質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ブランド品のお知らせ

コインケースをお財布にして、ミニ財布から更にコンパクトに!!【茜部】

皆様、こんにちは!!

かんてい局茜部店です。

キャッシュレス化が進み最近ではミニ財布よりもさらに小さいコインケースを財布として活用する方が多いとか…☻!!

今回はコインケースをお財布として使うメリット・デメリットをご紹介していきます!!

・小さいお財布をお探しの方

・ミニマリストに興味がある方

・コインケースかミニ財布か迷っている方

におすすめの記事となっております。

どうぞ最後までお付き合いください。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

ミニ財布よりコンパクト!

ミニマリストの間では、必要最低限のカードとお札が数枚あれば困らないという理由から大きな財布を持たず、必要最小限のものをまとめていれられるコインケースを財布代わりに使用する人が増えています。

(※ミニマリストとは、必要最小限の物で生活をするライフスタイルを実践している人のことです。)

ミニ財布はコンパクトですが、札入れもあるので厚みがでてしまいます。

そのため、コインケースがちょうどよいのだとか。

コインケースを財布代わりにする、メリットとデメリットは何があるのかチェックしてみましょう!!!

メリット

やはり一番のメリットはコンパクトさです。

近年、現金やクレジットカードではなく、「paypay」「QUICPay」を始めとするスマホ決済アプリを利用する人も増えています。

会計もスムーズになって、手間や待ち時間を省けるためとても便利な決済方法です。

①かさばらない

コンパクトなので、ミニバッグにいれてもかさばりません。

男性はポケットにいれて手ぶらで出かけることもできますので身軽にお出かけできますね。

②本当に必要なカードが分かる

必要最低限に絞るので、日々持ち歩いているカードから本当に必要なカード類を厳選することができます。

よく使うカードは限られていますよね。

いつか使うだろう…というポイントカードなどはほぼ使いません。

自分の持ち物を見直す意味でもコンパクトにした方が良いのかもしれません。

③無駄な支出がなくなる

コインケースといっても、カードと紙幣を数枚、入れたら小銭は少ししか入りません。

おつりをもらってもコインケースには沢山入らないので、細かい現金の買い物がなくなるということです。

小銭を持たなくなったことでお金を使う日が減り、無駄な支出はずっと少なくなると思います。

デメリット

長財布派の方は気になる事が多いかと思います。

①お札が折れる

コインケースに紙幣を収納する場合、二つ折りか、三つ折りに紙幣を折らないと入りません。

紙幣が折れるのが苦手な方には不向きですね。

また折れている紙幣を渡されたお店側は、収納ががさばらないように折り目やシワを伸ばさなければならずお会計に時間がかかってしまうことも…。

お会計に時間がかかってしまうと後ろの方を待たせたりすることもあるので、混んでないときや自動販売機を利用するときなど、時と場合によって使い分けが必要かもしれませんね。

②小銭をあまり持ち歩かない

どうしても現金しか使えず、現金でお買い物した場合小銭が出ますよね。

その場合、小銭を大量には持てないので家に帰って小銭を抜くという作業が増えてしまいます…。

毎日帰宅して小銭を出すのがめんどくさい方は合わないかもしれません。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

コインケースの選び方

仕切りがないとカードと紙幣が混ざって使いづらくなります。

好みの問題もあるかと思いますが、仕切りのあるコインケースを選ぶとカード・紙幣・小銭と分けることができるので便利です。

物によって仕切りが二つの物もありますし、三つの物もあります。

ご自分の使い方やライフスタイルによって選んで頂ければと思います。

オススメ!コインケース

茜部店にご用意のある仕切りが3つのタイプと2つのタイプのコインケースをご紹介します。

ボッテガヴェネタ コインケース

 

こちらは仕切りが3つのタイプのコインケースで、カード・紙幣・小銭と分類分けしやすいです。

ただ、縦のサイズが約7cmで全体のサイズ感が手のひらサイズなので紙幣は三つ折りにしなければ入りません。

分類分けはしやすく見やすいので、紙幣を三つ折りにするという手間が気にならないと言う方にはとてもオススメです。

実際に入れてみるとこんな感じです。

☟その他ボッテガヴェネタのアイテムはこちらから!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ルイヴィトン コインケース

こちらは仕切りが2つのタイプです。

仕切り自体は2つなのですがカートポケットが両サイドに2枚の計4枚あるため、仕切りに小銭・紙幣を入れ、カードポケットにカードを入れられるので便利です。

個人的にはこちらのコインケースがとてもおすすめです!!!

なぜかというと、毎度三つ折りに紙幣を折って収納するのは私は結構めんどくさいかなと思ってしまって。

こちらなら縦が約8.5cmあるので、紙幣が二つ折りで入るのでわざわざ三つ折りに折るストレスが無いのかなという理由です。

実際に入れてみるとこんな感じです。

こちらもカードポケットがサイドについているため見やすく収納できます。

☟その他ルイヴィトンのアイテムはこちらから!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

実は私自身も普段「paypay」やクレジットカードで決済することが多く現金を持ち歩くことが少なくなりました。

実際メリットやデメリットをご紹介しましたが、今回このブログを書き私もコインケースに変えようか考えているところです。

今ミニ財布を使用していますが、今のライフスタイルだとコインケースの方が合っているのではと思いました。

もしキャッシュレスで、ミニ財布からもっとコンパクトにしたいという方がいらっしゃいましたら、是非試してみてください!!

当店でも試せますし、ご案内いたしますので、お時間ある方はお待ちしてますね!(^^)!

 

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!

宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【人気上昇中!】プラダの名品との声もある『フルー』の4つの魅力とは?【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

 

PRADAの名品なのでは!?

という声もある『フルー』というレザートートバッグはご存じでしょうか。

最近人気が上昇しているシンプルでコロンとした丸みが可愛らしいバッグです。

本日はそのフルーというバッグについてご紹介していきます!

 

この記事は、

・プラダの購入をご検討中の方

・プラダがお好きな方

・プラダに興味がある方

・新しいバッグの購入を検討している方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!
☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

 

*PRADA(プラダ)のフルーの4つの魅力!*

魅力①デザイン

フルーの魅力1つ目はデザインです!

上質で柔らかい質感のレザーを用いた丸みがなんとも女性らしく可愛いフルー トートバッグ。

丸みのあるシルエットを生み出すために、リバーステッチで仕上げるなどシンプルながらも細部までこだわりぬかれている贅沢な一品です。

PRADAを象徴するトライアングルロゴを再構築していて、メタルのレタリングロゴとトライアングルステッチもレザーとの相性がとっても良く輝いていますね♪

ミニバッグがお好きな方から多くの支持を得ています!

☟プラダの商品はコチラから☟

魅力②サイズ展開

フルーはサイズ展開があることも魅力の一つです。

フルーには

・ミニサイズ

・ミディアムサイズ

・トートバッグサイズ

3種類のサイズ展開があります。

■ミニサイズ

商品名:レザー ハンドバッグ

型番:1BA349

素材:レザー

サイズ:W18×H15.5×D10cm

仕様:マグネット開閉式

3つの収納部分にナッパレザーのライニング

価格:297,000円

■ミディアムサイズ

商品名:ミディアム レザートート

型番:1BG335

素材:レザー

サイズ:W25×H21.5×D14cm

仕様:マグネット開閉式

3つの収納部分にナッパレザーのライニング

価格:330,000円

■トートバッグサイズも!?

商品名:レザー トートバッグ

型番:1BG338

素材:レザー

サイズ:W32×H27×D14cm

仕様:マグネット開閉式

3つの収納部分にナッパレザーのライニング

価格:385,000円

どのサイズもちょっとしたそこまでのお出かけに重宝するサイズ感

毎日の荷物が必要最小限で、小柄な方でも違和感なくお持ちいただくのであればミニサイズ。

大きすぎず小さすぎない丁度良いサイズがお好きで普段に使いたい、長財布を愛用している方はミディアムサイズ。

通勤、通学にも普段にも使用したい大きめサイズがお好きな方はトートバッグサイズがオススメです!

3種類ものサイズがあればご自身の生活スタイルに合わせて大きさを選ぶことができますね♪

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

 魅力③収納力

フルーの3つ目の魅力に収納力があります。

コンパクトなサイズながらマチが10cm、14cmと広めです。

フルーは販売当初、ミディアムサイズしか展開がなく、後にミニサイズが発売されました。

今回は中間サイズでもあるミディアムサイズの収納力についてご紹介します。

フルーバッグシリーズは全サイズ、内側の収納部分が3つに分かれています

スペースもたっぷりで大容量収納できるのが魅力です。

仕切りがあるので、すぐに取り出したいものは外側に入れたりとオープンポケットを活用できてとても便利です!

今回中身には、

・ポーチ

・長財布

・コインケース

・カードケース

・眼鏡

・イヤホン

・ペットボトル

を収納してみました。

開閉口は締まりませんが、すべて収納することが出来ました。

まだ余裕がありケータイやハンカチ等を持ち歩くことも可能です。

コンパクトなバッグなのでミニ財布しか入らないのでは?と思うかもしれませんが、約横19.5cmの長財布も横向きに収納することが出来ました。

長財布派の方には嬉しいサイズですね♪

少し上部が見えてしまいますが高さ約19.5cmのペットボトルも収納が出来ました。

斜めにしないと収納が出来ないという事もないので500MLの大きさのペットボトルであれば問題なく持ち歩くことができます。

少し重いと感じるかもしれませんが想像よりも荷物を持ち運ぶことが出来ますよ♪

荷物が多い方や、サッと出し入れできるバッグがお好みの方にはとてもオススメできます。

中身で使用した商品

ジッピーウォレット

型番:M41895

サイズ:約W19.5×H10×D2cm

仕様:ファスナー開閉式

内側:札入れ×3、ファスナー付き小銭入れ×1、カードポケット×12、オープンポケット×3

外側:-

付属品:布袋

ビジネスカードケース

型番:-

サイズ:約W11×H7.5×D2.5cm

仕様:ボタン開閉式

内側:コンパートメント×1、カードポケット×1

外側:ポケット×1

付属品:布袋/箱

魅力④軽さ

フルーの魅力はストレスフリーな軽さにもあります!

内側にはナッパレザーが使用されていてしっかりとした高級感がありますが、とっても軽い点が特徴です。

ミディアムサイズの重さは389.2gでした。

350mlの缶ジュースが約380gだと言われています。

片手で持っていても重いとは感じない缶ジュースと同じくらいの重さなので長時間持ち歩いても何の問題もありません!

軽いバッグはやはりデイリーに使いやすくて長く愛用決定ですね♪

内側のナッパレザーとは?

革の風合い、柔らかさ、耐久性が魅力のナッパレザー。

ナッパレザーはジャケットや手袋、その他には車のインテリアなどにも用いられる柔らかさと階級制が特徴の山羊革、または羊革のことを指します。

※現在では柔らかい革素材の総称として羊革でなく、牛革であってもナッパレザーと呼ばれることもあるそうです。

シボ感が他の革素材よりも強いことから、革の風合いが感じられる素材と言えます。

革らしさがお好みの方にはオススメできるお素材です。

PRADAの定番レザーとは?

・サフィアーノレザー

プラダの中でも定番で有名な革製品と言えば、高品質でサフィアーノレザーを使用した「サフィアーノ」ではないでしょうか。

サフィアーノレザーは正式名称をサフィアメタルオロと言います。

牛革に型押し加工が施されていて、型押し加工されています。

サフィアーノの魅力の一つに、取り扱い方法が比較的簡単という点があります。

型押し加工されている為、キズや汚れに強く、表面に樹脂格が施されているので水にも強い素材です。

あとはサフィアーノレザーの持つ高級感も魅力ですね。

光沢ある表面はサフィアーノの鮮やかな発色を引き立ててくれます。

☟サフィアーノ素材の商品はコチラから☟

フルーバッグのカラー展開

カラー展開はサイズごとに異なり、普段使いしやすいカラーばかりが展開されている印象です。

●ミニサイズ

・ホワイト/ブラック

・ウォーターリリー

・コーンフラワーブルー

・ブラック

4色展開です。(※5/29現在の公式情報)

●ミディアムサイズ

・オフホワイト/ブラック

・ウォーターリリー

・ベージュピンク

・コーンフラワーブルー

・スレートグレー

・ブラック

6色展開です。(※5/29現在の公式情報)

●トートバッグサイズ

・ブラック

1色のみの展開です。(※5/29現在の公式情報)

 

どれも落ち着いたカラーばかり馴染みが良く、長く愛用できるカラーが多いですね♪

ミディアムサイズは一番人気があるサイズでもあることからカラーバリエーションも豊富なので選ぶことも楽しくなりますね♪

フルーバッグの愛用者

近藤千尋さん

引用:@chipichan.1215

ブラックカラーでカチッとしすぎるかと思いきや、フォルムが可愛らしいのでカジュアルな服装にも馴染んでいてとても素敵です♪

滝川眞規子さん

引用:@makikotakizawa

滝沢さんが持っているバッグはミニサイズですが、高身長の方も小さすぎずにバランスよく持っていただけますね!

 かんてい局で購入できるフルーバッグ

1BC127

サイズ:約W23 × H20 ×D14cm

※公式サイト引用※

仕様:マグネット開閉式

内側:フラットポケット×2

外側:-

付属品:布袋/ギャランティカード

最後に

いかがだったでしょうか。

本日はじわじわと人気を集めているプラダのフルーについてご紹介いたしました!

私自身、バッグを購入する際は長く使い続けられるものなのかを一つの基準にしますが、こちらは間違いなく一生使う事の出来るバッグだと思います。

落ち着いたカラーバリエーションやサイズも豊富なのでぜひご自身にピッタリの一つを探してみて下さい!

かんてい局ではその他にもたくさんのブランドバッグを販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【人気再燃】ヴィトン×草間彌生コラボ再び!中古アイテムが高騰中!?【小牧】

ルイ・ヴィトンが日本の著名なアーティスト「草間 彌生」と

2023年に再びコラボすることを発表!

2012年にもルイヴィトンは草間 彌生氏とコラボしており

「ヤヨイ・クサマコレクション」は10年たった今でも人気のコレクションです。

この記事では

・ヤヨイ・クサマコレクションの2022年5月現在の中古相場

・高騰している中古ヴィトンの特徴

についてご紹介したいと思います。

買取価格・商品在庫を知りたい方はコチラ↓

2012年ヤヨイ・クサマコレクションの中古相場は?

2012年のコラボでは

ネヴァーフル スピーディ パピヨン ポシェットアクセソワール等

ヴィトンのベーシックなアイテムが登場しました。

10年前のアイテムになりますが、現在の中古相場はどうなっているのでしょうか。

ネヴァーフル×草間彌生

2012年当時の参考価格は税込み¥124,950(※税率5%)でした。

現在の中古相場は…

参照:【楽天市場】

なんと最安で見ても

20万円を超えています。

当時の定価の倍近くの値段が付いており、かなり価格が上がっているのが分かります。

その他のアイテムも見てみましょう。

草間彌生コラボアイテムの査定価格を知りたい方はコチラ↓

ロックイット×草間彌生

参照:楽天市場

当時の参考定価は税込み

ロックイットはMMとGMサイズが展開されました。

当時の参考定価は

MMが¥329,700(※税率5%)

GMが\324,450(※税率5%)

MMの方が特徴である水玉の面積がかなり多くなっています。

コラボアイテムとして分かりやすいMMの方が値段が高い印象です。

ですが、先程のネヴァーフルと違い定価より中古相場が安くなっています。

形やカラーによっても金額に差が出ていることが分かります。

ヴィトンのコラボアイテムの買取価格を今すぐ知りたい方はコチラ↓

スピーディ×草間彌生

スピーディーはスピーディ30のワンサイズで

ブルー/ルージュ(赤)/ヴェール(緑)/ブロン(白)/ジョーヌ(黄色)

の5色のカラー展開で登場しました。

当時の参考定価は税込み\110,250(※税率5%)でした。

では現在の中古相場を見てみましょう。

参照:楽天市場

スピーディは他のアイテムよりも圧倒的にヒット数が少なかったです。

価格も3倍近くに上がっており人気の高さがうかがえます。

買取価格・商品在庫を知りたい方はコチラ↓

ジッピーウォレット×草間彌生

草間彌生コラボのジッピーウォレットは2種類あり

一つはヴェルニレザーに型押しとドットのプリントが施されたもの

参考定価は税込み\95,550(※税率5%)

二つ目はモノグラムキャンバスに「パンプキンドット」をプリントしたもの。

参考定価は税込み\87,150(※税率5%)

参考定価はヴェルニレザーのものが高く設定されていますが、

中高相場はどうなっているでしょうか。

参照:楽天市場

ヴェルニレザーの物は状態によって価格に差がありますが、状態が比較的良い物でも7万円代位。

ヴィトンの買取価格を知りたい方はコチラ↓

参照:楽天市場

モノグラムキャンバスは出回っている物の数も少なく

10万円以上で販売されていた物も見受けられました。

同じ型の物でも素材や柄で価格が大きく違ってくるの語分かります。

では、中古ヴィトンの中でもどのようなアイテムに高値が付いているのでしょうか。

☟気になる点はお気軽にどうぞ☟

高騰している中古ヴィトンの特徴

ヤヨイ・クサマコレクションのように高値が付くヴィトンの中古品の特徴として

「再登場」が一つの要素であるといえます。

例えば2008年に登場した「モノグラムウォーターカラーコレクション」

のパピヨン30

☟ウォーターカラーの在庫一覧はこちらから☟

参考定価\155,400円(※税率5%)

現在の中古相場を見てみると…

参照:楽天市場

最安から見ても、当時の定価に近いものや定価を超えている物もあります。

実はこのコレクション、2021年のSSメンズコレクションでも装いを変えて再登場し、

人気が再燃しているのです。

同じようなパターンで、

2006年に初登場した「モノグラム・デニム」

☟モノグラム・デニムの在庫一覧はこちら☟

断続的に新作も発表されており、根強い人気がありました。

2022年に「モノグラム・ジャカード・デニム」

コレクションが登場し、現在の相場を見てみると…

参照:楽天市場

参考定価119,900円のバムバッグが15万円を超え、

現在では20万円近く価格が付いています。

また高値が付きやすいアイテムの特徴として

「今でも使いやすい形」であることがポイントになります。

ネヴァーフルやスピーディ等普遍的な人気を誇るアイテム

現在主流の「小さめのバッグ」などがそうであると言えます

買取価格・商品在庫を知りたい方はコチラ↓

そして最後のポイントは「劣化しにくい素材であること」です。

調べてみるとクサマ・ヤヨイクサマコレクションでは

ヴェルニレザーのアイテムよりもモノグラムキャンバスのアイテム、

が現在高値が付いているようです。

ヴェルニは大変人気の高い素材ですが、経年劣化で表面がベタついてしまったり

変色が起きたりと比較的デリケートな素材です。

劣化していると販売価格も買取価格も安くなってしまいます。

なので状態が悪くなりにくい素材を使用したアイテムの方が、

価格が高くなりやすい傾向にあると言えます。

現在の買取価格を知りたい方はコチラ↓

2023年ヴィトン×草間彌生コラボは高騰の可能性はあるのか!?

2022年の5月に開催されたクルーズコレクションでは

モノグラムにカラフルなドットが施されたもの、立体的でメタリックなドットが

デザインされたアイテムが確認できました。若干尖ったアイテムが目立つので

定番のアイテムでの展開が出てくれば、

価格が高騰する可能性もありそうです!

こちらは発売されてからの動向も観察していきたいと思います。

買取価格・商品在庫を知りたい方はコチラ↓

最後に

いかがでしたでしょうか。

ルイヴィトンは約一年前にはコレクションの発表が行われます。

オンラインでライブ映像も見れたり、雑誌でも特集が組まれたりするので、

高騰するアイテムをいち早く見つけるには

コレクションをチェックしてみるのもおススメです。

お手元に上記でご紹介したようなアイテムをお持ちの方、

高く売るチャンスかもしれません!

是非一度かんてい局にお持ち込みください!

皆様もご来店をスタッフ一同お待ちしております。

ヴィトンの買取価格を知りたい方はコチラ↓

【梅雨】濡れても大丈夫!お手入れ方法&雨の日に強い鞄特集♪【茜部】

皆さんこんにちは!

かんてい局茜部店です。

これから梅雨に向けて雨の日が多くなると思いますが、皆さんはこんな経験ないですか?

傘をさしているのに鞄がビショビショ・・・。

濡れたまま放置して型崩れしてしまった・・・。

お気に入りの鞄ならとてもショックですよね。

今回はそんな梅雨の時期でも安心して使える鞄&濡れてしまった時のお手入れ方法を一気にご紹介しちゃいます♪

この記事は、
・雨の日に使える鞄をお探しの方

・雨に濡れてしまった鞄のお手入れ法を知りたい方
にオススメの記事です。
是非最後まで目を通してみてください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

 濡れてしまった鞄のお手入れ

横向きの雨や強い雨でお気に入りの鞄が濡れてしまった・・・。

そんな時の鞄のお手入れ方法をご紹介します。

革のお手入れ

革は非常にデリケート特に水に弱いので慎重にお願いします。

引用:https://www.porco-rosso.co.jp/c/column/maintenance/mt-05

①濡れてしまったら速やかに乾いたハンカチやタオルで水気を拭きとってあげましょう。

②鞄の中に乾いたタオルや新聞紙を詰めて、鞄を開けたまま風通しの良い場所で乾かしましょう。

※乾燥剤やドライヤーは使わないでください。ひび割れや型崩れの原因になります。

③革が完全に乾いてしまう前に、メンテナンスオイルを少量ずつスポンジにとって優しく広げてあげましょう。

手で触った時に少ししっとりしていればOKです。

合成皮革のお手入れ

合成皮革は雨に一番強い素材ですので、上記の革鞄よりは簡単なお手入れで大丈夫です。

引用:https://shop.hamanobag.com/fs/hamano/c/howto-care

①革と同様、濡れてしまったら速やかに乾いたハンカチやタオルで水気を拭きとってあげましょう。

②風通しの良い日陰で乾燥してあげればOKです。

ナイロンのお手入れ

こちらも合成皮革鞄に近い手入れでOKです。

おさらい

どんな素材の鞄でも雨に濡れてしまった場合は速やかにタオルなどで拭いてあげましょう。

また、対策として、鞄専用の防水・耐水・撥水スプレーをかけておくのも良いと思います。

どの素材に対応しているか確認する事もお忘れなく!

出先でも対処できるように、ミニタオルやハンカチを常備しておくといいですね♪

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

 雨の日にピッタリの鞄

雨の日でも安心して使える店頭で人気の鞄をご紹介しちゃいます♪

PRADA(プラダ)

型番:2VG042

PRADA 【プラダ】 2VG042 ファブリックトートバッグ

ナイロン素材で出来ているプラダの定番の鞄は、撥水性に優れており、濡れても問題ないです。

それだけでなく、テントやパラシュートに用いられているポコノと呼ばれる素材が使われているのでシルクのようで軽やかで滑らかな手触りになります。

 LOUIS VUITTON

型番:M50500

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】カバ・クルーズ

こちらの鞄はビニールでできており、水や汚れに強く、地面や砂に直接置いても汚れにくい特徴があります。

このビニールはプールバッグや長靴にも用いられているので、むしろ雨の日に使うべきと言っても過言ではないでしょう。

しかし持ち手の部分はヌメ革を使用しており、このヌメ革は水に濡れると水シミの原因になります。

予めヌメ革に対応した防水・撥水クリームやスプレーで対策しておくといいですね。

ヌメ革とは・・・植物由来の成分であるタンニンを使用し鞣(なめ)された皮革のことです。 厳密にはピット層鞣しと呼ばれる工程で、タンニン鞣しをした革です。

☟かんてい局オンラインショップはこちらから!☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は雨の日に使える鞄と濡れてしまった時のお手入れ方法と雨の日でも使えるオススメの鞄についてご紹介させて頂きました。

私はよく雨で鞄を濡らして型崩れさせてしまった経験があるので、この方法をもっと早く知っておけば良かったと少し後悔してます(笑)

お手入れ方法と素材の特性を覚えておけば、雨の日でもルンルン気分でお出掛けできると思います♪

是非ご参考にしてみてください!!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【新社会人必見】中古でオススメのビジネス、通勤バッグ5選!【小牧】

今回は「ビジネスバッグ」についてご紹介いたします。

このブログでは、

・新社会人の方で通勤バッグを探している方

・どんなビジネスバッグを買えばいいか迷っている方

・買い換えを検討している方

に向けた記事となっております。

ブログ内でご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

ビジネスバッグとは

ビジネスバッグとはその名前の通り社会人が「仕事」・「通勤」で使うバッグのことです。

ノートパソコンや書類などを持ち歩くのに必須なアイテムですよね!

ビジネスバッグと言っても様々なタイプがあるので、「自分の職種」「社風」「通勤スタイル」「使用シーン」「荷物の量」などを踏まえた上で

・バッグの形

・素材

を選ぶのがおすすめです。

ビジネスバッグの種類

少し前まではブリーフケースといったバッグが【ビジネスバッグ】として強いイメージが持たれていましたが、近年では自由化、クールビズ、通勤スタイルの変化に伴い、一般的に言われていた【ビジネスバッグ】と少し違ったタイプが広がってきました。

・トートバッグ

・リュック(バックパック)

・ショルダーバッグ

など、定番として定着しているブリーフケースやアタッシュケースだけではなく、様々なタイプが使用されています。

また、素材としては

・ナイロン

・合皮

・本革

がよくビジネスバッグとしては使われています。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

ブリーフケース

ブリーフケースは書類を入れられる角型のバッグのことをいいます。

元々弁護士が摘要書(ブリーフ)を裁判へ持ち運ぶためのバッグで、ビジネスバッグと言ったらこの形が定番でした。

こんな方におすすめ!

・営業職の方

・TPOを選ばず使いたい方

外回りが必要となる営業や、スーツスタイルで出勤する方にはカッチリしたブリーフケースがおすすめです!

一番スーツスタイルに馴染むのと、どんなビジネスシーンでもTPOを選ばす安定して使えるので印象も悪くなりません。

満員電車でも足元や網棚に置きやすいのでスムーズに動けます。

大事な資料や書類も曲げずに入れられるのもメリットです。ノートパソコンやタブレット端末などを入れる、クッション性のあるポケットが付いていることも多いので普段から持ち運びする必要がある方はこういった点もチェックするといいですね!

また底鋲が付いているタイプなら、置いた時に自立するので荷物が崩れるのを心配する必要もありません。

①BOTTEGA VENETA【ボッテガヴェネタ】

レザーの編み込み【イントレチャート】が特徴的なボッテガは、上質なレザーが使われるブランドです。

シンプルながらも、編み込みのデザイン性がおしゃれなアイテムです。

このアイテムのおすすめポイントは、ショルダーストラップが付いていることによって、斜め掛けが出来るショルダーバッグになるということです。

荷物が多くなって手で持つのが負担になっても、ショルダーバッグにすることによって負担が分散できます!

荷物の量によってバッグのスタイルを変えることができるのもおすすめのポイントです。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

②COACH【コーチ】

コーチのアイコン的なシグネチャー柄がレザー部分にデザインされているブリーフケースです。

このバッグのおすすめは、何といっても機能的なポケットの数です!

側面に外ポケットが付いているのはもちろん、そのポケットもファスナータイプとマグネットボタン式なので防犯面も安心です。

↓その他ブリーフケース購入はこちらから↓

☟電話での問い合わせはこちらから☟

トートバッグ

普段使いを兼ねて使えるバッグなので、一つ持っているだけで大活躍のアイテムです。

アメリカでは「トート=運ぶ」という俗語があるでの、トートバッグは直訳で「物を持ち運ぶためのバッグ」ということになります。

カジュアル代表とも言えるバッグですが、レザータイプの物などは強度があり、実用と高級感を兼ね備えているビジネスバッグとして根強い人気があります。

こんな方におすすめ!

・あまり手元に多くのバッグを持ちたくない方

・プライベート、ビジネスで使い分けるのが面倒くさい方

上記でも少し触れましたが、トートバッグは普段使いも兼ねて使えるので、スタッフ個人的には一番おすすめしたいアイテムです。

仕事とプライベートで兼ねて使えるので、バッグは何個もいらないな、と考えている方にはこれ一つで済むのでおススメです。

荷物の入れ替えも必要無いので、基本的に入れっぱなしでいいのも楽ですよね。

また、ブリーフケースでは手で持つことしかできないのでノートパソコンやタブレット、書類などたくさん入れるとその分手に大きな負担がかかります。

しかしトートバッグなら肩にかけることが出来るので、身体への負担も分散することが出来ます。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

③BOTTEGA VENETA【ボッテガ ヴェネタ】

ブリーフケースでもご紹介しましたが、ボッテガのトートバッグです。

バッグの中は仕切りが無いので、大きな荷物も出し入れしやすいのがポイントです。

ナイロン素材なので水や摩擦に強く、軽いため使い勝手も良いアイテムです。

また、このナイロンもイントレチャートのデザインをプリントがされているのでボッテガのレザーのような雰囲気は健在となっております。

↓その他トートバッグの購入はこちらから↓

☟電話での問い合わせはこちらから☟

リュックサック/バックパック

カジュアルすぎるという印象がありビジネスバッグとしてはあまり浸透していなかったバックパックですが、カジュアルブランドからもビジネスリュックが販売されていたりと今では立派なビジネスバッグの一つとして広がりつつあります。

こんな方におすすめ

・オフィスカジュアル

・自転車、二輪車通勤している方

両手が空き、身体の片方に重心が偏らないという点がバックパックのメリットです。

近年自転車やロードバイクなどの通勤スタイルが増加し、街中でも自転車通勤の方を見かける機会が多くなりました。それに伴い、バックパックでの通勤も浸透し今ではバックパックのビジネスバックの幅が広がったと思います。

しかし、「バックパックと聞くとどうしてもカジュアルな印象がある…」という方にはブリーフケースのようなスクエア型のバックパックを選べばスマートな印象に変わります。

小牧店のスタッフでもバックパックを愛用しています!

形によってはカジュアルすぎるかな?という場合は、素材やカラーにこだわるのもおススメです。

また、バックパックで出勤するのに抵抗がある方はこれからご紹介するバッグはいかがでしょうか?

2WAYタイプなら、場所によってバックパック、ハンドバッグと使い分けられるので挑戦しやすいと思います。

④HERMES【エルメス】

エルメスと聞くと「レザー」「高級」という印象がありますが、このエールライン・アドはキャンバス地で軽く、通勤にもぴったりです。

重たい印象にもならなず、でもエルメスと分かる人には分かる、そんなバッグなので大々的にブランドバッグを使うことに抵抗がある人にもおすすめです!

↓その他バックパックの購入はこちらから↓

☟電話での問い合わせはこちらから☟

ショルダーバッグ

肩掛け・斜め掛けができるショルダーストラップが付いたバッグで、両手が空くという理由からカジュアルバッグでも人気のバッグです。

ショルダーバッグもカジュアルな印象があると敬遠されがちですが、バックパック同様、形・素材にこだわれば立派なビジネスバッグもたくさんあります。

こんな方におすすめ

・荷物が多い方

ノートパソコンやタブレットを入れて持ち運ぼうとするとどうしても重くなってしまいがち…。

でもショルダーバッグを肩に掛けることによって、身体への負担を減らし重さが感じにくなります!満員電車の中でもバッグを体の前に回すことで邪魔にもなりません。バッグを前にすることができるメリットとして、荷物をすぐに取り出せる点もあります。

また、両手も空くので行動に制限がかからないのもありがたいポイントです。

⑤TUMI【トゥミ】

メンズのビジネスバッグとして幅広く支持されているブランドです。

TUMIはFXTバリスティックナイロンという軍の防弾チョッキで使われている素材より数倍の強度を誇る素材が採用されているということもあり、長く使えると根強い人気があります。

しかもポケットの数が多く、様々な収納スペースがあるので、物が多くバッグの中が散らかる心配がありません。

こちらもショルダーストラップを取り外せばハンドバッグとしても使えるのがオススメです。

↓他のショルダーバッグ購入はこちらから↓

☟電話での問い合わせはこちらから☟

中古がオススメな理由

新社会人の方は就職活動で使っていたリクルートバッグをそのままビジネスバッグとして使用されている方も多いと思います。

新生活から少し経ち、周りの会社の人たちがどんなバッグを使っているのかなど分かり始めた頃ではないでしょうか?

そんな新社会人の方々に是非オススメしたいのが中古のビジネスバッグです!

「中古なんて…」と思う方もいるかもしれませんが、「父のお古を貰いました」という方も多く中古も侮れません。

ビジネスバッグと言えど、ブランドや素材などで価格はピンキリです。

ハイブランドの物だと定価が何万、何十万とするのも多いので新品で買うのは割とハードルが高いと思います。

その点、中古だとまだまだ十分使える物でも定価より安く手に入るので、買い物に失敗した時のリスクも少なく済みます。

例えば新品で買ったはいいものの、職業柄買ったビジネスバッグの形がふさわしくなかったなど、失敗した時にダメージが少なくて済みます。

また、使用頻度が高いため早く劣化してしまうことも多々ありますので、すぐダメになってしまうことを考えても気軽に買い替えできます。

最後に

最後までご覧いただきありがとうございました。

今回はビジネスのおすすめ5選を紹介致しました。

ビジネスバッグを選ぶ上で

・TPOを選ばず使いたいならブリーフケース

・普段使いを兼ねて使うならトートバッグ

・自転車通勤ならバックパック

・荷物が多いならショルダーバッグ

という点を個人的には考えるのをおすすめ致します。

新社会人の方に限らず、今後ビジネスバッグを購入・買い替えをご検討されている方は是非自分のスタイルに合ったバッグを探してみて下さいね。

他にもビジネスバッグに限らず様々なバッグを取り扱っておりますので是非チェックしてみて下さい!

【ルイヴィトン】人気の“マヒナライン”巾着型バッグ「ムリア」の4つの魅力をご紹介【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

皆さんはルイ・ヴィトンの【ムリア】というバッグをご存知でしょうか。

現在も人気が急上昇している巾着型バッグで、取り外しの出来る調節可能なショルダーストラップと、取り外しの出来る編み上げのトップハンドルが付いた可愛らしいバッグです。

 

本日はそんなムリアについてご紹介させて頂きます。

こちらの記事では、

・ルイ・ヴィトンが好きな方

・ルイ・ヴィトンのバッグのご購入を検討中の方

・ルイ・ヴィトンのマヒナラインがお好きな方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

【ルイヴィトン“ムリア”の4つ魅力】

①巾着型(バケット型)のフォルム

ムリアは巾着型をしており、コロンとしたフォルムがとても可愛らしいバッグです。

マチがたいへん幅広いデザインで、口も大きく開ける構造なので、中身も取り出しやすく容量も大きいため、機能性も抜群で荷物が多い方にもオススメなバッグです。

デザインや仕様に関しては「ノエ」のようなデザインで、中には仕切りの役目も兼ねているファスナーポケットが一つ付いており、使いやすい仕様になっています。

②ルイヴィトン人気素材「マヒナ」の質感

ムリアの人気の一つに、素材の質感が挙げられます。

ムリアはルイヴィトンの人気ライン「マヒナ」のソフトレザーが使われています。

マヒナはルイヴィトン初のソフトレザーが使われたラインで、2007年の登場以降、性別年齢問わず愛され続けています。

 

またルイヴィトンのモノグラムといえば、プリントによる加工が一般的ですが、マヒナのモノグラムはパーフォレーション(抜き穴)と呼ばれる技術を駆使して施されたパンチングのモノグラム柄になります。

さらに仔牛の皮を使用することで、なめらかで柔らかく、きめ細やかなタッチを実現しており、パンチングのモノグラムの模様とソフトレザーのなめらかさで生み出される質感は、大変上品な風合いを醸し出しています。

マヒナとは

【マヒナ】はニュージーランドの先住民のマリオ族の言葉で【月の女神】を意味するそうです。パーフォレーションをほどこされた表面が月のクレーターのようで、そのきめ細やかで柔らかい風合いが女性的な品の良さを醸し出しているところから名付けられたのかもしれませんね。

またルイヴィトンのパーフォレーションは、宇宙飛行に用いる素材の制作のために開発された技術なのですよ。

③取り外し可能なストラップとハンドル

ムリアにはキュートなデザインの編み上げのトップハンドルと、調節可能なレザーストラップが付いています。

そのためハンドバッグとしてはもちろん、ショートまたはロングのショルダーバッグ、クロスボディバッグとしてもお使い頂けるデザイン性の高い4WAYバッグです。

編み上げのトップハンドル仕様

トップハンドルを取り付ける事で、コロンとしたフォルムと編み上げのハンドルが上品な中にも可愛らしさを演出してくれるハンドバッグになります。

荷物が多めの方でも使いやすく、しっかりとしたハンドルですのでバランスよく持つ事が出来ます。

ワンショルダー仕様

付属のショルダーストラップを短めにして頂くと、さっと方から掛けてワンショルダーとしてお使い頂けます。

巾着型なので荷物も取り出しやすく、通勤通学にも便利です。

ロングショルダー仕様

9段階に調節可能なショルダーストラップは長くして頂くと背の高い方でもスマートにお使い頂けます。

斜め掛けにして頂く事で両手が開くので、お買い物などにはとっても便利です。

クロスボディ仕様

アクティブな方なら断然この使い方!!

レジャーにピッタリの使い方です。

お子さんと手お繋いだり、犬の散歩をしたりと公園などに一緒に連れていきたくなりますね。

④落ち着いたカラー展開

選べるカラーは3種類で、ノアール(ブラック)ガレ(ベージュ系)クレーム(アイボリー系×ブラウン)と、どれも落ち着いた雰囲気のカラーです。

高級感あふれる素材とカラーは持っているだけで、上品で優しい女性を演出してくれますね。

左から ノアール・ガレ・クレーム

かんてい局で購入できるマヒナのアイテムはコチラ↓

商品情報

引用:https://jp.louisvuitton.com

型番:M55799

素材:カーフ(仔牛)

ライン:モノグラム・マヒナ

カラー:ガレ(ベージュ系)

金具:シルバーカラー

サイズ:W25.0×H25.0×D20.0cm

付属品:布袋

仕様:ファスナー式ポケットで区切られたコンパートメントx2

価格:489,500円

“ムリア”に似ているマヒナラインバッグ

今回ご紹介させて頂きました【ムリア】ですが、実はそっくりなバッグがあるのですよ!!

ご紹介させて頂きますね。

⒈ベラ

引用:https://jp.louisvuitton.com

型番:M57201


素材:カーフ(仔牛)


ライン:モノグラム・マヒナ


カラー:ガレ(ベージュ系)


金具:シルバーカラー


仕様:取り外し可能なストラップ


コインケース


サイズ:W19.0×H22.0×D14.0cm


定価:489,500円


⒉ボーヴル・ホーボー

引用:https://jp.louisvuitton.com

型番:M56084


素材:カーフ(仔牛)


ライン:モノグラム・マヒナ


カラー:ガレ(ベージュ系)


金具:シルバーカラー


仕様:ダブルジップ開閉式


内フラットポケット


ファスナー式内ポケット


取り外し可能なストラップ


サイズ:W32.0×H26.0×D17.0cm


定価:588,500円


⒊ヒナPM

引用:https://jp.louisvuitton.com

型番:M51950


素材:カーフ(仔牛)


ライン:モノグラム・マヒナ


カラー:ガレ(ベージュ系)


金具:シルバーカラー


仕様:マグネットクラスプ開閉式


外側スナップフック


キーケース


取外し可能なファスナー式内ポケット


取り外し可能なストラップ


サイズ:W23.0×H21.0×D13.0cm


定価:489,500円


 

いかがですか?とても似たデザインですね。

デザインは似ていますが、それぞれの特徴がありますので比べてみるのも良いですね。

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

かんてい局で購入できるマヒナラインのアイテム

型番:M55799

商品名:ムリア

素材:カーフ(仔牛)

ライン:モノグラム・マヒナ

カラー:ガレ(ベージュ系)

金具:シルバーカラー

サイズ:W25.0×H25.0×D20.0cm

付属品:布袋/ネームタグ/クロシェット/カギ/パドロック/ショルダーストラップ/編み込みハンドル

仕様:巾着開閉式

ファスナー式ポケット

型番:M57855

商品名:ベラ

素材:カーフレザー/マイクロファイバー(内張り)

ライン:モノグラム・マヒナ

カラー:ライトピンク(ホワイト系/パステルピンク系)

金具:シルバーカラー

仕様:取り外し可能なストラップ

コインケース

シリアル:RFIDの為、シリアル刻印無し

サイズ:W21.0×H20.0×D14.0cm

ランク:USED-8

価格:328,000円

型番:M93978

商品名:マヒナXL

素材:カーフレザー

ライン:モノグラム・マヒナ

カラー:サーブル(ベージュ系)

金具:ゴールドカラー

仕様:プッシュロック開閉式

ファスナーポケット×1

シリアル:SP0029

サイズ:W46.0×H35.0×D22.0cm

ランク:USED-6

価格:69,980円

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

今回はルイヴィトンのマヒナラインのムリアの魅力についてご紹介させて頂きました。

柔らかで上品な風合いのマヒナラインのムリアは永くお使いいただけるおすすめのアイテムですよ。

 

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

オンラインショップで販売中ですので、是非チェックしてみてくださいね!!

また、かんてい局ではルイ・ヴィトンのどんな商品も買取を喜んで行っておりますので、お使いになられないお品物がありましたら是非かんてい局大垣店へお持ちください。

皆さまのご来店お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【予算別】資産価値が高い!?一生ものになるファーストエルメスには何を選ぶ?【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

女性を魅了し続け、多くの方の憧れでもあるHERMES【エルメス】

本日はエルメスの人気な理由と一生ものになるファーストエルメスのオススメを中古市場の価格帯ごとにご紹介していきます!

あなたのファーストエルメスを手に入れてみませんか?

 

この記事は、

・ファーストエルメスの購入をご検討中の方

・エルメスがお好きな方

・エルメスに興味がある方

・プレゼントにエルメスをお考えの方

におススメの内容となっております。

是非最後まで
お電話でのお問い合わせはコチラ☟

 エルメスはなぜ人気なの?

・格式の高さ

まずエルメスが人気な理由に格式の高さがあります。

長い歴史を持ち、伝統が受け継がれながら時代の変化に合わせて成長を遂げてきた高級ブランドはルイヴィトン、シャネル、カルティエなど沢山ありますよね!

もちろんエルメスにも当てはまることで、ブランドステータスでいうとエルメスは間違いなくトップクラスです。

代表的なのはやはり馬具の時代から培われてきた革を扱う職人の技術。

職人の手で一つずつ作られているので、技術力が商品の仕上がりに直結されているので他のブランドでは真似が出来ないクオリティです。

名前を口にすれば誰にでもわかりますし、商品をひと目見ただけで完成度の高さや仕上がりの良さに頷けるものばかりです。

長い歴史の中で高められてきたエルメスという名前の重みも感じますね♪

・資産価値が高く一生ものになる

エルメスは高級ブランドであることから資産価値が高いブランドとしても知られています。

資産価値が高いとは需要が供給を上回ることを指し、最近では人気なものはなかなか店頭で出会う事が出来なく、定価以上でお取引されていることもあり話題となっています。

エルメスは伝統的なデザインを大切にしているので、古くからのデザインを大幅に変更したりすることはあまりありません。

1984年に発売が開始されたバーキンについてはアンティークやヴィンテージとしても絶大な人気がある為、資産価値は発売以来、右肩登りです。

バーキンの金額が三桁というのはご存じの方も多いかと思いますが、以前は30万円、40万円の価格設定だった時代もあり驚いてしまいますね!

希少性が極めて高いバーキンなどは今後も資産価値は高まっていくのは想像が付きます。

最近ではエルメスの資産価値に関して「金に投資するのと同じ」なんて言われているようですよ!

手に入ることも難しく、強気な価格で資産価値が見込めるエルメスの製品を手に入れることができれば一生ものになることは間違いありません!

 

ですが、

そんなエルメスは価格のこともあり、何から手に入れよう...

なんて思いますよね!

これから中古市場での価格帯ごとにあなたの予算に合ったファーストエルメスにオススメな商品をご紹介していきたいと思います!

一生ものになるアイテムを見つけてみてください♪

☟エルメスの商品はコチラから☟

 予算は~1万円まで

香水

まずはバッグではなくフレグランスから手に入れてみるのはいかがでしょうか?

他のアイテムよりリーズナブルな価格で手に入れられる香水ですが高級感をしっかりと感じることができます。

ユニセックスで使用することのできるフラグランスや癖があまりないのに高級な雰囲気と存在感のある香りが特徴のエルメスの香水。

どれも落ち着いた気品を感じさせる香りばかりで20代後半から愛用し続ける方が多い印象です。

男女問わず根強いファンを獲得しているエルメスの香水はいつまでたっても飽きずに使い続けることのできるものばかりです。

■ナイルの庭 オードトワレ

・ナイルの庭

・李氏の庭

・地中海の庭

・モンスーンの庭

・屋根の上の庭

・ラグーナの庭

の全6作があり、世界各地の庭園から着想を得た「庭園のフレグランス」である庭シリーズはエルメスの香水の中でも特に人気のシリーズです。

甘すぎない香りが多いため、男女ともに愛用できるのも魅力ポイント

その庭シリーズの中でも1番人気がある香りがナイルの庭で、クリアで爽やかな香りが楽しめます♪

ファーストエルメスにもファーストパフュームにもオススメです。

■ツイリードゥエルメス オードパルファム

2014年にエルメスの専属調香師として迎えられた「ミス・エルメス」とも呼ばれているリスティーヌ・ナジェル氏の香水です。

革新的な香りを作ることで有名です。

個性的な香水ですが万人受けもする香水を求めているのであればこちらの香りがオススメです。

☟その他香水をお探しの方はこちら☟

予算は~5万円まで

ツイリー

2003年に誕生したスリムタイプのスカーフです。

バッグや手首に巻いたりと取り入れ方法が沢山あるツイリーはファッションのアクセントになってくれるアイテムとして絶大な人気を誇るアイテムです。

正方形のスカーフの「カレ」に比べてツイリーは細長いのでそのままリボンのように結んで簡単に使用ができるのでアレンジしやすいのも特徴です。

シルク100%でできたなめらかな触り心地の為、素肌に身に付けるにもピッタリ。

シーズン毎に多くの柄が販売されていて、それぞれの各ツイリーにエルメスらしいユニークな魅力が詰まっています。

素材やデザイン・製造技術がすべて込められた最高品質のシルクスカーフは、ファーストエルメスにぴったりです♪

①ツイリー

青系からピンク系まで使用されているマルチカラーなツイリーです。

涼しげなカラーで夏にピッタリの一品です♪

②ツイリー

エルメスと言えばオレンジ!!

そしてこちらはそのオレンジの箱を縛るリボン、「ボルデュック」柄です。

持ち物等にひとつプラスするだけで、パッと華やかにしてくれますね!

☟その他エルメスのツイリーをお探しの方はこちら☟

予算は~10万円まで

シルバーアクセサリー

エルメスがシルバーアクセサリーを作り始めたのは1930年代です。

その頃は一般的にアクセサリーは金やプラチナでできている物が主流でしたがエルメスは馬具工具のアトリエの技術をルーツにしたチェーンメイキングの職人技を用いてシルバーが原料の革新的で斬新なアクセサリーを作り出しました。

強い存在感を打ち続けるエルメスのシルバーアクセサリーはバラエティがとても豊富です。

計算しつくされたデザインで一つの芸術品ともいえるエルメスのアクセサリーは一生大切にしたい一品ですね♪

■コリエドシアンリング

フランス語で『犬の首輪』という意味を持つコリエドシアン。

誕生は1927年にある女性常連客より犬の首輪のようなブレスレットが欲しいと要望があり製作されました。

エルメスのアイコン的なアクセサリーという事でこちらのデザインのブレスレットも含め人気が高いお品です。

インパクトのあるデザインが素敵ですね♪

素材:SV925(Ag925表記)シルバー

サイズ:56(約15.5号)

付属品:箱・ショップカード

■シェーヌ・ダンクル・アンシェネ TGM

1938年に船の錨に着想を得たことから制作が始まりまった『シェーヌダンクル』。

男女問わず身に付けることができる世界中で愛されているデザインのリングです。

リングに限らずブレスレットやネックレス等も販売されており、職人の手作業によって製造されているので製造できる数に限りがあるため、希少性が高いお品ばかりです。

素材:SV925(Ag925表記)シルバー

サイズ:52(約9.5号)

付属品:箱

☟エルメスのアクセサリーをお探しの方はこちら☟

予算は~20万円まで

エブリン

1978年に誕生して3回ものリニューアルを繰り返し、40年以上もの歴史があり愛され続けているショルダーバッグです。

デザインや機能へのこだわりが詰められたバッグとして『エブリン』の名が付けられています。

エブリンの特徴と言えば、なんと言ってもエルメス(HERMES)の頭文字「H」が正面にありインパクトのあるデザインです。

この目を引くフォルムとデザインは、エルメスならではのエレガンスとカジュアルが融合しています。

TPMとPM、GMのサイズは3展開ありご自身の生活スタイルでお選びいただけます!

軽くて丈夫、そして収納力も高いエブリンは幅広い世代に愛されていますのでいつまでも長くお使いいただけるお品です。

■エブリン1PM

B5サイズが収納できるPMサイズはエブリンの中でも定番で一番人気のサイズです。

日本人の体形にも合いやすいサイズで、長い財布やタブレット、手帳等もしっかり収納できるのが魅力です。

荷物の取り出しもしやすく実用性も抜群でPMサイズはデイリーユーズにピッタリです。

お出かけや小旅行のお供として重宝すること間違いなしです。

 

素材:推定トリヨンクレマンス

サイズ:約W29×H29×D8cm

仕様:スナップボタン開閉

シリアル:□H(2004年製造)

付属品:布袋/ショルダーストラップ

☟その他のサイズのエブリンはこちら☟

予算は~30万円まで

ガーデンパーティ

『ガーデンパーティ』はその名前の通りガーデニング用としてデザインされました。

ヨーロッパでは園芸が盛んでガーデニングに使う用具などを収納する機能的で実用的なバッグとして作られたことが始まりです。

ガーデンパーティはは収納力、耐久性に特化しており、エルメスで展開するバッグの中でも1、2位を争うほど丈夫なバッグです。

丈夫ですが、エレガンスな雰囲気を持つデザインの為、高い人気を誇るようになり広く認知されるようになりました。

TTPM、TPM、PM、MM、GMの5種類のサイズ展開があり、素材のバリエーションも多いので選ぶのが楽しくなりますね♪

熟練の職人が丁寧に作り上げ、シンプルで無駄のない洗練されたデザインのガーデンパーティは一生ものとしてお使い続けられますね!

■ガーデンパーティPM

ガーデンパーティと言えばPMサイズ!!

と言っても過言ではないほど、定番で一番人気のサイズです。

A4サイズの書類が余裕をもって収納でき、貴重品に加えて日傘やペットボトルまで収納可能なので素材によっては通勤や通学、ビジネス仕様として、もちろん普段使いにも大活躍します。

素材:ネゴンダ

サイズ:約W36×H25×D17.5cm

仕様:スナップボタン開閉

ファスナーポケット×1

付属品:-

■ガーデンパーティPM

素材:レザー

サイズ:約W36×H26×D17.5cm

仕様:スナップボタン開閉

ファスナーポケット×1

シリアル:X(2016年製造)

付属品:-

☟その他素材のガーデンパーティはこちら☟

予算はなし!!

一生ものを手に入れるのにファーストエルメスより予算はなし!

という方はエルメスの代表作であり、二大巨塔である『ケリー』と『バーキン』はいかがでしょうか。

ケリー

エルメスのアイコンバッグのひとつとして知られるケリーですが1935年に誕生した時は『サックアクロア』という名前でした。

ケリーと呼ばれるようになったエピソードは有名で、大人気の元ハリウッド女優グレース・ケリーが持っていたバッグとして有名になり、1956年に正式に「ケリー」と名前を改めています。

ケリーにはふんわりとした印象の内縫いタイプとかっちりとした印象の外縫いタイプがあります。

素材、カラーのバリエーションの豊富さも魅力で金具の色ひとつでガラッと印象も変わる点も魅力ですね♪

ケリーの印象としてはまずエレガントという言葉が思い浮かびます。

スーツやカチッとした服装だけでなく和装にも合う事から一生もののバッグとして年代問わずに多くの女性に愛されています。

■ケリー32/外縫い

縫い目が表に出ている台形の外縫いタイプは角がはっきりと出ている為よりモードな印象になります。

大きすぎず小さすぎず使い勝手が良いのでケリーの中でも人気の高い一品です。

財布などを入れてもゆとりがあるので、ケリーの美しいフォルムを崩さず持ち歩けます。

素材:推定ボックスカーフ

サイズ:約W32cm×H23cm×D12cm

仕様:ターンロック開閉

【内側】ファスナーポケット×1

オープンポケット×2

シリアル:□I(2005年頃製造)

付属品:箱・布袋・クロシェット(カギ)・カデナ・ショルダーストラップ

■ケリー25/内縫い

内側からステッチが見えないように縫い付けられている為、ふっくらとしたフォルムで柔らかい印象になります。

縫い目をバッグの生地に織り込んでいるので、レザー本来の美しさを堪能できますよ♪

素材:シェーブル

サイズ:約W25cm×H20cm×D10cm

仕様:ターンロック開閉

【内側】ファスナーポケット×1

オープンポケット×2

シリアル:□I(2005年頃製造)

付属品:箱・布袋・クロシェット(カギ)・カデナ・ショルダーストラップ

☟その他のケリーをお探しの方はコチラ☟

バーキン

もう一つのエルメスのアイコン的存在である代表作のバーキン。

多くの人がエルメスと聞いたらバーキンを思い浮かべるのではないでしょうか。

女性の永遠の憧れでもあるバーキンが誕生したのは1984年。

エルメスの歴史から考えるとバーキンの誕生、歴史は比較的新しいものと言えますが世界中にファンがいるバーキンは魅力の塊です。

エルメスは分担制の手作業で製作されていますが、バーキンに関しては完全に一人の職人が手作り製法をとっており、ひとつのバッグを最後まで完成させています。

収納力がとても高く、日常使いに耐えられる頑丈な作りという特徴をがあり、実用を前提として作られたこともあって、普段使いしやすい点も魅力のひとつとなっています。

バーキンはファッションバッグであるものの、希少性と需要の高さから資産としても評価されています。

真の一生ものと言えますし、自分への価値ある投資はバーキンで決まりですね!

☟初心者向け!バーキンについて知りたい方はこちら☟

【初心者向け】エルメス 『バーキン』の人気の理由と豆知識【大垣】

■バーキン30

バーキン30はジャパンサイズともいわれており、25よりも一回り大きいサイズで中間サイズに当たります。

一番日本人の体格にマッチしたデザインでデイリーユースにピッタリです。

素材:トリヨンクレマンス

サイズ:約W30×H22×D16cm

仕様:ターンロック+ベルト式

【内側】ファスナーポケット×1/オープンポケット×1

シリアル:□M刻印(2009年製造)

付属品:箱/布袋(大・小)/クロシェット/カギ/カデナ/レインカバー/修理明細書(コピー)

■バーキン25

素材:トゴ

サイズ:約W25×H20×D13cm

仕様:ターンロック開閉

【内側】ファスナーポケット×1/オープンポケット×1

シリアル:□H/**

付属品:布袋、クロシェット、カギ、カデナ、修理明細

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

永遠の憧れでもあるエルメス。

今回は商品状態やお色、サイズ等で価格帯は変わってきますが中古市場でのファーストエルメスにオススメのアイテムをご予算ごとにご紹介いたしました。

エルメスの商品は一生ものになるお品ばかりで、コレクションしたくなりますね。

あなたにとってのファーストエルメスをぜひ見つけてみて下さい♪

近年エルメスの人気商品はなかなか購入できないものも多いことから中古市場での価格が上がってきております。

特にバーキンやケリー等は定価よりも高くなることも珍しくありません。

人気の高いエルメスのアイテムは買取大歓迎です。

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。出来る限りの査定をさせて頂きます。

また大掃除などで出てきたブランドアイテムも大歓迎です。手放そうとお考えの方は是非かんてい局へお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

エルメスの買取実績はコチラ☟

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

 

【若い年齢層向け?】Van Cleef & Arpels(ヴァンクリーフアンドアーペル)のアルハンブラは何歳まで着けていてもおかしくない?【北名古屋】

【2024年2月20日追記】

2023年6月に再度約7%の値上げをしたジュエリーブランド

【Van Cleef & Arpels(ヴァンクリーフアンドアーペル)】、通称【ヴァンクリ】。

出典:https://www.buyma.com/item/75436378/

値上げ前の駆け込み需要で店舗には長蛇の列ができ、SNS上では入店まで2~3時間もかかったとの声もありました。

もはやテーマパークのアトラクション並みの待ち時間だったようです😨💦

 

特に人気なのは四つ葉のクローバーのデザインの【アルハンブラ】ですが、

ネット上では

『若者向けのデザイン』

『アルハンブラは30代からはつけられない』

『何歳までつけていいの?』

等の声が多数上がっています。

 

果たしてヴァンクリのアルハンブラは若い年齢層向けなのか?

今回は

・ヴァンクリは若い年齢層向けなのか気になる方

・ヴァンクリは何歳までつけていいのか気になる方

・ヴァンクリのジュエリーの購入を検討されている方

におすすめの記事となっております。

興味のある方は是非最後までご覧ください♪


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

ヴァンクリのジュエリーは何歳までつけてもいいのか

結論から申し上げますと【敵年齢はございません!!】

可愛らしいデザインが多いため、若い世代でないと似合わないのではないかと心配される方もいらっしゃるかと思います。

幅広い年齢層の方が愛用されており、「何歳までならつけていてもおかしくない」なんてものはありません。

むしろ、個人的には年齢層が高い方が特に似合われるとさえ思っています。

【2024年2月20日追記】

ヴァンクリが若者向けと言われる理由

①デザインの可愛らしさ

なぜヴァンクリが「若い人向け」と言われたり、「何歳までつけても良いのか?」と気にされる方がいらっしゃるのか?

考えられるのは【デザインの可愛らしさ】からではないかと思います。

ヴァンクリは先程ご紹介した通り、クローバーや蝶々など可愛らしいモチーフのデザインが多く、フェミニンな印象があります。

その為、可愛らしいフェミニンな雰囲気の女性が好んで購入されることも多く、若者向けのデザインだと感じる方もいるのではと思います。

②若い世代も購入しやすい価格

また、他にも考えられる原因は若い世代にも頑張れば購入できる価格帯】からではないでしょうか。

スウィートアルハンブラのネックレスでしたら2024年2月20日現在で税込221,100円です。

高価ですが頑張れば購入できる価格のジュエリーの為、ご褒美や記念のお品として購入される方もいるのかと思います。

ヴァンクリは度々値上げしており、値上げ前ならより購入しやすい価格だったかと思います。

値上げ前に購入された方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

【2024年2月20日追記】

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

③SNSの普及

また、SNSの普及で若い世代にヴァンクリが多く知れ渡り、若い世代で身に付ける方が増えたことも考えられる原因の一つではないかと思います。

実際に、販売員である私が【ヴァンクリ】の名前を初めて知ったのも、SNSからでした。

若い世代に人気のインフルエンサーが着用していると、自分も欲しくなる!という現象が起きるのではないでしょうか?

若い世代にヴァンクリの知名度が上がり、必然的に若い世代の需要が増えたことにより、若い世代が身に着けているブランドと思ってしまう方がいらっしゃったのではないかと考えられます。

愛用している芸能人

可愛らしいフェミニンなデザインが多いヴァンクリーフのジュエリーですが、

着用される方でこんなにもイメージが変わります!

工藤静香さん

この投稿をInstagramで見る

Kudo_shizuka(@kudo_shizuka)がシェアした投稿

吉瀬美智子さん

 

 

お二人とも可愛らしい雰囲気というよりは、どちらかというとかっこいい雰囲気を持った大人の女性というイメージがあるかと思います。

そんなお二人がこんなにも似合っているのを見たら、ファッションの系統や年齢は関係ないと思いませんか?✨

☟ヴァンクリーフに関するお問い合わせはこちら☟

SNS上の意見

実際にSNS上でもこんな意見があります。

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

Van Cleef & Arpelsのアルハンブラとは

そもそもヴァンクリのアルハンブラとはどのようなデザインなのか?

ご存じない方もいらっしゃるかと思いますので、定番人気の商品を簡単にご紹介いたします(^^)/

ヴィンテージアルハンブラ

四つ葉のクローバーをモチーフとした「ヴィンテージアルハンブラ」はヴァンクリの代表的なデザインです。

こちらのジュエリーは見た事がある方も多いのではないでしょうか?

↑こちらは【K18イエローゴールド】と【マザーオブパール】が使用された定番人気のデザインです。

写真のピアスの他にもブレスレットやネックレスもあります。

↑こちらはオニキスを使用しており、マザーオブパールとは雰囲気が変わりますよね。

他にもタイガーアイやカーネリアンなど様々な素材を使用したデザインがあります。

スウィートアルハンブラ

ヴィンテージアルハンブラに比べてひと回り小さいサイズがスウィートアルハンブラです。

ヴィンテージアルハンブラが約1.5cmに対し、スウィートアルハンブラは約0.9cmほどのサイズです。

スウィートアルハンブラ パピヨン

こちらは蝶々のモチーフのスウィートアルハンブラ「パピヨン」。

出典:https://www.buyma.com/item/39746542/

↑こちらは【K18イエローゴールド】と【マザーオブパール】が使用された可愛らしいデザインです。

シックに身に着けたい方へ

また、一言でアルハンブラといってもたくさんの素材の種類がありますので、

シックに身に着けられたい方は【マカライト】や【グレーマザーオブパール】など

素敵で良いのではないでしょうか?

 

↓マカライト

出典:https://www.buyma.com/item/61080581/

↓グレーマザーオブパール

出典:https://www.buyma.com/item/75361651/

最後に

いかがでしたでしょうか?

歴史あるブランドの代表的なデザインに、着けてもおかしくない人というような縛りや流行り廃りは無いかと思っています。

素材の質や繊細なデザインにこだわったVan Cleef & Arpels(ヴァンクリーフアンドアーペル)のジュエリーは幅広い世代に愛される素晴らしいジュエリーです。

 


気になる物やこんなものないかなー?

といったご質問がございましたら、

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

☟ヴァンクリーフに関するお問い合わせはこちら☟

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

【父の日特集】オススメ!1万円以内で買えるブランドプレゼントとは!?【茜部】

皆さんこんにちは!

かんてい局茜部店です。
今回は父の日に向けてプレゼントをお探しの方必見!
オススメ商品をピックアップしていきます。

父の日は今年は6月19日ですがそろそろ準備をしないと間に合いません・・・。

この記事で少しでもお手伝いが出来たらうれしいです!

この記事は、
・父の日のプレゼントを探している方
・どんなものがいいか模索中の方
にオススメの記事です。
是非最後まで目を通してみてください!

父の日の無料写真

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

 

プレゼントの相場は?

 

父の日のイラスト「お父さんにプレゼント」

父の日にプレゼントする物の金額相場は大体3,000円~10,000円以内で選ぶ方が多いようです。

ですので今回は10,000円以内で買えるものそして、年代関係なく使用できるものを厳選してご紹介していきます!

 

FENDI【フェンディ】 ネクタイ

価格 ¥4,980 税込

 

FENDIは、1925年ローマにて創業したブランドです。

現在では、毛皮・バッグ・靴などのレザーグッズをはじめ、服飾、サングラス、宝飾品、時計など広い分野を展開しております。

使いやすく派手すぎないお色味が非常にお洒落なネクタイです。

スタイリッシュさ際立つデザインがシンプルなビジネススーツに相まって、デキる男を演出してくれそうです。

またオシャレスーツにもピッタリ合い、結婚式の参列などにもお使いいただけます!

価格帯も安すぎず高すぎず、丁度良い価格なのではないでしょうか。

個人的に網目調の細かいキューブが可愛くてオススメしたいポイントです!!

 

☟その他ネクタイはこちら☟

 

dunhill【ダンヒル】 ネクタイピン

価格 ¥5,580 税込

 

1880年に馬具専門製造卸売業としてロンドンで創業したブランドです。

ダンヒルはスーツ、カジュアルなどの衣類を中心に、バッグや財布などのレザー、カフリンクスやタイバーなどのアクセサリーなど、男性向けファッションアイテムを展開しています。

そんな中からこれからのシーズンにピッタリのネクタイピンをご紹介!

これからの時期ジャケットを羽織らない方が増えてくるかと思いますが、ジャケットを脱いだ際にネクタイがぶらぶらと動いてしまいます。

そんなときに必要となってくるのがネクタイピンです。

こちらのネクタイピンはゴールドが印象的でお洒落なデザインですので、スーツのワンポイントとして身につけたらさりげないお洒落でワンランク上のスーツスタイルになりそうです!

 

dunhill【ダンヒル】 長財布

(現在こちらの商品は完売しております。)

 

こちらの長財布もダンヒルです。

シンプルで飽きの来ないようなデザインとお色味が魅力的ですので長くお使いいただけます!

ブラックのレザーが高見えしますし、このようなシンプルで長く使えるお財布をプレゼントされたら嬉しいのではないでしょうか。

内側も使い勝手の良いデザインですので非常におすすめです!

 

 

☟その他メンズ財布はこちら☟

 

TOM FORD【トムフォード】 TF9350 サングラス

価格 ¥8,580 税込

 

トムフォードは2005年に設立されたブランドです。

創業からわずか数年のあいだに、グッチなどと並ぶラグジュアリーブランドへと成長し、メンズ・ウィメンズウェアからコスメまで多岐にわたって展開していますが、特にアイウェア(サングラス・メガネ)が人気です。

有名なアイウェアブランドはいくつかありますが、男の色気を演出してくれるサングラスといえばトムフォードなのです!

フレームの端からテンプルにかけて施された「T」が、トムフォードと主張しすぎないデザインで人気が高くおすすめです。

車を運転する方や、外に出る機会の多い方にはこれからの季節のマストアイテムなので、プレゼントしてみてはいかがでしょうか。

 

☟その他メンズサングラスはこちら☟

 

CITIZEN【シチズン】 AG8340-58E クォーツ時計

 

 

価格 ¥8,580 税込

 

シチズンは1918年に日本で創設されました。

シチズンの名は、「市民に親しまれるように」という意味で付けられていて、その名前の通り年代問わず様々な方々に愛されているブランドです。

こちらのクォーツ時計は、ブラックの文字盤に赤い針がアクセントになっていて、シンプルさの中にオシャレを引き立てるようなデザインです。

プライベートからビジネスシーンまで幅広くお使いいただけるので、父の日のプレゼントにはもってこいなのではないでしょうか。

 

 

☟その他メンズ時計はこちら☟

 

 

HERMES【エルメス】 フールトゥトートMM

定価 ¥10,480 税込

 

1万円を少し超えてしまいますが、こちらのフールトゥトートMMは既に廃盤となってしまっていますが、常に人気の高い商品ですのでご紹介していきます!!

人気の秘密は「価格」と「使い勝手の良さ」の二つにあります!

高級なレザー商品に比べ、キャンバス素材が使用されているため重すぎず気軽に使うことが出来るのと、レザーよりも格段に価格が落とされているため人気となりました。

また、カジュアルに普段使いすることはもちろんA4サイズの物も入れる事が出来るので、ビジネスシーンでもお使いいただけます!!

 

☟その他エルメスのバッグはこちら☟

 

父の日とは

父の日は、母の日と同じくアメリカ発祥
誕生したきっかけは、ソノラ・スマート・ドットという女性の嘆願によるもの。
ソノラ・スマート・ドットの父親は軍人で、南北戦争から復員した後に男手ひとつで6人の子どもたちを育て上げました。
6人兄弟の末っ子だったソノラ・スマート・ドットは、ある日協会で行われていた説教を聴き、母の日があることを知りました。
そこで、「なぜ、母の日はあり、父の日がないのか」と思い、父の偉業を称えようと1909年に牧師教会へ「父親へ感謝する日も作ってほしい」と言ったことから父の日ができたといいます。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

普段あまりお父さんと話さない・・という方もこの父の日を利用し話すきっかけを作ってみてはいかがでしょうか!

実はお父さんも話すきっかけが欲しかったりするかもしれませんよ!

父の日に向けてプレゼントをお探しの方は是非一度かんてい局に足を運んでみてください!

ご一緒に選ばせていただきます!

 

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

 

【2022年価格改定】グッチの値上げを徹底調査!【小牧】

 

ブランド品の値上がりが2022年も止まらない!

今回の記事では「グッチ」の値上げ情報をまとめています!

・いくら値上げしたのか

・どんな商品が値上がりしたのか

を知りたい方にお勧めの記事です。

グッチ値上げ情報【2022年最新版】

グッチはどれくらい値上げをしたのか!?

グッチの価格改定は2022年の2月末に行われました。

ルイ・ヴィトンの値上げの時はカプシーヌが大幅に値上がりする」

といった前情報がありましたが、グッチの場合は特定の商品が値上げされるという情報はありませんでした。

という訳で、値上げ前後の商品を複数リストアップしてみたところ

約3~20%の値上げが確認出来ました。

ほとんどのアイテムが10%以下の値上げでしたが、

一部大きな値上げに踏み切ったものがあるといった印象です。

金額的には数千~2万円程度の値上げとなりました。

ヴィトンの時のように一晩でウン十万の価格差が!という事にはならなかったので

比較的優しめの価格変更でしたね。

【2022年11月最新】ルイ・ヴィトン定番アイテム値上げ情報【小牧】

では一体どんな商品が値上げ対象だったのか見ていきましょう。

どんな商品が値上がりしたのか?

 

【参照】GUCCIオンラインショップ

ブランドの値上げは部分的・段階的に行われることが多いのですが、

バッグ・小物・アクセサリー・シューズどのジャンルでも値上げが確認でき、満遍なく価格改定を行っている印象です。

では実際に値上げが実施されたアイテムを見てみましょう。

買取のお問い合わせはコチラ👇

 【グッチ】価格改定~バッグ編~

ジャッキー1961

ジャッキー1961

素材 改定前 改定後 値上げ率
スモールショルダーバッグ GGデニムジャカード ¥249,700 ¥258,000 3.3%
スモールショルダーバッグ ブラックレザー ¥283,800 ¥297,000 4.7%
スモールショルダーバッグ GGスプリームキャンバス ¥239,800 ¥247,500 3.2%
パイソンスモールバッグ パイソン ¥469,700 ¥484,000 3.0%

素材的に高額なパイソンレザーを使用したものも、値上げ率はそこまで高くありませんでした。

ホースビット1955

ホースビット1955

素材 改定前 改定後 値上げ率
ショルダーバッグ ブラックレザー ¥330,000 ¥339,900 3.0%
スモールバッグ オリジナルGGキャンバス ¥176,000 ¥181,500 3.1%
スモールショルダーバッグ ホワイトテクスチャードレザー ¥198,000 ¥206,800 4.4%
ショルダーバッグ GGスプリームキャンバス ¥286,000 ¥302,500 5.8%

ディオニュソス

ディオニュソス

素材 改定前 改定後 値上げ率
スモールショルダーバッグ ブラックレザー ¥319,000 ¥352,000 10.3%
スモールショルダーバッグ ウールファブリック ¥349,800 ¥363,000 3.8%

ブラックレザーの物は数少ない値上げ率10%越え。

世界的に上質なレザーが高騰していることから、レザーアイテムの値上げは

今後も増えていきそうです。

オフィディア

オフィディア

素材 改定前 改定後 値上げ率
GGミディアムトートバッグ オーガイックGGジャカードデニム ¥159,500 ¥176,000 10.3%
スモールショルダーバッグ GGスプリームキャンバス ¥349,800 ¥363,000 3.8%
GGトートバッグ エボニーソフトGGスプリーム ¥185,900 ¥192,500 3.6%

デニムのアイテムがやや強めの値上げをされていました。

ただし、同じ素材を使った別のアイテムは値上げ率が3%くらいの物もあったので

デニムだから高い。という訳では無さそうです。


かんてい局オンラインショップで販売中のグッチはコチラ👇

グッチバンブー1947

グッチバンブー

素材 改定前 改定後 値上げ率
ミニトップハンドルバッグ ブラックレザー ¥282,700 ¥319,000 12.8%
パイソンミニバック パイソン ¥499,400 ¥517,000 3.5%
ミニ ジャンボGGバッグ ジャンボGG ¥266,200 ¥275,000 3.3%
スモールジャンボGGバッグ ジャンボGG ¥349,800 ¥360,800 3.1%

グッチダイアナ

グッチダイアナ

素材 改定前 改定後 値上げ率
スモールトートバッグ ベージュレザー ¥390,500 ¥401,500 2.8%
ミディアムトップハンドルバッグ ベージュレザー ¥473,000 ¥484,000 2.3%
ミニトートバッグ ジャンボGG ¥279,000 ¥297,000 6.3%

元値が高額なアイテムは値上げ率が少なくても、金額は1万円以上の値上げになる物も

あり、お買い物の計画には支障を来しそうですね…。

GGマーモント

GGマーモント

素材 改定前 改定後 値上げ率
スモールショルダーバッグ ダークグレーキルティングレザー ¥249,700 ¥258,500 3.5%
スモールトートバッグ ダークグレーキルティングレザー ¥249,700 ¥253,000 1.3%
キルティングレザースーパーミニバッグ ホワイトシェブロンキルティングレザー ¥127,600 ¥132,000 3.4%

値上げの基準はあるのか?

バッグの価格改定を見る限り、素材・ライン等によって

値上げの規則性を見つけることはできませんでした。

また、値上げ率が10%を超えるアイテム同士の共通点も特にありませんでした。

ではバッグ以外のアイテムの値上げ状況を見てみましょう。

【グッチ】価格改定~小物編~

長財布

素材 改定前 改定後 値上げ率
バンブー付きチェーンウォレット ブラックレザー ¥118,800 ¥125,400 5.6%
GGマーモントコンチネンタルウォレット GGスプリームキャンバス×

ピンクレザー

¥81,400 ¥83,600 2.7%
GGマーモントジップアラウンドウォレット ブラックレザー ¥93,500 ¥97,900 4.7%
リザードジップアラウンドウォレット リザード ¥174,900 ¥189,200 8.2%

コインケース/カードケース

素材 改定前 改定後 値上げ率
GGマーモントカードケースウォレット GGスプリームキャンバス×

ブラックレザーディテール

¥39,600 ¥41,800 5.6%
ジャッキー1961カードケースウォレット GGスプリームキャンバス×

ブラウンレザートリム

¥60,500 ¥62,700 3.6%
ホースビット1961カードケースウォレット オーガニックGGジャカードデニム ¥52,800 ¥56,100 6.3%
チェリー付きカードケース GGスプリームキャンバス ¥55,000 ¥57,200 4.0%

キーケース

キーケース

素材 改定前 改定後 値上げ率
グッチシグネチャーレザーキーケース ブラックグッチシグネチャーレザー ¥40,700 ¥44,000 8.1%
オフィディアGGキーポーチ GGスプリームキャンバス

ブラウンレザートリム

¥45,100 ¥47,300 4.9%
グッチホースビット1955キーチェーン ゴールドトーンメタル ¥20,900 ¥23,100 10.5%

スマートフォンケース/AirPodsケース

素材 改定前 改定後 値上げ率
GGAirPodsケース GGスプリームキャンバス ¥31,900 ¥34,100 6.9%
GGマーモントAirPodsケース ブラックレザー ¥81,400 ¥83,600 2.7%
オフィディアiphone

11~12ケース

エボニーソフトGGスプリームキャンバス ¥36,300 ¥38,500 6.1%

スマーホ関連のアイテムが一番価格改定の商品が少なく、上記で紹介したアイテム以外は

殆どが据え置きとなっていました。

一番値上げ率が高かった商品は?

確認できた中で最も値上げ率が高かったのはなんと「靴下」でした!

改定前 改定後 値上げ率
ラメファブリックGGソックス ¥26,400 ¥31,900 20.8%
GGパターンコットンブレンドソックス ¥25,300 ¥30,800 21.7%
インターロッキングGストライプコットンソックス ¥25,300 ¥30,800 21.7%

衣類の値上げ率が高いのかと思い、ストールやマフラー、帽子などの

値上げ率を確認してみましたが、3~10%ほどにとどまっており

何故靴下だけ値上げ率が高いのかは不明でした…。


かんてい局オンラインショップで販売中のグッチはコチラ👇

まとめ

今回の値上げは

・3~20%の値上げ率。金額的には数千~2万円程度の値上げ。

・全カテゴリ満遍なく値上げが行われている

といったことが分かりました。

ブランドアイテムに関わる様々な素材も高騰しており、

今後も各ブランドが値上げしていく傾向にあると思われます。

 

今後も各ブランドの動向をチェックし、

価格改定があればまたお伝えしたいと思います!!

ページトップへ戻る

MENU