質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

その他腕時計豆知識のお知らせ

【プルミエール装着方法とは?】シャネル定番腕時計プルミエールのゴールドカラー復活はあるのか?【北名古屋】

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂きありがとうございます!!

 

本日はシャネルの定番人気時計である【プルミエール】についてご紹介します。

近年中古市場でも高い買取価格を更新しており、プルミエール人気が再び熱くなっておりますので、是非注目して頂きたいと思い書かせて頂いております!!!!

 

::*::*::*::*::*::*::*::*::

シャネルの時計を購入しようと考えている方

シャネルの定番時計について知りたい方

シャネルのプルミエールの着脱方法を知りたい方

シャネルのプルミエールについて知りたい方

シャネルのプルミエール レザー交換代を知りたい方

::*::*::*::*::*::*::*::*::

 

は、是非最後までご覧ください♪


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

プルミエール 着脱方法

シャネルのプルミエールをお見せする際、はじめてご覧になるお客様のほとんどが

「アレ(・・;」

外せない(着けられない)

と困っていらっしゃるので簡単にご説明させて頂きます!!

 

【ブレス留め具(バックル)部分を開ける】

【中に棒状の物とT字をした金具が出現】

【先に棒状の金具を上にあげる】

【最後にT字金具を外す事で着脱可能です】

現在もプルミエールは正規店で新品を購入できるのか?

A.はい。お買い上げ可能です。

ですが・・在庫がなく取り寄せの可能性大です!!


お取り寄せに一週間程時間がかかる形となっているようです。

プルミエール ゴールドカラーの復活はあるのか?

A.2022年10月に復刻版が発売されました。


引用:シャネル公式

CHANEL現行のお時計はすべてシルバーカラーへシフト変更されており、今後ゴールドカラーのプルミエールが復活する予定は2022年8月時点では「ない」との回答でしたが、2022年10月にプルミエール35周年を記念して復刻版が発表されました。

ケースとブレスレットのゴールドカラーが、初期のプルミエールに比べるとやや黄味が抑えられていて柔らかい印象となっています。

復刻版発表時は759,000円(税込)でしたが2024年3月13日現在は【968,000円(税込)】と驚きの値上げとなっています。

まだまだ値上げは止まらないと予想していますので、購入を検討されている方は急いだほうがいいかもしれません。

【2024年3月13日追記】


☟「シャネルの時計」販売ページへ移動します☟

 プルミエールってそもそもどんな時計なの?

1987年にシャネルが初めて発売した時計


腕時計兼アクセサリー感覚でつけてほしいというコンセプトでつくられました。

つけていただくとわかるのですがブレスレットにも見えるデザインとなっています。

H0001 プルミエール(GP)

()ブレスレットっぽくみえますか・・?(^^;)

特徴① 八角形をした時計ケース

 

プルミエールの正面から見たこの八角形は、シャネルの有名な香水「No5」のボトルストッパー(キャップ部分)から、インスピレーションを得たデザインになっています。

一度見ただけで印象に残ります。

また、ガラス部分も繊細に八角形をしています。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

特徴② ブレスのつくり

 

ブレスレットはプルミエール登場当時では珍しい、金属とレザーが編み込まれた仕様となっているのが特徴的です。

こちらもシャネルのバッグ製品の特徴であるチェーンショルダーのチェーンと同じデザインになっていますよ!!

特徴③ シンプルな文字盤

文字盤の中は数字やダイヤモンドなどの装飾は一切なく「CHANEL」のロゴと長針・短針のみ。

正確な時間を把握したい場合は読み取りが難しいのですが、そのシンプルに長針と短針だけが

動く様に永久の時を刻むという世界観が表現されています。

ですが、そのシンプルに長針と短針だけが動く様に「永久の時を刻む」という世界観が表現されています✨

プルミエールのサイズ展開

通常の時計ではベルトのコマを腕に合ったサイズに調節しますが、プルミエールはチェーンベルトを使用している為長さ調節ができません。

 

(↓)その為、腕につけた時あそび部分がうまれます。

ぴったりとしたサイズ感でつけたい方には不向きかもしれません・・。

元々のコンセプトがアクセサリー感覚でという事なので、あえてのゆったり感!!

予め、ゆったり感があることをご理解の上、ご自身に合ったサイズをお選び頂ければと思います。


サイズはこのように刻印されており、

【S・M・L・XL】サイズの4サイズ展開になります。

Sサイズ (約15cm)

華奢な日本人女性に人気の高いサイズです。

Mサイズ (約15.5~16cm)

非常に人気の高いサイズとなり入手困難。

一番需要のあるサイズです!!!

そのぶん、流通価格も高いです。

Lサイズ (約17cm)

LサイズもMサイズ同様に需要の高いサイズですが、主に海外の方に人気があります。

XLサイズ (約17.5cm)

かなりゆとりをもっておつけ頂けるサイズです。

こちらも海外の方に人気があります。

 

人気サイズ

M ← S ← L ←XL サイズの順で人気が高いと言えます。


☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟

時計査定フォーム

プルミエール購入後の注意点

注意点① 電池切れに注意

プルミエールは電池式(クォーツ式)の時計になります。

そもそも秒針がないタイプの時計の為、電池が切れかけているのかが分かりにくいので、

ご使用前には一度きちんと動いているかどうか数分チェックする必要があります。

ワンポイントアドバイスとしては、長針と短針を同じ位置(重ね合わせる)にすることで、動いているかどうかを判断しやすくなります。

注意点② ガラス欠けに注意

ケース部分と同様にガラスも八角形をしていて角がたっていますので、ぶつけた衝撃が大きいとかなり大きくヒビや欠けが入ってしまう可能性があります。

どんなお時計も着用の際はぶつけてしまわないように注意が必要です。

注意点③ ブレスレザー切れに注意

中古商品でたまに見かけるのがレザー切れ。

ブティックの方にお聞きした所、5年程でこのブレスが切れてしまう事は滅多にないそうです。

10年以上経ってきた場合経年劣化・保存環境によっては切れてしまう事があります。

 

➡もしレザーが切れてしまったら・・・修理代は・・?

CHANELブティックで時計を購入すると2年の保証がつきます。

プルミエールの場合先程上記で説明したように5年以内で切れてしまう事は滅多にない為、レザー切れに関しての保証はされていません。

もしもその間に切れてしまった場合は修理代【18,700円(税込)】にてお修理が可能です。

注意点④ 変色に注意

金属でできた編み目部分に変色が生じる事があります。

着用した際につく、汗や皮脂による物から長年の使用で画像のように変色する事もしばしば・・。

レザー含め、変色もお使い頂く際にうまれる風合いとして楽しんで頂くのも良いかもしれません。


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

☟画像でかんたんメール査定はこちら☟【PC・スマホ対応】査定だけでもOK!完全無料・住所不要・24時間受付!撮って送るだけも簡単メール査定のご依頼はこちら

プルミエール ゴールド・シルバーつけ比べ(着画)

ゴールドとブラックで派手すぎる・・と思われるかもしれません。

スーツに合わせてみましたがいかがでしょうか❔

 

着用してみた印象としては、派手さは感じられませんでしたが、時計を内側(手首側)につける方が品があるように感じました。

 

時計だけでも十分ですが、お持ちのアクセサリーと合わせる事で更に豪華さ、華やかさがプラスされる印象ですね✨

 

シルバーとブラックタイプの物もつけてみました!!

どちらもスーツにも普段使いにも使いやすいと思いますので、

難しく考えずアクセサリーを着ける感覚で気軽に、着用頂けたらなと思います

 

みなさんどちらがお好みでしたか??!(^^)!


☟質預かりも行っております!!!!☟

プルミエールはこんな方にオススメ

・シンプルだけど豪華さが欲しい方

・仕事でもプライベートでも使える時計が欲しい方

・長く愛用を考えている方 

に是非おすすめいたします!!

 

こちらのプルミエールを着けて頂くだけで十分腕元が華やかになるので、その他のアクセサリーは必要ないのかもしれません✋

シンプルなデザインですので、世代を超えてご自身のお子様やお孫様にお譲り頂き受け継がれていくのも素敵な事です✨

最後に

今回はCHANEL(シャネル)・プルミエールについてご紹介しました。

元祖ブラック×濃いめのゴールドタイプの物は廃盤となり中古でしかお買い求めできないので、中古販売店で見つけられた際は即ご購入して頂く事をお勧め致します!!

当店でも入荷後一ヵ月もせず完売してしまう傾向です。

今でも根強い人気である事を物語っております!!

プルミエールは【時計】という感覚よりも、レザーブレスレットを着けているという感覚で使用できるのは、かしこまらず使えるのでお使い頂きやすいと思います。

プルミエールの購入で迷っている方の参考になればと思います。

お読みいただきありがとうございました!!

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

おすすめ記事の紹介


CHANEL「腕時計5選」を紹介しております!!

☟気になる関連記事はこちらからGOGOGO!!☟

CHANEL「シャネル」レディース腕時計5選。【人気ランキング】2021年最新版!【北名古屋】


また、気になる物やこんなものないかなー?

といったご質問がございましたら

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟

時計査定フォーム

【2022年新作モデル!】チューダーのレンジャー発売/ヴィンテージ感ある『Ref.79950』がフィールドウォッチに帰ってきた!【北名古屋】

2022年7月「チューダー(TUDOR)」より、新作モデルである『RANGER(レンジャー)』が発売されました。

英国海軍による北グリーンランド遠征探検の70周年を記念したモデルです。

4つのアラビアインデックスに矢印型の時針の組み合わせは、長年のチューダーファンが長らく待ち望んでいたモデルだったのではないでしょうか。

この記事は、

・レンジャーを買いたい人

・チューダー正規店で新品を買いたい人

・レンジャーをもっと知りたい人

に向けて書いています。

レンジャーの購入を検討されている方は、是非参考にしてみてください。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

復活したレンジャーのスペック紹介

引用URL:https://www.tudorwatch.com/ja/watches/ranger/m79950-0001

 

型番:M79950-0001

品名:RANGER(レンジャー)

素材:ステンレススチール

定価:371,800円 10%税込 (2022年8月現在)

それぞれのパーツについても解説していきます。

①ケース

引用URL:https://www.tudorwatch.com/ja/watches/ranger/m79950-0001

ケース径39mmであり、使用感と視認性を両立させています。

インデックスはベージュのスーパールミノバを塗布していて、ヴィンテージらしさを感じられる仕様となっています。

ダイアルに関してはグレイン仕上げのマットブラックで、光の反射を抑える事により、優れた視認性が確保されています。

ケース自体もサテン仕上げを基調としており、ツールウォッチらしく実用性を第一に考えられた仕様です。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

②ムーブメント

引用URL:https://www.tudorwatch.com/ja/watch-family/ranger

今作はマニュファクチュールムーブメント、『キャリバーMT5402』を採用しており、約70時間のパワーリザーブシリコン製ヒゲゼンマイを備え、クラシックなデザイン性でありながら現代的なスペックを誇っております。

☟チューダーの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

➂ベルト

引用URL:https://www.tudorwatch.com/ja/watches/ranger/m79950-0001

ベルトはステンレススチール製ブレスレットやレザーストラップ、ファブリックストラップが用意されています。

ステンレススチール製のブレスレットは、工具不要で簡単に微調整が可能な『T-fitクイックアジャストクラスプ』が採用されており、8mmの長さを5段階にわたって調整することができるのでとても便利です。

引用URL:https://www.tudorwatch.com/ja/watches/ranger/m79950-0001

ベルトを使い分ける事で、同じモデルであっても受ける印象は大きく異なりますので、シチュエーションに応じてベルトを取り換えると日々がより楽しくなります。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらから☟

チューダー正規店での購入は可能?

時計屋の店員のイラスト

2022年8月現在、チューダー正規販売店で『レンジャー』の予約は出来ない状態です。

予約もですが、それぞれの販売店に月に1、2本ほどしか入荷されないとの事なので、全国いくつかの店舗に問い合わせても予約は受け付けていないというところばかりでした。

しかし、直接、チューダーの店員さんに話を伺った現状では入手困難度が高いロレックスよりはまだ買える可能性が高いモデルらしいです。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

 レンジャーの正規店定価はいくら?

 2022年8月現在の現行モデルである、レンジャーを正規店で定価購入する場合の価格は以下の通りです。

①ステンレスブレス

引用URL:https://www.tudorwatch.com/ja/watches/ranger/m79950-0001

定価:371,800円 10%税込(2022年8月現在)

型番:M79950-0001

ベルト:スチール製3列リンクブレスレット/“T-fit”セーフティキャッチ付きフォールディングクラスプ

 

ケース本体からブレスレットにかけてステンレス製で統一感があるモデルです。

文字盤の色合いとステンレスのシルバーカラーのコントラストがクラシックさがあり、たまりません。

カジュアルシーンからビジネスシーンまで幅広いシーンにおいて着用出来ます。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらから☟

②レザー&ラバーブレス

https://www.tudorwatch.com/ja/watches/ranger/m79950-0002

定価:333,300円 10%税込(2022年8月現在)

型番:M79950-0002

ベルト:レザー&ラバーのハイブリッドストラップ/フォールディングクラスプ&スチール製セーフティキャッチ

 

ステンレス製ブレスと比べると新品定価が約4万円ほどお安く、よりお買い求めしやすい価格帯となっています。また、レザー&ラバーブレスの為、より軽量で夏場でもお使い頂ける仕様となっています。ステンレス製よりもカジュアルに使いこなす事が可能です。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

➂ファブリックブレス

https://www.tudorwatch.com/ja/watches/ranger/m79950-0003

定価:333,300円 10%税込(2022年8月現在)

型番:M79950-0003

ベルト:レッド&ベージュのストライプ入りグリーンファブリックストラップ/バックル

 

先述したレザー&ラバーブレスの新品定価と同価格で購入可能なモデルです。

文字盤のマットな仕上がりとファブリックブレスによる雰囲気により、ミリタリー感溢れるモデルです。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらから☟

最後に

今回は2022年7月に新作として登場した「レンジャー」のスペックや正規店購入状況についてご紹介させて頂きました。

実際にチューダー正規店に出向いて、店員さんに話を伺った結果としては予約は出来ない、入ってきたとしても月に1、2本ほどという事です。

しかし、入手難易度が高いロレックスよりは購入できるチャンスは高いので、結論としてはチューダーの正規店に定期的に通う事が一番です。

私個人としてもプライベートでチューダーを手に入れたいので幾度か出向いてみます。

 

かんてい局北名古屋店ではチューダーの売却・購入に関するご相談であれば分かる範囲でお答えさせて頂きます。お近くの方はお気軽にご来店してもらえると嬉しいです。

みなさまのご利用お待ちしております。

☟チューダーの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらから☟

【チューダーのリセールバリューは良い?】人気モデルにプレミアは付いているのか?【北名古屋】

2024年3月13日追記

2024年6月17日追記

高級時計ブームに拍車がかかる中で日々存在感が増してきている「チューダー」

ロレックスのデュフュージョンブランドということもあり高い人気が継続しています。

人気モデルや新作モデルに関してはプレミア価格が付いていることもあるようです。

低価格帯の時計が多いブランドですが資産性はどうのようになっているのでしょうか?

今後も所有するか考える点で重要なことだと思います。

チューダーの時計が中古でいくらで売っているのか?

売るときにはどれくらいになるのか?

について解説していきたいと思います。

この記事は、

・チューダーの時計のリセールバリューを知りたい方

・チューダーの中古販売価格を知りたい方

・チューダーの時計の購入を検討されている方

・興味がある方

にお勧めの記事です。

参考にして頂けると幸いです。

☟チューダーの時計に関してお問い合わせやご質問はこちら☟

チューダーのリセールバリューは良いのか

早速ですがチューダーのリセールバリューについて話していきたいと思います。

個体によって人気の違いがあるためあくまでもチューダーというブランドに対しての回答になりますが、リセールバリューは比較的「良い」です。

なぜそう思えるのでしょうか?お話させて頂きます。

①人気について

安定した中古価格は人気によって支えられています。

ロレックスの姉妹ブランドということで、チューダーの時計のデザインが多くのユーザーに好まれやすいです。

また価格も100万円以上するモデルも少なく50万円以下で買えるモデルが多いので買いやすさも魅力です。

正規店でも在庫が品薄になっているモデルが複数ありプレミア価格でも買いたいと思う人が多いことが人気があるとを裏付けています

知名度があり、人気がある時計が安い金額で買えるということはとても魅力的です。

次は実際にどのようなモデルにプレミア価格が付いているのかを紹介していきたいと思います。

☟チューダーの時計に関してお問い合わせやご質問はこちら☟

②ブランドネームの強さ

ロレックスと深い関りがあるブランドなのは皆さんも知っていると思います。

古いモデルになるとロレックスの部品をそのまま使用されているモデルも存在します。

ロレックス人気が高くなると最も影響を受けやすいのはチューダーだと思います。

チューダーが新しくリリースするモデルも注目されるようになってきており、「チューダー」という名前の知名度が上がってきています。

このようにブランドネームが有名になればなるほど人気が集まり、販売本数が増えます。

☟チューダーの時計に関してお問い合わせやご質問はこちら☟

③正規店の在庫状況

定価もさほど高くないですし、デザインが良く、しかもロレックスのディフュージョンブランドということで、欲しいと思う人が多くなっています。

正規店の新品の在庫は品薄になっていく傾向があります。

ロレックスのように店の前に行列が出来たり、抽選で店内に入れるといったことまでには発展していませんが、人気が高くなってきていますので品薄になっているモデルが増えてきている印象です。

新品で中々買えないので、中古の綺麗な商品を買おうと思う方が多い為プレミア価格でも売れていき良いリセールバリューに繋がります。

リセールバリューが良くなるのは主にこの三つの要素が絡んできます。

定価と相場について

チューダーの時計の定価とプレミア価格についてお話していきます。

現在の状況は、プレミア価格が付いていると言っても定価を大きく超えるような価格設定になっていないモデルが多いです。

定価の10%から20%程度のプレミア価格となる場合が多いです。

チューダーの販売価格は定価と中古価格を比較してもさほど開きはないのです。

人気モデルになると定価を超えた中古価格が付いていますし、不人気モデルでも定価を大幅に下回った中古価格に設定されません。

安ければ欲しいと思う人が多くいる為、値崩れは起きず中古価格はとても安定しています。

☟チューダーの時計に関してお問い合わせやご質問はこちら☟

プレミア価格が付いている人気モデル5選

それではどのようなモデルが人気があるのか?

プレミア価格が付いているのか?

ご紹介いたします。購入時の参考にして頂ければと思います。

定価(正規店新品価格)、中古未使用品の販売価格、買取金額の目安を紹介します。

※(2022年7月現在の定価・相場です)

①ブラックベイ フィフティエイト

チューダーのダイバーズウォッチの代表格として有名なブラックベイ フィフティエイトは小ぶりなケースやヴィンテージ感が出ている時計が好きな方に向けられた時計です。

型番 79030B

商品名 ブラックベイ フィフティエイト

定価・・・・・・・・・¥431,200

2024年3月現在の定価・・・¥561,000

【2024年3月13日追記】

中古未使用品販売価格・・・45万円前後

中古品買取価格の目安・・・30万円代前半

2024年6月現在の相場

中古未使用品販売価格・・・35万円前後

中古品買取価格の目安・・・30万円前後

【2024年6月17日追記】

☟チューダーの時計に関してお問い合わせやご質問はこちら☟

②ブラックベイ プロ

出典:https://www.tudorwatch.com/ja/watches/black-bay-pro/m79470-0001

チューダーは多くの探検家に時計を提供してきました。パイオニア精神に満ちた冒険家の命を支えた計器です。

固定ベゼルにGMT機能を組み込んだ、ロレックスで例えるとエクスプローラーⅡのようなモデルです。

型番 79470

商品名 ブラックベイ プロ

定価・・・・・・・・・¥455,400

2024年3月現在の定価・・・¥597,000

【2024年3月13日追記】

中古未使用品販売価格・・・75万円前後

中古品買取価格の目安・・・50万円代前後

2024年6月現在の相場

中古未使用品販売価格・・・35万円前後

中古品買取価格の目安・・・30万円前後

【2024年6月17日追記】

☟買取金額を知りたい方はこちらからどうぞ☟時計査定フォーム

③ブラックベイ  セラミック

マットブラックのセラミックケースに、マスタークロノメーター認定を受けたキャリバーが使用されている高性能モデルです。

70時間のパワーリザーブに15000ガウスの高磁場環境でのテストをうけ、200m防水。

使用上で便利な条件が揃っている時計です。

型番 79210CNU

商品名 ブラックベイ セラミック

定価・・・・・・・・・¥551,100

2024年3月現在の定価・・・¥718,300

【2024年3月13日追記】

中古未使用品販売価格・・・65万円前後

中古品買取価格の目安・・・50万円代前後

2024年6月現在の相場

中古未使用品販売価格・・・40万円前後

中古品買取価格の目安・・・35万円前後

【2024年6月17日追記】

☟チューダーの時計に関してお問い合わせやご質問はこちら☟

④ブラックベイ クロノ

チューダーのクロノグラフは1970年に誕生していますが、モータースポーツと深く関わってきました。

ダイバーズの要素とモータースポーツの要素が融合したモデルがブラックベイクロノです。

ブラックベイ特有のスノーフレーク針とドーム型のダイヤルで高い視認性を持つ時計です。

型番 

商品名 ブラックベイ クロノ

定価・・・・・・・・・¥605000

2024年3月現在の定価・・・¥720,500

【2024年3月13日追記】

中古未使用品販売価格・・・95万円前後

中古品買取価格の目安・・・70万円代前後

2024年6月現在の相場

中古未使用品販売価格・・・45万円前後

中古品買取価格の目安・・・40万円前後

【2024年6月17日追記】

☟買取金額を知りたい方はこちらからどうぞ☟時計査定フォーム

⑤ブラックベイ フィフティエイト925

ブラックベイフィフティエイトのケース素材がシルバー製になったモデルです。

シルバーケースオリジナルのトープダイヤルがかっこいいです。

シルバーの変色がどのようになるのか気になるという意見がある時計です。

型番 79010SG

商品名 ブラックベイ フィフティエイト925

定価・・・・・・・・・¥502700

2024年3月現在の最終定価・・・¥650,100

【2024年3月13日追記】

中古未使用品販売価格・・・55万円前後

中古品買取価格の目安・・・40万円代前後

2024年6月現在の相場

中古未使用品販売価格・・・35万円前後

中古品買取価格の目安・・・30万円前後

【2024年6月17日追記】

モデルによっては買取価格も定価を超える商品もあります。

ロレックスでは新品で購入しそのまま売って利益を出す転売行為が流行り「ロレックスマラソン」という言葉も生まれましたが、チューダーでも一部のモデルで定価以上で売れるので「チューダーマラソン」という言葉も有名になってくるかもしれません。

☟チューダーの時計に関してお問い合わせやご質問はこちら☟

最後に

チューダーの時計自体は、種類がさほど多くないのに関わらず、プレミア価格が付いている商品が多くあります。

ロレックスという名前に頼ることなく、ユーザーが欲しいと思う時計を送り出すことが出来ているブランドなので今後も新作や旧作に大きな期待が持てるブランドです。

購入するうえで「いくらで売れるのか?」という要素は重要だと思うのでこの記事が参考になればと思います。

☟チューダーの時計に関してお問い合わせやご質問はこちら☟

☟買取金額を知りたい方はこちらからどうぞ☟時計査定フォーム

【時計好き必見】世界三大複雑機構とは?搭載モデルもご紹介!【茜部】

今回は、世界三大複雑機構についての解説と搭載モデルをご紹介いたします。

■複雑機構について知りたい方

■複雑機構の腕時計をお探しの方

■超高額時計をお探しの方

に是非読んでいただきたいのでどうぞ最後までお付き合いください!

引用:https://www.patek.com/ja/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/5327R-001

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

 

世界三大複雑機構とは?

機械式腕時計がお好きな方はその歴史や作りの精密さ、美しさに惹かれたのではないでしょうか?

世界三大複雑機構には長い歴史があり、製造には確かな技術力がなければ完成できません。

また、製造された複雑機構の腕時計は次元の違う輝きが感じられ、魅了される美しさを感じます。

そんな世界三大複雑機構とは!?

① ミニッツリピーター

② パーペチュアルカレンダー(永久カレンダー)

③ トゥールビヨン

上記に挙げたものが数ある複雑機構の中でも、高い技術力がなけらば完成させることができない3つの機構で、「世界三大複雑機構」と称されています。

それでは各機構について詳細をご説明して参ります。

① ミニッツリピーター

引用:https://www.jaeger-lecoultre.com/jp-ja/watches/master-grande-tradition/master-grande-tradition-calibre-950-white-gold-q5233420

ミニッツリピーターは、「音で時刻を知らせる機構」です。

世界三大複雑機構のうち、最も起源が古いと言われており、その製造難易度の高さは随一です。

1676年にイギリスのエドワード・バーロウによって発明され、当初は置時計などに使用されていましたが、置時計よりも小さな懐中時計への小型化しての搭載は困難を極めました。

なぜなら、僅かなスペースの中でゴングとハンマーを搭載し、なおかつ音がこもらず、美しい音色を奏でられるよう設計しなくてはならないためです。

ムーブメントを守るためにケースの気密性を高めることは不可欠ですが、一方で音を響かせるためにはある程度のスペースがなくてはならない矛盾から製造は至難の業でした。

天才時計師アブラアム=ルイ・ブレゲがその小型化に成功し、オメガが1892年、腕時計に初めて搭載させました。

低音や高音などで音色を分けて「1時間間隔」「15分間隔」「1分間隔」の3種類の音で時刻を知らせます。

例えば、1時間単位を知らせる音が6回鳴れば6時、15分単位を知らせる音が2回なら30分、1分単位を知らせる音が5回なら5分というように3種類の音で時刻を知らせます。

ミニッツリピーターが開発された当時はまだ「発光塗料」がなかったため、暗闇でも時間を把握できるために製作されました。

「発光塗料」が発明された今、ミニッツリピーターの用途は本来の姿ではないですが、その複雑な機構に魅了された人達から多くの人気を集めています。

モデル紹介

引用:https://www.jaeger-lecoultre.com/jp-ja/watches/master-grande-tradition/master-grande-tradition-calibre-950-white-gold-q5233420

ブランド:【JAEGER-LECOULTRE】ジャガールクルト

型番:Q5233420

品名:マスター・グランド・トラディション

ムーブメント:キャリバー950

素材:ホワイトゴールド

サイズ:直径43mm×厚さ13.7mm

機能:年・永久カレンダー・日付・時・分表示・曜日・月・ムーンフェーズ・ミニッツリピーター

至高の複雑機構と完成度を内部に擁し、シルバーグレイン仕上げのダイヤが目を惹きつけます。完全に同期するミニッツリピーターと永久カレンダーを搭載したマスター・グランド・トラディション・ミニッツリピーター・パーペチュアルは、らせん型のゴングをダイヤル内部からも見ることができ、すぐにそれと分かる強力な個性を放っています。

マスター・グランド・トラディション・コレクションに流れる唯一無二のデザインコードに敬意を表しつつ、新しいケースを表と裏の両面に採用した、羨望の的となる世界30本限定モデルです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【↓↓↓↓↓販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

② パーペチュアルカレンダー(永久カレンダー)

パーペチュアルカレンダー(永久カレンダー)は、「半永久的に手動での操作不要で暦通りの日付を表示する機能」です。

パーペチュアルカレンダーは18世紀末に、時計の歴史を200年早めたと名高い天才時計師アブラアム=ルイ・ブレゲによって既に完成されていたと言われています。

その後、この精緻な機構は各名門によって受け継がれていきますが、1925年にパテックフィリップが初めて腕時計へと採用しました。

通常の一般的な腕時計のカレンダー機構は、毎月30日、31日、1日に日付変更が当然必要なものですが、パーペチュアルカレンダーは不要です。

また、閏年がある2月のみの調節で済む「アニュアルカレンダー」というものもありますが、その上の存在が、「パーぺチュアルカレンダー」なのです。

パーペチュアルカレンダーは時計内のプログラムで自動調節される仕組みになっており、毎日作動していれば、数百年間は正確なカレンダー表示をするものです。

つまり、永久カレンダーとは時間だけでなく、今日が何月何日なのかを半永久的に判断して日付調節が不要となる機構なのです。

モデル紹介

ブランド:VACHERON CONSTANTIN【ヴァシュロン・コンスタンタン】

型番:4300V/000R/B064

品名:オーヴァーシーズ・エクストラフラット・パーペチュアルカレンダー

ムーブメント:キャリバー1120 QP/1

素材:ピンクゴールド

サイズ:直径41.5mm×厚さ8.1mm

機能:時表示・分・針付きパーペチュアル カレンダー・指針式の曜日表示・指針式の月表示・閏年を含む48ヶ月表示・ムーンフェイズ表示

参考定価:12,144,000円

2100年まで正確な日付を表示できる厚さわずか8.10mmの極薄のパーペチュアルカレンダーは、星が散りばめられた夜空と2つの金色の月が描かれたムーンフェイズによってその存在感が際立ちます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

 

③ トゥールビヨン

引用:https://www.audemarspiguet.com/com/ja/watch-collection/code-1159/26600CR.OO.D009KB.01.html

トゥールビヨンは、「重力の影響によって生じる時計の誤差を補正・調節する機構」です。

ちなみにトゥールビヨンはフランス語で「渦」という意味を持っています。

この機構を開発したのも、やはり天才時計師アブラアム=ルイ・ブレゲで、1801年にブレゲが特許を取得しました。

世界三大複雑機構の全てに関わっていたブレゲは本当の天才時計師ですね。

当時主流だった懐中時計よりさらに姿勢差の矯正が必要とされる腕時計のトゥールビヨンは、多数の複雑機構を先駆けるパテックフィリップを始めとして、様々な時計メーカーが挑戦してきました。

腕時計は人が装着している場合には常にさまざまな方向を向いているため、重力の影響を受けるため、歯車、ゼンマイ、テンプなどの機能に負担が掛かりやすく、使用しているうちに時差が生じやすくなってしまいます。

これは姿勢差と呼ばれ、その影響を解消するために発明された機構が「トゥールビヨン」です。

一般的な時計は「時計の心臓」と呼ばれる「テンプ」に付属しているゼンマイを伸縮させることでテンプを行き来させて秒針を進めますが、トゥールビヨンはテンプを一回転させることでゼンマイの負担を軽減しています。

現在の技術では、ムーブメントは姿勢差の影響をほとんど受けないようですが、やはり見た目の美しさとしてトゥールビヨンは多くの方から愛されているようです。

モデル紹介

引用:https://www.audemarspiguet.com/com/ja/watch-collection/code-1159/26600OR.OO.D002CR.01.html

ブランド:AUDEMARS PIGUET【オーデマピゲ】

型番:26600OR.OO.D002CR.01

品名:CODE11.59 バイ オーデマ ピゲ トゥールビヨン オープンワーク

ムーブメント:キャリバー2948

素材:ピンクゴールド

サイズ:直径41.0mm×厚さ10.7mm

機能:時表示・分・針付きパーペチュアル カレンダー・指針式の曜日表示・指針式の月表示・閏年を含む48ヶ月表示・ムーンフェイズ表示

ユニークな手巻きムーブメントが備えるダークカラーのトゥールビヨン・オープンワーク構造の芸術性と立体的な効果が、18Kピンクゴールドケースによって際立ちます。

アーチ型シルエットが奥行きや全体像、光と作用して独特の視覚を生み出す、二つの曲線を描く現代的なサファイアクリスタルを使用しています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は世界三大複雑機構についての解説と搭載モデルをご紹介しました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にも世界三大複雑機構の腕時計には多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

【↓↓↓↓↓販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

【時計好き必見】高級クォーツ時計の魅力とおすすめ定番ブランド5選ご紹介!【茜部】

【2022.12.4追記】

今回は、高級クォーツ時計の魅力とおすすめ定番ブランド5選をご紹介いたします。

■高級時計が欲しい方

■クォーツ(電池式)時計をお探しの方

■時計の選び方を知りたい方

に是非読んでいただきたいのでどうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

クォーツ時計とは?

初めにクォーツという言葉が聞きなれない方もみえると思いますが、この「クォーツ」「水晶」という意味です。

このクォーツ(水晶)が電圧印加することによって振動するという性質が発見され、これをもとにアメリカの研究者マリソンがクォーツ時計の基本原理を考案しました。

これが後に現在のクォーツ式腕時計の基盤になったと言われています。

そして、腕時計の精度というのはこの振動数が高ければ高いほど精度が高い時計ということを意味します。

クォーツの高振動は機械式時計には真似できないほどのものです。

そのため、クォーツ式は機械式に比べて高い精度を誇ります。

 

↓クォーツ時計についてより詳しく知りたい方は以下も併せてご覧ください↓

【時計好き必見】クオーツはダサい?見方が変わるクオーツウォッチの魅力!【茜部】 – 【公式】岐阜・愛知の質・ブランド品の買取、販売なら質屋かんてい局 (kanteikyoku-web.jp)

高級クォーツ時計とは?

クォーツ時計は機械的な構造は少なくて済むため、比較的安価に作ることができます。

安いものであれば数千円から購入することもできます。

そのため、現在ではクォーツ時計は安く購入できるものというイメージがついてきました。

ですが、内部構造として機械式時計よりも製作に手間が掛からないことから安く販売されることが多いものの、純粋な時計としての機能としては、クォーツ時計は大変優秀なものです。

そのため、クォーツ時計は、オメガやカルティエなどハイブランドにも採用されており、ハイブランドが展開するクォーツ時計が「高級クォーツ時計」と言われています。

【↓高級クォーツ時計の販売オンラインショップはコチラから!↓】

高級クォーツ時計の魅力

高級クォーツの魅力は大きく分けて5つあります。

①高精度

②耐久性が高い

③重量が軽い

④コスパが良い

⑤リセールバリューが良い

下記で詳細についてご説明します。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

①高精度

クォーツは非常に精度が高い時計になります。

機械式時計では高精度の証とされる「クロノメーター検定」に合格したものの基準で日差(1日のずれ)ー3秒~+12秒と言われています。

対してクォーツ時計は月差で±10秒程度」と大変優秀です。

時計として重要な時間が狂わないという機能をしっかりと備えています。

中には以下のような年差で「±10秒程度」のものも存在します!

↓グランドセイコーの「9Fキャリバー」↓

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

②耐久性が高い

機械式時計では、強い衝撃は禁物です。

野球、ゴルフ、テニスなど腕に衝撃が掛かる運動はNGです。

クォーツ時計に関しては、比較的衝撃に強いものが多く、特に大人気のG-SHOCKなどでは、ビルの5階から落としても、トラックに轢かれても壊れないほどのものです。

↓耐久性に優れるG-SHOCK↓

全般的に機械式のように複雑な構造ではなく、簡易的な構造にできることからこの結果に繋がっています。

③重量が軽い

クォーツ式は簡易的な構造のため、時計の重さを軽く仕上げることができます。

また、機械式のような、多数のパーツを複雑に組み合わせる必要がありませんので、シンプルな構造でケースを薄くすることもできます。

薄くて軽いことから、普段から腕時計をされている方では日中腕を動かしやすく、疲れも出にくいことがメリットだと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

④コスパが良い

クォーツ時計は腕時計としてとてもコストパフォーマンスが良いものです。

機械式時計と同じような外装で制作されているものも、クォーツ時計であれば比較的安価に購入することができます。

外装はほとんど同じもので内部のムーブメントが違うだけで、何十万円と価格差があることも少なくないため、機械式へのこだわりがなければお得ともいえます。

【↓コスパが良いクォーツ時計の販売オンラインショップはコチラから!↓】

⑤リセールバリューが良い

よくクォーツ時計は高く売れない、寿命が短くて使い捨てだからと聞くことがあります。

一般的なクォーツ時計であれば確かにそのような傾向があり、リセールバリューは期待できませんが、高級クォーツ時計は別です。

人気のあるブランド、グランドセイコー、オメガ、カルティエ、シャネルなどから発売されている高級クォーツ時計は需要も多くあるため高く売ることができます。

また、先述の人気ブランドの中でも定番モデル(オメガのシーマスターやシャネルのJ12など)は特に需要が多いためリセールバリューが良いです。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

おすすめモデルご紹介

①グランドセイコー

SBGN005 (9F86-0AB0) スポーツコレクション GMT

品名:スポーツコレクション GMT

型番:SBGN005 (9F86-0AB0)

仕様:クォーツ

キャリバー:9F86

素材:SS(ステンレス)

ダイヤル:ブラック

グランドセイコーは日本が誇る高級時計メーカーです。

年差「±10秒程度」という驚異の精度を体現する究極のクォーツモデルです。

GMT機能が採用されており、シンプルながらもスポーティーな雰囲気が感じられます。

↓グランドセイコーのクォーツモデルをお探しの方はこちら↓

②オメガ

2517.30 シーマスターアクアテラ

品名:シーマスターアクアテラ

型番:2517.30

仕様:クォーツ

素材:SS(ステンレス)

ダイヤル:シルバー

シーマスターは英国海軍が軍用時計として採用するなど、スペックを求めるプロから愛されるシリーズです。

視認性に優れる『アロー針』が採用されており、お洒落さが感じられます。

スーツでも似合う時計としてアクアテラは多くの人々から支持を得ています。

↓オメガのクォーツモデルをお探しの方はこちら↓

③カルティエ

W51027Q4 タンクフランセーズSM

品名:タンクフランセーズSM

型番:W51027Q4

仕様:クォーツ

素材:SS(ステンレススチール)×K18PG(ピンクゴールド)

ダイヤル:ピンクシェル

1917年に誕生した「タンク」

第一次世界大戦を終わらせ、ヨーロッパに平穏をもたらした戦車(タンク)をモチーフに作られた時計です。

カルティエで一番人気のこちらは基本的な形を変えず、2017年に100周年を迎えた王道の時計です。

男性的であり、また女性的でもある「タンク」はジェンダーフリーの現代社会にマッチしたアイテムです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

④シャネル

H0001 プルミエール

品名:プルミエール

型番:H0001

仕様:クォーツ

素材:GP(メッキ)×レザー

ダイヤル:ブラック

20mmケースと小ぶりなアクセサリーウォッチです。

シャネル定番のゴールドブラックカラーが映える一本です。

シンプルな顔立ちになり、洗練されたモデルです。

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

H6785 J12

品名:J12

型番:H6785

仕様:クォーツ

キャリバー:12.2

素材:セラミック×SS(ステンレス)

ダイヤル:ホワイト

「J12」は2000年に誕生しシャネルを代表するモデルとなった腕時計。

このモデルは時計業界に革命を起こしたといっても過言ではありません。

これまで腕時計では使用されてこなかった「セラミック」という素材をメインとして採用し、いつまでも美しい状態をキープできる初めての時計となりました。

「J12」の登場により、各ブランドがセラミックという素材の素晴らしさに気付かされることになり、これまでのステンレスや金、プラチナ以外の素材として時計業界に採用されるようになりました。

↓シャネルのクォーツモデルをお探しの方はこちら↓

⑤タグホイヤー

CAZ1010.BA0842 フォーミュラ1 クロノグラフ

品名:フォーミュラ1 クロノグラフ

型番:CAZ1010.BA0842

仕様:クォーツ

素材:SS(ステンレス)

ダイヤル:ブラック

タグホイヤーのレーシングスピリットが詰まったモデル「フォーミュラ1」

今回はケース径43mm・クロノグラフ搭載モデルです。

43mmと比較的大きめのフェイスですが、タイム競技に対して大切な視認性を確保するデザインとなっている為、違和感なくご使用いただけます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

WAY111Y.BA0910 アクアレーサー

品名:アクアレーサー

型番:WAY111Y.BA0910

仕様:クォーツ

素材:SS(ステンレス)

ダイヤル:ホワイト

クオーツ(電池式)モデルでありながら300m防水を備えた本格ダーバーズです。

都会的な角のあるケースデザイン爽やかなホワイト文字盤が秀逸です。

アラーム機能も搭載している珍しい高級クォーツモデルです。

↓タグホイヤーのクォーツモデルをお探しの方はこちら↓

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は高級クォーツ時計の魅力とおすすめ定番ブランド5選をご紹介しました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にも高級クォーツ時計には多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

【↓高級クォーツ時計の販売オンラインショップはコチラから!↓】

2022.12.4/052

【シチズン】エコドライブ・アテッサ・プロマスター人気の理由は「独自のテクノロジー」3つの技術による機能をご紹介【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日は、部品から完成まで自社一貫製造できるマニュファクチュールである、日本が世界に誇る時計メーカー「CITIZEN(シチズン)」の人気の理由とおすすめモデルをご紹介させて頂きます。

こちらの記事では

・腕時計をお探しの方

・ソーラー電波時計をお探しの方

・軽くて丈夫な時計をお探しの方

・メンテナンス無しでも大丈夫な時計が欲しい方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

シチズンの腕時計 人気の理由は「独自のテクノロジー」

シチズンの腕時計の人気の理由は「独自のテクノロジー = 技術力」でしょう。

それではどんな技術力によって、どんな機能が備わっているのか確認してみましょう。

シチズンのお品をお探しなら☟をクリック

①電池交換不要「エコドライブ」発電技術

「エコドライブ」は、シチズンが独自に開発した「光による発電で動力を作る技術」です。

自動巻き、手巻き時計と比べるとクォーツ(電池式)時計は時間を合わせる手間がほぼ無く、使いたいときに使えるのが特徴ですが、電池には寿命があり2年~3年ほどで電池交換に出さなければなりません。

エコドライブはこういった煩わしさを解決した時計で、太陽光などの強い光のみならず、蛍光灯や白熱灯などの室内の光でも電気に換えられるため、室内で過ごすことが多い人でも動力切れの心配がありません。

モデルにもよりますが、フル充電した状態であれば真っ暗な部屋に置いていたとしても、半年以上も動き続けるなど消費電力面でも非常に優れています。
週に数回、月に数回しか時計を使わない方でも、機械式時計と違い「駆動が止まってしまって使えない」というシーンを減らすことができますね。

 

また電池交換がいらないという事は、その分の廃棄電池が出なくなるという事なので環境にも優しいと言えます。

エコドライブの「エコ(Eco)」には環境への配慮、「ドライブ(Drive)」には使い続ける事で環境に対する意識を高めて欲しいという願いが込められているそうですよ。

おすすめ商品:型番 CB0011-69E

商品名:エコドライブ/ソーラー電波式

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ブレス素材:SS(ステンレススチール)

ケース幅:約43mm(リューズ除く)

腕回り:最大 約19.0cm

文字盤:ブラック

メンテナンス情報:ノーメンテナンス

シリアル:0520*****

付属品:箱・取扱案内書

商品仕様

充電残量表示機能

充電警告機能

過充電防止機能

パワーセーブ機能

フル充電時約2年可動(パワーセーブ作動時)

日中米欧電波受信

受信局自動選択機能

定時受信機能

強制受信機能

パーペチュアルカレンダー

日付表示

ダイレクトフライトワールドタイム(26時差)

サマータイム機能

パーフェックスマルチ3000(JIS1種耐磁、衝撃検知機能、針自動補正機能、世界4エリア受信)

商品説明

こちらのモデルはクロネコヤマト勤続25周年の記念モデルとなっており、裏フタにロゴマークと記念の年号が刻印されております。

手間いらずでハイスペックなモデルになり、ブラックとシルバーのカラーリングはシーンを選ばずご使用頂く事ができます。

②時間合わせ不要「サテライトウェーブGPS」衛星電波受信技術

「どこにいても、正確な時間を。」を求めてシチズンが開発した「サテライトウェーブGPS」

サテライトウェーブGPSはその名の通り、宇宙空間を周回しているGPS衛星から情報を取得して、時刻・カレンダーを自動的に正確な時刻に修正する「衛星電波受信技術」です。

このシチズンの衛星電波時計「サテライトウェーブGPS」の開発は2000年に始まり2011年に生まれました。

シチズンにしても実に11年の歳月をかけて開発した商品になります。

これが、世界初の光発電衛星電波時計「Eco-Drive SATELLITE WAVE」です。

シチズンはその後2014年には短時間で現在地の時刻情報を取得できる「Eco-Drive SATELLITE WAVE F100」を発表しました。

こちらは従来のサテライトウェーブが6秒かかっていた時刻受診時間を半分の3秒でき、当時の世界最薄衛星電波時計となりました。

おすすめ商品:型番 CC3020-57L

商品名:シチズンコレクションサテライトウェーブ

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ブレス素材:SS(ステンレススチール)

ケース幅:約43.5mm(リューズ除く)

腕回り:最大 約19.5cm

重量:167.2g

文字盤:ブルー

メンテナンス情報:ノーメンテナンス

シリアル:6N102****

付属品:箱・ギャランティーカード・取扱説明書

商品仕様

100m防水

サファイアクリスタル風防

日付表示

パワーリザーブインジケーター

曜日表示

ワールドタイマー

商品説明

フィニッシュの美しいブレスレットと観音バックル、そして美しいブルーサンレイのダイアルのデザインです。
オンオフ問わずスタイリッシュに装着できるデザインで、アテッサやプロマスターと違い、個性的なアイテムです。

③軽くて丈夫「スーパーチタニウム」加工技術と表面硬化技術

シチズンが1970年に世界初のチタニウムケース腕時計を発表し改良を加えたのが、「スーパーチタニウム」です。

スーパーチタニウムの特徴として、軽さ、丈夫さ、サビにくさ、肌への優しさ (アレルギーの起こりにくさ)が挙げられます。

 

スーパーチタニウムとは、シチズン独自のチタニウム加工技術と表面硬化技術(デュラテクト)を施した、シチズンにしかできない素材です。

本来軟らかい素材であるチタニウムに表面硬化技術を施すことで、ステンレスの5倍以上の表面硬度を実現しました。

さらにステンレス素材の約半分の重さで、腕時計を着けていることを忘れそうなほど軽量化も実現しました。

おすすめ商品:型番 BN7020-09E

商品名:プロマスターマリン/J210-T023-100

ケース素材:スーパーチタニウム

ブレス素材:ウレタン

ケース幅:約52.5mm(リューズ除く)

腕回り:最大 約21.0cm

重量:180g

文字盤:ブラック

メンテナンス情報:ノーメンテナンス

シリアル:76100****

商品仕様

1000m飽和潜水用防水

夜光(針+インデックス)

カレンダー

耐磁1種

エコ・ドライブ(ソーラー)

商品説明

「エコ・ドライブ」を搭載しつつ、1,000m飽和潜水仕様を実現したダイバーズウオッチ。

堅牢性の高さが魅力のアイテムです。

自宅にいながらラクラク査定はコチラ☟

CITIZEN(シチズン)とは

シチズンの創業

シチズンは1918年にシチズン時計初代会長の山崎龜吉(やまざきかめきち)によって「尚工舎(しょうこうしゃ)時計研究所」として東京で創業しました。

その後1930年に「シチズン時計株式会社」と社名を変更して現在に至ります。

シチズンという社名

社名のCITIZENは日本語訳すると「市民」となり、『多くの市民に愛される時計を作る』という思いが込められた名前となっています。

シチズンの特徴

シチズンの特徴の一つは、冒頭でもお伝えいたしましたが、時計のムーブメントからすべてを自社開発、自社生産している点があります(マニュファクチュール)。

1976年に開発されたアナログ式光発電時計と呼ばれるソーラー時計はその後「エコドライブ」へと繋がり、世界中に知れ渡りました。
創業から100年以上経った現在でも存続しているのにはこういった背景から常に改良と新たな技術開発をしやすい環境が整っている点が大きいと言われています。

シチズンのお品をお探しなら☟をクリック

メンテナンスについて

シチズンの時計はそこそこの価格帯なのですが、メンテナンス必要期間が長いため、機械式時計に比べ維持費にかかる金額も変わってきます。

ですので、普段使い用の時計や初めての腕時計にオススメできるブランドですよ。

エコドライブ自体にも寿命はありますが、だいたい10年~15年程度が修理の目安となります。

シチズン修理料金一覧

https://citizen.jp/support-jp/afterservice/repair/fee_owners.html

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

シチズンの時計には

*ザ・シチズン
*エコ・ドライブ ワン
*エクシード
*アテッサ
*プロマスター
*シリーズエイト
*クロスシー
*シチズンエル
*サテライト ウエーブ GPS
*シチズンコレクション

と多くのモデルが展開しており、メンズモデルもレディースモデルも高性能で、大変人気がございます。

腕時計の購入をご検討中であれば、是非シチズンの時計をご検討頂ければと思います。

また、シチズンのお時計は買取大歓迎です♪

使われずに眠ってしまっている時計がございましたら、是非かんてい局大垣店にお持ち下さい。

査定だけでも結構ですので、まずはお気軽にご相談いただけたらと思います。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

 

【男性必見】セイコー5ってどんな時計?魅力は?コスパ最強!おすすめモデル5選もご紹介します!【茜部】

こんにちは!かんてい局茜部店です。

セイコーと言えば日本を代表するブランドです。

そのセイコーの中でも、比較的お求めやすく、国内だけでなく海外の方からも人気のあるセイコー5についてお伝えさせていただきます。

今回の記事は、

■セイコー5について知りたい方

■セイコー5の購入を考えている方

■どのモデルを買えば良いのか迷っている方

に是非読んでいただきたい記事となっています。

最後までお付き合いください。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

セイコー5とは?

セイコー5は、1963年に発売された「セイコースポーツマチック5」、その5年後の1968年「セイコー5スポーツ」が発売されました。

スポーティなデザインは、若者を中心に人気が出ました。

1960~1970年代にリーズナブルで機能性に優れた腕時計として大人気でしたが、クォーツ時計やデジタル時計が登場したことにより、日本国内で生産中止となり、海外で生産が続けられていました。

セイコー5の「5」って何?

セイコー5の「5」とは、どのような特徴があるのか?ご紹介したいと思います。

5つの特徴とは、「自動巻き」「防水」「3時位置のデイデイト表示」「4時位置リューズ」「耐久性に優れたケース・バンド」と言われています。

こちらの特徴ですが、今では珍しいという印象は受けませんが、当時は画期的であったと言われています。

海外で人気があったのには、日本の人気メーカーの時計が比較的安価で買うことができるのは非常に魅力であることも人気の一つです。

国内でも逆輸入品として販売はされていましたが、2019年に国内でも再度登場しました。

新たな「セイコー5スポーツ」として展開が始まりました。

ロゴが変わった?

また、セイコー5と言えば、盾のエンブレムに数字の「5」がロゴマークとして展開されていましたが、新しいデザインに変更されました。

新しいロゴマークは英語の「S」を横に倒したようなデザインになっています。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

セイコー5の魅力は?

セイコー5の魅力は何と言ってもコストパフォーマンスと豊富なバリエーションと言っても良いです。その魅力をご紹介させていただきます。

魅力1:価格帯

価格に関しては、2万円台~5万円台程度で購入することが可能となります。

中古品であれば、更に安価での購入もできる非常に魅力的な時計と言えます。

機械式モデルがほとんどで、価格帯も機械式時計の中ではお値打ちになりますので、機械式時計の初心者の方でも十分に楽しめると思います。

セイコーという日本の代表的ブランドの機械式時計が2万~5万円程で購入できるというのはコスパ最強と言えると私自身思います!

魅力2:豊富な種類

現在のセイコー5スポーツは5つのスタイルに分けられています。

スタイル1:アクティブなシーンを彩る「スポーツスタイル」

「スポーツスタイル」はシンプルで無駄の無いデザインとなり爽やかな印象を与えるモデル、またダイバーっぽいスタイルのモデルもありまさにスポーティなラインナップとなっています。

ベルトに関しては、ステンレスブレス、ナイロンバンドもあり幅広く展開されています。

ブルーの「ディオール オブリーク」モチーフの刺繍を全面に施した「DiorTravel (ディオールトラベル)」ヴァニティバッグです。

スタイル2:インテリジェンスをまとう「スーツスタイル」

「スーツスタイル」は、スポーティな見た目にも見えます。ただ文字盤が、ヴィンテージ風な加工がされており落ち着いた見た目にも見えます。

メッシュベルトを使っていることで大人の印象も与え、スーツにも合わせやすいデザインになっています。

スタイル3:時代に左右されない「スペシャリストスタイル」

セイコー5の中では、特に個性の強いモデルの「スペシャリストスタイル」。

ベゼル、ケースに特殊なコーティングがされるモデル、品のあるピンクゴールド系でありながら、派手になりすぎないデザインは他の人と被らないアイテムは特別な1本に選んでも良いと言えます。

スタイル4:強烈な自我を主張する「ストリートスタイル」

「ストリートスタイル」は、基本的に統一感のあるカラーやデザインが主流となっています。

マットなカラーやピンクゴールド系で統一されたモデルがあり存在感はありますが、主張もしすぎず色々なスタイルにも合わせやすいです。

こちらもステンレスベルトの他に、ナイロンバンドを使っているモデルもありとこちらも幅広いアイテムが揃っています。

スタイル5:クリエイティビティ溢れる「センススタイル」

アーティストやアニメなどのコラボによりバリエーションが豊富な「センススタイル」です。定番のベーシックなブラックカラー以外にレッドやパープルやアーティストならではのこだわりのあるアイテムは必見です。

これまでに紹介してきましたスタイルの中でもっとも多くのラインナップがあります。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

デメリットについて

手に入れやすい価格帯で豊富な種類のセイコー5ですが、私が思うデメリットをお伝え致します。

ずばり「修理代」!

機械式時計の場合、3~5年に1度はオーバーホールが必要となってきます。

高額時計と同様の修理代が掛かってしまいます。中には購入した金額よりも高くなってしまったという経験をされた方もみえると思います。

そのため、修理を行わずに新しいモデルに買い替えるという考え方も分かります。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

GMTモデルの登場

今回ご紹介するのは、セイコー5スポーツから新しいモデルは登場します。

そのモデルは・・・【セイコー5スポーツGMT】シリーズです!

2022年7月8日発売となり、価格は52,800円です。

モデルは3種類

1.ブルー×ブラック

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsc003

2.ブラック×ブラック

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsc001

3.オレンジ×ブラック

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/ssk005kc

ブルーブラックはGMT針が赤色となり、オレンジはGMT針が黒色です。

ベゼルも2色で分けられており、カレンダー表示も大きく拡大するレンズを使われています。

文字盤のAutomaticの文字の下に「GMT」の文字が入っています。

この新しいモデルも価格帯もセイコー5スポーツらしい手に入れやすい価格帯であることも本当に魅力的です。

筆者も密かにブルーの文字盤モデルを狙っています。

見つけたら即買いです!

 

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

セイコー5のおすすめモデル

スーツに合うモデル

1:SBSA023 スポーツスタイル

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa023

スポーツスタイル一番ミリタリー感があります。ブラックにカーキ色のベルトの配色はカッコ良さがあります。

ナイロンベルトは着け心地は良く、馴染んでいきますのでオススメです。

この配色であればカジュアルだけでなく、スーツにも合わせることもでき、重宝できる1本と言えます。

2:SBSA015 スーツスタイル

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa015

少しアンティーク風のメッシュベルトのブルーの文字盤のモデルです。これこそスーツスタイルにも合わせやすい、オススメの一本です。

メッシュベルトは重厚感も感じさせます。腕にもフィットしやすいのもこのベルトならではです。

もちろんスーツだけでなく、カジュアルシーンでもお使いいただけます。

3:SBSA028 スペシャリストスタイル

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa028

ピンクゴールドカラーに黒のベルトは上品さがあり、高級感も感じるモデルです。

ベルトはレザーとシリコンですので、比較的耐久性もあり長期間使用も可能になるかと思います。

セイコーですので嫌味な感じもせず、スーツにはピッタリな1本です。

カジュアルに合うモデル

SBSA025 ストリートスタイル

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa025

文字盤、針、ケースのどれをとってもブラックというモデル!

ナイロンベルトはスポーティな印象のためアクティブな男性にはオススメです。

スーツに合わないということもありませんが、ファッションの一部として合わせやすいカジュアル向けのアイテムと感じます。

暗い場所では少し見ずらい事もあるかと思いますが、落ち着いた色合いで長い間愛用もできそうです。

SBSA009 スポーツスタイル

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa009

人気のあるオレンジの文字盤。オレンジだから敬遠することもありません。シンプルなデザインで見やすいオレンジです。普段と違ったインパクトがあるモデルを持ちたいという方にオススメです。

先程GMTのモデルでご紹介しましたオレンジと同様ですが、ベルトが3列ですのでこちらの方が

よりスポーティな印象です。

近年は明るいカラーが多くなっていますのでカジュアルに合わせるには、そこまで派手な印象は受けないと思います。

またファッションのワンポイントとしてお使いいただくのも〇です!

かんてい局オンラインショップのセイコーお時計はこちら👇

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回は、

【セイコー5ってどんな時計?魅力は?コスパ最強!おすすめモデル5選!】

をご紹介させていただきました。

セイコー5をおすすめするのは、「価格面」「豊富な種類」はもちろんですが、セイコーという日本を代表するブランドで、高額な海外ブランドと比較してもコスパは素晴らしいと感じる事もおすすめする理由でもあります。

【初心者必見】ブレゲの型番の意味とは?おすすめモデルもご紹介!【茜部】

今回は、世界5大時計ブランドに君臨し、安定した人気を誇るブレゲの型番の意味と一部のモデルをご紹介いたします。

■ブレゲが欲しい方

■型番の違いを知りたい方

■どのようなモデルがあるか知りたい方

に是非読んでいただきたいのでどうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

ブレゲ 型番の仕組み

ブレゲは「時計の歴史を200年早めた」と称される天才時計技師「アブラアム=ルイ・ブレゲ」によって創業された名門ブランドです。

アブラアム=ルイ・ブレゲは、現代の腕時計に欠かせない耐衝撃吸収機構や自動巻き機構などを発明し、パーペチュアルカレンダー、トゥールビヨンを始めとする多くの複雑機構を発明・改良しました。

1775年創業し、有名なラグジュアリースポーツウォッチの代名詞であるマリーンなど数々の名作を作り上げています。

今回はブレゲの型番の意味ついてご説明いたします。

比較的シンプルな型番で、区分けして読み解いていけば分かりやすいものですので、この記事を読んで理解を深めて頂ければと思います。

型番の読み方

 

5827BR/Z2/RM0

 

型番は上記のような構成になっており、色分けした4つに区分けされております。

赤色が「モデルナンバー」

青色が「ケース素材」

緑色が「文字盤素材と色」

桃色が「ベルトの素材とサイズ」

このあと引き続き詳細をご説明していきます。

① モデルナンバー

赤色の箇所は「モデルナンバー」

最初の4桁の数字はモデルナンバーを示し、ROLEXなどと同様にどのモデルのことを指しているかをおおよそ判別することが可能です。

基本的には「3」「5」「7」「8」から始まるモデルナンバーが多く、例としてマリーンの「5823」「5827」、ヘリテージの「5400」「5410」、タイプXXの「3800」「3810」などがあり、搭載する機構によって冒頭の数字が変わります。

 

モデル  モデルナンバー
マリーン  5823 / 5857 / 5827 / 5817 / 8828 など
ヘリテージ  5400 / 5410 / 5497 / 3661 / 8860 / 8861 など
タイプXX  3800 / 3810 / 3817 / 3880 など
トラディション  7097 / 7077 / 7047 / 7057 / 7067 など
クラシック  7147 / 7787 / 5178 / 5717 / 8067 など
クイーン・オブ・ネイプルズ  8928 / 8967 / 8978 など

 

また、4桁のモデルナンバーの「最後の数字は装飾やケースの仕様」を示しています。

宝石のセッティング方法によってもいくつかのパターンがあり、多いのは「7」「8」です。

「7」が多いのは、ブレゲはシースルーバック仕様の時計が多いためです。

 

数字 意味
0 金属のケースバック
1 金属のケースバック (ラウンドダイヤ)
2 金属のケースバック (バゲットダイヤセッティング)
3 金属のケースバック (特殊なセッティング)
4 シールスルーバック (特殊なセッティング)
5 シースルーバック (スケルトン文字盤)
6 シースルーバック (スケルトン文字盤/宝石セッティング)
7 シールスルーバック
8 シールスルーバック (ラウンドダイヤセッティング)
9 シールスルーバック (バゲットダイヤセッティング)

 

マリーン

型番:5817ST/12/SV0

素材:ステンレススチール

仕様:自動巻き・カレンダー機能・100m防水・シースルーバック

ムーブメント:Cal.517GG

トランスアトランティック タイプXXI

型番:3810ST/92/SZ9

素材:ステンレススチール

仕様:自動巻き・カレンダー・100m防水・クロノグラフ

ムーブメント:Cal.584Q

② ケース素材

青色の箇所は「ケース素材」

アルファベット2文字で構成され、ケース素材の種類を表しています。

最も多いのは「ST=ステンレススチール」ですが、「TI=チタン」も次いでよく見かけます。

他のブランドでも使用されることが多い表記なので、把握していればすぐに素材を判別することができます。

 

英文字 モデル
AG シルバー
BA イエローゴールド
BB ホワイトゴールド
BE ホワイトゴールド+ローズゴールド
BR ローズゴールド
PR プラチナ+ローズゴールド
PT プラチナ
SA ステンレススチール+イエローゴールド
ST ステンレススチール
TR チタン+ローズゴールド
TI チタン

③ 文字盤素材と色

緑色が「文字盤素材と色」

スラッシュとスラッシュの間の数字では文字盤の素材や色が示されています。

組み合わせによって数字だけのパターンと数字とアルファベットが組み合わされたパターンの2通りがあります。

1桁目が文字盤の種類を表し、2桁目が文字盤の表記やインデックスなどを表しています。

文字盤の装飾が豊富で、色や素材だけでなく、装飾との組み合わせによってもナンバーが異なるため、表記のバリエーションは多くあり、例外も多くありますのでこの限りではありません。

1桁目の数字:文字盤の表面

1桁目は文字盤の種類を示します。

主にどの素材を文字盤に採用しているかによって数字が異なります。

「0」イエローゴールドプレート、「1」シルバープレートが比較的よく使われていますが、例外もあります。

 

数字  文字盤の種類
0 イエローゴールドプレート
1 シルバープレート
2 エナメル
3 ローズゴールドプレート
4 ミネラル
5 MOP マザーオブパール
6 シルバープレート(パヴェダイヤセッティング)
7 金属プレート(パヴェダイヤセッティング)
8 MOP(ダイヤモンドセッティング)
9 マットブラック

2桁目の数字:文字盤の表示等

2桁目は文字盤の表記やインデックスなどを示します。

各言語の表記や秒針の有無といった文字盤の仕様によって、上記意外にも無数のバリエーションが存在します。

 

英数字  文字盤の表記や仕様
E 英語表記
F フランス語表記
G ドイツ語表記
I イタリア語表記
0 オープンワーク / スケルトン
1 秒針なし
2 秒針あり
5 ネオクラシック
8 秒針なし(アラビアインデックス)
9 秒針あり(アラビアインデックス)

④ ベルトの素材&サイズ

桃色が「ベルトの素材とサイズ」

型番末尾3桁の英数字が示すのはベルトの素材やサイズです。

最初の1桁ではベルトの素材を表し、残り2桁でサイズや仕様を表しています。

末尾2桁の数字はこの限りではありません。

 

英数字 意味
A イエローゴールド
B ホワイトゴールド
R ローズゴールド
P プラチナ
S ステンレススチール
T チタン
3 カーフレザー
5 ラバーストラップ
8 サテン
9 クロコダイルレザー

おすすめモデル紹介

品名:マリーン2

型番:5827BR/Z2/RM0

仕様:自動巻き

キャリバー:Cal.583Q.1

素材:K18PG

メーカー定価:6,138,000円

フランス海軍のために製作した時計が基になっているマリーンコレクション!
「マリーン2」は、クロノグラフを搭載した防水モデルです。
ラグジュアリースポーツとしての輝きを感じます。

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は、世界5大時計ブランドに君臨し、安定した人気を誇るブレゲの型番の意味とモデルをご紹介しました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にもブレゲには多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

【50万円以下】プロお勧め本格派ダイバーズウォッチ5選!【小牧】

今回のブログでは50万円以内で購入可能な

本格派ダイバーウォッチ5本

を紹介していきます。

・本格的なダイバーズウォッチを探している方

・200m以上の防水時計を探している方

・比較的安価で長期的に使えるダイバーズウォッチを探している方

はこのブログをご覧頂き購入時の参考にして頂けたらと思います。

また、私が何故「ダイバーズウォッチを勧めるのか」理由や魅力もお伝えしていきますので最後までお読み頂けたらと思います。

在庫状況に関してはお電話でもお答えしておりますので、気になる商品や欲しいという商品、腕時計がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

お勧めダイバーズウォッチ5選

では早速ですが、私がおススメする

【本格派ダイバーズウォッチ5選】

を紹介していきます。

タイトルにもありますように今回は【本格派】なだけあって最低でも200m以上の防水性能を備えたダイバーズウォッチを紹介していきます。

防水性能の詳しい話は5選を紹介した後に解説をしていきますので是非ご覧頂下さい。

店頭同時販売商品の為、在庫状況が日々異なっておりますので、気になる腕時計やお求めになりたいうモデルがございましたら下記よりお気軽にお問い合わせ下さい。

☟バナーをタップ☟

またオンラインストアでも販売をしております。

これから紹介する5選の中にご希望がのモデルが無い場合はこちらからご覧ください。

☟購入はこちらから☟

①SEIKO【セイコー】 プロスペックスマリーンマスター

ブランド:SEIKO【セイコー】

型番:SBBN051/7C46-0ARL

モデル名:プロスペックス マリーンマスター

防水性能:1000m防水

お勧めポイント

まずお勧めしたい一番のポイントは防水性能です!

こちらのマリーンマスターはなんと1000mの飽和潜水用防水を備えており超本格的なダイバーズウォッチとなっています。

またデザイン面も優れていて、通称「ツナ缶」と呼ばれているモデルの一つであり、外胴プロテクターが特徴的な一本です。

この価格帯でこれだけの防水性能が備わっているのは魅力的だと思います。

またこちらのブログでセイコーダイバーに詳しく触れているのでお時間がありましたら是非ご覧ください。

【セイコーダイバーズ】プロスペックスのマリーンマスターとダイバースキューバの違いを解説!お勧めのモデルを5本紹介!【小牧】

☟セイコーのダイバーズウォッチはこちら☟

お問い合わせはこちらから

②TUDOR【チューダー】 ブラックベイ58

ブランド:TUDOR【チューダー】

型番:79030N

モデル名:ブラックベイ フィフティエイト

防水性能:200m防水

お勧めポイント

価格帯は少しお高めの40万円台ではありますが、なんといってもデザインがたまりません。

防水性能は200mと十分な防水性で見た目はカチッとしたデザインの為、プライベートシーンだけでなく、ビジネスシーンなどのスーツスタイルにもマッチする一本です。

またデザイン面においてはヴィンテージライクで、TUDORが大切にしているイカ針や、ベゼルやインデックス等に使用されているゴールドカラーが魅力的です。

 

☟ブラックベイの在庫一覧はこちら☟

お電話でも在庫確認頂けます!

③CASIO【カシオ】 G-SHOCK フロッグマン

ブランド:CASIO【カシオ】

型番:GWF-D1000-1JF

モデル名:G-SHOCK フロッグマン

防水性能:200m防水

お勧めポイント

フロッグマンはG-SHOCKの中でもダイバーズウォッチに位置づけられるモデルで、200mの防水性だけでなくジーショック独自の構造「ショックレジスト(SHOCK RESIST)」も備わっている為、衝撃にも強くダイビングだけでなく、アウトドアシーンでも気兼ねなくお使い頂けます!

カジュアル寄りなデザインですのでスーツスタイルには合わないかもしれませんが、プライベートシーンでは活躍間違いなしの一本です。

☟フロッグマンの在庫一覧はこちら☟

☟お問い合わせはこちらから☟

④OMEGA【オメガ】 シーマスター

ブランド名:OMEGA【オメガ】

型番:2210.50

モデル名:シーマスター プラネットオーシャン600

防水性能:600m防水

☟お問い合わせはこちらから☟

お勧めポイント

オメガのダイバーズウォッチと言えば「シーマスター」シリーズですが、このシーマスタープラネットオーシャンは防水性能が600mに加え、クロノグラフ機能も備わったモデルです。

堅牢度も高く、厚みはありますが存在感抜群の一本です。

これまでに紹介したダイバーズウォッチだと

見た目が少し寂しいな。

機能面が物足らないな。

と感じられらる方にはピッタリな一本だと思います。

シーマスターに関してはプラネットオーシャンの様にゴツゴツとしたデザインだけでなく、シャープな印象のモデルもあるので、好みや普段使いor休日使いから選べるのもおススメです。

☟シーマスターの在庫一覧はこちら☟

⑤BREITRING【ブライトリング】 スーパーオーシャン

ブランド名:BREITRING【ブライトリング】

型番:A17367

モデル名:スーパーオーシャン

防水性能:1000m防水

お勧めポイント

まずブライトリングといえばパイロットウォッチ等でも有名なブランドの一つです。

ブライトリング=パイロットウォッチというイメージが強いかもしれませんが、このスーパーオーシャンというモデルはブライトリングの中で「ダイバーズウォッチ」に位置づけられるモデルです。

一番のお勧めなポイントは1000m防水の十分すぎる防水性能です。

ブライトリングのスーパーオーシャンはモデルごとに防水性能のスペックが分けられていて、一番防水性能が低いもので200m、高いもので2000mとなっております。

このモデルはスーパーオーシャンの中でも上位の防水性能を誇り、中古の価格帯でこれだけの防水性能は十分すぎるくらいだと思います。

デザインや仕様に関しても、逆回転防止ベゼルにカレンダー、三針モデルと王道なデザインでビジネスシーンでもプライベートシーンでも活躍する事間違いなしです!

☟スーパーオーシャンの在庫一覧はこちら☟

☟バナーをタップ☟

ダイバーズウォッチってなに?

ではここまでは私がおススメしたいダイバーズウォッチを5本紹介しましたが、そもそも

ダイバーズウォッチってなに?

って感じられる方もいるかもしれませんので説明をします。

ダイバーズウォッチとは

まずダイバーズウォッチとは、その名の通り【ダイバーズ(ダイビング/潜水)】に適した腕時計で、潜水時の安全確保を目的とした腕時計の事を指します。

よって、スキューバーダイビングや飽和潜水を行う際にはピッタリ(必要)な腕時計で、一般的にな日常生活防水や日常生活強化防水よりも過酷な環境でも使用が可能な腕時計の事です。

一般的なダイバーズウォッチとしては、今回紹介したようなデザインのモデルが多く、

・100m以上の防水性能

・逆回転防止ベゼル※両回転のベゼルもあります。

が備わっている腕時計が多い印象です。

ダイバーズウォッチの定義

簡単にダイバーズウォッチの定義をお伝えすると、少なくとも

100m以上の潜水に耐える事が出来、その水深の1.25倍の耐圧性(この場合125m相当)

がある事がまず一つ定義となっています。

100mの防水性能を備えていたとしても、水中で1.25倍の圧力をかけ浸水や加圧前、加圧後に正常な動きをしていない場合は基準には沿わない為、ダイバーズウォッチとしては認められない。という事になります。

※厳密な話をすると、国際標準化機構(ISO)や日本工業規格(JIS)等で基準が定められており、この基準を満たないものは、見た目はダイバーズウォッチでもダイバーズウォッチとしては認められないという事になります。

これらの基準を満たしているものだけが本当のダイバーズウォッチとして認められるという事です。

ちなみに、腕時計によっては100m未満の耐水性能で逆回転防止ベゼルが備わっているいたりするものもありますが、潜る深さや環境を考えると実用向きではないと思いますし、定義としてもちょっと・・・とも思います。

実用として考えると最低でも200m防水は備えておいた方が確実かと思います。

※その為今回のおススメ5選では200m以上のダイバーズウォッチをお勧めしております。

☟基準について詳しく知りたい方はこちらから☟

ダイバーズウォッチの特徴

ここまでは「ダイバーズウォッチ」、「定義」について解説をしましたが、ここからは「特徴」について説明をします。

特徴① ベゼル

まずダイバーズウォッチとは。でも少し触れましたが、見た目の特徴として代表的なのは

・逆回転防止ベゼル

が備わっている事です。

こんな感じのベゼルですね。

一般的な腕時計のベゼルはこちらの「スムースベゼル」と呼ばれるツルっとしたものや

「フルーテッドベゼル」と呼ばれるギザギザとしたベゼル等があります。

これらのベゼルに対して、ダイバーズウォッチに採用される逆回転防止ベゼルはその名の通りベゼルを回転させる際に一定方向にしか回らず逆回転が出来ないような作りになっています。

※潜水時にボンベの残り時間を計算する為、誤差が生まれないよう逆回転が出来ないようになっています。(中には逆にも回ってしまうものもあります。)

特徴② 視認性

二つ目は視認性です。

基準としては暗所において25cm離れた場所から時刻を目視できる

という事が定められている為、必然的にダイバーズウォッチは視認性が良いという事になります。

実際にロレックスのドレスウォッチとダイバーズウォッチを見比べてみると、視認性が違うという事は一目瞭然です。

・ダイバーズウォッチ(サブマリーナー)

・ドレスウォッチ(デイトジャスト)

決して視認性が悪いわけではないのですが、二つのモデルを比べてみると、サブマリーナー(ダイバーズウォッチ)の方が視認性が良い事は一目瞭然です。

もりとんロレックスだけでなく、他ブランドのダイバーズウォッチも視認性は高くパッと見ただけでも時刻の目視は余裕だと思います。

特徴③ エクステンションバックル

三つ目はエクステンションバックルです。

こちらはモデルやブランドにもよりますが、本格的なダイバーズには多く備わっている機能で、誰でも簡単にブレスレットの長さを微調整出来る機能です。

※この場合手前にブレスレットを引いてスライドさせることでバックルの伸縮が簡単に出来ます。

ちなみに何故このような機能が備わっているのかというと、ウェットスーツを着用する際に厚手の場合、普段の腕回りより太くなっていしまい腕時計が着けられない。

なんてことがあります。

それを解消する為にエクステンションバックルという機能が存在しており、簡単なものだと道具もいらずに誰でも簡単に微調整が可能です。

【ロレックス】コマ調整・微調整まとめ【完全版】【小牧】

ちなみにこちらのブログでも微調整のまとめがございますのでご覧頂けたらと思います。

☟ブログのご不明点はこちらから☟

ダイバーズウォッチ何故お勧めなのか?

ここまではダイバーズウォッチの特徴を説明しましたが、ここからは私がダイバーズウォッチを「お勧めする理由」をお伝えしていきます。

理由① タフさ

まず一つ目の理由は「タフさ」です。

ダイバーズウォッチとしての基準は上でも説明をしましたが、ダイバーズウォッチであるが故にISOの基準を満たしたダイバーズウォッチに関しては、防水性の高さ、衝撃性に優れています。

その為、ダイビングやマリンスポーツはもちろんの事、日常生活においても問題なく使える事から普段使い(タウンユース、デイリーユース)からダイビングまで幅広く使える事が出来ます。

ドレッシーな腕時計では防水性能や耐衝撃性が備わっていなかったりして、使えるシチュエーションは限られてしまうかもしれませんが、その点ダイバーズウォッチはどのシチュエーションでもお使い頂く事も出来るのコストパフォーマンスも良くお勧めする理由の一つです。

理由② デザイン

二つ目理由は「デザイン」です。

これは完全に私の主観になってしまうのですが、ダイバーズウォッチのデザインが非常に好みです(笑)

見た目からして非常にスポーティーなデザインが多く、スーツにも私服にもなんでも合わせやすいのがダイバーズウォッチだと思います。

※ブレスレットがラバーなどはスーツには合わないかもしれませんが・・・

また、ブランド、モデルにもよりますが、カラー展開も豊富で、定番のブラックカラーやブルー、グリーン、ネイビー等々好みのデザインから選べるのもおススメな理由です。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回のブログでは

【50万円以下で購入可能な本格派ダイバーズウォッチ5選】

を紹介させて頂きました。

私がダイバーズウォッチをお勧めする理由としては【タフさ】【ビジネスでもプライベート】でも使える事だと思います。

折角良い時計、好みの時計を買うのであれば頑丈かついつでも使える事。というのは外せないと思います。

防水性能は当たり前で、ブランドによっては+αの機能がついているモデルもございますので、是非腕時計の購入時の候補に【ダイバーズウォッチ】を入れて頂けたら幸いです。

今回は【50万円以下】という縛りがありましたが、50万円以上でもっとお勧めしたいモデルもたくさんございますので、オンラインストアでご覧頂けたらと思います。

☟購入はこちらから☟

【腕時計】汗ばむ夏でも腕時計を正常な状態で保つには【茜部】

皆様こんにちは!
かんてい局茜部店のブログご覧頂き、誠にありがとうございます!!

暑い年が近年続いていますが、今年も6月の時点で既に真夏並みの気温の日もありました。

この記事では、そんな夏に必要な腕時計の‘‘汗対策‘‘についてご紹介致します。

引用元:https://www.irasutoya.com/2017/08/blog-post_741.html

この記事は、
◆時計が好きな方

◆時計の故障の心配な方

◆時計を正常な状態で保ちたい方

に是非読んでいただきたい記事です♬

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

①ブレスをゆるめに調整する

腕時計の締め具合は、時計本体の大きさにもよりますが、一般的には小指1本分入るくらいの余裕があると良いと言われます。

圧迫感の緩和や過ごしやすさなどの理由はありますが、暑い時期・夏においては、汗を時計付近に多く溜めない為に、緩めに締める事をおすすめします。

また通気性を確保することによって、ベルトの寿命を縮めにくいとも言われています。

引用元:https://www.e-begin.jp/article/27719/

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!

アジャスタで調整

最も容易で、自分でも出来るブレスのサイズ調整方法です。

ブレスのバックル部分にアジャスタが付いている場合に出来る調整方法で、バネ棒外しと呼ばれる器具により、既定の段数、調整が可能です。

引用元:https://watch-mix.com/watch-size-and-balance

予備のコマを使って調整

時計を購入する時、自分に合うサイズに調整してから受け取る場合も多いかと思います。

その際に外したコマは、基本的にはそのまま付属品として自分が受け取れます。

ただ、通常のコマのサイズだと1コマの脱着だと大きく(緩く)なりすぎる、もしくはキツくなりすぎるという事も起こりうるので、注意が必要です。

短いコマが通常のコマとは別についてくる場合もありますので、もしあればそちらを優先して使いましょう。

引用元:https://www.minit.co.jp/service/watch/

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇

かんてい局質ページについてはこちら

②防水加工の施された革ベルトを選ぶ

蒸れて傷んだり、劣化するのは嫌だけどやはり好きな革ベルトを使いたい、、という方にはこちらの防水性能付の革ベルトをおすすめします。

ベルトの裏にポリウレタンやゴムを貼り付けたものを一般的に防水の革ベルトといいます。

裏面のみの加工の為、デザインや外から見た質感は損なわず、通常の革ベルトと比べて、汗をかく季節でも快適に過ごしやすくなるのが特徴です。

引用元:https://crocodilecrocodile.com/%E8%A3%8F%E5%81%B4%E7%B4%A0%E6%9D%90%EF%BC%9A%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%89%B1%E3%81%84%E8%87%B4%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82/

③金属製ブレスの時計を選ぶ

上に挙げたように、通常の革ベルトは防水性能が無い為、汗や湿気で非常にダメージを受けやすい素材です。

原因としては、汗・水分の吸収と乾燥を繰り返す、または乾燥せずしばらく過ぎると菌の繁殖が起こったりもします。

これが原因でどんどん劣化していく為、汗のかきやすい夏や雨天確立の高い時期は付けるのを避けるのも一つの手と言えます。

その為、初めから革ベルトの時計は付けずに、ステンレス製、チタン製といった金属製のベルトを使用するのもおすすめです。

引用元:https://mens.tasclap.jp/a5597

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

④オーバーホールをする

ブレスやケース表面の注意点が多かったですが、忘れてはいけないのが汗は時計内部にまで入ってしまうこともあります。

腕時計の本体を見ると一見密閉されているように見えますが、汗が蒸発することで内部に侵入してしまう事もある為、注意が必要です。

人の汗は不純物を多く含む為、少しでも入ってしまうと機械を錆びつかせてしまう危険があります。

その為、調子の良し悪しに関わらず、定期的なオーバーホールはすべきという事です。

引用元:https://rich-watch.info/652/

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

⑤自分でできるメンテナンス

ブラッシング

金属製ブレスの時計の場合に有効です。

ケースやバックル、裏蓋部分など、歯ブラシなどの使いやすいものを使って汚れやすい部分を綺麗にすると劣化スピードを落とすことが出来ます

引用元:https://www.excite.co.jp/news/article/BestTimes_9013/

セーム革で仕上げる

鹿革を油でなめしたものを「セーム革」と言います。

主にコラーゲンと呼ばれるたんぱく質の分子が絡み合って皮の繊維を構成し、超極細の繊維によって汚れや水分、油分、手垢の汚れまで完全に拭き取ることができます。

時計以外にも、宝石・貴金属やメガネ、カメラのレンズ等の汚れを拭くのにも最高の素材だと言われています。

引用元:https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%90%E8%87%AA%E6%A9%9F%E4%B8%80%E4%BD%93%E3%80%91%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%81%93%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE-33/

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!

最後に

いかがでしたでしょうか。

時期問わず、お気に入りの腕時計は長く、よい状態で使い続けたいですよね。

今回挙げた対策も是非参考にして頂き、ご自身の時計をより良い状態で長く維持して頂ければと思います!

かんてい局では腕時計の他にも、ブランドバッグやブランドジュエリー、金やプラチナといった貴金属も扱っております。

是非お気軽に当店へお越しください♪

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU