質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

ロレックスの定番モデル「サブマリーナー」をご紹介!現在の販売価格はいかに!?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

こんにちは!

かんてい局小牧店です。

本日のブログでは2020年9月に新作発表された事で更に注目を浴びているモデル

サブマリーナー

についてお話をさせて頂きます。

☟ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください☟

これからご購入をご検討されていらっしゃいましたら、こちらのブログを読んで頂き是非参考にして頂けたら幸いです。

もちろんお電話でのご質問など承っておりますのでお気軽にお電話を頂けたらと思います!

また、ご購入ではなく買取、売却をご検討の方はお電話、または以下のメール査定より簡単に査定が可能です!

24時間受付となっており、まずは金額だけでも知りたいという事でも結構ですのでお気軽にご用命ください。

☟以下のバナーをタップで査定フォームにアクセスできます☟

時計査定フォーム

ロレックス 王道モデル サブマリーナー

サブマリーナーではなく他のモデルも見てみたいな。

なんて方はこちらの画像よりロレックスの他のモデルもご確認頂けますので、是非ご覧になってみてください。

☟下の画像からロレックス一覧をご確認頂けます☟

 

さて、ここからは本題となります、ロレックスの王道中の王道、サブマリーナーのご紹介をさせて頂きます。

サブマリーナーといえばロレックスの中でも非常に歴史の長いスポールモデルの一つです。

そんな大人気のサブマリーナーですが、2020年9月にモデルチェンジが行われ、新作発表があった事で更に注目を浴びたモデルだと思います。

中の機械(ムーブメント)が新しいものに、ケースサイズが1mmサイズアップしたりと変更点がいくつかあり、ロレックスファンの胸をワクワクさせましたね!

そんな新作のサブマリーナーですが、この新作の登場によりひとつ前のモデルとなります、【Ref.116610/サブマリーナー】も中古価格に大きな影響がありました。

以前、ロレックスのGMTマスター2(116710LN/116710BLNR)の新作が出たときも今回の様にひとつ前のモデルの相場が著しく高騰しましたが、案の定サブマリーナーも新作発表に伴い価格が高騰致しました。

これからまだまだ相場があがり中古価格も高騰する可能性がある為、是非この機会にかんてい局小牧店にございますサブマリーナーの在庫をチェックしてみてください!!

Ref.116610LN サブマリーナーデイト

まず一つ目はこちら!

王道中の王道!

Ref.116610LN サブマリーナーデイト

です!

日付表示も付いたモデルで、ビジネスでもプライベートでもご使用いただける定番モデルです!

Ref.116610LV サブマリーナーデイト

二つ目のサブマリーナーはこちら!

Ref.116610LV サブマリーナーデイト

ベゼル、文字盤共にグリーンカラーのオシャレなモデルです!

通称ハルクと呼ばれており、特徴的なモデルです!

ちなみにこちらの新作はベゼルがグリーン、文字盤がブラックという仕様になっているので、このオールグリーンのカラーリングはこれで廃盤という事ですね。。

こちらは特に中古価格が高騰しているモデルといえます!

Ref.114060 サブマリーナーノンデイト

3つ目はこちら!

Ref.114060 サブマリーナーノンデイト

見た目は黒色のサブマリーナーデイトと変哲はございませんが、デイト表示が無いものになります。

その為、左右対称となっており見た目も良いですよね!!

時間を合わせる必要も無いので、お休みだけ使うという方にもピッタリです!

Ref.116613LB サブマリーナーデイト(青サブ)

そして最後にご紹介するのは非常にラグジュアリーなサブマリーナー

Ref.116613LB サブマリーナーデイト

です!

ステンレスとイエローゴールドのコンビモデルで、ステンレスモデルには重厚感がございます。

ちなみにこちらのサブマリーナーデイトは前期型と後期型があり、文字盤の仕様によって異なるのですが、マットな仕上げ(光沢が無い)が前期型、サンレイ仕上げ(光沢がある)が後期型となります。

今回ご紹介しておりますサブマリーナーはサンレイ仕上げの為、後期型となっております!

その他のサブマリーナー

上でご紹介したサブマリーナーはいずれも一つ前のモデルとなっておりますが、それよりももう一つ前のサブマリーナーも非常に人気が高く中古価格は高騰しております。

今回ご紹介したモデル以外にも販売しておりますので、旧作も含めてご覧になりたいかは是非こちらの画像をタップしてみてくだい!!

☟サブマリーナーの在庫はこちらでご確認頂けます☟

 

最後に

今回は廃盤になったばかりの一つ前のサブマリーナーをご紹介させて頂きました。

新作に関してはまだまだ中古流通数も少ない為、入荷は未定となってしまいますが、今後流通数も増えてくることが予想されます。

もし入荷があった際にかんてい局のホームページなどでアナウンスさせて頂きますので是非ご覧になって頂けたらと思います。

また、ご不明な点がございましたら上記電話番号をタップで鑑定士までお気軽にお問い合わせください。

 

 

【ロレックス】新旧比較&カラー解説!オイスターパーペチュアル31「Ref.277200と177200」新型と旧型モデルを実機を使って比較してみました【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは。

かんてい局細畑店です。

本日もかんてい局ブログをご覧いただきありがとうございます。

皆様、大変お待たせいたしました!

2020年9月待望の新作モデル「オイスターパーペチュアル31 Ref.277200」が入荷しました!

ありがとうございます!!

そこで以前にご紹介させて頂きました1つ前モデルと2つ前モデルの比較に続き、今回は現行モデルと1つ前モデルの比較を実機を使って比較させて頂きます。

新作を手に入れようとお考えの方、購入前に知っておきたいという方にオススメのブログとなっております。

是非とも最後までお付き合いくださいませ。

また、前ブログをまだ読んでいない、興味があるという方は下記バナーをクリック頂けますと、ページに行きます。

ただ単の比較だけでなく、「オイスターパーペチュアルについての解説」も行っておりますので、是非ともご覧ください。

【ロレックス】オイスターパーペチュアルボーイズモデル「77080」と「177200」を現物比較してみました!細かな違いも教えます。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

【↓↓↓↓↓↓当店オイスターパーペチュアルの在庫状況はこちらから↓↓↓↓↓↓】

ご不明な点等こちらからお気軽にお問い合わせください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓タップ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Ref.277200の詳細

型番:277200

商品名:オイスターパーペチュアル

サイズ:31mm

素材:SS(ステンレススチール)

防水性能:100m

ムーブメント:オートマチック(自動巻き)

製造期間:2020年9月~

277200と177200の違い

①文字盤に新たなカラーリングが誕生

特筆すべきはなんと言っても文字盤のカラーリングにあります!

こちらはオイスターパーペチュアル31のみでなく、36・41のサイズにも搭載されているカラーリングとなっております。

今回新たに増えたカラーは「コーラルレッド」・「イエロー」・「キャンディピンク」・「グリーン」・「ターコイズブルー」の5色となっております。

今まであまりカラーを好んで製造してこなかったロレックスの時計からすれば、異例のカラーリングデザインです。

戦隊モノみたいなカラーリングですね(笑)

私も発表を見た時はビックリしました!

今回は当店にありますグリーン文字盤を実際に撮ってみましたので、ご覧ください。

【277200 グリーン文字盤】

ロレックスのコーポレートカラー(企業色)ともいえるグリーンは非常に鮮やかで、光を当ててもそこまでの照り・反射は無く、飽きの来ないデザインとなっております。

簡単な表現で言いますと、「ペタッ」としたマットなカラーリングとなっております。

輝きや艶を楽しむというよりは、色そのものの良さを楽しみたい方にはオススメです!

それでは1つ前のモデルを見てみましょう!

【177200 サーモンピンク文字盤】

色が濃い所もあれば、シルバーっぽい所もあります。

これは光の反射による見え方の違いですね。

この文字盤の仕上げ方を「サンレイ仕上げ」と言います。

中央付近を見ると、集中線の様なものが入っているように見えます。

この筋による光の反射により、美しい光り方は生み出されています。

高級感が強く、角度によって見え方が変わってきますので、こちらも飽きの来ないデザインとなっております。

ちなみに…新旧ピンク文字盤比べてみました

サイズは違いますが、オイスターパーペチュアル36の方で「キャンディピンク文字盤」を入荷できました!!

今までに類を見ない配色ですので、今回のサーモンピンク文字盤と比べてみました。

色だけ見たら全然違いますね…。

今作のキャンディピンクは今までに無い明るさとポップさが売りの1つで、若年層にも興味を持ってもらえるようなカラーリングとなっております。

②キャリバーの新調

見た目では分かりませんが、新型には新たなキャリバー「Cal.2232」が搭載されております。

キャリバーが変わった事によって、より内部機械の堅牢性・信頼性がアップしました。

そして、パワーリザーブが旧型では48時間でしたが、55時間にアップしております。

簡単に言えば、フルで巻いた時に前作と比べ、7時間もより動いてくれます!

可愛らしい見た目に劣らず、実用性もアップしております。

最後に

今回も当ブログを最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。

今年の新作の中で、オイスターパーペチュアルはサブマリーナなどのスポーツモデルを追い越す勢いで注目度が高いといっても過言では有りません!

それ故に、今までは正規店でも比較的手に入れやすいモデルだったのですが、今ではオイスターパーペチュアルの5色カラーモデルはほとんど手に入らないらしいです…。

それだけ魅力があるということですね♪

かんてい局ではより多くのロレックスを取り扱っております。

今回はなかなかに珍しい新作モデルのご紹介でしたが、その他定番モデルもご紹介させて頂いております。

宜しければ、今回と併せてご覧になってみて下さい!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

文章で読むのが面倒と思う方に!

定番モデルからレアモデルまで詳しく解説致します!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

宜しくければ、ご覧ください!!

↓↓↓↓↓↓↓Youtubeチャンネルはこちら(よければ登録もお願いします!)↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓【当店店舗情報もクリッククリック!】↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

電波ソーラー時計の購入を検討中の方にご紹介です!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

本日は電波ソーラーで男女オススメのお時計をご紹介していきます!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

電波時計とソーラー時計買うなら「電波ソーラー」

電波時計とは

【メリット】

標準電波を受信して、自動的に時刻調整を行なってくれる時計です。

時計が自動で毎日「秒」まで時間を正確に合わせてくれます。

【デメリット】

電波が受信できないところだと正確な時間にあわせることができません。

電池切れで止まったときに、電池を入れ替えたあと再度設定するのに手間がかかります。

ソーラー時計とは

【メリット】

ソーラー腕時計の動力は、太陽光や蛍光灯の光です。「光」を利用して蓄電し、夜間や暗い部屋での使用もできるようになっています。

通常の電池時計に比べ電池交換をする機会が少ないことです。約10年は電池がもつと言われています。

【デメリット】

メリットの部分に書いてあるように「光」で動く時計です。光充電が不足していると止まってしまいます。日照時間の少ない季節や服の下に時計が隠れてしまうと充分に充電がされません。

電波ソーラーとは

電波ソーラーは電波時計の勝手に時間を合わせてくれるところと、ソーラー時計の光充電を組み合わせた時計です!

CASIO、CITIZEN、SEIKOなどなどから出ています。

ちなみに「ワールドタイム機能」搭載の物を選べばワンプッシュで海外の時間に合わせることができます。

【メリット】

正確な時間に合わせることができ、時間合わせや電池交換もほぼ不要。

【デメリット】

電波を受信できない場所や国によって互換性がない

電波ソーラーの構造は以外にも完璧ではありませんが、使用場所によってかなり重宝するアイテムです。

よく聞く「タフソーラー」って?

タフソーラーは文字盤に組み込まれたソーラーパネルで発電し内部の二次電池に蓄電して電源とするシステムの事です。

タフソーラーはソーラー充電のカシオの名称の事です。

茜部店においてあるオススメ電波ソーラー時計

※写真をクリックすると商品ページに移動します!

CASIO【カシオ】G-SHOCK グラビティマスター

GPW-2000-1A2JF

UESD-A/¥52980

200m防水

GPS電波受信機能

ワールドタイム

CASIO【カシオ】  オシアナス

OCW-G1000-1A2JF

UESD-AB/¥83980

タフソーラー

10気圧防水

ネオブライト

GPS電波受信機能

ワールドタイム

SEIKO【セイコー】 スピリット

SBTM193

USED-A/¥31980

100m防水

SEIKO【セイコー】

SEIKO【ソーラー】 ALBA

AEFY504 7B52-0AT0

USED-A/¥7580

10気圧防水

日付表示

CITIZEN【シチズン】 XC

H060-T023371

USED-B/¥33800

日付表示

5気圧防水

SEIKO【セイコー】 ルキア

SSVE052

USED-B/¥20800

10気圧防水

最後に・・

いかがでしたでしょうか?

電波ソーラー時計、電波時計、ソーラー時計、タフソーラーと認識が混ざっている話をよく聞きます。

ぜひこの記事をみて時計購入の検討をしていただけると嬉しいです!

ご紹介したお時計以外にもまだまだたくさんございます。ぜひ茜部店に遊びに来てください!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

☟気になる時計の買取り価格はこちら☟

時計査定フォーム

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

シャネル/J12の新型と旧型の違いについて♪新旧マイナーチェンジ見極め方をお伝えいたします!有名人も着用する人気モデルです。【北名古屋】

こんにちは!

かんてい局北名古屋店です。

今回はシャネルの『J12』について、新型と旧型の違いについてご紹介したいと思います。

この記事は

・シャネルのJ12に興味がある方

・シャネルJ12の新型と旧型の違いについて知りたい方

・シャネルJ12の購入を考えている方

などにオススメの記事です

興味のある方は最後までお読みいただけると幸いです。

☟☟シャネルに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟シャネルの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

シャネルJ12とは

数ある時計の中でもシャネルのJ12はロングセラーモデルとなっており、いくつか仕様変更が行われています。その中でもおおまかな違いについて解説していきたいと思います。

シャネルのJ12は2000年に誕生し、2020年で誕生20周年を迎えたロングセラーモデルです。

誕生時はケースとブレスレットにセラミック素材を使用し、時計界に革命を与えて話題となりました。発売当初はブラックしかなかったJ12ですが、2003年にはホワイトも誕生しました。

ブラックが男性モデル、ホワイトが女性モデルという区別の仕方ではなく、ブラックモデルでも、ホワイトモデルでも男女それぞれに対するサイズ展開を行っています。

2020年現在も、現行モデルとしてJ12が存在しており、様々な組み合わせで考えると100種類以上はあるモデルになっています。

今回はそのJ12の新型旧型の違いについてご紹介したいと思います。

シャネルJ12の新型と旧型の違いについて

画像左が「旧型」右が「新型」です。

パッと見ではフェイス正面を見てもあまり違いが分かりません。

※新型の画像は在庫の都合上ダイヤ付きモデルとなっております。

☟☟新型旧型の違いについて☟☟

①針の色

旧型は短針長針が「白色」新型は短針長針が「シルバー色」に変更されています。

上が旧型、新型です。やはり新型の方が高級感を感じます。

※ダイヤ付きモデルなど種類によって若干違いがありますので、また後日詳しく記事にしていこうと思います。

☟☟シャネルに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

②バックルの形状

バックルの形状が新型旧型で変更になっています。

画像の上が旧型のバックル、画像下が新型のバックルです。

旧型のバックルは壊れやすいなどのトラブルが多くあり、すぐに改良されたようです。新型のバックルでは少し構造が変わり、旧型に比べて少し厚みが薄い造りになっています。旧型よりはブレスレットのフィット感が増しているように感じます。

新型のバックルの方がスッキリしていてどことなく高級感を感じます。

③文字盤の目盛りの仕様変更

文字盤内周にある目盛りの仕様が変更されました。

画像上が旧型、画像下が新型です。

旧型の目盛りは文字盤の端の方にあり、5分ごとにの目盛りも少し大きめになっています。

対して新型は、文字盤の端ではなく、文字盤とべゼルまでの立ち上がりの間にあるインナーベゼル部分に配置されています。ひとつひとつの目盛りも旧型に比べて小さくなり、文字盤全体も大きく感じるようになりました。

☟☟シャネルの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟☟シャネルに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

 

最後に

本日はシャネルJ12の新型旧型の違いについてご紹介させて頂きました。

どのブランドでもそうですが、日々一般ユーザーの使いやすさを求めてマイナーチェンジを繰り返しております。細かな仕様変更の情報を随時記事にしていきたいと思いますので、気になる方は是非またご覧になってください。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他にも、『シャネルの定番人気長財布の進化』について書いている記事もありますので、

気になる方は下記を参考にしてみてください。

☟☟画像タップでページへ移動します♪☟☟

かんてい局ユーチューブのご案内

☟☟☟時計の詳しいYouTube解説はかんてい局公式チャンネルで☟☟☟

12月の誕生石”タンザナイト” 夕暮れの空を思わせる神秘的なブルー の魅力とは【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣】

こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

12月の誕生石ラピスラズリ・タンザナイト・ターコイズの中から

今日は「タンザナイト」についてご紹介させて頂きます。

ジュエリー・宝石がお好きな方、12月お誕生日の方、12月生まれの方へのプレゼントをお考えの方は是非ご覧いただければと思います。

タンザナイトについて

タンザナイトをご存知ですか?

一見するとブルーサファイアと間違えてしまうほど、深い青の輝きが印象的な宝石です。

正式名称は「ブルーゾイサイト」という宝石なんですよ。

 

ゾイサイトという宝石の中でも青色をしたものを呼ぶのですが、実はティファニーによってタンザナイトと呼ばれるようになりました。

現在でも”タンザナイト”という名前の方が多くの人に知られていますね!

 

ジュエリーをお探しでしたらこちら☟☟☟をクリック

タンザナイトの歴史

12月の誕生石でもある”タンザナイト”は1967年に発見された比較的新しい宝石です。

アフリカのタンザニアの北部にあるメレラニ地方で、マサイの部族民が偶然発見したという説が有力です。

 

”タンザナイト”という名前は、世界的にも有名な宝石商でもあるティファニーによって名付けられたのは先程もお伝えしましたが

その名前の由来は

・タンザニアで採れる石 ということ

・タンザニアの夕暮れの空を思わせるような、美しく神秘的なブルー ということ

に例えられ、”タンザナイト”とコマーシャルネームをつけたそうです。

素敵なネーミングですね。

 

お手持ちのジュエリーをメール査定してみませんか↓をクリック

貴金属査定フォーム

タンザナイトの特性

タンザナイトはもともと茶色などの褐色のゾイサイトです。

商品化する過程で熱処理されることによって青から紫色に変化します。

 

天然のブルーゾイサイトも存在しますが、きわめて珍しいとされており、タンザナイトの色では、青が最も貴重なものと考えられています。

また、タンザナイトは「夕暮れの空」に例えられるように、見る方向や光によって色が変化します。

その変化は青から紫、灰色などと夕暮れから夜にかけての変化を思わせるグラデーションで、揺れ動くアクセサリーにピッタリの宝石です。

タンザナイトの宝石言葉とパワーストーン効果

12月の誕生石としても有名なタンザナイトの宝石言葉は「希望・高貴・知性・冷静・神秘」などです。

宝石言葉にもあるように、タンザナイトは深い精神性と知性を象徴します。

その為、冷静さや思慮深さをもたらしてくれるといわれ、また多色性を持つことから、将来の可能性や想像力を広げ導いてくれると言われています。

 

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

かんてい局で購入できるタンザナイトのアイテム

①K18WG【18金ホワイトゴールド】ネックレス

素材:K18WG
重さ:1.6g
サイズ:約40.0cm

※三連のストーンが女性らしい印象を与えてくれる、可愛らしいネックレスです。
こちらのタンザナイトのお色味はラベンダーの様な薄紫色です

②K18WG【18金ホワイトゴールド】タンザナイト1.20/0.40ct リング

素材:K18WG
:タンザナイト1.20/0.40ct
重さ:2.1g
サイズ:約10号

※脇石と大きく輝くタンザナイトが存在感を放つ指輪です。
シンプルながらゴージャスで、女性らしさを演出してくれるブルーカラーが魅力的なアイテムです。

最後に

いかがでしたか。

自分の誕生石を身に着けると何らかのご加護があると言われております

お守りとして誕生石アイテムをひとつ持っておくのも良いですね(*´ω`)

かんてい局オンラインショップではたくさんのアイテムを販売しておりますので、お探しの商品がきっと見つかりますよ(≧▽≦)

是非ご利用ください。

 

オンラインショップはこちら↓をクリック

 

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

是非ご利用ください

一万円台で買えるエルメス!取り入れやすいグッズをご紹介します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です。

本日はかんてい局の醍醐味、中古ブランド品のお得情報です。

かんてい局ならあのエルメスだって一万円台で買えちゃいます!

そんな、この値段なら取り入れやすい高級ブランド「エルメス」の商品をご紹介しますね!

☟ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください☟

また、お手持ちのバッグ等がございましたら24時間受付のメール査定もございます!

以下のバナーをタップで簡単申し込みです。

査定だけでも結構ですのでまずはお気軽にご依頼ください。

☟ブランドバッグ・小物の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

HERMES(エルメス)とは?

エルメスはフランスのブランドで、1837年にパリのマドレーヌ寺院界隈で馬具工房として始められました。

そのあと自動車による馬車の衰退を予見し、かばんや財布などの皮革製品に事業の軸を移し1927年ごろから服飾品、装身具、香水などの分野に手を広げ、それらの製造、デザイン、販売すべてを手掛ける会社となり今日の成功を収めました。

芸能人の、紗栄子さんやミランダカーさんをはじめ、インスタでも多くのインフルエンサーの方がご愛用されているのを見かけます。

そのため、少し手が届きずらいイメージがありますよね。そんなエルメスですが、かんてい局ならバッグでも素材によっては一万円台で買うことができるってご存知でしたか?

※これからご紹介する商品以外にもたくさん在庫がございますので是非画像をタップしてみてください※

⇩画像クリックでオンラインショップに飛べます⇩

1万円以下で買えるエルメスの商品

それではここからはタイトルにもございます、1万円以下で購入可能なエルメスの商品をご紹介させて頂きます。

 アルテミス バングル

大人っぽいオシャレを楽しむ方にお勧め!ニットに合わせても◎!!

⇩画像クリックで商品ページに飛べます⇩

トゥルースフラットGM ポーチ

バッグの中にも入ります!エルメスの代表的なオレンジがかわいい!

⇩画像クリックで商品ページに飛べます⇩

 

アジェンダグローブトロッター(手帳カバー)

オシャレなレザーの手帳カバーです。洗練されたイメージです。

⇩画像クリックで商品ページに飛べます⇩

スカーフリング

スカーフといえばエルメスのカレ。スカーフリングも合わせていかがですか?

⇩画像クリックで商品ページに飛べます⇩

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

一見手が届きずらいようなブランドであっても、かんてい局で探せば背伸びしすぎない価格でご購入いただくことが出来ます!

小物一つでも気分が上がるものを持ちたいですよね。

お客様のお気に入りの一品が見つかること間違いなしのオンラインショップを是非一度ご覧ください!

 

 

長きに渡り愛され続けるエルメスのスカーフ☆「カレ」の年代を見分ける方法♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちはー!!!(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

本日は、入荷したばかりのHERMES(エルメス)のスカーフ「カレ」のご紹介と、年代の見分け方をお伝えします♪

エルメスのスカーフ「カレ」について詳しく知りたい方、「カレ」をお探しの方にぜひ読んで頂きたい記事となっております。

皆さま是非ご覧ください(^.^)/

↓↓↓下のバナーからお電話がつながります!

エルメスのスカーフ「カレ」とは

 

エルメスを代表するスカーフ”カレ”はフランス語で正方形という意味で、その名前の通り「カレ」は縦と横の長さが同じ正方形の形と「なっています。

カレは1937年に誕生しました。

上品なシルク素材を使用しており、独創的な様々なデザインで多くの人に愛され続けてきました。

半年間で異なるテーマごとに発売され続け現在では、1500種類以上ものデザインが考案されています。

その中でも人気のあるカレはデザイン配色を変えて何度も登場し進化し続けています。

デザイン企画から製造、販売に至るまで、およそ2年程度を要すると言われています。

素材はシルク100%でとても手触りが良いのが特徴。

しっとりした極上の質感と真珠のような光沢感が「カレ」が愛される理由の一つとなっております。

また、エルメスの「カレ」の後につく数字は1辺の長さ(cm)を表しています。

例えば「カレ90」ですと、1辺が90cmの正方形のスカーフということになります。

☟エルメスのスカーフをお探しのはこちら☟

カレの年代の判断の仕方

当店でもカレのお持ち込みはは多く、店頭にもいくつか並んでおります。

「これは何年前のものだろう?」と気になる方も多いと思います。

バッグなどの革製品はシリアル刻印があり、製造年を特定することができるのをご存知の方は多いと思います。

実はカレにも年代をざっくりですが見分ける方法があるのです。

それは「品質表示タグの違い」です。

【~2000年頃】白の長いタグ

2000年頃まではこちらの横幅5㎝程の長方形のタグが使用されていました。

【2010年頃~】白の短いタグ


10年程前からはこちらの横幅が2.5cm程のタグが使用されています。

【2016年~】黒の短いタグ

2016年以降は形はそのままにこちらの黒のタグに変更となりました。

茶色のタグと黒のタグが存在し、黒いタグは現行品でも使用されている為、茶色タグよりも比較的新しいデザインと判断できます。

【2017年~】縦幅があるタグ

2017年以降は縦幅が2㎝程のタグが使われ始まました。
また、この頃から「シルク」表記がフランス語のみの表記にに変更されました。

☟エルメスのカレをお探しの方はこちら☟

最新のものかどうか見分けるポイント

年代ではなく最新のものかどうかのみを知りたいという方にぴったりの判断ポイントがございます。

それはこちらのマークが使われているかどうかです。

こちらのマークは「タンブル乾燥不可」のJIS洗濯表示です。

タンブル乾燥とは、コインランドリーなどにある「熱とともに回転させながら、乾燥させる乾燥機」を指します。

このマークに×印があるこのマークは「タンブル乾燥不可」という意味です。

このJIS表記は2016年以降国内外で表記が変更されています。

このマークがタグに追加されているものは最新のものと判断することができます。

エルメス以外のブランドもJISマークが変更されているものは2016年以降の商品と判断することができます。

商品紹介

 カレ90  FERRONNERIE 鉄細工

ブラウンのカラーをベースにシルバーやゴールドの鉄細工がデザインされたお品です。

落ち着いたカラーで合わせやすいおすすめのお品です!

90×90の「大判」タイプで、斜めに折り畳んで、3角形にして肩に羽織ったり、頭や首に巻いたりと様々な使い方ができます♪

身に着けるだけでなく、バッグなどのアクセサリー替わりにもお使い頂けます♪

横長のタグですので2000年以前のお品となっております。

【商品詳細】

状態ランク:Aランク

付属品:無し

店頭販売価格:12,980円(税込)

☟エルメスのカレ90をお探しの方はこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

本日はエルメスのスカーフ「カレ」の年代の見分け方についてご紹介させていただきました。

中古でカレをお探しの方はぜひご参考にしてください♪

かんてい局北名古屋店には、本日ご紹介しきれなかったエルメスのお品物がまだまだ沢山ございます(*^^*)

オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪

画像をタップ・クリックでオンラインショップページへ移動します☟

また、エルメスのカレの魅力をご紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

人気質屋ブログ~エルメスの魅力がたっぷり詰まった至極の1枚!カレ90💗シルクスカーフの魅力とは?~一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

ルイヴィトンのダミエラインについてご紹介!モチーフは『鬼滅の刃』にも衣装で登場する市松模様【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣】

本日は以前ご紹介させて頂いた「モノグラム・エクリプス」に引き続き、長く定番ラインとして人気が高い「ダミエライン」についてご紹介致します。

 

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

ダミエについて

多くの方が「ヴィトンのデザイン」と言われて思いつくのが、モノグラムかダミエだと思います。

ダミエとは、ベージュと茶色の市松模様の商品ラインを指します。

 

市松模様は日本伝統の模様ですね。江戸時代より前から存在している物は石畳模様とよばれて区別される事もあります。

昨今の流行だとまず多くの人が目にする市松模様はコレ

大人の事情により高度な抽象化を施していますが、タイトルで分かりますよね。

興行収入大3位にランクインしたアニメ『鬼滅の刃』の主人公竈〇炭治郎が羽織っている緑と黒の羽織の模様が市松模様です。

ダミエラインは市松模様から、モノグラムラインは家紋からインスピレーションを受ける等実はルイヴィトンは日本の影響を強く受けている所があります。

では次からダミエラインについて詳しく説明していきますので、是非とも全集中“常中”で読んで下さい。

ダミエラインのはじまり

1854年にパリで創業して以来、ルイ・ヴィトンは従来には無かったデザインや機能性が高く評価されました。

それと同時に、偽物も多く出回るようになっていきます。

布地の柄を変えたりもしましたが、すぐにコピー品が現れてしまいます。

こういう物は基本的に鼬ごっこです。現代でもそれは変わりません。

そこで創業者の息子であるジョルジュが考案したのが、「トアル・ダミエ」と呼ばれる布地です。

ベージュと茶褐色のチェス盤に「登録商標ルイ・ヴィトン」の文字を入れた市松模様の「トアル・ダミエ」は、数年間にわたりトランク生地として活用されました。

1888年、これがダミエラインのはじまりです。

偽物との闘い

ジョルジュがダミエを考案した翌年、1889年はパリで万国博覧会が行われた年です。

そこでルイヴィトンのダミエラインのトランクがコンクールで金賞を受賞しました。

これによりルイヴィトンの商品価値を一層高める事になりましたが、またここでも偽物との戦いが始まります。

1896年、これに対抗すべく、ルイヴィトンは新たなラインを発表しました。

それが「モノグラム」です。

当時モノグラムラインは全て職人の手書きで描かれていました。

これに対し偽物の作成側は時間もコストもかけられないため、これを機に激減していきます。

そしてここでダミエラインは姿を消し、一度廃番となりました。

復活!ダミエライン、復活ッ!

そして時は流れて約100年。

1996年にダミエラインは念願の復活を果たします。

ルイヴィトンはアーティスティックディレクターとしてマークジェイコブスを迎え、彼の戦略の元モノグラム誕生100周年記念として”期間限定で”ダミエラインは復活しました。

その反響は余りにも大きく、当初は先に言ったように期間限定での復活でしたが、1998年に定番ラインとして完全復活を果たし、今日に至るまで多くの方に親しまれているラインとなっています。

かんてい局のダミエラインの商品

①N41661 ジッピーウォレット

※画像クリックorタップで購入ページへ移動できます

ルイヴィトンの財布の中では最も定番なラウンドファスナータイプの長財布です。

カードポケットが12枚と札入れも充実しているため現金派の人もキャッシュレス派の人も満足できる機能性を持っています。

②N41603 ネヴァーフルMM

※画像クリックorタップで購入ページに移動できます

ルイヴィトンのトートバッグと言えばコレ、と言っても過言ではないのがネヴァーフル。

3つのサイズで展開されている中で、これは真ん中の大きさのサイズです。

③N40189 サンタモニカ

※画像クリックorタップで購入ページに移動できます

昨年新作として登場したモデルです。

最近の流行では財布や携帯が再び小型化してきているので、少しのお出かけにはピッタリな大きさのショルダーバッグです。

 

↓↓そのほかのダミエラインの商品はバナーの先でご確認ください!↓↓

最後に

かんてい局は買取だけでなく、販売にも力を入れています。

ルイヴィトンは私たちが扱うブランドの中でも中心となる物であり、数多くの品物を取り揃えております。

ご来店頂ければご希望の商品から、懐かしさを感じるものなど様々な商品を目に入れて頂けるかと思います。

ご来店が難しい様であればぜひオンラインストアをご活用ください。

皆さまのご利用お待ちしております!

 

 

 

フェラガモを代表する2つのアイコンをご紹介!【春日井】【質屋 かんてい局】

皆さまこんにちは。かんてい局春日井店です(^^)/

本日は、フェラガモについて歴史と代表する2つのアイコンと商品紹介をします!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

Salvatore Ferragamo【サルバトーレフェラガモ】どんなブランド?

1910年代にアメリカのカリフォルニア州サンタバーバラに靴の修理やオーダーメイドを

手掛ける店舗を開き、セレブ達に人気を集め有名な俳優や映画関係者までもが訪れるように

なり、そして1920年代にはハリウッドにハリウッドブーツショップを開き、

「スターの靴職人」と呼ばれるようになりました。

そして1925年に履き心地の良い・足を痛めない靴を開発する為に、南カリフォルニア大学で

人体解剖学を学び「体重は土踏まずのアーチに垂直にかかる」ということを知り、

より快適な靴の製作に取り組みました。そして1927年に故郷であるイタリアに帰り、

フィレンツェに第一号店をオープンしました。

フェラガモを代表する2つのアイコン

『ガンチーニ』

今やもうフェラガモの“顔”となっているガンチーニですが、1969年に初めてバッグの金具

として使われました。ガンチーニとはイタリア語で“留め金”を意味します。

80年代以降はニットや靴にも、使われるようになりフェラガモの顔として広く

認識されています。

ヴァラ

フェラガモのもう一つの代表的なアイコンであるヴァラは、1978年にパンプスとして

誕生しました。中心部にフェラガモの刻印入りのゴールドプレートを用いたワイドなリボンで

ある「グログランリボン」はバッグや財布、バレッタなどに使用されています。

~春日井店にあるアイテムご紹介~

型番:22B850

商品名:チェーンウォレット

斜め掛けもできるコンパクトな鮮やかなオレンジカラーの財布型ポシェットです。

ゴールドチェーンを使っており普段使いの他にパーティーなどのシーンでも◎

商品名:ハンドバッグ

クラシカルなデザインと好相性でエレガントなバッグです。

フォーマルなシーンでも活躍してくれます。

下記のバナーからフェラガモの商品ご覧になれます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後に

本日は、フェラガモの歴史と代表的な2つのアイコンをご紹介させていただきました!

本日ご紹介したアイテムについて気になる点などございましたらお気軽にお電話下さい!

下記のバナーからお電話繋がります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

入門編☆腕時計の選び方をご紹介いたします♪【岐阜・愛知の質屋】【茜部】

みなさまこんにちは☆

本日は、腕時計の選び方をご紹介いたします(^^)/

腕時計には種類がたくさんあります!

新社会人になり「冬のボーナスが入るからそろそろ腕時計欲しいなー」とか

「腕時計に興味がわいてきた!」という方向けのお話です!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

腕時計の種類は5種類!

腕時計は大きく分けて5種類あります。

①自動巻き腕時計、②手巻き腕時計、③クオーツ式腕時計、④電波ソーラー腕時計、⑤スマートウォッチです。

さらに、文字盤はアナログ式とデジタル式があります!

デザインもビジネスからカジュアルまで豊富にあるので、用途に合わせて選んで頂くとぴったりの腕時計が見つかります(^^♪

☟気になる時計の買取り価格はこちら☟

時計査定フォーム

腕時計を買う予算が足りない…そんな時に不要な貴金属を簡単査定♪

☟気になる貴金属の買取り価格はこちら☟

貴金属査定フォーム

腕時計の特徴

①自動巻き腕時計

PANERAI【パネライ】PAM00359ルミノール1950マリーナ3デイズ自動巻き300m防水ステンレススチールレザーメンズ腕時計USED-8【中古】A2006232質屋かんてい局茜部店

腕を動かすとローター(回転錘)と呼ばれる部品が回転し、その回転力でゼンマイを自動的に巻き上げるのが自動巻き式です。上部の写真のように、裏蓋部分など内部のゼンマイ(機械)が見えるようになってるデザインもあります。

腕に着用して振れば自然とゼンマイが巻かれる仕様なので、使わないで置いておくと時計は止まります。時間は1日にだいたい数秒から10数秒の誤差が生じますので常に正確な時間を表示することができません。また、定期的なメンテナンスが必要だったりとデメリットもありますが、長く使い続けられるのが魅力です。

②手巻き腕時計

GaGAMIRANO【ガガミラノ】5511.02.PPマヌアーレ48mmPRINCIPEプリンチペプリベ250本限定カーボン手巻きメンズ腕時計USED-7【中古】A2007182質屋かんてい局茜部店

定期的にゼンマイを手動で巻く必要があるタイプのものです。通常は、1日1回決まった時間にリューズ(竜頭)と呼ばれるつまみを回してゼンマイを巻き上げます。

定期的なメンテナンスが必要だったりとデメリットもありますが、長く使い続けられるのが魅力のため、アンティークウォッチに多いです。

③クオーツ式腕時計

FERRAGAMO【フェラガモ】FCP050017クオーツ
電池をエネルギー源とする腕時計。水晶に電圧をかけると規則的な振動が起き、その振動数がIC 回路に伝えられます。IC回路による計算のため、正確に時を刻んでくれます。

また、量産向きのため多く市場の出回っています。

ネットでも販売しておりますので以下のバーナーからもご覧いただけます

④電波ソーラー腕時計

SEIKO【ソーラー】ALBAアルバ7B52-OATO電波ソーラーステンレススチール日付表示メンズブランドファッション腕時計USED-8【中古】A2007145質屋かんてい局茜部店

電波機能は、10万年に1秒しか狂わないと言われているセシウム原子時計が刻む標準時刻をもとに、日本の「情報通信研究機構」が送信所から標準電波を発信します。電波時計はこれを内蔵アンテナで毎日受信するため時刻は常に正確です。

ソーラー機能は太陽の光を当てるだけで電池の充電ができます。定期的に光を当てれば電池の交換をしなくても長期間使い続けられるのが特徴です。

上部の写真のように、文字盤や裏蓋に「SOLAR」や「RADIO WAVE CONTROL」などと明記されています。

⑤スマートウォッチ

LOUISVUITTON【ルイヴィトン】QA004Zタンブールホライゾンスマートウォッチクォーツ充電式タッチ操作デジタルUSED-7【中古】a2005044質屋かんてい局茜部店

タッチスクリーンとCPUが搭載されていて、文字盤の部分に触れることでさまざまな機能を使用できる腕時計型の電子機器です。電池は充電式です。

CPUとは人間の脳のようなもので、スマートウォッチの性能によりますが、電卓や録音、通話など豊富な機能が搭載されています。

まとめ

腕時計にはこのようにさまざま種類があります!

個人的主観が入りますが…

自動巻き腕時計、手巻き腕時計は「腕時計上級者」「ハイブランド腕時計」

クオーツ式腕時計は「カジュアル」「手軽に使える腕時計」

電波ソーラー腕時計は「時刻を1分1秒正確に知りたい」「電池を気にしたくない」

スマートウォッチは「スマホのように使いたい」「最先端技術」

といったところでしょうか?

また、お仕事柄・年齢・社歴等TPOに合わせて腕時計を選んでも良いと思います!

最初は高い時計が買えなくても月日がたち稼げるようなったら、不要になった時計はかんてい局で売っていただき、そのお金を元手にさらに良い時計を手に入れてください(^_-)-☆

☟気になる時計の買取り価格はこちら☟

時計査定フォーム

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU