質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

世界が誇るムーブメント✨ ゼニスの魅力についてご紹介します❕❕【北名古屋】

こんにちは!

かんてい局北名古屋店です。

今回はよりZENITH【ゼニス】より

ゼニスの魅力についてご紹介したいと思います。

この記事は

・ゼニスに興味がある方

・ゼニスの魅力が気になる方

・どんなブランドか知りたい方

・ゼニスの時計の購入を考えている方

などにオススメの記事です

興味のある方は最後までお読みいただけると幸いです。

☟☟ゼニスに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟ゼニスの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

 ゼニスとは

ZENIT【ゼニス】は、1865年に時計職人のジョルジュ・ファーブル=ジャコにより創業された、スイスの老舗高級時計ブランドです。

 

ゼニスとは、「天空の頂点」を意味しています。

 

ゼニスのアイコン的な存在であるムーブメント「エル・プリメロ」の開発や、文字盤の一部をスケルトンにしたデザインを世間に広めるなど、技術とデザインの両面で類まれなアイデアを発揮してきたブランドです。

 

設立当初から自社一貫生産の哲学を貫いたゼニスは、時計製造に関わるすべての工程をひとつに集約させ、マニュファクチュールを時計業界の中でもいち早く完成させたブランドでもあります。

ゼニスの魅力

デザイン性

ゼニスには、「オープンワーク」という大きな特徴があります。

文字盤の一部をくり抜き、ムーブメントの心臓部が見えるようにすることで、機械式ムーブメントの複雑な構造や、メカニカルに動作する様子を楽しめるデザイン性になっています。

 

ムーブメント

2つ目がゼニスがモバードと共同で開発したムーブメント『エル・プリメロ』です。

1969年に発表された初代エル・プリメロムーブメントは、世界初の一体型自動巻きクロノグラフとして世界中に衝撃を与えました。

エル・プリメロとはエスペラント語で「No.1」や「第1の」を意味します。

毎時36,000振動(10振動)というハイビート仕様でかつ50時間のパワーリザーブを誇る傑作で、50年以上経った現在でもクロノグラフムーブメントの世界最高峰と呼ばれている技術です。

☟☟ゼニスの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟☟ゼニスに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

商品紹介

ポートロイヤルオープンコンセプト

 

ブランド名:ZENITH【ゼニス】

型番:95.0540.4021

商品名:ポートロイヤルオープンコンセプト

ランク:USED-8

付属品:ケース・ギャランティカード・冊子

店頭販売価格:¥429800(税込) ⇒ ¥398,000(税込)

 

クロノマスターグランドデイト

 

ブランド名:ZENITH【ゼニス】

型番:51.2161.4047

商品名:クロノマスターグランドデイト

ランク:USED-9

付属品:無し

店頭販売価格:¥699,800(税込)

 

最後に

いかがでしたか?

本日はゼニスの魅力についてご紹介させて頂きました。

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他にも、『ロレックス』について書いている記事もありますので、

気になる方は下記を参考にしてみてください。

人気質屋ブログ~ROLEX【ロレックス】ホワイトゴールドケースの特別なデイトナ16519~一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・販売コーナーに御用の方はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局ユーチューブのご案内

☟☟☟時計の詳しいYouTube解説はかんてい局公式チャンネルで☟☟☟

カルティエ、ティファニーのダイヤモンドの輝きを解説します!【岐阜・愛知の質屋】【茜部】

みなさんこんにちは。

みなさんはカルティエやティファニーと言ったブランドのダイヤモンドと、いわゆるノーブランドのダイヤモンドを見比べたことはありますか?
見比べたことがある方のほとんどは「輝き方が違う」と感じられたと思います。

(※もちろん、中にはノーブランド品の中にも非常に質の高いダイヤモンドも多く存在します。)

ではなぜ同じダイヤモンドでも輝き方が違うのか。
今回はこちらの解説をしていきたいと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ダイヤモンドの基準

ダイヤモンドとしての品質は4Cと呼ばれるものによって評価されます。
4Cとは「カット(Cut)」「カラット(Carat)」「カラー(Color)」「クラリティ(Clarity)」の4項目で頭文字をとって4Cと呼ばれています。

↓以前のブログで4Cについて書かせて頂いているのでご覧ください!↓

意外と知らない?ダイヤモンドの選び方ご紹介します♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

カルティエのダイヤモンド

カット(Cut)

カルティエのダイヤモンドはカットの最高位グレードの「Excellent」から「Very Good」間のグレードしか使用していません。
更にカルティエ独自の基準を定め、選び抜かれた最高グレードの中からさらに厳選されたカットのダイヤモンドを使用しています。

クラリティ(Clarity)

透明度を表すクラリティでは最高位の「IF」から「VS2」までを使用しています。
VS2でもキズ・欠け・内包物が「10倍拡大でも見えにくい」ものとされています。
つまり肉眼ではほとんど判別できないレベルの物となります。

カラー(Color)

D~Zまであるランクのうち、カルティエでは「完全に無色透明」の「D」から「無色」の「H」までを使用しています。

↓下のバナーから現在取り扱っているカルティエをご覧いただけます!↓

ティファニーのダイヤモンド

カット(Cut)

ティファニーのダイヤモンドカットは「Excellent」でもさらに上位の「3EX(トリプルエクセレント)」を使用しています。
3EXとは、カット・対象性・研磨の状態の全てが「Excellent」の評価を受けた最高水準のダイヤモンドです。

クラリティ(Clarity)

ティファニーもカルティエと同じく、「IF」から「VS2」までのダイヤモンドを使用しています。
更にこだわりとして、2つのグレードの境目にあるダイヤモンドは低い方のグレードとして判定しています。

カラー(Color)

ティファニーは「D」から「I」までのカラーグレードを使用しています。
こちらもクラリティでもご紹介したように中間グレードの物は下のランクのグレードとして扱っています。

↓下のバナーから現在取り扱っているティファニーをご覧いただけます!↓

最後に

ご覧いただいた通り、カルティエとティファニーはダイヤモンドに対するこだわりや強く、妥協がありません。
カラット(重さ)に関しても両ブランドとも一定以上の大きさでないと商品になりません。
つまり実際に流通しているダイヤモンドの中で選び抜かれたほんの数パーセントしか使用していないという事になります。
このこだわりこそがダイヤモンドを一層輝かせるポイントなんですね。

 

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

2020年12月 買取専門かんてい局大垣店 本日の折込チラシです!!ぜひご覧ください♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

こちらの記事は

本日、当店「買取専門 かんてい局 大垣店」のチラシ折込日になりますので

・岐阜県にお住まいの方

・大垣市にお住まいの方

・売りたいものがあるけどどこに相談しようか迷っていらっしゃる方

にご覧頂きたい内容となっております。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

かんてい局大垣店の本日のチラシ

岐阜県大垣市にございます、買取専門かんてい局大垣店になります。

チラシ期間は12月10日(木曜日)から12月27日(日曜日)になります。

 

チェックポイント①

ロレックス高価買取宣言!!

ロレックスの腕時計でしたら、どんな状態でも

最低買取価格10万円を保証致します。

落としてしまい、ガラスがバキバキに割れてしまった!

落とした衝撃で中の機械も止まってしまったみたい (´;ω;`)ウッ…

針にサビや汚れのようなものが付き文字盤の端も変色してしまいました!

中に水が侵入したみたい・・・。

心配ご無用!!箱がなくても、古くても、動いてなくても、壊れていても

ぜひかんてい局大垣店にご相談下さい。

 

☟腕時計の買取価格がすぐ分かる!詳しくはこちら☟時計査定フォーム

☟ロレックスの買取り実績はコチラ☟

チェックポイント②

ルイヴィトン強化買取中!!

現在発売されていないモデル「廃盤品」のモデル

年式が古く「ボロボロ・ベタベタ」でも

ルイヴィトンなら買取可能なモデルがほとんどです。

☟ブランドバッグ・お財布の査定フォームはこちら☟バッグ査定フォーム

なぜならルイヴィトンは、高級ブランドとして安売りをしないなどの徹底されたコンセプトがあります。

また直営店では必要な分だけ発注をかけるため値引きをして在庫を処分する必要がなく、不良在庫が残らないからです。

アウトレットに出店されてたり、セールや値引きを行うブランドは中古市場で値崩れが起きやすいです。

そういったことからルイヴィトンは中古市場でも比較的安定した相場を維持出来ているのです。

☟ルイ・ヴィトンの買取り実績はこちら☟

最後に

いかがでしたか。

チラシには買取UPクーポンも付けさせて頂きました。

かなり傷ついてしまったけど・・・、汚れが付いてるけど・・・など、昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きます。

是非かんてい局大垣店へお越しください♪

☟かんてい局が「ロレックスを」を高く査定できる理由はこちら☟

ロレックスを売るならかんてい局!かんてい局でロレックスを高く買取できる理由を教えます!【大垣】

腕時計の中でも人気NO.1 ブランド「ROLEX」はリセールバリューが高く、価格高騰により高く売れる腕時計NO.1 ブランドです♪
ロレックスの買取価格や相場、高く売る方法をこちらに記載しています。

またロレックスをはじめブランド腕時計の場合、古くてもほとんどが買取可能です。

古い・壊れているなどといった理由であきらめるのはまだ早いです!

査定は無料なので、是非お気軽にご利用ください。

☟かんてい局が「ルイ・ヴィトン」を高く査定できる理由はこちら☟

ルイヴィトンを売るならかんてい局!かんてい局でルイヴィトンを高く買取できる理由を教えます!【大垣】

特に2000年当時に流行っていたモノグラムラインの「バッグ」が現在人気となっているため買取価格に期待が出来るモデルが多くあります。

また現在発売されていないモデル「廃盤品」のモデルや年式の古いく「ボロボロ」でもルイ・ヴィトンなら買取可能なモデルがほとんどですし、状態が良ければ買取価格に期待ができるモデルが多くありますので「かんてい局」ではルイ・ヴィトンの全モデルを積極的に買取りさせていただいております。

お客さまのご希望を伺いながら丁寧に査定し、満足いただける査定金額をご提示しますので、是非「かんてい局大垣店」までお問い合わせください!!

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

生誕20周年を迎えてもなお色褪せない!シャネルの「J12」の魅力に迫る!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です(*’ω’*)

 
本日は2020年でデビューから20年を迎えたシャネルのアイコン的ウォッチ

『J12』の魅力をお伝えしたいと思います!

 

☟商品や記事の内容で気になることがあればお気軽にお電話下さい☟

またシャネルJ12、その他の時計の買取をご希望の方は24時間受付可能なメール査定をぜひご利用ください♪

☟ブランド時計の査定フォームはこちら

時計査定フォーム

 

J12の歴史と魅力に迫る

J12は「初」づくしのアイテム!

J12は2000年に登場したシャネルにとって「初」づくしのアイテムです。

 

・シャネル初の男性着用を想定した時計

・シャネル初のセラミック製時計

・シャネル初の本格的自動巻き時計

・シャネル初の200m防水時計

 

シャネルが時計を扱い始めたのは1980年以降。

87年にシャネル初の腕時計「プルミエール」を、

☝画像クリックで商品ページに飛びます。

1990年にはマドモアゼルを発表し、シャネルの時計は既に高い人気を集めていました。

そんなハードルが上がりまくり状態で製作されたのが「J12」なのです。

 

J12の製作プロジェクトはコードネーム「エクス・ニヒロ( ex nihilo)

=ラテン語で「ゼロから生じる」と名付けられ、1993年のスタートから

8年もの歳月を費やしました。

 

シャネルのカラーを表現した「ハイテクセラミック」

J12の最大の特徴はその材質と色。

ケースとブレスレットには「ハイテクセラミック」を使用しています。

1990年代の時計のほとんどがステンレス製、ラグジュアリーウォッチでもゴールドやプラチナ製が主流でした。

セラミックは加工が難しく、製造途中で破損したりと品質の管理や保証の難しさから時計に採用されることは少ない素材でした。

 

では何故シャネルはこのセラミックを採用したのか。

前述したエクス・ニヒロプロジェクトでは

「時代を超越して不滅であり、輝くような黒か、まばゆい白」の時計を作り出す

ことを掲げていました。

創業者ココ・シャネルが「黒にはすべてがある。白も同じ。」と表現したほど

黒と白はシャネルにとって大事なコードカラーです。

既存の素材では黒や白の色を作り出すことは出来ず、出来たとしても文字盤や部分的なデザインでのアプローチになっていたはずです。

 

艶やかな質感と酸化や変色をしないセラミックはまさに理想の素材であるといえます。

 

素材も色も、今までの時計業界にはなかったものを打ち出してきたからこそ、

【21世紀のアイコンウォッチ】とまで言われるほどの大ヒット商品となったのでしょう。

J12のデザインと名前の由来

J12はシャネル初のユニセックス時計です。

発売当初のカタログには「女性にも、男性にも」とキャッチコピーが着けられていました。

 

デザインも男性受けするような要素が随所に見受けられます。

文字盤には鉄道の線路を模したレールウェイトラック、

視認性を上げるための文字盤の十字線やアラビアインデックスはスポーツウォッチやパイロットウォッチの特徴でもあります。

 

またJ12(ジェイトゥエルブ)の名前の由来には諸説ありますが、

ヨットレースの世界最高峰、アメリカズカップからインスパイアを受けて「J12」と名付けられた。とされています。

発表時のカタログには海を走るヨットの画像が掲載され、男性に向けてのアプローチがされていました。

J12の性能と進化

2000年9月に初めて登場した当初はブラックケースのみ

ケース径33ミリと38ミリの展開でした。

☝画像クリックで商品ページに飛びます。

2003年にはホワイトケースが登場。

 

2011年にはシャネル独自のカラー、クロマティックカラーも登場。

☝画像クリックで商品ページに飛びます。

 

J12は基本カラーは黒・白の2色ですが、100種類以上にも及ぶバリエーションが存在するコレクションです。

GMT、クロノグラフ、マリーンといった多種多様なラインナップが展開されています。

限定モデルもあります。こちらは2018年に発表された限定のJ12「アンタイトル」

☝画像クリックで商品ページに飛びます。

時計から大きくはみ出すよう大胆にデザインされた「12」に3時位置にシンプルにデザインされたCHANELのロゴが存在感が際立つデザインです。

そしてこれだけ姿が変わっていてもJ12と認識できるのも、素材の質感やベゼルなどのデザインが確立されているからこそと言えるのではないでしょうか。

そして2019年に発表されたJ12はTUDOR【チューダー】のムーブメントの製造やブライトリングに自動巻きムーブメントを供給している、自動巻きムーブメント製造会社ケニッシによって開発された「キャリバー 12.1」を搭載。

COSC(スイス公認クロノメーター検査協会)の厳しい審査基準をクリアし、

パワーリザーブも42時間から70時間へ大幅にアップしています。

 

J12はシャネルのアイコン的時計としても、時計ファンも魅了する実用時計としても常に進化し続けていると言えるでしょう。

最後に

いかがでしたでしょうか?

登場から20年たった今でも人気の衰えない理由は、男性にも女性にも受け入れられる普遍的なデザインと、ブランドネームに奢ることなく、実用性を追求し進化し続けているからではないでしょうか。

 

かんてい局ではJ12の買取、販売、質預かりを行っております!ぜひ一度かんてい局実店舗、オンラインショップをご利用ください。

 

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております!

ダイヤモンドの種類「カット・カラー」についてご紹介します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!

かんてい局細畑店です!

本日は、ダイヤモンドの種類(カット・カラーなど)についてご紹介していきたいと思います。

以前、ダイヤモンドとはどういう物なのか、

名前の由来や特徴・査定ポイントについてご紹介している記事があります!

👇👇興味がある方は是非そちらもチェックしてみて下さい!👇👇

【買取相場】4C ダイヤモンド 査定詳細 華麗なるジュエリーの世界~魅惑のダイヤモンドをたっぷりとご紹介~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】


 

はじめに

ダイヤモンドには4Cと呼ばれる評価のポイントになるものがあります。

「4C」

・カラー(color)

・透明度(clarity)✨

・重さ(carat)

・研磨(cut)

上記の4つのポイントの頭文字の “C” をとって4Cと呼びます。

今回ご紹介するのはそのうちの「カット【研磨(Cut)】」と「カラー」について

お話していきたいと思います。

カット

カットとは、原石の状態のダイヤモンドを研磨し

その石の特性を最も発揮できる形に整形することを言います。

カットの種類の中で特に多いのが次の6個です。

①ラウンドブリリアントカット

 

画像をクリックで紹介ページを見れます⤴⤴

最も有名で人気の高い丸い形状のカットの事を指します。

結婚指輪(エンゲージリング)や婚約指輪(マリッジリング)などに

使われているダイヤモンドの殆どがこの形状です。

約1000年にわたって研究されていて、

ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出す理想的な形だと言われています。

②オーバルカット

 

※ただいま在庫切れの為、写真はイメージです。

ファンシーカット(ラウンドブリリアントカット以外のカットのこと)

の内の1つで、楕円型にカットされたダイヤのこと。

全体的に丸みを帯びているので上品で落ち着いた印象を持たせてくれます。

③プリンセスカット

 

※ただいま在庫切れの為、写真はイメージです。

ファンシーカット(ラウンドブリリアントカット以外のカットのこと)

の内の1つで、正方形にカットされたダイヤのこと。

このカットを編み出した職人が

「プリンセスのように気品をもった女性にふさわしい」

語っていたのが名前の由来になりました。

④ペアシェイプカット

 

ファンシーカット(ラウンドブリリアントカット以外のカットのこと)

の内の1つで、水の雫型にカットされたダイヤのこと。

先端が尖っていて、もう一方が丸みを帯びているので

シャープさと、女性らしい丸みのある曲線の両方を併せ持っていて

美しくエレガントな印象を与えてくれます。

⑤ハートシェイプカット

 

※ただいま在庫切れの為、写真はイメージです。

ファンシーカット(ラウンドブリリアントカット以外のカットのこと)

の内の1つで、幸福や愛の象徴でもあるハート型にカットされたダイヤのこと。

他の形状のダイヤよりも身に着けるだけで女性の魅力が増すとも言われています。

アメリカやヨーロッパでは多く流通している形状の様ですが、

日本ではそれほど流通数が多くないので

周りの人と被りたくないという人におススメのカットです✨

⑥バケットカット

 

※ただいま在庫切れの為、写真はイメージです。

イタリア語で棒を意味する『bacchetta(バケット)』から

名前を取ったと言われているカットです。

ラウンドブリリアントカットが57~58面体なのに対し、

こちらはおおよそ20面体とカット数が少ないのが特徴です。

その為、輝きを重視した他のカットとは違い

シャープでスマートな印象を与えてくれます。


お持ちのダイヤの商品が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

カラー

続いてはダイヤのカラーです。

ダイヤにも様々なカラーがあり

それぞれの色には意味合いも込められています。

ここでは代表的な7色のカラーダイヤを紹介していきます。

①ホワイトダイヤ

皆さんが見慣れている無色透明のダイヤ。

これがホワイトダイヤと呼ばれています。

ホワイトダイヤには

永遠の絆永久不変純潔という意味があるため、

婚約指輪や結婚指輪に使われることが多いです。

イエローダイヤ

黄金のような輝きを持つことから、

金運を高める効果があると言われています。

また、「イメージを具現化する石」とも呼ばれていて

多くの成功者に好まれています。

ブルーダイヤ

ブルーダイヤには幸福を願うという意味があります。

特別な人に贈るプレゼントや

お互いに贈りあうリングにピッタリの色ですね!

グリーンダイヤ

緑の大地を連想させる色合いから

「恵」の意味合いもあり、安らぎと健康を与えてくれます。

ピンクダイヤ

透明のホワイトダイヤモンドの採掘量と比べて

0.1%の確率でしか発見されない為、

奇跡が起きなければ出会えない鉱石とされています。

完全無欠の愛・最終決定という意味があり、

ふたりが出会えたことの奇跡という意味にも繋がるという事で

結婚指輪に用いられることもあるそうです。

レッドダイヤ

情熱的な色として知られる赤色は

肉体的・精神的にパワーを高めてくれます。

また、貴やかな(優雅で美しい)慈愛に満ちた想いという意味を

持っています。

ブラックダイヤ

ブラックダイヤは他のカラーダイヤと比べて

かなり落ち着いた雰囲気なので、男性のアクセサリーに

用いられることが多いです。

高級で落ち着きのある黒色は大人の印象を与えてくれます!

「格を上げる」という意味があるので身に着けると自信が持て、

成功をもたらしてくれると言われています。

かんてい局で取扱いのあるカラーダイヤアイテム

それでは、かんてい局で販売しているカラーダイヤを使った

アイテムをご紹介します!!

商品名:    イエローダイヤモンドネックレス
素材:     K18WG/イエローダイヤモンド
サイズ/重さ: 約45.5cm/2.8g
※画像をクリックで紹介ページをご覧いただけます。

商品名:リング
素材:Pt900(プラチナ900)/ブルーダイヤモンド
サイズ/重さ:約13号/14.9g
※画像をクリックで紹介ページをご覧いただけます。

商品名: DAMIANI【ダミアーニ】 プレスティージュ ネックレス
素材:  K18WG(18金ホワイトゴールド)/ブラックダイヤモンド
型番:  20042477
サイズ: 約43cm
※画像をクリックで紹介ページをご覧いただけます。

商品名:     ブラックダイヤモンドネックレス
素材:      K18WG【18金ホワイトゴールド】/ブラックダイヤモンド
サイズ/重さ: 約44.0cm/約5.0g
※画像をクリックで紹介ページをご覧いただけます。

最後に

いかがでしたでしょうか?

ダイヤモンドにも形状やカラーによって与えてくれる印象がガラッと

変わります!

ダイヤモンドの特徴を知っていることで、

アクセサリーを選ぶときのポイントが変わってくるかと思いますので、

お買い物の際には是非注目してみてください!!

 

かんてい局ではお値打ちなジュエリーを多数ご用意を

しておりますので、これからクリスマス🎄に向けて

プレゼントにいかがでしょうか?

貴金属の「PWG9」ってご存知ですか?特殊な刻印の金の買取可否と価格を鑑定士が教えます【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣】

追記:2024.6.3

こんにちは。

かんてい局大垣店です。

 

先日少し変わった貴金属を買取したのでご紹介させて頂きます。

一般的にジュエリーに入っている貴金属の刻印と言えば「K18」や「750」「Pt900」などがほとんどですが、今回買取したリングに入っていた刻印がこちら。

『PWG9』

これまで片手で数える程度にしか見たことが無い刻印ですが、この謎の刻印はなんぞや?

素材が金で、頭にアルファベットが付くなら「K」だから金ではない?プラチナの場合は「Pt」だからプラチナでもない?新しいレアメタル?

今回はこの謎の刻印PWG9についてお話していきます。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

謎の刻印「PWG9」の正体

この「PWG9」という言葉、聞くのが初めてという人が大半だと思います。

「PWG9」は間違いなく貴金属の刻印なのですが、やはり一般で使われている物ではありません。

というのもこの刻印は、ジュエリー大手の「ジュエリーマキ」さんが独自に作り出した貴金属の刻印だからです。

 

P=パラホワイト

WG=ホワイトゴールド

9=K9(純度)

分解するとこのような意味になります。

 

パラホワイトとはジュエリーマキさんのホームページを見てみると「シルバーの価格でプラチナの輝きを実現した貴金属」とありました。

配合バランスや詳しい素材は明かされていませんが、シルバーやホワイトゴールドが9金相当(約37.5%)になっている物と考えられます。

PWG9は売れるのか?買取の価格はどれくらいになるのか

「PWG9」の刻印のジュエリーの買取についてはその会社によって買取が出来るところと出来ないところに分かれると思います。

最初に述べた様に流通が多い素材では無いので業者によっては「金種不明」という扱いをするところもあるからです。

かんてい局ではこういった特殊な刻印の貴金属もしっかりと調べた上で買取をさせて頂いています。

しかし刻印があっても貴金属の検査に通らなかった場合には買取が出来ませんので予めご了承ください。

金額に関してですが、純度はK9(9金)と同等の取り扱いとなります。

2024年6月現在の相場ではK9は1gあたり4,000円での買取となっております。

日によって相場の上下がありますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

【豆知識】K18 SUSとは?

「PWG9」刻印のように「K18 SUS」という特殊な刻印があります。

一見「18金」かと認識してしまいがちですが、「SUS」とはステンレス合金の略です。

一部は18金ですが残りはステンレス素材で、アクセサリーやジュエリーとして出回りも多いので売却、購入の際は注意が必要です。

 

ジュエリーをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

最後に

かんてい局では国内流通の貴金属だけでなく、中国やイタリアなど諸外国で作られた貴金属製品も進んで買取させて頂いています。

珍しい刻印の貴金属でも比重計などの様々な機材を使用ししっかりとお調べ致します。

貴金属の換金をお考えの方は是非かんてい局へお越しください!

 

ブランドジュエリーや貴金属の買取についてもっと詳しく知りたい方は、

こちらの買取実績をご覧ください☜

ロレックス/ミルガウスZブルー、サブマリーナー「LN」「LV」、Dブルーの名前の由来や意味とは【北名古屋】

こんにちは!

かんてい局北名古屋店です。

今回はロレックスの数あるモデルの中でも『ミルガウス「Zブルー」』『サブマリーナなどにつく「LN」「LV」』『ディープシーの「Dブルー」』の意味や由来について、ご紹介したいと思います。

この記事は

・ロレックスに興味がある方

・Zブルーの意味ついて知りたい方

・「LN」「LV」の意味について知りたい方

・Dブルーの意味について知りたい方

などにオススメの記事です

興味のある方は最後までお読みいただけると幸いです。

☟☟ロレックスに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ミルガウス・サブマリーナ・ディープシーについて

ミルガウス、サブマリーナ、ディープシーはロレックスの中でも人気の高い、プロフェッショナルモデル(通称:スポーツモデル、スポロレ)に属しています。

特にオールステンレスモデルは人気が高すぎて入手困難度が高くなっています。

(ロレックスの正規店で購入できるかについて詳しく知りたい方は「コチラからどうぞ」)

☟☟画像タップでも確認出来ます☟☟

 

ミルガウス、サブマリーナ、ディープシーそれぞれに耐磁性・防水性・機能性などの特徴がありますが、デザインで購入する人が圧倒的に多いと思います。

それぞれ機能面以外にバリエーションがありますので、少しご紹介したいと思います。

ミルガウスについて

ミルガウスは耐磁性に優れたモデルとして有名です。ミルガウスの外見上で最大の特徴といえば「稲妻針」です。また、外側からは確認できませんが、磁気からムーブメントを守る為にインナーケースを採用し、さらに裏蓋にはインナーケースを抑えるクロスバネが設置されており、裏蓋と文字盤で挟み込むことによって磁気からの影響を防いでいます。

・Ref:116400 116400GV

一旦は生産終了したミルガウスですが、生産終了後約20年の時を経て2007年に復活を遂げます。

ラインナップとしては白文字盤・黒文字盤・黒文字盤にグリーンガラスを採用したアニバーサリーモデルの3つでしたが、2014年には「Zブルー」文字盤のモデルが登場し、人気がさらに加速していきます。

ミルガウスの「Zブルー」とは

2014年に誕生した「Zブルー」文字盤のミルガウスはきれいな淡い青系のカラーのモデルです。

Zブルーの「Z」はジルコニウム(Zr:Zirconium)を文字盤に含有させていることから由来しています。

2015~2016年頃には白文字盤と黒文字盤のモデルが廃番となり、現在はグリーンガラスの黒文字盤とグリーンガラスのZブルーの2本柱となっています。

 

ちなみに、型番の後ろに付いている「GV」は

Glace Verte(グラス ヴェール)= 「緑色のガラス」を意味しています。

☟☟ミルガウスの在庫一覧はコチラからどうぞ☟☟

サブマリーナについて

サブマリーナは1953年に誕生した長い歴史をもつ、世界初のダイバーズウォッチです。

ロレックスの中でも1・2位の人気を争う定番モデルで、こちらのサブマリーナもロレックスの正規販売店では入手困難なモデルとなっています。

116610LNと116610LVの「LN」と「LV」の意味

サブマリーナはステンレスモデルで大きく分けて2種類のモデルが存在します。

・116610LN サブマリーナ

116610LNは黒文字盤、黒ベゼルのモデルです。リファレンスナンバーの後ろにつく「LN」には意味があります。

この「LN」はフランス語から頭文字をとっており、

Lunette(ルネット)=ベゼル

Noir(ノワール)=黒

つまり、黒いベゼルのモデルを指していることが分かります。

・116610LV 通称:グリーンサブ

116610LVは緑文字盤、緑ベゼルのモデルです。リファレンスナンバーの後ろにつく「LV」にも意味があります。

Lunette(ルネット)=ベゼル

Vert(ヴェール)=緑

こちらの「LV」は緑ベゼルのモデルであることを指しています。

この「LN」と「LV」はサブマリーナ以外でも用いられることがありますので、「LN」「LV」のモデルを見つけた場合には意味があっているかどうか照らし合わせてみてください♪

☟☟サブマリーナの在庫一覧はコチラからどうぞ☟☟

ディープシーについて

ディープシーはシードゥエラーのハイエンドモデルで、2008年に登場します。防水性能がずば抜けて高く、新品時の防水性能は3900メートルと驚異的です。

2018年には新型のディープシーRef:126660が誕生しました。

ディープシーには大きく分けて2種類のモデルが存在します。

・ディープシー  116660/126660

通常の黒文字盤モデルと、半分ぐらいまでグラデーションがかかった「Dブルー」モデルが存在します。Dブルー文字盤は2014年に追加されて以降、Dブルーの方が人気が高い状態が続いています。

この「Dブルー」の「D」の意味ですが、ロレックスから公式には発表されておらず、明確な意味はわかりません。あくまでも推測ですが、Deepの「D」か、船の名前である「ディープシー・チャレンジャー」からとったのかなと思います。

こちらは解明出来次第、また追記したいと思います。

☟☟ディープシーの在庫一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟☟ロレックスに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

最後に

本日はミルガウス、サブマリーナ、ディープシーの名前の由来や意味についてご紹介させて頂きました。

他にもロレックスのスポーツモデルの名前で変わったものなどの由来や意味についてご紹介できればと思います。かんてい局北名古屋店ではロレックスに関する売却の相談や購入についてなど出来る限りお力になれるようにと思っております。

何かございましたら、お気軽お問い合わせ頂ければと思います。

☟☟ロレックスに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟買い替えや下取りなど、買取価格をかんたんに知りたい方向け☟☟スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

【セリーヌ】一つは持っておきたいバッグの一つ!ラゲージをご紹介します!【春日井】

こんにちは!かんてい局春日井店です。

本日もかんてい局のブログに目を通していただきありがとうございます!

本日は、セリーヌの定番バッグとも言える「ラゲージ」をご紹介します。

ラゲージってどんなバッグ?

サイズ展開・素材の種類は?

この2点ををお伝えします!

☟☟☟ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい☟☟☟

ラゲージ

ラゲージはクロエのデザイナーであったフィービー・フィロ氏が手掛けたものになります。

台形のフォルムと両サイドに大きく広がったマチが特徴的なバッグです。

2009年にラゲージが発表され、2010年から2011年にかけて一気に人気が爆発しました。

フォーマルなシーンからカジュアル、ビジネスなど様々なシーンで使えるのが魅力ですね。

20~30代の女性から特に人気が高いです!!!

4種類のサイズ

サイズの小さい順にご紹介します。

ラゲージ ナノショッパー

サイズ:横幅20cm 縦幅20cm 奥行10cm

ラゲージの中で一番小さいサイズとなります。

可愛らしいコンパクトなサイズ感ですが、マチが10cmあるのでコンパクトウォレット

やスマートフォンなど最低限のお荷物は収納できます!

ストラップが付いているので、ハンドバッグとしてもショルダーバッグとしても使えます。

ラゲージ マイクロショッパー

サイズ:横幅27cm 縦幅27cm 奥行15cm

一番人気が高いサイズです!長財布や女性に欠かせない化粧ポーチ、また500mlの

ペットボトルも収納でき、デイリー使いに一番使いやすいサイズです。

ラゲージ ミニショッパー

サイズ:横幅31cm 縦幅31cm 奥行18cm

A4サイズの物や、タブレット、ノートパソコンなど収納できるので、ビジネスシーンで

活躍してくれるサイズで、通勤バッグとして一番使いやすいです。

普段お荷物が少し多めな方も安心して使えるのでそんな方におススメです!

ラゲージ ファントム

サイズ:横幅29cm 縦幅52cm 奥行25cm

ラゲージの中で一番大きいサイズとなります。上部にファスナーがないのが特徴です。

1泊ほどの小旅行に使えるほどの収納力あります!

お子様がいる方はママバッグとしてもおススメです。

素材

スムースカーフ(牛革)・・・smooth(スムース:滑らか)で名前の通り滑らかなレザーです。  

手触りが柔らかくセリーヌのバッグに使用される定番の素材です。

ただキズが付きやすいので注意して扱う必要があります。

ドラムドカーフ(牛革)・・・同じ牛革でも細かいシワ加工がしてある素材です。

スムースに比べるとキズが付きにくく、また型崩れしにくいのも特徴です。

もしキズが付いたとしても目立たないので人気があります!

キャンバス・・・春や夏に活躍すること間違い無しの素材で、レザーに比べると

カジュアルにお使いいただけます!

2015年から製造されたキャンバスはコットンとリネンの混紡(こんぼう)を

使用することにより、固く重かったのが軽くなっています。

最後に

☟☟☟只今春日井店にあるラゲージ紹介☟☟☟

※画像クリックで商品ページへ飛びます。

☟☟☟オンラインショップはこちら☟☟☟

onlineshop 新商品続々入荷!

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】モノグラム・モノグラムリバースキャンバスの新入荷アイテムご紹介します【岐阜・愛知の質屋】【茜部】

皆様こんにちは。

人気のモノグラムキャンバスとモノグラムリバースキャンバスの新入荷バッグご紹介します!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

LOUIS VUITTONとは

フランスのマルティエ(スーツケース職人)であるルイ・ヴィトン創始したファッションブランドです。

職人としてのキャリアをスタートさせたルイ・ヴィトンは、14歳のときに母親との仲が悪くなり家出同然で家を飛び出し、花の都と呼ばれていたパリに飛びこみました。

そこでトランク製造職人の見習いとなります。そこで類まれなる才能を発揮し、フランスの皇室から注文を受けるようなフランスでも屈指の職人へと階段を駆け上がったのです。

1854年に独立してパリの高級ブテック街にトランク専門の店をかまえました。これが現在のルイ・ヴィトンの発祥です。

モノグラムキャンバスとモノグラムリバースキャンバス

モノグラムキャンバスは皆さんもご存じのブラウンベースのモノグラムです。
モノグラムリバースキャンバスは、モノグラムキャンバスのブラウンと文字のキャメルのカラーを反転させたものです。
同じモノグラムですが、カラーを反転させることで、印象が一気に変わりますね。

☟ブランドバッグ、お財布の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

茜部店に入荷したアイテム

型番:M45165

商品名:ヴァニティNV PM

サイズ:W19.0 x H13.0 x D11.0 cm

ランク:未使用展示品

付属品:布袋、ショルダーストラップ、パドロック、クロシェット

店頭販売価格:¥289,800(税込)

(※新入荷商品のため後日、楽天・自社サイト出品予定です)

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

2020春夏コレクションで発売されたこちらのヴァニティNV PM。

モノグラムキャンバスとモノグラムリバースキャンバスの組み合わせとコロンとしたフォルムが女性らしいお品です。

必要最低限の荷物が収まるのでちょっとしたお出かけや旅行先で活躍すること間違いなしです。

ガバっと開くので、中身がとりだしやすいのも魅力的です。

一番魅力的なのは、ショルダーストラップがついているので

ハンドバッグとしてはもちろん、

ショルダーバッグとしてもクロスボディとしても使えることです。

用途やお洋服の雰囲気によって持ち方を変えられるのでお洒落女子にはぴったりですね。

 

他にもヴィトンをご紹介した記事があります!気になる方は下記を参考にしてみてください!

ヴィトンの可愛らしいデザインが大人気のチェリーブロッサム|厳選したアイテムをご紹介します!【岐阜・愛知の質屋】【茜部】

 

☟ヴィトンのバッグ商品一覧はコチラ☟

最後に

未使用展示品ですので状態もよいですし、1点限りですので気になった方はぜひお早めに!

かんてい局茜部店でお待ちしております。

他にもヴィトンをご紹介した記事があります!気になる方はぜひご覧ください。

【相場高騰】ヴィトンのモノグラムバッグ何が高く売れるのか教えます!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

 

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

 

 

 

根強い人気のグッチ!アクセサリーのご紹介です!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

皆様こんにちは、かんてい局小牧店です(*^-^*)

 

12月に入りすっかりクリスマスシーズンですね✨

そんなクリスマスに自分へのご褒美としてもオススメな

GUCCI【グッチ】のアクセサリーをご紹介したいと思います!

☟ご不明な点がございましたらバナーをタップでお気軽にお問い合わせください☟

24時間受付!簡単メール査定はこちら!

また、お手持ちのグッチのアクセサリー等がございましたら

24時間受付のメール査定もございます!

以下のバナーをタップで簡単申し込みです。

査定だけでも結構ですのでまずはお気軽にご依頼ください。

☟ブランドバッグ・小物の査定フォームはこちらから☟

バッグ査定フォーム

~GUCCI【グッチ】とは~

1921年にグッチオ・グッチによって

イタリアで創立されたファッションブランドです。

バッグ・靴・財布などの皮製品や、服、宝飾品、時計、香水など

様々な展開をしていて幅広い世代に愛されています。

グッチのアイコンでもあるGGマークや、緑と赤のシェリーラインは

一目見ただけでグッチと分かる方も多いのではないでしょうか??(*’ω’*)

~商品紹介~

ネックレス

↑画像をクリックで商品ページへ飛びます↑

 

商品名:インターロッキングGネックレス

素材:SV925

 

アラベスク模様のトップがオシャレなアイテムです(*’ω’*)

男性が着けてもかっこいいですが、女性も違和感なくお使い頂けるサイズ感ですので

シルバーアクセがお好きな方にはオススメです!

 

リング

↑画像をクリックで商品ページへ飛びます↑

 

商品名:インターロッキングGネックレス

サイズ:約8号

素材:K18WG【ホワイトゴールド】※Au750の刻印あり

 

GGのロゴがパッと目を惹くアイコニックなお品物です。

GGにはストーンが付いているのできらきら反射して

華やかなアイテムとなっております(^^♪

 

その他にもにもグッチのアクセサリーがご用意ございますので

是非チェックしてみてくださいね!

 

👇画像をクリックでオンラインサイトへ飛べます👇

~少し違うロゴ~

上記でご紹介したものは二つとも”GG”がモチーフとなっていますが、

若干デザインが異なります。

 

左側のGGマークは「インターロッキング

右側のGGマークは「ダブルG」と呼ばれています。

 

インターロッキングとは元々レンガのように物同士、

お互いがかみ合うように組み合わせ配置させる方法で

元々1960年代に創業者のグッチ・オ・グッチの息子である

アルドが創業者のイニシャルである「GG」を組み合わせて作ったロゴが、

現在のインターロッキングGのロゴモチーフの原案となっています。

 

その原案のロゴモチーフを近年再解釈して、

今回ご紹介したインターロッキングGのモチーフは作られています。

今でもバッグのチャームやベルトのバックルなどにも

インターロッキングのGロゴモチーフは使われていますし、

更に再解釈がされ、進化したGGロゴのものも数多く発表されています(*’ω’*)

~最後に~

いかがでしたでしょうか?

 

幅広い世代に愛されて根強い人気のグッチのですが、

いきなり新品は手が出しにくいな…と思う方でも

中古ならおよそ半額近くの価格で購入する事が出来る時もございますので

是非この機会に気になってるアイテムがある方はご検討下さいね!(*’ω’*)

ページトップへ戻る

MENU