質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ブランド品のお知らせ

【必見】ルイヴィトン ジッピーコインパースの使い勝手は?種類や特徴・オススメモデルもお伝えします!【細畑】

202144日追記】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

本日は人気ブランド「ルイヴィトン」の

「ジッピーコインパース」についてご紹介致します。

ジッピーコインパースの購入を検討中。

ジッピーコインパースの使い勝手が気になる。

ジッピーコインパースならどのラインを買えばよいか迷っている。

という方に

おすすめの内容となっています。

 

ジッピーコインパースは

下記バナーからでもすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

 

かんたん!メール査定もございます

 

写真を撮って送るだけで簡単査定!

「これ、いくらくらいになるだろう?」と

気になっている商品をぜひ、送って下さい!

↓メール査定はこちら↓

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

ジッピーコインパースとは

簡単にお伝えしますとラウンドファスナータイプのコインケースです。

ルイヴィトンの定番人気の長財布「ジッピーウォレット」の

コンパクトバージョンみたいですね。

ポケットにも収納可能なサイズ感で、ファスナー開閉式となり大きく開くため中も確認しやすく、ポケットも複数ありますので、小銭だけでなく、お札やカードも収納できる機能性十分なコンパクトな財布です。

キャッシュレス化が進み、現金を持つことが少なくなればコンパクトなアイテムを好まれる方であればオススメできるアイテムです。

オススメできる理由

①ファスナー開閉ができる

ボタンタイプでの開閉の場合はバッグの中などに入れている際に、ボタンが外れてしまう事がある。以前ボタンで留めるコインケースを使用していた際に、何かの拍子でボタンが外れバッグの中に小銭が散らばってしまった事があり、それ以降はファスナーで開閉できるタイプを選ぶようになりました。

②カードも収納できる

カードポケットは2枚タイプや4枚タイプがあり、少ないと思われるかもしれませんが、小銭を入れる場所にカードを入れて使用すれば多くは入れることも可能です。

メインの財布ではなく、サブの財布としてお使いになるのであれば、カードポケットはそれほど多く必要ではないのでカードポケットが付いているだけでも便利と言えます。

③持ちやすいサイズ感である

2つの大きさがあるジッピーコインパースですが、サイズは以下になります。

一つは《幅11×高さ8.5×マチ2cm》もう一つは《幅7×高さ11×マチ2cm》と男性でも女性でも片手で持つことができる大きさという点はオススメできます!

 

次からは定番のダミエラインを実際に使った感じをご紹介していきます。

【ダミエライン】ジッピーコインパース

実物のダミエラインのジッピーコインパースです。

サイズ:幅11×高さ8.5×マチ2cmです。

女性が片手で持っても

大きすぎないサイズ感です。

 

メインの財布としてはもちろん

コンパクトなサイズ感の為、

ミニバッグ用やサブのお財布としても

使えるアイテムです!!

使い勝手は?

では、使い勝手を見ていきましょう!

コインパースという名前の通り

小銭入れとしてはもちろん使いやすいです。

ラウンドファスナー開閉式で

口も大きく開き中が見やすいです。

そして、気になる収納面です。

メイン収納スペース×2

フラットポケット×2

名刺用ポケット×1

カード用ポケット×4

が、備わっています。

このジッピーコインパースには

カード入れや仕切りが付いているので、

カードの収納や物を分けて入れることが出来るんです!

また、二つ折りでお札も収納することができます。

 

ファスナーに挟まるか心配な場合は

三つ折りがおすすめです!

使い方様々!!

様々なポケットが備わっていますが、

使い方は決まっていません!

使いやすい様に入れるのが一番です。

シンプルに小銭だけ入れる

カード入れが足りないよ!という方は

このポケットも使うもおすすめ!

片方は小銭、片方はお札を入れる

真ん中のポケットに、

小銭またはカードを入れるのも◎

いろいろ紹介してきましたが、

とにかくお伝えしたいのは

「ジッピーコインパースは

小銭入れだけではないですよ!」

ということです。

ジッピーコインパースは

小銭・お札・カード類を収納できる

”コンパクト財布”といっても過言ではありません!

メインの財布としては収納力が不安・・・という方は

小さめのバッグ用やサブのお財布として

使うのがおすすめですよ!

とってもおすすめのジッピーコインパースです。

ぜひご検討下さい🌟

ジッピーコインパースの種類やオススメモデル

①モノグラムライン

ルイヴィトン王道のモノグラムラインのジッピーコインパース。「L」と「V」と花やスターを組み合わせたラインです。どのラインを購入しようか迷った際はモノグラムラインを選んでも良いと思います。

②モノグラムアンプラント

モノグラムの型押しがしてあるのがモノグラムアンプラント。2010年に登場しましたので、まだ新しいラインです。上品さや高級感を感じるラインとして人気です。

モノグラムアンプラントはカラーも豊富で、廃盤になってしまったカラーや新色といったカラーがありますので、自分好みのカラーを選ぶ楽しさもできます。

赤系やピンク系のカラーは人気もありますので在庫のある今がオススメです。

女性にはこちらの「モノグラムアンプラント」がオススメです。

③ダミエライン

モノグラムラインと人気を二分する程人気のあるダミエライン。こちらは日本の市松模様の影響を受けたと言われている柄で、女性だけでなく男性からの人気も高いラインです。

④ヴェルニライン

カーフスキンにエナメル加工をされモノグラムロゴを型押ししたラインです。光沢感がありゴージャスな印象を感じさせる女性人気の高い人気ラインと言えます。

⑤ダミエグラフィットライン

シックなカラーのダミエグラフィット。男性をターゲットにしていますのでビジネスバッグ、ブリーフケースなどビジネスシーンにお使いいただけるアイテムが多くあります。

こちらのダミエグラフィットですが、仕入れを行っていますが、人気の為現在は在庫がございません。

メンズ向けのラインとして「ダミエグラフィット」や「タイガ」がありますが、モノグラムやヴェルニとは若干サイズや仕様が異なります。

サイズ:幅7 x 高さ11 xマチ 2 cmですので少し小さめでスリムな形になっています。

メイン収納スペース×2

名刺用ポケット×1

カード用ポケット×2

男性にはこちらの「ダミエグラフィット」がオススメです。

⑥限定ライン

こちらはルイヴィトンのマスコットの「ヴィヴィエンヌ」がプリントされた2019年限定のアイテムです。気球とトランク柄がデザインされ、中もピンクと可愛く他の人と被りたくない方に是非オススメのアイテムです。

また、非常に良い状態ですのでプレゼントにもオススメです!

 

今回ご紹介させていただいたジッピーコインパース以外にも、新作モデルや限定モデル、定番モデルなどがあります。中古商品でしか手に入らないモデルもありますので、自分に合ったモデルを探される際の参考にしていただければと思います。

最後に

ルイヴィトンのジッピーコインパースをご紹介させていただきました。

コンパクトなアイテムでも使い勝手の良さはさずがルイヴィトンだと感じます。ジッピーコインパース以外のルイヴィトンのアイテムやルイヴィトン以外のブランドもございます。

かんてい局細畑店にはこの他にも多数の商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

 

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・ご来店の際はマスクの着用が必須となります。

 着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を、

 行って入って頂きますがマスクは極力着用の上で、

 ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

 

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

シンプルだけど高級感がある✨ティファニーのアトラスリングのご紹介💍【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

 

今回は、TIFFANY.Co【ティファニー】の「アトラス」コレクションについてご紹介します(^^♪

 

ティファニーのアトラスコレクションについて知りたい方に、是非参考にして頂きたい記事となっております♪

オススメのリングもご紹介しておりますので、皆さま是非ご覧ください(^.^)/

ティファニー「アトラス」とは?

TIFFANY.Co【ティファニー】は、1837年にアメリカのニューヨークで創業しました。

 

アトラスのモチーフは、1853年に創業者のチャールズ・ルイス・ティファニーがニューヨーク本店に「時計を背負うアトラス像」を設置し、その「アトラスクロック」の文字盤に描かれたローマ数字からインスピレーションを受けて1995年に誕生しました。

 

そのアトラスクロックは、ニューヨークで最も正確な時刻を示す時計といわれ、ニューヨーカーの間ではアトラスクロックで時間を合わせるのが日常となりました。

この話だけでも、TIFFANY.Co【ティファニー】の時計が高品質で信頼が高いことがよく分かりますよね!

 

アトラスコレクションは、クールで洗練された印象のデザインで幅広い世代に支持されておりますが、一方で「永遠の時」というロマンティックな意味が込められており、マリッジリングとしても人気のあるコレクションです。

☟画像をタップ・クリックでティファニーのアクセサリー販売ページへ移動します☟

シルバー素材のリーズナブルなものからダイヤ付きの豪華なものまで、様々なバリエーションがあるのも魅力の一つ。

今回ご紹介するアトラスリングは、K18素材に3つのダイヤモンドがセッティングされた、ゴージャスなお品物です✨

3ポイントダイヤ アトラスリング

こちらが3Pダイヤ アトラスリングです\(^o^)/

さすがティファニー、ダイヤモンドがめちゃめちゃ輝いています✨✨

上下の縁とローマ数字は鏡面仕上げ、他の部分を梨地にすることでローマ数字が際立ち、洗練された印象です😎

シンプルなデザインなので、ダイヤモンドがキラキラしていてもいやらしさは全くありません◎

表面は凹凸もなくフラットなので、一粒ダイヤのリングよりも普段使いしやすいですよ(*^▽^*)

着けるとこんな感じです(^^♪

程よい存在感でとっても可愛い!!♡

毎日着けたくなるくらい可愛いので、マリッジリングに選ばれているのも納得です(^_-)-☆

画像をタップ・クリックでアトラスコレクションの販売ページへ移動します☟

商品詳細

3Pダイヤ アトラスリング

サイズ:約7.5号

ランク:SA(提携業者にて磨き仕上げ済ですが、取り切れない小さなキズがあります。)

付属品:外箱/箱

店頭販売価格:¥69,800(税込)

 

近々オンラインショップにも掲載予定です‼

在庫状況等、お気軽にご連絡ください♪

↓↓↓下のバナーからお電話がつながります!

最後に

本日はアトラスコレクションについてご紹介いたしました!

アトラスコレクションは、今やティファニーで定番の人気シリーズとなりました(#^^#)

定期的に新作が発表されている為、廃盤になるデザインもあります。

今回ご紹介した3Pダイヤ アトラスリングは、現在ティファニーのオンラインショップでは購入することができません💦

新品で購入するのは難しいお品物ですが、中古でも遜色ないくらい綺麗なお品物ですので是非ご検討ください♪♪

 

かんてい局北名古屋店には、本日ご紹介しきれなかったティファニーのお品物がまだまだ沢山ございます(*^^*)

オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪

画像をタップ・クリックでオンラインショップページへ移動します☟

また、ティファニーのジュエリーについてご紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

世界中が絶賛!ティファニージュエリーの魅力についてご紹介致します♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

憧れのシャネル✨人気素材「キャビアスキン」の意外と知らないあれこれ?メリット・デメリットやお手入れ方法まで教えちゃいます✌【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、シャネルの人気素材「キャビアスキン」をピックアップ!

ぜひチェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨

こちらのブログでは

・キャビアスキンって何の素材?

・キャビアスキンのメリットとデメリットは?

・キャビアスキンのお手入れ方法が知りたい!

の3点を重点的に解説いたします。気になれた方は是非ご覧ください♪

では早速スタートです!

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

◆キャビアスキンって何の素材?

シャネルの代表的な素材の一つ「キャビアスキン」。

確かに人気が高い素材なのですが、「そもそもキャビアスキンってどんな素材なの?」

まずは、そういった疑問を解説して参ります👍

1.キャビアスキンとは?

キャビアスキンとは、シャネルで多く用いられる素材のこと。

特に耐久性を要するお財布や、フォーマルな雰囲気のバッグなどに

使われることが多い素材です。

(※シャネルが開発した素材であるという情報はありません。)

 

表面は「ツブツブ」とした手触りで、そのツブに光が反射し、

独特の高級感のある光沢をもっています。

また、非常に硬く、丈夫な素材であることが知られています。

実際に触ってみると、硬さがあり、重厚感のある質感です。

その丈夫さで、キズがつきにくいということもあり、非常に人気が高い素材となっています。

ブラックカラーがやはり人気ですが、

鮮やかな色味のカラーバリエーションも多いので、

その点でも選ぶ楽しさから人気が高い素材であると言えます😸

補足ですが、近年「ソフトキャビアスキン」という、

柔らかで、フェミニンな印象の素材も登場しています。

通常のキャビアスキンでは質感が硬すぎる、ちょっとかっちりしすぎ…

という方はそちらもチェックされると良いかもしれません♪

 

2.キャビアスキンは何の素材?

では、そんなキャビアスキンは何の素材から作られているのでしょうか?

「スキン」という名の通り、素材は「革」つまりレザーです。

一般的に「キャビア」と聞いて「サメ」なの?と思われる方も多いと思いますが、

実は「牛革」(カーフ)が元々の素材。

チョウザメの卵である「キャビア」のようにツブツブしているところから

「キャビアスキン」と名付けられました。

カーフレザーを型押し加工し、キャビアのようなツブツブ感を出しています。

(※型押し:レザー表面に特殊な型で模様などをつける加工のこと)

シャネルはこのキャビアスキンに、代表的なキルティングのステッチを施した、

「マトラッセ」ラインなどを仕立て、お財布やバッグなどの製品を作り出しています。

 

シャネル「キャビアスキン」のバッグが欲しい!探したい!という方はこちらの画像から☟

 

◆キャビアスキンの特徴は?「メリット」と「デメリット」とは?

キャビアスキンが何の素材から出来ているかご理解いただけた所で、

その特徴や、メリット・デメリットをご紹介していきたいと思います(‘ω’)ノ

1.キャビアスキンの特徴

先述で少しだけ触れた内容もありますが、

キャビアスキンの特徴は以下の3点が挙げられます。

 

①通常のカーフスキンに比べて硬い

⇒カーフスキンは生後6か月以内の仔牛の革を指し、柔らかくキメが細かいのが特徴です。

②表面にツブツブとした型押しの凹凸模様がある

⇒実際に触っても分かるほど、ツブツブとした凹凸があります。

③重厚感があり、実際にずっしりと重みがある

⇒その重さも高級感を生み出す要因です。

※人気が高い事から「偽物」が多く出回っていますが、「本物」のシャネルの

キャビアスキンは重みがあり、「偽物」は比較すると軽い為、

真偽を見分ける1つのポイントにもなっているようです。

 

キャビアスキンの特徴を踏まえ、ここからメリット・デメリットをご紹介していきます。

 

2.メリット

☆特有の硬さがある為、キズがつきにくい

☆表面に凹凸がある為、キズが目立ちにくい

☆厚みがある為、経年で僅かに潰れたとしてもペタンコになることが少ない

 

メリットとしては、丈夫な素材である為、

キズが付きにくいことが挙げられます。

特に女性だと、長めの爪にネイルアートなどをされている方も多く、

爪で引っ掻いてしまって付くような「線キズ」も付きにくいのが良い点ですよね♪

また、万が一キズが付いてしまったとしても、細かなキズならば、

キャビア特有の細かな凹凸のお陰で目立たない👀!!

もちろん、丁寧に・綺麗に使うというのが前提ではありますが、

キズが付きにくい・目立たないというのは嬉しいポイントですよね💛

 

また、厚みのある革の為、経年によりペタンコになりにくいというメリットも🙆

通常のカーフスキンや、シャネルのもう一つの代表素材「ラムスキン」だと、

非常に柔らかい為に経年でペタンコに潰れてしまうという事が多く見られます。

キャビアスキンの場合はそれが比較的少ない為、

長い期間状、良い状態をキープしやすいメリットがあります。

 

3.デメリット

上記とは逆に、デメリットも…

☆硬さがある為、一度付いた「クセ」が取れにくい

☆一度キズがついてしまうと修復がしにくい

☆厚みもあり、革そのものが重い為、荷物を入れるとかなり重くなる

 

やはり、メリットがある反面、それがデメリットになってしまうこともあります。

万が一保管中に型崩れや、折り目がついてしまうと、

硬い革の為に、元に戻りにくいとされています。

 

また、キズは付きにくいですが、「全くキズ付かない」わけではなく、

細かなキズに対しては凹凸で目立ちにくいですが、やはり大きなキズまで

目立たなくすることはできません。

キズが大きく入ってしまうと、硬い革の為、修復が難しくなるようです💦

比較的柔軟性のある革だと、修復もしやすいのだとか(´-ω-`)✋

 

キャビアスキンのバッグの場合、本体自体に重みがかなり出てきますので、

荷物を入れると更に重くなってしまうのが難点です( ノД`)

高級感・重厚感と引き換えに女性だと重さに耐えることが必須になってきます。笑

 

 

このようにメリットもあればデメリットも存在しますので、

お選びになる際はぜひ参考にしてみてくださいね😸♪

 

シャネルのキャビアスキンシリーズの製品が欲しい!という方はこちらの画像から☟

 

とにかくシャネルの製品が欲しい!探したい!という方はこちらの画像から☟

◆キャビアスキンのお手入れ方法が知りたい!

せっかく買った憧れのシャネル!できれば綺麗に保ちたいですよね😸?

でもどうやってお手入れしたり、保管をするのかが分からない((+_+))

という方へ、ここからその方法をお伝えして参ります。

 

尚、今回お手入れ方法はキャビアスキン限定というわけではなく、

同じカーフ(牛革)製品に有効な方法となりますので、

ほかのブランドのカーフスキンの製品でもお試し頂けます!

1.お手入れに必要なグッズ7選

用意するもの📝

 

①ポリッシングクロス(4枚以上あると便利)

⇒革製品を拭くために作られたクロス(布)です。磨き上げる為の布ですので、

タオルや不要になった洋服、ティッシュ、雑巾などは代用になりません!!

靴磨き用の布などとしても売られていますので、良質なものを選んでみてください。

 

②ライニガースプレー

⇒聞き馴染みのない名前のスプレーですね。(笑)

こちらは革製品の汚れを除去するスプレーです。カビなどの発生も防ぎます。

 

③ソフトガミ

⇒こちらも知らない単語…という方も多いのでは?

革製品の細かい部分の汚れを除去するアイテム。消しゴムのようなものです。

 

④レザーソープ

⇒革用の洗剤ですが、なんと革のアンチエイジングもしてくれるのだとか!?

 

⑤革用栄養クリーム

⇒人間の肌と同じように栄養を補います。革の耐久性も高めてくれるクリームだそうです。

 

⑥防水スプレー

こちらはご家庭に1本持っていたほうが良いと思う個人的便利アイテム!笑

雨や汗など水分に弱い革製品をコーティングして守ってくれます。

スニーカーやアウター、スーツにも吹きかけておけば汚れも弾きますよ♪

 

⑦お手入れ用レザーグローブ

⇒革製品の仕上げを行う、手袋状のアイテムです。

自分の手を汚さないようにするための手袋ではないのでご注意下さい。

 

以上7点があると便利なお手入れグッズです。

揃えるのは少し大変だと思いますが、持っていると革製品を長持ちさせることに

繋がりますので、ぜひ集めてみてください(⌒∇⌒)

 

2.お手入れ方法

では、お手入れグッズが用意できたところで、お手入れ方法をご紹介します!

※上記のお手入れ便利グッズの名前をピンクで表記します。

 

ポリッシングクロスライニガースプレーを拭きかけ、馴染ませます

②そのクロスでキャビアスキン製品の汚れを拭いていきます。

POINT:カビや手垢を除去する為に、よく触る部分をしっかり拭きましょう。

③拭いていて除去しにくい汚れや細かい部分はソフトガミで優しく擦ります。

POINT:シミなど浸透汚れは落とすことができません。

④綺麗なポリッシングクロス(①のものとは別)にレザーソープをつけて、製品全体に泡を馴染ませていきます。

⑤また新たなポリッシングクロス(②のものとは別)に革用栄養クリームをつけ、ムラの無いように塗っていきます。

POINT:塗りすぎNG。逆効果になりますので、少量を塗り伸ばすようにしましょう。

⑥製品から30cm以上放して、防水スプレーを満遍なく全体に拭きかけます。

POINT:近くから拭きかけると液だれとなり、シミになります。

⑦スプレーが乾いたら、乾燥したポリッシングクロス(⑤のものとは別)で軽く拭き取ります。

⑧仕上げに、お手入れ用レザーグローブで全体を優しく拭き上げたら完了です。

 

以上でお手入れ完了です。ポイントはありますが、

難しい作業は特にないと思いますのでぜひ試してみてくださいね♪

(お手入れの頻度は3カ月に1回ほどが目安となります。)

 

3.保管の方法はどうしたらいいの?

気になる保管方法をお伝えしていきます。

保管の際に大事なポイントは、以下の4点です。

 

●直射日光に当てない

⇒紫外線によるヒビ割れ・黄ばみ・色褪せ・退色を防ぐため。

蛍光灯にも微量の紫外線が含まれていますので、保管の際は要注意!

●高温多湿を避ける

⇒革製品は熱や水分に弱い為、変形やカビを防ぐために、高温多湿を避けます。

日本は高温多湿になりやすく、押し入れなどは日光や蛍光灯の紫外線を防ぐ面では

良いですが、保管場所としてはオススメしません。

風通しの良い、暗所がベストとされます。

●保存袋に入れない

⇒保存袋が付いていればやってしまいがちですが、これも高温多湿になりやすい

条件が揃ってしまいますので、保存袋に入れての保管はNGです。

●詰め物に新聞紙は使わない・詰め込みすぎない

⇒詰め物をして保管することは、型崩れを防ぐためにオススメしますが、

代用として新聞紙はNGです。湿気を吸う効果はありますが、

その吸った湿気でインクが色移りしてしまいます。

使い古しのタオルなどを詰めることをオススメします。

また、詰めすぎは通気性が悪くなり、逆効果になりますので、ご注意を!

 

このような保管方法をすれば、さらに綺麗な状態を

長く保つことができます!実践しみてくださいね(((o(*゚▽゚*)o)))

 

シャネルの商品がどうしても欲しくなっちゃった!

・けど予算が…(´;ω;`)

・要らないものを下取りしてほしい(`・ω・´)!!

そんな方はこちらから☟簡単メール査定!

スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

 

シャネルのキャビアスキンシリーズの製品が欲しい!という方はこちらの画像から☟

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、シャネルの大人気素材「キャビアスキン」についてご紹介しました。

キャビアスキンのメリット・デメリット、お手入れ方法まで

ご参考になりましたでしょうか??

シャネルのキャビアスキン製品、その他シャネルの製品の在庫や

状態や、サイズ感など商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方がいらっしゃったら幸いです😻

オンラインショップにも掲載予定なので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

 

更にシャネル「キャビアスキン」の商品情報を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!

CHANEL【シャネル】の定番人気長財布が進化!?シャネルの心遣いが響く、素敵なアイテムをご紹介します☆一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

プラダの代名詞「ナイロン」製品「ポコノ」を解剖!知られざるナイロンの魅力✨&エコ時代の新素材「エコニール®」を使った「RE-NYLON」とは!?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、プラダの人気シリーズ「ナイロン」素材の「ポコノ」シリーズをピックアップ!

チェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨

 

こちらのブログでは

・そもそもナイロンって?「合成繊維」「天然繊維」「再生繊維」とは?

・プラダのナイロンシリーズ「ポコノ」のとは?

・エコ素材!?「エコニール」を使用した新シリーズ「RE-NYLON」について

の3点を重点的に解説いたします。気になれた方は是非ご覧ください♪

では早速スタートです!

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

◆ナイロンってそもそもどんな素材??

まずはナイロンについてお勉強していきます!

1.「天然繊維」「合成繊維」「再生繊維」

ナイロンとは、素材の一種です。

ナイロンは繊維の名前なのですが、その繊維で織りあげられた生地もナイロンと呼びます。

では、ナイロンを探っていく前に、少し繊維についてお話していきたいと思います。

 

①天然繊維

その名の通り、「綿(コットン)」「麻(リネン)」「絹(シルク)」「羊毛(ウール)」

のように、自然界・天然に繊維として存在しているものを指します。

また、それら繊維を利用して製品が作られます。

 

②合成繊維

石油などを原料として、人工的に合成され作られた繊維のこと。

天然繊維を模して造られていることが多く、天然繊維の代用として使用されます。

合成繊維のほかにも化学繊維など複雑に種類は分かれますが、ここでは割愛します。

 

③再生繊維

人工の木材パルプ等を利用して造られた繊維のこと。

天然素材を主原料とした繊維で、土に還るという特徴のある繊維です。

 

おおまかに3種類の繊維が分かったところで、「合成繊維」である

本日の主役「ナイロン」を学んでいきます。

 

2.ナイロンは「合成繊維」

ナイロンは「合成繊維」(以下※合繊)の中のひとつです。

天然繊維を模して造られていることが多い合繊ですが、

ナイロンは「絹(シルク)」を模して造られた繊維です。

主原料は石油。ポリマーやその他石油化学製品と重合させて作られた、

細く、長~~い繊維です。

絹も細く、長い繊維であるため、似せて造られていることがわかります。

そのようなナイロン繊維で織りあげられた生地は、絹のような上品な光沢があります。

ただ、繊維の断面が絹のように「三角」ではないので、

「絹鳴り」(※擦り合わせた時に鳴る「キュッキュッ」という独特の音)は出ません。

また、ナイロンは染色性も良く(※染色しやすい)様々な色を表現することができます。

鮮やかなカラーからベージュなどの淡色まで発色が良いですね♪

 

 

たまに洋服のタグなどに「ポリアミド」と記載されているものもありますが、

ナイロンはポリアミドの合成樹脂の1つでもありますので、

「ポリアミド=ナイロン」と覚えておいても大丈夫です🙆

 

3.ナイロンの特徴

ナイロンの特徴は大きく分けて4つあります。

①耐久性が高い

⇒引っ張り強度が高く、簡単には破れません。表面がツルツルとして、摩擦を起こしても

擦れにくく、傷むことが少ないのも特徴です。

②ある程度の弾力がある

⇒元々の繊維に引っ張ると主に戻ろうとする力が強いという特徴があり、

その弾力性がナイロンの頑丈さを高めています。

この弾力性が比較的、型崩れしにくいというメリットを生んでいます。

 

③熱に弱い

⇒合成繊維でも原料によっては、熱に弱いものがあります。

ナイロンは熱に当ててしまうとビニールのように溶けてしまうので注意してください。

④吸湿性が低い

⇒ナイロンは撥水力があり、レインコートなどにも多く使用されています。

撥水力が高い=水を弾く=吸湿しにくい

という特徴がありますので、直接肌に身に着けるような下着などには向きません。

 

ここまでで、ナイロンについての基礎知識は終了です!

いかがですか?ちょっとナイロンについて気になってきましたか(⌒∇⌒)?笑

ブランドのナイロン製品をもっと見たい!という方はこちらの画像から☟

◆プラダのナイロンシリーズ「ポコノ」とは?

それでは、プラダとナイロンについてお伝えしていきたいと思います。

1.プラダとナイロンの出会い

プラダがナイロン製品を造り出したのは1900年代に入ってから。

当時低迷期を迎えていたプラダの創立者「ミウッチャ・プラダ」が

「ナイロンがクチュール素材よりも面白く見えてきた」と

ブランドの革新を図るためにナイロンを取り入れ、それが大ヒット💣!

業界に衝撃を与え、ユーザーも虜にしました。

以来、プラダはそのナイロン素材で数多くのコレクションを発表していきます。

代表的なレザー素材である「サフィアーノ」と掛け合わせ、

発表されたコレクションにはバッグやお財布だけでなく、

帽子やウィンドブレーカーなどアパレル製品もあり、多岐に渡ります。

 

2.「ポコノ」とは?

プラダのナイロンシリーズで「ポコノ」という名前をよく耳にします。

「ポコノ」とは元々、工業用テントやパラシュートに用いられている

ナイロン素材のひとつで、「ポコノ素材」と呼ばれるものでした。

ナイロンの中でも軽量で薄く、防水性に長けている「ポコノ素材」は

絹(シルク)のような滑らかで上質な手触りも特徴の一つ。

プラダはそのポコノ素材を取り入れ、最初にバックパックを発表。

それまでラグジュアリーブランドのアイテムの主流は「レザー」であり、

また、人々には高級感のあるものが好まれてた時代ということもあり、

最初は苦戦しましたが、上記にもあるように大ヒットしていきました。

 

今では、ポコノ素材の製品にプラダの三角ロゴ

プラダの代名詞。そのコレクションを総称して「ポコノ」と呼ばれてるようです。

ポコノはシリーズ名ではなくナイロン素材の1種だったということですね✋

 

プラダの「ナイロン」シリーズが欲しい!という方はこちらの画像から☟

とにかくプラダの製品が欲しい!探したい!という方はこちらの画像から☟

◆ナイロンがエコ素材!?「エコニール」を使用した「Re-Nylon」コレクションとは?

1.エコニールとは

ここまで、プラダとナイロンの歴史を辿ってきましたが、

2019年夏にプラダがある発表をしました。

近年世界中で課題とされている環境問題の観点から、

「2021年末までに、プラダのすべてのバージンナイロンを再生ナイロンに移行する」

…どういうこと??

・バージンナイロン

⇒これまで使われていたナイロン「ポコノ素材」は合成繊維として

石油などを原料に一から作られたナイロン

・再生ナイロン

⇒プラスチック製品などを再利用して造られた再生素材のナイロン

 

この発表が意図するのは、つまり…

「ポコノ」シリーズなどで使われていた一から作られたナイロンから、

資源を再利用して造られたリサイクルナイロンの再生ナイロンを使用した

環境にやさしい素材を使うように移行していく。

ということ。

 

この再生ナイロンは「ECONYL®(エコニール)」と呼ばれるもので、

海から回収した漁網や繊維廃棄物、プラスチックなどを再利用して造られる

半永久的にリサイクルが可能な、ナイロンに近い繊維を指します。

丈夫さ・肌ざわりなど品質に関しては、従来のナイロン素材(ポコノ等)の

水準を保ちつつ、より「エコ」な素材へ変化しています。

エコニールを使用することで、温室効果ガスの排出や二酸化炭素の排出による大気汚染が

減少するだけでなく、再利用されなかった場合の漁網などの埋め立てによる

環境への悪影響が、かなり軽減できるのではないかと言われています。

 

この発表から、実際に2019年6月より再生ナイロンを使用したコレクションが登場しています。

そのコレクションについて、ご紹介していきたいとおもいます。

 

2.「RE-NYLON」コレクションって何??

先述の「ECONYL®(エコニール)」を使い、プラダは2019年6月より、

新コレクションを発表しました。

それが「RE-NYLON(リナイロン)」コレクションです。

これまでのポコノと遜色のないエコニールを使い、

トレードマークの三角ロゴは残されつつも、

「RE-NYLON」の新ロゴも入ってるまさに新旧ハイブリッドなデザイン。

製品の形、デザインなどは従来のポコノのオマージュのようなものが多いため、

旧ポコノ、新リナイロンの2種類を楽しむのも良いですね♪

 

ちなみに、リナイロンのコレクションにはどこかにこのような

ロゴマークが入っていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね\( ‘ω’)/

※模して作成したものです。本物のロゴではありませんのでご注意ください。

 

今まで発売されていたポコノは徐々に無くなっていきます。

リナイロンに完全に切り替わる前に、ずっとポコノが欲しかった!

という方や、ポコノファンの方は旧ポコノの商品を

今のうちにゲットしておくことをオススメします(`・ω・´)b

 

プラダのポコノ、欲しくなっちゃった!

・けど予算が…(´;ω;`)

・要らないものを下取りしてほしい(`・ω・´)!!

そんな方はこちらから☟簡単メール査定!

スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

 

プラダの「ナイロン」シリーズが欲しい!という方はこちらの画像から☟

 

 

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、プラダのナイロン素材についてご紹介しました。

ナイロン素材の製品はどうしても安っぽく見えがち…

そんな常識を覆したと言っても過言ではないプラダのナイロン。

魅力がたっぷり詰まった「ナイロン」、お分かりいただけましたか?

プラダのナイロン製品、「ポコノ」シリーズの在庫、

状態や、サイズ感など商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方がいらっしゃったら幸いです😻

オンラインショップにも掲載予定なので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

 

更にプラダ・ポコノの商品情報を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!

プラダのナイロンバッグ「ポコノ」買うなら「今」がおすすめです\(^o^)/【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【ヴィトン】定番人気スピーディのご紹介大きさは?使いやすさは?自分に合ったスピーディを探そう【細畑】

【2021.3月20日追記】

こんにちは!かんてい局細畑店です((((oノ´3`)ノ

本日はLOUISVUITTON【ルイヴィトン】から

『スピーディ』のご紹介です(*´ω`*)

サイズ感や使いやすさはどうなのか?など

購入を考えてみえる方に、

ご覧いただければ嬉しいです✨


この他の当店にて販売しているヴィトンの

バッグはこちらからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

お問合せはこちらをタップ

スピーディとは

ルイヴィトンのスピーディとは、

キーポルを元にデザインされたハンドバッグ

 

『キーポル』については、

是非こちらの記事をご覧ください✨

【ヴィトン】定番人気のボストンバッグ キーポル|多彩なサイズ・ラインをご紹介【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

キーポルが旅行用バッグとして

造られたのに比べ、当時一般的に

なりつつあった自動車での移動に

対応できるようにと、

車の助手席に置けるバッグ”

として普段使い用に造られました

バッグの名前は世の中の移動手段が

より速くなったことに由来し、

1930年当初はフランス語で

「すばやい」という意味の

「express(エクスプレス)」

という名称でしたがのちに・・・・

「Speedy(スピーディ)」に改名✨

スピーディの魅力

①収納力抜群

一番小さいサイズの25でも15cmのマチがあり、

財布を寝かせて入れても余裕なサイズ感!

大きいバッグでも、

マチが少ないとバッグ内で荷物がかさばり

ごちゃごちゃになってしまった経験は

ありませんか?

お手持ちのポーチなどを活用して

収納を分ければ使い勝手抜群なんですよ

②シンプルデザイン

外側にポケットやその他装飾がない

シンプルデザインで、

どんなコーデにも合わせやすい

男女年齢問わずお使いいただけ、

流行にとらわれることもなく

ながーくお使いいただけます!!

③コンパクトに変身

マチがしっかりある分、

バッグ自体の収納に困る所ですが、

すっきりたたんで収納可能!

使わないときはたたんで

おけば場所をとらずに収納できます!

④防犯面も安心

付属で鍵がついておりますのでこちらの鍵を

開閉レザーとバッグサイドについている、

鍵留めレザーと重ねて鍵をつければ、

防犯面もしっかりと守られます。

⑤バッグ内もシンプル

バッグ表面もとてもシンプルなのですが、

バッグ内側のデザインもとてもシンプル!

沢山ポケットがあっても使わないままの

ポケットもありませんか?

スピーディは1つポケットがあるのみで

ガサゴソ探す手間がありません


お問合せはこちらをタップ当店ではご融資も行っております!!

質預かりのご案内はこちらをタップかんてい局質ページについてはこちら

豊富なサイズ展開

スピーディは4つのサイズがございます。

スピーディ25

サイズ 25×19×25cm

サイズ感はこんな感じです

(身長160cmのスタッフ)

一番小さいサイズの25!

街中でよく見かけるサイズも

こちらが一番多いかと思われます

小さいといっても横幅25cm、

マチも15cmとたっぷり収納できます!

長財布やポーチ、スマホなども、

らくらく収まりますよ

LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

M41528 スピーディ25

スピーディ30

サイズ 30×21×17cm

25よりも横幅が5cm大きくなった30サイズ

荷物が多い方でも十分収納できます(*´ω`*)

大きすぎることなくすっきりしたサイズ感です!

LOUISVUITTON【ヴィトン】

M41526 スピーディ30

スピーディ35

サイズ 35×23×18cm

35になると25、30よりも

かなり大きく感じます!

1泊分のお荷物も入りそうな

サイズ感でとっても便利(*’▽’)

A4サイズも入れられますし、

マチも18cmと余裕がありますので

通勤や通学でお弁当なども入れられます!!

スピーディ35は当店新入荷アイテムです!

オンラインショップには近日公開予定です

スピーディ40

サイズ 40×25×19cm

一番大きいサイズの40は

ただいま当店にご用意ありませんので

サイズ比較できませんでした~

キーポルの一番小さい45サイズが

こんな感じ

こちらと、スピーディ35の中間サイズ

になっております(*^^*)

キーポル45と5cmしか横幅が

変わりませんので

一泊分ほどのお荷物は余裕で

入れられますよ(*’▽’)


お持ちのお品物がいくらになるのか?!

画像を送るだけで簡単査定可能です!!

メール査定はこちらをタップ

使いやすさ

持ち手

丸みを帯びた短めのハンドルとなり

手に馴染む使用感です!!!

腕にかけて持っても程よい太さで

痛くなりづらい٩( ”ω” )و

キーポルも同様のハンドルと

なっております

重さ

ハンドル、ファスナー、ポケットのみと

たいへんシンプルな作りですので

とっても軽量です。サブバッグとして

旅行用バッグに忍ばせても荷物になりません

スピーディ 使い方・楽しみ方

ストラップで楽しむ

スピーディは元々ハンドバッグとして

作られておりますのでストラップは

付属しておりません。

しかし私の場合は両手が使える、

フラットな状態でバッグを使用し

お買い物や遊びを楽しみたい人です。

 

私同様にお考えの方には是非ピッタリの

楽しみ方になるのですが、、、、

全くヴィトンとは関係ないバッグに

付いていたストラップを付けて楽しみます

 

スピーディのブラウンカラーには全く

合わない鮮やかなカラー物を選んでみました。

【着用画】

このようにストラップの長さや太さ、

そしてカラーによって楽しむ事が可能です

スカーフをして楽しむ

モノグラムのスピーディですと

持ち手部分がシミになりやすい

レザーを使用しているので、

シミ防止の意味も含め

このようにスカーフを巻いて

使用するとさらにグッと印象が

かわりオシャレになります。

お洋服とのバランスも取れ、

スカーフを巻くのもオススメ!!

持ち手部分に巻くだけではなくこの様に

チャーム的に使用するのもオススメ!

華やかな印象になり良いですよね?!

サブバッグとして使う

スピーディは旅行先等でもとても

活躍してくれるバッグです。

なぜなら冒頭にも書いたように、

折り畳むことが可能な為、

ボストンバッグの中や、

キャリーバッグの中に収納でき

スピーディを使用して観光が可能◎

また旅行の帰りにはこのように、

キャリーバッグに乗せて使用もOK。

マチ幅がしっかりしているので、

落ちずに安定していていくれます

希望としてはキャリーバッグの持ち手に

引っ掛けられると嬉しいのですが・・・

スピーディの持ち手の幅は短い為、

どうにもこうにもはまりません

新型旧型の違い

発売されてから長く年数が経っている

バッグなので仕様変更も行われております。

直近で行われたのが2014年~15年頃

では、変更点をお伝え致します

 

◆変更点1 ハンドル付け根の縫い目が変わった


【旧型】金具(リベットボタン)の下に縫い目

【新型】新型はリベットボタンの上に縫い目

 

 

◆変更点2 内ポケット内布地変更


【旧型】オープンポケット式

【新型】ファスナー式

新型も旧型もバッグ内に内ポケットが

一つ付いています。

旧型は開きっぱなしのオープンタイプ

新型はファスナー式でポケット内の生地も

コーティングなしの物に変更されております。

その他大きく変わった点は御座いません。

こんな方にお勧め

・ずーっと長く使用したい方

・旅行がお好きな方

・ハンドバッグをよく持たれる方

・荷物が比較的多い方


上記に限らずスピーディバッグは

大きさが揃っていますので、

ご自身に合うサイズでお選び下さい。

この形ならば自分が歳をとった時、

自分の娘、またはお嫁さんに譲る事もでき

代々使用していけます

 

またさまざまなラインからもでており

もっと派手な物がいい!!という方にも

ピッタリのスピーディバッグが見つかり

大人しい物がいい!!とういう方にも

全てがレザーで出来た上品な物もあり、

正直女性のみなさん全員にオススメ!!

だから今も廃盤になっていないのでしょうね

今ミニ・スピディがアツい!

スピーディは発売されてから何十年と

年数が経っている古株のモデルですが、

今も流行の一線で女性たちを虜にして

目が離せないバッグの王道バッグ

 

こちらのスピーディは本日ご紹介した

サイズの他に「ミニ・スピーディ」と

言われる、バッグとして使用し難いが

ただただ可愛い・・・

そんなサイズの物が存在します。

→完全手のひらサイズ←

なのにも関わらず販売価格は、

他のスピーディと同じ、または

それ以上なんですよ!!

現在かんてい局ではひとつも在庫が

御座いません!!!

買取価格としては「3-5万円前後

※状態によって変動します。

 

もしこちらをお持ちのお客様は

一度お問合せ下さいね


お持ちのお品物がいくらになるのか?!

画像を送るだけで簡単査定可能です!!

メール査定はこちらをタップ

その他スピーディ

ご紹介させて頂いたのは定番柄の

モノグラムのスピーディです

その他も様々なラインで

展開されておりますので

好きな柄が選べるのも特徴!

ショルダーストラップが付いた、

『スピーディバンドリエール』も

大変人気のシリーズとなっております!

LOUISVUITTON 【ルイヴィトン】

M40761 スピーディバンドリエール25

人気のアンプラントレザー

柔らかな質感とこっくりカラーが人気のラインです!

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン

M93704 スピーディ30

ネオンピンクのグラフィック文字が

ペイントされたインパクトのあるアイテム

モノグラムグラフィティラインは現在は

廃盤となっておりますが、

現在も人気の高いシリーズなんです

最後に

かんてい局細畑店には他にも多数ヴィトン商品をご用意しております。

当店で販売しているヴィトンのバッグがこちらからすぐご覧頂けます!

気になった方は、ぜひチェックしてください

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・ご来店の際はマスクの着用が必須となります。

着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

文章で読むのが面倒と思う方に!

定番モデルからレアモデルまで詳しく解説致します!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

宜しくければ、ご覧ください!!

Youtubeチャンネルはこちら(よければ登録もお願いします!)

憧れのヴァンクリーフ&アーペルはアルハンブラだけじゃない!?お洒落で煌びやかなロータスシリーズの魅力とは?【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、大人女子憧れの「ヴァンリーフ&アーペル」より

エレガントなネックレスを入荷しましたので、ご紹介致します!

チェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨

こちらのブログでは、VanCleef&Arpels【ヴァンクリーフ&アーペル】の

「ロータスペンダントミニ」についてご紹介いたします。

ヴァンクリーフの代表シリーズ「アルハンブラ」とはまた一味違う印象の

コレクションですので、気になれた方は是非ご覧ください♪

 

では早速スタートです!

◆ヴァンクリーフ&アーペルとは?

では、通称「ヴァンクリ」と呼ばれる、大人女子に大人気の

憧れブランド「ヴァンクリーフ&アーペル」についてご紹介していきたいと思います。

●VanCleef&Arpels【ヴァンクリーフ&アーペル】とは?

1906年、パリのヴァンドーム広場にて創立したハイジュエリーメゾンです。

メゾン・ブランド名の由来は、

宝石店の娘である「エステル・アーペル」と

ダイヤモンド研磨職人の息子「アルフレッド・ヴァンクリーフ」が1896年に結婚。

その夫婦2人の名前を組み合わせ、

「ヴァンクリーフ&アーペル」というブランド名が作られました。

言わば、ブランド名が2人の夫婦の愛の証となっています。

ジュエリーだけでなく、1910年には時計の制作もスタート。

 

人気のアルハンブラシリーズを始め、ジュエリーや時計など

宝飾品をコレクションし続け、創立から100年以上経過した今も、

憧れのハイジュエラーとして君臨しています。

 

 

ヴァンクリーフ&アーペルのジュエリーをお探しの方は↓をタップ!

●ロータスシリーズとは?

ロータス(LOTUS)=蓮の花

その名の通り、蓮の花のモチーフがついたジュエリーのシリーズを

「ロータスシリーズ」と呼びます。

「美しさ・純潔・満ち足りた人生」を象徴する蓮の花に

インスパイアされた、ヴァンクリーフ&アーペルのロータスシリーズ。

花のモチーフにはパヴェセッティングされたラウンドカットのダイヤモンドが

ぎっしり詰まって、それがホワイトゴールドと相まって

上品に輝きを放ちます。その繊細な輝きと花のモチーフは、

どこか雪の結晶のようにも見えますので、秋冬にぴったりのジュエリーと言えます。

これからの季節なら、クリスマスなどのギフト・プレゼントにもオススメ。

とってもゴージャスなプレゼントになりますよ🎁♪

公式情報ですがロータスシリーズのダイヤは全て

Fカラー以上(D・E・F)でクラリティはIF~VVSのものを使用しているそうです。

グレードの良いダイヤをたっぷり使用しているので、

さすがハイジュエラーのヴァンクリ✨定価がかなり高価なのも納得ができます。

 

◆ロータスペンダントミニのご紹介

では、続いて今回ご紹介する「ロータスペンダントミニ」についてお話してまいります。

●LotusPendant mini【ロータスペンダントミニ】について

後述しますが、ロータスペンダントはモチーフの大きさで4種類に分かれています。

この「ミニ」モデルはその中で一番小さなサイズ。

ロータスモチーフが直径約1cm程で、

4種類の中でも一番使い勝手の良いサイズです。

普段使いしやすい小ぶりなモチーフなので、ちょっとしたパーティーシーンから、

以外にカジュアルな装いまで、違和感なくコーディネートできちゃう♪

素材はK18WG(ホワイトゴールド)で、パヴェダイヤと相まってキラキラがすごい!!

しかし、ギラつきは少なく嫌味な輝きでは決してありません!!

とっても優秀なネックレスと言えます(*’ω’*)♡

◆ロータスシリーズのバリエーション

現行のロータスシリーズには、ネックレス(ペンダント)、リング、

ブレスレット、イヤリングの4種類がコレクションされています。

それぞれサイズが展開されていますので簡単にご紹介していきます。

1.ロータスペンダント

①ラージモデル

【ロータス・クリップ・ペンダント ラージモデル】

定価:8,712,000円(税込み)

素材:ホワイトゴールド/ダイヤモンド

サイズ:不明(おおよそ花の直径が5cmほど)

2019年紅白歌合戦で、女優の綾瀬はるかさんが

黒いロングドレスに合わせて着けていたのがこちらのラージサイズ。

大きめのモチーフで存在感は言うまでもありません。

「クリップ」という名前の通り、モチーフを取り外して

ブローチとしても使えますので、パーティードレスなどと合わせて

胸元にもアクセントを取り入れることができます。

 

➁ミディアムモデル

【ロータス・クリップ・ペンダント ミディアムモデル】

定価:2,626,800円(税込み)

素材:ホワイトゴールド/ダイヤモンド

サイズ:花の直径約2.4cm

ラージ同様、モチーフ単品遣いも可能。

もちろんネックレス(ペンダント)としても非常に存在感があり、

ラグジュアリーさ、ゴージャスさもありながら、

嫌味な印象を与えない絶妙なサイズ感です。

 

➂スモールモデル

【ロータス・ペンダント スモールモデル】

定価:1,135,200円(税込み)

素材:ホワイトゴールド/ダイヤモンド

サイズ:花の直径約1.6cm

モチーフ部分がネックレスの開閉金具になっているタイプ。

長さの調整は難しいですが、首の後ろに金具が無い分、

着け心地が良く、胸元で開閉できるので、着脱がスムーズです。

 

④ミニモデル👈ご紹介中モデル

【ロータス・ペンダント ミニモデル】

定価:594,000円(税込み)

素材:ホワイトゴールド/ダイヤモンド

サイズ:花の直径約1cm

一番小さなモチーフ。普段使いしやすいサイズ感なので、

コーデのワンポイントにさりげなくキラキラを取り入れることができます。

2.ロータス アントレ・レ・ドア・リング

【ロータス アントレ・レ・ドア・リング】

定価:3,814,800円(税込み)

素材:ホワイトゴールド/ダイヤモンド

サイズ:花の直径約3cm

ロータス(蓮の花)と、リーフモチーフを組み合わせたボリュームのあるリングです。

リング部分が動き、指一本に着ける一般的なリングの形状と、

隣り合った指を二本繋ぐトゥリング(ツーフィンガーリング)の形状

2パターンの使い方がでいます。

 

3.ロータスブレスレット

【ロータスブレスレット ミニモデル】

定価:561,000円(税込み)

素材:ホワイトゴールド/ダイヤモンド

サイズ:花の直径約1.2cm 腕周り約15~17cm

シンプルなチェーンにロータスのモチーフがついた、

華奢で女性らしい印象のブレスレットです。

 

4.ロータスイヤリング

①ミディアムモデル

【ロータスイヤリング ミディアムモデル】

定価:5,108,400円(税込み)

素材:ホワイトゴールド/ダイヤモンド

サイズ:不明

 

➁スモールモデル

【ロータスイヤリング スモールモデル】

定価:1,914,000円(税込み)

素材:ホワイトゴールド/ダイヤモンド

サイズ:不明

 

➂ミニモデル

【ロータスイヤリング ミニモデル】

定価:1,082,400円(税込み)

素材:ホワイトゴールド/ダイヤモンド

サイズ:花の直径約1.2cm

 

どのイヤリングも耳元でキラキラと輝き、エレガントな印象。

同じシリーズのネックレスやリング、ブレスレット相性抜群なので、

揃えるのもお洒落です❁

 

全てのコレクションのサイズや参考画像をお伝え出来ないのが残念ですが、

ロータスシリーズはコレクションも豊富に揃っています。

定価ではなかなか高くて手が出ない(´;ω;`)という方も、

当店のような中古ブランドショップで上手にお探しいただければと思います。

 

また、今年(2020年)の夏に新作も発表されていますので、

機会があればまたご紹介していきたいと思います。

ちなみに新作は「ロータスクリップ」と呼ばれるもののようですよ(^▽^)/

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

◆商品詳細

ブランド名:VanCleef&Arpels【ヴァンクリーフ&アーペル】

商品名:ロータスペンダント・ミニ

ランク:USED-SA(研磨による新品仕上げ済み)

サイズ:約41.5cm/トップ:約W1cm×H1cm

付属品:箱/保証書(2017年11月購入)

店頭販売価格:\429,800(tax in)

★こちらのコレクションが発表されたのは2017年の秋冬です★

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、ヴァンクリーフ&アーペルのロータスネックレスについてお伝えしました。

憧れのヴァンクリはアルハンブラだけじゃない!

ロータスシリーズもとっても素敵!ということにお気付きいただけましたか?笑

サイズ感などは文章や写真だけでは分かりにくいと思いますので、

状態や、サイズ感など商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方がいらっしゃったら幸いです😻

オンラインショップにも掲載予定なので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

 

更にヴァンクリーフ&アーペルのオススメの情報を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!

高級ジュエリーブランドVan Cleef &Arpels【ヴァンクリーフ&アーペル】の歴史と商品紹介★~一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

大人気「カルティエ」ラブリングとは?ミニラブリングとの違いについてご紹介!【細畑】

2021年5月15日追記

こんにちは!かんてい局細畑店です。

本日はカルティエの人気リング「ラブリング」についてと、「ラブリング」と「ミニラブリング」の違いについてご紹介致します!!

本日の記事は

・ラブリングについて知りたい方

・ラブリングとミニラブリングの違いについて知りたい方

・ラブリングとミニラブリングどちらにしようか迷っている方

・マリッジリング(結婚指輪)をラブリングにしようか迷っている方

・ラブリングの素材や種類について知りたい方

 

このような方は是非お読みください。

もちろん上記の方でなくても楽しくお読み頂ける内容になっていますので、最後までお付き合いください。

 

当店にて販売しているカルティエのラブリングが↓↓こちら↓↓からすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

 

ラブリングとは?

ラブリングとはカルティエの人気リングの一つで1970年に発表された「LOVEコレクション」の中の指輪のことです。

同じコレクションの中に、ブレスレットも展開されており、「ラブブレスレット」と言います。

よく「ラブブレス」と呼ばれていますね!

元々はLOVEコレクションとして1970年にラブブレスが発表されてラブリングは1983年に遅れて発表されいます。

 

ラブブレスも大人気のジュエリーです。

 

「LOVEコレクション」はカルティエの中でも人気のコレクションの1つで、ラブリングも高い人気があります。

特徴的なのがなんといってもこの

「ビスモチーフ」です。

 

こちらのビスモチーフは、どんな困難も乗り越える、アイコニックな愛の象徴となっています。

貞操帯からヒントを得た愛の絆や束縛をテーマとしてつくられています。

 

時を経ても褪せることのない永遠で情熱的な愛の象徴として、ペアリングや結婚指輪としても人気の指輪なんですよ!

 

芸能人も多数愛用

人気の「LOVEシリーズ」は芸能人にも愛用者が多数います。

安室奈美恵さんや、浜崎あゆみさんなども愛用しています。

海外ではジャスティンビーバーやアヴリル・ラヴィーンなどが有名ですがインスタグラムなんかを見ているとかなりの有名人が愛用しているのが分かります。

女性だけではなく男性にも人気のシリーズなので愛用者が多いのもうなずけます。

どんな有名人が愛用しているかSNSなどで探すのも楽しそうですね。

 

ご質問や商品のお問い合わせはお電話でも受け付けております。

お気軽にご連絡下さい。

 

 

ラブリングとミニラブリングの違いについて

ラブリングには通常の「ラブリング」と「ミニラブリング」と呼ばれるものもあります。

この2つの違いはなんでしょうか?

簡単に言うと「幅(太さ)」の違いです。

比べてみると分かりやすいですね!

細い方が「ミニラブリング」と呼ばれています。

ペアで着けるときは、男性がラブリング・女性がミニラブリングを着けるという方も多いそうですよ!

ミニラブリングは細い分、重ね着けにも向いています。

ミニラブリングを更に重ねて着けるのも良し、ラブリングとミニラブリングを重ねて着けるのも良し。

異なるデザインの指輪を重ねて着けるのもおすすめです!

重さ

重さはラブリングの方が大きい分もちろん重くなります。

サイズや個体差はあるかと思いますが具体的には

ラブリング・・・・・6~10g位

ミニラブリング・・・3~5g位

となっています。

軽い分ミニラブリングの方が重ね付けに向いていると思います。

 

マリッジリング(結婚指輪)にするならどっち?

ペアリングとして使用される方がことが多いラブリングですが、マリッジリング(結婚指輪)としても人気が高いお品です。

そこで迷うのが「ラブリングとミニラブリングどちらにしようかな」ということです。

もちろん好みもあるかと思いますが、特に永遠を誓い合ったマリッジリングだとより迷ってしまいますよね。

実は現在のカルティエホームページにはミニラブリングはLOVEウェディングリングとなっています。

ラブリングはLOVEリングとなっていますので、ミニラブリングをマリッジリングとしてご使用いただく方が多いのかなと推測いたしました。

なので、私の考えはマリッジリングにするなら「ミニラブリング」がお勧めです。

 

ラブリングの種類

ラブリングにはいくつかの種類が存在します。

全てではありませんが、いくつかご紹介していきます。

まずはラブリングの素材についてです。

素材について

ラブリングには「ホワイトゴールド」・「イエローゴールド」・「ピンクゴールド」・「プラチナ」の3色4種類があるので、違う色の指輪を重ねるのもとってもおしゃれですよ✨

各商品のメーカー価格は以下になります。

※価格はすべて税込み2021年5月現在となります

ミニラブリング

イエローゴールド・ピンクゴールド・・・・¥128,700

ホワイトゴールド・・・・・・¥137,500

プラチナ・・・・・¥288,200

ラブリング

イエローゴールド・ピンクゴールド・・・・¥200,200

ホワイトゴールド・・・・・・¥214,500

プラチナ・・・・・¥440,000

 

次はラブリングの種類についてお伝えしていきます。

種類といっても指輪に埋め込まれているダイヤの違いになります。

 

ワンポイントダイヤ

ビスモチーフの一か所がダイヤモンドに変更されています。

ハーフダイヤ

ビスモチーフの半分がダイヤモンドに変更されています。

 

フルダイヤ

全てのビスモチーフがダイヤモンドに変更されています。

パヴェダイヤ

小粒なダイヤモンドがちりばめられたタイプです。

 

新品と中古の価格について

最後に新品価格と中古価格の違いについてお話いたします。

新品は先ほど2021年5月現在のメーカー価格をお伝えいたしましたが、中古価格はそれよりももちろん下がります。

ただ以前に比べると中古での価格も高くなってきていますので、気になっている方はお早めにご購入を決断したほうが良さそうです。

実際の中古価格は

中古価格ミニラブリング

WG・・・・¥40,000~¥80,000位

YG・・・・¥50、000~¥100,000位

PG・・・・¥50,000~¥100,000位

以前に比べるとやはり高くなっています。

特にYGの上昇率が高いと感じます。

今はシルバー色系よりもイエローやピンクなどのゴールド系の人気が高いです。

 

中古価格ラブリング

WG・・・・¥50,000~¥110,000位

YG・・・・¥70、000~¥150,000位

PG・・・・¥70,000~¥150,000位

 

ミニラブリング、ラブリングどちらもメーカー価格はWGの方が高いのですが中古の相場にするとWGお値打ちになっています。

メーカー価格が高いのはロジウムコーティングをするため高くなっているのは分かりますが、中古市場でWGの値が下がるのは単純に需要が少なくなったことを意味しています。

ちなみに上記には記載しませんでしたPtも確認したところメーカー価格は他の貴金属に比べて高かったですが、中古市場だとWGとあまり変わりがありませんでした。

 

👆かんたんメール査定はこちら👆

かんてい局では、メール査定を行っております。

写真を撮って送るだけで簡単査定!

 

最後に

かんてい局細畑店には今回ご紹介した商品の他にも多数のジュエリーをご用意しております。

当店で販売しているジュエリーがこちらからすぐご覧頂けます!

 

またカルティエの商品もたくさんご用意しています。

気になる方は、ぜひチェックしてください💕💻👀

👇クリック👇

 

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・ご来店の際はマスクの着用が必須となります。

着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

 

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、珍しい時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない内容となっております。

⇩⇩⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩⇩⇩

 

ヴェルサーチのシンボル!メドゥーサとは?ブランドの歴史や商品もご紹介♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちはー!!!

ブログを読んで頂きありがとうございます♪

今回はメドゥーサがアイコンの人気ブランド!VERSACE【ヴェルサーチ】のご紹介をいたします。

現在は若者を中心に支持を得ている人気ブランド、ヴェルサーチ。

なぜメドゥーサがアイコンとなったのか、どんな歴史があるのかをお伝えいたします。

新入荷商品のアクセサリーと併せて魅力などもご紹介いたします♪


ヴェルサーチとはどんなブランドなのかを知りたい方、ヴェルサーチのアクセサリーの購入を検討されている方はぜひご参考にしてください♪

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります。

VERSACE【ヴェルサーチ】の誕生と歴史

ヴェルサーチの創業者であるジャンニ・ヴェルサーチは1946年にイタリアで生まれ、

母親の経営するブティックでファッションを学び、1973年にデザイナーとなりました。

マリオ・ヴァレンティノやコンプリーチェといったブランド経験を経て1978年に家族の協力をもとに自身の会社を立ち上げました。

彼の兄サントが社長に、妹のドナテラが副社長となりました。ドナテラは特に、創作面におけるジャンニの視野を更に広げる役割を担い、さしずめ会社にとって重要なコンサルタントの様なものでした。それに、ジャンニはドナテラの夫であり、元モデルのポール・ベックをメンズウェアのディレクターとして雇い入れたのです。

会社を立ち上げたタイミングでレディース、メンズともにファーストコレクションを発表。

その評価の高さからミラノに1号店をオープンしました。

バブル期に大流行したヴェルサーチ

80年、90年代には、ブランドの最も著名なアイコンの一つである鮮やかなプリントの生地が次々にうみだされました。

日本はバブルの時代。
ゴージャスな雰囲気が受け、バブル期のイタリアブランドをアルマーニと共にけん引していました。

ブランドのアイコンであるメドゥーサのゴールドアクセサリーやロゴシャツ、スーツなど、ギラギラした雰囲気はバブル期にふさわしく、ヴェルサーチは日本のバブル期のイタリアブランドの象徴的存在であったと言えます。

創業者ジャンニ・ヴェルサーチの突然の死

1997年に悲劇的な事件が起こりました。

創業者であるジャンニ・ヴェルサーチが射殺され急逝したのです。

飛ぶ鳥を落とす勢いで邁進していた最中の悲劇でした。
彼の会社の価値は807万ドルに達し、世界中に130の店舗を有するまでの規模に成長していました。

ジャンニの死後は、彼の妹であるドナテラがヘッドデザイナーとしてブランドを運営。

ブランド名は彼の名を冠したジャンニ・ヴェルサーチからヴェルサーチへと名前を変えました。

ヴェルサーチのアイコン【メドゥーサ】とは?

ここからはヴェルサーチの顔であるメドゥーサについてご紹介いたします。

メドゥーサとはギリシア神話に登場する怪物で、ゴルゴーン3姉妹の1人であり、名前は「女王」を意味しています。

元々美少女であったメドゥーサは、海神ポセイドーンとアテーナーの神殿の1つで交わったためにアテナの怒りをかい、醜い怪物にされてしまたのです。

自分の髪を自慢としていたため、アテーナーと美を競ってその髪を蛇に変えられたともいわれております。

メドゥーサをアイコンにした理由

ヴェルサーチはなぜ恐ろしい怪物をブランドのアイコンにしたのでしょうか?

その答えは、メドゥーサ=ヴェルサーチのビジョンということ。

メデューサが表現しているのは、伝統と古典的雰囲気に対するヴェルサーチの愛着なのです。

ジャンニ・ベルサーチには『輝き・独創性・スタイルで観客を驚かせたい』という強い思いがあり、その象徴がメデューサなのです。

「古典的なスタイルを現代的に解釈して、観客を驚かせること」は驚きと美しさが同居する、メデゥーサののイメージそのものなのです。

新入荷商品の紹介

新入荷の商品をご紹介させていただきます♪

VERSACE【ヴェルサーチ】メドゥーサネックレス

ヴェルサーチのシンボルであるメドゥーサが中央に配置されたビックサイズのネックレスです。

存在感大!!のヴェルサーチらしさ満載のアイテムです♪

コーディネートの主役になること間違いなし!

 

一般的なサイズのネックレスと比べるとこの通り(゚д゚)!

トップの大きさは約5×5cmの特大サイズ!

チェーンも太めで存在感抜群です。

大振りなネックレスをお探しの方にとってもおすすめです。

 

【商品詳細】

状態ランク:Aランク

付属品:内箱/外箱

店頭販売価格:64,980円(税込)

 

最後に

いかがでしたか??

今回はヴェルサーチの歴史やアイコンであるメデューサについてご紹介させていただきました。

ブランドの歴史や由来について知ることでより一層ブランドへの愛着や興味が深まりますね。

かんてい局北名古屋店では今回ご紹介した、アイテム以外にも様々なブランドのお品を取り揃えております。

お探しの物がある方はお気軽にお問い合わせください♪

皆様からのご連絡お待ちしております!

他にもヴェルサーチのアイテムをご紹介した記事がございます!

こちらの記事も是非、参考にしてみてくださいね♪

ヴェルサーチのGMTモデル、ヘレニウムGMT/V11の買取価格をご紹介します!【北名古屋】


また、今回ご紹介したアイテムの状態など詳しく知りたい!!という

お客様はぜひ、👇のバナーよりお電話頂ければ、と思います(‘ω’)ノ☎

【クロムハーツ】のインヴォイスについて解説いたします!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

皆様こんにちは!かんてい局北名古屋です♪

シルバーアクセサリーといえば!やはり「クロムハーツ」。

男性女性問わず人気の高いアクセサリーですよね。

もちろんシルバー素材以外にも18金のアクセサリーもございます。

芸能人やモデルさんたちが身につけていらっしゃることが多く、テレビなどでよくお見かけします♪

そこで今回は、クロムハーツの購入時に必ず付いていくる【インヴォイス】についてご説明いたします。

クロムハーツのインヴォイスについて是非参考にご覧ください♪

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

インヴォイスとは?

クロムハーツの本物の証拠となる「インボイス」

これはクロムハーツの正規のお店で買った証拠としてクロムハーツのお店が直接発行してくれる購入明細書(領収書)のことです。

ですからクロムハーツではこのインヴォイスが本物の証拠としての大切な紙になります。

インヴォイスがないとメンテナンス対応してくれないの?

そうなんです。

実はこの紙がないとクロムハーツ直営店で修理したり、アフターケアしてもらうときにはこのインボイスがないと対応してくれないのです。

なので購入した際には必ず無くさないように保管しておいてください。

クロムハーツをご購入の検討の方はこちらから↓

インボイスの種類

インボイスの種類は全部で3種類ございます。

クロムハーツ直営発行のインボイス

クロムハーツの日本国内直営店は全部で10店舗。海外では1店舗ございます。

【日本国内店舗】

東京(青山/原宿/銀座/新宿)

名古屋(栄)

大阪(心斎橋/梅田)

神戸

福岡(天神/大名)

【海外店舗】

ハワイ(ホノルル)

での購入した際に発行されます。

日本国内正規取り扱い店舗発行のインボイス(ユナイテッドアローズ)

クロムハーツを購入するには、直営店以外にもアパレルショップ「ユナイテッドアローズ」でもご購入可能です。

※きちんとインヴォイスもついてきます。

海外正規取扱い店舗発行のインボイス

並行輸入品を取り扱っているショップやBAYMA(バイマ)などの通販サイトで購入可能。

・多くの並行輸入店では、商品購入時にインボイスの、金額を伏せた状態の写し(コピー)を同封してくれます。

これは並行業者などが海外のクロムハーツで大量に仕入れた際、インボイスが一枚になってしまうからです。

なのでインボイスの原本を渡すのは一人になってしまいます。

そうなると他のアイテムを個別で売る際にインボイスが付けられない・・・という状況になってしまいます。

なので、並行輸入品を取り扱っているお店では「直営店で購入しました」という証明のためにインボイスのコピーを付属してくれるお店が多いです。

※この写し(コピー紙)はクロムハーツの直営店では修理は受けられないですが、並行輸入品を売っているお店が原本は保管し、万が一壊れた際には販売店が修理に応じてくれることが多いですので、必ず保管しておいてください。

クロムハーツのメンバーズカードとは?

クロムハーツの正規店で購入すると実は、インヴォイス以外にもう一つ本物を証明してくれるアイテムがあります。

それが「メンバーズカード」。

全国のクロムハーツ直営店で購入するとブラックカラーのメンバーズカードがもらえます。

(※ユナイテッドアローズで購入する白色のメンバーズカードです。)

このメンバーズカードに関しましては、「いつ、どこのショップでどの商品を購入したのか」という情報が全て記録されているんです。

 

これは直営店で購入した時のみ発行していただけるカードで、このメンバーズカードのデザインもこれまたファンにはたまらないかっこいいブラックデザインのカードなんです( *´艸`)

インヴォイスが無くても買取可能?

クロムハーツご購入時のインヴォイスを無くしてしまい買取店で「買取不可です」と断られた経験はございませんか?

偽物、偽造品を見極めるための真贋力がないと国内正規店のインボイスがついていないだけで買取を断られてしまう場合が多いです。

クロムハーツ高価買取と謳っている店舗は数多くありますが、インボイス無し、ギャランティ無しでも実際に買取できる店舗は非常に少ないです。

かんてい局でもインボイスがあれば、知識経験豊富な査定士がお品物の価値に見合った査定で買取相場を徹底調査し、お客さまのクロムハーツのお品を他店舗の査定額に負けないようしっかりと査定させていただきますのでお気軽にご相談下さい(^^)/

最後に

いかがでしたか??

今回はクロムハーツのインヴォイスについてご紹介させていただきました。

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

更にクロムハーツの製品を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!

人気質屋ブログ~大人気ブランドCHROME HEARTS【クロムハーツ】のシルバーアクセを一挙ご紹介★秋冬もお洒落を楽しみませんか?~一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

★かんてい局YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、珍しい時計を中心に動画を配信しております(^^)/

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない内容となっております♪

⇩⇩⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩⇩⇩

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

エルメス コピー品の見分け方 本物と偽物を比べてみました【愛知・岐阜の質屋 かんて局】【大垣】

【2024.2.16 追記】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

インターネットを利用しての商品を購入するのが当たり前な世の中になりましたが、やはり顔の見えない相手からの購入ですので、悪意を持った売り手(業者)に遭遇してしまうこともありえます。

当店でも「ネットオークションやフリマアプリなどで購入したのですが買取出来ますか?」とお持ち込み頂く事が増えてきました。

 

特にエルメスなどの高額アイテムのコピー品も多く出回っており、私たちがじっくり鑑定しないと見分けがつかないハイレベルなスーパーコピーも増えてきています。

今日は、そんなコピー品の中でもエルメスのコピー品の見分け方についてお話させて頂きます。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局大垣店:0584-74-7235まで

そもそもコピー品ってなに・違法行為に注意

「コピー品とは非合法に他社の人気商品のデザインや商標を模倣、もしくは似せた物」の事を指します。

コピー品の製造はもちろん、他者に譲渡もしくは販売することも商標権や意匠権、特許権の侵害となり違法行為となります。

国内法では5年から10年の懲役または500万~1000万円の罰金を課せられます。

 

注意が必要なのは、知らずに買ってしまった・騙されて買ってしまった などのコピー品を売ることです。その行為は上記と同様の処罰の対象となるのですよ。Σ(・ω・ノ)ノ!

では早速、本物と偽物の見分け方(真贋)のポイントを見ていきましょう。

 

エルメスのアイテムをお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

本物と偽物の見分け方

見分け方のポイントを6つご紹介します。

見分け方 ポイント その1:刻印(ロゴ)

エルメスなどの一流ブランドですと、やはり一つ一つの作りが丁寧でしっかりしています。

その為ブランドの顔であるロゴの刻印は特に見分けるポイントの一つとなります。

 

レザー製品にはブランドネームを型押ししインクを流し込んで刻印されているのですが、その刻印は一定の太さでバランスよく、にじんでいる事もほとんどありません。

 

一方コピー品は型押しされていないなど、にじみやロゴがつぶれていたりしています。

偽物                

本物

 

また本物の刻印はPARISの“P”はMADEの“E”とほぼ平行の位置になります。

見分け方 ポイント その2:クロア・クロシェット

ケリーやバーキンなどの高級バッグの開閉口のストラップ(クロア)の裏側の作りも本物と偽物を見分けるポイントの一つとなります。

 

クロアの刻印では年式と誰が手掛けたのか職人を見分けることが出来ます。

本物の作りは、ステッチ内側のギリギリのところにビスが均一に打ち込まれており、絶妙な力加減で丁寧な作業がされているのが分かります。

 

それに対してコピー品は、刻印が鋭くハッキリしすぎていて機械作業の様です。

またビスの打ち方も隙間があり雑ですね。
粗悪品になると、プラスネジやマイナスネジなどが使われている物もあるのですよ。

偽物                

本物

見分け方 ポイント その3:縫い目

エルメスの製品はエルメス独自の「クウジュ・セリエ」と呼ばれる手法で縫製されています。

クウジュ・セリエは「裏面と表面から糸をクロスする縫い方」で本物の手縫いならば、表も裏も右下がりの縫い目になります。

 

それに対してコピー品の手縫いでは、糸同士の間隔が開いていて革の表面に糸が浮くことがあります。
もしくは機械で縫い上げるため、縫い目が綺麗に整い過ぎていて手縫いには見えません。

偽物

また、お財布やバッグなどの内側の縫い目も注目です。

本物は2重ステッチになっており丁寧に処理されているのに対して偽物は1重で縫い目も粗く雑な作りになっています。

本物:2重ステッチで丁寧な処理です。

偽物

見分け方 ポイント その4:金具の刻印

エルメスの刻印はともて繊細に美しく入っています。

写真で比較してみても、その違いは一目瞭然!刻印の深さや繊細さ、金具の質感をチェックするのがポイントです。

偽物            

本物

 

本物は凸凹があり立体感がでていますがコピー品はレーザーで書いたようなデザインになっております。

その他にも、コピー品の場合粗く文字が潰れている箇所があったり、刻印が深く太く繊細さに欠けている物もあります。

偽物                 

本物

見分け方 ポイント その5:カデナと鍵

カデナとはバッグなどに付属している南京錠の事を言います。

こちらもコピー品を見極めるための大切なポイントとなります。

本体ではなく付属品になりますので、スーパーコピーでもボロが出やすいところになります。

 

カデナには「HERMES」の下に数字が4桁刻印されていて、それらはカデナの年式を表しています。

例えば0125であれば、2015年の2月になります。(こちらの刻印のない物もあります)

カデナとバッグの年式が全然違うという理由だけではコピー品とは断言できませんが、ポイントの一つとして覚えておきたいところになります。

 

偽物:レザーでの刻印

 

また金具の刻印でもありましたがコピー品はレーザーで書いた刻印だったり、番号の違うカギとセットになったりすることはありません。

当然、番号の違うカギで開くことなど決してありません。

偽物:違う番号で開くカデナ

見分け方 ポイント その6:その他

その他にもレザーの質感や、ファスナーの作り、細かい金具パーツの仕上げ方など、やはりコピー品は作りが甘く違和感が感じられます。

 

ですが冒頭でもお伝えしたように、近年のスーパーコピーは本当によくできていますので正規の価格より以上に安価な物や、出品者など出所が不明な物は購入しないのが一番です。

 

エルメスのアイテムをお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

エルメスの刻印

エルメスの革製品には刻印が入っています。刻印より製造年、アトリエ番号もしくは職人番号と言われています。


こちらの刻印は、2015年から場所や表記も新しくなりました。お持ちのアイテムがございましたら、ぜひ確認してみてください。

エルメス 刻印なしは本物?

刻印はすべて職人によってそれぞれ押印されるので、なかったり、あるべき場所にない場合もあります。

真贋ポイントとして大切な刻印ですが、まれに本物でも刻印のないものも存在するので刻印だけで本物、偽物と判断するのは難しいです。

 

また「刻印が無いと買取出来ないのでは?」と心配の声もありますが、そんなことはありません。

かんてい局では何人もの鑑定士でお品物を見極めお買取りさせて頂きますので、是非お気軽にお問い合わせください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局大垣店:0584-74-7235まで

まとめ

いかがでしたか?

実際に買取スタッフが確認させて頂いているポイントになります。

もちろん他にも注目するポイントはございますが、皆さまに伝わるようにわかりやすい部分を抜粋させて頂きました。

記事を読んでいただいてコピー品被害が少しでも少なくなれば幸いです。

 

また、かんてい局では、その他「買取実績」や経験豊富なスタッフからのお得な情報を公開しておりますので、是非ホームページもご覧くださいね。

 

より詳しく知りたい方はこちらの

エルメス買取実績をご覧ください!

動画で分かる買取りのながれはこちら☟

修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

ページトップへ戻る

MENU