質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

腕時計のお知らせ

ロレックスの防水性 デイトナは水に濡れても大丈夫⁉【大垣】

皆さんこんにちは!
買取専門かんてい局大垣店です。

本日はロレックスの中でも一番人気の高い「コスモグラフ デイトナ」の防水性について解説させていただきます。

 

こちらの記事は、

・ロレックスの防水性が知りたい方

・デイトナの防水性が気になる方

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235 まで

ロレックス デイトナは水に濡れても大丈夫!?

結論としては「大丈夫です!」

しかし、それには注意が必要です。

では「なぜ水に濡れても大丈夫なのか・どのようなことに注意が必要なのか」を詳しく解説いたします。

コスモグラフ デイトナの防水性

1963年に発表されたコスモグラフ デイトナは、モータースポーツとの結びつきが強いモデルになり、唯一のクロノグラフ機能搭載モデルです。

クロノグラフとはたくさんの針とプッシュボタンが付いた時計のことで、すなわちストップウォッチなどの機能を備えている腕時計になります。

優れた防水性のクロノグラフ腕時計

デイトナの構造上、リューズやプッシュボタンから水が入るのではと心配する方も多いと思いますが、現在のデイトナは空気潜水時計「100m」の防水性能を備えています。

 

通常のクロノグラフはプッシュボタンを装備しているため浸水の可能性が高く、防水性能を高めるのは難しいとされていますが、ロレックスのデイトナは、プッシュボタンやリュウズを改良することで、1970年代には50m防水、1980年代には100m防水を可能としました。

デイトナは高い機能性を誇るだけでなく、防水性にも大変優れている腕時計と言えます。

プッシュボタンの改良

デイトナはネジ込み式プッシュボタンとなっており、更にチューブにガスケット(パッキン)を装備することで、わずかな隙間からの水分の侵入も防ぐことに成功しました。そのためネジを開放しない限りは水が入りにくくなっています。

マリンスポーツの際に着用する場合は、必ずネジが解放されていないかをきちんと確認しておきましょう。

リューズの改良

リューズは3重構造のパッキンが施されているトリブロックのリューズを搭載することで、気密性が高く水が入り込むことはありません。

リューズに描かれている大冠マーク下の三つのマル(〇〇〇)は、このトリブロックを意味しています。是非ご自身のロレックスを確認してみてください。

このようにロレックスの腕時計は最高峰の技術でクロノグラフの100m防水を可能にしたのです。

 

ロレックをお探しならコチラ☟

デイトナの100m防水とは

腕時計の防水機能は

・2~3気圧防水/日常生活防水

・5~20気圧防水/日常生活強化防水

・100m~200m防水/空気潜水時計

・200m~1000m/飽和潜水時計

の4種類に大きく分けられます。

その中でもデイトナは、100m防水「空気潜水用防水」と言われ「1種潜水時計」となります。

この100m防水の機能を持つ時計は、ボンベを使用するスキューバダイビングなどの潜水で使用することができます。

 

時計の防水性について詳しくはこちらから☟

・知らなきゃ損をする【腕時計の防水性能】使用シーンの目安と防水表示の意味とは【大垣】

・【水中でも使える腕時計】腕時計の防水性についてとオススメモデルのご紹介!【北名古屋】

・意外と気にしない時計の防水性や注意点について!【春日井】

ロレックスの防水性

ロレックスの防水時計と聞いて連想するのは、やはり「サブマリーナー・シードゥエラー・ディープシー」のダイバーズウオッチではないでしょうか。

ですが、ロレックスはどのモデルも日常生活強化防水「10気圧」以上の防水性能を備えています。

ダイバーズウォッチ以外のモデルの防水性について確認してみましょう。

防水性の高いオイスターケース

最も革新的で歴史的な腕時計の発明のひとつと言われる世界初の防水ケース「オイスターケース」は1926年に誕生しました。

オイスターケースとは、ステンレススチールのブロックから型抜きしたケースに、ねじ込み式のリューズを備えることで、高い防水性と気密性を実現したケースになります。

オイスターケースを搭載することで、ロレックスのどのモデルも「10気圧防水/日常生活強化防水」が標準となりました。

日常生活強化防水「10気圧」とは

10気圧防水の腕時計は「日常生活用強化防水」になり、水に浸かっても大丈夫とされる防水性能になります。

しかし、海やプールでの波・水泳・飛び込みなどの水圧に耐えるだけの防水機能はありません。

なぜなら水泳や飛び込みなどは、水に浸かる水圧だけでなく激しい動きによって瞬間的に耐水性能を上回ってしまうことがあるからです。

水洗いが出来る⁉ 注意点は?

ロレックスは「日常生活強化防水10気圧」以上の防水機能が備わっているため、どのモデルも水洗いが可能です。ちょっと汚れてしまった程度ならメンテナンスに出さなくとも自分で水洗いができす。

ですが、リューズがしっかりケースにねじ込まれていること、ガラス面等ひび割れや劣化が無いことに注意してください。

またヴィンテージ品・アンティーク品は無理に水洗いはせず、プロに任せることをおすすめします。

 

合わせて読みたい時計のセルフケアはこちらから☟

・【保存版】腕時計のお手入れ方法!毎日のセルフケア方法を解説します【大垣】

・自宅で出来る時計のセルフケア パート3 腕時計の丸洗い方法【小牧】

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか?

今回は、ロレックス「コスモグラフ デイトナ」の防水性について解説させていただきました。

ロレックスの腕時計について詳しくお知りになりたい方は、かんてい局大垣店を是非ご利用ください。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

ロレックスの買取価格を知りたい方はこちら☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【型番の秘密!?】オメガの新型型番と素材について徹底解説します!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

この度はかんてい局のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

今回の記事では、オメガの新型の型番について解説させて頂きます!

主に素材やカラーリングについて深堀していきます!

これさえ覚える事ができれば、型番を見るだけでモデル名や素材などが一目瞭然です!

今回の内容は

・オメガについて詳しく知りたい

・型番が読めるようになりたい

・素材について詳しく知りたい

この三点に着目した記事になりますので、

是非最後までご覧ください!

—————————————————————————————————

新型型番と旧型型番の違いは?

オメガには旧型の型番と新型の型番が存在しています。

こちらが3570.50/スピードマスターです。

この様に4桁+2桁で数字が並んでいる型番は旧型と呼ばれます。

では新型は何が違うのか?

答えは圧倒的な桁数と情報量です。

こちらは新型の型番が使用されている、311.30.42.30.01.006/スピードマスタープロフェッショナル

311.30.42.30.01.006/スピードマスタープロフェッショナル

この様に新型の型番は、3桁+2桁+2桁+2桁+2桁+3桁の14桁に変更されています。

今回はこちらのスピードマスターの型番を参考に見ていきましょう!

↓お気軽にお問い合わせください!↓

新型型番と旧型型番の読み方は?

過去に旧型型番の読み方についての記事もございますので、是非合わせてこちらのブログもご覧くださいませ。

・オメガの型番の見方について解説します。数字の意味するものは?旧型6桁編。

初めの3桁:モデル名

311.30.42.30.01.006

頭の3桁はモデル名です。

オメガの代表的なモデル名は、スピードマスターやシーマスター、デヴィルなどのモデルがありますが、こちらのモデル名が変わることによって頭文字3桁は変わります。

スピードマスター:311

シーマスター:212

コンステレーション:130

デヴィル:424

この様に、モデルによって番号が変わる為、上記の4つは押さえておくと良いですね!

2つ目の2桁:ケース・ブレス素材

311.30.42.30.01.006

次の2桁はケースやブレスに使用されている素材についてです。

基本的に時計に使用される素材は、ステンレス・金・プラチナ・銀・チタン等がございますが、こちらの区別を数字化したものがこちらの番号となっています。

また1桁目と2桁目にはそれぞれ意味があります。

1桁目:ケース・ベゼルの素材

1 ベゼルとケースが両方ともステンレス

2 ステンレスとそれ以外の金属のコンビ

3 ベゼルはステン以外で、ケースがステンで出来ている

5 ゴールドを使用している

6 ゴールドのケース+ゴールド以外のベゼル

9 ケースがチタン・プラチナPt950・セラミック

2桁目:ブレスの素材

0 1桁目と同じ素材

2 ワニ革や貴金属以外のベルト

3 ワニ革を使用したベルト

5 ケースがステンレスでベゼルがステンレス以外の物

7 ワニ革以外のベルトとダイヤベゼル

8 ワニ革のベルトとダイヤベゼル

この様に純正のベルトが使われている場合は型番が変わってしまいますので注意しましょう!

3つ目の2桁:ケースのサイズ

311.30.42.30.01.006

時計には、様々なケースの大きさがあります。

女性が身に着けていて一番しっくりくるサイズや、男性女性問わず身に着けられるサイズ、男性の手首のサイズに合ったケースサイズなど様々にあります。

その為、ケース径が40mmの物はこちらの2桁が40になり、33mmの物は2桁が33になります。

4つ目の2桁:ムーブメントの種類

311.30.42.30.01.006

それぞれの時計には自動巻きや手巻き式、クォーツ式など様々存在します。

20 ケース径が41mm未満のオートマチック(自動巻き)

21 ケース径が40mm以上のオートマチック(自動巻き)

30 スピードマスター プロフェッショナルの手巻き式・クロノグラフ

40 スピードマスター レディースモデル

50 インダイヤルが3つのクロノグラフ

51 インダイヤルが2つのクロノグラフ

52 GMTが搭載されたクロノグラフ

60 全モデルのクォーツタイプ(電池式)

こちらの番号を見るだけで中身の構造が分かってしまうのは面白いですね!

—————————————————————————————————

5つ目の2桁:ダイヤルのカラーと素材

311.30.42.30.01.006

こちらはダイヤル部分のカラーリングや素材を示す数字です。

01 ブラック

02 シルバー

03 ブルー

04 ホワイト

05 シェル(ホワイト)

06 グレー

07 シェル(ホワイト以外)

08 ゴールド

10 パープル

11 バーガンディ&ブラック グラデーション

13 ブラウン

51 ブラックダイヤル+ダイヤインデックス

53 ブルーダイヤル+ダイヤインデックス

55 シェル(ホワイト)+ダイヤインデックス

57 シェル(ホワイト以外)+ダイヤインデックス

60 ヴァイオレット+ダイヤインデックス

61 バーガンディ+ダイヤインデックス

63 ブラウン+ダイヤインデックス

99 特殊素材

となっております。

それでは99の特殊素材とはどういった物があるのかご紹介します!

311.63.44.51.99.001/スピードマスター ダーク サイド オブ ザ ムーン

引用:オメガ公式

こちらはダイヤルにメテオライト=隕石が使用されているスピードマスターです。

天然素材のダイヤルになりますので、個体数もかなり少なく同じ柄が存在しません。

その為、文字通りオンリーワンの時計が欲しい方には特にオススメです。

—————————————————————————————————

428.58.36.60.99.001/DE VILLE TRESOR QUARTZ36MM

引用:オメガ公式

こちらはダイヤルに天然石であるマラカイトを使用しているデヴィルです。

マラカイトの加工は、風防の形に合うようにドーム型に形成され、それに沿うようにローマインデックスが配列されている特別仕様なデヴィルとなっています。

↓お気軽にお問い合わせください!↓

最後の3桁:マイナーチェンジの回数

311.30.42.30.01.006

最後の3桁は何回マイナーチェンジをしているかが分かります。

ですのでこの型番で言うと、6回マイナーチェンジを行っています。

では、最後におさらいをしてみましょう!

まとめ

今回のこちらのお品物の型番は、

スピードマスターのモデル番号:311

ケースとブレスがステンレスで、ベゼルはアルミ:30

ケースの大きさが42mm:42

スピードマスタープロフェッショナルのクロノグラフ:30

ブラックカラーのダイヤル:01

マイナーチェンジは6回している:006

これらをすべてつなげる事で、

311.30.42.30.01.006という正式な新型の型番となります!

オメガの公式サイトや、当店のオンラインショップにもオメガの型番や商品名は記載されていますので、是非型番とそれぞれの数字を照らし合わせてみてください!

👇クリック👇

最後に

かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しています。

こちらの買取実績はかんてい局細畑店の物です。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓クリック

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

比較的安価で買える資産性の高い時計オメガ【茜部】

こんにちは!

かんてい局茜部店です。

資産性の高い時計を買いたいけど

ロレックスのように高額な物には

手が出せないと思ったことは

ありませんか?

 

今回はこのような方におすすめしたい

比較的安価で購入でき、値段が高騰していて

資産性の高いオメガをご紹介します!

 

この記事では、

・オメガの購入を検討している人

・オメガの資産性の高さを知りたい人

におすすめの記事をなっております。

気になる方はぜひ参考にしてみてください。

 

 

☟オメガに関する問い合わせはコチラ☟

 

この記事はまだまだ続きます!ぜひ最後までお読みください。

オメガの価格帯

オメガの正規店での定価は約30万~600万と幅広いものとなってます。

定価が上昇している商品が多いです。

需要に供給が間に合ってないからです。

かんてい局では10万~20万台で購入できる物も数多くございます。

 

人気のモデル

スピードマスターが一番人気です。

アポロ計画時に身に着けていた時計のモデルで

ムーンウォッチとも呼ばれます。

機能性の高さが評価されております。

おすすめの商品をご紹介

スピードマスター

オメガ Omega 3570.50 スピードマスター プロフェッショナル 手巻き 黒文字盤 【中古】

3570.50

販売価格 ¥519800

スピードマスター プロフェッショナル 3570.50は、1997年に発売された第6世代のスピードマスター プロフェッショナル ムーンウォッチです。

2008年頃の定価は40万円程でかなり伸びております。

オメガ Omega 3510.50 スピードマスターオートマチック ブラック 【中古】

3510.50

販売価格 ¥277800

スピードマスター 3510.50

生産終了となってからも人気のモデルです。

参考定価は220500です。

オメガ Omega 3521.30 スピードマスター トリプルカレンダー シルバー文字盤 【中古】

3521.30

販売価格 ¥189800

スピードマスター 3521.30

オメガの自動巻きの時計の中で比較的安価に

お買い求められるお時計になっております。

☟オンラインショップはこちらから☟

コンステレーション

OMEGA【オメガ】123.10.24.60.55.001 コンステレーション・ブラッシュ クオーツ 24mm 12Pダイヤ シェル SS ステンレススチール シルバー レディース 腕時計【中古】USED-9 質屋 かんてい局茜部店 A22-10563

123.10.24.60.55.001

コンステレーションブラッシュクォーツ

販売価格 ¥143800

こちらの商品は女性におすすめしたいです。

クオーツ時計でダイヤルにダイヤが付いた

可愛らしい商品になっております。

シーマスター

2511.31

シーマスター120

販売価格 ¥115800

こちらの商品は男女兼用で

クオーツ時計です。

☟商品のお問合せ・買取についてはこちらから☟

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は比較的安価で資産性の高い時計

ついてご紹介しました。

ロレックスを昔買っておけばよかったと

思っている方も多いのではないでしょうか

今ロレックスを買うと最低でも50万近く

するのでなかなか手が出せない方も

おられると思います。

そんな方にオメガおすすめ

したいです。

何年後に高く売れるかもしれません。

スピードマスターは実用性がたかいので

普段使いでもおすすめです。

かんてい局で扱っておりますので

気になった方は店頭に来ていただくか

オンラインショップでご覧ください。

問い合わせのお電話もお待ちしております。

ぜひご利用ください。

☟オンラインショップはこちらから☟

☟商品のお問合せ・買取についてはこちらから☟

 

 

 

 

【チューダー】古い時計はダサい?90年代のクロノタイムを徹底解説!!【春日井】

皆さんこんにちは!!

かんてい局春日井店です!

今回は90年代に製造された「TUDOR(チューダー)」について実機を使って解説していきます。

・チューダーってどんなブランド?

・古いクロノタイムはダサい?

・主な特徴と実機解説

以上の構成で解説していきます!

チューダーの購入を検討している方は、是非この記事を参考にしてみて下さい。

☟腕時計の買取価格や在庫を知りたい方はコチラをクリック☟

チューダーってどんなブランド?

【TUDOR(チューダー)】というブランドは、

ロレックスの創始者であるハンス・ウィルスドルフ氏が1930年代に立ち上げましたブランドで、

【ROLEX(ロレックス)】と兄弟のような関係にあたります。

その為、ロレックスの人気モデルに似ているモデルが多いですが

内部機械に汎用品を採用することによって生産コストを削減し

多くの方が買いやすい金額で販売することが出来ている事から

【実用性が有りながらもリーズナブル】

という点で人気が上がっております!

今回はその中でも近年のヴィンテージブームに合わせて

【90年代のクロノタイム】に焦点を絞って紹介して参ります!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

時計査定フォーム

古いクロノタイムはダサい?

まず結論から伝えますと

全然ダサくないです!!

古い時計を敬遠されるユーザーは一定数いますが筆者個人としては

古い時計だからこその魅力があると思います!

理由としては

・全く同じモデルは廃盤になってもう製造されていない

・内部機械などのパーツに違いがある

などが挙げられます!

実際にロレックスのアンティークのプロフェッショナルモデルや

セイコーのかなり古いモデル等、価格高騰をしている時計が多いです!

今回紹介するクロノタイムは1990年代に製造された個体で

チューダーのクロノタイムの中ではセカンドモデルに当たる個体です

それでは実際に紹介をさせて頂きます!

☟☟☟チューダーの時計の在庫はコチラから☟☟☟

主な特徴と実機解説

Ref:79170

素材:ステンレススチール

ケースサイズ:40mm

ムーブメント:バルジューCal.7750

春日井店で販売中(2023年6月現在)のクロノタイムを使って解説をしていきます!

ケース

まず始めにケースについて解説します

まず、ケースは初期モデルにも使われている

通称【カマボコケース】が採用されてます

この79170のクロノタイムのケースは厚みのある内部機械【バルジューCal.7750】が採用されているため、チューダーの現行モデルの時計に比べ、より無骨な印象がございます。

リューズ

当時のチューダーはロレックスから部品供給を受けていた為

【リューズにはロレックス製】が使われております。

現在のチューダーは【バラ】【盾】となっておりますが

ロレックスの王冠マークが入っております。

細かい違いですが、ロレックスの兄弟ブランドらしい個体です。

このケースとリューズに関してはセカンドモデルと呼ばれる個体にはついていることが多い箇所になりますが

現行で買えるチューダーには無い仕様となっておりますので中々入手が難しいモデルだと思います!

裏蓋

続いては裏蓋です。

一目瞭然かと思いますが裏蓋もロレックス製のオイスターケースが採用されております!

着用すると見えない場所ですが、所有感がより高まるコレクション要素としてオススメです!

ベゼル

次はベゼルでございます。

このベゼルは【Ref.79170】とマイナーチェンジ後のモデルである【Ref.79270】のベゼルで【両回転ベゼル】仕様となっております。

他のモデルや他のブランドにもこの両回転ベゼル仕様のクロノグラフは存在しますがこのクロノタイムに両回転ベゼルが使われているのは間違いなく魅力の1つだと思います!

付属品

そして最後には付属品です!

今回紹介している【79170】のクロノタイムには

・箱

・外箱

に併せて

メーカー保証書

が付属品としてついております!

今でこそ日本に正規店も出来てロレックスの兄弟ブランドとして人気腕時計ブランドとしての認識が定着しておりますが

90年代当時のチューダーは海外では人気でしたが今ほど日本での知名度がなかった為、当時に購入されていても保証書を破棄されている場合がほとんどでした。

仕様も現在のチューダーと違い紙のタイプになっておりシリアル番号の記載もある為、1個体に1枚ととても貴重なものになります。

この保証書が付いている個体は現在(2023年6月)

90万から100万円と高額で販売されております!

今では見かける数も少ない個体になりますのでオススメです!

☟腕時計の在庫や買取価格を知りたい方はコチラをクリック☟

最後に

今回は90年代に製造されたクロノタイムについて解説していきましたが、いかがでしたでしょうか。

もちろん、現行モデルには現行モデルの良さがあり、とてもいいですが

個人的にヴィンテージウォッチの、どのモデルにも現行には無い渋さや当時の時計にしかない個体差や仕様があり、とても惹かれます。

かんてい局では多くのチューダーの在庫を取り揃えておりますので、ご購入を検討されている方は是非一度、ご覧下さいませ。

スタッフ一同お待ちしております。

 

【最新版】ロレックス 116500LNデイトナの販売価格の変動について解説【北名古屋】

今回はロレックスの人気モデル、116500LN デイトナの販売価格の変動についてご説明します。

この記事では

・116500LN デイトナの購入をお考えの方

・116500LN デイトナの販売価格について知りたい方

・今購入しても良いのか知りたい方

この3点について知りたい方向けに記載しています。

是非最後までお読みいただければ幸いです。

 ☟お気軽にご連絡下さい!!☟

販売価格の変動

ここでは、116500LNデイトナの直近3年間の価格変動について解説します。

(2021年6月~2023年6月の販売価格)

116500LN ホワイト

引用:価格.com

2021年7月の価格は、およそ420万円ほどでしたが、それから2年経過し、現在は約530万円ほどまで上昇しています。約110万円の値上がりです。

 

もっとも価格が高かったのは2022年2月で、この時はおよそ740万円とピークでした。

そこから考えると値下がりはしましたが、まだまだ定価からすると大きくプレミア価格が付いています。

2023年5月と比べると、また少し価格が落ちているのが分かります。

4月の新作発表で相場が上がるかと思われましたが、今のところあまり影響はなさそうです。

なかなか定価で購入するのが難しい現在、購入するなら今がチャンスではないでしょうか。

 

当店でも現在、116500LNデイトナのホワイトの在庫がございますが、価格は4,998,000円で販売しております。

 

☟ご購入はこちらから☟

 

 

116500LN ブラック

引用:価格.com

2021年7月の価格は、およそ360万円ほどでしたが、2023年現在は約440万円程まで上昇しています。最も価格のピークを迎えたのは、2022年3月で、530万円ほどまで上昇しています。

 

直近の推移を見ていると、ホワイトほど、価格の変動は少ないように思います。

 

個人的な考えだと、ホワイトは注目を浴びやすい分、価格の変動が大きいのかもしれませんが、元々、ブラックの方が不人気であったため、安定した人気があるのではないかと思います。

ブラックはホワイトほど中古価格も高くはないので、大きなこだわりが無いのであればブラックを検討されるのも良いかと思います。

 

私も初めはホワイトの方がカッコいいと思いましたが、実物を見ていると、ブラックの方が武骨でスマートな雰囲気もあるので、今はブラックの方が好きです。

 

最も値下がりしたのは2023年2月で、この時は400万円ほどまで価格が下落しました。

ここからすると1割ほど価格は上昇してしまいましたが、まだまだお求めやすい価格だと思います。

 

当店でも116500LN デイトナのブラックの在庫がございますが、価格は4,498,000円で販売しております。

☟ご購入はこちらから☟

 

 

買い時はいつ?

ずばり、買い時は今だと思います。

理由は、2023年4月に新作発表が行われて、デイトナも新たに126500LNが登場しました。

しかし、大きなデザインなどに変更点は無く、中古の価格も騒がれていた程上昇しませんでした。

逆に、マイナーチェンジによる価格の下落も無かったので、相場は比較的安定していると思います。

 

いまだ正規店で購入はしづらく、なかなか定価では手に入らないので、ロレックスバブルの前のような安い価格まで戻ることは現状考えにくいです。

とはいえ、価格の高騰がピークになっていた時ほども高額ではないので、そこを踏まえるといまが買いどきだと思います。

 ☟お気軽にご連絡下さい!!☟

購入する時の注意点

中古で購入を買われる場合は、新品と違いいくつか気を付けなければならない事があります。

内部の状態

年式が新しい物であれば大丈夫ですが、116500LNは2016年に発売されたモデル

なので、その年式の物であった場合は、もはや7年が経過しています。

オーバーホールをしなければならない年数ですので、購入いただく前に精度やリューズ巻き上げ時の異音などにも気を付けた方が良いと思います。

外装の状態

ほとんどの物は外装磨きを行われているものが多いと思いますが、手に取ってみて、磨きで取り切れないような深い傷が無いかを細かくチェックしましょう。

また116500LNはベゼルがセラミックで出来ているので、ヒビが入っていないかもチェックしましょう。

付属品

時計の心臓ともいえる、ギャランティカードの有無は非常に大切です。

もし買い替えの時に売却を考えた場合、ギャランティカードがあるのと無いのでは、買取価格が10万円以上変わります。

少し価格は高くなりますが、できれば新しいタイプのギャランティカード、通称新ギャラと呼ばれる物の方が買取価格も高くなります。

 

またブレスのコマが全て揃っているかも重要です。

万が一コマが足りなかったりすると買い替えの時に買取価格が下がってしまうのはもちろん、サイズが小さくて装着できない場合は、買い足さなくてはならなくなります。

 

ちなみに116500LNデイトナのコマ数は全部で13コマあります。

 ☟お気軽にご連絡下さい!!☟

最後に

今回は、ロレックスの116500LN デイトナの販売価格の動きについてお話させて頂きました。

まとめますと、ホワイト文字盤の物は現在は約530万円ほどで購入でき、ブラック文字盤の物は約440万円ほどで購入する事が出来ます。

また買い時は比較的相場の安定している今がおススメです。

デイトナシリーズ自体は長く愛され続けているモデルですし、新品が依然として買いにくい事も鑑みると今買っておいても損は無いと思います。

是非ご検討下さい。

査定価格アップ!?ロレックス付属品の種類や価値について解説!【春日井】

こんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

今回はロレックスの「付属品」について、詳しく解説していきます!

ロレックスは近年、人気モデルは正規店で購入する事が難しく、現在中古相場が高騰しておりほとんどのモデルが定価超えという状態になっています。

人気のロレックスですが、実は付属品も非常に重要で、モデルや年式によって有無で数千円から数十万円以上、価値に変動がある場合があります!

今回はそんなロレックスの気になる付属品の種類や価値について、紹介・解説致します。

・ロレックスの付属品について

・ロレックス付属品の種類

こちらの記事では上記の内容で解説させて頂きます。

これからロレックスを購入しようと考えている方や、もしくは既に所有しており、興味がある方は是非この記事を参考にしてみて下さい。

 

☟腕時計の買取価格や在庫を知りたい方はコチラをクリック☟

ロレックスの付属品について

ドイツ生まれの創業者「ハンス・ウィルスドルフ」の手によって1905年に誕生したロレックス。

多くの時計メーカーがいる中、ロレックスは先駆けて「パーペチュアル」「オイスターケース」「デイトジャスト」等の腕時計界における革命的な3大機構を開発し、多くのウォッチコレクターの心を掴み、現在では「高級時計と言えばロレックス」と言えるほどの代名詞的存在に至りました。

そんな非常に人気の高いロレックスですが、本体の価値は勿論の事、付属品の価値も実は高いです。

箱や保証書等、付属品は邪魔になるから捨てる、というのは実は凄くもったいない事なのです。

特に代替がきかない「ギャランティカード」はロレックスに限らずですが、有無によってその商品の価値が数万円、数十万円と大きく変わる事があります。

箱だけでも綺麗な状態のものはオークションで1万円以上の値が付いている物も少なくありません。

ロレックスの付属品はどれだけの種類があって、どれくらい価値があるものなのか?を詳しく解説していきましょう!

 

👇ロレックスの在庫が気になる方はこちらをクリック!👇

 

 

付属品の種類と価値

ロレックスの付属品ですが、製造年数、モデルによって付属するものが異なったり、デザインやサイズ等、細かい所が変更されていたりします。

主なロレックスの付属品ですが、

①箱

②冊子類(取扱説明書など)

③ギャランティー(保証書)

④クロノメータータグ

⑤アンカータグ

1つずつ解説していきましょう。

①箱

箱は高額モデルであるほどデザインや作り込みが変わったり、またメンズ、レディースモデルによってサイズ、色が変わったりします。

ただ、2005年頃から製造されている箱は色、サイズ共にメンズと同様のものが使われるようになりました。

主な基本形は下記のように変更されています。

 

2005年以前

2005~2015年頃

2015年 夏頃~(現行)


箱は大きく分けると上記3タイプに分けられていますが、2005年以前のものは何度かマイナーチェンジされており、1990年より前の箱は今のように枕が無いタイプで、時計を斜めに差し込むように入れるものがございました。

こちらのタイプは状態が綺麗なもので、外箱、内箱が揃っていた場合は「15,000~20,000円」程の価値があります。

数が限られている希少性が高い箱であればあるほど、有無によって値段が変わります。

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

時計査定フォーム

②冊子類(取扱説明書等)

続いて取り扱い説明書などの冊子系の付属品です。

こちらも年代によってデザインやサイズが変更されており、また古いものになればなるほど数が少ないため、取説のみでも高額で売っている場合があります。

下記では「デイトジャスト」の冊子を例に紹介していきます。

2005年以前

2005~2015年頃

2015年以降~


取扱説明書などの冊子類は箱とほぼ同様のタイミングで変更されております。

取扱説明書ですので、モデル毎にデザインや内容は異なりますが、2005年より前の冊子は表紙が写真が貼られていたり、柄の種類が多かったため、少し派手めなものが多いです。

また、こちらも箱と同様、1970年代~1980年代頃の綺麗な状態の冊子であれば高額で販売されています。

上記で紹介した冊子は在庫の出回りも多く、数百円~千円程で売られているものがほとんどです。

 

③ギャランティー(保証書)

ギャランティーは2006年頃から、紙のタイプからカードタイプに変更されています。

カードタイプに変更されてからは2回、デザインが変更されています。

このカードのデザインによって古い、新しいが大まかに分かるようになっています。

 

2006年以前:紙タイプ

 

2006~2015年頃 カードタイプ①

2015~2020年 カードタイプ②

2020年~ カードタイプ③(現行)

ギャランティーカードは有無によって商品価値が大きく変動し、特に2006年以前の紙タイプは不要だと思って捨ててしまっているユーザーも多く、また、2020年の現行タイプからは購入時に発行されるものになりましたが、それ以前は保証書を請求するためのハガキが付いてきました。

「ロレックス保証書請求カード」と呼ばれるもので、住所や個人情報等を記入し、ロレックス宛に投函すると約1か月ほどで手元に保証書が届く、という流れになっています。

その為、古いモデルであればあるほど、ギャランティーも揃っているという個体は珍しくなります。

ギャランティーの価値は大まかに商品価格によって変動し、モデルや年式にもよって異なりますが商品価格が50万円くらいのものは「3万~5万円」、100万円だと「10万円くらい」、200万円以上だと「20万円以上」、ギャラの有無によって変わってしまう事があります。

できるだけ安く買いたい!という方は、ギャランティ無しの個体を買う事をオススメ致します。

 

④クロノメータータグ

ロレックスの時計はほぼ全てのモデルに「クロノメーター」という、機械式時計における「厳しい規格」をクリアした機械のみが使われておりました。

こちらはスイス公認クロノメーター検定協会(通称COSC)が決めるムーブメント(機械)の品質や精度、様々な条件の中で厳しい基準が設けられ、全てクリアしたもののみが「クロノメーター」の取得をする事ができます。

しかし、現代のロレックスでは、その「クロノメーター」の厳格な基準を更に超える、自社が定める規格に則り、クリアしたもののみ出荷するという「高精度クロノメーター」で通すようになりました。

いかにロレックスが自社製品に一切の妥協をせず、他社との差別化を図っていたのだと思い知らされますね。

その厳しい規格を証明すべく、「クロノメータータグ」というものが付属してきます。

下記のようなタグになります。

 

~2015年

 

2015年~

 


2015年以前の「赤タグ」は「クロノメーター」の表記が入っていますが、2015年以降の「緑タグ」にはクロノメーターではなく「ロレックス」の表記に変更されています。

このタグだけですと中古価格でそれぞれ「1,000~2,000円」程が相場ですが、2015年以前の「赤タグ」の方は登場してから数回マイナーチェンジされており、初期の1970年代頃のタグは通常より数倍高くなっている可能性があります。

☟☟☟ロレックスの在庫はコチラから☟☟☟

⑤アンカータグ

最後にサブマリーナーやシードゥエラーなどのダイバーズウォッチに付く「アンカータグ」という、イカリマークのチャームです。

このアンカータグはいつ登場していつ無くなったのか、明確にはなっておらず大体2005年頃に箱や冊子が変更されてから無くなっています。

これは特に何かに使う、というものではなく、チャームや飾りのようにとりあえず取っておく人が多いようです。

防水の数値がイカリの中央部に表記される形になっており、サブマリーナーだと300、シードゥエラーだと1220のように入っています。

また、「200m」という、1960~1970年代のサブマリーナーに存在した防水表記があるアンカータグも確認できていますので、このチャームはかなり昔からあったというのが分かります。

価格としては安く、オークションの相場ですと「2,000~3,000円」付近で推移しています。

 

最後に

今回、ロレックスの付属品について解説させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

こちらでも紹介しきれないほど、まだまだ価値がある珍しい付属品はございます。

売却する時は付属品の有無によって大きく値段が変わる事がありますので、とても重要です!

特にこの中ではギャランティーカードの価値が最も大きく、買取、販売価格も数万円、数十万円と変動する場合がありますので、特に買取の際はお持ちするのを忘れないように注意が必要です。

逆に、販売の方は付属品がない事によって安く買う事ができる場合がありますので、本体だけ安く買いたい!という方はオススメです。

かんてい局ではロレックスの在庫を多く扱っておりますので、気になる方は是非一度足をお運びください♪

ロレックス/デイトジャストの文字盤を紹介!人気のカラーは何色?【小牧】

【2024年6月8日 追記】

かんてい局小牧店です。

今回のブログではロレックスの中でも王道かつ老若男女問わず人気の高いモデル、デイトジャストの文字盤の紹介、人気のカラーを解説していきます。

デイトジャストの購入を検討している

文字盤の種類を知りたい

人気カラーの文字盤を知りたい

以上の条件に当てはまる方は是非参考にしてみてください。

 

☟ロレックス・デイトジャストの在庫はこちらから☟

ロレックスデイトジャストについて

まず文字盤紹介、人気のカラーを説明する前に今回のブログのテーマである【デイトジャスト】について少し解説をします。

デイトジャストとは

デイトジャストとはロレックスの中でも王道なモデルで、1945年頃ロレックスから登場し、モデルチェンジを繰り返し、現在でも現行品として販売されているロングセラー商品です。


ロレックスが生み出した3大発明には以下のような物があります。

・オイスター(ケース)

・パーペチュアル機構

・デイトジャスト機構

このデイトジャストにはロレックス三大発明すべてが備わったモデル。

 

ロレックスからリリースされている腕時計の中でもよりラグジュアリーさのあるモデルで、年齢問わずお使い頂く事も出来る大人気モデルです。

文字盤の種類

ここからがブログの本題となります、デイトジャストの文字盤の種類について紹介をします。

今回はデイトジャストでもメンズ向けのサイズ

・デイトジャスト36

・デイトジャスト41

の二サイズに絞って文字盤を紹介していきます。

 

現在ロレックスから販売されている現行のデイトジャストは全く同じ様な文字盤がリリースされているわけではなく、サイズによって販売されている文字盤の種類が異なります。

その為、好みの文字盤が見つかったとしてもサイズがちょっと・・・なんてことも。


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟デイトジャストの在庫はこちら☟

デイトジャスト36

デイトジャスト36の文字盤紹介です。

ケースサイズが同じであっても、ケース素材が異なる場合存在しない文字盤もあり、文字盤の数としては、ダイヤモンドがセットされたものを含めるとそれぞれ

ステンレスモデル⇒8種類

ステンレス×ホワイトゴールド⇒16種類

ステンレス×イエローゴールド⇒13種類

ステンレス×ピンクゴールド⇒14種類

あります。

 

ステンレスモデルにはダイヤセットの文字盤が無いため、数は少ないですが、コンビモデルはいずれも10種類以上を超える文字盤の多さです。

 

ブラック系

まずは「ブラック系」の文字盤です。

サンレイ仕上げが施された文字盤で

・ブライトブラック

と呼ばれており、ブライトブラックはステンレスモデルとステンレス×ホワイトゴールドのモデルにしか採用されていない文字盤です。

もうひとつはスレートと呼ばれる、ブライトブラックよりもグレーが混ざったようなカラーもあります。

 

こちらはステンレス×ピンクゴールドのコンビモデルのみの展開となっています。

また文字盤のインデックスはデイトジャスト36の場合、ブライトブラック、スレートどちらもバーインデックスのタイプのみです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟デイトジャストの在庫はこちら☟

ホワイト系

つぎは「ホワイト系」の文字盤です。

デイトジャスト36のホワイト文字盤は

・ローマインデックス

・バーインデックス

の二種類があります。

フルステンレスのモデルと、ステンレス×ホワイトゴールドのモデルに関してはインデックスがローマタイプの文字盤のみ。

 

ステンレス×イエローゴールド、ステンレス×ピンクゴールドのモデルに関しては、ローマインデックスとバーインデックスの展開になっています。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

ゴールド系

つぎは「ゴールド系」の文字盤です。

ゴールド系の文字盤はステンレス×イエローゴールドのモデルにしか採用されていません。

ただ、ゴールドの文字盤といっても種類がいくつかあり、定番ともいえる

・シャンパンカラー

・植物をイメージしたパームモチーフ

・フルーテッドベゼルをイメージしたフルーテッドモチーフ

の文字盤パターンが存在します。

同じゴールド系の文字盤でも見た目が異なる仕様になっています。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

ブルー系

つぎは「ブルー系」の文字盤です。

ブルー系の文字盤はステンレスモデルとステンレス×ホワイトゴールドのモデルにしか採用されていません。

こちらのブルー文字盤はサンレイ仕上げが施されていて、

・ブライトブルー

と呼ばれる文字盤になります。

また、ブライトブルー文字盤は二種類あり、装飾などなにも手を加えられていない文字盤と、

フルーテッドベゼルをイメージしたフルーテッドモチーフのブライトブルー

の文字盤も存在します。

ちなみにインデックスはどちらもバーインデックスの仕様です。

 

シルバー系

つぎは「シルバー系」の文字盤です。

ダイヤモンドの装飾が施されていない、シルバーの文字盤はステンレス×イエローゴールドのモデルを除く他のモデル全てに採用されている文字盤です。

ただ、展開している内容が若干異なり、

バーインデックスのシンプルなシルバー文字盤はステンレスモデル、ステンレス×ホワイトゴールドのモデルのみとなっています。

ステンレス×ピンクゴールドのモデルに関しては、バーインデックスののシルバー文字盤が無い代わりに、

・パームモチーフ

・フルーテッドモチーフ

の二種類のシルバー文字盤が採用されています。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

スレート系

つぎは「スレート系」の文字盤です。

ブラック系でも少し登場しましたが、スレート系には装飾の無いシンプルなスレート文字盤だけでなく、通称「スレートローマ」と呼ばれる、スレート文字盤にグリーンのローマインデックスがセットされた文字盤もあります。

ロレックスのコーポレートカラーであるグリーンを使用しており、通常のスレートよりも目を惹く文字盤になっています。

このスレート(スレートローマ)文字盤に関しては、一部ではなく全てのデイトジャスト36に採用されています。

 

☟デイトジャストの在庫はこちら☟

グリーン系

つぎは「グリーン系」の文字盤です。

現在ロレックスから販売されているグリーンの文字盤は2022年の新作の文字盤として登場したばかりで、まだ年数も経過していません。

グリーンと言っても一種類だけではなく、

・サンレイ仕上げが施された「ミントグリーン」

・植物をモチーフにしたパームモチーフのオリーブグリーン

の二種類のグリーン系の文字盤が存在しています。

また、グリーンの文字盤に関しては、どちらもステンレス、ステンレス×ホワイトゴールドのモデルにしか採用されておりません。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

ブラウン系

つぎは「ブラウン系」の文字盤です。

引用:https://www.rolex.com/ja/watches/datejust/m126231-0043

チョコレートと呼ばれる文字盤で、ピンクゴールドが使用されたモデルに使われることが多い文字盤です。

今までは「デイトジャスト41」にしかチョコレート文字盤は存在していませんでしたが、2023年の新作として新たにデイトジャスト36にもチョコレート文字盤が追加されました。

※正規店に問い合わせたところ、新作としての登場から間もない事もありまだ入荷はほとんどないそうです。

 

番外編

上で紹介した文字盤に関してはダイヤモンドなどの装飾を一切施していないものに絞って紹介をしました。

装飾が施されている文字盤であれば上記のカラー以外にも

ピンク

オーベルジーヌ(紫)

スレートのフルーテッドモチーフ

ホワイトマザーオブパール

等の種類もあるため、よりラグジュアリーなものであったり、人と被りにくいものをご検討の方はこれらの文字盤を選択してみるのもおススメです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟デイトジャストの在庫はこちら☟

デイトジャスト41

ここからはデイトジャスト41の文字盤を紹介します。

デイトジャスト41も36と同様にケースサイズが同じでも、素材によって文字盤の種類が異なります。

ダイヤモンドがセットされた文字盤などを含めると

ステンレスモデル⇒11種類

ステンレス×ホワイトゴールド⇒14種類

ステンレス×イエローゴールド⇒8種類

ステンレス×ピンクゴールド⇒7種類

の展開です。

ステンレスモデルを除き、文字盤の種類がデイトジャスト36と比べると少し減っています。

逆にステンレスモデルに関しては、8種類⇒11種類に少し増えている形です。

実際にどのような文字盤があるのか紹介していきます。

☟デイトジャスト41の購入はこちら☟

ブラック系

まずは「ブラック系」の文字盤です。

デイトジャスト41のシリーズも同様に

・ブライトブラック

・スレート

が存在しております。

ブライトブラックはステンレスモデル、ステンレス×ホワイトゴールド、ステンレス×イエローゴールドのモデルに、スレートはステンレスモデル、ステンレス×ホワイトゴールドにも採用されおります。

 

また、ステンレスモデル×ピンクゴールドのモデルに関しては、ブライトブラック、スレートの展開が無い代わりに、スレートのフルーテッドモチーフが存在します。

またいずれもインデックスはバーインデックスの仕様です。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

ホワイト系

つぎは「ホワイト系」の文字盤です。

デイトジャスト41においてもホワイト文字盤はローマインデックス、バーインデックスの二種類展開です。

ただし、デイトジャスト36とは展開が異なり、

ステンレスモデル、ステンレス×ホワイトゴールドモデルには

・ローマインデックス

・バーインデックス

の二通りの展開

ステンレス×イエローゴールドモデルはバーインデックスのみの展開

となっております。

また、ステンレス×ピンクゴールドモデルにホワイト文字盤の展開はありません。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

ゴールド系

つぎは「ゴールド系」の文字盤です。

引用:https://www.rolex.com/ja/watches/datejust/m126333-0009

ゴールド系の文字盤はデイトジャスト36と同じく、ステンレス×イエローゴールドのモデルにしか採用されていません。

また定番のシャンパンカラーはもちろんですが、デイトジャスト41の場合は、特殊な文字盤はフルーテッドモチーフのみの展開になっています。

 

ブルー系

つぎは「ブルー系」の文字盤です。

デイトジャスト41においても、デイトジャスト36と同じく、ブルー系の文字盤はステンレスモデルとステンレス×ホワイトゴールドのモデルにしか採用されていません。

ただし、デイトジャスト41のブルー文字盤は少し展開が異なり、バーインデックス仕様の

・ブライトブルー

・ブライトブルー/フルーテッドモチーフ

に加えて、ブライトブルーよりも少し色味が薄い

・アズーロブルー/ローマインデックス

の文字盤があります。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

シルバー系

つぎは「シルバー系」の文字盤です。

シルバー系もデイトジャスト36と同じく、ほとんどのモデルにシルバー文字盤が採用されています。

ただ、デイトジャスト36と同様に、ステンレス×ピンクゴールドのモデルに関しては、純粋なシルバー文字盤の展開はなく、フルーテッドモチーフのみの展開です。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

スレート系

つぎはスレート系です。

こちらもデイトジャスト36と同じく、ケース素材関係なく、すべてのデイトジャスト41に採用されている文字盤カラーです。

 

グリーン系

つぎは「グリーン系」の文字盤です。

デイトジャスト36の展開と同じく、ステンレスモデルとステンレス×ホワイトゴールドのモデルにのみグリーンの文字盤が採用されております。

 

ただ、文字盤の種類が若干異なり、

・ミントグリーン

・フルーテッドモチーフのミントグリーン

の展開なっています。

パームモチーフのオリーブグリーンの文字盤が無い代わりに、ミントグリーンのフルーテッドモチーフの展開になっています。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

ブラウン系

つぎは「ブラウン系」の文字盤です。

デイトジャスト36と同様に、チョコレート文字盤はステンレス×ピンクゴールドのモデルにしか採用されていません。

 

ピンク系

つぎは「ピンク系」の文字盤です。

デイトジャスト36にはピンク系の文字盤の展開はありませんでしたが、デイトジャスト41のステンレス×ピンクゴールドのモデルにのみ

・サンダスト文字盤

というピンク系の文字盤が存在します。

薄めのピンクで上品さのある色味の文字盤です。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

番外編

デイトジャスト36では上記の定番カラーの他にも装飾された文字盤、特殊な文字盤としていくつか展開を紹介しましたが、デイトジャスト41はデイトジャスト36程の様に、装飾のある文字盤があるわけでありません。

デイトジャスト41の展開としては上記のカラーにダイヤモンド(10Pダイヤ)がセットされたものがほとんで、マザーオブパールや一部ダイヤ等特殊な文字盤は存在しません。

※サイズ的にも41mmだと男性向けのモデルに寄ってしまう為、デイトジャスト41にはあまり煌びやかな装飾は施さないのかもしれませんね。

人気の文字盤カラー

これだけ多くの文字盤がある中でどのカラーが人気なのでしょうか?

私が実際にお客様とお話をする中で需要の高い文字盤や、実際の中古相場を基に人気の高い文字盤を三つ紹介します。

第1位 スレートローマ

文字盤の人気カラー一位は【スレートローマ】です。

気品のあるデザインで今までのデイトジャストとは一味異なるデザイン性も人気の一つだと思います。

ロレックスのコーポレートカラーのグリーンが採用されいているという事もありますが、デイトジャスト36、デイトジャスト41素材問わず全てのモデルにスレートローマが採用されている点からも人気が高い、鉄板な文字盤カラーだという事が伺えます。

 

実際にRef、126200/デイトジャスト36(フルステンレス)の中古の価格帯を見てみると、個体差や状態にもよりますが、

ホワイト/ブラック⇒100万円程度~

に対して

スレートローマ⇒120万円前後~

とスレートローマの方が少し割高になっています。

それだけ人気が高いという事が伺えます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

第2位 パームモチーフ/オリーブグリーン

第二位は【パームモチーフ(オリーブグリーン)】です。

スレートローマ同様にコーポレートカラーであるグリーンを前面に押し出している文字盤です。

2022年の新作の文字という事もあり、まだまだ中古流通数も少なく、正規店での購入報告も決して多くはありません。

実用性といった点では他のカラーの文字盤の方が使いやすいとは思いますが、希少性やデザイン性を考えると非常に魅力的な文字盤だと思います。

 

また、中古相場に関しては、同じ配色のミントグリーンの文字盤と比較しても、最安値で

ミントグリーン⇒120万円前後~

に対して

パームモチーフ(オリーブグリーン)⇒145万円前後~

となっており、同じグリーン系の文字盤でもパームモチーフの方が人気が高いという事が伺えます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

第3位 ミントグリーン

第三位は【ミントグリーン】です。

こちらも2022年の新作として登場した文字盤ではありますが、パームモチーフよりも比較的手に入りやすい文字盤となっています。

またデザインもパームモチーフ程の派手さは無いため、日常使いにもおススメではないでしょうか?

また、他の文字盤カラーの中古相場と見比べてみても、スレートローマ、パームモチーフ程の価格高騰が無い事もあり比較的手に入れやすく、人気の高い文字盤だと思います。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事をご覧になって頂き、

・デイトジャストの文字盤の種類の多さ

・同サイズでも素材によって展開が違う事

・人気の文字盤カラー

をご理解頂けたと思います。

正規店においては全ての文字盤カラーのご用意があるわけでありませんが、ブライトブラック、ホワイト、シルバー、ブライトブルー等の定番カラーは比較的入荷も多いとの事でした。

珍しい文字盤カラーだけでなく、定番の文字盤カラーも人気が高いと思いますので、ピッタリな一本が見つかればと思います。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟デイトジャストの在庫はこちら☟

ロレックス正規店に在庫がないのはなぜ?買える人の特徴【茜部】2024.3.15更新

(2024.3.15追記)

こんにちは!

かんてい局茜部店です。

ロレックスを正規店で買いたいけど、在庫がないって話を聞くし、

本当に正規店で買えるのか?

在庫がほとんどないのではないか?

 

このように、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ロレックスの正規販売店に在庫はないのか、実際に買えた人はどんな人かを紹介していきたいと思います。

 

この記事では、

・ロレックスの購入を検討している人

・ロレックスには在庫がないのか知りたい人

におすすめの記事をなっております。

気になる方はぜひ参考にしてみてください。

☟ロレックスに関する問い合わせはコチラ☟

かんてい局茜部店:058-273-8002

この記事はまだまだ続きます!ぜひ最後までお読みください。

正規店に在庫はないのか

2024年3月現在もロレックスの正規販売店には「在庫がない」と言われるような状況が続いています。

いま現在、ロレックスの正規店には本当に「在庫はない」のでしょうか。

答えは「在庫がない場合が多い」となります。

このような状況になったのは理由があるので、説明していきたいと思います。

在庫がないと言われる理由

ロレックスの在庫がないと言われる理由を説明していきます。

それは、世に出回るロレックスの在庫が、

「需要 > 供給」のバランスとなり、欲しい人の数に対して供給が追い付いていないのです。

 

さらに、ロレックスの在庫少を利用して転売を行う「転売ヤー」が横行するようになり、ますます在庫がない状況になっていったのです。

 

ロレックスの正規販売店に在庫がないと言われる理由は大きく分けて2つあります。

①本当に在庫(入荷)が少ない

②転売目的の購入防止対策

 

それぞれ解説していきます。

①本当に在庫(入荷)が少ない

ロレックスの中でも「プロフェッショナルモデル」と呼ばれるものの人気が高く、他にも欲しい人が多いため、在庫がない場合です。

コンビモデルや金無垢モデルも素材の兼ね合いで入荷数は少ないと言われています。

 

このようなモデルを欲しがる人が多いため、正規店の店舗へ行っても本当に在庫がなく、「在庫がない」イメージがついたのだと思います。

※プロフェッショナルモデルは、通称名で「スポーツモデル」とも呼ばれることがあります。

②転売目的の購入防止対策

ロレックスの相場がプレミア価格になることによって「転売目的」でロレックスを求める人が増えたのも事実です。

 

プレミア価格とは、正規店で新品を定価購入すると、中古として売却するときに「買った時よりも高く売れる」現象が起きてしまうことです。

 

ロレックスは転売目的ではなく「本当に欲しい人」に買って欲しいと思っているはずです。

 

明らかな「転売目的」でロレックスの正規店を訪れる方には、「在庫がない」として対応している可能性もあるかもしれませんね。

☟ロレックスに関する問い合わせはコチラ☟

かんてい局茜部店:058-273-8002

在庫が無いと言われるモデル、あるモデル

ロレックスのモデルにもよりますが、人気モデルは在庫がないモデルが多いのです。

 

在庫が無いと言われるのは「プロフェッショナルウォッチ」と呼ばれる、

「デイトナ」

「サブマリーナー」

「GMTマスター」

「エクスプローラー」

「ヨットマスター」

「シードゥエラー」

上記のモデルが代表格です。

 

逆に「クラシックウォッチ」と呼ばれる、

「デイトジャスト」

「オイスターパーペチュアル」

「チェリーニ」

「デイデイト」

などは在庫があることが多いようです。

ロレックスの購入は困難?

ロレックスを正規店で購入することは、2024年現在も現在困難な状況にあります。

まず、ロレックスの販売店に入ることも困難です。

 

最近では、ほとんどのショップで事前予約が必要になってきました。

しかも、予約は抽選方式なので、いつ当たるかも分かりません。

やっとの思いで予約完了し、入店できても「在庫がない」というケースがほとんどのようです。

 

在庫があっても、欲しいモデルではないことも多いようですので、なにがなんでも正規店で買いたいという方はかなりの時間と労力がかかることを覚悟しましょう。

 

もし、いますぐに欲しいという場合は新品だけでなく、質屋やリサイクルショップなどの「中古ショップ」なども検討してみると良いかもしれませんね。

買える人の特徴

色々な人から話を聞くと、中には「ロレックスで買えた」という人が事実としています。

質屋で買取業務を行うわたしは、数多くの方から話を聞き、「買える人」の共通点を感じました。

 

それは、

・転売目的ではなかった

・希望モデルが1つで固まっていた

・すぐに購入できる資金があった

これらの共通点です。

 

転売目的ではないことは大前提ですが、具体的にどのモデルのどの素材で、どんな文字盤のモデルが欲しいかなど、1本に集中して希望モデルを伝えた方が多かったように思います。

 

また、購入資金についても若干探りを入れられるようで、在庫があった場合にすぐに購入する出来る資金があるかどうかも重要なようです。

買えた人の体験談

実際に買えた人の体験談をお伝えしていきます。

買える人の特徴以外にも、意外なポイントがあるようです。

 

・夫婦、もしくは子連れで行ったら買えた

・希望モデルの在庫確認後、別室に案内された

・希望モデルを1本に絞ったら買えた

 

買えた人の体験談を抜粋してお伝えしましたが、ひとりで来店するよりも、夫婦や子連れで希望モデルは1本に絞っておいた方がよさそうです。

 

あくまでも一部の方の体験談なので、参考にしてみてください。

☟ロレックスに関する問い合わせはコチラ☟

かんてい局茜部店:058-273-8002

まとめ

今回は、ロレックスの在庫がないのはどうしてなのか、についてお話をさせて頂きました。

 

簡単にまとめると、

・ロレックスの在庫はモデルよるがほぼない

・在庫がない理由は「本当に少ない」「転売対策」の2つ

・正規店での購入はかなり困難

・買える人には特徴がある

 

ロレックスはかなり在庫はほぼない状態が続いていて、正規店で購入するのはかなり困難な状況です。

どうしても正規店で買いたい方は、是非参考にしてみてください。

いますぐ欲しい、正規店での購入は難しいかなと感じる方は、中古品の購入もおすすめです。

 

下記から、中古品のロレックス在庫が確認できますので、こちらも合わせて参考にしてみてください。

☟ロレックスに関する問い合わせはコチラ☟

かんてい局茜部店:058-273-8002

☟合わせて読みたい関連記事☟

【ロレックスマラソンとは?】いつから買えなくなったのか?質屋ブログ【茜部】

【アンティークロレックス】資産価値が落ちない?現在の相場とオススメの理由を解説!?【北名古屋】

今でも人気の高いロレックスの時計。

最近では相場が中々つかめず上がったり下がったりしているモデルも少なくなく、不安定な相場とも言えます。

そんな中年々右肩上がりで相場が上がり続けているモデルがあることをご存じですか?

今回は年々相場が上がり続けているモデルやなぜ他のロレックスと比べて安定しているのかをご紹介致します。

☟お気軽にご連絡下さい!!☟

現在のロレックスの相場

2023.6月現在ロレックスの相場は現状維持もしくはマイナス傾向の時計が多い現状です。

プロフェッショナルモデルはピーク時より20~30%ほど中古の販売価格が落ちています

参考モデル Ref.116500LN コスモグラフデイトナ 白文字盤

引用:クロノ24

図のようにモデルによっては全盛期より20~30%前後ほど販売価格が落ちているのです。

☟お気軽にご連絡下さい!!☟

なぜロレックスの相場が下がった?

原因は中国経済が暴落した為と言われています。

ここでは簡単に説明いたしますが中国の高級時計のマーケットはとても大きく、中国の景気がゼロコロナ政策不動産事業の低迷により投資家や富裕層に大きなダメージを与えました。

高級時計のメインターゲットの投資家、富裕層が経営資金を作ったり大きな負債の返済のために多くの高級時計を売却されてしまいました。

今までの需要より供給が上回ってしまい大きく相場が崩れてしまったのです。

勿論ロレックスもそのブランドの1つであり、市場では大きく値段が落ちてしまいました。

今後のロレックスの相場は上がる?下がる?

2021年前後のロレックスの相場は「異常」なほど中古の販売金額が上昇しました。

現在は一時期の相場から落ち着きを戻し安定してきたと言えます。

ロレックスが将来ピーク時のような相場に戻る可能性もありますが、近い未来に同じような相場になるかと言われれば難しいかもしれません。

勿論可能性がはありますが大きな市場のインフレが起こらない限りはロレックスの相場も

現状維持を続ける思います。

ですがロレックスでも相場が伸び続けている腕時計があるのです。

☟ご購入はこちらから☟

 

 

資産価値が落ちないロレックスの時計とは?

皆さんも資産で持つなら安定して相場が伸びているモデルが欲しいと思います。

過去あれだけ資産価値が高い現行のデイトナを含む多くのプロフェッショナルモデルも急激に相場が落ちてしまいました。

ですが世界の不景気とは関係なく伸び続けていたロレックスのモデルがありました。

その長い目で見ても相場が大きく落ちなかったロレックスとは

「アンティークロレックス」です。

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

アンティークロレックスとは

「アンティークロレックス」という単語は皆さん聞いたことありますか?

アンティークとは「100年以上の日付がたったもの」としてよく使われております。

ですが中古の時計業界では

「60年から80年頃に作られたロレックスの時計」

のことを主に指すことが多いです。

そんなアンティークロレックスは今とてつもなく人気を博し、ここ数年で大きく中古販売金額が上昇しているモデルが多く存在します。

さらに現行モデルと違い「大幅な中古販売価格の下落」をしていないことが多いです。

勿論すべてのアンティークモデルに言えるわけではございませんが、筆者が思うに今とても注目の市場だと思っています。

なぜアンティークロレックスが高騰しているのか

なぜ相場の下落が起こってしまったロレックスの時計でも、アンティークモデルは上昇傾向にあるのか。

私なりの考えをまとめましたので3つご紹介していきます。

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

①数が少ない

アンティークロレックスの市場は現行モデルや近年廃盤になったモデルと違い

極端に数が少ない事が多いです。

ロレックスはかなり古くからの歴史があるブランドですが、昔から今のような数の工場やブティックが多かったわけではありません。

その分生産できる数も少なく古くから今まで残っているアンティークのロレックスの時計にはマニアにとって「価値が高い時計」となり相場が上がり続けているのだと思います。

☟『ロレックス』の商品一覧はコチラ☟

②需要の高さ

ロレックスは生産本数が限られていると思われます。

それは高い技術力を持っていても1つ1つのこだわりのために職人が1から時計を制作しているからです。

その時計やブランド力を市民から評価を受け今のロレックスのブランドイメージを確立してるとも言えます。

それが今のロレックスの需要の高さに現れ、現在販売されているモデルでもプレミア価格がほとんどの腕時計についているのです。

そして時計好きの一部ではこう言ったアンティークモデルを好きになる方もいらっしゃいます。

ですがアンティークモデルは前述でも述べたように数が多くありません。

それも現行モデルとは比較にならないほどです。

なので「高額でもいいから欲しい」という方たちが購入されます。

そして近年その傾向がとても強くなり今の価格まで登りつめたのだと思います。

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

③希少価値

上記理由から需要が非常に高い為、希少価値が高くなっています。

実際に23年6月現在、デイトナの旧型Ref.116500LNは最安でも400万円以上で販売されていますが、

Ref.6239 初代デイトナは安くても700万円以上の販売価格となっております。

このようにレアなモデルは景気には左右られず大きく下落することはほとんどないと思われます。

☟ご購入はこちらから☟

 

 

オススメのアンティークモデル

今回は今おすすめのアンティークモデルをご紹介いたします。

購入をご検討している方が居たら是非参考にしていただければと思います。

Ref.6239 デイトナ

Ref.6239 デイトナ

1963年~1960年半ば頃製造モデル

☟ご購入はこちらから☟

 

 

こちらのモデルは初代のデイトナになります。

初代と現行モデルでは同じ機械式時計でもムーブメントが変わり、

初代は手巻き、現在は自動巻きのムーブメントに変わっております。

Ref.6239デイトナ自体年々販売金額が上昇しており、

五年前から大きな下落もなくおよそ200万円程相場が上昇しております。

現在は白文字盤、黒文字盤で大きく販売金額に差はあり付属品等で金額は変わりますが、

白でおよそ700~1000万円程、黒でおよそ900~1500万程で推移しております。

今後も大きく上昇する可能性に期待が持てる腕時計の1つです。

おわりに

いかがだったでしょうか。

今回はアンティークロレックスとその資産価値についてお話し致しました。

ロレックスは年々注目度が増し、一時は異常な程の販売価格になっていました。

今はその頃よりも相場は落ち着きましたがまだまだ勢いのあるモデルは多く存在します。

皆様もロレックスの相場やアンティークモデルが気になるとこのブログを読んで気になって頂けましたら是非かんてい局北名古屋店にお越しください。

手巻き・自動巻きどちらが良いの!?機械式腕時計の選び方教えます!【春日井】

機械式腕時計には、手巻きと自動巻きの2種類があります。

どちらにすれば良いのか具体的なアドバイスを受けたことがなく、何となく選んでしまっていませんか?

今回はそんな方のために手巻きと自動巻きのメリット・デメリットを徹底解説します。

こちらの記事は、

・手巻きと自動巻きの違いが知りたい方

・手巻きと自動巻きのメリット・デメリットが知りたい方

・腕時計に詳しくなりたい方

におすすめの記事になっています。

気になる方は是非参考にしてみてください。

👇腕時計の在庫はコチラをクリック👇

手巻きとは!?

まず機械式時計を知る上では、動力の原理を知っておかないといけません。

簡単にお伝えしますと、機械式時計の動力源は「ぜんまい」と言われるものになります。

では「ぜんまい」とは何か?

画像のような「金属の長い板」です。

こちらを画像のように丸め、ほどける力が動力源になります。

 

https://www.seikowatches.com/jp-ja/customerservice/knowledge/mechanical

手巻きとは、このぜんまいを巻き上げる作業を手で行うものが手巻き時計となります。

もちろんぜんまいを直接的に巻き上げるのではなく、リューズ(下記画像赤丸部分)という部品に繋がっており、リューズを巻き上げることで行うことができます。

自動巻きとは!?

自動巻きとは、手巻きの機能に加えて腕に付けて活動していることでゼンマイを巻き上げる機能が付いている時計のことです。

具体的には画像のように、ムーブメントにローター(下記画像で半月板の部品)というおもりが搭載されており、腕時計が動くとローターが回転することで、ゼンマイを巻き上げてくれる仕組みです。

☟☟☟腕時計の無料査定はこちら!!☟☟☟

時計査定フォーム

手巻き メリット・デメリット

では手巻きと自動巻きどちらが良いのでしょうか?

まずは手巻きのメリット・デメリットをご紹介いたします。

メリット

①シンプルなフォルムが美しい

特にスケルトンバックの時計に関しては、自動巻きのようにローターがないため、ムーブメントを邪魔するものなくシンプルな美しさを感じることができます。

また、ローターがないことでケースの厚みを薄くすることが可能ですので、より身に着けたときの装着感が良いです。

②メンテナンス費用が安い

自動巻きよりも構成パーツが少ないため、メンテナンス費用が安くなります。

また、パーツ数が少なくローターもないため、衝撃にも強くなります。

③愛着が沸く

手でリューズを定期的に巻かないと動かないため、生活のローテーションに組み込まれてくることで時計に対する愛着が沸いてきます。

デメリット

①定期的に巻かないといけない

ほとんどの手巻き時計は48時間前後でゼンマイがほどけてしまいます。

また、ゼンマイがほどければ動力が弱くなるため、テンプの動きに狂いが出始めて時間が正確でなくなります。

そのため、手巻き時計は基本的に毎日決まった時間にゼンマイを巻かないといけません。

もちろん、モデルによっては5日~8日間持続するものもあり、IWCやパネライの8DAYSなどが有名で、約1週間巻かなくてもぜんまいが持ち動き続けます。

②ラインナップが少ない

現在は自動巻きが多くなってきているため、手巻きはラインナップが少なくなっています。

もちろん高額な価格帯では手巻きモデルは多くありますが、低価格帯では一部のモデルに限られてきます。

自動巻き メリット・デメリット

メリット

①使用していれば動き続ける

ローターを搭載しているため、1日8時間ほど腕に付けて活動していれば止まることはありません。

あくまでも腕の振りでローターを回転させることでゼンマイを巻き上げていますので、腕をほとんど動かさない職業の方には向いていないかもしれません。

②ラインナップが多い

現在は自動巻きが主流になってきており、低価格帯から高価格帯まで幅広くラインナップがあります。

③時間が正確

ゼンマイの動力が常に十分なエネルギーを持っていないと、各パーツへ伝わる力にばらつきが出たり、テンプが規則的な往復運動を行えなくなります。

自動巻きでは常に腕の動きで巻き上がっている状態になるため、安定した精度となります。

デメリット

①メンテナンス費用が高い

手巻きよりも、パーツ数が多くなってしまうため、メンテナンス費用がかさむ場合があります。

②ケースに厚みが出る

ローターの搭載が必須となるため、手巻きと比べてどうしてもケースの厚みが増えてしまうため、装着感が劣る場合があります。

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

最後に

今回は手巻きと自動巻きのメリット・デメリットをご紹介させて頂きました。

いかがでしたでしょうか?

手巻きか自動巻きかで迷われている方は参考にしてみて下さい。

どちらにもメリット・デメリットがありますので、ライフスタイルによって選択をすると良いと思います。

かんてい局でも数多くのモデルを販売しておりますので、是非かんてい局オンラインショップをご覧ください。

皆様のご利用を心よりお待ちしております。

👇腕時計の在庫はコチラをクリック👇

ページトップへ戻る

MENU