質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【トップガン好き必見】IWCのおすすめパイロットウォッチ5選【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

本日もかんてい局のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日はIWC「パイロットウォッチのおすすめモデル5選を紹介します。

映画「トップガン」シリーズがお好きな方、

劇場で登場した腕時計に興味がある方にも

是非ご覧頂きたい内容になっております!

本日のブログは、以下のような方にお読み頂けると幸いです。

・IWCに興味がある方

・パイロットウォッチをお探しの方

・映画「トップガン」シリーズがお好きな方

・マニア向けのかっこいい腕時計をお探しの方

是非最後までご覧ください!

かんてい局は販売にも力を入れています。

お値打ち商品が多くございます!

以下のかんてい局オンラインサイトも是非ご覧下さい。

👇クリック👇

IWC(アイダブリューシー)とは

IWCは1868年にスイスで創業した老舗時計メーカーです。

正式な企業名は、

International Watch Company(インターナショナルウォッチカンパニー)

その頭文字(I,W,C)を取ってブランド名としています。

堅実な時計作りとシンプルながらも洗練された

デザインで多くの時計ファンから支持を得ています。

また、IWCは各国の要請に応じて軍専用の

パイロットウォッチを製作してきた歴史を持ちます。

IWCは現在、トップガン、ブルーエンジェルス、

アメリカ海軍海兵隊向けの時計開発に関する

公式ライセンスを得ている唯一の時計ブランドです。

👇IWCの腕時計購入はこちら👇

パイロットウォッチとは

パイロットウォッチの明確な定義はないものの、

飛行機(戦闘機)のパイロットに便利な機能が備わった

腕時計という解釈が一般的です。

~パイロットウォッチの機能例~

・無反射コーティングのガラス

・視認性の高いインデックス(アラビア数字など)

・気密性の高いケース

・操作しやすい大き目のリューズ 

・クロノグラフ(ストップウォッチ機能)等

今回はIWCのパイロットウォッチの中から

おすすめモデルを5つ紹介します。

👇パイロットウォッチの購入はこちら👇

IWC「パイロットウォッチ」おすすめモデル5選

①IW389001/パイロットウォッチ クロノグラフ トップガン

②IW325505 パイロットウォッチ スピットファイア マーク16

③IW327015/パイロットウォッチ マーク18 現行モデル

④IW389101/パイロットウォッチ クロノグラフ トップガン

⑤IW324712/パイロットウォッチ マーク18 トップガン“SFTI”

上記5つを紹介させて頂きます。

①IW389001/パイロットウォッチ クロノグラフ トップガン

【基本情報】

型番:IW389001

モデル:パイロットウォッチ クロノグラフ トップガン

ムーブメント:オートマチック

素材:セラミック

ケースサイズ:約44.5mm(リューズ除く)

参考定価:1,375,000円

オンライン販売価格:714,800円

映画「トップガン」と同じ名前を冠した腕時計です。

トップガンとは「米海軍の戦闘機戦術教育特別コース」の

ことを示しており、名前もそれに由来しています。

本モデルはIWCが2016年に発表したトップガンシリーズであり、

現在は廃盤モデルとなっています。

6時・12時位置に配置されたインダイヤルが特徴的であり、

2022年、現行のトップガンとは異なる仕様です。

↓実際に着用してみました↓

クロノグラフ搭載モデルですが

文字盤は比較的スッキリとした印象です。

光の反射を抑えるため、ケース・ベルトともに

ブラックカラーで統一されています。

↓商品の購入はこちらをタップ↓

②IW325505 スピットファイア マーク16

【基本情報】

型番:IW325505

モデル:パイロットウォッチ スピットファイア マーク16

ムーブメント:オートマチック

素材:ステンレススチール

ケースサイズ:約39.0mm(リューズ除く)

参考定価:718,000円

オンライン販売価格:319,800円

スピットファイアというモデル名は

第二次世界大戦で活躍したイギリスの戦闘機

スピットファイア」に由来しています。

トップガンと同じパイロットウォッチではありますが、

全体がシルバーカラーで統一されており、

シンプルながら高級感が感じられる仕上がりです。

↓実際に着用してみました↓

ケースサイズも39.0mmのため、

腕が太くない方でも違和感なく着用できます。

2006年登場の廃盤モデルですが、

近年人気を博している「ラグスポ」に

通ずるデザインのため、筆者個人としては

最もおすすめの腕時計です。

※ラグスポについて詳しく知りたい方はこちら↓

【10万円前後で買える】ラグスポって何?解説とおすすめモデル3選!【細畑】

③IW327015/パイロットウォッチ マーク18

出典:https://www.iwc.com/content/dam/rcq/iwc/16/41/01/6/1641016.png.transform.global_image_940_2x.png

【基本情報】

型番:IW327015

モデル:パイロットウォッチ マーク18

ムーブメント:オートマチック

素材:ステンレススチール

ケースサイズ:約40.0mm(リューズ除く)

参考定価:693,000円

出典:https://www.iwc.com/content/dam/rcq/iwc/20/84/99/6/2084996.png.transform.global_image_png_540.png

IWCが誇るパイロットウォッチ

マークシリーズ」の現行モデルです。

1984年に発売された「マーク11」から5回の

モデルチェンジを遂げたのが「マーク18」になります。

一目見て時間が分かる視認性の高さ、

飾り気のない端正なデザインは

3針タイプの腕時計の完成形だと思います。

出典:https://www.iwc.com/content/dam/rcq/iwc/16/41/02/3/1641023.png.transform.global_image_940_2x.png

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

映画「トップガン マーヴェリック」関連モデル

④IW389101/パイロットウォッチ クロノグラフ トップガン

出典:https://www.iwc.com/content/dam/rcq/iwc/19/76/81/9/1976819.png.transform.global_image_png_540.png

【基本情報】

型番:IW389101

モデル:パイロットウォッチ クロノグラフ トップガン

ムーブメント:オートマチック

素材:セラミック

ケースサイズ:約44.5mm(リューズ除く)

参考定価:1,111,000円

出典:https://www.iwc.com/content/dam/rcq/iwc/20/85/00/8/2085008.png.transform.global_image_png_540.png

映画「トップガン マーヴェリック」にて、

トム・クルーズが演じる主人公マーヴェリックが

劇中で着用していた腕時計の類似モデルです。

※劇中で実際に着用していたオリジナルモデルは

ポルシェデザインbyオルフィナ「7176S/クロノグラフ」です。

オリジナルと細かい仕様は異なるものの、

劇中の腕時計と共通するデザインが多く見受けられます。

3つ目のインダイヤルと重厚感のあるデザインが

大変かっこいい腕時計です。

出典:https://www.iwc.com/content/dam/rcq/iwc/19/76/82/2/1976822.png.transform.global_image_940_2x.png

⑤IW324712/パイロットウォッチ マーク18 トップガン“SFTI”

出典:https://www.iwc.com/content/dam/rcq/iwc/22/08/64/5/2208645.png.transform.global_image_940_2x.png

【基本情報】

型番:IW324712

モデル:パイロットウォッチ マーク18 トップガン“SFTI”

ムーブメント:オートマチック

素材:セラミック

ケースサイズ:約41.0mm(リューズ除く)

参考定価:742,500円/年間750本限定

出典:https://www.iwc.com/content/dam/rcq/iwc/20/85/00/8/2085008.png.transform.global_image_png_540.png

こちらのモデルは劇中でマーヴェリック率いる

トップガンチームの訓練生が着用していたモデルです。

モデル名最後の「SFTI」は

Strike Fighter Tactics Instructor=戦闘機戦術教育

という意味があります。

本来、この「SFTIモデル」はトップガンの

訓練生、卒業生のみが購入可能です。

しかし、今回はそのデザインを一般販売向けに

あえて取り入れた特別仕様となっています。

3針のシンプルなデザインでありながら、

文字盤と裏ブタの【TOP GUN】表記には目が惹かれます。

出典:https://www.iwc.com/content/dam/rcq/iwc/22/08/64/7/2208647.png.transform.global_image_940_2x.png

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回紹介したおすすめモデルは以下5本です!

①IW389001/パイロットウォッチ クロノグラフ トップガン

②IW325505 スピットファイア マーク16

③IW327015/パイロットウォッチ マーク18 現行モデル

④IW389101/パイロットウォッチ クロノグラフ トップガン

⑤IW324712/パイロットウォッチ マーク18 トップガン“SFTI”

おすすめモデル、限定モデルは特に買取強化しておりますので、

お持ちの方や迷われている方はぜひ一度査定にお持ち込みください!

他店よりも買取金額頑張らさせて頂きます!!

今回のブログが腕時計購入・売却の際に少しでも参考になると幸いです。

最後に

かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しております。

こちらの買取実績はかんてい局細畑店の物になります。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓クリック

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

052

【初心者必見】腕時計のお手入れ方法とあると便利なアイテム【小牧】

今回のブログは腕時計のお手入れ方法とあると便利なアイテムについての記事です。

・時計の購入を検討している方

・すでに時計を所持している方

・時計の売却を検討している方

に向けた内容です。

特に時計の購入を検討している方、すでに時計を所持している方はこの記事を参考にして下さい。

もしブログの中でご質問や、気になる点がございましたらお電話でもお答え致しますのでお気軽にお問い合わせください。

☟バナーをタップ☟

時計のお手入れに便利なアイテム

時計の修理をする人のイラスト

普段使用しているお時計も長い使用に伴い汚れが蓄積します。

誰でも簡単に手に入る日常アイテムでご自身のお時計を綺麗にしましょう。

それでは時計のお手入れに便利なアイテムをご紹介します。

①クロス

時計のお手入れグッズとして定番アイテムになります。

表面がキメ細かく柔らかい為、拭き取りやすく時計の表面を傷付けるリスクが少ないです。また、静電気が起きにくく埃が付きにくい為、拭き取り時に綺麗に仕上がります。

普通のタオルなどで代用すると余分な埃や傷が付いてしまう可能性がありますのでクロスを使用する事を徹底しましょう。

☟バナーをタップ☟

②歯ブラシ

柔らかめの歯ブラシであれば、適度なコシがある為、ケースに傷が付きにくく、汚れを落とす事が可能です。

また、歯ブラシの細かい毛先は、時計の隙間にあるこびり付いた汚れもしっかり取り切る事が出来るので効果的です。特にステンレス製ブレスレットなどはブレス間の隙間が多く、直接肌に接触する為、汗や皮脂などが蓄積され汚れがたまる箇所です。

歯ブラシの毛先をうまく隙間に入り込んで汚れを落としましょう。

☟バナーをタップ☟

③つまようじ

先述した歯ブラシでも落としきれない頑固な汚れを取り除くにはつまようじの出番です。

木製や竹製のつまようじを使用して優しくケアすれば時計を傷付けず綺麗に汚れを取り除く事が可能です。

ブレスレットの隙間やケースとベゼルの隙間、バックルの溝、などの歯ブラシの毛先でも届きにくい箇所の汚れにつまようじは最適です。

隙間の汚れをなぞるようにしてかき出せば綺麗に取り除く事が出来ます。

☟バナーをタップ☟

時計が汚れる原因

次に、時計が汚れる原因について触れていきます。

先述した『時計のお手入れに便利なアイテム』があれば、汚れや埃を取り除く事は可能ですが、ではどういったところから汚れ等が生じるのか、未然に防ぐ事はできないのか、対策として時計が汚れる原因として考えられる点を紹介していきます。

①水や汗

蒸し暑い様子のイラスト

時計の汚れの原因として一番の要因は

『水や汗』にあります。

特に日中腕時計を着用されている場合、汗や皮脂によって汚れが蓄積されます。

また、雨天時や手洗いをした際には水が時計に付着する恐れがあります。こまめに水気を拭き取っていれば問題ありませんが、そのままにしているとステンレス製であれば錆びの原因になり、レザー製であればシミや変色の原因になります。

さらに、レザー製ベルトの場合、汗が染込む事で臭いの原因になります。

『その日に付いた汚れはその日に落とす』を徹底し心掛けるだけで、時計の寿命は大きく変わります。

☟バナーをタップ☟

②風呂や温泉

温泉のイラスト「男性」

時計の種類にもよりますが、風呂や温泉でも着用したまま入浴される場合があります。

防水性が高いからといって安易にしていると劣化や故障の原因になります。

また、温泉の成分でもある硫黄に反応し、ステンレス製だと変色の原因になります。

基本的には入浴前に時計は脱着する事を心掛けましょう。

③環境

タンス・収納のイラスト

時計は精密かつデリケートな品物です。

ちょっとした使用で気付かないうちに擦り傷が出来ていたり、汚れが付着していたりします。

また、時計を使用せずに長期間保管する事も危険です。

日本の湿度は他国と比較しても高く、多湿の国です。その為、長期間押し入れなどの湿度の高い空間に保管してあるだけでも文字盤の変色やブレスレットの錆びや変色といった経年劣化になる恐れがあります。

☟バナーをタップ☟

ブレス素材別お手入れ方法

時計の場合、ステンレス製やレザー製、ラバー製とブレスレットだけでもバリエーション豊富ですが、お手入れも同様にそれぞれの素材ごとに異なります。

間違ったお手入れをしてしまうとかえって時計の寿命を短くしてしまう可能性がありますのでこの記事を読んで今後のお手入れの役に立てばと思います。

①金属素材のブレスレット

金属素材とは主に

ステンレススチール製やチタン製

の事です。

金属素材のブレスレットの汚れを放置すると、皮脂や汗による雑菌が繁殖し、においの原因になります。

また、皮膚の弱い方ですとかぶれる原因にもなりかねませんので、常にブレスレットは綺麗な状態を保持する必要があります。

お手入れ方法

まず準備する物は『クロス』です。

クロスの特徴である表面のきめ細かさと、静電気が起きにくいという良点で、傷付ける事が少なく丁寧に汚れを拭き取る事が可能です。

しかし、コマ間の汚れはクロスでは取り切れませんのでそういった場合は歯ブラシを使用し、隙間の汚れを拭き取りましょう。

固めの歯ブラシですとブレスレットを傷付ける恐れがあるので柔らかめの歯ブラシを用意しましょう。

また、バックルやクラスプのよごれといった細かい箇所は、軽く濡らした綿棒を使用するのが効果的です。

それでも取れないようであれば爪楊枝を使用し、細部まで汚れを取り除く事が出来ます。爪楊枝を使用する上でもブレスレットを傷付けないように注意して下さい。

☟バナーをタップ☟

②レザー素材のブレスレット

レザー製のブレスレットは

汗や水分に弱い

のが特徴的です。

特に6月以降は梅雨による湿度の上昇、夏場になるとより汗をかきますのでレザー製ブレスレットを装着する機会が減ります。

というのも汗をかく事で気付かぬうちにブレスレットに汗が染込み、染みや変色の原因になったり、強い光に当たり続けると乾いてひび割れを起こしたりする為、管理が難しいです。

お手入れ方法

先述した汗や水分に弱い点がある為、少しでも水が付いたと感じたらすぐさま時計を外して水気を拭き取る事が大切です。

また、一日装着し、放っておくと劣化の原因になる為、毎使用後、柔らかい布で拭き取る事を心掛けましょう。

注意点として強くこすりすぎると色落ちの原因になりますのであくまで優しく拭き取る事を意識して行いましょう。

③ラバー素材のブレスレット

シリコンやウレタン、ラバー製のブレスレットは、他素材と比較しても水に強く、オールシーズン使えるといったメリットがある反面、高温や低温の温度変化や光に弱い性質を持っています。

野外での長時間の放置は色褪せや劣化の原因に繋がる為、避けるようにしましょう。

お手入れ方法

汗や水に濡れた場合はすぐに時計を外し、タオルなどで水気を拭き取りましょう。

ブレスレットの形状にもよりますが凹凸に挟まった汚れは歯ブラシや爪楊枝を使用し、ブレスレットを傷付けないように注意しながら取り除きましょう。

歯ブラシを使用の際に強く磨きすぎると色落ちの原因になりますので優しく拭きましょう。

☟バナーをタップ☟

24時間受付メール査定

ここまでは腕時計のお手入れ方法とあると便利なアイテムについて話をしましたが、時計を売りたいという方はこちらの「簡単メール査定」をご利用頂けたらと思います。

査定だけでも大歓迎ですのでお気軽にご利用ください。

☟メール査定はこちら☟

時計査定フォーム

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回は腕時計のお手入れ方法とあると便利なアイテムについて紹介をさせて頂きました。

時計のお手入れについて大切な事は、『毎日の汚れは必ずその日に落とす』です。毎日のお手入れをする事で皮脂や汗による汚れの蓄積や錆を未然に防ぐ事が出来ます。

また、専門工具などがなくとも日常でよく目にする歯ブラシや綿棒といった生活用品でもお手入れをする事が可能です。今回の記事を読んですぐにでも始める事が出来ますので少しでもご自身のお時計の寿命を長くするという意味でも始めてみてはいかがでしょうか。

せっかく高いお金を出して買った時計なので出来る限り使い続けたい!長く使いたい!と思う方は多いと思います。そういった方々には特に今回の記事を参考にして頂き、時計の定期的なメンテナンスやウォッチコンディションの維持を徹底していきましょう!

かんてい局では数多くのブランド時計を取り揃えておりますので是非、一覧をご覧ください。

☟バナーをタップ☟

かんてい局では随時新しい商品、モデルが入荷しております。

オンラインストアに掲載されていないような入荷ホヤホヤの商品もございますので、気になる商品や購入を検討している商品がありましたらお気軽にお問い合わせください。

【7月の誕生石と意味は何?】ルビー以外の宝石も【北名古屋】

こんにちは

本日もかんてい局北名古屋店のブログに

目を通して頂き、ありがとうございます!!

 

 

 

今回は7月の誕生石についてお話ししたいと思います。

7月の誕生石で有名なのはルビーですがどんな意味があるのか知っていますか。

また、他の7月の誕生石もある事はご存知ですか?

今回は7月の誕生石について詳しくご紹介していきます!!

 

この記事では、

・7月の誕生日石について知りたい方

・ペリドットについて知りたい方

・誕生石ジュエリーに興味がある方

におすすめの記事となっております!!


☟宝石、貴金属についてお問い合わせはこちら☟

「ノーブランドジュエリー販売ページ」はこちら☟

【あなたの誕生石が変わる?!】63年ぶりに改訂!10種類の誕生石の種類や石言葉と意味一覧【北名古屋】

7月の誕生石 【ルビー】について

 

ルビー[25695000804]の写真素材・イラスト素材|アマナイメージズ

ルビーという名前はラテン語の『赤』という意味の『ruber(ルバー)』からきています。

ルビーの色で最上級とされているのが赤からわずかに紫、またはピンクがかった色合いで、この色は鳩の血の色にたとえられており“ピジョンブラッド”と呼ばれています。

伝統産地の伝統の色。明るいピジョン・ブラッドです。モゴク産ルビー0.83ct /【Buyee】 "Buyee" Japanese Proxy Service | Buy from Japan! bot-online

 

 

また、最も評価の高いルビーはミャンマー産のものと言われています。

ミャンマー産のルビーは古くから好まれ、多くの人々が深い赤色をしたルビーに隠れたパワーが秘められていると信じられてきました。

ルビーの赤色は石の中にある消えない火によるものであり、これによって身に着けた人は長生きができ、水を沸かすことさえできるなどと言い伝えられたそうです。

☟買取・販売に関する問い合わせはこちら☟

ルビーとサファイアは同じなの?

ルビーは『コランダム』という鉱物になります。

そしてサファイアも『コランダム』です。

 

え?!(°Δ°)同じっ!!

はい。ルビーもサファイアも”同じ石“なんです💍

 

含有される不純物(元素)によって変わります。

 

クロムを含むことによって→ 色=ルビー

酸化鉄や酸化チタンを含むことによって→ 色=サファイア

と呼ばれます。

色の違いで違うものとして扱われます。

 

※)コランダムとは日本語で鋼玉(こうぎょく)とよばれます。

酸化アルミニウムの決勝で構成された鉱物をさしています。

元々は無色透明をしており、結晶が成長する過程で不純物が混ざる事で色が付き、ルビー・サファイヤに変化します。

コランダムとは?

天然のコランダムの中でも特に美しいものは、他の鉱物と同様に「宝石」や「貴石」として用いられます。

またコランダムで特徴的なのは【硬度】

ダイヤモンドに次ぐ硬度を誇っている事で有名です。

 

コランダムという名称に耳馴染みがないかもしれませんが、実は身の回りにある物に利用されていたりします☝

例えば・・・・腕時計の風防(ガラス)です。

腕時計のガラスはとても丈夫で傷つきづらいですよね!!

他にも・・・レコードの針精密機器などにも利用されます。

また、他の鉱物より硬い事からコランダムよりも柔らかい鉱物の研磨などにも利用されています。

☟買取・販売に関する問い合わせはこちら☟

ルビーの石言葉・意味

【情熱】【愛情】【威厳】【勇気】

ルビーが持つ意味

🏁疑念をはらし威厳を守りつづける石


ルビーの赤色は人々の情熱を掻き立て、嫉妬や愛への疑念をはらし、今ある威厳を守りつづけてくれる宝石です。

そして不滅の炎から燃え上がるような情熱と深い愛を表しています。

身につけることで、恋愛に前向きになったり積極的になれ、恋が成就する可能性が高くなるんですよ!


☟お問い合わせはこちらから☟

ルビーが持つ効果・効能

・長生きができる。

・威厳を守ってくれる。

・積極的になれる。

・恋愛が成就する。

・情熱的になる。

ルビーをオススメする方

7月生まれの方

集中力を高めたい方

恋に消極的な方

前向きになりたい方

恋を成就させたい方

魅力をアップさせたい方

上記の方へオススメの宝石となっております💍


 

☟かんたん!画像を送るだけ!メール査定はこちら☟貴金属査定フォーム

☟色石・貴金属に関する問い合わせはこちら☟

【7月の誕生石】新しく追加されたスフェーン

 

新!7月の誕生石「スフェーン」ジュエリーをご紹介 - GSTV FAN

スフェーンは正式には『チタナイト』

その名の通りチタンを含みますが、含有率が多くなると黒っぽい暗めの色合いになります。

一般的にアクセサリー用として流通している石は鉄分を含む黄緑色のものが多い為、区別する意味合いもあってか、宝石業界では“スフェーン”と呼ばれています。

 

スフェーンの最も特徴的な点は照りが美しいという事と、ダイヤモンドさえもしのぐ分散率を持つ石だという点にあると思います。

分散とは、石の中を通る光が虹のようにわかれ、キラキラと強く輝く事を指し、スフェーンはカットによってはダイヤモンドよりも輝きます。

☟買取・販売に関する問い合わせはこちら☟

スフェーン 石言葉・意味

【純粋】 【永久不変】

スフェーンが持つ意味

🏁持ち主の精神力を高める力があるとされる。


持ち主の思考を明快にし、素晴らしい知識を与えるとされています。

強い心と頭脳を身に付ける事によって、豊かな人生を創造しますよ!

また持ち主の潜在的なパワーを引き出す形で現れるとされているので、無理をすることなく、背伸びする必要もなく、あくまでも自然体でパワーがひきだされます。


☟お問い合わせはこちらから☟

スフェーンをオススメする方

7月生まれの方

人生をもっと明るくしたい方

自身の魅力を高めたい方

前向きになりたい方

仕事を成功させたい方

前向きに生きたい方


「ノーブランドジュエリー販売ページ」はこちら☟

☟簡単!画像を送るだけ!メール査定はこちら☟貴金属査定フォーム

☟お問い合わせはこちらから☟

【7月誕生石】ジュエリーご紹介

7月の誕生石・ルビーを使ったジュエリーをいくつかご紹介します。

気になったお品物がございましたら\オへGOGO!!

 


「ノーブランドジュエリー」の在庫一覧はこちら☟

☟簡単!画像を送るだけ!メール査定はこちら☟貴金属査定フォーム

☟色石・貴金属に関する問い合わせはこちら☟

 最後に

本日は7月の誕生石についてご紹介致しました。

ルビーもスフェーンも持ち主の魅力を自然に引き出してくれる力がある石ですので、今の自分以上に魅力を増せたらな・・とお考えの方は一度手に取ってみてください。

 

その他に今追いかけている夢や目標がある方にとっても背中を押してくれる、勇気をくれるので、ここぞ!!という勝負事が近い方は是非購入を検討されてはいかがでしょうか?

お読み頂きありがとうございました。

☟買取・販売に関する問い合わせはこちら☟

👇こちらの記事もよろしければあせてお読みくださいませ👇

【あなたの誕生石が変わる?!】63年ぶりに改訂!10種類の誕生石の種類や石言葉と意味一覧【北名古屋】

オンラインショップのご案内

ジュエリー商品につきましてはオンラインショップに、

随時掲載しておりますのでぜひチェックしてみて下さい👀🔍

「ノーブランドジュエリー販売ページ」はこちら☟

お問合せ

気になる物やこんな物がないかな~?

といったご質問がございましたら、

お気軽にお問い合わせください!!

皆様からのご連絡お待ちしております!

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

夏に使いたい ブランドかごバッグ オススメ5選ご紹介!【茜部】

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

本日は夏になったら絶対使いたくなるかごバッグをご紹介していきます。

かごバッグは通常のレザーバッグよりも手の届きやすい価格帯になっていますので、ハイブランドのアイテムでも購入しやすくなっています。

少しでも参考になればと思います!

この記事は、

・かごバッグをお探しの方

・ブランドバッグをお探しの方

・普段のコーディネートにアクセントを付け加えたい方

にぜひ読んでいただきたいです。

最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かごバッグの素材

かごバッグの素材は実は種類があります。

① ペーパー

名前の通り和紙や紙の事です。

様々なかごバッグに使用されており、ナチュラルな雰囲気を出すことが出来るのでカジュアルスタイルの方に特に人気な素材です。

② ポリエステル

ポリエステルで作られているアイテムは雨や汚れに強く、カラーも様々なものがあり、比較的安価で購入することが出来ます。

③ ラタン

カゴらしいカゴバッグになる素材です。

かっちりとした形が特徴で、上質なものは何十年と長く使用する事が出来ます。

④ 麻・綿

麻や綿を使ったカゴバッグは、柔らかさが特徴です。

麻は、発色が良く通気性が良く、綿は保温性の高い素材です。

⑤ ラフィア

ラフィアは椰子の葉の繊維を加工して作られた天然繊維の事です。

天然素材は、固いと使っいくうちに割れしまうことがありますが、ラフィアは独特の柔軟性があるため、使い込むごとにしなやかに柔らかくなっていくのが特徴です。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

かごバッグオススメ5選

かごバッグで人気なブランド5選ご紹介していきます!

① ロエベ

革製品で有名なスペインのブランドで、海外セレブはもちろん国内でも人気芸能人、有名インスタグラマーなどがこぞって愛用している人気ブランド。

シンプルやカジュアルなスタイルにも合わせやすいということからとても人気になったブランドです。

329.07.V81 スリットバッグ

(現在こちらのアイテムは品切れです)

ラフィア素材にレザーのアナグラムロゴがアクセントのかごバッグ。

サイズも約(横)33cm×(縦)43cm×(マチ)12cmと中々に大きく、ちょっとした旅行にも使えるアイテムです。

 

327.02.S92 バスケットバッグ

 

ロエベでは様々なかごバッグが出ており、特にこちらのバスケットバッグは人気です。

ラフィア(ヤシの葉)が使われており、涼し気な印象。

海やプールなどのレジャー施設等で、これからのシーズンに大活躍してくれます。

サイズも約:W26-47×H28.5×D16cmと中々にコンパクトで、夏の普段使いにもオススメです!

☟ロエベバッグはコチラから☟

② セリーヌ

子供靴を専門に扱うオーダーメイド店だったセリーヌですが、子供靴を履いた子供たちの成長に合わせ創業から14年後に子供靴だけでなく大人用の婦人靴も展開を始めたセリーヌ。

 

ティーン トリオンフ CELINE クラシック パニエ

 

引用(https://www.celine.com/ja-jp/home?&utm_source=google&utm_medium=ppc&utm_campaign=Celine_FLG_JPN_202203_UNI_BRA_OGOING_EC_BRAN_GTAD_CRD_JPN_JPY_NAPP_&gclid=CjwKCAjwtcCVBhA0EiwAT1fY7-BX4a_pIdyZ1mKWLE1q3ECKMCb_og1XwudbqSJzaB1-9uRcxD6gVRoCa7UQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds)

職人技の手編みに中央のトリオンフがインパクトがありお洒落なかごバッグです。

素材はラフィアを使用している為とても柔らかいです。

トリオンフとは??

マカダム柄の現代風に解釈された新しいモチーフの事です。

人気のフランス語で凱旋を意味しており、パリにある凱旋門を囲むチェーンから着想を得て作られたモチーフです。

2019年よりクリエイティブ・ディレクターに就任したエディ・スリマン氏が手掛けました。

☟セリーヌバッグはコチラから☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

③ マルニ

マルニは1994年にイタリアで誕生しました。

コンスエロ・カスティリオーニという女性デザイナーが創業しました。

マルニは当初、毛皮製品のみを展開していましたが、1996年からニットや布製品、アクセサリーなど広げ、2007年からメンズラインを展開するなど、人気を獲得していきました。

TROPICALIA SUMMERラージバッグ

引用(https://www.marni.com/ja-jp/?gclid=CjwKCAjwtcCVBhA0EiwAT1fY719xJz81hOn6uAQ-uGHFoqFKMj-7Yk3zpsAhcqlG1s5xK8HOqrvhGBoCqs0QAvD_BwE)

スタイリングに春夏っぽい軽やかさをもたらしてくれるアイテムです。

コットンナイロンパネルがしようされているので水にも強く、雨の日でもご使用していただけます。

レザー部分のカラーが様々あり、ご自身の好きなカラーが見つかること間違いなしです。

☟マルニアイテムはコチラから☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

メリット・デメリット

かごバッグのメリットデメリットをご紹介致します。

メリット

■春、夏を楽しめる

■通気性が良い

■雨にぬれても乾くのが早い

■経年劣化による色の変化を楽しめる

デメリット

■秋、冬には使いにくい

■湿気に弱い

■雨にぬれた場合手入れが必要

■置く場所をとる

かごバッグはオールシーズンは使用することが出来ない分春夏に使用するとかなりお洒落上級者に見えます。

デメリットもやはりあるので、そこを考慮しご自身にあったかごバッグに出会えると良いですね!

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

かごバッグには様々な素材があり、それぞれブランドのこだわりがあります。

レザーアイテムに比べ新品でもお安く手に入りますので、憧れのブレンドがあっても中々手を出せないという方でも購入することが出来ます。

是非かごバッグをご検討してみてください!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

 

【10万円前後で買える】ラグスポって何?解説とおすすめモデル3選!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

かんてい局のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日は巷で噂の「ラグスポ」とは何なのかを解説するのと、10万円前後で買えるラグスポモデル3点をご紹介します。

本日のブログは、以下のような方にお読み頂けると幸いです。

・ラグスポとは何か知りたい方

・ラグスポが欲しい方

・腕時計に興味がある方

是非最後までご覧ください!


【かんてい局腕時計の在庫はこちらから!】

ラグスポとは

「ラグスポ」とは「ラグジュアリースポーツ」の略となっております。

「ラグジュアリー」とは「豪華」「ゴージャス」という意味がありますので、直訳で

豪華なスポーツ」モデルという意味になっております。

ラグスポの明確な定義はありませんが、「こういうのがラグスポ!」と言えるモデルをいくつか紹介します!

①名門時計メーカーが作るステンレススチールを使用したスポーツモデル

スポーティーさの中に幾何学的な美しさがある。

その先駆けになったのが、オーデマ・ピゲのロイヤルオークです。

伝説の時計デザイナー「ジェラルド・ジェンタ」が手掛けた八角形が美しいデザインのモデルです。ベゼルに止まっているビスはしっかりと止まっている向きが決まっており、幾何学的要素が光る名門時計メーカーならではのデザインです。

クロノグラフやタキメーター等のごりごりのスポーツらしさはなく、整ったスポーティーさはラグジュアリー感を漂わせます。

②高級時計メーカーにインスピレーションを得たメーカーのモデル

最近、同じようなデザインのモデルが多く輩出されておりますので、ロイヤルオークにインスピレーションを得ているメーカーは多くあると思います。

それぞれに味があり、特色がありますので、好みなラグスポモデルに出会えるチャンスは多くあります。

【お問い合わせはこちらをタップ!】

↓メール査定はこちらをタップ↓

10万円前後で買えるラグスポ3選!

①モーリスラクロア AI6008 アイコン41mm

ブランド名:MAURICE LACROIX【モーリスラクロア】

型番:AI6008-SS002-430-1

名前:アイコンオートマチック41mm

サイズ:41mm

素材:ステンレススチール

駆動:自動巻き

防水性:200m

モーリスラクロアは1975年に創業したブランドです。

この「アイコン」というモデルは2016年に発売以来、非常に人気を博しているモデルです。

3針に日付機能と非常にシンプルなデザインに、文字盤は「クル・ド・パリ」装飾の統一された四角模様が美しいデザインのモデルです。

ステンレス素材を生かしたサテン仕上げと鏡面仕上げのバランスがいかにも「ラグスポ」と呼ばせるようなデザインとなっております。

現在も、正規店で購入することができ、参考定価は「\225,500」(ALLステンレス)と比較的お安く手に入りますが、中古ですと「12万~15万円」程で購入できるので、その他の高級メーカーに比べれば、比較的安価に手に入れることができます。

オンオフ問わず使えるのもポイントです!

【モーリスラクロアの在庫はこちらから!】

【↓モーリスラクロアについてはブログでも紹介しております!↓】

【コスパ最高】と話題のモーリスラクロアとは?ダサいって本当?人気の理由を考察してみた!【細畑】

【お問い合わせはこちらをタップ!】

②フレデリック・コンスタント FC-303X6B34/6 オートマチック

ブランド名:FREDERIQUE CONSTANT【フレデリック・コンスタント】

型番:FC-303X6B34/6

名前:オートマチック

サイズ:42mm

素材:ステンレススチール×レザー

駆動:自動巻き

防水性:生活防水

フレデリックコンスタントは1988年に創業したブランドです。

手に届くラグジュアリー」をコンセプトに美しいデザインや紳士的なデザインを多く排出しております。

今回のモデルはその数あるデザインの中でも、非常にシンプルでスポーティーなデザインとなっております。

針がリーフタイプの鏡面仕様となっているため、煌びやかな印象を与えつつ、先が細くなるシャープなデザインとなっております。

シンプルがゆえに、奥ゆかしさもある秀逸なデザインです。

こちらは現在で、正規店では販売しておりません。

中古もあまり数はないので、欲しい方は是非ともチェックです!

【フレデリック・コンスタントの在庫はこちらから!】

③ティソ T137.40.11.051.00 PRX

ブランド名:TISSOT【ティソ】

型番:T137.40.11.051.00

名前:PRX

サイズ:40mm

素材:ステンレススチール

駆動:自動巻き

防水性:100m

ティソは1853年にスイスにて創業された歴史ある時計メーカーです。

スポーツの公式タイムキーパーにも推薦されたことのある確かな精度と技術力のあるメーカーです。

今回ご紹介する「PRX」はまさにティソの様々あるモデルのなかで「ラグスポ」と呼ぶにふさわしいモデルとなっております。

「PRX」とは「Precise and Robust」(高精度&堅牢)という意味と「X」は10気圧を意味します。

確かな精度と堅牢性を兼ね備えながら、シンプルで落ち着いたデザインとなっております。

角ばったラグもポイント高いですね!

こちらも現行ではありませんが、人気のため、中古にもなかなかありません!

ご検討下さい!

【ティソの在庫はこちらから!】

↓メール査定はこちらをタップ↓

まとめ

本日も、当ブログをお読みいただき、ありがとうございました。

ラグスポモデルは肌の露出が増える夏はもちろん、オールシーズンお使い頂けるオンオフ問わないモデルです。

毎日でも使いたくなるような一線を画す美しさはそこにはあると思います。

なかなか名門時計メーカーのモデルに手を出そうとすると数百万円は当たり前の世界になります。

今回ご紹介したメーカーは、そのあたりと比べると比較的購入しやすく、コスパもよいと思いますので、是非ともチェック・購入してみてください!

【お問い合わせはこちらをタップ!】

最後に

かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しております。

こちらの買取実績はかんてい局細畑店の物になります。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓クリック

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

822

【価格高騰!!】ロレックスのデイトナ人気モデルを8本紹介!!【春日井】

皆さんこんにちは!

かんてい局春日井店です。

今回はロレックスのデイトナをご紹介します。

デイトナはケース径40mmのクロノグラフで、言わずとも知れたロレックスの超人気モデルす。

また文字盤や材質などバリエーションも豊富でステンレス素材や金無垢の物まで様々存在し、

どのデイトナであっても、人気のあまり正規販売での定価購入難易度もかなり高い腕時計です。

更に中古市場では1本、数百万から1,000万を超える物まで

とんでもないプレミア価格が付いています。

という事で、今回は文字盤や材質が異なる8本!

総額5,000万円超のデイトナを順番に紹介していきます。

この記事では

・デイトナの購入を検討されている方

・デイトナにはどんなバリエーションがあるのか知りたい方

に向けて記載しております。是非参考にして下さい。

 

またユーチューブでも今回の内容はご紹介しておりますので、そちらも是非ご覧ください。

☟☟☟ご質問はコチラからどうぞ!!☟☟☟

◆デイトナ【8本】紹介!

①型番:116520

ステンレスタイプの一番ベーシックなデイトナです。

ステンレスモデルと言ってもクラスプとブレスの真ん中が鏡面仕上げなので、

ステンレスタイプと言っても高級感があります。

116520は現行モデルからすると1世代前のモデルです。

製造期間は2000年~2016年です。

まさにザ・デイトナという感じですね。製造期間も約16年と比較的長いので、

2000年頃からロレックス、そしてデイトナに興味を持ち始めた方は

この116520を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

この116520より前のモデルになるとゼニス社のエルプリメロを基にしたムーブメントです

が、116520から現行モデルまで完全自社製の「キャリバー4130」が搭載されています。

デザインの特徴としては、ベゼル部分がステンレスになっています。

現行モデルはベゼルがセラミック製になっていますので、

現行モデルではこのメタリックなベゼルが存在しません。

現行品も、もちろんかっこいいのですが、116520には現行品では

味わうことのできない前型ならではの良さがあります。

今回の116520は黒文字盤ですが、白文字盤の物もあります。

白文字盤も爽やかな雰囲気になりますのですごくかっこいいですね。

②型番:116500LN

116500LNは1本目にご紹介した116520の後継機、現行モデルのデイトナです。

材質はステンレスで前型と比べて大きなデザインの変更はありませんが、

ベゼルがセラミック製、色はブラックに変わっていますので全体的に

スポーティーな印象に変わっています。

2016年から現行モデルに切り替わったのですが、光沢あるベゼルと文字盤の組み合わせが

非常にカッコよく、116500LN以前からデイトナは人気でしたが、

現行モデルから更に人気に拍車がかかった様に感じます。

発売当時は120万円程の定価でしたが、2次流通の段階ですでに

200万円程のプレミア価格が付いていたので当時はかなり驚きました。

今の感覚だとデイトナが200万円であれば安く感じるかも知れませんが、

当時の200万円クラスの腕時計と言えば希少なヴィンテージモデルなどに

限られていましたので、当時から人気度がかなり高かった事が分かります。

因みに1本目同様にこの現行モデルにも黒文字盤が存在していますので

白黒好きな文字盤から選ぶことが出来ます。

1本目の前型116520とは反対に現行モデルは、

どちらかと言えば黒文字盤より白文字盤の方が、人気が高いです。

ですが黒は黒で引き締まっているように見えてかっこいいので、

買えるとしたらかなり悩みそうです。

③型番:116503

116503は材質がステンレスとイエローゴールドが使われているコンビモデルです。

ブレスの真ん中とベゼル、リューズやプッシュボタンなどにイエローゴールドが

使われていて高級感ある仕上がりになっています。

コンビモデルには様々な文字盤が存在していますが、

今回紹介しているのはサンレイ仕上げのグレーカラーです。

他にも『シャンパン文字盤』やインデックスにダイヤが埋め込まれた

『ダイヤインデックス』などバリエーションが豊富なので定番の白黒以外が欲しい方や

ゴージャス感のある腕時計を探している方などにオススメのモデルです。

とはいえ金素材で尚且つ、イエローゴールドなので派手に見える物が多いですが、

今回の文字盤はグレーなので派手ではありますが渋さもあって、

大人の魅力を漂わせる1本だと思います。

またこのコンビモデル「116503」には1つ前のモデル「116523」というモデルがありまして、

ほとんど形状が変わらないですし、価格としても旧型の方が多少安価になりますので

検討されても良いかも知れませんね。

違いとしてはベゼルのマーカーの形が違うので気になる方は確認してみて下さい。

④型番:116519G

4本目は旧型で、ブレスがレザーのモデルです。

素材はホワイトゴールドが使われている為、

金材質ですが派手さが抑えられていてクラシックな印象の時計になっています。

またレザーブレスの場合ベルトの付け根に空白がみえる物が多いですが、

このモデルはフラッシュフィットがあるような形状となっています。

その為、隙間が無いように見えますので、カッチリしていてここからも高級感を感じます。

そしてこのモデルの文字盤は黒文字盤に、8ポイントダイヤが設置されています。

ホワイトゴールドはとはいえ色味はシルバーなので、イエローゴールドや

他の金材質と比べると使い易い所もポイントです。

ただ現在では革ベルト仕様のデイトナは生産終了していますので、

中古でしか購入することが出来ないという特別感もあります。

他にはカラフルなパステルカラーのビーチダイアルやメテオライト文字盤などもありますが、

物によっては1,000万円を超える物もあります。

革ベルトが好きな方は要チェックです。

⑤型番:116519LN

116519LNは4本目にご紹介した116519の後継機です。

どこが変わったのかというと、ブレスがレザーからラバーになり、

ベゼルがホワイトゴールドから、セラミックになりました。

現在も活躍中の現行モデルですね。

ベゼルとブレスが変更されたことで旧モデルはクラシックな印象でしたが、

現行モデルはよりスポーティになりました。

文字盤はスティール&ブラックと呼ばれるサンレイ仕上げのシルバーカラーです。

全体的にシンプルというか、王道のデザインなので金材質とはいえ派手さが抑えられて、

黒とのコントラストが渋カッコいいモデルです。

派手過ぎない高級時計を探している方にはピッタリなモデルです。

また116519LNにはイエローゴールドやエバーローズゴールドのタイプも存在していますので、

もう少し派手さが欲しいという方はそちらも調べてみて下さい。

エバーローズゴールドだと更に渋さが増すような感じで、

とてもかっこいい仕上がりになっています。

⑥型番:116509

116509は材質がホワイトゴールドで文字盤が旧メテオライト文字盤となっています。

メテオライトとは文字通り隕石が文字盤に使われていますので、

一枚一枚まったく同じ文字盤は存在しません。

その為、それぞれが唯一無二の存在なので特別感満載となっています。

2021年に新型のメテオライト文字盤が登場しましたが、

新型の場合はインダイアルがブラックになってコントラストがありオシャレな文字盤です

が、今回紹介している旧型はインダイアルも同じメテオライトなので、

印象としてはさっぱり爽やかな印象です。

個体数も多くはないのですし、隕石を使っているというロマンもあります。

また同じ文字盤が存在しないそれぞれが唯一無二の存在なので

特別な1本を探されている方にオススメですね。

ただ、今だとこの旧型メテオライトは約1,000万円程の物が多く、

なかなか手を出しにくい価格となってしまいました。

新型の場合定価が約500万ですが中古価格は驚愕の3,000万円程ですし、

そう考えると安く見えてしまいますが、正直手が出ませんね。

とはいえこの旧型も数年前は300万程の価格だったので

ロレックス特有の買っておけばよかったモデルと言われています。

⑦型番:116505

116505は金無垢モデルで材質はエバーローズゴールドとなっています。

エバーローズゴールドとは赤味のある金色で、

イエローゴールドと比べると落ち着いた色味で、肌に馴染み易い色となっています。

その為艶っぽい大人の雰囲気を演出できます。

ただシルバー色やラバーベルトの物と比べるとやはり金無垢なので、正直金額は高いです。

だからこそ装着した時の高揚感は感じますが、

仕事などで使う場面はかなり少なく、使用場面も限られそうですね。

⑧型番:116508NG

ラスト8本目は7本目と同じ金無垢モデルです。

同じと言っても116508NGはイエローゴールドの金無垢モデルで正直派手なモデルです。

更に文字盤はシェル文字盤に8ポイントダイヤという、豪華絢爛な仕様となっています。

イエローゴールドはエバーローズゴールドに比べ明るさが

増しますので、腕元が明るくなります。

更にこのシェル文字盤は天然の貝殻が使われているので、

同じ輝きを放つ文字盤は存在しません。

同じ模様が存在しないのはメテオライト文字盤と同じです。

またこのモデルは少し黒味のある『ブラックシェル』文字盤ですが、

『ホワイトシェル』文字盤もありますので、

出会う度に違う文字盤となるので、楽しい文字盤ですね。

私個人として気に入っているポイントがあります。

それはインダイアルの金部分が同一の色ではなく、

模様のような光り方となっている点です。ただの鏡面ではなく、

若干カモフラージュ柄の様にも見える不思議な加工がされておりますので、一味違います。

ただこのシェル文字盤実は昔から人気が高かったわけではありません。

2021年に公式サイトから姿がなくなり、不人気だった事から個体数も少なく、

今では入手できなくなったからこそ人気となり、

プレミア価格が大きく付いたという、こちらもロレックスによくある話です。

今では1,000万円を超える物が多く希少性もありますので、

なかなか出会えることが少ないモデルとなりました。

◆最後に

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

今回は8本のデイトナを紹介させて頂きました。

デイトナと言っても様々な材質、文字盤とバリエーション豊富なモデルですが

正直1本1本がかなり高額なモデルなので購入する場合はどれにするか熟考して購入したい

ですね。

皆様はどのモデルがお気に入りとなりましたでしょうが?

参考にして頂けると幸いです。

最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

今回の記事で気になる点等があればお気軽に下記バナーよりお問合せ下さいませ。

☟☟☟お気軽にお電話下さい!!☟☟☟

 

【2月の誕生石と意味は何?】アメシスト以外もあるの?【北名古屋】

こんにちは

かんてい局 北名古屋店です😊

 

皆様、誕生石とはどのようなものかご存知でしょうか??

誕生石とは1月~12月までの月に割り当てられた宝石のことで、

自分の生まれ月の誕生石を身につけると守られたり、

助けられたりとお守りのような効果があると広く信じられています。

 

今回は「2月の誕生石」についてお話したいと思います✨

2月の誕生石で有名なのは紫色が特徴の【アメシスト】ですよね。

 

名前はアメ「ジ」ストではないの?と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな疑問にもお答えいたしますので、興味のある方は是非最後までご覧くださいませ。

 

この記事では、

・2月の誕生石について知りたい方

・アメシストについて知りたい方

・誕生石ジュエリーに興味がある方

におすすめの記事となっております。

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

 2月の誕生石【アメシスト】

アメシストは和名を「紫水晶」と言い、名前の通り水晶の仲間で紫色が特徴の石です。

 

古くから高貴で美しい石とされ、王族や貴族など身分が高い人々がアメシストを身に着けてきた歴史があります。

日本でも、聖徳太子が定めた冠位十二階の中で、最も高い位を表す色は紫だと伝えられています。

☟「アメシスト商品一覧」はこちら☟

アメシスト・アメジスト、どっちが正しい?

結論から言いますと、正式名称は【アメシスト】です。

「ジ」ではなく「シ」なのです!😳

 

アメシストは一般的に「アメジスト」と表記されることが多いため、

アメジストと覚えていらっしゃる方も多いかと思います。

しかし、日本ジュエリー協会と宝石鑑別団体協議会(AGL)が共同で発表した

「色石等に関する定義および命名法」にて正式名称は【アメシスト】とされています。

 

なぜアメジストと濁点が付いた呼び方になったのかは、

日本人に「アメシスト」の発音が難しく、「アメジスト」と言われるようになったという説や

翻訳間違いなどの説があります。

 

一般的には「アメジスト」も広く定着しているため、

アメジストと呼んでも問題ありませんのでご安心くださいませ(^^)/

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

アメシストの石言葉

【誠実】

【覚醒】

【心の平和】

【真実の愛】

などです。

 

☟「アメシスト商品一覧」はこちら☟

アメシストが持つ意味

「愛の守護石」とも呼ばれ、愛情を招き寄せたり、恋愛成就に力を発揮すると言われています。

 

アメシストはギリシャ語の【amethystos(アメティストス)】から由来。

【amethystos(アメティストス)】には【酒に酔わない】という意味があり、

アメシストを持っていると二日酔いしないとも言われています。

 

お酒だけではなく、「人生に悪酔いしない」という意味もあります。

その為、ヨーロッパでは運命の出会いを引き寄せるとともに、

恋愛で高まった感情を抑え、冷静な判断ができる石として親しまれてきました。

 

☟「アメシスト商品一覧」はこちら☟

アメシストが持つ効果・効能

・調和

・癒しと安らぎ

・精神の安定

・問題解決を助ける

・知性と洞察力を高める

・家庭円満

・安眠

・魅力を引き出す

・出会いを呼び寄せる

など

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

アメシストをオススメする方

2月生まれの方

心に癒しと安らぎが欲しい方

不眠を改善したい方

人間関係を良くしたい方

出会いを求めている方

異性を見る目を養いたい方

恋人、家族、友人との絆を深めたい方

片思い中の方

復縁をしたい方

インスピレーションを高めたい方

魔除けのお守りが欲しい方

不安や心配事を無くしたい方

お酒が好きな方

 

上記の方へオススメの宝石となっております😌✨

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

【2月の誕生石】アメシスト以外の誕生石

実は2021年12月20日、63年ぶりに誕生石が改定され、

2月の誕生石に【クリソベリルキャッツアイ】が追加されました!

クリソベリルキャッツアイ

和名は「猫目石(めこめいし)」と言い、輝きが猫の目の様に見える事が特徴です🐱

この輝きキャッツアイ効果】【シャトヤンシー効果】いいます。

 

石言葉・・・・【守護】【慈愛】【驚嘆】など


「悪いものから身を守る(魔除け)」「直観力を高める」「真実を見抜くことができるようになる」といった意味があります。

 

自己肯定力を高めたい方

恋人とのすれ違いを予防したい方

決断力が欲しい方

上記の方にオススメです✨

 

☟「クリソベルキャッツアイ商品一覧」はこちら☟

パワーストーンの浄化について

さまざまな効果があると言われている宝石、いわゆるパワーストーンですが、

石のエネルギーを発揮するためには浄化が大切です。

 

石には多くの人の想いや念が記憶されると言われています。

ご自身の手元に行くまでにも様々な方の手に触れられているわけですから、

マイナスなエネルギーを吸収しており、石の力を最大限に発揮できません。

石本来の輝きやパワーを発揮するために、まずは浄化をして身に着けられることをオススメします。

 

また、日々身に着けていることで様々な気を取り込んでいくと言われていますので、

定期的に浄化をする事がオススメです✨

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

①水晶での浄化

 

出典:https://www.gemstone-wiki.com/purification03.html

 

水晶には自分で浄化をする力があると言われています。

さざれ石と呼ばれる小さな水晶チップを敷いて、その上に乗せたり、

水晶の原石の上に乗せることで石の浄化をします。

最低でも半日から一日、可能であれば3日程度は置いておくと良いでしょう。

 

☟「ノーブランドアクセサリー一覧」はこちら☟

②セージでの浄化

出典:https://liveenterprise.main.jp/hint/onepoint/how-to-use-white-sage.html

 

ホワイトセージを焚き、その煙に石をくぐらせる浄化方法です。

その後は柔らかい布で軽く拭いて下さい。

(燃えてしまわないように注意⚠️)

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

③月光浴での浄化

出典:https://www.nao.ac.jp/news/blog/2021/20210921-moon.html

 

窓際などの月の光が当たるところへ石を置いておきます。

満ち欠けの時期でも浄化はできますが、満月や新月のタイミングが一番月の力が強いと言われています。

また、0時までがエネルギーが強いと言われているのでオススメです。

 

☟「ノーブランドアクセサリー一覧」はこちら☟

NGな浄化方法

太陽の光に石を当てて浄化する方法もありますが、【アメシストには禁物】です。

アメシストは熱や光に弱い性質があり、超時間当ててしまいますと色が変色してしまうことがあります。

一度変色してしまった色をもとに戻すことはできませんので、注意しましょう。

【2月誕生石】ジュエリーご紹介

●K10WG【10金ホワイトゴールド】アメシストリング 約16号

 

●K18【18金】 アメシスト付きリング 18金 ゴールド 約13号

 

●Pt850【プラチナ850】 ネックレス キャッツアイ0.94ct ダイヤモンド0.02ct

 

☟「ノーブランドアクセサリー一覧」はこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか??

今回は2月の誕生石についてお話させていただきました。

ご自身の誕生月の宝石の意味を知るとより親近感が湧きますよね。

自分の誕生月以外の宝石でも意味を知り、お守りとして持つのも良いですよ♪

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

☟下記の記事も是非ご覧くださいませ☟

【3月の誕生石と意味は何?】アクアマリン以外の宝石もあるの?【北名古屋】

【誕生日石って何?】5月はエメラルド・ヒスイ以外にもあるの?【北名古屋】

【6月の誕生石一覧と意味】新しく追加されたアレキサンドライトとそれ以外の宝石はなに?【北名古屋】

【8月の誕生石と意味は何?】ペリドット以外の宝石もあるの?【北名古屋】

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

【必見!】ブルガリ「B-ZERO1(ビー・ゼロワン)」の種類とおすすめのアイテムをご紹介します【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

本日は、1999年に発表されて以来かわらずブルガリのシンボルとして人気の高いシリーズ「B-ZERO1(ビー・ゼロワン)」についてご紹介したいと思います!!

 

こちらの記事では、

・ビー・ゼロワンシリーズがお好きな方

・ブルガリのジュエリーのご購入を検討中の方

・ブルガリがお好きな方

にオススメの内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

B-ZERO1(ビー・ゼロワン)とは?

B-zero1(ビー・ゼロワン)とは、イタリアのハイブランド「ブルガリ」から展開されているリングやネックレスなどのアクセサリーや時計などのモデル名になります。

ブルガリのロゴが入った表面とスプリング上になっている本体が印象的なデザインです。

B-ZERO1(ビー・ゼロワン)の種類

B-zero1(ビー・ゼロワン)の代表的なアイテムと言えばリングになりますが、先程も少しお伝えしたようにネックレス・ブレスレット・イヤリングのアクセサリーをはじめ、メガネや財布にデザインされている物もございます。

現在は廃盤となってしまいましたが、ビーゼロワンは時計でも大変人気の高いシリーズとなります。

①B-zero1(ビー・ゼロワン)リング

B-zero1(ビー・ゼロワン)の代表的なアイテムと言えばリングです。

このビー・ゼロワンリングは、真ん中がスプリング状で可動する仕様になっているのが特徴的で、1バンド・2バンド・3バンド・4バンド・5バンドと仕様があり、その巻き数が多いほどリングに厚み(ボリューム)がでますので、存在感が増していきます。

【1バンドリング】

リング幅:約4.8㎜

最も薄型なのは、一番オーソドックスなタイプの1バンドリングになります。

リングとしての使い方はもちろん、大き目のサイズをネックレスチャームとしてご使用頂ける人気のリングになります。

【2バンドリング】

リング幅:約7mm

 

リング中央部分が2巻きしているのが2バンドリングになります。

シンプルかつ存在感のある2バンドリングは女性人気の高いリングです。

【3バンドリング】

リング幅:約8.4㎜

3バンドリングからスプリング部分に少し遊びが発生し伸び縮みが可能になります。

3バンドリングは男女ともに人気が高く、日本だけではなく海外の方の人気も大変高いリングとなっています。

【4バンドリング】

リング幅:約12.0㎜

4バンドリング程の幅になると日本人女性には少し太すぎるように思われますが、女性が4バンドリングを付ければクールな印象を演出する事が出来ますよ。

【5バンドリング】

リング幅:約14.5㎜

最も大きい幅になるのが、この5バンドリングです。

このサイズ感になりますと、アーマーリング等に近い大きさになりますね。

 

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

【ビーゼロワン デザインレジェンド】

2019年に中が空洞になったデザインが特徴の「ビーゼロワン デザインレジェンド」が誕生しました。

また、中にホワイトやブラックのセラミックを用いたデザインも発売されました。

https://www.bulgari.com

【ビーゼロワン ロック】

スタッズデザインが特徴的で角度によってきらめくデザインが魅力的な「ビーゼロワン ロック」は、2020年2月に発売されました。

独立心・力強さ・大胆さといったメッセージを表現しており、男性からの人気の高いデザインとなっています。

パーフェクトミステイクリング】

「パーフェクトミステイク」には、K18YG(イエローゴールド)×K18WG(ホワイトゴールド)タイプと、K18YG(イエローゴールド)×K18WG(ホワイトゴールド)×K18PG(ピンクゴールド)のスリーカラーゴールドタイプの2種類のカラー展開があります。

 

ブルガリのジュエリーはコチラ☟

②B-zero1(ビー・ゼロワン)ネックレス

 

リングの半分程の大きさのチャームを着けたのがこのB-zero1ネックレスになります。

リングとも共通する点として、B-zero1シリーズはホワイトゴールド・イエローゴールド・ピンクゴールドと展開しており、ビーゼロワン デザインレジェンド・ビーゼロワン ロック・パーフェクトミステイクも展開しています。

どちらも人気のカラーなのですが、ネックレスだとピンクゴールドが最も女性の支持が高いお色となりますね。

ビー・ゼロワン その他ジュエリー

その他にも、ブレスレットやバングル、ピアス等も展開しています。

こちらもホワイトゴールド・イエローゴールド・ピンクゴールドのカラーから選ぶことができ、デザインレジェンド・ロックも発表されています。

もちろんセラミックのカラーもブラック・ホワイトからお選びいただけます。

https://www.bulgari.com

ブルガリの買取実績はコチラ☟

B-ZERO1(ビー・ゼロワン)の歴史と誕生

歴史

ビー・ゼロワンは、ローマのジュエラー「ブルガリ」と女性建築士の一人である「ザハ・ハディッド」の共演によって1999年に誕生しました。

ブルガリ「BVLGARI」の頭文字の「B」と「無限の始まり」を表す「01(ゼロワン)」によって構成されたB-ZERO1(ビー・ゼロワン)には、過去・現在・未来でひとつに繋がるというメッセージが込められているそうです。


ビー・ゼロワンの形は世界遺産の円形競技場「コロッセオ」からインスピレーションを受けたと言われます。

誕生

ビーゼロワンはブルガリの2つのデザイン「トゥボガス」「BVLGARI BVLGARI」の組み合わせから誕生しました。

「トゥボガス(Tubogas)」

滑らかでしなやかなスパイラルモチーフ「トゥボガス(Tubogas)」

トゥボガスとはイタリア語でガス菅を意味します。

このガス管の形状に着想を得て誕生したコレクションがトゥボガスなのです。

「ブルガリブルガリ(BVLGARI BVLGARI)」

古代ローマのコインに着想を得て、サークル状にレイアウトした「ブルガリブルガリ(BVLGARI BVLGARI)」

ブルガリブルガリのルーツは腕時計になり、1977年に発表されたウォッチコレクションで採用されたのが始まりです。

ブルガリブルガリの特徴は、ベゼルに刻まれた「BVLGARI BVLGARI」という文字です。

シンプルなデザインでありながら、一度見たら忘れない印象的なアイコニックなデザインですよね。

かんてい局で購入できるおススメのビーゼロワン

商品名:B-ZERO1 3バンドリング

素材:K18YG(18金イエローゴールド)

サイズ:47(約6号)

重量:約8.7g

付属品:なし

ランク:USED-9

商品名:B-ZERO1ネックレス/セーブザチフドレン

素材:SV925(シルバー)

※Ag925の刻印有

チェーンサイズ:約38.0~41.0cm

トップ:縦約14mm×横約14mm×厚み約9mm

重量:約9.4g

付属品:なし

ランク:USED-6

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

ハイクラスなイメージのあるブルガリのジュエリーですので「高くて手が届かないのでは」と思われがちなのですが、中古品であれば10万円台で手に入るものもたくさんありますよ♪

中古品のジュエリーは仕上げ磨きをさせて頂いてから販売しているものが多いため、状態も新品と大きな差はありませんよ。

もちろん当店でも新品仕上げ済みのジュエリーをたくさん販売していますので、ぜひお気軽にご覧頂ければと思います。

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

オンラインショップで販売中ですので、是非チェックしてみてくださいね!!

皆さまのご来店お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【今さら聞けない】ヴィトンの「キーポル」と「スピーディ」は何が違うの?両モデルの違いを徹底解説【小牧】

今回はルイヴィトンの定番ボストンバッグ「キーポル」と「スピーディ」について解説していきます。

・キーポルとスピーディの違いを知りたい

・キーポルやスピーディのサイズ展開について知りたい

・旅行鞄・ボストンバッグをお探しの方

・ハンドバッグやショルダーバッグをお探しの方

・キーポルやスピーディを購入検討されている方

に向けた内容となっております。

☟お問合せはこちらのバナーをタップ☟

キーポルとスピーディの違いとは?

ルイヴィトンの

キーポル

スピーディ」。

ルイヴィトンのバッグの中でも聞いたことある名前ではないでしょうか?

とても形が似ているのでどの点が違うか気になる方もいることかと思います。

実はスピーディは

キーポルをタウンユース様に改良されたバッグ

の為とても形が似ています。

キーポルは旅行鞄として発売され、スピーディは普段使いのバッグとして発売されています。

そのため形は似ている(原型となっている)が用途が違うということが分かります。

以下ではこの2種類のバッグをより詳しく、サイズや容量なども踏まえて紹介します。

キーポル

☟キーポルの商品一覧はこちらから☟

キーポルとは1924年にルイヴィトンから登場したボストンバッグです。

旅行カバンとしてスーツケースに折りたたんで収納できるボストンバッグとして発表されました。

折りたためるということでとてもやわらかな素材で作られており、確かに収納も簡単。

ティアント(フランス語で全て収納する)という名称で発表され、のちに

キーポル(英語のKeep all)

に改名されて今に至ります。

ダブルファスナーのためたくさん荷物が入っていてもスムーズに出し入れできる点が使いやすいです。

丸みを帯びたハンドルに、ハンドルを固定するポワニエと呼ばれるものやネームタグが付いております。

旅行中の長時間の移動にも耐え、また疲れにくいように設計されていることなどルイヴィトンの定番品として販売され続けている証拠です。

☟お問合せはこちらのバナーをタップ☟

キーポルのサイズ

キーポルは主に4種類のサイズ展開がされています。

サイズごとの特徴や実際の使う際の場面をご紹介します。

キーポル45

幅:45cm×高さ:27cm×マチ:20cm

目安としては1~2泊の旅行用

機内持ち込み可能サイズ🙆

キーポルの中で最小サイズになります。

最小と言っても横幅は45cmありますのでそれなりの容量を持っています。

ちょっとした旅行の際にオススメのサイズとなっております。

キーポル50

幅:50cm×高さ:29cm×マチ:22cm

50も機内持ち込み可能

幅が5cm大きくなり、1泊2日の着替え+ポーチやお土産などのアイテムを入れる容量が増えた感じとなっております。

大きすぎないサイズ感で、45より荷物を入れたいという方にオススメです。

キーポル55

幅:55cm×高さ:31cm×マチ:24cm

2泊3日ほどの荷物の容量であれば55がおすすめです。

55以降のサイズは機内持ち込みはできません。

キーポル60

幅:60cm×高さ:33cm×マチ:26cm

キーポルの中で最大サイズとなり、3~4泊分の荷物を収納できるほどのスペースがあります。

二人分の荷物を一まとめにすることも可能ですね。

機内持ち込みはできません。

キーポルバンドリエール

1930年にキーポルにストラップが付属しているものが登場しました。

それがキーポルバンドリエールです。

サイズ展開は通常のキーポルと変わらず

45・50・55・60の4サイズ展開

しています。

長期の旅行や出張など、多くの荷物を片手で持ち運ぶのはちょっと…と思う方にはこのキーポルバンドリエールがオススメです。

肩に掛けて持ち運べれば負担は軽くなりますし、構造上は何も変わりませんのでキーポルがより持ち運びに特化したのがこのバンドリエールです。

スピーディ

☟スピーディの商品一覧はこちらから☟

1924年にキーポルを発売した後1930年代に

キーポルを日常使いできるように、コンパクトサイズに改良されたバッグ

が発売されました。
その改良されたバッグは「エクスプレス」 という名で登場し、その 「エクスプレス」 がスピーディの原型となっています。

スピーディは、当時では一般的になりつつあった自動車での移動に対応できるよう車の助手席に置けるバッグとして誕生しました。

また、バッグの名前の由来としては世の中の移動手段がより速くなったことから1930年当初、「express」(フランス語で「すばやい」)という名前で発売されましたが、のちに「Speedy」に改名されました。

当時旅行用アイテムで有名なルイヴィトンが、タウンユースとして根付いたきっかけはこのスピーディにあると考えられています。

☟お問合せはこちらのバナーをタップ☟

スピーディのサイズ

スピーディ25

幅:25cm×高さ:19cm×マチ:15cm

スピーディで最小サイズですが、マチも広く日常使いに最適なサイズです。

必需品は収納できるスペースがありますので小さすぎるなんてことはありません。

スピーディ30

幅:30cm×高さ:21cm×マチ:17cm

2番目に大きいサイズ。
ペットボトルやコスメポーチなどを持ち歩きたい方におすすめのサイズ感です。

スピーディ35

幅:35cm×高さ:23cm×マチ:18cm

手荷物が多いになどは35がほどですと安心して収納出来ます。

スピーディ40

幅:40cm×高さ:25cm×マチ:19cm

お弁当、衣類などの収納も楽にできます。

日帰りの旅行などにも余裕のあるサイズ感です。

 

写真付きでより比較したい方は以下のブログも参考にしてみてください!

【サイズ別】スピーディの容量を検証してみました!25・30・35・40【鞄の中身写真付き】【小牧】

☟在庫確認はこちらから☟

スピーディバンドリエール

2011年にショルダーストラップが付属するように改良されたデザインが発売されました。
それが、スピーディバンドリエールです。

サイズ展開は通常のスピーディと変わらず

25・30・35・40の4サイズ展開

しています。

今まではハンドバッグとしてでしたがショルダーバッグとしても使うことが出来るようになり、2wayタイプを楽しめます。

手が疲れた際も肩掛けとして使えるのでより万能なバッグとして今も人気の高いバッグです。

ショルダーストラップは取り外し可能。

ハンドバッグとショルダーバッグのどちらも楽しみたい方にオススメです。

☟ご不明点はバナーをタップ☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

以上を簡単にまとめるとこの2つバッグの違いは

旅行用とタウンユース用

という用途の違いです。

用途が違うため旅行の際は大きな荷物用と手荷物用で持ってもより楽しめそうですね。

また形が似ている点についてはキーポルの派生としてスピーディが誕生しているため、形が似ています。そして今もなお愛用され続けているバッグとなります。

どちらのバッグもサイズ展開が幅広いですので、自分の好みのサイズ感や手荷物の容量に合わせられることも今だ人気の一つかと思われます。

スピーディやキーポルに興味はあるけどどれを購入するべきか分からない、という方は是非参考にしてみてください。

電話でのお問い合わせもお気軽にしていただければ幸いです。

【6月誕生石】63年ぶりに改定!新顔「アレキサンドライト」はどんな石?【茜部】

皆様こんにちは!
本日もかんてい局茜部店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

6月の誕生石についてご紹介させて頂きます!
2021年末に誕生石の改定がされ、新たに加わった『アレキサンドライト』。
石にはどんな意味が込められているのでしょうか?

この記事は、
◆宝石が好きな方
◆6月の誕生石が知りたい方
に是非読んでいただきたい記事です♬

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

アレキサンドライトとは

引用:https://www.gia.edu/JP/alexandrite

アレキサンドライトは、異なる照明の下で色が変わる鉱物のクリソベリルの稀少な変種です。
最も貴重とされているアレキサンドライトの誕生石は、日光や蛍光灯の下では鮮やかな緑色から青味がかった緑色白熱光の下では強力な赤色から紫がかった赤色を示します。
2つの表情を持つその特性から「昼のエメラルド」「夜のルビー」とも呼ばれます。
アレキサンドライトは、鉱物としては「クリソベリル(金緑石)」の1種で、シャトヤンシー効果を持つキャッツアイの仲間です。
クリソベリル自体はありふれた鉱石ですが、シャトヤンシー効果を持つ「キャッツアイ」そしてカラーチェンジ効果を持つ「アレキサンドライト」になると希少性と価値が跳ね上がります。
どちらも自然が生んだ奇跡の宝石と言えるでしょう。
また、稀にカボションカット(丸型に研磨)され、カラーチェンジ効果とシャトヤンシー効果をどちらも併せ持つ「アレキサンドライトキャッツアイ」という宝石も存在します。

アレキサンドライトの原石

引用:https://www.gia.edu/JP/alexandrite

アレキサンドライトの主要な鉱床は、1830年にロシアのウラル山脈で初めて発見されました。
この宝石は若き王位後継者、アレクサンドル2世(1818–1881年)にちなんで命名されました。
アレキサンドライトは、その石の赤色と緑色が帝国ロシアの軍旗の色を反映していたため、国の注目を集めました。
21世紀に入って、「ブラジル」「インド」「スリランカ」などで産出されていましたが、2021年現在では良質のものはほぼ採り尽くしたとみられています。
現在の主な産出地はアフリカの「マダガスカル」「タンザニア」「モザンビーク」などです。
いずれの産出地も、産出量がわずかのため、アレキサンドライトの希少性は今後も変わらないでしょう。
気になる価格ですが、産出される多くが1カラット未満なため、1ctを超える高品質なアレキサンドライトにはダイヤモンド以上に高額で取引されます。
大粒のものだと原石の状態でも1,000万円を超えることもあるそう😂
最高品質のアレキサンドライトは1カラットで、30~200万円ほどの値が付きます✨

 

使わなくなったジュエリーやアクセサリーはありますか?
こちらで簡単に査定ができます↓↓

貴金属査定フォーム

アレキサンドライトの意味

 

アレキサンドライトはミステリアスなカラーチェンジ効果と、ロシア皇帝に由来する高貴なムードをあわせもつ希少宝石です。

そのイメージから「皇帝の宝石」「高貴」「誕生」「光栄」「出発」などの意味を持ちます。

希少価値と高価さのあるジュエリーは身につける満足感をさらに高めてくれます。

石言葉は「秘めた想い」

パワーストーンとしてのアレキサンドライトには「周囲に流されない強さ」「自分を貫いて生きる強さ」を与えてくれるとされています。

まさに「皇帝の宝石」と呼ぶに相応しい意味と石言葉ですね🌟

こんな人におすすめ

◆自分らしくありたい
◆チームで何かを成し遂げようとしている人
◆創造性が必要な職に就いている人

 

アレキサンドライトは自立心や自尊心をもたらすと言われているので、自分らしい魅力や能力を持って自分らしくありたい人におすすめです。
また、柔軟性や直観力、洞察力を向上させるので、コミュニケーション能力や判断力などが求められるチームでの仕事やスポーツで目標達成のために頑張っている人にも効果的に作用します。
クリエイティブな職種に就いている人が持てば、インスピレーションを高めることができるのでより良い仕事ができるでしょう。

 

↓ジュエリー購入はこちらをクリック

他の石と相性の良い組み合わせ

アレキサンドライト × ムーンストーン

アレキサンドライトとムーンストーンを組み合わせると、女性向けのパワーストーンとなります。
女性の魅力を引き出す効果が高まり、恋愛運をアップさせることが期待できます。
感情の起伏をコントロールする力ももたらすので、女性らしくありたい人やすぐに激昂しがちな人に効果的です。
こちらの組み合わせは、どちらも6月の誕生石なので特にオススメです😆

アレキサンドライト × クリスタル

パワーストーン初心者はクリスタルと合わせ持つのがおすすめです。
クリスタルにはアレキサンドライトを浄化する力があるので、アレキサンドライトが最大限に効果を発揮できるように常に整えておいてくれるでしょう。
アレキサンドライトの効果を総合的に高めてくれるほか、生命力の活性化や体内の毒素を排除する効果などが追加されるので、万能的に力を発揮する組み合わせとなります。

以前からある6月誕生石

真珠

真珠の意味は『純粋・健康・長寿・富』。
母貝で異物から身を守り、内側で宝石を成すことから安産祈願のお守りにされることも。
母貝の中で真珠がその美しい輝きを放つ宝石となるまで、気の遠くなるような年月がかかります。
真珠は、純粋さ、謙虚さ、純潔さを連想させます。
このため6月の誕生石がもつ意味は「愛らしい純真さ」と言われるのでしょう。
それゆえに、真珠は伝統的に結婚のお祝いに贈られていました。

 

↓真珠の商品はこちらをクリック

ムーンストーン

 

ムーンストーンの意味は「健康」「幸運」「恋の予感」です。
古代インドでは、聖なる石として聖職者がムーンストーンを身に着けていました。
穀物が実ることを願い、農具につけられていたこともあり、ムーンストーンは昔の人から大切に扱われてきたのです。
また、「勘が鋭くなる」「危険を察知する」「進むべき道を示してくれる」といった伝承が多く残っており、予知や透視、占いなどの儀式に用いられてきました。
陰陽に照らし合わせるならば、月は陰、つまり影や無意識を表しています。
ムーンストーンは持ち主の無意識の部分に働きかけ、潜在能力を引き出し、インスピレーションをもたらしてくれるといわれています。

最後に

いかがでしたでしょうか。
2つの表情を持つアレキサンドライト。
かんてい局茜部店でも、入荷したらすぐ完売してしまう宝石です💍
現在は良質な原石がなかなか取れないので、中古屋さんで見つけたら即買いですね!

 

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU