質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

オメガのお知らせ

ロレックス・オメガがスマートウォッチ化!?互換性モデルwena3のご紹介【細畑】

皆さまこんにちは!

 

岐阜市のかんてい局細畑店です。

 

当店ではロレックスやオメガなど、自動巻き時計の人気が非常に高いですが、世間ではアップルウォッチなどのスマートウォッチも普及し人気を博しています。

 

今回はそんな人気自動巻き時計スマートウォッチにカスタムできるツールをご紹介しますので、是非最後までお読みいただければと思います。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

【wena3】ロレックス・オメガがスマートウォッチに!

自動巻き時計がスマートウォッチになるわけがないと思われるかもしれませんが、まず、ここでご紹介するのは『wena3』というツールです。

引用:https://watch-collection.jp/202207_wena-all

ロレックスなどがスマートウォッチになる仕組みとしては、上記画像のように、ロレックスやオメガのバックル部分を『wena3』に交換することによって、スマートウォッチとしての機能を使用できるようになります。

 

こうすることによって、ロレックスやオメガの顔ともいえるケース、文字盤のデザインを損なうことなくカスタムが出来るようになっています。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

ラインナップ

wena3のラインナップですが、筆者が確認できたのが、

 

・ROLEX3列スポーツ対応モデル 型番:RXSP3-WNW

 

・OMEGA SPEEDMASTER RACING対応モデル 型番:OMSPR-WNW

 

・OMEGA SEAMASTER AQUATERRA対応モデル 型番:OMSEAT-WNW

 

の3通りです。

どんな機能が使えるのか?

それでは、実際に採用すると、どんな機能が使えるようになるのかご紹介致します。

LINEやメール・電話等の通知管理

普段、LINEやメール、電話などはお持ちのスマートフォンによって管理されている方が多いのではないでしょうか。

 

アップルウォッチなどのスマートウォッチではそういったツールの通知をスマートフォンを開かなくとも知る事が可能です。

 

そういったい通知機能がこちらの『wena3』にも備わっており、通知があったことを即座に知る事ができます。

天気予報・スケジュールの確認

ニュースの天気予報や、スマートフォンで知る天気予報や、手帳などで管理しているスケジュールの確認もwena3で知る事が出来ます。

複数の電子マネーに対応

Suicaなど複数の電子マネーにも対応することにより、決済の手間がかからなくなります。

 

※フェリカネットワークス社のおサイフリンクサービスの終了に伴い、2023年12月31日以降はSuicaを除く電子マネー機能はお使いいただけなくなります。

引用:https://wena.jp/supports/announcement/attention20230630.html

活動ログ機能の付与

活動ログ機能によって、健康・体調を一括管理できるようになります。

他のスマートウォッチとの違い

他のスマートウォッチとの違いは、なんといってもロレックス、オメガの既存の時計をスマートウォッチ化することが出来るという点です。

 

一見交わることのないように感じる物同士ですが、高級時計のもつ独特の風格、雰囲気と現代科学によるテクノロジーを繋げる役割を果たすツールとなっています。

こんな方におすすめ

今回ご紹介した『wena3』をおすすめしたい方は次のような方となっています。

高級自動巻き時計に更なる利便性を求める方

ロレックスやオメガが好きで、仕事中、プライベートと問わずつけているが、連絡の取りあいやスケジュールをすぐに確認できるようにしたいというような方にはこちらのツールがお勧めです。

 

普段ご自身の目から見える時計の姿は変わらず、バックルの方を向ければ必要なツールをその時々に応じて使うことが出来、バッグからスマートフォンや手帳を出す手間も省けます。

自動巻き時計かスマートウォッチかどちらか決めきれない方

アップルウォッチやグーグルピクセルウォッチなど、利便性の高いスマートウォッチを買うか、ビジネスツールとして、ステータスとしてロレックスなどの高級時計を検討しているが決めきれないという方にもおすすめです。

 

当店としては、ロレックスやオメガを全面的に押し出したい気持ちもありますが、どうせなら求めているものを全て叶えられるようなツールを使っていただくのも選択肢のひとつとしてはありなのではないでしょうか。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

まとめ

最後までご愛読いただき、ありがとうございました。

 

まだ世間に浸透しきっていないツールかもしれませんが、機械式時計とスマートウォッチの良いところ取りができるという点では非常に画期的なアイテムと思います。

 

当店でもロレックス、オメガの仕入れ、販売も強化しておりますので機械式時計、スマートウォッチと迷われている方は是非一度、店頭、オンラインショップを覗いて頂き、カスタムなども検討してみてはいかがでしょうか。

 

※wena3は当店では販売しておりません。

※当店では既存バンドへのwena3の取り付けは行っておりません。

👇ロレックス商品一覧へはこちらをタップ👇

👇オメガ商品一覧へはこちらをタップ👇

【オメガ】中古のスピードマスター レーシングが安い理由はダサいから?【細畑】2024/6/20

こんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

今回はスピードマスターレーシングについての記事になります!

 

オメガの代表的ポジションにもついているスピードマスターですが、その中にも多彩なデザインがあり、定価から比べると中古の販売価格が安なってしまう印象が高いのがレーシングです。

ネットではよく『ダサい』と言われていますが実際はどうなのか追及していきます!

今回の記事では

■スピードマスターレーシングについて知りたい方

■スピードマスターレーシングの購入を迷っている方

■オメガについて知りたい方

などにオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください!

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

スピードマスターレーシングはダサいのか?

全くダサくないです!

その理由としては、通常のスピードマスタープロフェッショナルの場合ですと黒色を基調としたシックな印象を与えるカラーリングですが、レーシングですとカラーバリエーションがかなり豊富にある為シーンに分けてお使い頂けるかと思われます。

もちろんブラックベースのレーシングもありますが、レーシングを何よりも感じる事ができるレッドカラーなどもあります。

何故スピードマスター レーシングの中古価格が安い?

レーシングはなぜ安くなってしまうのか?

筆者個人としては主に2点が原因なのでは?と考えました!

需要と供給のバランス

中古相場で見た時に価格が高くなるものと安くなるものは多くありますが、一体何がちがうのか?

一番多く語られている理由としては需要と供給のバランスです。

基本的にスピードマスター レーシングはスペックは変わりません!

カラーバリエーションが多くあるこちらのモデルでは好みのカラーに人気が分散してしまいますので中古価格帯も下がってしまいます。

使わない時計はありませんか?

簡単メール査定はコチラから

コーアクシャルの一般化

オメガが誇る独自機構の『コーアクシャル』は1974年に開発が行われ、1980年に特許を取得した画期的な機能です。

当時は電子家電等も少ない時代でしたので、1000ガウスまで耐磁出来る時計はかなり高級な気候でした。

ですが2014年になると、コーアクシャルの上位互換ともいえる『マスターコーアクシャル』が登場し、その耐磁性能は驚異の15000ガウスとなっています。

その為、コーアクシャルは言わば標準装備のような類になってしまったため、もしクロノグラフが必要ない場合はシーマスターに流れてしまう方も多い印象です。

どんな人にオススメなのか?

冒頭でもお話ししましたが、スピードマスター プロフェッショナルは黒が基調となっているカラーリングが多いですが、レーシングはカラーバリエーションがかなり豊富です!

他の人と被りたくないそんな方にオススメです!

それではどのようなカラーリングが存在するのか5つご紹介します!

326.30.40.50.06.001 スピードマスターレーシング コーアクシャル

ダイヤル部分はグレーカラーを基調とし、差し色にイエローが使われています。

個人的にレーシングでは一番好きなバランスの良いカラーリングですね。

キリッとしたダークカラーのワントーンスーツにも差し色になり、気分も華やかになりますね!

こちらは現在かんてい局大垣店にて販売しておりますので是非チェックしてみてください!

326.30.40.50.04.001 スピードマスター レーシング

ダイヤル部分ブラック系から明るめのホワイト系に変わったカラーリングになります。

上記のモデルに比べるとかなりラフな印象になりますね!

カジュアルな服装に決めたい時にはこちらの一本の方が遊び心があるような気がします。

筆者自身はたまにゴルフをしたりしますが、個人的にはゴルファーの方が身に着けている印象が強いです!

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

326.30.40.50.11.001 スピードマスターレーシング

お次はみんな大好きレッドカラーのレーシングです!

ビジネスシーンにはちょっと向かない派手めなカラーにはなりますがソウルカラーが赤色の方は多いのではないでしょうか???

高級な時計では中々見かける事が無い赤色ですが、機能性や認知度も高いスピードマスターでは赤色が存在します!

カラーリングやデザインが被りたくない方にもオススメです!

326.30.40.50.02.001 スピードマスターレーシング

どんなシーンにも合わせる事ができるのがこちらのシルバーカラーです!

上の3つもカラーはスモールセコンドが全てブラックカラーだったのに題してこちらはスモールセコンドもメインダイヤルもシルバーになりますので年齢層も問わずお使い頂けます。

こちらはメタルバンドを採用しておりますが、あえてレザーブレスなどに変更してみるのも渋みが増してかっこいいですね!

326.30.40.50.06.001 スピードマスターレーシング

最後はこちらのブラックカラーです!

スピードマスターと言えば定番カラーなのがこちらのブラック。

一番最初に紹介させて頂いたレーシングとは針やタキメーターの色味が変わり、スピードマスターらしいシックな印象になっております。

近年では女性もスピードマスターを着用されることも多く、価格帯もスピードマスター プロフェッショナルに比べるとリーズナブルな為、お探しの方は是非当店までご連絡くださいませ!

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020

まとめ

今回はスピードマスター レーシングについて書かせて頂きました!

シックなプロフェッショナルに比べ、カジュアルに決めたいならレーシングを圧倒的にオススメします!

文字通りかなり沢山のカラーリングが存在する為、中々同じモデルが他の人と被る事がありません!

オメガの時計が好きな方も、F1レースが好きな方にもオススメできる最高のお時計です!

当店でも随時入荷しておりますので、是非当店の公式オンラインショップをのぞいてみてください(^▽^)/

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

様々なアイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてみてくださいね👀

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・店舗入口にてアルコール消毒、検温

・ご来店の際のマスク着用

は全て任意となっております。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成:120

【オメガ シーマスター アクアテラ】クォーツと自動巻きどっちを選ぶ?それぞれの違いとおすすめモデル6選を紹介!【小牧】

今回の記事ではオメガ シーマスターアクアテラのクォーツと自動巻きを比較しています。

・シーマスターアクアテラを初めて購入する方

・クォーツと自動巻きどちらが良いか悩んでいる方

・自分に合ったモデルを選びたい方

以上の方に向けた記事ですので、是非参考にしてください!

オメガ シーマスターアクアテラ

オメガの中でも代表的なシリーズであるシーマスター。

シーマスターシリーズの中でもクラシックなデザインであるシーマスター アクアテラは、普段使いからビジネスシーンまで幅広く活躍します。

今回は人気の高いアクアテラのクォーツと自動巻きモデルの違いとおすすめモデルを紹介します。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

シーマスター アクアテラ クォーツと自動巻きの違い

クォーツと自動巻きの違いは「動力」の違いです。

電池から動力を得て動くクォーツと、巻き上げたゼンマイがほどける力で動く自動巻き。

それぞれの特徴とメリットを紹介します!

クォーツ

クォーツは電池式の時計で、電池を動力にして水晶振動子を振動させて針を動かします。

自動巻きの時計に比べて部品数も少なく、薄型で軽量のものが多いです。

メリット

時間のずれが少ない

クォーツモデルの一番の特徴は時間の精度にあります。

自動巻きなどの機械式時計が1日に10秒ほどのずれが生まれるのに対して、クォーツは1ヶ月で10秒前後のものがほとんどです。

時間を細かく気にする方はクォーツ時計がおすすめ。

 

中古品が安価で手に入れられる

クォーツモデルは自動巻きモデルに比べて安価に手に入れられることが多いです。中古のアクアテラの場合、自動巻きモデルが40~50万円なのに対してクォーツモデルは20万円程となり、比較的安価で手に入ります。

安く手に入れてもオメガの時計を付けているというステータスは変わりません!

 

維持費がかからない

クォーツモデルは止まってしまった場合、電池交換が必要となりますが修理代も3,000~4,000円程度で済む場合が多いです。クォーツ時計は目安として2~4年程は動くことが多いので、そこまで維持に費用がかかりません。

 

手間がかからない

精度やメンテナンスも含めてクォーツモデルは時計を調整する手間がほとんどかかりません。

唯一あるとすれば30日で終える月の後に日付を変更するという点だけです。

こんな人におすすめ

・正確な時間を求める方

・コストを抑えたい方

・時計の手入れが面倒だと感じる方

・初めてのブランド時計を購入する方

 

クォーツは自動巻きに比べ手軽で使い勝手も良く、初めての時計として購入する方が多い傾向にあります。

より時計に興味がわき好きになると、自動巻きモデルへの買い替えもできるので、ファーストウォッチや初のブランド時計として購入する方にはクォーツのモデルをおすすめします。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

自動巻き

自動巻きは普段腕を動かす際にゼンマイが巻き上げられ、そのゼンマイがほどける力が動力となります。

クォーツのモデルとは違い、時計の機械全てが細かい部品を使って構成されているので、時間を示すだけでなく様々な魅力があります。

メリット

資産価値がある

自動巻きのアクアテラはクォーツに比べて資産価値が高くなる場合が多いです。

クォーツでも説明したように、自動巻きの時計はクォーツに比べて中古での価格が高い傾向にあります。

 

手に入れる際には高額となりますが、価値が下がらないのが自動巻きの特徴です。

最近は時計にも資産価値を求められるようになり、長く使用するということを考えると価値が下がりづらい自動巻きの時計を購入すると良いでしょう。

 

長く使用できる

自動巻きの時計は全て機械が構成されているので、電池切れなどで定期的に動かなくなることがありません。故障などによって動かなくなった場合でも、修理やメンテナンスによって再び動かすことができるので、10年20年と長年同じモデルを使用することができます。

 

メンテナンスも5年に1回程度が推奨されていますが、1度のメンテナンス代は5万円~10万円程と高額なので、メンテナンスをせず使用している方も多いです。

 

手間がかかる

手間がかかるというのはデメリットに思えるかもしれませんが、自動巻きの時計の場合は手間がかかるということがむしろメリットです。

機械式の時計は時間のずれも大きく、着用するか巻き上げをしないと止まってしまうという特徴があります。

 

毎日とは言わなくても数日おきに触る必要があるので、その手間すら愛着に変わるという方も多いです。

 

ロマンを感じる

自動巻きの時計は細かい部品で構成された機械なので、機械が織りなす動きにはロマンを感じずにはいられません。自動巻きモデルを購入すると、魅力に取りつかれて次の時計も自動巻きを選ぶという方も多いです。

こんな人におすすめ

・長く同じモデルを使用したい方

・自動巻きにチャレンジしたい方

・いずれ買い替えを検討している方

 

自動巻きなど機械式の時計を選ぶ方は、ブランドを重視している方や自動巻きにこだわる方、初めて高額時計を買ってみたいという方など様々です。

 

高額時計の場合は価値が下がらないこともあり、メンテナンスが近くなったり他の時計が欲しくなったりすると次の時計に買い替えということもできます。

一度自動巻きの時計の魅力を知るとずっと自動巻きを使いたいという方が多いです。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

シーマスターアクアテラのおすすめモデル6選!

ここまでクォーツと自動巻きの違いを説明しました。

実際にどのようなモデルがあるのか、クォーツと自動巻きに分けておすすめモデル3つずつを紹介します!

クォーツおすすめモデル3選!

クォーツモデルの中からおすすめモデルを3つを紹介します!

①231.10.39.60.06.001/シーマスターアクアテラ150m

まず1つ目はRef.231.10.39.60.06.001 アクアテラ。縦に線が入ったタペストリー文字盤が特徴的なモデル。

ケースサイズは39mmと腕にフィットしやすく、メンズ時計の中でも人気の高いサイズ感です。

②2517.30/シーマスターアクアテラ150m

2つ目はRef.2517.30 アクアテラ。明るい印象を持たせるシルバー文字盤のモデルです。

落ち着いた印象もありビジネスシーンにも合わせやすく、ケースサイズは39mmで幅広い世代に人気があります。

③2518.50/シーマスターアクアテラ150m

3つ目はRef.2518.50 アクアテラ。人気の高いブラック文字盤で、落ち着いた印象があります。

ケースサイズは36mmでユニセックスサイズなので、腕の細い男性や女性にピッタリなサイズです。

自動巻きおすすめモデル3選!

自動巻きモデルからもおすすめモデルを3つ紹介します!

①220.10.38.20.03.001/シーマスターアクアテラ150m

1つ目はRef.220.10.38.20.03.001 アクアテラ。2023年10月時点で現行で販売されているモデルです。

落ち着きのあるブルー文字盤を採用し、ベルトはステンレススチールなので幅広いシーンで活躍するモデルです。

②231.13.39.21.01.001/シーマスターアクアテラ150m

2つ目はRef.231.13.39.21.01.001 アクアテラ。ブラックの革ベルトが使用されたモデルで、より高級感があります。

夏場の使用は革ベルトの劣化に繋がるので、涼しい季節での着用をおすすめします。

③220.12.41.21.03.001 /シーマスターアクアテラ150m

最後はRef.220.12.41.21.03.001 アクアテラ。ストライプ模様のブルーダイヤルが特徴的なデザインです。

ベルトはブルーのラバーを使用しているので、汗をかく夏場でも気にせず着用できます。

 

ケースサイズは41mmと今回紹介したモデルの中では大きめのサイズですが、39mmと並んで人気の高いサイズ感です。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

最後に

今回の記事ではオメガのシーマスターアクアテラのクォーツモデルと自動巻きモデルの違いを紹介しました。

同じシリーズで見た目が近くてもムーブメントの違いで価格も雰囲気も変わり、それぞれの魅力があります。

 

シーマスターアクアテラを購入しようとしている方は、是非この記事を参考にしてください!

高級クオーツ時計の寿命とは!オメガの電池交換やオーバーホールについて解説します【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

今回は、当店でよく質問を受ける

「オメガのクオーツ時計に寿命があるの?」

「電池交換やオーバーホールなどの周期は?」

「電池交換などのメンテナンス料金は?」

などのオメガのクオーツ時計(電池式時計)の寿命に関することをお伝えしていきたいと思います。

 

こちらの記事は、

・オメガのクオーツ時計の寿命について興味がある方

・クオーツ時計の電池交換やオーバーホールなどについて興味がある方

・クオーツ時計のメンテナンス料金が気になる方

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235 まで

オメガ「クオーツ時計」の寿命


型番:123.10.24.60.02.001 / コンステレーション

 

オメガのコンステレーションやシーマスター、スピードマスターのクオーツモデルは高級品なので「半永久的に使えるのでは?」なんて思っている方はいませんか。

電池式のクォーツモデルの寿命は、種類にもよりますが10〜20年前後と言われています。

それはクォーツ時計に組み込まれている電子回路に寿命があり、その電子回路を交換しれければいけなくなるからです。

修理できない!? 電子回路の部品保有期間


オメガ:エレクトロニックf300 の内部

 

電子回路に関しては、実はほとんどのメーカーが部品保有期間を設けています。

※「部品保有期間」とは、メーカーの補修用部品が保有される期間のことです。

 

オメガの部品保有期間は生産終了から10年としており、部品に劣化や破損が見つかった場合は「純正部品」に交換してもらえます。

しかし、部品保有期間が過ぎてしまった古い時計は、交換するための部品がなく修理が出来なくなってしまいます。

 

※【激レア!】オメガの音叉時計 「エレクトロニックf300」幻の金無垢コンステレーション【大垣】

クオーツ時計のオーバーホールとメンテナンス

今、お手持ちのクオーツ時計が止まっているとしましょう。

それは電池切れなのでしょうか。それとも電子回路の寿命なのでしょうか。

電池が止まる理由は様々考えられますが、主に以下の内容が原因になります。

 

・電池の寿命(2年~3年がだいたい寿命といわれています)

・電池からの液漏れ(時計内部の部品を壊してしまうことも)

・磁気帯び(磁気を放つものの近くに置いていた)

・油切れ(歯車の噛み合いにより発生した金属粉と油が混ざり、放置することで固まってしまう)

「オーバーホール」と「メンテナンス」の違い


時計の修理には大きく分けて「オーバーホール」と「メンテナンス」の2種類があります。
この2つの大きな違いは、時計本体を部品単位まで分解するか・しないかになります。

 

メンテナンスとは点検修理や調整作業のことを言い、電池交換や洗浄、外装の研磨などを指します。

オーバーホールとは時計のすべての部品を分解・洗浄・修復作業・組立・注油・調整・実測を行うことを言います。

 

またオメガの場合はオーバーホールのことを「コンプリート メンテナンス サービス」と呼びます。

 

おススメ関連記事

※【電池交換は不要なの?】電波ソーラー時計とソーラー時計の違いって?|メリット・デメリットとは?【北名古屋】

※【そんなに違うの?】数万円の差!?電池交換をするときに注意したい5つのポイントをご紹介!【細畑】

 

止まっている時計も買取OK!
簡単メール査定ならコチラ

費用と周期

オメガのクオーツモデルに限らず、クオーツ時計を止まったまま放置してしまうと、液漏れを起こしたり回路が悪くなってしまうことも。

電池交換の予定がオーバーホールへ修理変更しなくてはならなくなってしまいます。

そんなことにならないためにも、メンテナンスとオーバーホールの必要周期や費用を確認しましょう。

電池交換

【周期】

秒針が2秒刻みでカウントされ精度が極端に悪くなったら電池交換のサイン。

電池交換の目安は2年~3年になります。

※オメガの現行クオーツモデルの場合、秒針が4秒単位でジャンプして知らせます。(バッテリー消耗インジケーター採用)

 

【価格】

時計修理業者や時計専門店であれば「1,000円~2,000円程度」メーカーであれば「7,000円~10,000円程度です。

オーバーホール


引用:OMEGA 公式より

【周期】

電池交換のサイクルが早くなったと感じたときはオーバーホールのタイミング。

クオーツ時計のオーバーホールの目安は、5年~8年になります。

 

【価格】

時計修理業者や時計専門店であれば「20,000円~30,000円程度」メーカーであれば「70,000円~100,000円程度です。

オメガ公式の コンプリート メンテナンス サービスの価格

・クロノグラフ以外/非貴金属素材:74,800円

・クロノグラフ以外/貴金属素材:89,100円

・クロノグラフ/非貴金属素材:90,200円

・クロノグラフ/貴金属素材:118,800円

2023.10月現在 OMEGA公式 価格

かんてい局の 電池交換・オーバーホール価格

2023.10月現在

当店、岐阜県大垣市にございます「かんてい局大垣店」でも、電池交換、オーバーホールをお受けしております。

是非ご利用ください!

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235 まで

 

クオーツ時計をお求めでしたら
かんてい局オンラインショップまで

クオーツ時計を末永く愛用するために

1.使用後は自分で行える簡単な清掃や磨き作業などをする

2.電池が切れたら速やかに交換する(長期間停止させない)

3.湿気や水濡れに気を付ける(サビ対策)

4.家電製品(スマホやノートPCなど)との接触を避ける(磁気帯び対策)

5.時計をつけたままのスポーツ(強い衝撃)に注意する

上記のように『時計を丁寧に扱う』ことが最重要といえますね。

 

おススメ関連記事

※【保存版】腕時計のお手入れ方法!毎日のセルフケア方法を解説します【大垣】

※自宅で出来る時計のセルフケア パート2 ケースとブレスの簡単お掃除方法【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

※自宅で出来る時計のセルフケア パート3 腕時計の丸洗い方法【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

まとめ

オメガなどの高級クオーツ時計にも、残念ながら寿命があります。

ですが、定期的にメンテナンスをすることで時計の寿命を20年~30年に延ばすことが出来ます。

またロレックスでは各時計の純正パーツを製造開始から30年間はすべて保管しているそうです。

オメガだけでなく、ロレックスやカルティエ、シャネルなど、ご自宅に眠ったままのクオーツ時計がありましたら、是非かんてい局大垣店にお持ちください。

無料で修理見積させて頂きます。

 

クオーツ時計のお買取りでしたら
簡単メール査定をご利用ください

クオーツ時計をお求めでしたら
かんてい局オンラインショップまで

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

ロレックスの買取価格を知りたい方はこちら☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

オメガのオーバーホールするなら正規店か一般時計店、どちらに出すべきか?【細畑】

皆さまこんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

オリンピックのオフィシャルタイムキーパーに認定され、ブランド別の時計売り上げランキングでも常に上位3位以内に入るほど、認知度・シェア率共に上位の人気ブランド「オメガ」。シェア率の高さから1本は持っている人も多いと思います。(筆者もその一人です)

時計を永く使用していく中で、必要になってくるのは「オーバーホール」です。購入したお店に出すのが無難ではありますが、価格や信頼度など悩めるポイントは多くあるとことでしょう。

 

そこで、今回はオーバーホールを正規店に出すべきなのか一般時計店に出すべきなのか、比較すべきポイントも交え解説していきます。

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

↓かんてい局でもオーバーホールやってます↓

修理ホームページはこちらから!

そもそもオーバーホールは必要なのか?

時計をどこで行うかよりも先にそもそも時計のオーバーホールは必ず行う必要があるのかと思う人もいらっしゃると思いますが、結論だけ言えば必ず行った方が良いです!末永く愛用しようと思っている人には特に!

その理由を知りたい方は下記ブログを読むことをおすすめします!

必見!オーバーホールはいつすればいい?意外と知らない機械式腕時計のメンテナンスについて【細畑】

正規店と一般時計店、どちらが良いのか。

ぶっちゃけ言いますと「どっちも良い」が回答で、どちらが良いかの優劣をつけることは出来ません。理由は「その人の望んでいる内容によってどちらがおすすめか変わるから」です。

どちらともにメリット・デメリットがありますが、人によって考えが違い、メリットもデメリットの考えが変わる可能性があります。

 

そこで、今回はお客様から良くお問い合わせを頂く内容を基に正規店と一般時計店を比較できるポイントを紹介します。そちらを見て頂き、自分にとってどちらが良いかを考えてみて下さい!

比較ポイント解説

それではここから正規店と一般時計店を選ぶときに悩むであろう比較すべきポイントを解説していきます。

※一般時計店の数値はウェブ上に掲載している時計店の数値の平均値となります。必ずしもその数値になるわけではありませんので、予めご了承下さい。

①料金

正規店 一般時計店
クロノグラフ以外(非貴金属素材) クォーツ 74,800円 2~3万円
メカニカル 105,600円 2.5万~4万円
クロノグラフ以外(金属素材) クォーツ 89,100円 2~3万円
メカニカル 119,900円 3万~5万円
クロノグラフ(非貴金属素材) クォーツ 90,200円 2.5万~3.5万円
メカニカル 135,300円 3.5万~5万円
クロノグラフ(貴金属素材) クォーツ 118,800円 2.5万~3.5万円
メカニカル 163,900円 4万~6万円

※オメガコンプリートサービス価格は2023年9月現在となります。

 

1つ目の比較ポイントは「料金」です。

比較するポイントとしては一番悩めるポイントではないでしょうか。

表を見てみると金額の差がかなりあります。使用されている貴金属によっても金額の違いはありますが、おおよそ2~3倍近くの金額の差があります。

安く済むに越したことはないので、金額だけで見たら圧倒的に一般時計店が良いですね。

②修理内容

正規店 一般時計店
修理内容 コンプリートサービス オーバーホール(外装仕上げ)

 

2つ目の比較ポイントは「修理内容」です。

オメガ正規店の「コンプリートサービス」とはオーバーホールの他に摩耗した部品の交換・ケースの磨き上げ・防水検査など修理において全ての手を尽くす作業を行います。一方、一般時計店はあくまで受け付けたサービスのみ行うので、オーバーホールのみの受付であればオーバーホールのみを行い、外装仕上げサービス等はありません。セットで安くなるケースはあります。

何十年も動かしていない状態や修理の難しい特殊な時計は正規店に出すしか道はありませんが、全ての修理が必要なく、部分的な修理のみをしたい人は一般時計店をおすすめします。

③保証期間

正規店 一般時計店
保証期間 24カ月(2年)

6ヶ月~12カ月(半年~1年)

※オメガ保証期間は2023年9月現在です。

 

3つ目の比較ポイントは「保証期間」です。

オメガ正規店では修理後24か月(2年)の保証サービスがあります。(有償で行ったサービスのみ)

一般時計店の修理後の保証サービスは半年~1年が多く、保証サービスの差が2倍ほどあります。

毎日ガシガシ使いたい人や、時計に悪影響が起きやすい場所にて仕事をされる人は正規店にて修理を受けた方が保証期間が長いため、おすすめ出来ますね!

休日だけ使う人や近いうちに買い替えを考えている人は一般時計店でも良いと思います。

一般時計店の優良店を探すポイント

これまで正規店と一般時計店の比較ポイントを見て、一般時計店のオーバーホールに興味を持った人もいるのではないでしょうか。ですが、そこにまた1つの懸念ポイントが発生します。それは「いったいどこを選べばいいのか」です。

 

そこで次は数ある一般時計店の中でも優良店を探すポイントを解説していきます。

一般時計店の修理を検討している人は必見です!

①口コミ内容・数

1つ目のポイントは「口コミ内容・数」です。

冒頭でも説明したように、正規店ではありませんので店によってクオリティに差が出てきます。同じ料金・時間がかかるにしても、クオリティに差が出ては嫌ですよね。

 

そこで見て欲しいポイントがその店または会社の口コミです。

「時計の修理」という狭い世界だからこそ口コミの数や評価は非常に重要と言えます。クオリティや対応の良し悪しがダイレクトに書かれているでしょう。また、内容だけでなく数も重要で、口コミが5件で星5よりも、100件で星4の方が単純に母数が多いので信頼できますよね。

口コミ数が多くあれば、それだけ修理依頼が多くお客様からの評価も得ることが出来ていますので、数の多さ=信頼度の高さを見ても良いでしょう。

②規模の大きさ

2つ目のポイントは「規模の大きさ」です。

会社の規模が大きく、抱えている従業員が多ければそれだけその業務だけで経営できているほど依頼が多く、修理実績も多くあるでしょう。

一人で出来る作業量も知れているので、小さい時計屋やアトリエでは実現できないブランド数や修理本数を受けていると思います。十分に信頼にあたるポイントだと思います。

 

また、会社の規模に加えホームページの作りこみも見ておきましょう!

数か月以内もしくは数年の修理実績や具体的な修理金額・内容が掲載されていれば、より信頼できる店だと感じます。自身の持っている時計の修理実績があれば、なお喜ばしいことですね。

かんてい局で修理!

かんてい局でも時計の修理を受け付けております!

販売も行なっているかんてい局だからこそお客様に寄り添ったクオリティで新品同様になります。

料金や納期当は修理ホームページまたは電話にてお問い合わせください。

かんてい局修理ホームページはこちらから!

お問い合わせはこちらから!

まとめ

最後までご愛読いただき、ありがとうございました。

今回はオメガのオーバーホールについてでしたが、基本的には全ての時計修理において同じ考えになります。正規店がもちろん一番安心できますが、デメリットも少なからずあります。

今回の記事を期に、一般時計店にも目を向けて修理依頼をしてみてはいかがでしょうか?

【2023年最新相場】今売るべき3つの理由!!オメガ スピードマスターの中古価格とは?【北名古屋】

本日はオメガ スピードマスターの最新中古相場 買取価格について解説します。

今回の記事は以下の様な方にオススメ!!

  • オメガ スピードマスターを売ろうと思っている方
  • オメガ スピードマスターの中古相場が知りたい方

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

スピードマスターは今が売り時!!

長年愛されているオメガの顔とも言えるスピードマスター。

その人気の高さから中古市場でも非常に高い人気を誇っています。

そんなスピードマスターをなぜ、あえて今売るべきなのか、解説します。

①3つの理由をご紹介

なぜ「今」なのか、その理由は大きく分けて3つあります!!

定価の値上がりが起こったから

最も大きな理由は「新品販売定価の値上がりが理由」になります。

定価の高騰化し、なかなか新品で買うこと

が出来なくなり、中古モデルに目を向ける方が増え、需要が増していった、というしくみです。

最近の値上げとしては、2023年6月に値上げが行われ、さらに2023年9月8日にも値上げが行われました。

ほぼ全モデル6~8%程値上がりしています。

今回の値上げにより、販売定価が100万円を超えるモデルも増え、なかなか手軽に手を出せる金額ではなくなってしまいました。

 

それにより、中古需要が過熱し市場価格も高騰しているのが現状です。

スピードマスターの中でも人気モデルである「スピードマスター プロフェッショナル 3570.50」というモデルを例に挙げますと、2011年頃~最近まではあまり大きな価格の変化はありませんが、3カ月前あたりから急激に取引相場が上がってきています。

引用元:Chrono24

価格の上がり幅はモデルによっても違いはありますが、どのモデルも最近になった中古相場上昇していることに変わりはありません。

上記グラフは海外での販売価格なので、買取相場とは価格が変わりますが、同じような曲線を描いて推移しています。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

ロレックスの中古価格高騰の影響を受けている為

近年のロレックスの値上がりも、オメガの中古相場が上がっている大きな要因です。

ロレックスは定価の値上がり以上に中古相場の値上がりが大きく、定価を超えて取引されているモデルも少なくありません。

新品でもなかなか購入することが出来ず、中古での販売は更に高い価格で取引されているので、ロレックスを諦め、ほかで腕時計を探すという方が増えています。

 

そうした方が目指す先がオメガの中古モデルです。

定価はロレックスもオメガも大きな違いはありませんが、中古相場での値段には大きな違いがあります。

比較的お求めやすく、時計の性能等で遜色の無いオメガのモデルが再注目され、人気が出ているというわけです。

資産価値として改めて評価されている

近年価格が高騰し始めており、オメガの腕時計も資産価値として見つめなおされてきています。

ロレックスのような、新品定価を超える買取ができるわけではありませんが、中古で買っておいてもっと相場が上がった時に売りに出す、と考えられている方もいらっしゃるようです。

もちろん今以上に相場が上がるにはまだまだ長い時間がかかりますが、期待値を込めて買取価格が上がっているのは事実です。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

代表的なスピードマスターモデルの買取相場

中古相場が上がっているとお話させていただきましたが、具体的のどのモデルがどのくらい上がっているのかを解説します。

スピードマスター ムーンウォッチ プロフェッショナル

スピードマスターの代表的なモデルである「スピードマスター プロフェッショナル」。

「月に行った腕時計」として非常に有名モデルであり、最近では公式ホームページ等で「ムーンウォッチ」とも呼称されています。

310.30.42.50.01.001

https://www.omegawatches.jp/watch-omega-speedmaster-moonwatch-professional-co-axial-master-chronometer-chronograph-42-mm-31030425001001

現行の最もオーソドックスなスピードマスター プロフェッショナルがこちらのモデル。

2021年から新しく発売されているモデルです。

月に行った当時のモデルの特徴を色濃く受け継ぎ、現代まで脈々と受け継がれてきているモデルですね。

 

こちらのモデルの買取価格は以下のようになっています。

2023年9月現在:400,000~500,000円前後

まだまだ市場にで始めたばかりのモデルということもあり、あまり価格の推移はありません。

発売当初から安定した相場を誇っています。

☟☟簡単買取査定フォームはコチラ☟☟

時計査定フォーム

311.30.42.30.01.005

現行モデルの一つ前のモデル。2014年~2021年まで販売されていたモデルがこちらです。

見た目の違いはほとんどありませんが、細かなディティールや中に搭載されているムーブメントに違いがあります。

ロゴの配置やベゼル部分の表記等、非常に細かい部分で仕様変更がなされています。

 

買取価格は以下のようになっています。

こちらのモデルの買取価格は以下のようになっています。

2018年頃買取価格:270,000~320,000円前後

2023年9月現在:350,000~450,000円前後

 

引用元:Chrono24

1個前のモデルになりますので、先ほどの最新モデルよりは買取価格が若干落ちますが、こちらも3カ月前後で急激な相場の上がりを見せています。

3570.50

こちらは上記のモデルよりも更に1個前のモデル。

「オメガ定価の値上がり」で例に挙げて紹介しているのもこのモデルです。

1996~2014年という長い間製造されていて今でも市場でかなりの数が流通しています。

 

こちらのモデルの買取価格は以下のようになっています。

2018年頃買取価格:200,000~300,000円前後

2023年9月現在:350,000~400,000円前後

引用元:Chrono24

2世代前のモデルでありながら、かなり高額で取引されており後継モデルにも匹敵する人気があります。

5年程前ではおそらく20~30万円前後での買取しか出来なかったモデルですが、現在はかなり高騰した価格で取引されているので、当時このモデルを購入されている方がいたら大チャンスです!!

買った金額よりも高値で買取することができるかもしれません!!

☟☟簡単買取査定フォームはコチラ☟☟

時計査定フォーム

スピードマスター オートマティック

先ほどオメガの顔とも言える代表的なプロフェッショナルモデルを解説しました。

ここからは「スピードマスター オートマチック」という自動巻式モデルをご紹介します。

3510.50

これも見た目に大きな違いはありませんが、先ほどのような「スピードマスター プロフェッショナル」が手巻き式なのに対し、こちらは自動巻式となっています。

1988年発売に発売されたプロフェッショナルモデルの廉価版モデルであり「オメガをもっと多くの方に普及したい」という思いから発売されています。

腕時計内部に搭載されているムーブメントは自動巻式の汎用ムーブメントを使用しており、手巻き式のモデルよりも安く販売がされていました。

20年以上の長い間販売され続けており、今もなお中古市場では高い人気を誇っています。

 

買取価格は以下のようになっています。

2018年頃買取価格:50,000~100,000円前後

2023年9月現在:120,000~250,000円前後

引用元:Chrono24

5年ほど前までは10万円以下で取引されていることも多く、流通数が多いこともあり、買取価格はそこまで高いモデルではありませんでした。

スピードマスター オートマチックの代表的なモデルであり、手軽さを好む方からはプロフェッショナルモデル以上に人気を博しています。

3513.30

先ほどの「スピードマスターオートマチック」のデイト付モデルです。

デイト機能も、従来の「スピードマスター プロフェッショナル」にはなかった機能であり、特徴的な文字盤のデザインを崩すことなく視認性の高いモデルとなっています。

ベゼルがブラックタキメーターからステンレスむき出しのシルバーカラーに変更になり、全体的にコンパクトに収まっているため、どのような方でもお使いいただけるモデルだと感じます。

 

買取価格は以下のようになっています。

2018年頃買取価格:100,000~160,000円前後

2023年9月現在:140,000~270,000円前後

引用元:Chrono24

今までのモデルと相場の動きは若干異なり、ここ最近で高騰していることは変わりありませんが、相場のブレがやや大きいモデルです。

個人的には「最も汎用性が高いスピードマスター」と聞かれて答えるのがこちらのモデル。

機能面・コスト面・デザイン面どれも優秀です。

☟☟簡単買取査定フォームはコチラ☟☟

時計査定フォーム

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

本日はオメガ スピードマスターモデルの相場について解説しました。

ロレックスを始め、近年は腕時計業界の相場価格高騰が目覚ましくなっています。

特に10年以上前に購入しているモデルをお持ちの方は、ぜひ一度買取査定にお持ち込みください!!

買った時よりも高い値段で買取させていただける可能性がありますよ!!

満月の日限定販売⁉ オメガ×スオッチ「ムーンスウォッチ」の魅力 人気色と発売予想日をご紹介【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

現在も入手困難と言われている「SWATCH×OMEGA」のコラボ商品「ムーンスウォッチ/MoonSwatch コレクション」についてご紹介させて頂きます。

 

こちらの記事は

・オメガとスウォッチのコラボ時計について知りたい方

・ムーンスウォッチの購入をご検討中の方

・ムーンスウォッチについて知りたい方

・満月の日限定モデルについて知りたい方

におすすめの内容となっております。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235 まで

ムーンスウォッチてどんな時計?

2022年3月に発売された ムーンスウォッチは、オメガのムーンウォッチの名が由来の「オメガ×スウォッチ」コラボ腕時計です。

 

人類史上初めて宇宙・月に行ったオメガの人気モデル「スピードマスタープロフェッショナル」は時計ファンから「ムーンウォッチ」の名で呼ばれ親しまれています。

そんなムーンウォッチのディティールをそのまま再現しクオーツにアレンジした、宇宙をイメージしたデザインの腕時計です。

ムーンスウォッチの魅力

オメガとスウォッチがコラボすることで生まれた「ムーンスウォッチ」は魅力がいっぱいです。

魅力①安価

何よりも魅力的なのが、定価33,550円という価格。

オメガのスピードマスターなら、安くても定価100万円はする高級時計になります。

そんな高級時計オメガとカジュアル時計スウォッチのコラボによって、ムーンスウォッチはお手頃価格で購入できます。

魅力②バイオセラミック

セラミック素材は非常に硬く傷がつきにくいのが特徴です。さらに軽量素材のため、ムーンスウォッチも29gという軽さに仕上がっています。

また金属に弱い人もかぶれにくく、カラーバリエーションも豊富なのも魅力的です。

魅力③デザイン

オメガのスピードマスターのデザインに、スウォッチならではのポップさが融合した魅力的なモデル。

初代スピードマスターと同じ42mmのケースサイズやドットオーバー90を再現したデザインで、タキメーターやサブダイアルなどの詳細部分、針にスーパールミノバが施されているなど、こだわり抜いた逸品です。

 

合わせて読みたい記事
【オメガ×スウォッチコラボ】スピードマスター!?超軽量ムーンスウォッチの魅力【バイオセラミック】【小牧】

ムーンスウォッチは 全部で11種類

NASAに採用されて月に行ったことで有名なムーンウォッチ(スピードマスター)。

そんな宇宙に対応できる時計とのコラボ商品であるムーンスウォッチは、太陽系の惑星たちにちなんだカラーやデザインなどバリエーションが豊富です。

ムーンスウォッチの種類


引用:スウォッチ公式HP

Mission to the Sun(太陽:ミッション トゥー ザ サン)

Mission to Mercury(水星:ミッション トゥ マーキュリー )

Mission to Venus(金星:ミッション トゥ ヴィーナス)

Mission on Earth(地球:ミッション オン アース)

Mission to the Moon(月:ミッション トゥ ザ ムーン)

Mission to Mars(火星:ミッション トゥ マーズ)

Mission to Jupiter(木星:ミッション トゥ ジュピター)

Mission to Saturn(土星:ミッション トゥ サターン)

Mission to Uranus(天王星:ミッション トゥ ウラヌス)

Mission to Neptune(海王星:ミッション トゥ ネプチューン)

Mission to Pluto(冥王星:ミッション トゥ プルート)

の11種類で展開しています。

ムーンスウォッチ人気

ムーンスウォッチの人気色は断然「Mission to the Moon」のスチールグレー。

オメガのムーンウォッチスと同じ、ホワイトの針とタキメーターの目盛も男性からの支持を得ています。

女性の人気色は「Mission to Venus」のピンク色。

ホワイト×ピンクの組み合わせがキュートです。

満月の日 限定モデル「ミッション トゥ ムーンシャインゴールド」

2023年3月に突如として現れたのが、満月の日限定ムーンウォッチ「ミッション トゥ ムーンシャインゴールド」

このモデルは、毎月満月の日だけに販売される非常に特殊な限定アイテムで、ムーンシャインゴールド(オメガ独自のイエローゴールド合金)の針とそれに付随する証明書がコレクターを魅了するアイテムです。

限定モデルの名前

満月限定モデル ミッション トゥ ムーンシャインゴールド には、ネイティブアメリカン由来の「満月の名前」が採用されています。

発売モデル

2月:スノームーン Snow Moon(雪月)/2023年3月7日発売

3月:ワームムーン Worm Moon(芋虫月)/2023年4月6日発売

4月:ピンクムーン Pink Moon(桃色月)/2023年5月6日発売

5月:フラワームーン Flower Moon(花月)/2023年6月3日発売

6月:ストロベリームーン Strawberry Moon(苺月)/2023年7月3日発売

7月:バックムーン Buck Moon(雄鹿月)スイス建国記念日仕様 /2023年8月1日発売

 

これらの満月の日に発表される時計は、クロノ針(ムーンシャインゴールド製の秒針)のディテールがテーマになっています。

例えば3月は「3」の刻印、4月はピンクのスーパールミノバ、5月は花柄、6月はイチゴ柄、7月はランタンの模様。どれもキュートなデザインです。

発売される?モデルと発売予想日

今後の「ミッション トゥ ムーンシャインゴールド」発売予想日(満月の日)をご紹介します。

8月:スタージェンムーン Sturgeon Moon(チョウザメ月)

2023年9月29日が満月です。中秋の名月ですね。

9月:ハーベストムーン Harvest Moon(収穫月)

2023年10月29日予想/おうし座の満月

10月:ハンターズムーン Hunter’s Moon(狩猟月)

2023年11月27日予想/ふたご座の満月

11月:ビーバームーン Beaver Moon(ビーバー月)

2023年12月27日/かに座の満月

12月:コールドムーン Cold Moon(寒月)

2024年1月26日金曜日

1月:ウルフムーン Wolf Moon(狼月)

2024年2月24日土曜日

特別限定モデル「ミッション トゥ ネプチューン ムーンシャインゴールド」


引用:スウォッチ公式

2023年8月には満月が2回起こりました。8月2日のスタージョンムーンと8月31日のスーパーブルームーンです。

その今年最大の満月であるスーパーブルームーンに合わせて発売されたのが「バイオセラミック ムーンスウォッチ」の限定モデル「ミッション トゥ ネプチューン ムーンシャインゴールド」です。

通常の満月限定モデルのベースは「月」ですが、ミッション トゥ ネプチューン ムーンシャインゴールドは特別な「海王星」モデルで登場しました。

どこで買える

品薄状態の続くムーンスウォッチ、正規店での購入は難しいかもしれません。

また限定モデルは1日のみの販売となり、中古ショップで探すしかないようです。

中古品をお求めの際はコピー品の出回りもありますので、くれぐれもご注意くださいね。

 

中古価格はモデルに差がありますが、50,000円~130,000円になっています。

 

Swatch/スウォッチをお探しならコチラ☜

OMEGA/オメガをお探しならコチラ☜

ムーンスウォッチ販売店舗

スウォッチストア 銀座

東京都中央区銀座7-9-18 ニコラス・G・ハイエックセンター4F

スウォッチストア 渋谷    

東京都渋谷区宇田川町29-8

スウォッチストア 原宿    

東京都渋谷区神宮前5-9-15

横浜ビブレ

神奈川県横浜市西区南幸2-15-13 横浜ビブレ1F

阪急うめだ

大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店1F アクセサリー売り場

スウォッチストア 大阪

大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-6-3

スウォッチ ポップアップストア 名古屋三越

愛知県名古屋市中区栄3-5-1

岐阜、愛知エリアだと名古屋三越に「スウォッチ ポップアップストア」お店がありますね。

足を運んでみてはいかがですか。

 

合わせて読みたいブログはこちら☟
【ムーンスウォッチ】名古屋 ポップアップストアで購入するには?買う方法を徹底解説!!【北名古屋】

ムーンスウォッチ ムーンシャイン ゴールド スーツケース

レギュラーでは販売されていない満月限定時計「ムーンスウォッチ」

この貴重な11本のモデルが、特別なスーツケースに収められました。

 

オメガとスウォッチのダブルロゴのルーペと、全11都市の空港コードが刻印されたコインも一緒になったこちらの商品は、「オービスインターナショナル(眼科医療の国際NGO)」のためのセットです。

このムーンスウォッチ ムーンシャイン ゴールド スーツケースは、世界3大オークションでもある「サザビーズ」が主催し、2024年2月12日から次の満月である2月24日まで入札が可能です。

オークションの収益は、全額オービスインターナショナルに寄付されるそうです。

(2024.2.18追記)

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか?

今回は、オメガスウォッチのムーンスウォッチについてご紹介させていただきました。

過去の「満月の日限定のムーンスウォッチ」は中古ショップでもなかなか手に入らないアイテムです。

これから販売されるモデルのご購入をお考えなら、是非、今後の満月の日をチェックしてみてくださいね。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

ロレックスの買取価格を知りたい方はこちら☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

 

 

 

オメガの「シーマスターアクアテラ」ってどうなの?選び方と人気モデルを紹介【茜部】

皆さん、こんにちは!かんてい局茜部店です。

オメガの腕時計の定番と言えばシーマスター。

シーマスターと言えば、海に潜れる「ダイバーモデル」をイメージしやすいですが、「アクアテラ」はシンプルでクラシックなモデルです。

 

アクアテラが欲しいけど、非常に多くのモデルがあってどれを選べば良いか迷っている方向けに、アクアテラの魅力や選び方についてご紹介したいと思います。

この記事は、

■アクアテラの購入を検討している方

■どのモデルを選べば良いか知りたい方

■オメガの時計が好きな方

に是非読んでいただきたい記事になります。

購入される際や売却される際の参考になれば幸いです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

アクアテラとは?

シーマスターアクアテラは、オメガの人気モデルであるシーマスターシリーズです。

ダイバーズモデルでよく目にする「回転ベゼル」が付いていない、シンプルなモデルが多くあります。

そんなアクアテラは、フォーマルにも、カジュアルにも合わせられる優れた腕時計なんです。

シンプルだが魅力のあるアクアテラ!

実際にアクアテラと検索すると、「ダサい」や「後悔」、他には年齢に関することが多くでてきますが、私はそう思っていません!

確かに社会人になりたての頃は、シンプルすぎてブランド時計なのになぜ?と思っていましたが今の仕事をするようになり、時計の性能や時計本来の素晴らしさが分かったらアクアテラの魅力が分かるようになりました。

購入を検討されている方は、アクアテラの性能や素晴らしさを知っていただき自分の欲しい1本を是非見つけてください。

メール査定はこちら↓をクリック

時計査定フォーム

どんな人にオススメ?

ズバリ!社会人になってブランド時計を持ちたいと思っている方にオススメです。

ビジネスシーンでも派手さは少ないので目立ちすぎることは無く、嫌味もありません。

オメガというブランドによる知名度も抜群にあり、技術力が高いことも安心感や信頼性に繋がります。

その技術力の高さには正確に時間を知るという部分でビジネスシーンにピッタリです!

また、カジュアルシーンでもオシャレな印象を与えることもできます。

 

では、実際にどのようなポイントで選ぶと良いのかお伝えしていきたいと思います。

デザインで選ぶ

1つ目は、デザインの良さです!シンプルですが、飽きの来ないシンプルさというのがカッコイイですね。

シーマスターという名前が入っていますのでスポーツモデルをイメージされると思いますが上品な印象を受けます。

文字盤を見ますと、針やインデックスはシャープさがあり視認性も高く、使い勝手の良いのも魅力です。

性能で選ぶ

次に性能面です。現在オメガの防水性・耐磁性・耐久性が優れているというのが素晴らしいです。

防水性

日常生活において十分である「150m防水」ですので安心できます。

 

耐磁性

「耐磁性」とは、磁気に強いかどうかという事です。

パソコンやスマホなど磁器を発しているものに近づけると、磁力を帯びてしまいます。今の生活の中で磁器を帯びないように気を付けるのは非常に難しいです。

 

現行アクアテラは、15,000ガウスの耐磁性を誇るムーブメントを使用していますので、通常使用する際に磁器は帯びません。

磁気に強い腕時計として、ロレックスのミルガウスで1000ガウス、IWCのインジュニアで500ガウスですので、とんでもない耐磁性といえます。

 

耐久性

機械式時計を購入されたことのある方は聞いたことがあると思いますが、通常「4~5年に一度」オーバーホールと呼ばれるメンテンナスが必要と言われています。

アクアテラも同様にメンテナンスは必要ですが、マスタークロノメーターを取得しているモデルの場合は「10年に一度」で良いと言われています。

 

マスタークロノメーターとは、

「スイス公式クロノメーター検定協会(C.O.S.C.)」の検査をパスしたムーブメントを搭載し、さらに「スイス連邦計量・認定局(METAS)」が実施する8種のテストに合格した時計のことを指しています。

マスタークロノメーターは、厳格な基準の下で、防水性・耐磁性・パワーリザーブ・精度などの項目において優れた時計であると認定された時計でなのです。

豊富なサイズやカラーで選ぶ

選択肢の多いことも魅力です。

ケースサイズは38mmもしくは41mmが主になります。

レディース用として28mm、少し大きめの34mmもあります。

文字盤のカラーもブラック、ブルー、ホワイト、グレー、グリーンとあり、同じブルーでも濃さの違いもあり種類が豊富です。

これらの選択肢から、自分にあった1本を選ぶことができるモデルですね。

☟シーマスターアクアテラをお探しならこちら☟

オススメモデル3選

それぞれ特徴に違いのあるオススメモデル3選をお伝えしていきます。

220.10.38.20.03.001 シーマスターアクアテラ150Mコーアクシャル

型番:220.10.38.20.03.001

参考定価:902,000円

中古相場:50万円~

(2023年8月現在)

 

横ストライプが印象的な文字盤はヨットデッキをモチーフとしています。

ケースバックは裏スケとなっています。

(裏スケ=裏蓋側が透明なガラスになっており、心臓部である機械が見える仕様のことです)

落ち着いたシックなデザインでビジネスシーンでもカジュアルでも付けやすいモデルです。

231.13.43.52.02.001 シーマスターアクアテラクロノグラフGMT

型番:231.13.43.52.02.001

参考定価:1,001,000円

中古相場:40万円~

(2023年8月現在)

 

「シーマスターアクアテラ」は一目で分かる印象的なダイアルのデザインは、豪華ヨットのウッドデッキを彷彿させます。

クロノグラフだけでなく、セカンドタイムゾーン表示のGMT機能を備えたモデルです。

231.10.42.21.02.002 シーマスターアクアテラ150

型番:231.10.42.21.02.002

参考定価:550,000円

中古相場:40万円~

(2023年8月現在)

 

アメリカとヨーロッパのゴルフ対抗戦「ライダーカップ」開催記念モデルです。

オメガ シーマスター アクアテラ “キャプテンズウォッチ”」は、シルバーダイアルに、「チークコンセプト」と呼ばれる縦縞模様の装飾と3時位置の日付窓が特徴のお時計です。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

まとめ

いかがでしたか。

オメガの「シーマスターアクアテラ」ってどうなの?選び方と人気モデルについてご紹介しました。

シーマスターシリーズの中でアクアテラは、実は非常に魅力のある腕時計だと言えます。

中古ですとお値打ちにお買い求めいただけますので、迷われている方は是非ご来店ください!

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

【自分でも超簡単】オメガのベルト交換の方法とベルトの種類をご紹介!【小牧】

追記日 2024年2月27日

2024年6月16日

かんてい局小牧店です。

今回のブログではオメガのベルト交換方法について解説させて頂きます。

時計のベルト交換と聞くと難しいイメージや時計屋さんに頼むイメージがあるかもしれません。

しかしやってみると意外と簡単にできますので是非こちらの記事を参考にしながら、皆さん自分好みのベルトに交換してみて下さい。

・腕時計のベルト交換をご自分でしたい方

・腕時計のベルト交換方法を知りたい方

・腕時計のベルトの種類を知りたい方

こちらの記事は特に上記の方に向けての記事ですので、参考にしてください。

是非、最後までご覧ください。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟オメガの在庫はこちらから☟

事前準備

実際にベルト交換する前に用意しておくことを説明します。

ラグ幅を測ってベルトを買う

時計のベルトを付ける幅をラグ幅といいます。

まずはその部分を測りましょう。

時計のラグ幅は様々なサイズがあります。

サイズが合うものを使用しないとうまく取付できない場合がほとんどです。

 

ベルト購入の際は実際に測るか、ネットで検索や問い合わせをし、サイズを確認した上で購入しましょう。

道具をそろえる

ベルト交換に必要な道具はこちらのバネ棒外しのみです。

 

インターネットなどで200円~1,000円ほどで購入できます。

あまりにも安価の物はすぐに壊れてしまったり時計に傷が付く可能性があるので注意しましょう。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟オメガの在庫はこちらから☟

ベルトの交換方法

準備が整ったら次はベルト交換の方法を説明します。

細かな部品が紛失しないよう、トレーなどの上で作業を行う事がおすすめです。

ベルトの取り外し方

オメガのベルトはバネ棒を使ってケースと繋がれていることが多く、そのバネ棒を外すことによってベルトを取り外す事が出来ます。

バネ棒の突起にバネ棒外しの爪を引っ掛け、手前に引くようにして片側を外し、親指で押さえながら反対側も同じ要領で外します。

ベルトの取り付け方

ラグの裏からブレスをあて、バネ棒の片側を押し込みます。

バネ棒の片側が入ったら外れないように親指で押さえ、反対側をバネ棒外しで引っ掛け、押し込みしっかりと穴にはめます。

ブレス交換の詳細はこちら☟

※自宅で出来る時計のセルフケア パート1 ブレスの着脱方法【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

ベルトの種類

たくさんあるベルトの種類とそれぞれのメリット/デメリットを説明していきます。

レザーベルト

レザーベルトは素材や種類が豊富でクロコダイルなど高価なものから型押しで安価なものまで様々です。

好みや予算に合わせて選ぶ事をおすすめします。

 

レザーベルトはシックな印象を与え、使えば使うほど味が出てくることが一番の魅力です。

メリット

・クラシックで上品な印象

・金属アレルギーの方でも安心して使用できる

・どんなスタイルにも合う

デメリット

・水分や汗に弱い

・安価なものだとすぐに劣化してしまう事がある

 

レザーベルトは落ち着いた印象で特に男性に人気が高いです。

しかし水気に弱いので、雨期や汗をかきやすい夏場やスポーツ時は避けることをおすすめします。

ステンレスベルト

ステンレスベルトは防水性や堅牢性に優れているのが特徴で、汚れが付きにくいうえに手入れもしやすいので綺麗な状態を保ちやすいです。

スーツにもカジュアルな服装にも合わせやすく、幅広いシーンで活躍します。

メリット

・耐久性があり、傷や汚れに強い

・水分や汗にも強い

・シンプルで簡潔な外観で、ビジネスやカジュアルなシーンに適している

デメリット

・安価なものは錆びる可能性がある

・重みがある

 

ステンレスベルトは時計の定番で、雨や傷にも強く長い期間使う事が出来ます。

しかし金属なので人によっては重量を感じることもあります。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟オメガの在庫はこちらから☟

ラバーベルト

ウレタン樹脂やシリコンラバーなどが使用される事が多く、弾力性がありつけ心地が良く、腕になじみやすいのが特徴です。

価格もリーズナブルなものが多く、購入しやすいです。

メリット

・柔らかくフレキシブルな素材で、快適な着用感がある

・水に強く、スポーツやアクティブな活動に適している

・簡単に洗浄する事が出来る

デメリット

・安価なものは裂けやすい

・乾燥などで固くなる可能性がある

 

ラバーベルトは汚れが付きづらい素材です。

また頑丈で密着性のあるラバーベルトですが、金属ベルトと比較すると重さが半分以下ですので、装着感も軽やかになります。

ファブリックベルト

カジュアルな印象が強く、オフスタイルにぴったりです。

キャンバス、ナイロン、ポリエステルなどが使用されていることが多く、汚れた場合素材によっては丸洗いすることもできます。

メリット

・軽量で快適な着用感がある

・通気性が良いため、夏やスポーツ時やアウトドア活動に適している

・色や柄のバリエーションが豊富で、好みのカスタマイズが可能

・価格が安い

デメリット

・耐久性に欠ける

・フォーマルな場やビジネスシーンでは適切ではないことがある

 

ファブリックベルトはとても軽く、通気性も抜群です。

また価格も安い物が多く、手を出しやすいですが、耐久性が少し欠けると思います。

 

それぞれのベルトの種類には、好みや使用環境に合った選択がありますのでお好きなものをお選びください!

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

実際に交換してみました!

実際に私の使っている3510.50 スピードマスターのベルトを交換してみました。

いかがでしょうか?

ずっと金属ベルトで使用していたのですが、レザーベルトに交換してみると大人で上品な雰囲気が出てより一層、愛着がわきました。

 

皆さんももし少し飽きてきた時計や雰囲気を変えたいなどありましたら、ベルト交換してみるのは本当にオススメです。

自分で交換できないときは?

自分で交換するのはやっぱり不安、難しいと感じる方もいると思います。

そんなときにベルト交換をしてくれる業者をご紹介します。

メーカー

最も確実な選択肢は時計のメーカーへ依頼することです。

純正パーツを扱い、高い技術を有しているため、安心して預けることができます。

しかし費用が高く、また時間もかかってしまう事が難点です。

時計修理店

時計修理店の良いところはメーカー修理に比べて値段が安めで使い勝手の良いところです。

しかし店舗選びに失敗した場合、大切な時計が傷付いてしまうなどのリスクはあるので注意が必要です。

かんてい局

最後にかんてい局にベルト交換を依頼して頂いた場合です。

かんてい局ではほとんどのスタッフが時計修理技能士の資格を取得しており、様々な時計のベルト交換の経験があります。

 

スピーディーかつ丁寧な仕事を心掛けており、費用も他社さんよりリーズナブルに設定させて頂いております。

しかしお品物によってはベルト交換不可の物もございますので是非一度ご相談ください。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はオメガの時計のブレスレットの外し方やブレスレットの種類について解説させて頂きました。

 

上記方法で簡単にブレス交換が出来ますので、是非チャレンジしてみてください!

もしご自身で交換が難しいようであれば、お店にお持ち頂ければ交換する事も可能ですのでお気軽にご相談ください!

 

オメガのベルト交換を検討されている方は是非参考にして頂ければと思います。

現在ついているブレスからレザーやラバーに変更する事でまた違った雰囲気を味わう事が出来ます。

 

またかんてい局では数多くのオメガの時計を取り揃えておりますので是非、一覧をご覧ください。

 

☟オメガの在庫はこちらから☟

2023年最新!オメガシーマスター人気ランキング|モデルの選び方は?

高級時計を購入する際、多くの人がオメガを候補の1つに挙がると思います。

オメガは、エントリーモデルからハイエンドモデルまで幅広いラインナップが用意されているので「30代~50代の男性」を中心にロレックスやブライトリングと並び非常に高い人気を誇っています。

 

オメガのシリーズで特に注目されるのは「スピードマスター」という、月面に初めて到着した時計と「シーマスター」という、ダイバーズウォッチですが今回は「シーマスター」に絞り、解説をしたいと思います。

 

シーマスターにはさまざまなモデルがあり「結局どれがいいの?」と迷われている方も非常に多いので「シーマスター」の選び方と人気5モデルの魅力をランキング形式でお伝えします。

お電話での問い合わせはこちら☟

シーマスターの選び方は?

シーマスターはオメガの代表的なモデルであるため、多くの人が知っています。

そのため周囲から「オメガの時計をしている」と認識してもらえる機会が増えるので満足度が高くなるため、ランキングで紹介したような「定番モデル」がおすすめです。

スタイルとデザイン

シーマスターには様々なスタイルがあります。

まずは自分の好みや日常のスタイルに合うデザインを選びましょう。

 

スポーティなダイバーズウォッチタイプかエレガントなドレスウォッチタイプなど、用途やシーンを考えて選ぶことが重要です。

機能性

シーマスターはダイバーズウォッチとしての高い防水性能でダイビングに必要な機能を備えていますが、防水性能は150mから600mと幅広くあるため、自分がほしいと思う防水性能や機能を選びましょう。

サイズとフィット感

腕のサイズや好みのケースサイズに合わせて、適切なサイズのシーマスターを選びましょう。

また、ブレスレットやストラップのフィット感も重要です。

自分の体形にあうサイズとフィット感を確認しましょう。

ムーブメント

引用:オメガ公式ページ

シーマスターには様々なムーブメントがあります。

オメガの自社製造ムーブメントであるコーアクシャルやマスタークロノメーター認証を受けたムーブメントなど、精度や信頼性の優れたものを選ぶことがおすすめです。

予算

 

最後に、自分の予算を考慮して適切なモデルを選びましょう。

シーマスターには同じモデルでも機能や性能によって価格帯の異なるモデルが多くありますので、予算に合わせて最適な選択をすることが重要です。

■関連動画

ランキング

かんてい局で販売した「人気モデルをランキング」になります!

1位:オメガ シーマスター 300

「オメガ シーマスター 300」はオメガの伝統的なダイバーズウォッチの代表格として知られています。

 

そのクラシックなデザインは、多くの人に愛され続けており、オメガ独自の技術である「コーアクシャル」ムーブメントを搭載したことで、さらに評価を上げることになりました。

 

高い防水性能

300m防水となっており、ダイビングを楽しむことができます。

ヴィンテージ感あるデザイン

経年美化したような夜光塗料や1950年代風のブレスレットデザインなど、ヴィンテージ感にあふれています。

耐久性の高いケース

ケースはステンレススチール製のためキズや衝撃に強いです。

2位:オメガ シーマスター アクアテラ

「オメガ シーマスター アクアテラ」は、スポーティかつエレガントなデザインが特徴のモデルです。

 

アクアテラは2002年に発表され、防水性能と耐磁性に優れており日常的な使用に適しています。

ビジネスシーンからカジュアルシーンまで幅広く使えるモデルですのでシーンに合わせて楽しむことができます。

 

高い機能性

モデルによってはGMT機能、クロノグラフなどのさまざまな機能を搭載したモデルが多くあります。

洗練されたデザイン

シンプルで洗練されたデザインが特徴的でケースサイズは「38mm」「41mm」「43mm」の3種類から選ぶことができます。

選べる素材とムーブメント

ゴールド製やステンレススチール製など、さまざまな素材のケースがそろっており、ムーブメントも「クオーツ」「自動巻き(機械式)」と用意がされているため、幅広い人から支持を集めています。

3位:オメガ シーマスター レイルマスター

「オメガ シーマスター レイルマスター」は、鉄道業界の厳しい環境に耐えるために開発されました。

 

鉄道愛好家や技術的な要素に興味がある人々にとって、このモデルは魅力的なモデルです。

 

耐磁性

シーマスター レイルマスターは「15,000ガウス」の磁力に耐えられるムーブメントを搭載しています。

視認性

視認性を重視してクロノグラフ等の機能は省き、シンプルにしています。

アラビア数字もセンターの十字のラインもブランドロゴも、すべてをシンプルにして視認性を高めています。

選べるケースサイズ

クラシックで洗練されたデザインが特徴でケースサイズは「38mm」「40mm」の2種類から選ぶことができます。

4位:オメガ シーマスター ダイバー 300M

「オメガ シーマスター ダイバー 300M」は、1957年に発表されたダイバーズウォッチでオメガのアイコン的な存在です。

 

優れた防水性能と魅力的な外観と高い精度も人気の理由です。

 

デザイン

「波状模様」の文字盤デザインが印象的です。

最近はシンプルでプレーンマットなタイプが主流ですが、王道のダイバーズウォッチとして評価されて続けています。

高いクォリティ

2018年のフルモデルチェンジからはオメガの革新ムーブメント「コーアクシャルマスタークロノメーター」が搭載されています。

スイスの名のある検定機関をパスする精度の高さはもとより、コーアクシャル機構を採用したことで並々ならぬ耐久性と耐磁性を実現したハイスペックムーブメントと言えるでしょう。

歴史的な背景

1957年に発表され、ダイバーズウォッチの代名詞として世界中で愛されています。

 

また、ジェームズ・ボンドが愛用している時計としても知られており、1995年の映画「007 ゴールデンアイ」で、ジェームズ・ボンド役のピアース・ブロスナンがシーマスター ダイバー 300Mを着用したことで、人気となりました。

5位:オメガ シーマスター プラネットオーシャン

2005年に発表されたダイバーズウォッチでオメガ シーマスターの中でも上位機種の立ち位置なのが「オメガ シーマスター プラネットオーシャン」です。

 

高い防水性能

600m防水となっており、ズバ抜けた防水性能となっています。

選べるサイズ感

ケースサイズは「39.5mm」「43.5mm」の2種類が基本ですが、クロノグラフ搭載モデルなど「45.5mm」が発売されています。

美しいデザイン

ケースが大きく、厚みもあるため「ゴツゴツ」した印象を抱かれるかもしれませんが、直線ではなく柔らかな丸みを帯びた仕上げが丁寧に施されています。

そのため見た目のエレガンスだけでなく、心地よい装着感をも実現しています。

 

ランキング外の注目モデル

ランク外になりますが、一部のコアファンから人気なのが「007」シリーズです。

この特別なコレクションは、映画『007』シリーズで主人公ジェームズ・ボンドが愛用する腕時計として知られています。

 

特別なデザインや機能が追加されているため、コレクターズアイテムとしても人気です。

■詳しく知りたい「007」の関連記事はこちら☟

【オメガ×007】新作60周年記念モデルの登場と歴代モデル一覧の紹介【細畑】

■オメガ|シーマスターの在庫一覧はこちら☟

オメガの人気モデルは常に変化しています。

もし使わなくなったり新しい人気モデルに買い替えたいと思ったら買取依頼を検討しましょう。

大切に使ってきたお時計の価値を最大限に引き出し、次のオメガを手に入れる資金として活用してください。

■気になる査定価格はこちら☟

時計査定フォーム

まとめ

いかがでしたでしょうか?

オメガのシーマスターは、その品質、デザイン、機能性、ブランドの歴史とイメージにより、時計愛好家や腕時計のコレクターから絶大な支持を受けています。

 

シーマスターの世界へ足を踏み入れると、その洗練された魅力とパフォーマンスによって魅了されることになります。

 

一生モノの腕時計を探しているなら、オメガのシーマスターをぜひ検討してみてください。

ページトップへ戻る

MENU