質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ブライトリングのお知らせ

【かんてい局細畑店】2025年6月14日~6月22日細畑店限定激安セール!売り切れ多数のためセール商品追加!!【細畑店】

かんてい局細畑店限定セール開催!

現在開催中の【かんてい局細畑店限定激安セール】にて、大好評につき、セール商品の追加を行っております!

是非ご確認ください!

 

この機会にぜひ当店をご利用ください!!

セール追加商品

セール商品の中から一部ご紹介致します!

①ロレックス/16523G/デイトナ

■通常売値:\2,698,000-→セール価格\2,598,000-(店頭価格)

 

②ロレックス/1803/デイデイト

■通常売値:\2,048,000-→セール価格\1,698,000-(店頭価格)

 

③グランドセイコー/SLGH009/ヘリテージコレクションメカニカルハイビート

■通常売値:\1,098,000-→セール価格\949,800-(店頭価格)

 

④オメガ/329.30.44.51.04.001/スピードマスターレーシング

■通常売値:\839,800-→セール価格\749,800-(店頭価格)

 

⑤ブレゲ/5517TI/Y1/TZ0/マリーン

■通常売値:\1,798,000-→セール価格\1,498,000-(店頭価格)

 

⑥チューダー/79030B/ブラックベイフィフティエイト

■通常売値:\449,800-→セール価格\399,800-(店頭価格)

 

⑦ブライトリング/AB0110/クロノマット44

■通常売値:\469,800-→セール価格\399,800-(店頭価格)

 

⑧パネライ/PAM00088/ルミノールGMT

■通常売値:\659,800-→セール価格\549,800-(店頭価格)

 

⑨ルイヴィトン/Q102D/タンブールレガッタクロノグラフ

■通常売値:\257,800-→セール価格\209,800-(店頭価格)

 

⑩カルティエ/W7100041/カリブルドゥカルティエ

■通常売値:\524,800-→セール価格\399,800-(店頭価格)

 

その他にもセール品盛り沢山!

 

オンラインショップでも値下げ中!

オンラインショップはこちらからどうぞ!👇

 

かんてい局細畑店 店舗情報

住所:〒500-8238 岐阜県岐阜市細畑1-5-11

電話番号:058-248-1020

HP:https://kanteikyoku-web.jp/tenpo/hosobata/

バッグ査定フォーム

【時計買うなら】ブライトリングとタグホイヤーどっちがいい?よく聞かれる質問5選!【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

一生ものの高級時計・機械式時計ブランドの購入を考える際、誰の頭にも浮かぶ有名ブランドの『ブライトリング』と『タグホイヤー』。

 

主に20・30代の男性から人気の両ブランドですが、店頭でもこの2ブランドで迷われて相談を受ける事も少なくありません。

 

そこで今回は、筆者がブライトリングとタグホイヤーの比較を行い、よく聞かれる質問を5つほど上げ、個人の見解を解説していきます。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

間違いなくどっちも良い!

正直、ご質問頂いたこの内容について、一概に「こちらがいい!」と答えることはできません!

 

なぜなら、ブライトリングは『プロフェッショナルのための計器』というブランド哲学を持ち、パイロットウォッチの分野で圧倒的な存在感を誇っているのに対し、タグホイヤーはレーシングカルチャーに影響を受けたスタイリッシュなモデルが多いというように、それぞれのブランドの領域がはっきり分かれており、甲乙をつけるのが難しいからです。

 

ゆえにどちらとも良いと言えてしまいます!

 

そこで今回は「よく聞かれる質問5選」という条件を絞ってどちらかを回答していきます。

※あくまで個人的見解からの選択となります。購入時は予めご了承ください。

 

よく聞かれる5つの質問

それではよく聞かれる5つの質問の紹介と私的回答・解説をします。

あくまで今回は質問されたことに対するアンサーですので、条件が変わると回答・解説も変わりますので予めご了承ください。

 

①30万円以下で買うならどっち?

1つ目の質問は「30万円以下で買うならどっち?」という質問です。

今回は両ブランドとも、中古であれば20~50万円ほどの価格帯で様々なモデルが出回っているため、その中でも比較的手の出しやすい30万円以下というボーダーラインを設けました。

 

筆者の解答としては『タグホイヤー』を選びます。

理由としては、購入できるモデルの種類の多さです。

2ブランドを比較するとブライトリングは全体的に価格が高めに設定されています。

 

そのため、楽天市場などで見ると分かりやすいですが、タグホイヤーの方が、『アクアレーサー』『カレラ』『モナコ』と、スポーティーなモデルからモダンなモデルまで幅広く選ぶ事が出来ます。

 

モノによっては30万円予算であれば2本買うこともできる可能性があるため、このお題に対しては『タグホイヤーを買う』になります。

 

②リセールがいいのはどっち?

2つ目の質問は「リセールがいいのはどっち?」という質問です。

時代によって変化する部分ですが、リセールに関しては「ブライトリング」を選びます。

ブライトリングは、元々高級路線でマーケティングをしていたメーカーで、それが昨今まで続いているのが理由となり、モデルにもよりますが査定価格からしても買取額が高くつくイメージが強いのはブライトリングです。

 

しかし、近年ではタグホイヤーも高級路線になりつつあり、人気も相まって相場が安定しているブランドの一つです。

 

そのため可能性の話しにはなりますがこの路線のまま、タグホイヤーが高級モデルの販売が強化されていけば資産価値の順位も変わる可能性がある事は頭に入れておいた方がよいかもしれません。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

③人気があるのはどっち?

3つ目の質問は「人気があるのはどっち?」という質問です。

 

どういった条件で人気と捉えるかは人それぞれですが、店頭で販売・買取を行っている筆者の意見としては、際どい勝負ですが「タグホイヤー」が人気かと思います。

 

どちらも20・30代男性に人気のブランドなのは間違いありません。

まずブライトリングについては、航空業界やダイビングといった過酷な環境で使われるのを想定して作られる時計が多いため、その部分の信頼性はかなり高いです。

 

対してタグホイヤーはモダンなデザインやスポーティーさを求める方にマッチするモデルが多く存在しそのほとんどがビジネスシーンともマッチするため非常に汎用性が高いです。

 

今述べたように両者とも良さはありますが、人気のある年齢層から考えると『タグホイヤー』に軍配が上がるのではないでしょうか。

 

④初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?

4つ目の質問は「初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?」という質問です。

今まで時計を持ったことが無く、高級時計を初めて持つという条件に対しては「タグホイヤー」を選びます。

初めて高級時計を買うのは緊張しますし、勇気がいることでしょう。高い金額を出す以上は「失敗したくない」「後悔したくない」という気持ちもあると思います。

 

どちらのブランドを選んでも間違いはありませんが、上記で述べた事や使用できるシーンの多さ、初期投資額などを考慮すると筆者が初めての時計に選ぶのは『タグホイヤー』となります。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

⑤一生モノにするならどっち?

5つ目の質問は「一生モノにするならどっち?という質問です。

結婚記念や成人記念など様々な記念日に一生モノとして選ぶのであれば、「ブライトリング」を私は選びます。

 

もちろん、長く使うものになるため、一番は欲しいものを買うのは一番です。

ただ一生使い続けることを考えると、どうしても『耐久性』や『実用性』というポイントは避けて通れません。

 

タグホイヤーの品質も高い事は間違いありませんが、プロフェッショナルウォッチを手掛け続けているブライトリングへの信頼性がそれを上回ります。

 

どうしてもこのモデルを送りたいという思いがあればそれは自由です。

 

ただ長く使うにはしっかりとしたメンテナンスや環境が必要ですので、買ったものはしっかりと丁寧に使いましょう!

 

ブライトリング・タグホイヤーおすすめモデル各3選!

それでは実際に買取・販売している鑑定士がおすすめするブライトリング・タグホイヤーの腕時計を3本ずつご紹介します!

ぜひ購入の参考にしてください!

 

1.ブライトリング A17325 ナビタイマー1オートマチック38

型番:A17325(A17325211C1A1)

商品名:ナビタイマー1オートマチック38

素材:SS(ステンレススチール)

 

▼商品の購入はこちらから!

ブライトリングを象徴するパイロットウォッチ『ナビタイマー1』の紹介です。

航空時計のシンボルとして輝き続けるモデルで、パイロット協会『AOPA』の公式時計に認定された名作です。

38mmと小ぶりなサイズなため、日本人の腕にもマッチする逸品です。

 

フォーマル、カジュアルとシーン問わず使えるのも人気の要因といえるでしょう。

 

2.ブライトリング A17364 スーパーオーシャン42

型番:A17364

商品名:スーパーオーシャン42

素材:SS(ステンレススチール)

 

▼商品の購入はこちらから!

1950年代から展開されているダイバーズモデルで、軍用と民間とを問わず人気を博してきました。

『スーパーオーシャン』はその中核に据えられたダイバーズのフラッグシップです。

1500mの防水性能を誇り、ダイバーズウォッチとして申し分ない性能を有します。

 

3.ブライトリング AB0110 クロノマット44

型番:AB0110

商品名:クロノマット44

素材:SS(ステンレススチール)

 

▼商品の購入はこちらから!

こちらはブライトリング初の完全自社開発・自社製造のクロノグラフキャリバー『B01』を搭載したクロノグラフモデルです。

 

クロノグラフ機能に加え、防水性能は破格の500mを誇ります。

 

そのデザイン性の高さから非常に人気の高いシリーズです。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

 

1.タグホイヤー CBN2A1AA.BA0643 カレラ クロノグラフ

型番:CBN2A1AA.BA0643

商品名:カレラ クロノグラフ

素材:SS(ステンレススチール)

 

▼商品の購入はこちらから!

タグホイヤーを代表するレーシングモデル『カレラクロノグラフ』です。

44mmのステンレススティールケースに、キャリバー16を搭載したクロノグラフモデルで、黒で統一感のある外観は男性らしさを感じさせます。

 

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

2.タグホイヤー CAZ201H.BA0876 フォーミュラ1クロノグラフ

型番:CAZ201H.BA0876

商品名:フォーミュラ1クロノグラフ

素材:SS(ステンレススチール)

 

▼商品の購入はこちらから!

ベゼル・ダイヤルがグリーンで染められ、よりスポーティーさが増した『フォーミュラ1』です。

オレンジの針のアクセントによりメリハリのあるデザインに仕上がっています。

 

3.タグホイヤー CBE2110.FC8226 オータヴィア

型番:CBE2110.FC8226

商品名:オータヴィア

素材:SS(ステンレススティール)

 

▼商品の購入はこちらから!

1966年の名機、オータヴィアの復刻モデルです。

当時の雰囲気はそのままに、ムーブメントはキャリバーホイヤー02に進化して、機能面では向上しております。

ブラウンのレザーも程よくヴィンテージ感を醸し出しており、非常にお洒落な一本です。

 

 

まとめ

今回はブライトリング・タグホイヤーどちらがよいかを解説させて頂きました。

結果的に甲乙つけがたいのは確かですが、ある条件下の時はしっかりと甲乙つけることが出来ます。今回の質問はよくある質問なだけに、ニッチな内容となっておりますので、購入を予定されている方の参考になれば幸いです。

 

かんてい局でもブライトリング・タグホイヤーを販売していますので、オンラインショップをチェックしてみて下さい!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

【20万円台から買える!】ブライトリングのおすすめモデル5選!【北名古屋】

皆さまこんにちは。

かんてい局北名古屋店です。

本日は20万円台から買えるブライトリングのおすすめモデルを紹介させて頂きます。

 

・ブライトリングの購入をお考えの方

・ブライトリングのおすすめを知りたい方

・ブライトリングについて詳しく知りたい方

 

このような方向けにご紹介させて頂きます。

最後までお読みいただけたら幸いです。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

☟写真を撮って簡単査定☟

メール査定はこちらから

ブライトリングとは

スイスの高級腕時計ブランドの一つのブライトリング。

1884年の創業当時から「時計ではなく、計器の理念の元、クロノグラフに力を入れていました。第一次世界大戦が始まると腕時計の需要が高まり、燃料の算出のため、クロノグラフが付いた腕時計はパイロット達の必需品になりました。

 

そのため1939年にはイギリス空軍からブライトリングに大量発注がありました。

その後戦争が終わった後も航空会社にも採用され、軍からも民間からも圧倒的な人気になったのがブライトリングです。

 

ブライトリング おすすめモデル5選

パイロットウォッチとして確固たる地位のブライトリングで、もちろん一般ユーザーからも人気が高いです。中古市場でも活発に取引がされるブランドです。

そんなブライトリングから金額別におすすめのモデルを紹介させて頂きます。

 

※金額は2025年4月末時点での相場です。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

☟写真を撮って簡単査定☟

メール査定はこちらから

① 【20万円台】 A185B09PFA スーパーオーシャン

型番(Ref):A185B09PFA A17345

モデル名:スーパーオーシャン

文字盤カラー:ブラック

 

1本目はスーパーオーシャンです。1500m以上の防水性を誇るダイバーズウォッチです。

視認性も高く、黒文字盤なので、オンオフ問わず使用しやすいデザインとなり、高級時計の入門としておすすめです。

② 【30万円台】 A32395101C1A1 A32395 アベンジャーGMT45

番(Ref):A32395101C1A1 A32395

モデル名:アベンジャーGMT45

文字盤カラー:ブルー

 

2本目はアベンジャーGMT45です。アベンジャーもパイロット用の腕時計として登場しました。そのためGMT針が装備されており、2各国の時刻を見ることが出来ます。

出発地と到着地の時間を知ることが出来るため、パイロットにはありがたい機能ですね。

 

またこのモデルは個人的に今回一番おすすめでもあります。

GMT機能は自国の時間に合わせることでAM・PMの判断にも使えます。さらにこのモデルは300mもの防水性もありますので、日常的に安心して使えるのがポイントが高いです。

 

このスペックの高さ・ブランド力・デザイン性で30万円台で購入出来るのは中々ありませんので、おすすめです!!

 

 

③ 【40万円台】 AB2010121B1A1 スーパーオーシャン ヘリテージ

型番(Ref):AB2010121B1A1 AB2010

モデル名:スーパーオーシャン ヘリテージ B20

文字盤カラー:ブラック

 

3本目はスーパーオーシャン ヘリテージです。オリジナルのスーパーオーシャンをエレガントなデザインへ昇華させたのがこのモデルです。

他のモデルとの違いはベルトで、ヘリテージラインのために設計されたメッシュベルトが装着されています。

防水性は200mながら、パワーリザーブが70時間もあるので、2日以上置いておいても動いています。

④ 【40万円台】 A213G18NP ナビタイマー モンブリラン ダトラ

型番(Ref): A213G18NP

モデル名:ナビタイマー モンブリラン ダトラ

文字盤カラー:ホワイト

 

ブライトリングの時計工場があった通りから命名された「モンブリラン」シリーズで、1940年代~50年代のオールドパイロットウォッチを再現したコレクションです。

月・曜日・日を表示出来るトリプルカレンダーが搭載されています。

実用的に使用しやすい1本となっています。

⑤ 【80万円台】 AB0137211B1A1  ナビタイマー

型番(Ref):AB0137211B1A1 AB0127

モデル名:ナビタイマー

文字盤カラー:ブラック

 

他に紹介したモデルと金額が大きく違うのは「ムーブメント」の違いがあるからです。

こちらに搭載されているのは「B01」です。

 

B01は2009年に完成したブライトリング初のマニュファクチュールキャリバーです。

マニュファクチュールとはそのブランドで一貫して製造されたものです。

上記で紹介しているモデルは他社のキャリバーをブラッシュアップして搭載しているものになりますので、そこに価格差が生まれています。

 

ブライトリングに限らずマニュファクチュールが搭載されているモデルかどうかで価格が大きく違ってきます。どちらも一長一短ですが、長く安心して使いたい方はマニュファクチュールキャリバー搭載モデルがおすすめです。

ブライトリングの選び方

ブライトリングの中古で調べていくと『リセールが悪い』という文言をよく見かけるかと思います。ブライトリングは並行輸入店やアウトレットなどで定価より安く買うことが可能です。

もちろん全てのモデルというわけではありませんが、そのような背景から定価からのリセールは悪く感じるかもしれません。

 

そのためブライトリングは「中古」で買うことをオススメします。中古であれば更に安く買うことが出来ますし、買取に出す際も中古の売値から算出するので差額も少なくなります。

(※売買の時期にもよります。)

 

かんてい局北名古屋店であればオーバーホール済みのものも多い為、ご安心して購入して頂けます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

☟写真を撮って簡単査定☟

メール査定はこちらから

ブライトリングの買取

かんてい局北名古屋店ではブライトリングの買取も行っております。

こちらのブログで詳しく紹介させて頂いておりますので、併せて参考にして頂けると幸いです。

 

最後に

本日は価格別にブライトリングのおすすめモデルを5つ紹介させて頂きました。

ブライトリングは人気の高いので、かんてい局北名古屋店でも販売・買取共に強化しているブランドです。

相談だけでも大歓迎ですので、お気軽にご来店・ご連絡ください。

スタッフ一同お待ちしております。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

☟写真を撮って簡単査定☟

メール査定はこちらから

ブライトリング 型番AB0139211B1A1 ナビタイマー41の買取・査定価格を公開!【茜部】

今回はブライトリングの「AB0139211B1A1 ナビタイマー」を「700,000円」で買取しました。

の記事は以下のような方にオススメ!!

・ブライトリングのナビタイマーの買取価格が知りたい方

・ブライトリングの買取査定基準が知りたい方

ブライトリングの売却を考えられている方は、ぜひこの記事を参考にしてください!

 

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

買取査定ポイント

それでは、詳細な買取査定ポイントについて解説します。

時計の買取は主に「製造年数」「商品状態」「付属品」によって査定額が決まります。

 

製造年数

2024年

商品状態

腕時計の買取価格は外装状態により異なります。

ケース・風防

 

ケース

ケースのキズはほぼありませんでした。研磨磨きをかけることによってある程度改善が出来ます。

大きな凹キズがなければそれほど査定額には響きませんが、研磨仕上げで取り切れないようなものはマイナスになることもあります。

風防(ガラス)

風防に大きなキズや欠けはほとんどありませんでした。

ガラス交換が必要な状態ですと査定額に影響してきます。

ブレス伸び

ブレス伸びもほとんど感じられませんでした。

ブレスレットは一度伸びると修理できず、伸び過ぎてしまうと強度にも問題が起こります。

伸びている状態というのは、使用による金属疲労でブレスのパーツに隙間ができるため、ブレスが真っすぐではなく曲がって垂れることでわかります。

伸び具合によっても査定額は違いますので、同様の商品で価格差が出るポイントです。

 

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

付属品

腕時計の買取価格は付属品の有無により異なります。

主な付属品の種類

・メーカー保証書(ギャランティカード)

・外箱/内箱

今回の「ナビタイマー」は、「箱・メーカー保証書」が揃っておりました。

特に重要なのは「メーカー保証書」です。

 

ギャランティカードとも呼ばれますが、保証書の有無によって1割ほど(モデルによっては10万円以上)変わることがあります。

また、購入日付や保証書の形式にもよっても査定額は変わるためご注意ください。

買取感想

今回の「ブライトリング AB0139211B1A1 ナビタイマー41」は、2022年から発売されているモデルです。

ナビタイマーの中でも王道なデザインで人気があります!

売却を悩んでいる方も、査定は無料ですのでお気軽にご利用ください。

遠方でご来店が難しい方は『宅配買取サービス』も行っておりますので、ぜひお問い合わせください。

 

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ページトップへ戻る

MENU