質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

【時計好き必見】高級クォーツ時計の魅力とおすすめ定番ブランド5選ご紹介!【茜部】

【2022.12.4追記】

今回は、高級クォーツ時計の魅力とおすすめ定番ブランド5選をご紹介いたします。

■高級時計が欲しい方

■クォーツ(電池式)時計をお探しの方

■時計の選び方を知りたい方

に是非読んでいただきたいのでどうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

クォーツ時計とは?

初めにクォーツという言葉が聞きなれない方もみえると思いますが、この「クォーツ」「水晶」という意味です。

このクォーツ(水晶)が電圧印加することによって振動するという性質が発見され、これをもとにアメリカの研究者マリソンがクォーツ時計の基本原理を考案しました。

これが後に現在のクォーツ式腕時計の基盤になったと言われています。

そして、腕時計の精度というのはこの振動数が高ければ高いほど精度が高い時計ということを意味します。

クォーツの高振動は機械式時計には真似できないほどのものです。

そのため、クォーツ式は機械式に比べて高い精度を誇ります。

 

↓クォーツ時計についてより詳しく知りたい方は以下も併せてご覧ください↓

【時計好き必見】クオーツはダサい?見方が変わるクオーツウォッチの魅力!【茜部】 – 【公式】岐阜・愛知の質・ブランド品の買取、販売なら質屋かんてい局 (kanteikyoku-web.jp)

高級クォーツ時計とは?

クォーツ時計は機械的な構造は少なくて済むため、比較的安価に作ることができます。

安いものであれば数千円から購入することもできます。

そのため、現在ではクォーツ時計は安く購入できるものというイメージがついてきました。

ですが、内部構造として機械式時計よりも製作に手間が掛からないことから安く販売されることが多いものの、純粋な時計としての機能としては、クォーツ時計は大変優秀なものです。

そのため、クォーツ時計は、オメガやカルティエなどハイブランドにも採用されており、ハイブランドが展開するクォーツ時計が「高級クォーツ時計」と言われています。

【↓高級クォーツ時計の販売オンラインショップはコチラから!↓】

高級クォーツ時計の魅力

高級クォーツの魅力は大きく分けて5つあります。

①高精度

②耐久性が高い

③重量が軽い

④コスパが良い

⑤リセールバリューが良い

下記で詳細についてご説明します。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

①高精度

クォーツは非常に精度が高い時計になります。

機械式時計では高精度の証とされる「クロノメーター検定」に合格したものの基準で日差(1日のずれ)ー3秒~+12秒と言われています。

対してクォーツ時計は月差で±10秒程度」と大変優秀です。

時計として重要な時間が狂わないという機能をしっかりと備えています。

中には以下のような年差で「±10秒程度」のものも存在します!

↓グランドセイコーの「9Fキャリバー」↓

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

②耐久性が高い

機械式時計では、強い衝撃は禁物です。

野球、ゴルフ、テニスなど腕に衝撃が掛かる運動はNGです。

クォーツ時計に関しては、比較的衝撃に強いものが多く、特に大人気のG-SHOCKなどでは、ビルの5階から落としても、トラックに轢かれても壊れないほどのものです。

↓耐久性に優れるG-SHOCK↓

全般的に機械式のように複雑な構造ではなく、簡易的な構造にできることからこの結果に繋がっています。

③重量が軽い

クォーツ式は簡易的な構造のため、時計の重さを軽く仕上げることができます。

また、機械式のような、多数のパーツを複雑に組み合わせる必要がありませんので、シンプルな構造でケースを薄くすることもできます。

薄くて軽いことから、普段から腕時計をされている方では日中腕を動かしやすく、疲れも出にくいことがメリットだと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

④コスパが良い

クォーツ時計は腕時計としてとてもコストパフォーマンスが良いものです。

機械式時計と同じような外装で制作されているものも、クォーツ時計であれば比較的安価に購入することができます。

外装はほとんど同じもので内部のムーブメントが違うだけで、何十万円と価格差があることも少なくないため、機械式へのこだわりがなければお得ともいえます。

【↓コスパが良いクォーツ時計の販売オンラインショップはコチラから!↓】

⑤リセールバリューが良い

よくクォーツ時計は高く売れない、寿命が短くて使い捨てだからと聞くことがあります。

一般的なクォーツ時計であれば確かにそのような傾向があり、リセールバリューは期待できませんが、高級クォーツ時計は別です。

人気のあるブランド、グランドセイコー、オメガ、カルティエ、シャネルなどから発売されている高級クォーツ時計は需要も多くあるため高く売ることができます。

また、先述の人気ブランドの中でも定番モデル(オメガのシーマスターやシャネルのJ12など)は特に需要が多いためリセールバリューが良いです。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

おすすめモデルご紹介

①グランドセイコー

SBGN005 (9F86-0AB0) スポーツコレクション GMT

品名:スポーツコレクション GMT

型番:SBGN005 (9F86-0AB0)

仕様:クォーツ

キャリバー:9F86

素材:SS(ステンレス)

ダイヤル:ブラック

グランドセイコーは日本が誇る高級時計メーカーです。

年差「±10秒程度」という驚異の精度を体現する究極のクォーツモデルです。

GMT機能が採用されており、シンプルながらもスポーティーな雰囲気が感じられます。

↓グランドセイコーのクォーツモデルをお探しの方はこちら↓

②オメガ

2517.30 シーマスターアクアテラ

品名:シーマスターアクアテラ

型番:2517.30

仕様:クォーツ

素材:SS(ステンレス)

ダイヤル:シルバー

シーマスターは英国海軍が軍用時計として採用するなど、スペックを求めるプロから愛されるシリーズです。

視認性に優れる『アロー針』が採用されており、お洒落さが感じられます。

スーツでも似合う時計としてアクアテラは多くの人々から支持を得ています。

↓オメガのクォーツモデルをお探しの方はこちら↓

③カルティエ

W51027Q4 タンクフランセーズSM

品名:タンクフランセーズSM

型番:W51027Q4

仕様:クォーツ

素材:SS(ステンレススチール)×K18PG(ピンクゴールド)

ダイヤル:ピンクシェル

1917年に誕生した「タンク」

第一次世界大戦を終わらせ、ヨーロッパに平穏をもたらした戦車(タンク)をモチーフに作られた時計です。

カルティエで一番人気のこちらは基本的な形を変えず、2017年に100周年を迎えた王道の時計です。

男性的であり、また女性的でもある「タンク」はジェンダーフリーの現代社会にマッチしたアイテムです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

④シャネル

H0001 プルミエール

品名:プルミエール

型番:H0001

仕様:クォーツ

素材:GP(メッキ)×レザー

ダイヤル:ブラック

20mmケースと小ぶりなアクセサリーウォッチです。

シャネル定番のゴールドブラックカラーが映える一本です。

シンプルな顔立ちになり、洗練されたモデルです。

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

H6785 J12

品名:J12

型番:H6785

仕様:クォーツ

キャリバー:12.2

素材:セラミック×SS(ステンレス)

ダイヤル:ホワイト

「J12」は2000年に誕生しシャネルを代表するモデルとなった腕時計。

このモデルは時計業界に革命を起こしたといっても過言ではありません。

これまで腕時計では使用されてこなかった「セラミック」という素材をメインとして採用し、いつまでも美しい状態をキープできる初めての時計となりました。

「J12」の登場により、各ブランドがセラミックという素材の素晴らしさに気付かされることになり、これまでのステンレスや金、プラチナ以外の素材として時計業界に採用されるようになりました。

↓シャネルのクォーツモデルをお探しの方はこちら↓

⑤タグホイヤー

CAZ1010.BA0842 フォーミュラ1 クロノグラフ

品名:フォーミュラ1 クロノグラフ

型番:CAZ1010.BA0842

仕様:クォーツ

素材:SS(ステンレス)

ダイヤル:ブラック

タグホイヤーのレーシングスピリットが詰まったモデル「フォーミュラ1」

今回はケース径43mm・クロノグラフ搭載モデルです。

43mmと比較的大きめのフェイスですが、タイム競技に対して大切な視認性を確保するデザインとなっている為、違和感なくご使用いただけます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

WAY111Y.BA0910 アクアレーサー

品名:アクアレーサー

型番:WAY111Y.BA0910

仕様:クォーツ

素材:SS(ステンレス)

ダイヤル:ホワイト

クオーツ(電池式)モデルでありながら300m防水を備えた本格ダーバーズです。

都会的な角のあるケースデザイン爽やかなホワイト文字盤が秀逸です。

アラーム機能も搭載している珍しい高級クォーツモデルです。

↓タグホイヤーのクォーツモデルをお探しの方はこちら↓

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は高級クォーツ時計の魅力とおすすめ定番ブランド5選をご紹介しました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にも高級クォーツ時計には多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

【↓高級クォーツ時計の販売オンラインショップはコチラから!↓】

2022.12.4/052

【金アレ必見】金属アレルギーになる理由とアレルギー反応が起きにくい素材とは!【茜部】

皆様こんにちは!
かんてい局茜部店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

 

ブランドアクセサリーを身につけたい!
素敵なジュエリーで身を着飾りたい!
でも、金属アレルギーがある………😨
そんな方へ金属アレルギーが起きにくい素材をご紹介します。

引用:https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/health_info201807/

 

この記事は、
◆アクセサリーが好きな方
◆金属アレルギーの心配な方
に是非読んでいただきたい記事です♬

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

金属アレルギーはなぜ起きる?

ピアスやネックレス、ベルトの金具などに違和感を感じ、ふと肌をみると赤くなっていたり、水ぶくれになっていたり、痒くてどうしようもない😨
もしかして、金属アレルギーになってしまったかも!
もう、アクセサリーは身に着けられないのかも…と不安ですよね。
実際、体には何が起こっているのでしょうか。
金属アレルギーと聞いて、金属が直接お肌に悪い影響をもたらしていると思っていませんか?
『金属が汗などと反応すること』が引き金になっている場合があります。

引用:https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/health_info201807/

金属は汗や体液などに触れることによって金属成分が微量に溶け出し、金属がイオン化します。
このイオン化した金属が体のタンパク質と結びつくことで、体に本来無かった、たんぱく質(アレルゲン)が出来ます。
人間の体には自己免疫作用があり、白血球が異物を退治して健康を保っていますが、金属イオンはもともと体にはないものですので、体は異物と判断し、白血球が攻撃を始めます。
この攻撃が金属アレルギー(炎症などが起こる)の原因になります。
一度、白血球に敵とみなされてしまうと、治ることはほとんどないといわれているため、一度でも金属アレルギーになってしまうと治すことは難しいようです😱

 

使わなくなったアジュエリーやアクセサリーはありますか?
こちらで簡単に査定ができます↓↓

貴金属査定フォーム

金属アレルギーが起きやすい素材

金属アレルギーの原因物質として、アレルギー頻度の高い順にご紹介します。
1位:水銀
2位:ニッケル(アクセサリーによく使用される)
3位:コバルト
4位:スズ
5位:パラジウム(アクセサリーによく使用される)
6位:クロム
7位:銅(アクセサリーによく使用される)
8位:白金
9位:亜鉛
10位:金

 

シルバー(SV925)は、アレルギーの原因になりにくいのですが、割金にニッケルを使うことが多く、ロジウムコーティングをしていてもアレルギーが出やすいので避けた方がいいでしょう。
※割金とは…貴金属を目的の品位にし、硬さや加工性を調整し、色調を作るために添加する金属を割金と言います。
金合金の代表的な割り金は、銀、銅、パラジウム、ニッケル、亜鉛などです。

K18(18金)は大丈夫って聞くけど…

↓K18PGネックレス

18金イエローゴールドは、アレルギー反応が出ない人がほとんどだと思います。
金属アレルギーに悩む方はニッケル、スズ、コバルトに反応が出ている方がほとんどなので、これらに注意すれば、ほとんどの金属アレルギーは避けられます。
しかし、ピアスの場合は、少し注意深く選ぶ必要があります。
ピアスは、人体のキズ口に常に金属を擦り付けている状態なので、18金イエローゴールドなど比較的金属アレルギーのなりにくい素材でもトラブルが起こりやすいです。
特に18金イエローゴールドの中に含まれている銅に金属アレルギー反応が出る方が多く、18金イエローゴールドから溶け出した金属イオンが刺激していると思われます。
実際に、筆者はK18のピアスで金属アレルギー反応が出てしましました。
K18の指輪はアレルギー反応は無かったので、キズ口に反応したのだと思います😫

 

K18(18金)はカラーによって反応も違う?

K18(18金)には、K18YG(イエローゴールド)、K18WG(ホワイトゴールド)、K18PG(ピンクゴールド)があります。
K18YGは金75%に対して、残りの25%には銅や銀を混ぜ、K18WGは金75%に対して、残りの25%にはパラジウムを混ぜているため、白っぽい色になります。
K18PGは銅が混ざっており、銅の含有量によって深いピンクや淡いピンクなど色を変化させられるのです。
混ぜる金属が違うため、カラーによってアレルギー反応が変わります。
この3色の中で1番アレルギー反応が出にくいのは、K18PG
次にK18YGで、1番アレルギー反応が出やすいのはパラジウムが混ざっているK18WGです。

 

↓K18ジュエリー購入はこちらをクリック

金属アレルギーが起きにくい素材

≪順不同≫
①純度の高いチタン
②サージカルステンレス
③プラチナ製品(Pt900~1000)

この3種類はアレルギー反応が出にくいと言われています。
Pt900(プラチナ90%)、Pt950(プラチナ95%)は、純プラチナ含有率が90%、95%で、割金としてパラジウム等を使っています。
プラチナは純度が高ければ、金属アレルギーをほとんど起こさないのですが、たまに割金に反応がでてしまう人がいるので、100%とは言えませんが、ほぼ大丈夫だと考えて良いでしょう。

 

↓Pt900ピアス

「ステンレス」と「サージカルステンレス」の違い

ステンレスとは

英語でstainless steelと言い、直訳すればステンレス鋼となり、これが日本での正式名称となります。
stainlessとは「さびない」と言う意味です。
厳密には「さびにくい」という意味も含まれます。
それぞれの意味はstain=汚れ、さび less=ない steel=鉄
つまり、直訳してしまうと「錆びない鉄、錆びにくい鉄」です。

 

サージカルステンレスとは

サージカルステンレスとは、もともと医療用の道具として活用されていました。
金属アレルギーの原因である金属イオンが溶け出さない為、金属アレルギーを引き起こしにくいとされています。
サージカルステンレスはJIS規格で「SUS316L」と呼ばれ、ステンレスの中でもアレルギー性の極めて低い素材です。

 

上記の説明を読んでいただくと、違いがよくわかるかと思います!
ステンレスだからアレルギーが出ない!のではなく、サージカルステンレスならアレルギーが起きにくいのです。
現在では、その安全な品質性や価格の安さ、丈夫さなどが高く評価され、腕時計や指輪など、男性・女性用のアクセサリーの素材としても重宝されるようになっています。
サージカルステンレスのアクセサリーは、デリケートな肌質の方や金属アレルギーの体質の方にも使用でき、シルバーやゴールドといった素材よりも、丈夫でメタリック、スタイリッシュな印象が魅力の素材として人気を集めています。

 

↓プラチナジュエリー購入はこちらをクリック

最後に

いかがでしょうか。
K18ならアレルギーが出ないと思っていた筆者…。
勉強不足で、痒い思いをしてしまいました😱
アレルギーの恐れがある方は気を付けてくださいね!!!

 

 

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

 

【男性必見】セイコー5ってどんな時計?魅力は?コスパ最強!おすすめモデル5選もご紹介します!【茜部】

こんにちは!かんてい局茜部店です。

セイコーと言えば日本を代表するブランドです。

そのセイコーの中でも、比較的お求めやすく、国内だけでなく海外の方からも人気のあるセイコー5についてお伝えさせていただきます。

今回の記事は、

■セイコー5について知りたい方

■セイコー5の購入を考えている方

■どのモデルを買えば良いのか迷っている方

に是非読んでいただきたい記事となっています。

最後までお付き合いください。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

セイコー5とは?

セイコー5は、1963年に発売された「セイコースポーツマチック5」、その5年後の1968年「セイコー5スポーツ」が発売されました。

スポーティなデザインは、若者を中心に人気が出ました。

1960~1970年代にリーズナブルで機能性に優れた腕時計として大人気でしたが、クォーツ時計やデジタル時計が登場したことにより、日本国内で生産中止となり、海外で生産が続けられていました。

セイコー5の「5」って何?

セイコー5の「5」とは、どのような特徴があるのか?ご紹介したいと思います。

5つの特徴とは、「自動巻き」「防水」「3時位置のデイデイト表示」「4時位置リューズ」「耐久性に優れたケース・バンド」と言われています。

こちらの特徴ですが、今では珍しいという印象は受けませんが、当時は画期的であったと言われています。

海外で人気があったのには、日本の人気メーカーの時計が比較的安価で買うことができるのは非常に魅力であることも人気の一つです。

国内でも逆輸入品として販売はされていましたが、2019年に国内でも再度登場しました。

新たな「セイコー5スポーツ」として展開が始まりました。

ロゴが変わった?

また、セイコー5と言えば、盾のエンブレムに数字の「5」がロゴマークとして展開されていましたが、新しいデザインに変更されました。

新しいロゴマークは英語の「S」を横に倒したようなデザインになっています。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

セイコー5の魅力は?

セイコー5の魅力は何と言ってもコストパフォーマンスと豊富なバリエーションと言っても良いです。その魅力をご紹介させていただきます。

魅力1:価格帯

価格に関しては、2万円台~5万円台程度で購入することが可能となります。

中古品であれば、更に安価での購入もできる非常に魅力的な時計と言えます。

機械式モデルがほとんどで、価格帯も機械式時計の中ではお値打ちになりますので、機械式時計の初心者の方でも十分に楽しめると思います。

セイコーという日本の代表的ブランドの機械式時計が2万~5万円程で購入できるというのはコスパ最強と言えると私自身思います!

魅力2:豊富な種類

現在のセイコー5スポーツは5つのスタイルに分けられています。

スタイル1:アクティブなシーンを彩る「スポーツスタイル」

「スポーツスタイル」はシンプルで無駄の無いデザインとなり爽やかな印象を与えるモデル、またダイバーっぽいスタイルのモデルもありまさにスポーティなラインナップとなっています。

ベルトに関しては、ステンレスブレス、ナイロンバンドもあり幅広く展開されています。

ブルーの「ディオール オブリーク」モチーフの刺繍を全面に施した「DiorTravel (ディオールトラベル)」ヴァニティバッグです。

スタイル2:インテリジェンスをまとう「スーツスタイル」

「スーツスタイル」は、スポーティな見た目にも見えます。ただ文字盤が、ヴィンテージ風な加工がされており落ち着いた見た目にも見えます。

メッシュベルトを使っていることで大人の印象も与え、スーツにも合わせやすいデザインになっています。

スタイル3:時代に左右されない「スペシャリストスタイル」

セイコー5の中では、特に個性の強いモデルの「スペシャリストスタイル」。

ベゼル、ケースに特殊なコーティングがされるモデル、品のあるピンクゴールド系でありながら、派手になりすぎないデザインは他の人と被らないアイテムは特別な1本に選んでも良いと言えます。

スタイル4:強烈な自我を主張する「ストリートスタイル」

「ストリートスタイル」は、基本的に統一感のあるカラーやデザインが主流となっています。

マットなカラーやピンクゴールド系で統一されたモデルがあり存在感はありますが、主張もしすぎず色々なスタイルにも合わせやすいです。

こちらもステンレスベルトの他に、ナイロンバンドを使っているモデルもありとこちらも幅広いアイテムが揃っています。

スタイル5:クリエイティビティ溢れる「センススタイル」

アーティストやアニメなどのコラボによりバリエーションが豊富な「センススタイル」です。定番のベーシックなブラックカラー以外にレッドやパープルやアーティストならではのこだわりのあるアイテムは必見です。

これまでに紹介してきましたスタイルの中でもっとも多くのラインナップがあります。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

デメリットについて

手に入れやすい価格帯で豊富な種類のセイコー5ですが、私が思うデメリットをお伝え致します。

ずばり「修理代」!

機械式時計の場合、3~5年に1度はオーバーホールが必要となってきます。

高額時計と同様の修理代が掛かってしまいます。中には購入した金額よりも高くなってしまったという経験をされた方もみえると思います。

そのため、修理を行わずに新しいモデルに買い替えるという考え方も分かります。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

GMTモデルの登場

今回ご紹介するのは、セイコー5スポーツから新しいモデルは登場します。

そのモデルは・・・【セイコー5スポーツGMT】シリーズです!

2022年7月8日発売となり、価格は52,800円です。

モデルは3種類

1.ブルー×ブラック

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsc003

2.ブラック×ブラック

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsc001

3.オレンジ×ブラック

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/ssk005kc

ブルーブラックはGMT針が赤色となり、オレンジはGMT針が黒色です。

ベゼルも2色で分けられており、カレンダー表示も大きく拡大するレンズを使われています。

文字盤のAutomaticの文字の下に「GMT」の文字が入っています。

この新しいモデルも価格帯もセイコー5スポーツらしい手に入れやすい価格帯であることも本当に魅力的です。

筆者も密かにブルーの文字盤モデルを狙っています。

見つけたら即買いです!

 

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

セイコー5のおすすめモデル

スーツに合うモデル

1:SBSA023 スポーツスタイル

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa023

スポーツスタイル一番ミリタリー感があります。ブラックにカーキ色のベルトの配色はカッコ良さがあります。

ナイロンベルトは着け心地は良く、馴染んでいきますのでオススメです。

この配色であればカジュアルだけでなく、スーツにも合わせることもでき、重宝できる1本と言えます。

2:SBSA015 スーツスタイル

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa015

少しアンティーク風のメッシュベルトのブルーの文字盤のモデルです。これこそスーツスタイルにも合わせやすい、オススメの一本です。

メッシュベルトは重厚感も感じさせます。腕にもフィットしやすいのもこのベルトならではです。

もちろんスーツだけでなく、カジュアルシーンでもお使いいただけます。

3:SBSA028 スペシャリストスタイル

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa028

ピンクゴールドカラーに黒のベルトは上品さがあり、高級感も感じるモデルです。

ベルトはレザーとシリコンですので、比較的耐久性もあり長期間使用も可能になるかと思います。

セイコーですので嫌味な感じもせず、スーツにはピッタリな1本です。

カジュアルに合うモデル

SBSA025 ストリートスタイル

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa025

文字盤、針、ケースのどれをとってもブラックというモデル!

ナイロンベルトはスポーティな印象のためアクティブな男性にはオススメです。

スーツに合わないということもありませんが、ファッションの一部として合わせやすいカジュアル向けのアイテムと感じます。

暗い場所では少し見ずらい事もあるかと思いますが、落ち着いた色合いで長い間愛用もできそうです。

SBSA009 スポーツスタイル

引用

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa009

人気のあるオレンジの文字盤。オレンジだから敬遠することもありません。シンプルなデザインで見やすいオレンジです。普段と違ったインパクトがあるモデルを持ちたいという方にオススメです。

先程GMTのモデルでご紹介しましたオレンジと同様ですが、ベルトが3列ですのでこちらの方が

よりスポーティな印象です。

近年は明るいカラーが多くなっていますのでカジュアルに合わせるには、そこまで派手な印象は受けないと思います。

またファッションのワンポイントとしてお使いいただくのも〇です!

かんてい局オンラインショップのセイコーお時計はこちら👇

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回は、

【セイコー5ってどんな時計?魅力は?コスパ最強!おすすめモデル5選!】

をご紹介させていただきました。

セイコー5をおすすめするのは、「価格面」「豊富な種類」はもちろんですが、セイコーという日本を代表するブランドで、高額な海外ブランドと比較してもコスパは素晴らしいと感じる事もおすすめする理由でもあります。

再ブーム!今ヴァニティバッグが熱い!【茜部】

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

本日は今一番おしゃれ女子たちが注目している再ブームのミニヴァニティバッグをご紹介していきます!

 

この記事は、

・流行のバッグをお探しの方

・ブランドバッグをお探しの方

・普段のコーディネートにアクセントを付け加えたい方

にぜひ読んでいただきたいです。

最後までお付き合いください!

 

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

 ヴァニティバッグとは

(※こちらは現在在庫がございません。)

ヴァニティバッグとは立体的な化粧ポーチや小型のバッグのことを指します。

メイクさんが化粧品を入れて持ち歩くイメージが強くあるのではないでしょうか。

本来化粧品のボトルを入れることが出来るよう、底が深い構造になっている事と化粧品を旅行先などに持っていけるように、携帯しやすいサイズ感なのが特徴です。

1980年ごろから販売されているヴァニティバッグですが、登場から長い年月を経てファッションアイテムの1つと捉えられるようになりました。。

なぜ再流行してるの?

様々な理由があるとは思いますが、やはり1番大きな理由はミニバッグのトレンド化によるものだと考えられます。

ミニバッグが流行しだしたのが2018年ごろ。

キャッシュレスの影響でまずお財布がミニウォレットになり、それに伴いバッグもミニバッグになりました。

そして2022年現在もミニバッグがトレンドをキープしています。

それによりまたヴァニティバッグが再注目されてます!

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

現在のヴァニティバッグはミニが熱い!

「可愛すぎる」と、春から話題の的になっているのがこちらのチェーン付きのスモールヴァニティーバッグです!!

こちらは2020春夏新作になります。

コロンとしたかわいらしいフォルムに加え、今までになかったミニなサイズ感がたまらないアイテムです。

デイリー使いにはもちろん、パーティーにもお使いいただけます!

☟その他シャネルのお品はこちらから☟

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

サイズ感

身長158cmのスタッフが着用しこの長さです。

長さは短かすぎず、長すぎず、丁度良い長さかと思います。

サイズ感に関してはかなり小ぶりですが、クラシカルなフォルムとラグジュアリーな存在感が際立ちますね。

オススメポイントとして内側にリップを差し込めるポケットがついていること開けた上部にミラー付きなんです!!!

ちょっとしたお出かけにミニバッグを活用する方が多い中で、リップとミラーは持ち運ぶ方が多いですよね。

私自身もリップ1本とミラーはどんだけバッグが小さくても必ずバッグに入っています。

そしてクレジットカード、エアポッツくらいでしょうか。

実際に中に物をいれて何が入るか見て見ましょう!!!

お財布はもちろん入りません。

小銭入れ・カード・リップ・エアポッツを入れてみました!

これだとすっぽり収まりますので、現金を持ち歩く方は小銭入れにいれるかそのまま現金を入れていただくのが良いかと思います。

実際に使用している方にお話しを聞いた所その方は現金をそのまま入れているとのことでした。

こちらの小銭入れのサイズが縦8cm×横8cm×マチ0.5cmなのでかなりスリムなおつくりですのでこちらのようなスリムなものを入れるのをオススメ致します。

こちらも茜部店でお取り扱いしておりますので気になった方は是非!

☟その他エスメスのお品はこちらから☟

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

その他バニティバッグ

シャネルだけではなく他のブランドもバニティバッグを出しています。

ルイヴィトン

M45165  ヴァニティNV PM 

(※こちらは現在在庫がございません)

2020春夏コレクションのこちらのバッグですが、バニティバッグをトレンディなシティバッグへとアップデートしたお品です。

チェーンストラップがついていて斜め掛け可能で使いやすいです。

こちらの大きさならミニウォレットは入りそうですね。

ディオール

引用(https://www.dior.com/ja_jp/fashion/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/%E8%B2%A1%E5%B8%83-%E9%9D%A9%E5%B0%8F%E7%89%A9/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81%E3%80%81%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0?gclid=CjwKCAjwq5-WBhB7EiwAl-HEkiBy617EbFdXAyPjTtRy_9olNmPKg157C4ybb5JRHLelGgr2gMrjQxoCVTUQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds)

ブルーの「ディオール オブリーク」モチーフの刺繍を全面に施した「DiorTravel (ディオールトラベル)」ヴァニティバッグです。

引用(https://www.dior.com/ja_jp/fashion/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/%E8%B2%A1%E5%B8%83-%E9%9D%A9%E5%B0%8F%E7%89%A9/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81%E3%80%81%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0?gclid=CjwKCAjwq5-WBhB7EiwAl-HEkiBy617EbFdXAyPjTtRy_9olNmPKg157C4ybb5JRHLelGgr2gMrjQxoCVTUQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds)

ブラックのラムスキンに「カナージュ」ステッチを施し、“D.I.O.R.”チャームを添えた「レディ ディオール」のヴァニティバッグです。

どちらのお品も取り外し・長さ調節可能な同系色の刺繍入りショルダーストラップがついています。

最後に

いかがでしたでしょうか。

再ブームのヴァニティバッグをご紹介しました!!

ヴァニティバッグはハンドルでもショルダーでも持てるデザインがほとんどで、シーンによって使い分けもできますし、今外せないトレンドバッグです。

大人っぽいのがお好きな方はシャネル、カジュアルがお好きな方はディオール・ルイヴィトンがオススメです!!

ご自分の好みによってブランドを選び、お気に入りのアイテムをぜひ見つけてみてください!

 

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

【初心者必見】ブレゲの型番の意味とは?おすすめモデルもご紹介!【茜部】

今回は、世界5大時計ブランドに君臨し、安定した人気を誇るブレゲの型番の意味と一部のモデルをご紹介いたします。

■ブレゲが欲しい方

■型番の違いを知りたい方

■どのようなモデルがあるか知りたい方

に是非読んでいただきたいのでどうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

ブレゲ 型番の仕組み

ブレゲは「時計の歴史を200年早めた」と称される天才時計技師「アブラアム=ルイ・ブレゲ」によって創業された名門ブランドです。

アブラアム=ルイ・ブレゲは、現代の腕時計に欠かせない耐衝撃吸収機構や自動巻き機構などを発明し、パーペチュアルカレンダー、トゥールビヨンを始めとする多くの複雑機構を発明・改良しました。

1775年創業し、有名なラグジュアリースポーツウォッチの代名詞であるマリーンなど数々の名作を作り上げています。

今回はブレゲの型番の意味ついてご説明いたします。

比較的シンプルな型番で、区分けして読み解いていけば分かりやすいものですので、この記事を読んで理解を深めて頂ければと思います。

型番の読み方

 

5827BR/Z2/RM0

 

型番は上記のような構成になっており、色分けした4つに区分けされております。

赤色が「モデルナンバー」

青色が「ケース素材」

緑色が「文字盤素材と色」

桃色が「ベルトの素材とサイズ」

このあと引き続き詳細をご説明していきます。

① モデルナンバー

赤色の箇所は「モデルナンバー」

最初の4桁の数字はモデルナンバーを示し、ROLEXなどと同様にどのモデルのことを指しているかをおおよそ判別することが可能です。

基本的には「3」「5」「7」「8」から始まるモデルナンバーが多く、例としてマリーンの「5823」「5827」、ヘリテージの「5400」「5410」、タイプXXの「3800」「3810」などがあり、搭載する機構によって冒頭の数字が変わります。

 

モデル  モデルナンバー
マリーン  5823 / 5857 / 5827 / 5817 / 8828 など
ヘリテージ  5400 / 5410 / 5497 / 3661 / 8860 / 8861 など
タイプXX  3800 / 3810 / 3817 / 3880 など
トラディション  7097 / 7077 / 7047 / 7057 / 7067 など
クラシック  7147 / 7787 / 5178 / 5717 / 8067 など
クイーン・オブ・ネイプルズ  8928 / 8967 / 8978 など

 

また、4桁のモデルナンバーの「最後の数字は装飾やケースの仕様」を示しています。

宝石のセッティング方法によってもいくつかのパターンがあり、多いのは「7」「8」です。

「7」が多いのは、ブレゲはシースルーバック仕様の時計が多いためです。

 

数字 意味
0 金属のケースバック
1 金属のケースバック (ラウンドダイヤ)
2 金属のケースバック (バゲットダイヤセッティング)
3 金属のケースバック (特殊なセッティング)
4 シールスルーバック (特殊なセッティング)
5 シースルーバック (スケルトン文字盤)
6 シースルーバック (スケルトン文字盤/宝石セッティング)
7 シールスルーバック
8 シールスルーバック (ラウンドダイヤセッティング)
9 シールスルーバック (バゲットダイヤセッティング)

 

マリーン

型番:5817ST/12/SV0

素材:ステンレススチール

仕様:自動巻き・カレンダー機能・100m防水・シースルーバック

ムーブメント:Cal.517GG

トランスアトランティック タイプXXI

型番:3810ST/92/SZ9

素材:ステンレススチール

仕様:自動巻き・カレンダー・100m防水・クロノグラフ

ムーブメント:Cal.584Q

② ケース素材

青色の箇所は「ケース素材」

アルファベット2文字で構成され、ケース素材の種類を表しています。

最も多いのは「ST=ステンレススチール」ですが、「TI=チタン」も次いでよく見かけます。

他のブランドでも使用されることが多い表記なので、把握していればすぐに素材を判別することができます。

 

英文字 モデル
AG シルバー
BA イエローゴールド
BB ホワイトゴールド
BE ホワイトゴールド+ローズゴールド
BR ローズゴールド
PR プラチナ+ローズゴールド
PT プラチナ
SA ステンレススチール+イエローゴールド
ST ステンレススチール
TR チタン+ローズゴールド
TI チタン

③ 文字盤素材と色

緑色が「文字盤素材と色」

スラッシュとスラッシュの間の数字では文字盤の素材や色が示されています。

組み合わせによって数字だけのパターンと数字とアルファベットが組み合わされたパターンの2通りがあります。

1桁目が文字盤の種類を表し、2桁目が文字盤の表記やインデックスなどを表しています。

文字盤の装飾が豊富で、色や素材だけでなく、装飾との組み合わせによってもナンバーが異なるため、表記のバリエーションは多くあり、例外も多くありますのでこの限りではありません。

1桁目の数字:文字盤の表面

1桁目は文字盤の種類を示します。

主にどの素材を文字盤に採用しているかによって数字が異なります。

「0」イエローゴールドプレート、「1」シルバープレートが比較的よく使われていますが、例外もあります。

 

数字  文字盤の種類
0 イエローゴールドプレート
1 シルバープレート
2 エナメル
3 ローズゴールドプレート
4 ミネラル
5 MOP マザーオブパール
6 シルバープレート(パヴェダイヤセッティング)
7 金属プレート(パヴェダイヤセッティング)
8 MOP(ダイヤモンドセッティング)
9 マットブラック

2桁目の数字:文字盤の表示等

2桁目は文字盤の表記やインデックスなどを示します。

各言語の表記や秒針の有無といった文字盤の仕様によって、上記意外にも無数のバリエーションが存在します。

 

英数字  文字盤の表記や仕様
E 英語表記
F フランス語表記
G ドイツ語表記
I イタリア語表記
0 オープンワーク / スケルトン
1 秒針なし
2 秒針あり
5 ネオクラシック
8 秒針なし(アラビアインデックス)
9 秒針あり(アラビアインデックス)

④ ベルトの素材&サイズ

桃色が「ベルトの素材とサイズ」

型番末尾3桁の英数字が示すのはベルトの素材やサイズです。

最初の1桁ではベルトの素材を表し、残り2桁でサイズや仕様を表しています。

末尾2桁の数字はこの限りではありません。

 

英数字 意味
A イエローゴールド
B ホワイトゴールド
R ローズゴールド
P プラチナ
S ステンレススチール
T チタン
3 カーフレザー
5 ラバーストラップ
8 サテン
9 クロコダイルレザー

おすすめモデル紹介

品名:マリーン2

型番:5827BR/Z2/RM0

仕様:自動巻き

キャリバー:Cal.583Q.1

素材:K18PG

メーカー定価:6,138,000円

フランス海軍のために製作した時計が基になっているマリーンコレクション!
「マリーン2」は、クロノグラフを搭載した防水モデルです。
ラグジュアリースポーツとしての輝きを感じます。

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は、世界5大時計ブランドに君臨し、安定した人気を誇るブレゲの型番の意味とモデルをご紹介しました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にもブレゲには多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

【腕時計】汗ばむ夏でも腕時計を正常な状態で保つには【茜部】

皆様こんにちは!
かんてい局茜部店のブログご覧頂き、誠にありがとうございます!!

暑い年が近年続いていますが、今年も6月の時点で既に真夏並みの気温の日もありました。

この記事では、そんな夏に必要な腕時計の‘‘汗対策‘‘についてご紹介致します。

引用元:https://www.irasutoya.com/2017/08/blog-post_741.html

この記事は、
◆時計が好きな方

◆時計の故障の心配な方

◆時計を正常な状態で保ちたい方

に是非読んでいただきたい記事です♬

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

①ブレスをゆるめに調整する

腕時計の締め具合は、時計本体の大きさにもよりますが、一般的には小指1本分入るくらいの余裕があると良いと言われます。

圧迫感の緩和や過ごしやすさなどの理由はありますが、暑い時期・夏においては、汗を時計付近に多く溜めない為に、緩めに締める事をおすすめします。

また通気性を確保することによって、ベルトの寿命を縮めにくいとも言われています。

引用元:https://www.e-begin.jp/article/27719/

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!

アジャスタで調整

最も容易で、自分でも出来るブレスのサイズ調整方法です。

ブレスのバックル部分にアジャスタが付いている場合に出来る調整方法で、バネ棒外しと呼ばれる器具により、既定の段数、調整が可能です。

引用元:https://watch-mix.com/watch-size-and-balance

予備のコマを使って調整

時計を購入する時、自分に合うサイズに調整してから受け取る場合も多いかと思います。

その際に外したコマは、基本的にはそのまま付属品として自分が受け取れます。

ただ、通常のコマのサイズだと1コマの脱着だと大きく(緩く)なりすぎる、もしくはキツくなりすぎるという事も起こりうるので、注意が必要です。

短いコマが通常のコマとは別についてくる場合もありますので、もしあればそちらを優先して使いましょう。

引用元:https://www.minit.co.jp/service/watch/

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇

かんてい局質ページについてはこちら

②防水加工の施された革ベルトを選ぶ

蒸れて傷んだり、劣化するのは嫌だけどやはり好きな革ベルトを使いたい、、という方にはこちらの防水性能付の革ベルトをおすすめします。

ベルトの裏にポリウレタンやゴムを貼り付けたものを一般的に防水の革ベルトといいます。

裏面のみの加工の為、デザインや外から見た質感は損なわず、通常の革ベルトと比べて、汗をかく季節でも快適に過ごしやすくなるのが特徴です。

引用元:https://crocodilecrocodile.com/%E8%A3%8F%E5%81%B4%E7%B4%A0%E6%9D%90%EF%BC%9A%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%89%B1%E3%81%84%E8%87%B4%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82/

③金属製ブレスの時計を選ぶ

上に挙げたように、通常の革ベルトは防水性能が無い為、汗や湿気で非常にダメージを受けやすい素材です。

原因としては、汗・水分の吸収と乾燥を繰り返す、または乾燥せずしばらく過ぎると菌の繁殖が起こったりもします。

これが原因でどんどん劣化していく為、汗のかきやすい夏や雨天確立の高い時期は付けるのを避けるのも一つの手と言えます。

その為、初めから革ベルトの時計は付けずに、ステンレス製、チタン製といった金属製のベルトを使用するのもおすすめです。

引用元:https://mens.tasclap.jp/a5597

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

④オーバーホールをする

ブレスやケース表面の注意点が多かったですが、忘れてはいけないのが汗は時計内部にまで入ってしまうこともあります。

腕時計の本体を見ると一見密閉されているように見えますが、汗が蒸発することで内部に侵入してしまう事もある為、注意が必要です。

人の汗は不純物を多く含む為、少しでも入ってしまうと機械を錆びつかせてしまう危険があります。

その為、調子の良し悪しに関わらず、定期的なオーバーホールはすべきという事です。

引用元:https://rich-watch.info/652/

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

⑤自分でできるメンテナンス

ブラッシング

金属製ブレスの時計の場合に有効です。

ケースやバックル、裏蓋部分など、歯ブラシなどの使いやすいものを使って汚れやすい部分を綺麗にすると劣化スピードを落とすことが出来ます

引用元:https://www.excite.co.jp/news/article/BestTimes_9013/

セーム革で仕上げる

鹿革を油でなめしたものを「セーム革」と言います。

主にコラーゲンと呼ばれるたんぱく質の分子が絡み合って皮の繊維を構成し、超極細の繊維によって汚れや水分、油分、手垢の汚れまで完全に拭き取ることができます。

時計以外にも、宝石・貴金属やメガネ、カメラのレンズ等の汚れを拭くのにも最高の素材だと言われています。

引用元:https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%90%E8%87%AA%E6%A9%9F%E4%B8%80%E4%BD%93%E3%80%91%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%81%93%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE-33/

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!

最後に

いかがでしたでしょうか。

時期問わず、お気に入りの腕時計は長く、よい状態で使い続けたいですよね。

今回挙げた対策も是非参考にして頂き、ご自身の時計をより良い状態で長く維持して頂ければと思います!

かんてい局では腕時計の他にも、ブランドバッグやブランドジュエリー、金やプラチナといった貴金属も扱っております。

是非お気軽に当店へお越しください♪

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

夏に使いたい ブランドかごバッグ オススメ5選ご紹介!【茜部】

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

本日は夏になったら絶対使いたくなるかごバッグをご紹介していきます。

かごバッグは通常のレザーバッグよりも手の届きやすい価格帯になっていますので、ハイブランドのアイテムでも購入しやすくなっています。

少しでも参考になればと思います!

この記事は、

・かごバッグをお探しの方

・ブランドバッグをお探しの方

・普段のコーディネートにアクセントを付け加えたい方

にぜひ読んでいただきたいです。

最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かごバッグの素材

かごバッグの素材は実は種類があります。

① ペーパー

名前の通り和紙や紙の事です。

様々なかごバッグに使用されており、ナチュラルな雰囲気を出すことが出来るのでカジュアルスタイルの方に特に人気な素材です。

② ポリエステル

ポリエステルで作られているアイテムは雨や汚れに強く、カラーも様々なものがあり、比較的安価で購入することが出来ます。

③ ラタン

カゴらしいカゴバッグになる素材です。

かっちりとした形が特徴で、上質なものは何十年と長く使用する事が出来ます。

④ 麻・綿

麻や綿を使ったカゴバッグは、柔らかさが特徴です。

麻は、発色が良く通気性が良く、綿は保温性の高い素材です。

⑤ ラフィア

ラフィアは椰子の葉の繊維を加工して作られた天然繊維の事です。

天然素材は、固いと使っいくうちに割れしまうことがありますが、ラフィアは独特の柔軟性があるため、使い込むごとにしなやかに柔らかくなっていくのが特徴です。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

かごバッグオススメ5選

かごバッグで人気なブランド5選ご紹介していきます!

① ロエベ

革製品で有名なスペインのブランドで、海外セレブはもちろん国内でも人気芸能人、有名インスタグラマーなどがこぞって愛用している人気ブランド。

シンプルやカジュアルなスタイルにも合わせやすいということからとても人気になったブランドです。

329.07.V81 スリットバッグ

(現在こちらのアイテムは品切れです)

ラフィア素材にレザーのアナグラムロゴがアクセントのかごバッグ。

サイズも約(横)33cm×(縦)43cm×(マチ)12cmと中々に大きく、ちょっとした旅行にも使えるアイテムです。

 

327.02.S92 バスケットバッグ

 

ロエベでは様々なかごバッグが出ており、特にこちらのバスケットバッグは人気です。

ラフィア(ヤシの葉)が使われており、涼し気な印象。

海やプールなどのレジャー施設等で、これからのシーズンに大活躍してくれます。

サイズも約:W26-47×H28.5×D16cmと中々にコンパクトで、夏の普段使いにもオススメです!

☟ロエベバッグはコチラから☟

② セリーヌ

子供靴を専門に扱うオーダーメイド店だったセリーヌですが、子供靴を履いた子供たちの成長に合わせ創業から14年後に子供靴だけでなく大人用の婦人靴も展開を始めたセリーヌ。

 

ティーン トリオンフ CELINE クラシック パニエ

 

引用(https://www.celine.com/ja-jp/home?&utm_source=google&utm_medium=ppc&utm_campaign=Celine_FLG_JPN_202203_UNI_BRA_OGOING_EC_BRAN_GTAD_CRD_JPN_JPY_NAPP_&gclid=CjwKCAjwtcCVBhA0EiwAT1fY7-BX4a_pIdyZ1mKWLE1q3ECKMCb_og1XwudbqSJzaB1-9uRcxD6gVRoCa7UQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds)

職人技の手編みに中央のトリオンフがインパクトがありお洒落なかごバッグです。

素材はラフィアを使用している為とても柔らかいです。

トリオンフとは??

マカダム柄の現代風に解釈された新しいモチーフの事です。

人気のフランス語で凱旋を意味しており、パリにある凱旋門を囲むチェーンから着想を得て作られたモチーフです。

2019年よりクリエイティブ・ディレクターに就任したエディ・スリマン氏が手掛けました。

☟セリーヌバッグはコチラから☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

③ マルニ

マルニは1994年にイタリアで誕生しました。

コンスエロ・カスティリオーニという女性デザイナーが創業しました。

マルニは当初、毛皮製品のみを展開していましたが、1996年からニットや布製品、アクセサリーなど広げ、2007年からメンズラインを展開するなど、人気を獲得していきました。

TROPICALIA SUMMERラージバッグ

引用(https://www.marni.com/ja-jp/?gclid=CjwKCAjwtcCVBhA0EiwAT1fY719xJz81hOn6uAQ-uGHFoqFKMj-7Yk3zpsAhcqlG1s5xK8HOqrvhGBoCqs0QAvD_BwE)

スタイリングに春夏っぽい軽やかさをもたらしてくれるアイテムです。

コットンナイロンパネルがしようされているので水にも強く、雨の日でもご使用していただけます。

レザー部分のカラーが様々あり、ご自身の好きなカラーが見つかること間違いなしです。

☟マルニアイテムはコチラから☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

メリット・デメリット

かごバッグのメリットデメリットをご紹介致します。

メリット

■春、夏を楽しめる

■通気性が良い

■雨にぬれても乾くのが早い

■経年劣化による色の変化を楽しめる

デメリット

■秋、冬には使いにくい

■湿気に弱い

■雨にぬれた場合手入れが必要

■置く場所をとる

かごバッグはオールシーズンは使用することが出来ない分春夏に使用するとかなりお洒落上級者に見えます。

デメリットもやはりあるので、そこを考慮しご自身にあったかごバッグに出会えると良いですね!

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

かごバッグには様々な素材があり、それぞれブランドのこだわりがあります。

レザーアイテムに比べ新品でもお安く手に入りますので、憧れのブレンドがあっても中々手を出せないという方でも購入することが出来ます。

是非かごバッグをご検討してみてください!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

 

【6月誕生石】63年ぶりに改定!新顔「アレキサンドライト」はどんな石?【茜部】

皆様こんにちは!
本日もかんてい局茜部店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

6月の誕生石についてご紹介させて頂きます!
2021年末に誕生石の改定がされ、新たに加わった『アレキサンドライト』。
石にはどんな意味が込められているのでしょうか?

この記事は、
◆宝石が好きな方
◆6月の誕生石が知りたい方
に是非読んでいただきたい記事です♬

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

アレキサンドライトとは

引用:https://www.gia.edu/JP/alexandrite

アレキサンドライトは、異なる照明の下で色が変わる鉱物のクリソベリルの稀少な変種です。
最も貴重とされているアレキサンドライトの誕生石は、日光や蛍光灯の下では鮮やかな緑色から青味がかった緑色白熱光の下では強力な赤色から紫がかった赤色を示します。
2つの表情を持つその特性から「昼のエメラルド」「夜のルビー」とも呼ばれます。
アレキサンドライトは、鉱物としては「クリソベリル(金緑石)」の1種で、シャトヤンシー効果を持つキャッツアイの仲間です。
クリソベリル自体はありふれた鉱石ですが、シャトヤンシー効果を持つ「キャッツアイ」そしてカラーチェンジ効果を持つ「アレキサンドライト」になると希少性と価値が跳ね上がります。
どちらも自然が生んだ奇跡の宝石と言えるでしょう。
また、稀にカボションカット(丸型に研磨)され、カラーチェンジ効果とシャトヤンシー効果をどちらも併せ持つ「アレキサンドライトキャッツアイ」という宝石も存在します。

アレキサンドライトの原石

引用:https://www.gia.edu/JP/alexandrite

アレキサンドライトの主要な鉱床は、1830年にロシアのウラル山脈で初めて発見されました。
この宝石は若き王位後継者、アレクサンドル2世(1818–1881年)にちなんで命名されました。
アレキサンドライトは、その石の赤色と緑色が帝国ロシアの軍旗の色を反映していたため、国の注目を集めました。
21世紀に入って、「ブラジル」「インド」「スリランカ」などで産出されていましたが、2021年現在では良質のものはほぼ採り尽くしたとみられています。
現在の主な産出地はアフリカの「マダガスカル」「タンザニア」「モザンビーク」などです。
いずれの産出地も、産出量がわずかのため、アレキサンドライトの希少性は今後も変わらないでしょう。
気になる価格ですが、産出される多くが1カラット未満なため、1ctを超える高品質なアレキサンドライトにはダイヤモンド以上に高額で取引されます。
大粒のものだと原石の状態でも1,000万円を超えることもあるそう😂
最高品質のアレキサンドライトは1カラットで、30~200万円ほどの値が付きます✨

 

使わなくなったジュエリーやアクセサリーはありますか?
こちらで簡単に査定ができます↓↓

貴金属査定フォーム

アレキサンドライトの意味

 

アレキサンドライトはミステリアスなカラーチェンジ効果と、ロシア皇帝に由来する高貴なムードをあわせもつ希少宝石です。

そのイメージから「皇帝の宝石」「高貴」「誕生」「光栄」「出発」などの意味を持ちます。

希少価値と高価さのあるジュエリーは身につける満足感をさらに高めてくれます。

石言葉は「秘めた想い」

パワーストーンとしてのアレキサンドライトには「周囲に流されない強さ」「自分を貫いて生きる強さ」を与えてくれるとされています。

まさに「皇帝の宝石」と呼ぶに相応しい意味と石言葉ですね🌟

こんな人におすすめ

◆自分らしくありたい
◆チームで何かを成し遂げようとしている人
◆創造性が必要な職に就いている人

 

アレキサンドライトは自立心や自尊心をもたらすと言われているので、自分らしい魅力や能力を持って自分らしくありたい人におすすめです。
また、柔軟性や直観力、洞察力を向上させるので、コミュニケーション能力や判断力などが求められるチームでの仕事やスポーツで目標達成のために頑張っている人にも効果的に作用します。
クリエイティブな職種に就いている人が持てば、インスピレーションを高めることができるのでより良い仕事ができるでしょう。

 

↓ジュエリー購入はこちらをクリック

他の石と相性の良い組み合わせ

アレキサンドライト × ムーンストーン

アレキサンドライトとムーンストーンを組み合わせると、女性向けのパワーストーンとなります。
女性の魅力を引き出す効果が高まり、恋愛運をアップさせることが期待できます。
感情の起伏をコントロールする力ももたらすので、女性らしくありたい人やすぐに激昂しがちな人に効果的です。
こちらの組み合わせは、どちらも6月の誕生石なので特にオススメです😆

アレキサンドライト × クリスタル

パワーストーン初心者はクリスタルと合わせ持つのがおすすめです。
クリスタルにはアレキサンドライトを浄化する力があるので、アレキサンドライトが最大限に効果を発揮できるように常に整えておいてくれるでしょう。
アレキサンドライトの効果を総合的に高めてくれるほか、生命力の活性化や体内の毒素を排除する効果などが追加されるので、万能的に力を発揮する組み合わせとなります。

以前からある6月誕生石

真珠

真珠の意味は『純粋・健康・長寿・富』。
母貝で異物から身を守り、内側で宝石を成すことから安産祈願のお守りにされることも。
母貝の中で真珠がその美しい輝きを放つ宝石となるまで、気の遠くなるような年月がかかります。
真珠は、純粋さ、謙虚さ、純潔さを連想させます。
このため6月の誕生石がもつ意味は「愛らしい純真さ」と言われるのでしょう。
それゆえに、真珠は伝統的に結婚のお祝いに贈られていました。

 

↓真珠の商品はこちらをクリック

ムーンストーン

 

ムーンストーンの意味は「健康」「幸運」「恋の予感」です。
古代インドでは、聖なる石として聖職者がムーンストーンを身に着けていました。
穀物が実ることを願い、農具につけられていたこともあり、ムーンストーンは昔の人から大切に扱われてきたのです。
また、「勘が鋭くなる」「危険を察知する」「進むべき道を示してくれる」といった伝承が多く残っており、予知や透視、占いなどの儀式に用いられてきました。
陰陽に照らし合わせるならば、月は陰、つまり影や無意識を表しています。
ムーンストーンは持ち主の無意識の部分に働きかけ、潜在能力を引き出し、インスピレーションをもたらしてくれるといわれています。

最後に

いかがでしたでしょうか。
2つの表情を持つアレキサンドライト。
かんてい局茜部店でも、入荷したらすぐ完売してしまう宝石です💍
現在は良質な原石がなかなか取れないので、中古屋さんで見つけたら即買いですね!

 

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

世界中の人を虜にしているブルガリの魅力に迫ります!【茜部】

こんにちは。

かんてい局茜部店です。

引用:https://www.bulgari.com/ja-jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/bvlgari-history.html

誰もが知っているイタリアのハイブランド「ブルガリ」が何故こんなにも人々を魅了しているのか、今回はその歴史と人気の秘密を紐解いていきます!

・ブルガリの歴史を知りたい方

・ブルガリのアイテムを検討している方

に是非読んでいただきたいので最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

ブルガリの歴史

ギリシャ系イタリア人のソティリオ・ブルガリは銀細工が盛んだったギリシャのエピルスという街で生まれました。

ソティリオの家は代々銀細工師の家系であり、そうした家庭環境に育ったソティリオは自身も銀細工職人を目指すようになり、その才能を発揮しました。

1884年にソティリオ・ブルガリはローマのヴィア・システィーナに店を出し、ブルガリの歴史がスタートしました。

創業当初は銀細工をメインとしていましたが、次第にハイジュエリーの制作にも力を入れ始めます。

1900年代前半のハイジュエリーはプラチナとダイヤモンドを用いた伝統的なアール・デコデザインが主流でしたが、そんな中でブルガリはイエローゴールドなどを用いたジュエリーを作り始めました。

20世紀、ソリティオには2人息子がおり、後に経営に加わるようになるとビジネスの才能を発揮し、ブルガリを成長させていきました。

彼らが制作するハイジュエリーは、当時流行の最先端であったフランス様式を取り入れ多くのアイテムを発表していきました。

しかし、流れは変わり、フランス様式から従来のギリシャ建築をベースとした古代ローマ様式に立ち返りました。

これが奏功し、ブルガリはさらなる人気を獲得することになります。

世界中にファンを広げたキッカケ

1950年代から60年代にかけて、ブルガリにとって「ドルチェ・ヴィータ(甘い生活)」ともいうべきこの時代にアーティスト、俳優、作家などがブルガリのファンになっていました。

あのオードリー・ヘップバーンエリザベス・テイラーといった世界の大スター達もブルガリのファンとなり、その知名度はイタリアだけにとどまらず世界中の富裕層へ拡大していきました。

時代が変わり進化するデザイン

21世紀を迎えるとブルガリのジュエリーは大きく変化しました。
これまでのイエローゴールドがベースの鮮やかな色彩とボリューム、丸みのあるデザインが特徴でしたが、ホワイトゴールドやプラチナを使ったシャープで洗練されたデザインへと変貌したのです。

とはいえ、これまで作り上げてきた伝統的なデザイン全てを失うわけではなく、イエローゴールドやカラーストーンを使用した鮮やかでボリュームあるデザインは忘れてはいません。

皆さんがイメージするブルガリのジュエリーは、どちらかというとクールシンプルなジュエリーの方が強いのではないでしょうか。

しかしこれらのデザインは、2000年以降の新しいスタイルのジュエリーなんです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

代表的なジュエリー

ブルガリには様々なデザインのアイテムがありますが、その中でも人気を集めているアイテムをご紹介します。

ビー・ゼロワン(B.zero1)

引用:https://www.bulgari.com/ja-jp/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%B3?prefn1=marketingProductCategory&prefv1=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&gclid=Cj0KCQjwwJuVBhCAARIsAOPwGATB1SZ6b0UihiKit5v9RfX0_LEqDEc2CyAh4XHjhKYipACYzUHvgAQaAvj-EALw_wcB&gclsrc=aw.ds

ブルガリのジュエリーの中でも特に高い人気を集めているのが、ビー・ゼロワンです。

ビー・ゼロワンのデザインは古代ローマの遺跡、コロッセオの螺旋の形状をモチーフにしていると言われています。

螺旋の形状が、ローマの遺跡の壮大な美しさと存在感を表していて、レディース、メンズともにおすすめのコレクションです。

BVLGARI【ブルガリ】 B-zero1エレメントリング

ブルガリ・ブルガリ(Bvlgari Bvlgari)

引用:https://www.bulgari.com/ja-jp/%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B9/%E9%9D%A9%E5%B0%8F%E7%89%A9/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%AA-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-34886

古代ローマのコインに刻まれた文字からインスピレーションを受けて生まれました。

ブルガリ・ブルガリは、高級時計として1977年にはじめて登場しました。

時計からネックレスやリングなどのジュエリーまで種類も豊富で男女ともに人気のあるコレクションとなっております。

BVLGARI【ブルガリ】 ブルガリブルガリ・フリップリング

BVLGARI【ブルガリ】ブルガリブルガリ メディテラネアン ガーデン

ディーヴァ ドリーム(Divas’ Dream)

引用:https://www.bulgari.com/ja-jp/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1-%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-356741

ディーヴァたちを大胆かつ華やかに表現したディーヴァ ドリームはブルガリの中では比較的新しく、2013年に誕生しました。

ローマの華やかさや力強さを感じられるコレクションです。

特徴的な扇形のデザインはローマが誇る遺跡、カラカラ浴場の扇形のモザイクからインスピレーションを受けたと言われており、色鮮やかなカラーストーンや美しい曲線が見る者の目を惹きます。

上品な雰囲気を持つディーヴァ ドリームは女性に人気の高いコレクションです。

BVLGARI【ブルガリ】 ディーヴァドリームブレスレット(M)

BVLGARI【ブルガリ】ディーヴァドリームリング

☟その他ブルガリのアイテムはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は世界5大ジュエラーの1つ「ブルガリ」の歴史と魅力についてご紹介させて頂きました。

1人の銀細工職人から始まったブルガリというブランドには、ソリティオやその息子たちの歴史とジュエリーに対する彼らの想いが込められてるのでしょう。

どのコレクションも美しく華やかで、女性の憧れですよね♪

かんてい局ではブルガリのアイテムを多数取り扱っています。

ブルガリに魅了された方は是非、当店へお越し下さい!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

【2022年夏】ビジネスマン必見!暑い夏にピッタリなタフに使える腕時計!【茜部】

今回は、6月ということでいよいよ夏が近づいてきました。

ただ立っているだけでも汗が止まらなくなってしまう、そんな日本の夏を生きるビジネスマンの方々向けに、タフに使える腕時計のご紹介です!是非参考にして頂ければと思います!

このブログでは、

・夏に時計を付けるのが不安な方

・腕時計の購入を検討中の方

・どんな時計を買えばいいのか分からない方

に是非読んでいただきたいので最後までお付き合いください!


☟お電話での問い合わせはこちら☟

腕時計のベルト素材の種類

腕時計のケースには様々な素材が使われております。

カジュアルに使えるラバーベルト、錆びにくいステンレススチール、金属アレルギーが起こりにくいチタニウム、更には高級時計にはゴールド、プラチナ等と非常に多彩に使われております。

それぞれにシーン、用途に合わせたベルトの時計を使うのが望ましいですね。

引用元:https://mamagirl.jp/0000156042

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇

かんてい局質ページについてはこちら

汗水に強いベルト素材

一般的に見ずに強いと思われるベルト素材はステンレススチール等の金属素材ラバーベルトが挙げられます。

しかし、強いと言っても水や汗が付着したまま放置してしまうと、菌が増殖してしまうこともあります。

特に夏場は汗が付いて帰宅後拭き取り等をせずに置いておく場合が多い為、使用後が拭き取ってからしまったり、ベルトを外して洗うなどが出来る場合はこまめに掃除して頂くと長く安心して使うことが出来ます。

【かんてい局の腕時計の在庫はコチラから!】

夏場のビジネスシーン向けの腕時計のポイント

近年は、スマートフォンの普及により特に若い層の方々は腕時計をする人口が減っています。

しかしやはり第一印象というのは、ビジネスシーンにおいては今も昔も変わらずかなり重要なもので、先方とのその後の取引に関わってくる場合もあります。

例えば、スーツスタイルに上質で上品な時計を合わせれば、落ち着いた印象と安心感を与える事ができ、機能性に優れた男性らしい時計頼もしさを感じさせ、落ち着いたタフな印象の時計は相手方に好印象を持たせることも出来ます。

シーン、自身の仕事内容によって使う時計を選んでみましょう。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

~スーツとの相性抜群な時計~

ビジネスシーンにピッタリな時計3選です。スーツ仕事の方の参考になればと思います。

OMEGA【オメガ】231.10.42.21.03.003

・シーマスター アクアテラ マスターコーアクシャル

 

シーマスターといえば、既に使用しているビジネスマンの方も多いのではないでしょうか。

機能性は勿論ですがシンプルなデザインに、爽やかなデザインが好印象な腕時計です。

フォーマルのみならず、カジュアルスタイルにも合わせやすく、非常に使い勝手の良い一品です。

BREITLING【ブライトリング】A133627X/BE63

・ベントレーGT

こちらも爽やかな印象を与える高級自動車メーカー『ベントレー』とコラボした日本限定モデルです。

爽やかなだけではつまらない、アクセントを付けたいという方にオススメのデザインです。

 TAG Heuer【タグホイヤー】WAZ1010

・フォーミュラ1

こちらもビジネスマンに人気のブランド『タグホイヤー』。

特にこちらの『フォーミュラ1』は、爽やかなブルーベゼル+文字盤に、アクセントのオレンジ秒針がオシャレな一品。

スーツスタイルのアクセントにピッタリな時計です。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

~タフな印象を与える時計~

タフで頼もしい印象を与える時計3選です。特に外回りが仕事の一部に組み込まれている方の参考になれば幸いです。

CASIO【カシオ】 AW-591-2AER

・G-SHOCK 

落下時に衝撃が直接伝わらないボタン構造が外回りの多いビジネスマンに嬉しい一品です。

耐衝撃構造による、必然のG-SHOCKらしいタフなデザインに仕上げられています。

またブルーのライン、時針がタフなスタイルの中に爽やかさも演出し、相手方に良い印象を与えることも出来ます。

CASIO【カシオ】OCW-G2000RA-1AJF

・オシアナスGPS

GPS電波受信機能とモバイルリンク機能が採用された、実用性に特化したモデルです。

ベゼル、文字盤がブルーで統一され、G-SHOCKとは違いスポーティなデザインの時計です。

幅広い年齢層から支持を受け、安価で購入可能なのも嬉しいポイントです。

O.PANERAI【オフィチーネ・パネライ】PAM00241

・ルミノールパワーリザーブ

パネライの時計の中でも少し小ぶりなサイズで、日本人でも付けやすいモデルです。

文字盤のカレンダー機能に加え、パワーリザーブ表示機能も付いており、機能面にも優れております。

また特徴的なデザインで一目でパネライだと分かる方も多い為、先方が時計好きな方の場合、もしかしたら人るの話題になることもあるかもしれません。

【その他かんてい局腕時計の在庫はコチラから!】

~爽やかなイメージを印象付ける~

頻繁に先方との商談、取引のある方にオススメの時計3選です。

相手が感じる印象やその場での話題性を重視した紹介となっております。

ROLEX【ロレックス】126610LV

・サブマリーナー デイト

グリーンサブなどと呼ばれる、ロレックス定番、大人気のプロフェッショナルウォッチです。

人気が高すぎて、中々ブティックでは見られませんが時計好きなら誰でも知っている程の認知度を誇っている為、話題性は抜群です。

ビジネスシーンにおいては、このベゼルの色が先方の目に入りやすく、会話にも取り入れやすい『話題性』、黒文字盤×緑ベゼルの配色バランス与える『爽やかさ』、また本製品を所有しているというビジネスマンとしての『ステータス』にもなってくれる一品ではないでしょうか。

ROLEX【ロレックス】 116680

・ヨットマスターⅡ

夏にピッタリの抜群の爽やかさ、清潔感を演出してくれるデザイン性に、『レガッタクロノグラフ』という、カウントダウンセット機能も併せた実用性も兼ね備えた、ロレックスのスポーツモデルの一つです。

また良い意味でロレックスらしくないデザインも魅力の一つ。会話に組み込めるタイミングがあると盛り上がるかもしれませんね!

BREITLING【ブライトリング】UB2010121B1S1

・スーパーオーシャン ヘリテージⅡ

こちらはラバーベルト仕様のモデルです。アイコニックなデザインとモダンなタッチを兼ね備えている一品です。

また数あるダイバーズウォッチの中でも、デザインや馴染みあるブランドという点から好印象を与えることの出来るモデルです。

【かんてい局の腕時計の在庫はコチラから!】

最後に

いかがでしたでしょうか。

購入がまだの方以外にも、持っているがラバーベルトは仕事につけて行けない、または行きづらい、高級時計は仕事中は付けづらい等といった先入観や心配事が先行して、付けてないという方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。

それぞれの仕事内容に合った時計を身に付けて動くのは、一つの身だしなみとも取れ、またスマートフォンよりも視認性も良い為、今の時代も無いよりあった方がよい一つのツールだと筆者は考えています。

是非、ご自身に合ったモデルを探して頂けたらと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

ページトップへ戻る

MENU