質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【シ-マスター4選】オメガ/シーマスターはなぜ人気?選び方をプロ目線で解説!【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

今回は、OMEGA【オメガ】「シーマスター」の選び方についてご紹介します!

「シーマスター」といえば、「強い防水性」と深海の水圧にも負けない「高い堅牢性」で有名なオメガの「ダイバーズウォッチ」です。

また、無骨でスタイリッシュなデザインが多く、数多くあるダイバーズウォッチの中でも特に人気のモデルです。

しかしシーマスターは歴史が古く、種類がかなり豊富にあります。

更に、種類によって内部の仕様とデザインが異なるので、どれを選べばいいか分からない方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、その中から比較的流通量が多く入手しやすい

・ダイバー300M

・アクアテラ

・シーマスター300

・プラネットオーシャン

こちらの4種類に焦点を当ててご紹介していきたいと思います!

この記事は、

・オメガのシーマスターの購入を考えている方

・シーマスターの選び方について知りたい方

・シーマスターについて詳しく知りたい方

に是非参考にして頂きたい記事になります。

☟動画で知りたい方はこちら☟

☟オメガに関するお問い合わせはこちら☟

OMEGA【オメガ】シーマスターの種類

シーマスターの登場は1940年代と歴史も古く、初期は今とは違ってクラシカルなデザインでした。

それから現代まで改良が続けられ、今では多くの方が愛用する定番ダイバーズウォッチとして進化しました。

それに伴い派生モデルも多く登場していますので、選ぶ際に迷ってしまい、良い意味で悩みの種になってしまっていると思います。

先程申し上げた、

・ダイバー300M

・アクアテラ

・シーマスター300

・プラネットオーシャン

それぞれの特徴をご紹介しますので、シーマスターを選ぶ際の参考にして頂けると幸いです。

(今回ご紹介するモデルの中に旧型モデルも混ざっていますが、旧型モデルと現行モデルでは、そこまで大きく見ための変化はありませんのでご容赦下さい。)

☟オメガ「シーマスター」の在庫商品一覧はコチラから☟

シーマスター ダイバー300M

1本目にご紹介するのは、「シーマスター ダイバー300M」です!

型番:210.30.42.20.01.001

ケース径:42mm

1993年に登場した、シーマスター中では1番ベーシックなモデルです。

名前の通り300m防水で、逆回転防止機能付き回転ベゼル、文字盤はバトン針にドットインデックス、10時位置にエスケープバルブがあるのが特徴です。

全体的には無骨な印象ではありますが、横から見るとミドルケースは薄くラグのポリッシュ部分は綺麗なカーブをしています。

厚みは14mm弱で、意外とスタイリッシュなモデルです。

そして、このダイバー300はシーマスターの中で「最も定番」なモデルです。

ケース径は42mmですが、他に41mmもありますし44mmのクロノグラフモデルも存在します。

材質や色が違うものもあり、ダイバー300だけでもバリエーションが豊富なことも魅力です。

☟オメガに関するお問い合わせはこちら☟

そして、このダイバー300のムーブメントもかなりすごい物となっています。

ムーブメントは「コーアクシャル マスタークロノメーター」の「CAL.8800」が搭載されています。

「コーアクシャル」とは、

オメガが独自開発したムーブメントで、一般的なムーブメントに比べ「摩耗」が少ないという特徴があります。

摩耗が少ないという事はメンテナンスの回数も少なくなるという事になります。

「マスタークロノメーター」は、

METAS(スイス連邦計量・認定局)という、製品の色々なテストを行う検定機関で認定された腕時計に与えられる称号のようなもので、

「世界一厳しいテストに合格したムーブメント」

という事になります。

そのため「コーアクシャル マスタークロノメーター」搭載モデルは15000ガウスの磁場でも動作し、精度も狂わず防水性やパワーリザーブのテストなど、耐性強度もあるので日常生活ではほぼ問題なく使えます。

(因みに15000ガウスの磁場は人体の構造をスキャニングできるMRIが発生させる磁場相当だそうです)

ざっくりいえば、頑丈で精度も高く、磁気にも強い最高峰のムーブメントと言っても差し支えないと思います。

最近のシーマスターはこのムーブメントが搭載されている物が多いですが、旧型の物は「マスタークロノメーター」では無い物や「コーアクシャル」ではない物もあります

旧型を購入する際は確認した方が良いポイントです!

見た目も中身もすごい1本ですね!

ダイバーズウォッチなので、バックルにはグローブの上からでも脱着出来るようにエクステンション機能が付いていたり、工具無しでも多少の調整が出来るようにスライドして調整できる機能も付いています。

定番モデルで長く使える腕時計を探されている方にオススメの1本です!

☟「シーマスター ダイバー」の在庫商品一覧はこちら☟

☟オメガに関するお問い合わせはこちら☟

映画「007」エディション

ダイバー300には有名な映画007エディションもあります!

最近では、日本で2021年に公開された「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」から007モデルエディションも登場し話題となりました!

こちらのダイバー300は、映画007の最新作「ノータイム トゥ ダイ」で実際にジェームズ・ボンドが着用したものと同一デザインのモデルです!

ジェームズ・ボンド役のダニエル・クレイグの意見が反映された、ファンにとってはたまらない逸品です✨

☟在庫のお問い合わせもお気軽にどうぞ☟

シーマスター アクアテラ

2本目にご紹介するのは、「シーマスター アクアテラ」です!

型番:220.10.41.21.03.001(旧型)

ケース径:41mm

現行モデルのアクアテラの型番は、最後の数字が「004」になっています。

オメガの型番は、基本マイナーチェンジが行われると「最後の数字が増える」ようになっていますので、今回紹介するのは現行モデルから3回前のアクアテラになります。

ただこのアクアテラの旧型モデルは、現行モデルと見比べてもデザインが大きく変わる事はないので旧型でご紹介します。

(書体のフォントなど多少の違いはあります)

そしてこのシーマスターアクアテラもサイズやカラー、材質など様々なバリエーションがあります。

シーマスターアクアテラは、エレガンスをイメージしたデザインが特徴です。

ダイバーは、回転ベゼルなどゴツゴツしたイメージですが、アクアテラには回転ベゼルは無く、代わりにポリッシュ仕上げのベゼルになり、防水性は150mとなっています。

また、アクアテラもダイバー同様にムーブメントは「コーアクシャル マスタークロノメーター」の「CAL.8900」が搭載されていますので耐久性も抜群!

文字盤の彫り込まれたようなストライプもオシャレです。

因みにこのストライプですが、新しいモデルは「横」のストライプで古いモデルは「縦」のストライプとなっています。

全体的にスッキリとしたデザインで、ダイバーズウォッチとしてはもちろんビジネスシーンにもオススメです!

☟「シーマスター アクアテラ」の在庫商品一覧はコチラ☟

ヘリテージモデル シーマスター300

3本目にご紹介するのは、「ヘリテージモデル シーマスター300」です!

型番:233.30.41.21.01.001

ケース径:41mm

シーマスターの始まりは1948年頃ですが、潜水機能に重点を置いたプロスペックのシーマスターは1957年頃に登場しました。

今回ご紹介する「ヘリテージモデル シーマスター300」は、その1957年頃に登場したシーマスター300の復刻モデルです。

ケース径は41mm、ケース厚は15mm、防水機能は300mと、機能としては1本目のダイバー300Mと似ていますが、復刻モデルなのでデザインはちょっとレトロ感があって雰囲気が良いですね。

ダイバー300と比べると無骨感は少なくなり、ブレスの一部が鏡面仕上げなので程よく高級感もあります。

そしてこのシーマスター300の特徴は「文字盤」です。

艶消しのマットブラックにアラビア数字が入っていて、夜光塗料の色がクリーム色になっています!

どことなくレトロな雰囲気・ヴィンテージ感がしっかり演出されていて、好きな人には堪らない1本となっています。

今回紹介しているシーマスター300は旧型で、現行モデルは2021年にマイナーチェンジして再登場しています。

デザイン面は大きく変わっていませんが、針の形状がロリポップに変更されていたり、アラビア数字のフォントが変わっていたりと細かな変化があります。

また、内部のムーブメントも変わっています。

旧型は「マスターコーアクシャルCAL.8400」に対して、現行は最新の「コーアクシャル マスタークロノメーター CAL.8912」となっています。

紹介している旧型モデルのムーブメントは新型に性能は若干劣るものの、マスターコーアクシャルで尚且つ15000ガウスの磁場には耐えれますので、日常で使う分には遜色なく使えると思います。

とはいえ新旧で違いはありますので、購入前には知っておきたいポイントですね。

☟オメガに関するお問い合わせはこちら☟

シーマスター300のベルトはダイバー300と比べるとやや薄く、テーパードも効いていますので結構スッキリした印象になります。

シーマスター300はこのヴィンテージ感がグッと来ますね!

因みに2017年に60周年記念モデルで39mm径が登場していますので、もう少し小さいサイズを探されている方は、こちらを検討してみるのも良いと思います。

シーマスター300はどちらかと言えばレトロ感、ヴィンテージ感など「渋さ」が強いので、古い雰囲気で性能が良い腕時計を探されている方には凄くオススメです!

☟「シーマスター300」の在庫商品一覧はコチラ☟

☟オメガに関するお問い合わせはこちら☟

 シーマスター プラネットオーシャン

4本目にご紹介するのは、「シーマスター プラネットオーシャン」です!

型番:215.32.44.21.01.001

ケース径:43.5mm

プラネットオーシャンは今回ご紹介した中は最も防水性が高く、600mと深海で耐えるタフな腕時計となっています。

1本目にご紹介しましたダイバー300の上位機種となります。

またケース径も今回ご紹介した中で一番大きく43.5mmとなっています。

特徴としてリューズやエスケープバルブも大きくグローブでもつまめるような設計となっています。

とはいえ普段からそんな深海に潜られる方は多くは無いと思いますが、実際そんな状況でも使えるこのプロスペックがプラネットオーシャンの人気の1つでもあります!

今回ご紹介しているプラネットオーシャンは現行モデルですが、このプラネットオーシャンもバリエーションが豊富で、サイズやベルト、カラーなど様々ございます。

このプラネットオーシャンは黒をベースカラーとしてオレンジ色が配色されて結構斬新なカラーリングですが、他にはより主張が強いカラーリングや、メタルブレスのシンプルカラーもあります。

「派手」でも「シンプル」でも選べるのが良いポイントですね!

そして、ムーブメントは「コーアクシャル マスタークロノメーター」の「CAL.8900」が搭載されていますので、内部・外部共にハイスペックな1本です!

この個体はDバックルで脱着は簡単ですし、ベルトはラバーベルトなのでかなり軽量です!

プラネットオーシャンは厚みもありゴツく見えますが、ケースのラグ付近の曲線がシャープで鏡面も美しく、結構スタイリッシュな一面もありますよ!

インパクトがある、個性がある、そんな時計を探されている方にオススメの1本です。

☟「プラネットオーシャン」の在庫商品一覧はコチラ☟

まとめ

・ダイバー300M

中古相場:45~50万円

定番の腕時計をお探しの方にオススメ

・アクアテラ

中古相場:45~50万円

スポーティかつドレッシーな腕時計をお探しの方にオススメ

・シーマスター300

中古相場:45~50万円

ヴィンテージ感のある腕時計をお探しの方にオススメ

・プラネットオーシャン

中古相場:45~55万円

ハイスペックで個性的な腕時計をお探しの方にオススメ

☟オメガ「シーマスター」の在庫商品一覧はコチラから☟

☟買取価格が知りたい方はこちら☟時計査定フォーム

最後に

4種類のオメガ/シーマスターをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

ご紹介したシーマスターの中でもさらにバリエーションがあり、他にもシーマスターは種類が多いので、実際買おうと迷っているときに、どのモデルにしようか悩んでしまう事もあると思います。

今回ご紹介したシーマスターはどれも比較流通量が多く、またシンプル・王道~少し玄人向けまでの4種類ですので、少しでも購入前の参考になれば幸いです!

☟オメガ「シーマスター」の在庫商品一覧はこちら☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちら☟

☟買取価格が知りたい方はこちら☟時計査定フォーム

【話題沸騰中!】ロレックスマラソンって何?入手困難なモデルとは?【細畑】 

こんにちは!

かんてい局細畑店です!

本日はネットやSNSで話題になっている『ロレックスマラソン』について調べました。

本日のブログは、以下のような方にお読み頂けると幸いです。

・腕時計に興味がある方

・ロレックス購入検討中の方

・ロレックス売却検討中の方

・少しでも早く希望のモデルを手に入れたい方

・正規店で買えないが諦めたくない方

SNSでも話題になっているワードが今回のテーマとなっております!

時計にそこまで興味がないという方でも面白いと感じて頂ける内容となっておりますので

是非最後までご覧ください!


↓オンラインショップはこちらをタップ↓

『ロレックスマラソン』とは何なのか?

Achieve the goal. EPS8

ロレックスマラソン』とは、腕時計ブランドとして断然の人気を誇る『ロレックス』のめったに入荷されない人気モデルを購入するため、正規販売店に何十回、何百回と通い詰めることをいいます

マラソンと名付けられている由来は、一つの店舗ではなく複数の店舗を巡る姿がマラソンに似ていることから名づけられました。

最近では、ロレックスの中でもデイトナの価格高騰が目立つので、デイトナを求めてロレックスの正規店を巡るデイトナマラソンという言葉も浸透しています。

ちなみに筆者は2020年2月から約1年半ランナーをしましたが目当ての時計には出会えませんでした。。

マラソンを続ける人達の目当ては一体?

ロレックスマラソンをする方は、「デイトナ」「サブマリーナ」「エクスプローラー」など、耐久性・防水性に優れたスポーツモデルを求めてる方が多いです。

◀116500LN コスモグラフデイトナ

◀116610LV サブマリーナーデイト

 

性能も然り、その高いデザイン性、または長年憧れてついに買おうという方もいれば、近年では転売を目的としたマラソンランナーも増えてきました。

ロレックスの人気モデルは、プレミア価格がついているので、定価で購入できれば大きな利益が見込めます。

そのため、転売目的でロレックスマラソンをする人が増えてきました。それがきっかけでロレックスの正規店では、人気モデルを店頭に置かなくなったといわれています

お問い合わせはこちらから⇩

正規店で買えないが欲しいモデルがどうしても欲しい。。

とにかく希望のモデルが欲しく足しげく正規店に通ったが結局買えずどうしようか、でもやはりそのモデルが欲しいという方、正規店と金額は異なりますが、当社でもロレックスの販売を行っております。

『でも古いんじゃ、、』『傷だらけのは嫌だ』『付属品もちゃんと付いてないと』という方でも大丈夫なように状態に応じてランク付け、ギャランティ等の重要な付属品は全て記載した上で販売に出しております

中には限りなく新品に近いものも取り揃えておりますので、是非チェックして頂ければと思います!

⇩質屋かんてい局細畑店 ロレックス在庫一覧

お問い合わせはこちらから⇩

売却検討中の方は大チャンス!?

上記までの記事とは打って変わって今ロレックスの腕時計をお持ちの方!現在スポーツモデルを売却したい方、金額次第で売るかもしれないという方。

上記に記載した通り、転売目的のランナーが増えている事からも分かる通り、ロレックスの限定モデルは類を見ない相場の高騰が続いております

当社でもロレックスの買取には特に力を入れて臨んでおります。

もしかすると購入時の数倍の金額が付くモデルも、、!?是非期待してお持ち込み、お問い合わせ下さい!

▼かんてい局では遠方の方からの買取査定も行っております。

簡単メール査定で金額を聞いたら宅配買取をご依頼頂ければ全国どこからでもかんてい局をご利用頂けます。

~まとめ~

このブログでは話題になっている『ロレックスマラソン』とそこに対する動きについて書かせて頂きました。

記事に記した通り、当社もロレックスの販売・買取両方に力を入れております。ご検討の際は、是非質屋かんてい局細畑店へご連絡、ご来店お待ちしております。

又、ランナーを続けられる方、コロナが落ち着いたら筆者も再び正規店へ通い出します!

頑張ってお目当ての時計と出会えるよう粘り強く行きましょう、、!


 

●当店ではご融資も行っております!!大事な腕時計は売らずに質預かりが便利です!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも様々な

ロレックスのアイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【ヴィンテージシャネルを現行タイプと比較!】A01112 マトラッセ チェーンショルダー|現在と何が違うのか解説します。【北名古屋】

★★こんにちは★★

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、

ありがとうございます\(^o^)/

 

本日はヴィンテージシャネルについてご紹介します!!

➡A01112 チェーンショルダーの比較をしていきますよ

・シャネルがお好きな方

・ヴィンテージシャネルとは何か知りたい方

・ヴィンテージシャネルに興味のある方

・昔の商品と現在ではどのように違いがあるか知りたい方

 は、是非最後までご覧ください♪


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

A01112 マトラッセ チェーンショルダー

 

本日はこちらの【A01112 チェーンショルダー】でご説明致します。

開閉金具にCHANELの”C”マークでつくられた

ココマーク金具を使用しショルダーチェーンには

革と金属という全く異なる2つの素材を組み合わせて

デザインされており、シンプルでありながら、

優雅な印象を受けるのが特徴の、

マトラッセチェーンショルダーバッグ。

 

創業者のガブリエル・ココ・シャネルはハンドバッグの

不便さに耐えかねて、バッグに肩紐を通して使った事が

ショルダーバッグと始まりとなり、

今のシャネルの定番バッグであるマトラッセなどの

チェーンバッグが誕生しています。

つまりこちらのバッグはシャネルの顔と言える、

代表バッグというわけです!!!

ヴィンテージタイプと現行タイプを比較

①開閉金具の違い

👇ヴィンテージタイプ

👇現行タイプ

●大きさが2ミリ程スマートになりました。

●赤丸・・ホールマークが消えました。

 

ホールマークとは?

貴金属製品の品位を証明する刻印です。

各国の造幣局や国の機関、指定を受けた業者が

貴金属で作られた厳しい検査を行い、

認められた製品にだけ刻印される品位証明マーク。

シャネル以外のメーカーにも刻印されている事も

ありますよ!!


☟タップ・クリックで「シャネル(チェーンショルダー)ページ」へ移動します☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟バッグ査定フォーム

②生地の厚み(ぷっくり感)の違い

👇ヴィンテージタイプ

 

👇現行タイプ

●ヴィンテージタイプは平面でぺったんこなのに対し

現行タイプは中に綿がしっかりつめこまれぷっくり

厚みを感じるつくりに変わっています。

触ってみると弾力を感じます。


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟バッグ査定フォーム

③背面ポケットのカット形状

👇ヴィンテージタイプ

👇現行タイプ

●ポケット上部のカットがゆるやかなアーチ

描くようにカットされており、カット面も、

昔よりも少なくなっています。

若干ですがポケットに高さ出ました。

④ロゴの刻印の違い

👇ヴィンテージタイプ

👇現行タイプ

●ロゴが全体的に太く変わり、ロゴ上のRマークの位置も

下にズレました。また、”made in~”表記がつきました。

⑤ショルダー通しの違い

👇ヴィンテージタイプ

👇現行タイプ

●穴の大きさ金具の幅はともに同じです。

ヴィンテージタイプは中央に向かって高さがでている金具を

使用しています。

現行タイプは高さは一切ない平面の金具を使用しており、

全体的に穴が大きくなったように見受けられます。


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟バッグ査定フォーム

⑥開閉金具・裏側の違い

👇ヴィンテージタイプ

👇現行タイプ

 

●被せ蓋の裏側の金具になります。

マイナスネジのような金具(ビス)がありますね

このマイナス部分の幅がヴィンテージタイプと

比べますと細くスマートになっています。


🌼🌸🌼🌸まとめ🌸🌼🌸🌼


CHANEL(シャネル)の顔といえる代表バッグ

チェーンショルダーバッグを、

大きくデザイン変更は難しく、

細かな仕様変更を加えて現在も販売している

という事がわかりました!!


☟タップ・クリックで「シャネル(チェーンショルダー)ページ」へ移動します☟

ヴィンテージとは?

本日ご紹介した

ヴィンテージシャネルと現行シャネルですが、

そもそもヴィンテージとはなんなのか・・??

 

🚩1980年~1990年代に発売されたアイテムの事です。

(※年代に明確な定義はありません)

 

古い型番でかつレトロクラシックなデザインであれば

ヴィンテージシャネルと呼ばれる事も多いです。

 

その他メーカーでも昔発売し廃盤になったラインを

リバイバル販売し話題になっていますよ👍

 

その為中古市場ではこのヴィンテージものが高騰し

買取価格・販売価格ともに高くなっています!!

ヴィンテージシャネルの買取相場とは?

今回ご紹介した【A01112】で言いますと、

5年程前ならば買取価格でいうと\7万円前後/

相場だったかと思います。

現在は\15-20万円前後/の買取がほとんどです!!

もちろん状態や付属品内容にによっては

もっと高額査定が期待できてしまいますよ!!

 

ご使用されていないヴィンテージシャネルを

お持ちの方は一度ご相談されてはいかがでしょうか?


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟バッグ査定フォーム

本日ご紹介チェーンショルダーについて

 


☟タップ・クリックで「シャネル(チェーンショルダー)ページ」へ移動します☟

その他 ヴィンテージシャネルと言われるお品物

コスチュームジュエリー

ガラスなどの宝石のイミテーションや

貴金属以外の真鍮などを使用したアクセサリー✨

ガラスは中の空気の入り方によって、

見え方が異なりキレイなアクセサリーです。

時 計

1987年代に登場したシャネルからはじめて登場した腕時計です。

パリのジュエリーの聖地と呼ばれるヴァンドーム広場と

伝統的なフレグランス【シャネルNo.5】のボトルから

インスピレーションされた八角形のケースと、

チェーンベルトが特徴の腕時計になります。

 

プレタポルテ

シャネルの洋服というとツイードの上下セットのスーツを

想像しませんか??

1923年に活動的な女性の為に作られたスーツで

その革新的なアイテムは当時の時代背景を理由に多くの方に

受け入れられて以来、シャネルを代表する普遍的アイテムと

なりました。

こちらもヴィンテージシャネルとして、

話題となっています。

出典:https://www.elle.com/jp/fashion/icons/g127307/fpi-fashion-icon-romy-schneider17-0403/

最後に

本日は【CHANEL(シャネル)】の

マトラッセ チェーンショルダーについて

ご紹介しました!!

気になることがあれば可能な限り

お答えさせていただきますので、

お気軽にお電話お待ちしております!

また、かんてい局では、

ブランドアクセサリー以外にも

様々な商品を毎日入荷しています!!

オンラインショップにも、

随時掲載しておりますので、

ぜひチェックしてみてください

☟タップ・クリックで「シャネル(チェーンショルダー)ページ」へ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

また、ヴィンテージシャネル・復刻トート版について

紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

ヴィンテージシャネルで人気沸騰!『復刻トート』人気の理由とは!?【北名古屋】


気になる物やこんなものないかなー?

といったご質問がございましたら、

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!!


【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

【GUCCI(グッチ)】GGキャンバスの人気が衰えない理由を徹底調査!【茜部】

こんにちは!

グッチでお馴染みの『GGキャンバス』

長年人気が衰えない理由について調べていきます!

是非最後まで目を通して頂けたら嬉しいです。

グッチ一族の暗殺事件をどこよりも詳しく解説してみた|イタリア事情斜め読み|World Voice|ニューズウィーク日本版

https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/vismoglie/2021/03/post-21.php

このブログでは、

・グッチが好きな方

・グッチを持ってみたい方

・GGキャンバスに興味がある方

・GGキャンバス以外のラインも知りたい方

に是非読んで頂きたい記事となっております。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

 

GGキャンバス人気の理由は?

GGキャンバスは軽くて丈夫な特性に加え、レザー製品に比べお手入れが簡単なため気軽に使えるのが人気のひとつです!

また、レザー商品よりカジュアルに持てるので普段遣いにもぴったりなところも魅力です。

 

GGキャンバスってなに?

グッチは高級皮革製品店として店を構えましたが、第二次世界大戦時、皮革が軍の統制品となり自由に使用できなくなったことからキャンバス地の製品を発表しました。

そこに使用されたデザインがグッチ初のシグネチャーとなるダイヤモンドパターンが特徴のディアマンテです。

そしてこのダイヤモンド柄のディアマンテに創設者であるグッチオ・グッチのイニシャルであるダブルGを組み合わせたことにより、GGキャンバスが誕生しました。

 

☟GGキャンバスを用いた商品はこちら!☟

 

 

 

シグネチャーを用いたラインの種類

上記で取り上げたGGキャンバスですが、この他にもシグネチャーを用いたラインがいくつかあるので紹介します!

 

GGプラス

GGキャンバスにPVC加工(塩化ビニール加工)が施されたのが「GGプラス」です。

PVC加工により耐久性・防水性がGGキャンバスに比べ、格段にアップしています。

 

 

 

シェリー/ウェブ/リボン

こちらはグッチでよく見かけるオシャレなラインで、ウェビングリボンと呼ばれるグリーン・レッド・グリーンという3本の特徴的なストライプをシグネチャーに取り入れたラインのことです。

近年では様々なカラーバリエーションが登場し、オールドグッチにもある青、赤、青のリボンのほかシックな色合いなども人気を博しています。

 

 

グッチシマ

最上級レザーの代名詞ともいえる「グッチシマ」はカーフレザーのみを使用し、熱でエンボス加工した「GG」のマークのモチーフが特徴です。

GUCCI SSIMA(グッチシマ)というのは、最高級のグッチという意味で、グッチの中でも価格帯は比較的にお高めの格調あるラインです。

 

 

 

GGスプリーム

GGキャンバスにポリウレタン加工を施し耐久性を強化したラインです。

自然にやさしいポリウレタン素材でGGキャンバスを加工したGGスプリームは、キャンバスのような雰囲気を出しつつも汚れにくいのが特徴です。

PVC(ポリ塩化ビニール)が環境への悪影響を及ぼす事が分かりポリウレタン加工を施したGGスプリームが誕生しました。

 

 

 

ヴィアッジョ

トラベラーのためのスタイリッシュコレクション軽くて丈夫な素材で作られたラインです。

機能性を重視し且つデザイン性も高いアイテムが多いです。

ブラックキャンバス地をコーティング加工し、クールな印象なデザインなので男性からの人気が高いです。

グッチ GUCCI バックパック グッチ ヴィアッジョ GG エコリュック 黒 308871/308878 ナイロン 別売りポーチ付き GUCCI VIAGGIO レディース

https://vector-park.jp/item/114-201807300587/

 

☟その他グッチの商品はこちら!☟

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

使い勝手の良いGGキャンバスですが、柄は同じデザインでも素材が違うだけで雰囲気を変えられアイテムです!

店頭にもございますのでぜひ一度足を運んでみてください!

お待ちしております★

 

 

 

【ロレックス】短命ダイバーズモデル「シードゥエラー4000 116600」の特徴を解説!126600との違いも紹介!【茜部】

こんにちは。

かんてい局茜部店です!

本日は、

このブログでは、

・シードゥエラー4000について知りたい方

・少しレアなロレックスが欲しい方

・現行モデル~旧モデルのそれぞれの特徴を知りたい方

に是非読んでいただきたいブログとなっております。

どうぞ最後までお付き合いください!

【↓↓↓YOUTUBEでも紹介しております!ぜひともご覧になってください↓↓↓】

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

116600モデル紹介

型番:116600

品名:シードゥエラー4000

材質:ステンレススチール

ケースサイズ:40mm

防水性:1,220m防水(4,000フィート)

キャリバー:Cal3135(48時間パワーリザーブ)

製造期間:2014年~2017年(約3年)

このモデルは2008年に惜しくも廃盤となったロングセラーモデル「16600」の後継機モデルとして6年の年月を経た2014年に登場したモデルです。

【↓↓↓↓↓ロレックス販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

特徴解説

①前作「16600」のデザインを踏襲

【前作である16600】

やはり大きな特徴としては、前作である「16600」のデザインを踏襲しているところです。

大きな性能の向上を見せている中で、ケース径が前作と同じ「40mm」となっており、前作好きからも親しみやすいサイズ感となっております。

また、サイクロップスではなく、通常のレンズを使用しているため、こちらも先ほどと同様に前作好きには好まれやすいと思います。

「デイトがありながらサイクロップスレンズで無い」のは、シードゥエラーの特徴でもありますので、良い仕様だと個人的にも思います!

②性能の向上

前作のデザインを踏襲しているといっても、やはり性能や細かい部分での変更がなされております。

ブレスレットはWバックルからオイスターブレスへ変更され、より堅牢性が増しております。

また、ベゼルが「セラミック製」になっており、輝きある見た目と共に、傷つきにくい頑丈さとなっております。

中身自体は前作と同じキャリバーである「cal.3135」と変わっておりませんが、ゼンマイが変わっており、耐磁性にも優れたモデルとなっております。

性能の向上により往来のファンだけでなく、新たなファンも獲得しており、またより性能重視なプロダイバーにも十分な仕上がりとなっております。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

126600との違い

116600の後継機として、またシードゥエラー生誕50周年を機に2017年に登場しているシードゥエラー「126600」。

2022年現在はコチラが現行モデルとなっております。

文字盤には初代シードゥエラー「1665」を彷彿とさせる「SEA DWELLER」が赤くなっております。(通称”赤シード”)

「116600」とは何が違うのか、解説します。

①ケース径

116600は前作である「16600」と同じ40mmですが、126600になってからはケース径がなんと「3mm」も大きくなっております。

今回126600の実機が無く、並べての比較ができませんが3mmはかなりの差があります。

大型化による好みの差が出来ますが、よりダイバーズモデルらしさがにじみ出ております。

②キャリバー

116600は16600と同じキャリバーで「cal.3135」となっており48時間パワーリザーブですが、126600は新たなキャリバーである「cal.3235」となっており、70時間パワーリザーブとなっております。

2日と3日の動作の差は大きいと思います。

土日はお休みで、全く腕時計付けない人も休みが明けた時もしっかりと動く仕様となっております。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

最後に

いかがでしたか?

製造期間が3年と短いレアなシードゥエラー「116600」。

短い期間ではありますが、確かな性能とデザインは多くのファンを獲得しております。

製造が短いがゆえに数も多くありませんので、非常にレアです!

この記事を機会に、是非とも購入を考えてみてはいかがでしょうか?

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【↓↓↓↓↓ロレックス販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

【機械式と電池式の違いとは?】腕時計の選び方をお伝えします!【北名古屋】

皆さんこんにちは。
かんてい局北名古屋店です。

本日は腕時計の駆動についてご紹介させて頂きます。

腕時計の駆動の種類は『機械式』『電池式』の大きく分けて2つの種類があります。

それぞれメリット、デメリットがありますのでご紹介させて頂きます。
この記事は
・腕時計について知りたい方
・腕時計の駆動の違いを知りたい方
・それぞれのメリット・デメリットを知りたい方
に是非読んでいただきたい記事になります。

機械式の腕時計

機械式の腕時計は手巻き、自動巻きと様々ありますが、それらを一まとめにして機械式と呼びます。
機械式時計の仕組みをとても簡単に説明させて頂くと、「ゼンマイの動力によって動く時計」です。

小さな歯車を始めとする部品の組み合わせで動いているので複雑なつくりとなっています。

☟機械式腕時計の購入はコチラから☟

機械式時計のメリット

電池切れの心配がない

電池切れの心配がないということは、使いたい時に使うことが出来るという事です。
休みの日にしか腕時計を使わないという方も時間の調整の手間は有りますが、電池切れで動かないなんて言うことはありません。

メンテナンス次第で長く使える事

メンテナンスに関しては平均3~5年、メーカーによっては10年に一度メンテナンス(オーバーホール)を行う必要がありますが、仮に故障したとしても壊れた箇所を交換するだけで使うことが出来るので何十年、または一生使う事も出来ます。

ステータス性と高い資産性

機械式時計は構造が複雑で電池式時計と比べると価格が高い傾向にあります。
高級腕時計はそのほとんどが自動巻き(機械式)の時計で作られており、圧倒的なステータスとなります。
もちろん資産性も高く、特にロレックスなどに関しては年々相場が上がりつつあり、中古相場は定価よりも高くなっています。

☟買取価格が知りたい方はこちら☟時計査定フォーム

☟腕時計に関するお問い合わせはこちらから☟

機械式時計のデメリット

こまめな調整が必要

機械式の時計は後に紹介するクオーツ(電池式)時計と比べると精度が悪く、毎日数秒ズレていきます。
その他にもしばらく使用しないと時計が止まり、その度に日付や時間を合わせる必要があります。
時計好きであれば苦に思う事も少ないと思いますが、一つ手間が増えてしまう事に変わりはありません。

メンテナンス費(オーバーホール代)が高い

機械式時計は寿命が長い代わりに、定期的なオーバーホールが必要となります。
内部のパーツは壊れていないか、油は十分かなど、数年に一度機械をバラバラにして点検作業が必要なのです。(人間でいう定期健診みたいなものですね。)
この作業には費用が掛かり、メーカーでのメンテナンスだと数万~十数万、パーツ交換が必要だと物によっては20万を超える場合もあります。
腕時計を始めて持つ方には思わぬ落とし穴になりやすいポイントなのでご注意ください。

衝撃や磁器に弱い

機械式時計は先程述べた通り、小さな歯車などが集まって出来ている物になりますので大きな衝撃によってパーツの位置がズレたり、取れたりすることもあります。
更にゼンマイなどが磁気を帯びると正確に時を刻めなくなり、時間が大きくズレる原因にもなります。
腕時計も精密機械ですので取り扱いには注意してくださいね。

☟機械式腕時計の購入はコチラから☟

☟腕時計に関するお問い合わせはこちらから☟

電池式時計

電池式時計は電池を動力として動いています。

内部に水晶があり、水晶を振動させることで時を刻むことからクオーツ時計とも呼ばれます。
電池式の中にもソーラーなど光で発電するタイプもありますが、今回は一般的な小さなボタン電池で動く時計を中心にお話していきます。

☟電池式腕時計の購入はコチラから☟

電池式時計のメリット

時間が正確

電池式時計の最大のメリットとして、その精度の高さにあります。
電池式時計は電気で動くものですので、精度は非常に高く平均で月差±20秒(日差は約1秒以内)と機械式時計と比べると大きな差があります。
電池が切れない限り時間合わせの必要性もなく、非常に扱いやすい腕時計と言えます。

低価格帯のものが多い

電池式時計は機械式の時計と比べると機構がシンプルで大量生産が可能な為、生産コストが低く値段も安い傾向にあります。
オーバーホールの必要性もほとんどなく、2~3年に一度行うだけでそれも数千円で済みます。

機械式時計と比べて軽い

 

電池式時計はシンプルな設計で使われているパーツの数も少ないのでその分軽いものが多く、長時間使用していても苦にならないものが多いです。
腕時計の選ぶ際に見落としがちですが、重量は着用しててダイレクトに響くポイントですので少しでも軽い時計がいいという方はクオーツ時計がオススメです。

☟腕時計に関するお問い合わせはこちらから☟

☟電池式腕時計の購入はコチラから☟

電池式時計のデメリット

寿命がある

電池式時計は内部の電子回路が寿命を迎えてしまうと使えなくなります。
この場合は修理というより機械の交換となりますが、その際の費用が高く新しく電池式時計を買った方が安い場合もある為、永く愛用したい場合にはそれなりのコストがかかってきてしまいます。

資産性が乏しい

低コストで大量生産が可能で永く使い続けることが難しい点から機械式時計と比べると資産性が低くなります。
ロレックスを始めとする腕時計のように価格の高騰を期待するのは難しく、買取りの際には定価との開きが大きくなりやすいです。

☟買取価格が知りたい方はこちら☟時計査定フォーム

☟腕時計に関するお問い合わせはこちらから☟

まとめ

機械式と電池式は結局の所、一長一短となっています。
ステータス、資産性、腕時計の魅力を語る上では機械式時計
コスト、精度、使いやすさを重視するなら電池式時計
となります。
腕時計は結局の所自分自身で使うものになりますので、自らが腕時計に対してどんなポイントに重きを置くか、これによって変わってきます。
より正確な時刻を知りたいのであれば電池式ですし、ステータスや資産性を重視するのであれば機械式です。
腕時計を購入する際には「自分が腕時計に対して何に期待しているのか」この点をしっかりと持つことが出来れば自分に合った時計を見つけることが出来ると思います。

かんてい局では時計のオーバーホールや電池交換等のメンテナンスも行っておりますので修理の際にも是非ご利用ください。

☟買取価格が知りたい方はこちら☟時計査定フォーム

☟腕時計に関するお問い合わせはこちらから☟

【必見!】中古で買ったフランクミュラーはメーカー修理が出来るのか?【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です。

中古で購入したフランクミュラーはメーカー修理を受けられるのか?という問い合わせを受ける機会があります。何故かと言うとフランクミュラーはどこで購入したかによって修理対応や修理金額が大きく変わるブランドだからです。

並行差別と言われており、正規店で購入されたか否かによって修理金額や修理対応の待遇が大きく変わります。
フランクミュラー以外のブランドではブライトリングがそれにあたります。

中古品でも正規の商品であればほとんどのブランドでは修理が可能です。
その中でもフランクミュラーは少し特殊なブランドと言えます。

本日は中古で購入したフランクミュラーの時計修理についての記事になります。

・中古で購入したフランクミュラーはメーカーで修理出来るのか?について知りたい方

・フランクミュラーで修理が受けられる条件について知りたい方

・フランクミュラーの保証について知りたい方

におすすめの記事です。

興味のある方は、是非参考にしてみてください。
☟お時計の修理のお問い合わせはコチラ☟

中古で購入したフランクミュラーはメーカーで修理出来るのか?

結論から申し上げますと、中古で購入したフランクミュラーでもメーカー修理を受けることは可能です。

しかし条件があります。そちらを次にご説明致します。

フランクミュラーで修理が受けられる条件

①保証書に記載が全てあるもの

日本国内でフランクミュラーに修理を依頼する場合、正規代理店である「ワールド通商」が担っています。修理に出す際には保証書を同封する必要があります。

中古で購入した時計でも、保証書に記載が全てあるものであれば修理可能です。

フランクミュラーの時計を購入する時、大きく2つに分けると「正規品」と「並行輸入品」に分類されます。
フランクミュラーの正規店・正規代理店で購入したものが「正規品」になります。
「並行輸入品」とは、フランクミュラーや正規代理店を通さずに仕入れた商品を指します。
海外にある正規店や量販店などで仕入れたものを日本に輸入したものです。
正規品と並行輸入品を見分ける方法が保証書です。

上が正規品・下が並行輸入品です。
正規品の保証書にはモデル名・型番・シリアル・購入店・購入日付が記載されているのに対して、ほとんどの並行輸入品には何も記載がされていません。その場合日本国内の修理受付は出来ません。
海外正規店で購入されたものでも保証書に記載が全てされているものであれば修理は可能です。

☟お時計の修理のお問い合わせはコチラ☟

②日本国内の正規店で購入されたもの

保証書がない場合でも、日本国内の正規店で購入されたものであれば修理が可能です。

ワールド通商を通じて、時計裏蓋に記載されている商品の品番、シリアルナンバーから確認を行って頂けます。

もし中古で保証書がない時計を購入しても、国内の正規店で購入されていたものであれば修理可能です。ケースとしては少ないですが海外で販売されていた日本限定モデルであれば修理を受け付けてもらうことが出来ます。

並行輸入品であった場合には、事前に確認が必要となり場合によっては本国スイスへ時計が送られ修理を受けることになります。その為、修理費や期間が日本国内での修理と比べて高額で期間もかかってしまいます。

保証書の再発行は行って頂けませんが、別途有料で販売証明書の発行が出来ます。
ワールド通商のカスタマーセンターから依頼できます。
あくまでも保証書ではありませんが、正規店で購入した証明書になる為、取得後のメンテナンスの際には証明書があればメーカー修理が受けられます。
中古で購入されたものであれば正規品の証明となるので安心できることや、もし手放す際にも販売証明書があると売却の際にプラス査定になります。
発行手数料の5,000円がかかること、時計を預けること、1ヶ月程期間がかかることがデメリットになります。

修理の出し方

①直接持ち込む

正規販売店に直接持ち込み修理依頼をする方法です。その際に保証書も持参してください。
購入されたお店にお持ち頂くのが一番スムーズですが、他の正規販売店でも修理の対応はして頂けます。
並行輸入品の場合、修理の受付が出来ない可能性が高いため注意が必要です。

②郵送

販売店が遠方である場合などには、郵送対応も可能です。
その場合にはワールド通商のカスタマーサービスに相談の電話をオススメします。
配送先や、必要書類の案内があります。
並行輸入品のメンテナンスの場合にも、カスタマーセンターへの事前連絡が必要です。
場合によっては修理受付ができないこともあります。

メーカー保証について

自然故障(正常に使用していて、内部の故障が起きてしまった。)の場合、保証書の保証期間内であれば無償で対応して頂くことが可能です。
フランクミュラーの保証期間は購入から2年間です。
改造品や不意に落としてしまった場合、誤った使用で起きた不具合は対象外となってしまいます。
保証書に記載が全てされていることも条件です。
並行輸入店で購入した時計の場合、保証書無記入のものは保証が受けられません。

最後に

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
本日は中古で購入したフランクミュラーの修理についてお話させて頂きました。

正規品は中古や並行輸入品と比較すると定価での購入になるため、買う時は高くなりますがアフターサービスが安心できます。
中古や並行輸入品で購入する場合には定価よりも割安に購入できる反面、付属品の有無や購入店によってメーカー修理が受けられない可能性があるというデメリットがあります。

メーカー修理が出来ない場合でも、メーカー外での修理も選択肢の1つです。
場合によっては社外パーツが使用されてしまうなどのデメリットもありますが、費用が比較的安く済むことや、並行輸入品でも関係なく修理を行って頂けます。

中古でフランクミュラーの時計の購入を検討されている方に今回の記事がお役立てればと思います。

☟中古でフランクミュラーをお探しの方はこちらから☟

かんてい局でも修理を行っておりますので、電池交換やオーバーホールなどのご依頼もお受けしております。
☟お時計の修理のお問い合わせはコチラ☟
☟時計修理について書いてある記事もありますので気になる方は是非参考にしてみてください☟

時計の修理は当店にお任せ!!メンテナンスの事ならご相談下さい【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

 

 

 

 

 

あなたや大切な人の誕生石は?63年ぶりに誕生石が追加!?誕生石の種類と意味をご紹介!!後編【茜部】

みなさんこんにちわ。
かんてい局茜部店です。

今回は前回紹介させていただいた誕生石の後編の7月から12月までの誕生石をご紹介いたします。

↓もし前編を見られていない方はこちらからご覧下さいませ。↓

あなたや大切な人の誕生石は?63年ぶりに誕生石が追加!?誕生石の種類と意味をご紹介!!前編【茜部】

ハワイアンジュエリーリングペンダントバングル用誕生石セットオプションプレミア 同時購入特別価格 :amast3845a:ハワイアンジュエリー アロハマナ - 通販 - Yahoo!ショッピング

出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/alohamana/amast3845a.html

この記事は
・宝石に興味がある方
・誕生石を知らない方
・自分の誕生石を知りたい方
など向けに書かせて頂いております。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

7月の誕生石「ルビー」

ルビーの石言葉「情熱」「良縁」「勝利」

案外知らない!?>宝石の和名/誕生石や希少石の和名と石言葉をご紹介 - GSTV FAN

出典:https://gstvfan.jp/knowledge/japanesename

情熱と愛の象徴と考えられ持つ人を成功へと導いてくれるそうです。
ルビーの赤色には3つのタイプがあります。
1つめは「ビジョンブラッド」で鳩の血のような色という意味で濃い赤色ですが透明感もある物でルビーの中では最高級品の評価をされています。
2つめは、さくらんぼのような薄い赤色をした「チェリーピンク」です。
3つめは黒みを帯びていて牛の血に例えられた「ビーフブラッド」です。
この3色は好みや服装との相性で色を使い分けている愛好者もいるようです。
主な産地はベトナム、カンボジア、タイ、スリランカ、マダガスカル、ミャンマーでミャンマー産の希少価値の高いルビーがピジョンブラッドです。
和名は「紅玉(こうぎょく)」

8月の誕生石 NEW 「スフェーン」

スフェーンの石言葉は 「永久不変」

希少石スフェーンはグリーン?イエロー?どっちが人気?

出典:https://www.rejou.jp/news/jewelry-knowledge/53/

スフェーンはとても希少な宝石で宝石商人が見つけた時に買わないと次いつ出会えるか分からないと言うくらい希少な宝石です。
スフェーンはアレキサンドライトの様に様々な色の輝きを見せるのが特徴で、ダイヤモンドも持っている「ファイア」という特性なのですがその特性はダイヤモンドをも超える屈折率だそうです。
ダイヤモンドとは違い硬度が高くないので丁寧に扱う必要があります。
主な生産国はブラジル、マダガスカル、パキスタン、ロシアなどで質の良いスフェーンはパキスタンで取れるそうです。
和名は「くさび石」

8月の誕生石「ペリドット」「サードオニックス」

ペリドットの石言葉 夫婦の幸福、和合

宝石ペリドット(Peridot)とは? | (株)ハナジマ 東京都

出典:https://www.hanajima.com/jewelry/colorstone/description/jemstory-peridot.html

地中深くのマントルや隕石中に発見されることもある神秘的な宝石で太陽の石と称されるほど明るいエネルギーがあるそうです。
そのエネルギーは邪気を退けて身に着けている人の周囲に取り巻く災いを払うと言われています
また癒しの石であり、内なる美を高めるとも言われます。
平和・希望・幸福の象徴とも考えられおり、石言葉にもある通り夫婦の愛の象徴する宝石です。
主な産地はアメリカや中国、ミャンマー、パキスタン、タンザニアでミャンマーで最高級で最大のペリドットが発掘されたそうです。
和名は「橄攬(カンラン)石」

サードオニキスの石言葉「幸せな結婚」「夫婦和合」「夫婦の幸福」「結婚運」

サードオニキスの効果と意味 |恋人・夫婦円満|結婚運|パワーストーンの効果と意味|パワーストーン検索/パワーストーン効果検索/天然石検索/天然石意味一覧。|パワースポット検索。

出典:https://power-spot.me/power-stone/sardonyx-2/

特徴はオレンジ色または赤色などの縞模様が見られるのが特徴です。
サードオニキスには仲間がいてブラックオニキスやホワイトオニキスといったものもあります。
幸福な結婚のお守りとされるだけでなく、親子や兄弟などの家族の絆を深める効果もあるとされており、災いや悪霊から守ってくれると信じられ家族に幸せをもたらす石として扱われていたと言われています。
また比較的硬い宝石になるため古代では彫刻や、印象などにも使われていたそうです。
主な産地は中国です。
和名は「赤縞瑪瑙(あかしまめのう)」「紅縞瑪瑙(べにしまめのう)」

8月の誕生石 NEW 「スピネル」

スピネルの石言葉は「内面の充実・安全」

ブラックスピネルの効果と意味 |仕事運|願望成就|パワーストーンの効果

出典:https://power-spot.me/power-stone/blackspinel/

スピネルは昔ルビーとサファイアの代用品とされてきたときがあり青系のスピネルはサファイア、赤系のスピネルはルビーとされていました。それほど綺麗に見える宝石として存在しているのですが現代のジュエリー業界には浸透していないのが現実です。今回の誕生石に追加されたことによって世界的に評価され価値が上がっていくものと思われます。
名前の由来はラテン語で刺を意味する(スピ―ナ)やギリシャ語で火花を意味する(スピタ)が元になっています。
和名は「尖昌石(せんしょうせき)」

 

↓メール査定はこちら↓をクリック

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

9月の誕生石「サファイヤ」

サファイアの石言葉「慈愛」「誠実」「忠実」「真実」「徳望」

サファイアの産地について~インド・パキスタン・ミャンマー・スリランカ~

出典:https://www.style-eco.com/brand_colum/sapphire/6708.html

サファイアの名前はラテン語の「青色」になります。
空や海地球の色を連想させる色を持っているサファイア、中世のヨーロッパではローマ法王が聖職者の印としてサファイアを持っていたことは有名です。
ヨーロッパに古くからあるジンクスで花嫁が身につけると幸せになれる「サムシングフォー」のひとつに「青いもの=サムシング・ブルー」があります。
青は誠実さを表す色で、花嫁の純潔を象徴する純白の中に青色のものを身に着けるとよいとされるサムシングブルー。そのアイテムのひとつとして使われます。
一途なお守りとしても人気になっています。
主な産地はスリランカ・インド・ミャンマー・タイ・ベトナムでミャンマー産は大粒で上質なものが多いそうです。
和名は「蒼玉(そうぎょく)」

NEW 9月の誕生石「クンツァイト」

クンツァイトの石言葉は「無償の愛」「無限の愛」「可憐」

クンツァイトの効果と意味 |恋愛成就|人間関係|パワーストーンの効果と

出典:https://power-spot.me/power-stone/kunzite/

クンツァイトはスポデューメンと言う鉱物の一種として特にピンク色のものをいいます。
スポデューメンの語源はギリシャ語で「燃えて灰になる」という意味で加熱すると発光する事からその由来がきました。
特徴としては「ライラックピンク」と呼ばれるクンツァイトが持つ色が特徴です。
和名は「リチア輝石(りちあきせき)」

10月の誕生石「オパール」「トルマリン」

オパールの石言葉は「忍耐」「歓喜」「希望」

☆10月の誕生石☆オパール☆【WAKO】 | ジュエリーブランド WAKO【広島和光】

出典:https://wako-jewelry.com/information/1496-2-13-10/

「神の石」として古来から珍重されてきた宝石で、ブラックオパールやホワイトオパールなど種類が多くあります。
別名キューピットストーンと呼ばれており変化の象徴とも考えられています。内面の美しさ才能を引き出してくれるという宝石で愛する人の出会いをもたらせてくれると信じられていて、人生の活性化や好転をもたらしてくれるお守りの石としても有名です。
主な産地はエチオピア、ブラジル、オーストラリア、メキシコでオーストラリア、メキシコの品質が良いとされています。
和名では「蛋白石(たんぱくせき)」

トルマリン石言葉「寛大」「希望」「安楽」「忍耐」

出典:https://eye-eye-isuzu.co.jp/jewelry/october-birthstone-tourmaline/

鉱物としては10種類ほどに分かれており色の展開が多い宝石です。
ガーネット同様鉱物の総称です。
緑色(バーデライト)、 赤色(ルベライト)、 赤紫色(シベライト)、 青色(インディゴライト)、黒色(ショール)、 無色(アクロアイト)と呼ばれています。
トルマリンは美容の石と言われており精神と体を活性化させ女性が持つと良いとされています。
また石の色によって違うエネルギーを持っていて力を発揮させるのが違いますが基本的には活性化させてくれるようにサポートしてくれます。
主な産地はアメリカ、モザンビークブラジルでブラジルで最も高価なトルマリンが発掘されたようです。
和名は「電気石(でんきせき)」

11月の誕生石「トパーズ」「シトリン」

トパーズ石言葉「希望」「誠実」「友情」

トパーズの意味・効果 | アースリバー 厳選クリスタルブランド

出典:https://earth-river.com/effect/topaz/

トパーズは希望・繁栄・知性・友情の象徴とされています。
トパジオス島という島で発掘されたのが由来でトパースとなりました。
古代エジプトでは太陽神ラーを象徴する高貴で高級な宝石とされており病気を治す治癒力がある力があると言われています。
また、持ち主にとって必要なものを引き寄せてくれる石でもあります。探し物が見つかったり、仕事、恋愛、人の縁など自分が望むものや、自分にとって必要なものをトパーズは見つけやすくしてくれるでしょう。
主な産地ブラジル、モザンビーク、ナイジェリア、ロシアで日本の岐阜と滋賀でも発掘されたことがあるそうです。
和名「黄玉(おうぎょく)」

シトリンの石言葉「繁栄」「成功」「富」

11月の誕生石|トパーズ&シトリン~優しい黄金色の輝き

出典:https://www.kenkengems.com/apps/note/november-birthstone/

西洋では「この石を持つと商売が上手くいく」といわれ、東洋では「財運をもたらす」と言い伝えられていて財を呼び寄せる「金運の石と言われています。
自己顕示欲が強すぎたり、欲望が肥大した状態でこの石を身につけると、逆にお金への執着が高まり、いつまでたっても飢餓感が拭えずいい方向には向かないそうです。
、「商売繁盛(その結果家族が幸せに)」とか「仕事がうまくいく(人生が楽しく豊かに)」自分だけでなく、家族や周囲の人々の幸せを願う気持ちを持つことで「幸運の石」としてサポートしてくれます。
主な産地ブラジル、マダガスカル、モザンビーク、タンザニア、ウルグアイでブラジル産の天然物が希少価値があります。
和名は黄水晶(きずいしょう)

12月の誕生石「ターコイズ」「ラピスラズリ」

ターコイズの石言葉 「成功」「繁栄」「健やかな体」「旅の安全」

ターコイズ

出典:http://natural-style.biz/powerstone/turquoise.html

ターコイズは邪悪なものを遠ざける効果があると言われる石です。
持つ人に勇気を与え幸福へと導くとされます。
またターコイズは人と人との絆や友情を深めてくれる宝石です。
なのでターコイズを贈ることで相手との仲が深まり、互いの想いが強まれば強まるほど、更にこの石の加護を受けられるという相乗効果があるようです。
ターコイズブルーの色は、乾いた大地を潤す水を象徴しており心に潤いと安定感をもたらしてくれます。
主な産地はアメリカ、中国、イラン、チリでアメリカが主流となっています。
和名は「トルコ石」

ラピスラズリの石言葉「成功の保証」「真実」「健康」

天然石ルース(裸石) ラピス(ラピスラズリ)マーキス 6×3mm ファセットカット(10個)

出典:https://nature-guidance.jp/SHOP/lpifcm642.html

ラピスラズリの名前ラテン語の「lapis(石)」とペルシャ語の「lazward (空のような青)」に由来しています。日本では「瑠璃」と呼ばれています。岩絵の具の顔料としても使われています。
また世界最古のパワーストーンとしても有名で紀元前数千年という時代から古代エジプトやバビロニアで装飾品、護符などに使われてツタンカーメン王の棺からもたくさんのラビスラズリが発見されているそうです。
主な産地はアフガニスタン、ロシア、チリ、ミャンマー、アメリカです。
和名「青金石(せいきんせき)「瑠璃(るり)」

NEW 12月の誕生石「タンザナイト」

タンザナイトの石言葉は「高貴」「知性」「冷静」「希望」

タンザナイトの意味と効果

出典:https://www.gemstone-wiki.com/073-tanzanite.html

タンザナイトの名づけの親が世界的有名なジュエリーブランドのティファニー社でタンザニアで発見されたことが名前の由来になります。現在ではタンザニアの鉱山でしか取れない事や年々量が少なくなっている事から希少価値が上がってきている宝石になります。古代民族の間では魔法の石と呼ばれ深い青色が神秘的な事から言われているとされています。想像力を上げるパワーがあるとされています。
和名は「灰簾石(かいれんせき)」「黝簾石(ゆうれんせき)」

NEW 12月の誕生石「ジルコン」

ジルコンの石言葉は「夢想」「安らぎ」

癒しの宝石! 12月の誕生石「ブルージルコン」って一体どんな宝石? |

出典:https://kashi-kari.jp/lab/jewelry-blue-zircon/

ジルコンは世界最古と言われる遺跡などで発見が多いそうです。ジルコニアと名前が似ているので同じと思われる方が多いのですが全くの別物です。
ジルコンの特徴としては複屈折と言う物があります。
これはジルコンに光が当たる時に光の筋が二つに分かれて輝きに厚みが増え綺麗に輝くといった特性を持っています。またジルコンはダイアモンド並みに固いと言われています。
名前の由来はアラビア語で「シナバー」を意味するzarkun(
金色の)が由来とされています。成功へ向かう行動力や可能性があると言われています。
和名は「風信子石(ふうしんしせき)」

最後に

いかがだったでしょうか。
自分の誕生石を知る事でジュエリーを買う時のポイントとして考えて頂けたらと思います。当店にも今回ご紹介させて頂いた宝石がございますので時間のある時是非ご来店下さいませ。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

【パテックフィリップ】レディース新作モデル「トゥエンティー4」を解説!【春日井】

皆さんこんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

今回は、高級時計の名門ブランド、「パテックフィリップ」の新作モデルが入荷しましたのでご紹介していきます。

「パテックフィリップ」「オーデマピゲ」「ヴァシュロン・コンスタンタン」と共に世界3大時計として位置づけられ、

その中でも時計の歴史、技術、価格・・・どの点においてもトップクラスとして

誰もが最高の評価をしているスイスメーカーです。

今回、そんなパテックフィリップから、「トゥエンティー(Twenty)4)」というレディースモデルが入荷しましたので、解説いたします!!

 

今回、記事の内容は下記の通りです。

・パテックフィリップ トゥエンティー4について

・トゥエンティー4の文字盤種類

・レディースのラージサイズブーム到来?

・まとめ

こちらの構成で詳しく解説していきます。

 

パテックフィリップのモデルをお探しの方は、是非この記事をご覧ください!

 

☟☟☟腕時計の買取価格を聞きたい方はこちら!!☟☟☟

 

パテックフィリップ Twenty(トゥエンティー)4とは?

出典: https://www.patek.com/ja/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

 

Twenty(トゥエンティー)4について紹介させて頂きます。

トゥエンティー4は1999年に発表されたシンプルでラグジュアリーなデザインのレディースモデルです。

パテックフィリップを既に知っている方は、「ノーチラス」「カラトラバ」「アクアノート」等の代表モデルをイメージされると思いますが、

レディースモデルの中で最も人気が高いのはこの「トゥエンティー4」というモデルです。

このモデルは「活動的で忙しい女性のための、24時間共にするパートナー」というコンセプトで開発されました。

「24(トゥエンティーフォー)」というモデル名からも分かるように、その由来を表現していますね。

元々、トゥエンティー4のケースはレクタンギュラー(長方形)型のみ展開されていました。

現在では従来のレクタンギュラー型に加え、新作のラウンド(丸)型が加わり、

また、機構もクォーツのみでしたが、現在は自動巻きも選択できるようになりました。

今回はその新作モデルについて実機解説をしていきます!

 

7300-1200A-010 トゥエンティー4

出典:https://www.patek.com/ja/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/twenty4/7300-1200A-010#&gid=1&pid=5

 

2018年に発表されたパテックのトゥエンティー4について紹介いたします。

トゥエンティー4というモデルを以前から知っている方は、どこか新鮮なイメージを持たれるかもしれません。

ケースがラウンド型になる事でスポーティかつエレガンスな印象を纏い、スイスウォッチならではの存在感を感じられます。

全体のシンプルなデザインに加えて、豪華なダイヤベゼルが備わりモデルの個性をしっかりと打ち出しています。

では、このモデルのスペックやデザインについて解説していきましょう。

 

☟☟☟手間なく、簡単に価格が分かる!!メール査定はコチラ☟☟☟

時計査定フォーム

スペック

定価:3,289,000円

型番:7300-1200A-010

機構:自動巻き

ケースサイズ:36mm

素材:ステンレススチール

パワーリザーブ:45時間

防水性:30m防水

カラー:グレー


従来のトゥエンティー4はレクタンギュラー型で小柄なサイズだったのに対し、今回の新作モデルは36mmケースのラウンド型で自動巻きが採用され、少し「男性用」に近いような印象があります。

ラグジュアリーなモデルでありながら、高い防水性も備わり、実用時計としても優れていますので、今後更に人気が高くなりそうです。

 

デザイン

続いて、トゥエンティー4のデザインについて見ていきましょう。

普段着用していても中々目には留まらない、職人のこだわりを所々に感じさせます。

画像だけでもその高いクオリティが伝わってきます。

ベゼル

2段のベゼルダイヤが備えられています。

パテックに使用されるダイヤは非常にグレードの高い物のみで、一粒一粒の輝きが違います。

裏蓋

裏蓋はシースルーバックとなっており、ガラスから中の機械を覗く事ができます。

大きな21金ローターの存在感は圧巻!

クォーツには無い、自動巻きの時計ならではの楽しみ方ですね!

リューズ、バックル

リューズ、バックルにはパテックの「カラトラバ十字」の紋章が刻印されています。

ファンにはたまらない仕様ですね。


ケース、ブレス素材はステンレススチールが使われていますが、

豪華なダイヤベゼルが採用されており、複雑な工程によって仕上げられたそのクオリティはまるで金やプラチナのように錯覚してしまいます。

定価は300万円弱という事で高額ではありますが、パテックフィリップの新作でスポーティなモデルが買えるとなれば、まだリーズナブルなのかもしれません。

近いデザインである代表モデル「ノーチラス」や「アクアノート」はモデルによってこの倍以上の価格で売られていますので、まだ手に入りやすいのかと思います。

 

☟☟☟腕時計の買取価格を聞きたい方はこちら!!☟☟☟

 

文字盤の種類について

パテックの伝統を継承しつつ、従来のモデルよりスペックアップしたトゥエンティー4は、

現在、ベースカラーのブルー、グレーダイヤルは定価を少し下回った価格で販売されていますが、実はこの文字盤のカラーによって価値が変わってきます。

 グレー

2022年2月 中古販売相場:280万~300万円

 

ブルー

出典: https://www.patek.com/ja/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

2022年2月 中古販売相場:290万~330万円

 

グリーン

出典: https://www.patek.com/ja/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

2022年2月 中古販売相場:350万~380万円

 


ステンレスモデルは上記3色が展開されています。

2018年には「グレー」と「ブルー」が展開され、

その後2021年に新作カラーである「グリーンダイヤル」が発表されました。

定価は同様ですが、相場(中古での販売価格)としてはグレーが一番手に入りやすく、

次にブルー、最も高額なのがグリーンという状況です。

ただ今後、トゥエンティー4の人気が高くなり品薄状況が続くと、

グレー、ブルー文字盤も定価以下では買えなくなってくる可能性があります。

また、その需要と供給によっては定価が上がってしまう事も有り得ます。

 

☟☟☟手間なく、簡単に価格が分かる!!メール査定はコチラ☟☟☟

時計査定フォーム

 

レディースのラージサイズブームが到来?

パテックのトゥエンティー4のスペックやデザイン、文字盤の種類について紹介させて頂きました。

次に注目したいポイントは、今回新作モデルとして発表されたこちらの「ケースサイズ」。

「36mm」のケースサイズですが、

これはロレックスで言うなら「エクスプローラーI」と同様サイズで、メンズモデルに位置付けられます。

※写真:左側トゥエンティー4、右側エクスプローラーI

女性なら30mm以下のケースサイズの時計が似合う!という固定観念を壊し、

未来のブーム火付けとしてラージサイズのケースを出しているという所に、先駆けのセンスを感じさせます。

今後レディースモデルのケースが大型化し、男女兼用で使えるサイズが流行してくると、

現在販売されているケースサイズ34~37mm程のモデルがブランド問わず相場が高騰したり、数が減っていく事が予想されます。

洋服でも女性が男性もののアウターを着たりする事もトレンドという事はありますので、

腕時計にその流れが来ても全く不自然ではありません。

寧ろ、女性がラージサイズの腕時計を使いこなすというのは、とてもオシャレでセンスがあるように思います。

今後のトレンドの流れに是非、注目したい所ですね!

 

最後に

さて、今回はパテックフィリップのTwenty(トゥエンティ)-4というレディースモデルについてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

パテックフィリップのモデルが入荷する事は中々ありませんので、気になる方は是非一度店頭にお越しください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

【ヴィトン】シンプルなのに印象に残る!?『ディストーテッド・ダミエ』のご紹介です!!

こんにちは!

かんてい局細畑店です(*‘∀‘)/

本日はルイヴィトンのメンズライン

【ディストーテッド・ダミエ】

アイテムをご紹介していきます!!

かんてい局のルイヴィトンの商品

こちらからご覧頂けます👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

 

ディストーテッド・ダミエってどんなライン??

2021年の春夏コレクションで登場した

比較的新しいラインです。

『ディストーテッド』とは曲げる・変形させる

などの意味があり、その名の通り、メゾンを

象徴する『ダミエ』のチェックモチーフを歪ませた

ような斬新なデザインです。

ウェアからバッグ、小物類など様々なアイテムが

展開されており、メンズラインですが男女問わず

お使い頂けます。

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

~アイテム紹介~

N50032 フラップ・ソフトトランク

■サイズ■

約横20cm×高さ16cm×マチ5.5cm

■仕様■

オープンポケット×1

■使用例■

コンパクトウォレットは勿論収納可能なので、

ヴィトンの定番長財布『ジッピーウォレット』

収納してみました👀

お財布に何も入れていない状態でのこのぴったり

さなので、使用されて膨らみなどが出てくると

収納するのは少し厳しいように思えます(´・ω・`)

【ジッピーウォレットのサイズ】

約横19.5×縦10.5×マチ2.5cm

・・・・・・・・👑・・・・・・・・

⇩身長約157cmのスタッフ⇩

ショルダーストラップ付きなので

シーンに合わせてお使い頂けます♪

ショルダーストラップも総柄なので

よりカジュアルな印象になりますね(*‘∀‘)

 

M80171 ポルトフォイユ・ミュルティプル

 

■サイズ■

約横11.5×縦9.0cm×マチ2.0cm

■仕様■

お札入れ×2

カードポケット×5

オープンポケット×2

モノトーンカラーで落ち着いた配色ではありますが、

インパクトのあるデザインなので目を惹くお財布です。

オレンジの『LV』マークが差し色になっており、

ブランドの主張も程よくされています。

まだ新しいラインなので人と被りにくいという

点でもオススメですよ( *´艸`)✨

 

MP2918 ポルトクレ・LVディストーテッド

■サイズ■

全長約9.5cm

LV:約縦4.5cm×横4.5cm

■使用例■

同じラインのアイテム同士を組み合わせると

統一感が出ておしゃれです✨

シンプルなダミエ・アンフィニとの組み合わせも

相性抜群です!お持ちのバッグのワンポイント

として是非、いかがでしょうか(^^)/

 


⇩メール査定こちらから⇩

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

 

その他の『ディストーテッド』アイテム

1A8P4N ハーフジップセーター

■表記サイズ■

XS

■実寸サイズ■

着丈:約63cm

身幅:約49.5cm

肩幅:約42.5cm

袖丈:約60cm

 

ディストーテッド・モノグラム&ダミエ

ラインのハーフジップセーターです。

歪みを加えた大きめのモノグラムフラワー

とダミエの色鮮やかなアイテムです。

XSサイズなので女性でもゆったりと着用できる

サイズ感ですよ(*‘∀‘)!

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも様々な

ルイヴィトンのアイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ページトップへ戻る

MENU