の記事もご覧ください💓

【カルティエ】といえばラブリング!ミニラブリングとの違いとは?永遠の愛を誓う二人にオススメしたい究極リング!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

 

その② ディアマンレジェ

フランス語で「ディアマン」は『ダイヤモンド』、「レジェ」は『軽い』という意味です👀

ネックレスは、軽やかなチェーンに1粒ダイヤモンドと、正にシンプルなダイヤモンドジュエリー!

カルティエの厳しい基準をクリアした最高品質の宝石のみしか使用しないこだわりがありますので、キラキラ好きの方はぜひチェックしておきたいアイテムですよね(*´ω`)✨

実際に私も、プレゼント選びに悩まれている方などには、ブランド問わず一粒ダイヤのジュエリーをオススメしています!

①ファッションに合わせやすい

②流行に左右されない

③重ね着けもOK

以上の理由で一粒ダイヤアイテムはたいへんオススメです✨

ディアマンレジェはシンプルながらも高級感があり、シーンや年齢問わず付けることのできるデザインに仕上がっておりますので、ながーくお使い頂けます👀!

ディアマンレジェについて詳しく知りたい方は是非過去の記事もご覧ください💓

カルティエ『ディアマンレジェ』の魅力と人気の秘密 一粒ダイヤモンドのシンプルネックレス【大垣】

 

その③ マイヨンパンテール

まず、パンテールの登場自体は100年以上も前の、1914年で、とっても歴史が古いモチーフなんです🐆!

カルティエの歴史の中で、さまざまな自然モチーフのジュエリーが登場しましたが、その中でもっとも力を入れていたのがパンテール(豹)モチーフだったそう👀

富裕層を中心に一世を風靡し、『パンテール』はカルティエのアイコンモチーフとなりました(*´з`)✨

シンプルすぎるものより、少々遊び心のあるデザインがお好きな方にオススメのコレクションです!

画像の丸の部分ひとつひとつが豹の足跡を表現していて、それが繋がっている様子をイメージして作られたデザインです(∩´∀`)∩

マイヨンパンテールの「マイヨン」とは、フランス語で『連なる』という意味があります。

連なった豹の足跡🐾という意味合いで【マイヨンパンテール】と付けられました!

こちらのマイヨンパンテールリングは、結婚指輪や、贈り物としても人気が高いモデルです!

他にも、ダイヤのないものや、幅の広いデザイン、セラミックを使用したものなどがあり、お好きなデザインからお選び頂けます😏💓

パンテールについては是非こちらの記事もご覧ください✨

【カルティエ】豹がモチーフのパンテールの人気が再び!歴史とデザインへの拘りとは?!【細畑】

ちなみに「パンテール」とは

先に紹介してしまいましたが、マイヨンパンテールを

語るには『パンテール』なくして語れない!

ということでご紹介します⇩⇩

🌟パンテール ネックレス🌟

 

※現在在庫切れ

豹の顔のモチーフがインパクトがあり、こちらも素敵ですね✨

 

ジュエリーは現在当店ではお取り扱いがございませんが、

パンテールがゴールドに輝く上品なバッグをご紹介させて頂きます(^^)/

🌟パンテール 2WAYバッグ🌟

パーティなどのフォーマルな場所ではクラッチバッグとして、

ちょっとしたお出かけなどにはショルダーバッグとして

きれいめカジュアルにお使い頂けます。

比較的状態も良いお品物ですので、ぜひ店頭又は

オンラインショップでチェックしてみてください👀

 


【お問い合わせはこちらをタップ!】

 

ラブコレクションの商品紹介

ラブリング

ペアで身に着けたい、ラブの定番モデルです💓

指が細く華奢な方は存在感を抑える為に『ミニラブリング』

もオススメですよ!下のバナーからチェックしてみて

くださいね👀!!

⇩ラブリングはこちらから⇩

ラブブレス

春から夏にかけて腕がみえる服装が増えてくる季節に

特にオススメなのがブレスレット!

腕回りをきれいに魅せてくれるアイテムです✨

⇩ラブブレスはこちらから⇩

ラブネックレス

比較的ブランドの主張を抑えた、さりげないオシャレが

かっこいいラブネックレス!

服の上からでも素肌でもきれいに輝きます🌟

⇩ラブネックレスはこちらから⇩

ディアマンレジェの商品紹介

ネックレス K18PG(ピンクゴールド)

日本人の肌に一番馴染むと言われるPGのネックレスです。

中央で控えめに輝くダイヤモンドが女性らしさと

上品さを底上げしてくれています。【長さ:約41㎝】

ネックレス K18PG(18金ピンクゴールド)

土台がハート型になった、たいへん可愛らしいデザインです💓

より女性らしさがアップした、定番とは一味違った良さの

あるネックレスです。【長さ:約40㎝】

 

リング K18WG(18金ホワイトゴールド)

リング土台部分のダイヤに、さらに揺れるタイプの

ダイヤがついたデザインで、シンプルながら存在感の

あるリングです((((oノ´3`)ノ

ボリュームのあるリングと重ね着けしても、

すっきりまとまっておしゃれですよ✨【52/約12号】

 

マイヨンパンテールの商品紹介

4Pダイヤ K18WG(18金ホワイトゴールド)

ダイヤモンドが4P付いたタイプのリングです✨

シンプルな形状ですが、洗練された美しさが目を惹きます。

【51/約11号】

3連ハーフダイヤ K18WG(18金ホワイトゴールド)

カルティエの選び抜かれたダイヤモンドが埋め込まれた

非常に華やかなリングです。

日常とは違う、ちょっと特別な日に使いたい

そんなジュエリーです✨【57/約16号】

 

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

その他のカルティエ紹介

C2ダイヤリング K18WG(18金ホワイトゴールド)

指を包み込むようなデザインなので、指を細くきれいに

魅せてくれるジュエリーです。

シンプルですが太さがあるので存在感があり、

華やかな印象です💎✨【51/約11号】

 

Cハートネックレス K18WG(18金ホワイトゴールド)

Cハートのハートは愛と幸せの証とされ、

カルティエのシンボル「C」が

ハートモチーフと合わせられたデザインです。

胸元でネックレスが揺れる度ダイヤモンドが輝く、

非常に華やかかつキュートなジュエリーです💜

 

一生着けるなら!リング?ネックレス?

一生ものジュエリーに、指輪、ネックレス、ブレス等からどれを買おうか迷われている方もいらっしゃるかと思います👀

一販売員の個人的な意見ではありますが、おすすめはずばり「ネックレス」です。

ネックレスがおすすめの理由として、

・リングやブレスよりも、サイズが合わなくなる可能性が少ない

・仕事や手作業の邪魔にならない

・はずす機会が少ないので紛失しにくい

などがあります(*’ω’*)

一番の心配はやはりサイズ感ではないでしょうか👀

リングやブレスは太ったり体型の変化があるとサイズが合わなくなり、サイズ変更ができないものの場合はそのまま着けなくなったりということが起きてしまいます💦💦

もし万が一手放すときがきた場合、自分の子供や知人に譲ったりすることがあるかと思いますが、ネックレスだとサイズ感の心配はよっぽどないです(*‘∀‘)💛

一生ものジュエリーですから、長い目で見た場合ネックレスの方がなにかと使い勝手がよいです👀そういった理由からネックレスがおすすめです(‘ω’)

 

しかし、リングは自分から一番よく見えるアクセサリーですので、手にお気に入りのリングが付いていると気分が上がりますよね👀

オススメはネックレス!と記載しましたが、筆者(20代女性)はネックレスよりもリングが好きです(‘;’)笑

リングがいい!けど失敗したくない、、という方は、過去に失敗しない指輪の選び方の記事をしておりますので是非参考にしてみてください💛✨

【女性必見】失敗しない指輪の選び方!手をキレイに見せる必要な方法を紹介!!【細畑】

 

買取について

ジュエリーブランドの中でも価値が下がりにくく、

高価買取が期待できるカルティエですが、

少しでも高く買い取ってもらうポイントはあるのでしょうか?

当店の現役鑑定士に聞いたポイントをまとめてみたので

ぜひ、買取・査定されたいという方は参考にしてみて

ください(^^)/✨

ネックレスの方が高く売れる

もちろん状態や石の有無、素材などに寄りますが、

比較的リングなどよりネックレスの方が

高く買い取ってもらえる傾向にあります。

その理由の1つとして上記にもある

サイズによる制限が少ないという点が挙げられます。

ブランドのリングはサイズ変更できないものが

多く、中古店で探すとなると自身のサイズに

合うものを探すところから始めなければなりません。

実際、「デザインはすごく気に入っているのにサイズが

合わないから残念」というお声も何度か・・・(‘;’)💦

 

中古市場では1つのジュエリーに対してターゲット層が

より広いのが『ネックレス』ですので、高価買取して

もらえる可能性が高いです(*’▽’)✨

 

ギャランティカードの有無

カルティエにはその確かな品質を証明するギャランティカード

が付属しています。

買取に持ってこられる場合は、本物のブランドのお品物かを

判断する1つの指標でもあります。

もちろん、ギャランティカードがなければ買取はできない

ということはなく、持ち込まれたお品物がお店の規定を

クリアすればお買取りは成立します。

しかし、お品物にもよりますが付属品が全て揃っている

のとそうでないのとでは数万~数十万円の差が出てきます(‘;’)💦

より高く買い取ってもらいたいなら一緒にお持ち頂くのが1番ですよ!

 

また、実際にお買取りが成立し店頭に商品として並べた時に、

お客様からしても『ギャラ付き』のお品物の方が

安心して購入して頂けますし、同じようなお品物で

迷われている時、ギャランティカードが付いている

方を選ばれる確率の方が高いです。

 

以上の点から、お売りをお考えの方はぜひ

ギャランティカードも一緒にお持ち込みください( *´艸`)

 


お持ちのアクセサリー、ジュエリーがいくらくらいになるだろう?

と思った方は写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

貴金属の査定フォームはこちら↓

貴金属査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

 

まとめ

いかがでしたでしょうか(*‘∀‘)

・シンプルなものを選ぶ

・体型が変わっても大丈夫なものを選ぶ

以上が一生ものジュエリーを選ぶ主なポイントです☝

とはいえ、デザインが気に入ったものではないと着けなくなってしまってはもったいないですので、あくまで参考として見て頂ければ嬉しいです(*‘∀‘)💛

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ジュエリー、アクセサリーをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【なぜ人気?】ステラマッカートニー愛用者が語る『ファラベラ』の魅力とは!?【北名古屋】

こんにちはー!!!

かんてい局北名古屋店です☀

 

ここ数年で人気大沸騰している

STELLA McCARTNEY【ステラ・マッカートニー】🔥

イギリスのブランドでお洒落女子は勿論、

インスタグラマー、芸能人などから多くの愛用者がいる

『ファラベラ』はご存じですか??

 

 

そんな『ファラベラ』の使いやすさ、

なぜ人気なのか?

種類はどれくらいあるのか?

どんなファッションに合うのか?

気になりますよね??

 

ステラ愛用スタッフが

それらの疑問についてお答えします!

購入をお考えの方の参考になれば幸いです🔥

 

この記事は、

・『ファラベラの購入』を考えている方

・『ファラベラの魅力』について知りたい方

・『ファラベラの使いやすさ』について知りたい方

・『ファラベラのサイズ展開』について知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

ステラマッカートニー『ファラベラ』とは??

ステラマッカートニーのアイコンバッグとして

2011年に誕生しました。

 

ダイヤモンドカットされたルテニウムチェーンで縁取られています。

今まで見たことのないデザインは

独特な存在感があり、

コーディネートのワンポイントとしてぴったりです💛

 

素材は動物性の皮革や毛皮などは一切使わず

人工皮革(エコレザー)を使用しておりレザー(本革)に比べると軽くなっております

そして、裏地にはペットボトルのリサイクル素材を利用して作られているそうです😲

なぜ人気??メリットとデメリット

デメリット

・重い

・肩が凝りやすい

メリット

・見た目の高級感

・荷物の出し入れがしやすい

・肌触りが良い

・生地が丈夫で破れにくい

・使用感が出づらい

・中古で安く手に入る

☟☟『ファラベラ』の商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

【生の声】実際に使ってみた✋使い心地とは??

様々なファッションに合わせやすい!

■普段使い

Notomi Manaka|STELLA McCARTNEYのトートバッグを使ったコーディネート - WEAR

出典:https://wear.jp/maaaanaka1126/17177155/

普段のファッションにはもちろん、

■結婚式などのパーティーでも

さきさんの「\優木まおみさん着用/【結婚式・二次会・パーティー対応】フィッシュテイルワンピースwithレースケープ2点セット(RUIRUE BOUTIQUE)」を使ったコーディネート

出典:https://wear.jp/konbman0409/11115093/

本革ではないので結婚式でも使えます💛

私も結婚式の時に使いましたが、

クラッチバッグ、ショルダーバッグとしても

使えるのでとても便利でした😍

あのステラマッカートニーより大人気ファラベラ入荷致しました!!![2017.09.09発行]

出典:https://www.tf-style.com/shop/62/topics/196253/

重たいのか?

私自身が愛用しているファラベラのショルダーバッグを使用していて思うのは、

肩の負担はあると思います。

ですが、先ほどお話ししたようにエコレザーを使用しているので

本体の重さはそこまでないのかなと思います😅

 

よく見る形のファラベラはそれにプラスしてチェーンを2~3本使用しているので

もう少し重たいのではないかなと思います💦

『ブラックorグレー』ファッションに合わせやすいのは??

私が実際に使用しているのはブラックのショルダータイプですが、

使ってみて思うのはブラックだとかなりかっちりして見えるので

かっこいい服装をよくする方には向いていると思いますが

グレーの方が柔らかい印象があるためにファッションによって

かっこよくも可愛らしくも雰囲気が作れるので様々なファッションをする方には

グレーの方が向いていると思います(^^)/

☟☟『ステラマッカートニー』の商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

『ファラベラ』の5つのサイズ展開

ファラベラにはサイズ展開があって

全部で5種類あります(^^)/

①Tiny(タイニー)

出典:https://arine.jp/articles/16226

【サイズ】【横】約19cm【縦】約16.5cm【幅】7cm

(3WAY:持ち手2本+ショルダー)

ファラベラシリーズで一番小さいサイズです。

お財布やちょこっとした小物が収納でき、

今コンパクトなバッグが流行してますので流行りに敏感の方や

普段の荷物が少ない方におすすめです。

チェーン自体もあまり長くないので

しっかり斜め掛けもできて、シルエットも抜群です🙆

②Mini(ミニ)

出典:https://bit.ly/34FAJTG

【サイズ】【横】約27cm【縦】約24cm【幅】10cm

(3WAY:持ち手2本+ショルダー)

2番目に小さいサイズです。

長財布も入れることができ、

その他にもポーチや手帳なども収納できる大きさです。

3WAYなので、ハンドバッグとしてもお使いいただけますし

チェーンショルダーで肩掛け、斜め掛けができ

用途によって使い分けができるのもポイントです。

③Small(スモール)

cid_62cebf15-ead3-42c5-a114-12f3bf8decd7

出典:https://bit.ly/3uI7LNm

【サイズ】【横】約37cm【縦】約35cm【幅】7cm

(2WAY:持ち手が少し長い)

横が約37㎝あり、一般的なトートバッグほどの大きさになっています。

2WAYとなっており、ショルダーはついておりませんが

肩から掛けることも可能です。

④Foldover(フォールドオーバー)

おしゃれ女子が持ってる【ステラマッカートニー】サイズや形を解説 | ARINE [アリネ]

出典:https://arine.jp/articles/16226

【サイズ】【横】約37cm【縦】約36cm【幅】8cm

(3WAY:持ち手2本+ショルダー)

日本ではコンパクトが流行っていますが、

海外では大きいバッグが主流で、このサイズの人気が高いです🔥

サイズも大きいので荷物もスムーズに入れられます。

⑤ビッグ

RR♡さんの「ハンドニットボリュームカーディガン(URBAN RESEARCH)」を使ったコーディネート

出典:https://one.hpplus.jp/baila/22092

【サイズ】【横】約42cm【縦】約45cm【幅】11cm

(2WAY:持ち手が少し長い)

一番大きいサイズです。

横幅が42cmとなっており

ルイヴィトンのネヴァーフルGMよりも大きいサイズ感です。

最後に

最後までご覧いただきありがとうございます。

本日は『ファラベラ』についてお話いたしました。

少しでも気になった方は是非かんてい局北名古屋店まで来てください!!

スタッフ一同心よりお待ちしております!!

☟☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

↓自宅に居ながらかんたん査定‼お手持ちのバッグの買取価格がわかります↓

 

30代におすすめ!ボッテガミニウォレット5選!今話題のマキシイントレチャートについてご紹介!【茜部】

本日は30代女性に持ってほしい!ボッテガ・ヴェネタの「マキシイントレチャート」について調べてみました!

マキシイントレチャート気になる方

ボッテガヴェネタが好きな方

に是非読んでい頂きたい記事ですので最後までお付き合いください!

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟ボッテガについて知りたい方はコチラ☟

一目でわかるブランド『ボッテガ』イントレチャートラインのこだわりデザインの財布をご紹介します!【茜部】

マキシイントレチャートとは

ボッテガ・ヴェネタの新デザイン『マキシイントレチャート』
新クリエイティブディレクターのDaniel Lee(ダニエル・リー)により通常のイントレチャートを再解釈しました。

Daniel Lee(ダニエル・リー)はどんな人?

2018年にボッテガ・ヴェネタのクリエイティブディレクターに就任された、イギリス出身のデザイナー。
セリーヌで得た経験をボッテガ・ヴェネタで活かし、新たなヒットアイテムを生み出し続けている人物です。

イントレチャートとの違い

まずイントレチャートをご存知でしょうか?

イントレチャートとは、短冊切りのレザーを丁寧な手作業で編み込んだ技法の事です。

ボッテガ・ヴェネタといえばこのデザインと、広く認知されています。

この編み込みは単純なように見えますが、それらを隙間なく均一に編み込むには高い技術と手間が必要になり、伝統の技術を極めた職人にしか製造できない技法です。

通常のイントレチャートとマキシイントレチャートを比べてみました。

【通常のイントレチャート】

【マキシイントレチャート】

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

通常のイントレチャートと違い、編み込んである革ひもの幅が広くなっています。

伝統的な編み方を残し、ポップな印象になっているところがが印象的です!

変わった理由

根強い人気のボッテガ・ヴェネタですが、アイテムを持っている人は年齢層が高い印象があります。

ボッテガ・ヴェネタが32歳と若いDaniel Lee(ダニエル・リー)を起用した狙いのひとつは、彼と同世代の若い顧客の獲得をする為です。

実際、マキシイントレチャートが生まれてからインスタグラムなどで若い世代の人たちが取り上げているのでボッテガ・ヴェネタの狙いは成功といったとこですね!

カラー展開

ボッテガ・ヴェネタの魅力の一つに豊富なカラー展開があります。

豊富なカラー展開ですので、こちらの記事で全てご紹介は出来ませんが、2021年春夏トレンドカラーのアイテムをご紹介していきます!

【イエロー】

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

 

【グリーン】

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

 

【ピンク】

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

【ブルー】

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

オススメの理由

30代女性だと、様々な経験も積み働き盛り。

そして20代の時に比べ余裕も出てきていると思います。

そこで、持ち物に気を配り始めるのではないでしょうか?

上品ながらも遊び心があるマキシイントレチャートを筆者がオススメする理由を書いていきます!

華美過ぎないデザイン

ロゴを使用せずとも、デザインでボッテガだとわかる所が魅力的です。

シンプルですので飽きが来ず、長く使用する事が出来ます。

マキシイントレチャートは通常のイントレチャートと違い、遊び心がプラスされシンプルさの中にもセンスを感じられます。

素材の違い

ボッテガ・ヴェネタにはラムスキン(羊革)とカーフスキン(牛革)があります。

ラムスキン

ラムスキンとは生後1年未満の羊の革の事を言います。

子羊の革なのでサイズが小さく、食用にされる数も少ないので希少で高価な革です。

大人の革と違い、傷が無くとても薄いため少し強度が落ちてしまいます。

しかしその分柔軟なところが魅力的で、毛穴が小さくてキメが細かく滑らかな肌触りが特徴です。

☟ラムスキンのアイテムはコチラ☟

カーフスキン

カーフスキンとは生後6ヶ月以内の牛の革の事を言います。

大人の牛の革と比較して仔牛の革はキメが細かく柔らかくて、軽いのが魅力的です。

ラムスキンに比べて固めな印象です。

☟カーフスキンのアイテムはコチラ☟

☟オススメのレザーアイテムはコチラ☟

https://kanteikyoku-web.jp/news/detail/__trashed-5/?preview_id=89574&preview_nonce=347178903c&preview=true

使い勝手が良い

どのコーディネートにも邪魔しないのは勿論ですが、ボッテガ・ヴェネタで使用されるレザーはとても上質ですので手に馴染みやすく、使い勝手がとても良いです。

長く使用すると革の味が出てくるところも魅力的ですね!

 

☟ボッテガ・ヴェネタのアイテムはコチラ☟

オススメアイテム

ちょっとしたワンポイントになるアイテムをご紹介していきます!

財布編

①ミニウォレット

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

サイズ:縦9cm×横11.5cm×マチ2cm

手のひらに乗るサイズのお財布です。

かなりコンパクトですが、カードもお札も小銭も収納可能です!

小さいお鞄を持つ方にはとてもピッタリです。

 

②アラウンド・ジップ

 

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

サイズ:縦11.5cm×横19cm×マチ2cm

コンパクトなお財布を使いたいけど、お札を折りたくない・・と言う方にピッタリです。

ラウンドファスナータイプですのでとても使い勝手が良いアイテムです。

 

③コンチネンタルウォレット

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

サイズ:縦10cm×横19cm×マチ3cm

「かぶせ蓋タイプ」で、上品な印象です。

働く女性にはとてもピッタリなアイテムです。

 

小物

カードケース

カードケースは2パターンあります。

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

サイズ:縦8cm×横12.2cm×マチ2.5cm

 

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

サイズ:縦7.6cm×横11.4cm×マチ0.5cm

 

カード枚数や、シーンによって選んでいただけます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

カラーバリエーション豊富なのでトレンドカラーも良いですが自分の好みのカラーを購入するのも良いですね!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

 

人気マンガ【ドラえもん】 X 人気ブランド【グッチ】のコラボアイテム 3つの魅力【大垣】

こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

こちらの記事では、人気ブランドGUCCI【グッチ】と人気マンガ【ドラえもん】のコラボレーション「ドラえもん X グッチ(DORAEMON X GUCCI)」のアイテムをご紹介させて頂きます。

・サイフやバッグの購入をご検討中の方

・ドラえもん X グッチのアイテムについて知りたい方

・個性的なグッチの財布やバッグをお探しの方

・グッチやドラえもんがお好きな方

にオススメの内容になっております。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ドラえもん X グッチ(DORAEMON X GUCCI)

2021年1月20日より全国のグッチショップにて展開された日本の国民的キャラクター『ドラえもん』とブランドの元祖と呼ばれる『グッチ』のコラボレーションアイテム。

クリエイティブ・ディレクターのアレッサンドロ・ミケーレの遊び心が満載なデザインは男女問わず注目を集めています。

グッチのアイテムをお探しならコチラ☟

魅力その1

ダブルGが印象的なオフィディアライン

オフィディアラインとはヴィンテージ調のGGロゴ金具が印象的なシリーズで、ヴィンテージな風合いは幅広い層からの支持を得ています。

ひと目でグッチのアイテムだとわかるダブルGが特徴的で、グッチの人気アイコンのひとつです。

 

【オフィディアライのポーチ⇩】

そのオフィディアラインのバッグやお財布に表情豊かなドラえもんのプリントが施されているアイテムの人気が高いのは納得ですね。

バッグやお財布、カードケースやポーチ等の小物類まで様々なラインナップで展開しています。

魅力その2:アイコニックなデザイン

キュートなドラえもんプリントが、Tシャツやパーカー、ジャケットやスニーカーにアクセントになったアイテムは、個性的で魅力的な印象を与えてくれます。

【引用:ドラえもん x GUCCI オーバーサイズ Tシャツ Detail 2レッド | GUCCI® JP

【引用:Gucci 〔エース〕ドラえもん x GUCCI ウィメンズ スニーカー Detail 2ベージュ&エボニー ミニGGスプリーム | GUCCI® JP

人とは違う、いつもと違う、そんなアイテムはドラえもんのひみつ道具の様に元気と勇気を与えてくれますね。

魅力その3:こだわりのイラスト

人気キャラクターのドラえもんの表情やしぐさがとても可愛く表現されたデザインは見ていて楽しくなりますね。

また2021年の干支である「うし」に変装したドラえもんも丑年を祝して登場しました。
ブラウンカラーのボディに、頭には角がついたドラえもんはこのコレクションだけのスぺシャルデザインです。

足元を楽しく演出してくれるスニーカーのサイドには、左右で表情の異なるドラえもんを描きワクワクさせるデザインになっています。

【スニーカー: 型番 ‎655037】

【スニーカー: 型番 ‎655021】

 

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

バッグ査定フォーム

ドラえもん X グッチのアイテム紹介

①カードケース(コイン&紙幣入れ付)

型番:647788

素材:レザー×PVC

ライン:ミニGGスプリーム

サイズ(約):W11.0cm×H8.5cm×D2.3cm

仕様:スナップ開閉式

内側:札入れ×1

カードポケット×4

オープンポケット×2

ファスナーポケット×1

カードはもちろんコインや紙幣も収納することができる優れものです。

②ジップアラウンドファスナー長財布

型番:647787

素材:レザー×PVC

ライン:ミニGGスプリーム

サイズ(約)W19.0×H9.5×D2.5cm

仕様:ファスナー開閉式

内側:札入れ×3

カードポケット×12

ファスナー小銭入れ×1

様々な表情、仕草のドラえもんが一面にプリントされた可愛らしいデザインです。

③シルクスカーフ

型番:654645

素材:シルク100%

カラー:ボルドー(レッド系)

サイズ(約):一辺 90cm

様々な表情、仕草のドラえもんが一面にプリントされた可愛らしいデザインです。

シルク100%で肌触りも良く、ファッションのアクセントになること間違いなしです。

グッチの買取実績はコチラ☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

ドラえもん X グッチ(DORAEMON X GUCCI)シリーズはいかがでしたか。

グッチには多くのライン・モデルと種類があります。

今回紹介しきれないアイテムもございます。

珍しいラインなどは買取実績やブログでご紹介させて頂きますので、時々チェックしてみてくださいね。

グッチの人気ラインのご紹介 GGキャンバスからオールドグッチまでオススメ20選【大垣】


またかんてい局大垣店ではグッチのお品を強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

.

【梅雨】雨の日に最適なレディースバッグの選び方とオススメブランド3選!【小牧】

みなさまこんにちは!

かんてい局小牧店です💁

 

最近雨の日が続くようになってきましたが2021年は例年よりも21日ほど早く梅雨入りしているんだそうです(・・;)

急な雨で傘を差していても荷物やお洋服が濡れることもしばしば…

雨から大切な荷物を守りたい方はやはり防水性能の高いレディースバッグがおすすめです。
雨の日用のお気に入りバッグがあれば、憂鬱になりがちな雨の日でもおしゃれを楽しめますよ!

今回は雨の日に使うレディースバッグの選び方と雨に強いバッグが多いオススメブランド3選のご紹介です!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

雨の日のバッグの選び方

雨の日向きのバッグを選ぶときは、防水性能、機能性はもちろんデザインやサイズを押さえるとと理想のものが見つかります。
まず防水・撥水加工がされているものを選ぶのが手っ取り早いのですが、そうなるとなかなかデザインや形で気に入るものが見つけにくいなんてことはありませんか?

なのでなるべく雨に強い素材のものを選んでもらうとより選択肢が広がります。では雨に強い素材とは何があるのかを見ていきたいと思います。

雨に強い素材

①PVC素材

PVC素材のバッグは防水性が高く、水を通しません。オールPVC素材のバッグは中身が見えるのが可愛いというので一時期流行っていましたよね!個人的にずっとつかっていると黄ばみが出たりするので雨には強いですが適度にお手入れは必要な気がします。

②ナイロン

ナイロンは水を弾くだけでなく、簡単に洗濯できるのもメリットです。ナイロンでも色々ありますがお手入れは簡単なところが良いと思います。

主に雨に強いのはこの2点でしょうか。

レザー(本革)は雨に濡れるのはNGです。しかし雨に強い合皮素材もありますので革だから全くダメといいうことはありません!選ぶ際に革の種類だけチェックしてみて下さい👀

エナメルも雨に強い印象を受けますが、本革にエナメル加工したものであれば上記と同じく雨に濡れるのはアウトですのでご注意ください。

持ち運びやすいデザインを選ぶ

 

雨に強い素材がわかったので、今度はデザインで見ていきましょう。

傘を指す前提だとやはり雨の日に便利なのはバックパックボディバッグ系。

通勤通学であればA4サイズが楽に入るサイズ感が良いのでトートバッグもよいですね✨

後は自分の服装の雰囲気に合うデザインのものが一番ですが、ファスナー付であったり内ポケットの収納が充実しているといざというときの折り畳み傘や大事な小物を雨から守るのには十分になってきます。ちょっとしたポイントを押さえたらもう雨なんて怖くないですね!

では素材やデザインは掴めたところでブランド別で3選オススメしていきます。

 雨の日にオススメのバッグブランド3選

プラダ

プラダといえばこのナイロン素材のアイテムが定番で人気ですよね!

昔からあるもののシンプルで何年経っても使いやすいデザインが嬉しいでところです。こちらの素材は本来テントやパラシュートなどミリタリー用品に採用される通称「ポコノ」という素材です。
バッグ内部に水を弾く撥水性と、破れにくい耐久性のある生地が特徴ですので、雨の日以外も使いやすいラインとなっております。

ナイロンバッグと一概に言えど様々な種類のバッグがリリースされています。

どれもカジュアルにもエレガンスはたまたハイストリートコーデにもお使い頂けますのでプラダのナイロンバッグは本当に優秀です✨

ルイ・ヴィトン

さっきレザーは雨の日NGと言ったばかりではという方が多いかもしれませんが、実は定番のモニグラムやダミエはキャンバス素材を特殊加工した「トアル地」というものを使用しています。

トアル地とはエジプト綿にPVCコーティング加工がされた高級素材なんです!

先ほども述べたPVCはビニールなので当然水に濡れても大丈夫です。薬品にも強いのが特徴です!

このネヴァーフルはマザーズバッグとしてもオススメな大きさでポーチが付属しているので収納面もばっちりです。そのうえ雨にも強いのでたとえ濡れたとしても気になりません。

取手や縁のヌメ革はさすがに濡れたらダメかと思いきや、事前にヌメ革に対応した防水クリームやスプレーで対処可能です。コロニル社のシュプリームプロテクトというスプレーは特にオススメです👏

 ゴヤール

 

ゴヤールのバッグは軽くて丈夫な点が特徴です。おまけに雨にも強いです🔥

ゴヤールは比較的汚れに強い麻・コットン素材に樹脂コーティングを用いたバッグが多いです。なので雨には強いのですが、化粧品系の油汚れはなかなか弱いのでガシガシ使えるけど汚さず使いたい方はその点だけ気を付けて使うことをオススメします(‘◇’)

先日雨の日にご来店いただきました女性のお客様でこの白のサンルイを使ってらっしゃいました。カジュアルなのにエレガンスコーデが似合う方でとても素敵でしたのでこれは紹介せねばとサンルイを紹介させて頂きました☺

24時間受付!簡単メール査定!!

とりあえず金額だけも知りたい。

という方は是非こちらの【メール査定】をご利用頂けたらと思います。

このメール査定は24時間受付となっておりますので、店舗営業時間の朝10時から夜7時までの間に連絡が出来ない。という方にもおすすめの査定方法となっております。

売却を考えている商品の写真を撮って頂くだけの簡単な手続きとなっております。

専用のフォームになっておりますので沿って進んで頂くだけで完了となります。

査定が完了しましたらメールor電話にて解答させて頂きますので、是非お気軽にご利用頂けたらと思います。

☟メール査定はこちら☟

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

傘をさしていてもバッグが結構濡れてしまうことが多くて憂鬱になってしまうことが多かったので同じ気持ちの方がいらっしゃいましたら是非参考にしてみてください!

【ブランド別】ギャランティカード(保証書)の有無について【小牧】

ギャランティ有り無し一覧表

※2024.6.14追記

こんにちは!かんてい局小牧店です。

突然ですが皆様はブランドによって保証書がある物、無いものがあると言う事はご存知でしょうか?

 

先日お客様から「ヴィトンには保証書(ギャランティ)が付いていないのですか?」

とご質問をいただきました。

時計や電化製品には「保証書」がほぼ確実についていますがブランドバッグの場合、ついている物・ついていない物が混在しています。

本日はブランドバッグの保証書の有無を徹底解説いたします!

 

こちらの記事は、

各ブランドの保証書の有無を知りたい方

保証書がどんなデザインか確認したい方

保証書の新旧について知りたい方

にお勧めの内容となっております。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟かんてい局小牧店の在庫はこちらから☟

【ブランド保証書にはどんな意味があるの?】

ブランド品の保証書は「ギャランティ」とよばれ

各ブランドの製品であることや品質を証明するために発行されている、いわば【信頼と安心の証】です。

この保証書が発行できるのは「正規店」のみで、正規店とは「直営店」と「正規代理店」のことを指します。

 

この正規店以外で輸入された物は「並行輸入品」とよばれ、基本的にはギャランティカードはつきません。

カードがついていても、店舗名や購入日などが無記入のカードになります。

この保証書の有無は買取価格に大きく影響し、フリマアプリでの売買の際にも売れやすさが変わってきます。

 

だからこそ、保証書のあるブランド、無いブランドを知っておく事はとても重要なのです。

そんな時に便利な、保証書の有無が一目で分かる一覧表をご紹介します。

【一目でわかる!ブランドバッグ保証書「ある・なし」リスト】

ブランドギャランティリスト

↑ギャランティカード有無のブランドリスト

 

エルメスやグッチも保証書は付いていないのですね( Д)

大手であるからついているというわけではないのが面白いところですね。

(※上記でご紹介したものは「保証書」の記載があったもののみをリスト化しています)

 

また、ブランドによっては古い物は保証書が付いていなかったり、デザインが違っていたりするので注意が必要です。

次は画像付きで各ブランドの保証書のデザインをご紹介いたします!

【画像で確認!保証書一覧】

こちらでは、各ブランドごとにどのようなギャランティカードが付属するのか紹介していきます。

シャネル【新・旧】

シャネルのギャランティ新旧シャネルギャランティ新旧

シャネルのギャランティは3パターンあり、見た目はほとんど変わりませんが、新しい物はシリアルが記載されている面の右上の白い○の中にココマークが入ったマークが付いています。

最も古いものになると、素材が紙をラミネートしたような少し柔らかい素材でできています。

ブルガリ

ブルガリの保証書

紙でできた保証書で表面には「国際保証書」と記載されています。

カルティエ

カルティエのギャランティカルティエのギャランティ

カルティエの保証書は二種類確認しております。

アクセサリーはブックタイプの保証書ですが、バッグやレザーグッズはカードタイプの物が付属し、「must de Cartier」か「Cartier」と記載されています。

クロエ

クロエの保証書

Chloéは珍しい縦型のカードタイプ。

手書きで記入されスタンプ印が押されています。

ディオール

ディオールのギャランティ

ディオールのギャランティ―カードはコチラ。

他ブランドと同様カードタイプが付属し、日付や購入店舗等の記載がされています。

ドルチェアンドガッバーナ

ドルチェ&ガッバーナの保証書

こちらは並行輸入品の為ショップ側の記入は有りません。

ミュウミュウ

ミュウミュウのギャランティミュウミュウのギャランティ裏

ミュウミュウはカードタイプのギャランティカードが付属します。

 

プラダ

プラダギャランティプラダのギャランティ裏

ミュウミュウとプラダはデザインがそっくりですね!

カードタイプのギャランティ―カードとなっています。

日付や店舗が未記入の物もなかにはあります。

 

ブランドバッグの査定フォームはこちら↓

バッグ査定フォーム

ショップカードが付いているブランド

保証書・ギャランティの記載はなくとも販売店舗や日付が記載されている「ショップカード」がついているブランドも御座います。

確認できた限りの画像を掲載させて頂きますので参考にして頂けると幸いです。

バレンシアガ

バレンシアガのショップカードバレンシアガのショップカード

バレンシアガのショップカードです。

紙製のカードに購入日と品番の記載があります。

ボッテガヴェネタ

ボッテガのショップカード

ボッテガヴェネタのショップカードはコチラ。

一見分かりにくい見た目をしています。

サンローラン

サンローランのショップカード

サンローランのショップカード。

こちらも購入日、品番の記載が確認できます。

ロエベ

ロエベのショップカードロエベのショップカード

ロエベは2種類のカードが確認できました。

茶色いカードが古い物の様です。

セリーヌ

セリーヌのショップカードセリーヌのショップカード裏面

 

セリーヌ(2018年にショップカード廃止)はラゲージショッパーが大流行した際に偽物が多く出回り、お店によってはショップカードがないと買取を断っていたお店もありました。

上記のような例を覗いて買取の際に通常ではあまり重要視されてこなかったショップカードやレシートが、今後重要になってくる可能性がでてきました。

それには「RFID」の登場が関係してきます。

RFIDの登場

ギャランティ―カードとショップカードについて紹介していきました。

先ほどRFIDの登場と説明していますが、RFIDについて皆さんご存じでしょうか。

RFIDとは簡単に言えば「ICチップ」のことを指します。

 

最近のブランドの注意書きにこう言った文言の記載が見受けられるようになりました。

RFIDの説明書

バッグにICチップが埋め込まれており、商品の流通経路がすべてチップに記録されるようになったのです。

 

RFIDについてはこちらのブログをご覧ください⇩

ルイヴィトンのシリアルナンバーがなくなった!RFIDを実際に読み取ってみた【北名古屋】

 

スタッフが調べた限りですと、以下のブランドでRFIDを確認できました。

ヴィヴィアンウエストウッド

ルイ・ヴィトン

ミュウミュウ

ボッテガヴェネタ

グッチ

 

ミュウミュウはRFIDが入っていることを証明する紙も発行されています。

RFIDのマーク

このRFIDの登場でルイ・ヴィトンでは商品に刻印されていたシリアルが無くなりました。

RFIDの情報は各ブランドの読み取り機でないと正確な情報は確認できません。

買った本人とショップでしか購入した日付が分からないと言う事になります。

 

RFIDの登場に伴い、今後紙ベースでのデータが無くなっていく可能性もあります。

そういった場合にショップカードやレシートがあれば購入日等が分かる為販売・買取において重要なアイテムとなるわけです。

購入時に付いてきたものは、なるべく捨てずに保管しておくのをおすすめしたいです。

最後に

いかがでしたでしょうか?

保証書のリストとショップカードの情報は随時更新してまいります。

保証書の有無について知りたい時は是非こちらのブログを参考にして下さいね。

 

かんてい局では保証書の有無にかかわらず買取、質預かりを行っております。

是非店頭買取・質預かり、宅配買取をご利用ください。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟かんてい局小牧店の在庫はこちらから☟

フェンディのズッカ柄バッグ 人気復活の5つの理由 ヴィンテージブームとフェンディの再熱【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

こちらの記事では、人気ブランドFENDI【フェンディ】の人気再熱継続中の「ズッカ柄」についてご紹介させて頂きます。

こちらの記事では

・フェンディがお好きな方

・フェンディのアイテムのご購入をご検討中の方

・フェンディの人気についてお知りになりたい方

におススメの内容になっております。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

FENDI【フェンディ】ズッカ柄

ズッカ柄とは

ズッカ柄とはフェンディの頭文字「F」を上下2つ並べたモノグラムパターンのことを指し、別名「FFロゴ」とも言われています。

ですがズッカ柄はフェンディの頭文字だけでなく、当時イタリアで流行していた毛皮の製品からヒントを得ており「Fun Fur(ファン ファー)= 毛皮を楽しむ」のFunとFurの2つのFを取ってデザインされたと言われております。

個性的で遊び心のあるデザインを取り入れたアイテムで人気のあるフェンディですが、その中でもフェンディと言えばこの「ズッカ柄」をイメージする人が多いのではないでしょうか。

フェンディの中でもっとも有名なデザインで、フェンディを代表するアイコン的な存在となっていますね。

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

バッグ査定フォーム

ズッカ柄 人気復活の理由

人気再熱継続中のフェンディのバッグですが、なぜここまで人気が高いのでしょうか。

多くの女性を魅了し続けているフェンディのズッカ柄バッグの人気の理由を確認してみましょう。

人気復活の理由①

ラグジュアリーストリートの流行

ラグジュアリーストリートとは今まで交わることのなかった歴史あるラグジュアリーブランドとストリートブランドの融合です。

ラグジュアリーストリートが世に広まった第一人者として知られるのはファッションデザイナーのヴァージル・アブローではないでしょうか。

ヴァージル・アブローは、ファッションデザイナーとしてだけではなく、クリエイティブディレクター、アーティスト、建築家、エンジニアといったマルチな才能を持ち、2013年にOff-White(オフホワイト)を立ち上げ、ルイ・ヴィトンのクリエイティブ・ディレクターにまでなりました。

このラグジュアリーストリート(ラグスト)の流行によりブランドの若年化が進みました。

ストリート系のデザインの中に、リバイバルのズッカ柄を多く取り入れたことで若年層にもズッカ柄が浸透し人気に火が付いたと言えます。

人気復活の理由②

ズッカ柄の復刻コレクションの発表

ズッカ柄からインスピレーションを得た復刻コレクションが「FFロゴ」として生まれ変わり発表されました。

ファッション界では20~30年周期でトレンドが繰り返す事を「リバイバル」というそうです。

今、1990年代ファッションがリバイバル中で、アメリカのストリートスタイルをはじめロックなグランジファッションやちょっぴり昔を感じさせるレトロな古着など、90年代当時の流行アイテムをアップデートさせて着るのが流行しています。

その為ヴィンテージバッグの人気も急上昇しています。

その代表と言えるのが、フェンディのマンマバケットバッグとディオールのサドルバッグではないでしょうか。

ディオール サドルバッグ

人気復活の理由③

世界中の有名人やセレブの愛用とSNS

フェンディのズッカ柄を取り入れたファッションを海外セレブが着用してSNSで世界中に拡散した事で、さらに人気を加速させました。

フェンディを愛用するセレブリティにはアメリカの女優サラ・ジェシカ・パーカーさんやイギリス王室サセックス公爵夫メーガン妃、世界最年少のビリオネアとなったカイリー・ジェンナーさんなどが有名です。

また日本でも中村アンさんや渡辺直美さん、森泉さんもフェンディを愛用しています。

人気復活の理由④

カールラガーフェルドの死

冒頭でお伝えしましたズッカ柄を世界中に広めたモード界の皇帝 カール・ラガーフェルド

2019年2月19日にカール・ラガーフェルドはこの世を去りました。

インフルエンサーとしても絶大な影響を持っていたカール・ラガーフェルドの死が、フェンディ人気に影響を与え続けているのは間違いありません。

出典:カール・ラガーフェルド – Wikipedia

人気復活の理由⑤

デザインと実用性

フェンディのアイテムは実用性にも優れており、収納が多く柔軟性が高いため、カジュアルシーンでもビジネスシーンでもお使い頂け大活躍間違いなしです。

またデザイン性も幅広く、個性的なデザインから繊細なデザイン、エレガントで上品なデザインまで取り揃えています。

またFFロゴのアイテムはカラーバリエーションも豊富で、季節やシーンに合わせてお選びいただけます。

出典:https://www.fendi.com/jp/

かんてい局で購入できるフェンディのアイテム

ワンショルダーバッグ


素材:レザー×キャンバス

カラー:ネイビー系

サイズ :約H33cm×H18cm×D3cm

仕様:フラップ開閉式

内側仕様:ファスナーポケット×1

コインケース/小銭入れ

素材:レザー×キャンバス

カラー:ブラウン系

サイズ :約H8.5cm×H9cm×D1.5cm

仕様:ファスナー開閉式

内側仕様:小銭入れ×2

ベルトバッグ

型番:7VA434

素材:レザー×コーティングキャンバス

カラー:ブラック×グレー系

サイズ :約H17cm×H34cm×D3cm

仕様:ファスナー開閉式

内側仕様:ファスナーポケット×1

フェンディのアイテムをお探しなら☟

フェンディの歴史

フェンディは1925年にエドアルド・フェンディとアデーレ・フェンディ夫妻が、イタリアのローマにて小さな革製品店をオープンしたところから始まりました。

当時ハリウッドで流行していた毛皮の襟巻きに着目し毛皮のコートを売り出したことで大成功し、イタリアの女性たちを中心に大変人気となりました。

毛皮製品の常識を覆しながらもファッション性や品性の高いフェンディの製品はブランドの代名詞とされています。

フェンディはそれ以来100年近い歴史を持つ有名ブランドなのです。

出典:フェンディ | Precious.jp(プレシャス)

ズッカ柄の歴史

現在も人気の高いズッカ柄ですがその歴史は大変古く、1940年代ごろからバッグやコートの裏地として使用されていました。

その後の1969年頃、当時デザイナーに就任して間もないカール・ラガーフェルドが裏地に使用していたズッカ柄を表地に使用することを発案し、斬新なデザインを取り入れた毛皮のコートを発表しました。

カール・ラガーフェルドはココ・シャネル亡き後のシャネルを復活させた人物でもあり、現在では「モード界の皇帝」と呼ばれています。

カール・ラガーフェルドはフェンディでも自身の手腕を生かし、多くの人に愛されるアイコンを世に送り出したのです。

これがフェンディのブランドの顔的な存在となる「ズッカ柄」の誕生です。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

人気急上昇中の フェンディのアイテムはかんてい局オンラインショップでも多数取り揃えております。

 

また買取も強化させて頂いております。

どんなに古い物でもフェンディのアイテムであれば買取が出来ないという事はほぼありません。

フェンディのヴィンテージバッグは現在相場がかなり上がり調子になっており、絶好の売り時です。

特に昔の商品は今と比べると定価が安かったこともあり、当時の新品価格と比較してもいい金額がお付けできるのではないかと思います。

 

かなり傷ついてしまったけど・・・、汚れが付いてるけど・・・など、昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きます。

是非かんてい局大垣店へお越しください♪

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

.

ページトップへ戻る

MENU