質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ブランド品のお知らせ

ヴィトンのキャリーケース「ペガス」の中古で買う時の注意点|旧型新型の違い【大垣】

皆さんこんにちは。かんてい局大垣店です。

今日はペガスについてお話させて頂きます。

ペガスとは

ペガスとはヴィトンから出ている旅行バッグ(キャリーケース)の名称です。

多数のサイズ・ラインで展開されていた「旧型ペガス」、より軽量化したスマートなキャリー「新型ペガス」の2タイプがあります。

今回はこちらをご紹介していこうと思います。

ペガスの名前の由来

ペガスという名称の由来については、ギリシャ神話の天馬・ペガサスのフランス語読み(Pégase)と考えられます。

モノグラムやダミエを使用していて一目でヴィトンだ!と分かるのが人気の一つです。

これだけ大きい物ですしスターテスアイテムとしても有効ですよね。

旧型ペガス

旧型は主に45・50・55・60・65・70の6つのサイズで展開されていました。

中も収納力抜群でガーメントカバーもつける事が可能です。

 

さてこの旧型のペガス。

二つだけ問題点があるのです。

横のゴムが劣化してしまう

 

ペガスは横置きにも対応できるようゴムが取り付けられていました。

しかし何年も使用する事によりこれらが劣化してきてしまうのです。

最終的に上記の様に割れが出てこれば行く先は全てこれがベロンと剥がれてしまいます。

その為中古品を買う時は注意が必要です。

タイヤも劣化してしまう

このキャリーケースを引っ張る上で重要なコロコロタイヤ。

これも劣化して割れてしまうのが問題点です。

ヴィトンでこのローラーの修理は受け付けてくれますがやはりお値段は結構してしまいます。

タイヤもよく見て購入するのが良いでしょう。

そんな問題点を解消する新型ペガスレジュール

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/pegase-legere-55-monogram-canvas-010018

今までのペガスと何が違うのかと言いますと機内持ち込み可能サイズになった事です。

また新型の物は今までのサイズ展開は無く55cmサイズのみのワンサイズ展開です。

そして今までの問題点が全て解消されたモデルとなっております。

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/pegase-legere-55-monogram-canvas-010018

もちろん横のゴムは無くなりタイヤも改良されています。

全ての弱点を克服したと言っても過言ではないこのモデル究極ですよね。

かんてい局にはまだ入ってきていないので見てみたいものです。

旧型ペガスは買わない方がいいの?

いえ、そんなことはありません。

旧型ペガスにはなんといってもサイズ展開という大きな強みがあります。

やはり、荷物が多い方などはこのサイズ展開で大き目のサイズを選ぶ事ができるのは非常に魅力的です。

そして、ゴムの劣化もタイヤもヴィトンで修理をする事が可能ですので

中古品でお買い上げして大切に使って行くというのも一つの手です。

定価から見ると中古であれば30万円程安く買えるのも魅力です。

その為選択肢としては非常に良いと思います。

下記バナーでかんてい局で買えるペガスを集めてみましたのでぜひご覧ください。

オンラインショップはこちら↓をクリック

👇お電話での問い合わせはこちら👇

最後に

いかがでしょうか。

購入を迷われている方は

ペガスの中古購入時の注意に気を付けて素敵なバッグをお迎えしてあげて下さい。

まだまだ人気の衰える事の無いぺガス。

旅行をワンランク上にあげるためにもいいかもしれませんね。

 

 

エルメスのスカーフ『カレ』 年代やテーマの見方、巻き方について紹介します♪【茜部】

【2023.3.12追記】

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます(^^)/

エルメス【HERMES】のスカーフ、『カレ』には1枚ごとにテーマがあります!

スカーフは首元に巻いて使われる他にもいろいろな巻き方や使い方もありますのでいくつかご紹介したいと思います。

また、タグを見るとおおよその年代も分かるので見方をご紹介していきます(/・ω・)/

この記事は

・エルメスのスカーフ(カレ)が好きな方

・年代やテーマの見方を知りたい方

・巻き方や使い方を知りたい方

にぜひ読んでいただきたいです。

最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

スカーフ(カレ)とは

『カレ』はフランス語で正方形を意味し、エルメスのカレは縦横が同じ長さの正方形になっています。

その歴史は1937年に誕生したといわれており、半世紀以上経った現在においても年間で異なるテーマごとに発売され続けています。

👇カレのアレンジ記事もアップしています👇

エルメスのスカーフをバックにできちゃう!?カレのアレンジご紹介します♪【茜部】

メール査定はこちら↓をクリック

スカーフ(カレ)のサイズと高い理由

カレはサイズにもよりますが、1枚35,200円~158,400円程します。(2023年3月現在)

スカーフ(カレ)のサイズ

45×45cm/35,200円

ガヴロッシュと呼ばれています。小さめのカレで、首元や手首、バッグ、髪をまとめるなどいろいろな場面でお使いいただけるサイズです。

70×70cm/50,600円

カレ70。大きくもなく小さくもない絶妙なサイズです。

90×90cm/68,200円

カレ90。こちらが定番として人気の高いサイズとなります。首元、バッグ、ヘアアクセサリーなど幅広く扱えるサイズです。

140×140cm/158,400円

カレジェアンと呼ばれています。スカーフの中で一番大きなサイズです。

スカーフというよりもショールに近いですね。

※エルメスのスカーフはデザインが非常にアートっぽいものも多いですので中には額に入れて飾られる方もみえます。

スカーフ(カレ)の高い理由

エルメスのカレは、デザイン企画から販売までおよそ2年も要すると言われています。
高い理由の一つとして、手作業による染色作業が挙げられます。

出典:http://www.kyo-singu.com/e-nemunoki/mawata.html

シルク製品の特徴として、真珠のような光沢感があります。
シルクの断面は三角形となっていて、それがプリズム効果とよばれ上品で自然な光沢感を生み出しています。

その特徴を最大限に活かすため、エルメスの染色作業は手間をかけて行われていると言われています。

スカーフの染色方法は、シルクスクリーンと呼ばれる染色方法を用い、色を重ねていきます。

シルクスクリーンとは、版画のように1色ごとにデザインと色を重ねていく方法です。
また、エルメスのスカーフは、デザインによっては30色以上の多彩な色を用いる為、染色作業だけでも、長い時間を要すると言われています。
芸術品を思わせるような高いデザイン性、素材の特徴を活かした製造方法、それに職人による確かな技術力が合わさることで、高額商品となっているのではないでしょうか。

1枚ごとに込められたテーマ

テーマはデザインの中に落とし込まれています。

↑この写真の『カレ』は、よく見ると中央付近に「BRIDES de GALA」と描かれています。

1957年に発売されて以来、世界一売れたスカーフとして、ギネスブッグにも載っています。

ガラと呼ばれている、エルメスのスカーフの中でも定番のデザインです。

この「BRIDES de GALA」は式典用の馬勒という意味で、馬勒はバロクと読み、馬が装着するくつわや手綱などの総称です。

このように、デザイン1枚ごとにテーマが描かれています。

カレをお持ちの方は是非確認してみてください♪

巻き方や使い方

首回りに

定番でありシンプルな巻き方ですが、折りたたんで両端を首元に巻きつけます。

 

引用 https://www.hermes.com/jp/ja/

また、あえて結ばずに両端を垂らすだけにすることで印象も変わってきますね。

引用 https://www.hermes.com/jp/ja/

メール査定はこちら↓をクリック

バッグの一部として

バッグのハンドル(持ち手)部分やショルダーストラップ部分に巻き付ける。

こちらはバッグの印象を大きく変えることができます。また汚れを防ぐこともできますね。

バーキンやケリーでなくてももちろんお使いいただけます。

中でも、夏のシーズンでよく見かけるカゴバッグのハンドルに使うと可愛さが増しますね!

ハンドルやストラップに巻き付ける以外にもバッグにリボンのように結ぶことで可愛らしいイメージに変わります。

引用 https://www.hermes.com/jp/ja/

ショルダーバッグの場合にも、付け根部分に結び付けることで明るく、華やかな印象に変わります。

引用 https://www.hermes.com/jp/ja/

ヘアバンドや帽子のリボンとして

ターバンのように織り込んで巻いたり、細目に折り込んでカチューシャのようにすることもできます。

引用 https://www.hermes.com/jp/ja/

暑い季節は、髪型をアップにされる方も多くみえると思います。そんな時にぜひヘアバンドのアクセントとして使われることも良いのではないでしょうか。

髪にボリューム持たせたい場合にも実はオススメなんです!

引用 https://www.hermes.com/jp/ja/

また帽子のリボンとして巻き付けることもできますので、一気に雰囲気ががらりと変わります。

引用 https://www.hermes.com/jp/ja/

その他の使い方

今までは見かけることもある使い方でしたが、更にオシャレ度が増すスカーフのアレンジ方法についてご紹介します。

始めはズボンやワンピースなどのベルト代わりとして使うとオシャレ度が上がります!

引用 https://www.hermes.com/jp/ja/

引用 https://www.hermes.com/jp/ja/

次はオシャレ上級者のようなスカーフをバッグの代わりとして使われる方法です。

こちらは普段見かけることは無いですので、見かけたら良い事が起こりそうですね。

引用 https://www.hermes.com/jp/ja/

引用 https://www.hermes.com/jp/ja/

スカーフは持っているだけでいろいろな使い方ができます。シーズン問わず使えるところも魅力的ですね。

大きさや柄も本当に色々ありますので、バッグの大きさや使い方によって使い分けて自分なりのアレンジをしてみると良いと思います。

タグに違いで年代が分かる

シーズン毎に様々なデザインが発売されるエルメスのスカーフ。

新品で購入すればもちろんいつ発売の物かますが、頂きものや中古品では年代までは分かりませんよね。
毎シーズンの柄を記憶することも一つの手段ですが、種類がたくさんありすぎて、残念ながらほぼ不可能といえます。
そこで、例外もありますが、年代を判断できると言われているポイントは『タグ』です。

①白く長いタグ

横幅5㎝程度の長さがあります。

20年程度前(2000年頃)までのデザインには、このタグが使用されていました。

②白くて短いタグ

横幅2.5㎝程度の短いタグです。
10年程度前(2010年頃)から使用されており、比較的最近まで使用されていました。

③茶色と黒色の短いタグ

2016年以降のデザインに使われているタグです。
少し薄めの茶色のタイプと黒色タイプがあります。
黒タグは現行でも使用されている為、黒タグの方が新しいデザインに多い傾向があります。

(↓写真は黒いタグ)

④白く縦幅があるタグ

白く縦幅が2cmほどあり「タンブル乾燥不可」のJIS洗濯表記が追加されているものが最新のタグです。

↓タンブル乾燥不可の選択絵表示

出典https://www.wardrobe-sangetsu.jp/blog/detail/b28/

2017年以降のデザインに使われ始めています。
従来のタグと違い、「シルク」の表記が英語からフランス語に変更されています。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

私は、カレについて勉強するまではエルメスだから(ネームバリューで)こんなに高いのかなぁと思っていましたが、企画から開発まで長い年月をかけ、職人による高度な染の技術から生まれていることを知り高い謎が解けました!

また、アパレル業界で、一つの作品が世に出るまで、よくあるケースが企画~販売までおよそ半年です。

その業界で、カレ1枚作り上げるのに(同時進行している作品もあると思いますが)2年ほど時間をかけて作れる環境があるのは、私も元々服を作っていたのでよく分かるのですが、とても働きやすく作り手の気持ちも考えられた環境が整っているんだなと感じました。

企画チームや職人さん達の気持ちのこもったカレを是非一度間近でご覧ください(^^♪

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

ルイヴィトン 2021年限定!バイ・ザ・プールコレクション ご紹介します!【茜部】

皆さんこんにちは!

かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

本日は、LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】から発売されたバイ・ザ・プールコレクションをご紹介していきます!

この記事は

・夏らしいアイテムをお探しの方

・新作アイテムをお探しの方

人と被りにくいデザインをお探しの方

に読んで頂きたいブログです!

是非最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

バイ・ザ・プールコレクションとは

ルイヴィトンから発表された、2021年のウィメンズサマーカプセルコレクションです。

カプセルコレクションとは、小規模な限定コレクションのことです。

・ブランドと世界的なデザイナーのコラボなどによるコレクション

・コラボではなくブランド自体が小規模で展開する限定コレクション

どちらもアパレル・ファッション業界ではカプセルコレクションと呼ばれますが、新作アイテムが50型、100型と、ファッションショーが開催できるくらいたくさんの作品が発表されるわけではなく、基本的に型数が少ない事が特徴です。

(※稀に例外もあります。)

 

今回ルイヴィトンから発表されたバイ・ザ・プールコレクションは、爽やかな印象のアイテムが豊富で、これからの季節にファッションのポイントとしてお使いいただける事間違いなしです。

コレクションの特徴

リゾートからタウンユースまでお洒落に幅広く活用できそうなバイ・ザ・プールコレクション。

特徴をご紹介していきます!

優しいカラーグラデーション

出典(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

柔らかいカラーのグラデーションが特徴で、バッグやシューズ、アクセサリー、小物など幅広いカテゴリーで展開されています。

・夏の日の出を思わせるイエローピンク(ローズクレール)

・海と波を想起させるタイムレスなブルー(ブルー)

・夕暮れを表現したようなオレンジ(ブリューム)

のグラデーションがパステルカラーで表現されており、とても優しい印象です。

モノグラム・ジャイアントシリーズ

2019年のサマーカプセルコレクションで、登場し世界的に話題になったモノグラム・ジャイアントシリーズの人気はまだまだ継続中。

定番化しつつあるモノグラム・ジャイアントシリーズですが、2021年のサマーカプセルコレクションにも、もちろんモノグラムジャイアントシリーズは登場しています!!

爽やかなコントラストと、モノグラム・ジャイアントシリーズの組み合わせはインパクトもありますし華やかさが増しますね!!

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

定番アイテムもコレクション仕様で!

たくさんの人気商品があるルイヴィトンですが、定番バッグや定番財布もコレクション展開があり、普段とはまた違う印象で、おすすめです!

ネヴァーフル

出典(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

とにかく多くの荷物が収納できる大容量トートバッグ、ネヴァーフル。

2007年の発売からずっと人気のあるネヴァーフルですが、通常モノグラム、ダミエ、エピなどの展開がございます。

バイ・ザ・プールコレクションですと、印象がだいぶかわります。

また、バイ・ザ・プールコレクションのネヴァーフルは、フラワーとリーフのチャームが付いています。

爽やかなカラーに加え、更に夏を感じさせます。

モノグラム・ジャイアントのボディと中のポーチがモノグラムになっておりオシャレです。

カラーはローズクレールブルーブリュームの3色展開。

サイズはネヴァーフルMM(約W31cm×H28cm×D14cm)のみの展開になっています。

ジッピーウォレット

 

出典(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

ポケットが多く収納力のある長財布、ジッピーウォレット。

ラウンドファスナー式なので小銭・カード類が散らばることもなく安心です。

カラー:ブリューム

出典(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

カラー:ローズクレール

それぞれ中のカラーもパステルのオレンジ系とピンク系になっていてとても可愛いです!

こちらもカラーはローズクレールブルーブリュームの3色展開。

サイズは通常のジッピーウォレットと同じサイズ(約W19.5 cmx H10.5cm x D2.5cm)です。

 茜部店にも入荷しています!!

バイ・ザ・プールコレクション/ジッピーウォレット

型番:M80360

状態:未使用展示品

カラー:ブルー

こちらも中がパステルブルーになっていて爽やかな印象です。

私は個人的に、ローズクレールのイエロー系とピンク系の組み合わせが好みですが、どの色もコレクション限定だと迷ってしまいますね。

女性は特に限定という言葉に弱い方が多いのではないでしょうか?

今の期間しか販売されていない貴重なコレクションシリーズ、ぜひおすすめです。

☟その他ルイヴィトンのお品はこちらから☟

最後に

定番商品だとどうしても被りが多くなりますが、コレクションシリーズなら人と被ることも定番商品に比べ少なく、お洒落を存分に楽しめるかと思います。

海外セレブやファッショ二スタたちはいち早く取り入れているコレクションシリーズ。

皆様もぜひいかがでしょうか。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

幅広く愛されるCOACH(コーチ)の財布!そのデザインの魅力をご紹介!【茜部】

Apr 30,2021
皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です。
今回は幅広い層から愛されているブランド「COACH(コーチ)」の財布をご紹介します。

 

コーチというブランドをもっと知りたい方
コーチの財布が気になっている方
オシャレな財布をお探しの方
に是非読んで頂きたいので最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

COACH(コーチ)とは

 

コーチは1941年にニューヨーク・マンハッタンで創業しました。
元々は皮革工房を起源としており、「マンハッタン・レザー・バッグズ」という名前でした。
野球グラブの革を使用した鞄などをアメリカ国内で生産する比較的小規模な企業で、メインターゲットは比較的高齢の男性でしたが、女性向けの牛革バッグなども制作していました。
さらに1985年にサラ・リーコーポレーションの傘下となり、バッグと財布などの皮革製品メーカーから、世界的な総合ファッション企業への発展へと急速に路線変更を行いました。
コーチの頭文字の『C』のシグネチャー柄のハンドバックや財布、パスケースが代表的な商品で柄の種類、レディース・メンズの各ラインなど豊富なバリエーションを展開しています。
コーチの特徴として、決して安くはありませんが、ヨーロッパのラグジュアリーブランドと比べるとコーチの商品は価格帯がリーズナブルに設定されており「少し手を伸ばせば手の届く高級品」といったポジションを作り上げています。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

コーチの財布の特徴

豊富なデザイン

コーチと言えばイニシャルの「C」をモノグラム調をデザインした「シグネチャー」柄が有名です。
コーチの代名詞ともいえるシグネチャーですが、その他のデザインも非常に人気です。
ブランド名の上に馬車のロゴが描かれていますが、こちらを全面に押し出したデザインや、無地でシンプルな革素材の財布、スタッズやパッチワークによる装飾にこだわった財布など、探してみると好みのデザインがきっと見つかるほどの豊富なデザインを展開しています。

耐久性

コーチの財布は元が皮革工房として野球グラブの革を取り扱っていた技術や伝統を引き継いで、非常に頑丈に作られています。
現在では様々な種類の革を利用して製造するようになりましたが、その中でもより頑丈で革の経年変化を楽しみたい方は、野球グラブ素材の「グラブタンレザー」の財布や、表面加工の無いカーフレザーの物がお勧めです。

オススメの財布

ここからは、茜部店で扱っているオススメの財布をご紹介していきます。

馬車デザインのユニセックス長財布

ラウンドファスナー財布
型番:531

コーチのロゴの馬車が全面に描かれたデザインの長財布です。
ブラックのレザー素材にゴールドのネームロゴが高級感を醸し出すデザインです。
持った感覚は非常に柔らかく、中のカードポケットも余裕をもって収納が出来るので、ストレスなく使用することが出来るのではないでしょうか。

シグネチャーのレディース用長財布

ラウンドファスナー財布

型番:F54630

定番のシグネチャー柄にピンクのラインが入る事によって、コーチブランドの高級感を出しつつ、非常にキュートなデザインです。
財布の中はピンク一色になっており、可愛い財布をお探しの方にイチ押しの財布です。
こちらも持った感覚は柔らかく、ふわふわとした持ちごたえにもかかわらず、耐久性はばっちりなので安心感をもってご利用頂けると思います。

落ち着いたデザインの二つ折り財布

二つ折り札入れ
型番:F32304 ハワイアンフローラルプリント

先ほど紹介した2点とは違い、コーチのブランドを前面に出すことなく、落ち着いたデザインの折り畳み財布です。
花柄がキュートでお洒落ですが、男性が使っていてもシンプルでダークなデザインですのでオシャレに見えます。
カード収納が豊富で、札用ポケットも2つに分かれており、シンプルで使いやすい機能性が良いデザインの財布です。

最後に

いかがでしょうか。
コーチのブランドを全面に出していくデザインも、落ち着いたシックなデザインも取りそろえるコーチ。
コーチにはまだまだここでは伝えきれないほどの素敵なデザインの財布があるので、是非チェックしてみてくださいね!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

高級ブランド エルメス財布が10万円台で手に入る!?アザップ『シルクイン』の魅力とは?【北名古屋】

こんにちはー!!!

かんてい局北名古屋店です🌞

 

あの高級ブランド『エルメス』

憧れますよね💛

エルメスの財布を買おうと思っても

定価30万円以上は当たり前なイメージですよね??💦

 

だがしかし!!!!

10万円台で購入できるお財布があるんです!!

 

その名も

『アザップのシルクイン』シリーズです。

魅力をたっぷりとご紹介します(^^)/

 

 

この記事は、

・HERMES『アザップのシルクイン』シリーズの購入を考えている方

・『シルクイン』の魅力について知りたい方

・シルクインの『修理の事』について知りたい方

・『アザップの種類』について知りたい方

・『HERMES直営店での購入』を考えられている方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟エルメスに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

アザップのシルクインってどんなお財布なの??

丸みがあるデザインが特徴で

表に『エルメスです!!!!』というようなデザインも無く

外見はとてもシンプルな見た目なので

男女共にお使い出来ますし、年齢層も選びません(^^)/

そして、中はまるで「カレ」のような印象的な柄ですが、

外見からは想像できない、

エルメスらしい柄が特徴のお財布です。

外と中のギャップが虜になりますね💛

 

シルクインの魅力

魅力①

価格の安さ

『Silk In(シルクイン)』=シルクで

裏地にシルクを使うことで

オールレザーのものよりも

お手頃な価格で購入することができます😎

 

オールレザーですと定価約30万円~ですが

シルクインだと定価約10万円~になります。

 

それが中古となると尚、お値打ちですね😉

魅力②

触り心地

シルクには上質な質感があり、

その素材感を楽しめる肌触りとなっております。

魅力③

特別感・種類の豊富

同じデザインのものが少なく

種類・カラーと豊富です。

 

同じカラーのお財布でも

中のデザインが違うため、個性がでますね。

 

 

でも、そんな個性が出せるお財布はあまりないですよね~

人とあまり被りたくない

お洒落さんには持ってこいのお品物ですね💛

 

北名古屋に今ある在庫も

外側の色はもちろん、中身も全て違います!!

アザップ『シルクイン』の種類

全部で3種類あります!!!

①アザップ『ロング』(長財布)

【サイズ:W20×H10.5×D1.5cm】

アザップロングには2種類あり、

内・外側全てオールレザーの『クラシック』と

内側がシルクタイプの『シルクイン』です。

☟☟アザップロングの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

アザップロング シルクインの使いやすさは??

『収納力あるのに軽くて使いやすい!』

シルクインは上記で説明したように内側がシルク素材を使用しているため、

クラシック(レザー)よりも軽くて使いやすいです。

 

軽量でスタイリッシュな見た目なのに

・ファスナー式小銭入れ×1

・カードポケット×12

・札入れ×2

・差し込みポケット×2

と十分な収納力があるので使い勝手も抜群です!

 

「長財布は重くてかさばるし使いにくい‥‥」と

思っている方におすすめです!

 

②アザップ「ミニ」(コインケース)

 

【サイズ:W10.5cm×H8cm×D1.5cm】

四角い手のひらサイズで

お財布と小銭入れを分けて持ちたい方にオススメです!

 

シルクインとオールレザーで仕様が変わる!?

同じアザップミニでもシルクインとオールレザーでは

仕様に違いがあります。

【シルクイン】

カードポケットも無くシンプルな作りです。

【オールレザー】

カードポケットが4つ付いています。

③アザップ「コンパクト」(コンパクトウォレット)

【サイズ:W11cm×H10cm×D1.5cm】

『ミニ』よりも、少し収納力が増えたタイプです。

・ファスナ―式小銭入れ×1

・差し込みポケット×2

・カードポケット×6

 

『アザップコンパクト』はどんな方にオススメ?

・小さいバッグが好きな方

・ポケットに入れられる方

・コンパクトがいいけど収納力も大切な方

などにおすすめです!

 

カードは6枚収納でき、

お札は折りたためばしっかりと入ります。

最近は、コンパクトなお財布が人気です🎶

エルメスの直営店でアザップを購入できるのか?

エルメスの直営店でアザップのシルクインを

購入しようと思っても人気の為、品薄状態だそうです💦

 

しかも、種類がとても豊富で

外側のレザーとの組み合わせを考えたりすると

 

自分好みのデザインとカラーの組み合わせを

見つけるのに時間がかかりそうですね💦

 

しかし、お気に入りを見つけた時

それは、まさしく

『運命の出会い💛ですね』

 

シルクインはエルメスで修理できるのか?

結論からいうと『修理・メンテナンスはできません!!

そこで、いくつか取り扱いに注意しないといけない点を

まとめました(^^)/

その①汚れ

汚れを落とすためのクリーニングはできないです。

なので、少しでも汚れが目立ちにくい

濃い色味のデザインを選ぶことがポイントかと思います。

その②破れ

破れてしまっても、張替えなどができません。

慎重にお使いください。

その③ファスナー部分

ツマミ側のファスナー修理は可能ですが

ファスナーレール部分は交換が出来ないので注意が必要です。

ちなみに以前までは、

ファスナーのつまみ部分は『シルク素材』でしたが

最近では『レザー素材』に変わっているため

汚れが目立つこともなく、より高級感がアップしました😻

まとめ

エルメス『アザップシルクイン』についてご紹介させて頂きました。

 

かんてい局北名古屋店では、定番アイテムから珍しいアイテムまで

販売!買取!行っております!!

 

少しでも気になった方は是非かんてい局北名古屋店まで来てください!!

スタッフ一同心よりお待ちしております!!

 

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

↓自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーから気になるバッグの買取価格がわかります!↓

 

 

 

 

 

 

 

 

ルイヴィトン モノグラムキャンバスの人気コンパクトショルダーバッグ ダヌーブをご紹介!【茜部】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です!

モノグラムキャンバスが好きな方

ダヌーブが欲しい方

ヴィンテージバッグを探している方

に是非読んでいただきたいので最後までお付き合いください!

 

ダヌーブとは

東欧のドナウ川が由来の「ダヌーブ」。
シンプルなデザインで、コーディネートの邪魔をしないのでとても人気です。

ダヌーブ 人気の理由

ダヌーブはとくにPMのアイテムが人気です。

人気の理由を挙げていきたいと思います!

 

ショルダーストラップは7段階も調節が可能

様々な体型の方にも対応が可能です。

158cm女性店員が着用してみました!

(一番短いサイズ)

(一番長いサイズ)

この2パターンでも印象が変わってきます。

 

 

 

コンパクトでもしっかりと収納可能

この定番人気のジッピーウォレットでもしっかりと収納することができます!

財布以外にもまだ収納できるスペースがあります。

外ポケットにはスマートフォンを収納することができます。

よく使うアイテムは、外ポケットに収納可能なのでとても便利です!

 

男女関係なく使える

ダヌーブはユニセックスなデザインですので男女関係なく、しかも年齢問わず使用することができるバッグです。

家族中で使いまわしができます!

 

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

 

ダヌーブサイズ展開

ダヌーブには3サイズ展開があります。

現行品ではない為お写真のご用意がありませんがどのようなものがあるか記載していきます!

M45266
ダヌーブPM(W15×H21×D5㎝)
定番サイズでカジュアルスタイルにピッタリのPM。

M45264

ダヌーブMM(W20×H28×D6㎝)
PMでは荷物が入らないという方にピッタリなMM。
M45262
ダヌーブGM(W28×H35×D6㎝)
ノートパソコンや書類など入れることができ、ビジネスシーンでも活躍するGM。

 

仕様用途で、サイズを選ぶことができます!

ダヌーブ展開ライン

ダヌーブは主流はモノグラムキャンバスですが、実はモノグラムキャンバス以外にもたくさんの展開がありますので軽くご紹介していきます!

【モノグラムシャドウ】
(M43681)

出典(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

(2021年4月現在、在庫がございません)

モノグラムシャドウはルイヴィトンのモチーフアイコンであるモノグラムをオールブラックで仕上げたライン。
通常の型押しではなく、サイドストライプを入れる事でモノグラムが浮き上がって見える仕様のアイテムです。

 

【モノグラム・アップサイドダウン】
(M43678)

出典(https://www.kanteikyoku-maebashi.jp/info/2019/04/2421/)

(2021年4月現在、在庫がございません)

LVのロゴが逆さになったインパクトあるデザインです。

 

【エピレザー】

(M45634)

フランス語で「麦の穂」の意味を持つ「エピ」。

線状の型押しがエレガントな印象です。

 

【シュプリームコラボ】

(2021年4月現在、在庫がございません)

シュプリームのアイコニックなレッドカラーにエピレザーがお洒落なコラボアイテムです。

【2018年ポップアップ限定コレクション】

(M43677)

モノグラムエクリプスは2016年に発表された新しいメンズ・ライン。グレーをベースにしておりシックな印象です。

そのモノグラムエクリプスにヴィトンのマスコット「ヴィヴィエンヌ」が書かれているアイテムです。

☟ダヌーブ販売中!詳細はコチラ☟

モノグラムキャンバスとは

ルイ・ヴィトンの代名詞とも言えるモノグラムキャンバス。

創業から40年ほど経った1896年にルイ・ヴィトンの長男である2代目のジョルジュ・ヴィトンが「モノグラム・キャンバス」を生み出しました。
モノグラムの由来は日本に関係していることをご存じですか??
当時ヨーロッパではジャポニズム(19世紀後半にヨーロッパで流行した日本趣味の事)が流行しており、その日本の家紋からインスピレーションされ「モノグラム」の柄が誕生したのです。

このモノグラムキャンバスの素材はよくレザーと勘違いされることがありますが、レザーではありません。
丈夫なエジプト綿に塩化ビニール(PVC)コーティング加工されたもので、正式名称を「トアル地」と言います。
トアル地はビニールなので当然弾力があり、水に濡れても全く問題がありません。
薬品にも強いのが特徴です。

耐久性や防水性に優れ、傷が付きにくい素材ですので長持ちするので沢山あるヴィトンのラインの中でも特に人気があります。
☟モノグラムラインのアイテムはコチラ☟

バッグの修理について

ヴィンテージバッグが好きな方は中古ショップで購入される方が多いと思います。
ヴィンテージバッグは新品のものと違いとても劣化が早いです。

■ショルダーストラップが切れてしまった・・

■バッグ内部のべたつき・汚れてしまった・・

■表面に傷が・・汚れが・・

まだ諦めないでください!!

かんてい局茜部店ではバッグの修理も承っております!!
費用としてはおおよそ2万円~4万円で修理が可能です。

お電話での相談も承っております!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

ダヌーブPMを160㎝の筆者が着用してみたところ丁度良いサイズ感で、コーディネートがしやすいなと感じました。
小さいお財布にすれば化粧品も入れることが出来るので、普段使いにとてもよさそうです♪

ダヌーブは茜部店でも人気な商品で、入荷してもすぐ売れていってしまいます。

気になるかたはオンラインショップ等ご確認ください!

☟オンラインショップはコチラ☟

 

 

ピコタンが入手困難?!エルメスの正規店で新品を「買う方法」と「買えない理由」とは?【質屋ブログ】【北名古屋】

【2024.2/16追記】

こんにちはー!!!

本日もかんてい局ブログをご覧いただき、

誠にありがとうございます♪

最近はインスタ等のSNSでエルメスの製品を目にすることが多く、中でもピコタンなどの定番バッグの人気も更に高まってきています。

そこで今回はエルメスの新品のバッグの購入を考えているという方向けに

『正規店でピコタンの購入は可能か』という内容ついてお話ししていきたいと思います。

この記事は

・ピコタンを正規店で新品を買いたい人

・正規店で新品を買えない理由と買う方法を知りたい人

に向けて書いています。

エルメスのピコタンを正規店で買いたい人は是非参考にしてみてください。

☟ピコタンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

ピコタンの購入について

エルメスは日本国内の百貨店にあるエルメスショップや路面店のエルメスショップで購入できます。

しかしピコタンはエルメスの中でも定番商品として人気が高く、本来は正規店で買える商品ですが、現在では需要が供給に追いついていない状態で日本国内の正規店では入手困難となっています。

日常使いにぴったりなピコタン

コロンとした可愛らしいフォルムが特徴的なピコタン。

エルメスやバーキンを持っている方でも日常使い用にとピコタンを購入される方が多くいらっしゃいます。

しかし、普段使いに適したバッグだからこそ初めてエルメスのバッグを購入するという方にもおすすめです。

バーキンやケリーを持っていなくてもピコタンを購入される方は沢山いらっしゃいます。


☟☟ピコタンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

ピコタンが正規店で買えない理由

ピコタンが現在正規店で買えない理由は、人気が高く需要に供給が追い付いていないからです。

冒頭でもお話しした通り、ピコタンはバーキンやケリーなどと比べると日常使いもしやすく人気の高いバッグです。

また、数あるエルメスのバッグの中でもコタン』はエルメスのバッグの中では比較的リーズナブルでバーキンはケリーと比べると手が届きやすい価格帯のバッグのため需要も高いのです。


☟エルメスに関するお問い合わせは下記のバナーからどうぞ☟

ピコタンの定価はいくら?

2024年定価 ピコタン

ピコタン(ロック)は現在PMサイズ(18) MMサイズ(22)の2サイズが主流となります。

素材等で価格帯は異なり、本日は人気の高いレザー【トリヨンクレマンス】をご紹介します。


ピコタンロックPM(18) 415,800円(税込)
ピコタンロックMM(22) 457,600円(税込)
ピコタンロックカザックMM(22) 475,200円(税込)
ピコタンロックタッチPM(18) 663,300円(税込)
ピコタンロックエクラPM(18) 444,400円(税込)
ピコタンロックエクラMM(22) 475,200円(税込)

ピコタンは、エルメスのレザーバッグの中では人気の割に比較的お値打ち感があります。

その人気さゆえに、状態によっては中古市場でプレミア価格がついているケースもあるようです。

ピコタンの店頭出現率

現在はエルメスの店頭にピコタンが並んでいることは少ないと思います。

ピコタンの入荷自体はあっても、人気の高いピコタンは店頭に並んだとしてもすぐに売れてしまいます。

電話や店舗に来店して在庫の問い合わせする方も多く、店頭に並ぶ前に売れてしまうことも多いのです。

ただ、よくエルメスの正規店に行かれる方は何度か見かけたという方もいらっしゃるのでタイミング次第です。

☟☟ピコタンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

正規店でピコタンを買う方法

人気で入手困難なピコタンですが絶対に正規店で買えないというわけではありません

どのようにしたら正規店でピコタンを買うことが出来るのか、疑問点やその方法についてご紹介いたします。

常連でないと購入できない?

まず気になるのが一見さんでもピコタンは購入できるのかという点です。

人気商品で入手困難なため、店頭出現率も低い商品は正規の販売店での購入ができないと思っている方も少なからずいらっしゃると思いますが、購入経験の無い一見さんでも購入することは可能です。

実際にエルメスの販売員さんに聞いてみたところ、入荷状況次第だが購入経験が無い方でも買えるとのことでした。

入荷のタイミング次第なのです。

しかし、エルメスで購入経験のある顧客であれば購入できる確率は上がります。

エルメス正規店で購入経験があるほうが買える?

一見さんでもピコタンの購入は可能。とお伝えしましたが、

正規店での購入経験者の方が買える確率は上がると言えます。

エルメスでの購入経験がある方からのお話しですが、

顧客として販売員さんに顔を覚えてもらっていれば、

入荷状況次第では接客の際に商品の提案をしていただけることもあるそうです。

その方は馴染みの販売員さんに好みを知って頂いていたこともあり、バーキンの提案を受けたそうです。

そのため、普段から同じ店舗に行き、担当の方がいる場合のほうが入荷数が少ないバッグも提案していただけるので、買える確率は高まります。

エルメスの商品を身につける

エルメスの店員さんと仲良くなって顔を覚えてもらうことは重要なポイントです。

顔を覚えてもらう作戦の一つとして、エルメスの商品を身に着けて行くのも良いと思います。

販売員さんとコミニケーションをとるきっかけにもなり、好みのカラーや商品を知ってもらいやすくなるためです。

 

☟エルメスに関するお問い合わせは下記のバナーからどうぞ☟

電話での在庫確認はできるのか?

ピコタンの在庫があるのかを実際に電話で問い合わせてみました!

電話でも在庫の有無は教えて頂けました。

しかし、その日はバッグの入荷自体が無く「ピコタンの在庫は無い」とのことでした。

ピコタンの入荷頻度について伺うと、マメに入るときは入るがここ1、2週間はピコタンは入荷していないとのこと。

どんなカラーが手に入りやすい?

カラーバリエーションが豊富なピコタン。

どのようなカラーが手に入りやすいのか聞いてみたところ、定番のカラーの方が入荷が多く手に入りやすいとのこと。

バイカラーなどの変わったカラーは入荷数が少ないみたいです。

人気色【エトゥープ】の入荷頻度

(画像はピコタンロックPM エトゥープ)

エルメスでバッグの種類を問わず人気が高いのが【エトゥープ】です。

人気色であるエトゥープの入荷頻度に関しては正確には答えて頂けませんでしたが、入荷は少ないとのことでしたので出会うのはなかなか難しそうです。

取置きはできる?

商品を確実に購入するという事であれば電話での在庫確認の際も1週間の取り置きが可能とのことです。

※店舗によって異なる場合があります。

☟☟ピコタンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

公式オンラインショップでピコタンは購入はできる?

エルメスの公式サイトでは在庫がある商品のみ掲載しています。

掲載されている商品の購入は可能ですが、

ピコタンなどの人気が高いバッグは掲載されていることが少なく、オンラインショップで購入することはかなり困難と言えます。

ここ数週間で何度かオンラインショップをチェックしましたがピコタンを見かけることはありませんでした。

しかし、公式のオインラインショップでピコタンを見かけたことがあるという方もいらっしゃったので、店舗と同様タイミング次第と言えます。

※バーキン・ケリーなどは店舗のみでの販売となるため、オンラインショップでの購入は不可となっています。

☟エルメスのお問い合わせは下記のバナーからどうぞ☟

正規店以外で購入する方法は?

ピコタンが欲しくても、何度も販売店に通うことは非常に手間だと思います。

すぐにでもピコタンが欲しいという方は並行輸入品や、質屋・リサイクルショップで販売している中古商品のご購入がおすすめです。

中古品でも未使用に近い綺麗な状態のものを販売されていることもあります。

人気のカラーやサイズで入手困難な商品は定価越えしているものもありますが、手っ取り早く欲しい商品を購入したい方にはおすすめです。

☟☟ピコタンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

ピコタンとピコタンロックの違い

ピコタンは2003年に誕生し5年ほどで廃盤となりました。

2008年から販売が開始され、現在も販売されているのが【ピコタンロック】です。

ピコタンとピコタンロックは基本的には同じスタンスでデザインされているので、マイナーチェンジと考えていただくといいかと思います。

(左がピコタン、右がピコタンロック)

大きな違いはその名の通り、南京錠(カデナ)が付属された点です。

ピコタンは開口の中央にベルトとベルトループ(金具)がついていて、ベルトで開閉を行います。

一方のピコタンロックは画像のように先端にハトメが付いてカデナが付属しています。

ピコタンのお手入れ方法

ピコタンは「トリヨンクレマンス」や「トリヨンモーリス」などの牛革を使用しているものがほとんどです。

牛革に適したお手入れ方法をご紹介します。

【使用後のお手入れ】
使用後には荷物をすべて取り出して、乾いた柔らかめの布で汚れを拭き取ってください。

【やってはいけない事】
自己判断でクリームや防水スプレーの使用はおすすめできません。
クリームや防水スプレーのシミができる可能性がありますので、ご自身で手を加えることは控えてください。

どうしても、メンテナンスが必要な場合はエルメスへのお持ち込みをおすすめします。

【保管の際の注意点】
しばらく使用する予定が無い場合は風通しが良く、湿度が高くない場所で保管しましょう。

どんなバッグでも共通して言えることですが、湿度が高い場所での保管はカビの原因となります。

また、ピコタンは自立しないため、詰め物を入れて保管される方も多いかと思います。
その際はビニール製のクッションとなるものがおすすめです。
新聞紙などの紙類は湿気を吸ってしまい、カビの原因となりますし、除湿剤は除湿剤はヒビ割れの原因となります。

 

エルメスにメンテナンスを頼んだ場合はいくらかかる?

ピコタンが汚れてしまった場合の磨きのメンテナンスの費用を問い合わせたところ、

ピコタン全体の磨きのメンテナンスで価格は「27,500円」とのことでした。

角スレの修理については、こちらも磨きのメンテナンスに含まれるとのことで、できる限りの範囲ではあるが、修復していただけるとのこと。

また、預かり期間に関しては2021年5月現在、コロナの影響もあり2ヶ月弱ほどかかるみたいです。

☟エルメスのお問い合わせは下記のバナーからどうぞ☟

最後に

いかがでしたか?

今回はピコタンを正規店で購入する方法についてお話しさせていただきました。

お探しのカラーやサイズのピコタンを正規店で購入するのは簡単ではありませんが、購入を考えている方は今回の記事を参考にしてみて下さい。

正規店でピコタンを手に入れられるかどうかは入荷のタイミング次第となりますので、お買い物のついでにエルメスの正規店に何度も足を運んでみるのも良いかと思います。

また、中古のピコタンをお探しの方は下のバナーからお気軽にお問い合わせください。

☟エルメスのお問い合わせは下記のバナーからどうぞ☟

☟☟ピコタンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

他にもエルメスのバーキンについて紹介した記事がございます。ぜひご参考にしてください。

エルメス正規店でバーキンは買える?買う為の方法とは!【北名古屋】

エルメス正規店でバーキンは買える?買う為の方法とは!【北名古屋】

カルティエ『ディアマンレジェ』の魅力と人気の秘密 一粒ダイヤモンドのシンプルネックレス【大垣】

2021年12月12日追記

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はCartier【カルティエ】ダイヤモンドコレクション「ディアマンレジェ」をご紹介致します

こちらの記事では

・ディアマンレジェについてお知りになりたい方

・シンプルネックレスをお探しの方

・カルティエネックレスのご購入をご検討中の方

・一粒ダイヤネックレスのご購入をご検討中の方

におススメの内容になっております。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

カルティエ【ディアマンレジェ】の魅力

シンプルながら上品に輝きエレガントなスタイルにしてくれる「ディアマンレジェ」

その魅力は

①シンプルなデザイン

②選べるサイズ展開

③選べる素材・カラー展開

などが挙げられるでしょう。

では早速、ディアマンレジェの魅力について詳しく確認してみましょう。

ディアマンレジェとは

カルティエのアクセサリーと言えば「トリニティ」や「LOVEコレクション」「Cドゥ カルティエ」など数多くの人気コレクションが展開されています。

その中でも今回ご紹介させて頂きたいのが ディアマンレジェ(DIAMANTS LEGERS) になります。

「ディアマンレジェ」はフランス語で「ディアマン」は『ダイヤモンド』「レジェ」は『軽い』という意味になります。

特徴的なデザインではありませんが、一粒のダイヤモンドと軽やかなチェーンのシンプルさが人気を集めています。

管理番号:p21-1405


型番:CRB7215700


商品名:ディアマンレジェネックレスSM


地金素材:K18PG(18金ピンクゴールド)
長さ:約38cm※実寸です※
シリアル:JM****
付属品:箱/ギャランティカード

魅力①シンプルなデザイン

シンプルなのが最大の魅力であるディアマンレジェは、ダイヤモンドの存在感をしっかり残しつつもさり気なく着けられるため、どんなファッションに合わせやすいのが特徴です。

普段使いからフォーマルやビジネスシーンまでTPOを選ばずに着けられるコレクションです。

またシンプルなデザインですので既にお持ちのアクセサリーと重ね着けして頂いてもまた違った印象を楽しめます。

魅力②選べるサイズ展開

ディアマンレジェ ネックレスのサイズはXS、SM、LMの3つ展開しています。

ディアマンレジェは縁部分がしっかりとしたデザインの為ダイヤモンドをより豪華に感じさせてくれます。

ダイヤモンドのカラット数

XS:ダイヤモンド0.04ct(モチーフ直径:約3.79mm)

SM:ダイヤモンド0.09ct(モチーフ直径:約4.5mm)

LM:ダイヤモンド0.18ct(モチーフ直径:約5.48mm)

になります。

ディアマンレジェのチェーンにはカットアズキという種類のチェーンが使われており、チェーン自体もキラキラ光るデザイン為高級感があります。

またXS、SM、LMとサイズが上がるにつれチェーンが少し太くなっていきます。

チェーンの長さ

XS…約38cm

SM…約41cm

LM…約47cm

になります。

価格帯

価格としてはダイヤモンドの大きさ、チェーンの重さによって金額は変わり

XS:¥90,200~¥95,700(税込)

SM:¥129,800~¥139,700(税込)

LM:¥240,900~¥258,500(税込)

となっています。

カルティエのジュエリーをお探しなら☟

魅力③選べる素材・カラー展開

ディアマンレジェの素材も3種類が選ぶことが出来ます。

素材の種類

K18YG(18金イエローゴールド)

K18PG(18金ピンクゴールド)

K18WG(18金ホワイトゴールド)

イエロー、ピンク、ホワイトの3色のゴールドから選べるディアマンレジェは、自分の肌色と相性が良い素材を選ぶことができる点も魅力の一つです。

高級感とゴージャスな印象を与えるゴールドは、健康的な肌色によく映えるカラーです。

女性らしく優しい印象のピンクは、ちょっとしたお出かけなど普段使いにピッタリです。

クールな印象であるホワイトゴールドはビジネスシーンで知的な印象を与えます。

カルティエのジュエリーをお探しなら☟

ディアマンレジェの魅力その④ その他

ディアマンレジェの魅力はその他にも、トップの枠部分がラウンドタイプとハートタイプと2種類ございます。

またエンド部分にもカルティエのロゴがデザインされていて、後ろ姿でもさりげなくカルティエをアピールすることができます。

ディアマンレジェの宝石はダイヤモンドになりますが、ピンクサファイヤを使用した「サフィールレジェ・ドゥ・カルティエ」もございます。

カルティエのディアマンレジェは魅力がいっぱいですね♪

カルティエが人気な理由

世界5大ジュエラー(ハリーウィンストン・カルティエ・ティファニー・ブルガリ・ヴァンクリーフ&アーペル)として非常に人気が高い「カルティエ」ですが、なぜここまで人気が高いのでしょうか。

その理由を多く分けると3つ考えられます。

人気の理由①

まず一つ目は、1853年にルイ=フランソワ・カルティエがフランスの「パリ」にジュエリーブティックとして創業し、そのわずか6年後にはフランス皇帝ナポレオン3世の皇后ウジェニーを顧客に持つほど有名ブランドになりました。

その後1939年までにフランスだけではなくヨーロッパの他15カ国の王族・貴族からも御用達として認められる様になり、世界中で愛される有名ブランドへと発展たことが考えられます。

カルティエは王室、貴族の御用達だったのですね。

人気の理由②

二つ目は、カルティエはダイヤモンドなど宝石が使われているデザインのものが多く可愛いというよりもシンプルで大人っぽい印象があるデザインが豊富です。

価格帯もかなり高額なものが多いのですが大人の女性に大変人気が高いです。

人気の理由③

また流行に左右されないのも三つ目の理由として考えられます。

先ほどの話しの中にもありましたが、カルティエのジュエリーは比較的シンプルで高級感があり飽きのこないデザインばかりです。

服装の好みや年齢に関わらず長くお使いいただけるのも人気の高い理由と言えるでしょう。

簡単!ジュエリー査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

最後に

カルティエのディアマンレジェ 一粒ダイヤのネックレスは大人の女性なら一つは持っていたいマストアイテムですね。

年齢を問わず使えるスタンダードなアイテムこそ質の高い物を選びたいですね。

今回ご紹介したディアマンレジェ以外にもかんてい局ではたくさんのカルティエジュエリーを取り揃えています。

オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪

またかんてい局大垣店ではブランドジュエリーを強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はありませんか。

ぜひ、かんてい局大垣店にご相談下さい。

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

グッチの箱が緑色に変わった!今買うと絶対に緑の箱に入れてもらえる?【北名古屋】

 

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

グッチの正規店でアイテムを購入すると、必ず箱に入っていますよね!

茶色い箱や、白地に黒の縁取りがされている箱を見たことがある方も多いと思います(^^)

その箱ですが、最近新しくなったのをご存知でしょうか??

グッチは箱のデザインが何度か変わっているので、中古で購入した時などに本物かどうか気になることもあるかと思います。

今回は、気になるグッチの箱について深掘りしたいと思います!

この記事は、

・グッチについて知りたい方

・グッチの箱の種類が知りたい方

・グッチの箱の歴史が知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

白×黒の箱はもう古い!グッチの最新パッケージは「緑」

グッチの新しい箱といったら「白と黒」の箱をイメージする方が多いと思いますが、2020年の後期あたりから「緑色」の箱に変わっています!

ヴィンテージ感のある「ダマスク柄」のパッケージは、ヴィクトリア期時代の壁紙や書籍の表紙に使われていたフレームのデザインを参考にしているそうです(^^)/

なぜ新パッケージに変更したのか?

出典:https://www.gucci.com/jp/ja/st/eco-packaging

意味もなく箱のデザインを変更したわけではありません!

グッチの新しいパッケージは、サステナビリティへの取り組みとCO2排出量を削減するという公約に基づいて、地球に優しいエコな素材に生まれ変わったんです(*^^*)

材料からデザインまで全ての工程で地球環境に配慮されていて、100%リサイクル可能を実現したパッケージだそうです!

グッチの箱の種類

グッチの箱(ショッパー)は、実は何度もデザインが変わっています(^o^)

一部ではありますが、グッチの箱の歴史をご紹介します(^.^)/

※年代は筆者調べですので確実ではありません💦ご参考程度に見て頂けると幸いです。

ゴールド(黄土色)

2000年~2010年頃に使用されていた箱です。

エナメルのような、光沢のある質感が特徴です!

「GUCCI」の金色の文字のみのシンプルなデザインです(^◇^)

茶色

こちらも2000年~2010年頃に使用されていた箱です。

先程のゴールドの箱とデザインは同じに見えますが、よく見ると「Firenze 1921」の文字が追加されています( ^ω^ )

1921年にフィレンツェで始まったことが記されていて、歴史を感じますね✨

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

GGエンボス

2010年頃~2015年頃に使用されていた箱です!

先程の茶色い箱と色と文字は同じで、そこにGG柄が型押しされたデザインになりました!(^^)!

GG柄の型押しがあるだけでとっても可愛く見えます♡

白×黒

2015年頃~現在も使用されている箱です。

今までのブラウン系のカラーとはガラっとデザインが変わりました!!

現在も使用?緑の箱に変わったんじゃないの??と言われてしまいそうですが、ショップや倉庫に在庫が残っている場合があるそうで、残っている白×黒の箱を使い切った後、順次緑の箱に切り替えているそうです(*^^*)

確かに、CO2削減!といいながら余った箱を捨てていたら意味ないですもんね(^^;)

こういったところからも、環境に配慮されているブランドなんだな~と感じますね🌎✨

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

2020年後半~現在使用されている新しい箱です!

先程も申し上げましたが、白×黒の箱がなくなり次第切り替えているそうですので、今買ってもこの箱に商品を入れてもらえるかどうかはショップ次第となります。

100%リサイクル可能のパッケージと聞くと、安っぽく見えそうな気がしますが、、

近くで見ても安っぽさは全くありません🙆

表面は凹凸があって立体感があります。

そして、一緒に付属している保存袋も変更になっています!

麻のような素材に高級感のあるロゴがデザインされています(#^.^#)

オンラインショップで購入すると…♡

また、オンラインショップ限定ですが、再生可能な素材で作られたコットンキャンバス製のトートバッグが付いてくるそうです!!

このトートバッグ目当てにオンラインショップで買い物したくなっちゃうくらい可愛いです♡!

ギフト・限定柄

ギフト用にラッピングしてもらうと、通常のパッケージではない特別な柄のパッケージで梱包してもらえることがあります!

ギフトラッピング以外にも、限定商品専用の箱もあるみたいですよ(^^♪

最後に

本日はグッチの箱についてご紹介いたしました!

かんてい局北名古屋店では、グッチのアイテムを沢山取り扱っています!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

また、グッチのエコな素材を使用したバッグを紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

グッチの新作!環境エコ素材を使用した「オブザグリット」のご紹介です!【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

エルメス正規店でバーキンは買える?買う為の方法とは!【北名古屋】

エルメス正規店でのバーキンの購入は難しい?

こんにちは!
かんてい局の河田です。

2021年4月現在、バーキンは正規店では入手困難です。

エルメスのバーキンといえば、エルメスを代表するバッグです。
世界中の女性からの憧れを集めるバッグとして人気があります。
人気があり過ぎるが故に、購入希望者が多く正規店での購入が困難になっています。
インターネット上ではバーキンは買えるのか?上客しか買えないのか?一見で買うことは不可能!
といった情報が飛び交っていますが実際のところはどうなの?と気にされている方も多いとおもいます。

そこで本日はエルメス正規店で購入出来るのか?
についてお話をしたいと思います。

この記事は、

・バーキンを買いたい人

・エルメス正規店で新品を買いたい人

・正規店で買う為の知識をつけたい方

に向けての記事です。

バーキンを正規店で買いたい人は是非参考にしてみてください。

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

エルメスの正規店でバーキンは購入出来るのか?

冒頭で正規店では入手困難と紹介しましたが、購入することは可能です!
しかし単にバーキンと言っても、サイズ展開やカラー展開、金具の色、ひいては素材展開など、御所望されているバーキンが手に入るかは本当に巡り合わせとなっています。

ご来店頂くお客様とのお話しの中でも、実際に正規店でバーキンを購入されている方が数名いらっしゃいます。
実際に購入出来た方からお話しを伺う中で、どのようにして購入出来たのかをまとめてみましたのでご紹介します。

☟☟バーキンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

どのようにしたらバーキンを購入出来るのか?~購入者の声から~

①エルメス正規店での購入経験がある

顧客として顔を覚えてもらえるのは購入する近道です。
購入者の方は、エルメス愛好家ということもありバーキン以外の商品購入経験があったこともあり、好みのカラーや商品を提案してもらう中でバーキンの提案を受けたそうです。
またお話しの中でいつも行かれる店舗が決まっているそうで、いつも接客を受けるのは同じ方ということでした。
初めて行くお店よりは担当の方がいる場合には購入確立があがりそうです。

②エルメスの商品を身に付けていく

これはエルメス正規店での購入が無い方、初めての方にもオススメのポイントです。
というのも、エルメスの商品、バッグや時計、アクセサリーといったものを身に付けていくと、店員さんと身に付けている商品についてから話しが広がりコミュニケーションがとれるという点です。
コミュニケーションをとる。=顔を覚えてもらえる。ことに繋がります。
そうすることで、購入できるチャンスが広がります。
☟☟エルメスの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

③バーキンがあるかどうかの在庫の確認をしない

バーキンが欲しいのだから在庫の確認をするのは当然です。
気を付けるべきポイントは1つです。入店早々のタイミングでは行わないほうが良いです。
何故ならバーキンは定価で購入した場合、人気の素材(トリヨンやトゴ)人気のカラー(ブラック・ゴールド・エトゥープ)、人気のサイズ(25、30)などの場合、定価以上で買取をしてもらえるため、転売で利益がでてしまうんです。
正規店側としては、転売ではなく使用目的の人に販売したいので、転売目的と疑われた場合はまず購入できません。その為入店早々でのタイミングで在庫確認を行う場合には警戒されやすくなってしまいます。

④タイミング

顧客であれば買える確率はあがりますが、「顧客でなければ買えない」ということは決してありません。
初めて行ったエルメスで、バーキンの提案を受け見せてもらったというお話しも伺いました。
好みのものではなかった為、購入には至らなかったようですが、数少ない入荷のタイミングで入店した場合には購入することも可能です。
これは極論になってしまいますが、巡り合わせを頼る形になってしまいます。

☟☟☟エルメスに関する相談はこちらからどうぞ☟☟☟

電話で正規店への在庫確認は可能か?

在庫の確認は可能です。ただし取り置きなどは行えないということでした。
電話でエルメス正規店へ問い合わせてみましたが、在庫は当然ながらありませんでした。
土日は特に問い合わせが多いようで、中々電話が繋がりませんでした。

※お店や店舗によって若干対応が違う場合もあるようです。

☟☟☟エルメスに関する相談はこちらからどうぞ☟☟☟

バーキンが正規店で買えない理由

バーキンは正規店で買えない理由があります。

その1つとして職人が手作業でバッグを製造する為、数十時間もかかります。
エルメスの正規店は世界各地にありますが、大量生産が出来ないこともあり入荷するタイミングというのが多くありません。
供給以上に需要が多いため、仮に正規店で並んでも個数自体が少なく、売れてしまうスピードも速い為、在庫として残らず入手が難しくなっています。

また上の方でも少しお話ししましたが、人気のバーキンは定価以上で買取を行ってもらえる為、転売を目的とするバイヤーや一般ユーザーも狙っているため、更に入手を困難にしています。

実際に中古市場で新品同様のバーキンを購入しようとすると、定価よりも高い金額でしか購入することができません。

正規店での販売価格はサイズや素材によって前後はありますが、参考定価は下記になります。

バーキン参考定価

バーキン25:1,254,000円(税込)~
バーキン30:1,441,000円(税込)~
バーキン35:1,562,000円(税込)~
バーキン40:1,738,000円(税込)~

中でも人気のバーキン25にスポットをあててみると

 

並行店、中古ショップ販売価格:新品同様の販売価格は200万円~250万円(高年式ほど高くなります。)

買取価格:140~170万円(※2021年4月相場)

(例)買取価格170万円-定価1,276,000円=差額、約43万円

上記のように正規店で定価で購入する事ができれば、売却すると約43万円も儲ける事ができてしまいます。この差額を目的として購入する人もいる為、品薄状態に拍車がかかっています。

つまり純粋に買いたい人+転売したい人の構図ができあがり需要が供給に追いついていない事が正規店で買えない理由です。

またエルメスではオンラインショップで様々な商品を購入することができますが、バーキン・ケリーなどは店舗のみで販売される為、オンラインショップで購入することが出来ません。

バーキンとケリーには購入制限も定められており、1年間に2つ迄しか購入することが出来ません。顧客管理されており、1店舗だけでなく全国の店舗で適用されます。

☟☟☟エルメスに関する相談はこちらからどうぞ☟☟☟

どうしてもバーキンが欲しい場合はどうしたら良いか

バーキンは欲しいけど、何度も正規店に通う手間や、面倒くさいことはしたくないといった方もいらっしゃると思います。
そんな方には中古ショップや並行輸入品での購入がおすすめです。
商品の状態や人気カラー・サイズ・素材のバーキンには定価を超えるものもありますが、手っ取り早く、欲しい商品を購入することが出来ます。

定価より高く買うのは損をしてしまうのでは?

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、中古市場での販売価格が高いものはそれと連動して買取価格も高くなります。

もし買取価格が気になる場合は、私たちがお答えしますのでお気軽にお問い合わせください。

☟☟バーキンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟☟☟バーキンの買取価格に関する相談はこちらからどうぞ☟☟☟

最後に

バーキンを正規店で購入することは、容易ではありませんが今回ご紹介した内容を是非参考にしてみてください。
購入制限もある為、本当に欲しいバーキンではない場合には断る勇気も必要だと思います。
それでも欲しいバーキンが手に入らない最終手段として、並行品や中古品の購入も視野に入れてみるのも1つの手です。
人気バッグが故にコピー品など心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、ほとんどのお店で保証を付けているはずなので、信頼できるショップを探して購入するのも良いと思います。

☟☟☟エルメスのお問い合わせは下記のバナーからどうぞ☟☟☟

バーキンの魅力について紹介している記事もありますので、気になる方は是非参考にしてみてください☟

全女性憧れのバッグ! エルメスよりバーキンの魅力についてご紹介します‼【北名古屋】

ページトップへ戻る

MENU