質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

今大注目のクロエとシーバイクロエについて徹底解説!2つの違い・特徴・人気シリーズとは!?【茜部】2024/02/23/更新

(2024.2.23追記)

みなさんこんにちは。

本日は今注目のブランドChloé(クロエ)とseeByChloé(シーバイクロエ)について解説していきます!

■クロエとシーバイクロエの違いを知りたい方

■年齢層を知りたい方

■クロエのアイテムを購入検討されている方

■シーバイクロエのアイテムを購入検討されている方
に是非読んでいただきたい記事になりますので最後までお付き合いください!

☟電話でのお問合せはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

Chloé(クロエ)とseeByChloé(シーバイクロエ)の関係

Chloé(クロエ)とseeByChloé(シーバイクロエ)の関係は姉妹ブランドです。seeByChloé(シーバイクロエ)はChloé(クロエ)のセカンドブランドで、Chloé(クロエ)より手が出しやすい価格になっています。価格としましては例外多数ございますが、クロエがおおよそ8万円~10万円、シーバイクロエが2万円~5万円です。Chloé(クロエ)は20代後半から40代後半、seeByChloé(シーバイクロエ)は10代から30代前半の方々に人気です。では、Chloé(クロエ)とseeByChloé(シーバイクロエ)の違いはおもにこちらです。

 項目 クロエ シーバイクロエ
立ち上げ  1952年  2001年
位置づけ メインブランド シスターブランド
高価格帯商品 一部アウターは50万円前後 一部アウターは10万円前後
低価格帯商品  3万円前後 2万円前後
中心価格帯 10万円前後 2万円~5万円
 男女区分 ウィメンズ ウィメンズ
参加コレクション パリコレクション

立ち上げ年を見てみるとやはりシーバイクロエはまだまだ若いブランドだということが分かります。それと比べてクロエは創業約70年ですので古いブランドですね。ここにも人気の違いはあるかと思います。

Chloé(クロエ)とは

甘くなりすぎない大人なデザイン」「女性らしいカラー」「ブランド主張が控えめ」なブランドとしても有名なChloé(クロエ)。1952年にギャビー・アギヨン氏が立ち上げたフランスのブランドです。皆さんはChloé(クロエ)の名前の由来をご存知でしょうか?
古代ギリシア、小説家ロンゴスの『ダフニスとクロエにまつわる牧人風のレスボスの物語』をもとにしたバレエ音楽「ダフニスとクロエ」が由来とされています。

この作品は、貧しい牧人として育てられた身分のよい少年ダフニスと少女クロエが、多くの障害に耐えたのち幸福に結ばれる恋愛物語。そのクロエの美しいダンスからインスピレーションをギャビー・アギヨン氏が受け、Chloé(クロエ)と名づけられました。Chloé(クロエ)はカール・ラガーフェルドやステラ・マッカートニー、クレア・ワイト・ケラーなど有名デザイナーを採用し、ウィメンズウェア、バッグを中心とし、アクセサリーから香水まで幅広く展開されています。

☟クロエのアイテムをお探しの方はこちらから☟

https://kanteikyoku-web.jp/shop/products/detail/93311

似合う年齢層

Chloé(クロエ)のアイテムはその他のブランドに比べ比較的主張が控えめなデザインが多く、幅広い年齢層から支持を受けています。20代後半から40代後半の女性に特に購入されているブランドです。

クロエの人気が急上昇中!?

2021年、クロエの中で爆発的な人気を誇ってるアイテムが2点御座います。さらにこの2つを筆頭にクロエは注目を集めており、そのほかの商品も人気急上昇中です!ではその今最も注目な2点をご紹介致します。

①【WOODY スモールトートバッグ】

出典:https://www.chloe.com/jp/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0_cod45561168ii.html

参考価格:104,500円(2021年7月現在)

近年シンプルなトートバッグは非常に流行っており、バレンシアガ・セリーヌと続き現在はこのクロエのWOODY スモールトートバッグが人気となっております。サイズ感もちょっとしたお出かけに最適なサイズで、全面的に押し出したクロエのブランドネームもアクセントとなっております。

②【ウェッジサンダル】

出典:https://www.chloe.com/Search/Index?textsearch=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB&siteCode=CHLOE_JP&season=A%2CP%2CE&department=vwll&salesline=1901&gender=D&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=N_CHLJP-JP-JA-SHOES_COLLECTIONS-CONV-FY21-WER-CORP-SN-AUC-CO-LXA-YH-BR&utm_content=Chloe_Camille-Wedge_exact

参考価格:64,900円(2021年7月現在)

こちらのウェッジサンダルは2021年の夏、20代~30代の中で大流行しており、正規店・公式サイトでは売り切れが続出しているほどです。海外サイトではプレミア価格で販売されており、人気ぶりがうかがえますね。厚めのヒールが履きやすく、カラーもホワイト・ブラック・ブラウンがあります。

オードパルファムの人気

出典:https://lipscosme.com/posts/381196

クロエと言えばバッグや財布も人気ですが、忘れてはいけないのが「香水」です。オードパルファムは濃度が10~15%で、香りの持続時間が5~7時間ほどの香水です。朝、家を出る前にオードパルファムを付けておけば、仕事中は継続して香りを楽しむことができます。持続時間は長いですが、15%の濃度を持つパルファムよりは濃度が低いため価格がお手頃なのが特徴です。私も使用しておりますが、甘くあっさりとした香りは優しい気持ちになりお勧めです!

その他の人気シリーズ

Chloé(クロエ)にはたくさんのヒット商品があります。Chloé(クロエ)と言えばこれというアイテム3点をご紹介します。

①パディントン

Chloé(クロエ)に興味を持った方なら名前は知らずとも南京錠がインパクトあるこのデザインは一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?2003年頃に世界中で話題となり、クロエを一躍有名にしたバッグと言えばこの「パディントン」。パディントンに使用されている素材としてキッド(仔ヤギ)やカーフ(子牛)といった上質で柔らかい革を使用しています。柔らかい革なのでフォルムが丸く、カジュアルな印象です。

◆パディントンが人気の理由の一つにサイズ展開があります◆

(2021年7月現在店頭に在庫がないため写真のご用意がありません)

■パディントン初心者にオススメな「ミディアム」
約 H18cm W37cm D18cm
大きすぎず、小さすぎずと様々な人に好まれるサイズ感です。

■収納力が欲しい方にオススメな「ラージ」
約 H23cm W46cm D20cm
通勤通学にも使える便利なサイズです。

■流行にのりたい方にオススメな「ミニ」
約 H14cm W27cm D14cm
小さいバッグが流行している現在ならではのサイズです。

Chloé(クロエ)の火付け役となったバッグですので今は持つ人は少ないのでは・・?と思う方いると思いますがこのパディントンこそ、Chloé(クロエ)ファンならば持つべきアイテムなのです!!!

☟パディントンバッグお探しの方はコチラ☟

https://kanteikyoku-web.jp/shop/products/detail/93311

②マーシー

2005年に誕生した「マーシー」


馬蹄からインスパイアされた丸みのあるU字型のフロントフラップが特徴ですが、ハンドバッグや2WAYバッグに取り付けられたテニスラケットのグリップからインスパイアされたハンドルも特徴的です。マーシーの魅力と言えば、豊富なカラーバリエーションやハンドバッグはもちろんですが、2WAYバッグ、ショルダーバッグ、お財布とラインナップがあることです。

◆2WAYバッグマーシーにはベビーマーシーと標準サイズのマーシーがあります◆

(2021年7月現在店頭に在庫がないため写真のご用意がありません)
■ベビーマーシー

約 H19cm W24cm D7cm
コンパクトなサイズ感ではありますが、しっかりと収納はできます!

■標準サイズマーシー

約 H28cm W37cm D12cm

仕事で使う方や荷物が多い方が特に選ぶサイズ感のバッグです。
ショルダーバッグマーシーにも、ミニサイズと標準サイズがあります。

■ミニサイズ

約 H17cm W19cm D5cm

■標準サイズ

約 H25cm W30cm D10cm

ご自身の荷物の量で選ぶことが出来ますね!マーシーはブラックやベージュ系などを選んだらスーツに合わせても違和感がないアイテムですので、カッチリとしたシーンでもお使い頂けます。

☟マーシーアイテムお探しの方はコチラ☟

https://kanteikyoku-web.jp/shop/products/detail/93311

③パラティ

ロープ状のレザートリミングがとても独特で、印象的な「パラティ」。ハンドルから繋がるようにロープがバッグの三角系のフォルムにそってぐるっと一周し、他のバッグでは見ることのないデザインです。

◆パラティには3種類のサイズ展開があります◆

(2021年7月現在店頭に在庫がないため写真のご用意がありません)

■荷物が多い方にオススメな「ラージ」

約 H23cm W37cm D14cm

かなり大きめなサイズのアイテムです。

ちょっとした旅行にピッタリです。

■パラティで一番人気サイズの「ミディアム」

約 H23cm W36cm D12cm

ちょうど良いサイズ感で、パラティのサイズ展開の中では一番人気です。

■パラティで二番目に人気サイズの「スモール」

約 H21cm W30cm D11cm

ミディアムサイズの次に人気のサイズです。

小柄な方が多い日本人女性には特にピッタリです。

パラティは、とてもインパクトある見た目なので、カジュアルスタイルに適したアイテムです。

☟パラティアイテムお探しの方はコチラ☟

https://kanteikyoku-web.jp/shop/products/detail/93311

seeByChloé(シーバイクロエ)とは

2001年にスタートしたクロエの姉妹ブランド「seeByChloé(シーバイクロエ)」
大人な女性のChloé(クロエ)のデザインを受け継ぎながらもより、キュートでカジュアルにし、値段もChloé(クロエ)より手ごろ価格になっているブランドです。

☟シーバイクロエのアイテムをお探しの方はこちらから☟

https://kanteikyoku-web.jp/shop/products/detail/93311

似合う年齢層

Chloé(クロエ)が20代後半から40代後半と幅広い世代で使えるブランドならば、seeByChloé(シーバイクロエ)は「クロエに憧れているけど、まだ手が届かない・・」と言う10代から30代前半の女性に人気です。学生の方でブランドを初めて持つ方にもとってもオススメです!

人気のシリーズ

seeByChloé(シーバイクロエ)といえばのアイテムをご紹介します。

①ジョアン

スモールクロスボディバッグ

出典(https://www.chloe.com/jp)

コンパクトなボディにクロエ(Chloé)のDNAを引き継ぐレザーを編み込んだ大きなメタルパーツにキーモチーフのチャームが揺れるデザインが特徴です。

②エミー

ミディアム ショルダーバッグ

出典(https://www.chloe.com/jp)

2019年秋冬シーズンに登場したエミー。セメントベージュとココナッツブラウンなどを基調にし色を切り替え、ゴールドレザーのストラップやゴールドチェーンでアクセントを加えたアイテムです。

その他 姉妹ブランド

プラダとミュウミュウもChloé(クロエ)とseeByChloé(シーバイクロエ)と同じように姉妹ブランドです。

プラダとは

プラダとは1913年にイタリアのミラノにて、皮革製品の専門店としてスタートしている老舗ブランドです。男女の幅広い世代をターゲットにしています。

代表アイテム

(出典:http://www.prada.com/)

光沢のあるナイロン素材に三角形のブランドロゴをあしらわれたプラダを代表するシリーズ「ポコノ」。このポコノと言うのはアメリカの工業用ナイロンで、テントやパラシュートといった、ミリタリー用品を作るために使われた素材です。軽くそして手触りもよく、薄いのに丈夫そして撥水性も高いのでとても人気です。

☟プラダのアイテムをお探しの方はこちらから☟

https://kanteikyoku-web.jp/shop/products/detail/93311

ミュウミュウとは

1993年にプラダのセカンドラインとして発表された「MIUMIU(ミュウミュウ)」。可愛らしいブランドネームは、ミウッチャの愛称からと言われています。「BAD GIRL=不良少女」がミュウミュウのコンセプトで、若い女性が大人のふりをして背伸びしていると言うイメージで作られています。若い女性をターゲットにしています。

代表アイテム

(出典:http://www.prada.com/)

表面にギャザー加工が施された生地の「マテラッセ」。ミュウミュウを特徴づける代表的なアイテムです。上品ながらもどこか少女らしさがある可愛らしいデザインです。

☟ミュウミュウのアイテムをお探しの方はこちらから☟

https://kanteikyoku-web.jp/shop/products/detail/93311

【プラダ・ミュウミュウ好き必見】プラダ/ミュウミュウの魅力と定番アイテムを解説♪

※2024年2月23日追記

マークジェイコブスとマークバイマークジェイコブス徹底解説!2つの違い・特徴・人気シリーズとは!?【茜部】

※2024年2月23日追記

まとめ

いかがでしたでしょうか?姉妹ブランドとは本家のメインブランドラインとは異なるテイストや、価格帯、年齢層を取り揃えたセカンドラインのことです。様々な展開があるので、メインブランドのアイテムに手が届かない方や、気に入ったデザインのアイテムがない場合は視野を広げてセカンドブランドも見てみると思わぬ発見があるかもしれませんね。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【流行最前線!】オーバーサイズトートの人気の理由と選ぶポイントとは!?オススメのブランドアイテム3選を紹介!【茜部】

こんにちは、かんてい局茜部店です。

突然ですが、今このブログを読んでくださっている方は間違いなく、

「オシャレに敏感なオシャレさん」ですね!

そんなあなたに、「流行の最先端のオーバーサイズトートバッグの魅力」をお伝えしたく書かせて頂いております。

この記事を読むだけであなたの生活が変わるかもしれません。

是非最後までご一読ください。

【かんてい局トートバッグの在庫はコチラから!】

オーバーサイズトートバッグとは

出典:https://www.instagram.com/p/BvyazHZn5G9/

最近耳にする機会も増えた「オーバーサイズトートバッグ」という名前。

これは言葉の通り、「通常よりも大きめのトートバッグ」という意味があります。

特に何センチ以上という定義は無く、大きいと感じたらオーバーサイズトートバッグと名乗っていいと思います。

現在このオーバーサイズトートバッグの人気が非常に高まってきているのです!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

人気の理由

「なぜ大きいバッグが流行っているの?小さいバッグが流行っていたのに…」

このように感じている方も多いですよね。

そうなんです。キャッシュレス化により小さめの財布を持つという方が増えたことで数年前から小さめのバッグが流行しておりました。

今もこの流行は続いております。そんな中現れたオーバーサイズトートバッグ。

その人気の理由をご説明いたします。

①レジ袋有料化

出典:https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000506469.html

皆さんご存じのように2020年7月から環境保全の取り組みのためにレジ袋が有料化され、コンビニでは一枚3円、スーパー等でもお金がかかるようになりましたよね。

1枚当たりの金額は安いですが毎日利用するという方は積み重ねも大きいです。

それに結局袋の消費が多いと環境保全にはつながりません。

そんなときにオーバーサイズトートバッグは便利です。

普段使いしているバッグにそのまま入れる事が出来、荷物も一つのバッグに入れて完結するため万能です。

②インスタグラムでの人気

出典:https://www.purseblog.com/celebrities/celebs-are-forever-glam-with-bags-from-celine-chanel-and-louis-vuitton/

若い女性の中で、流行りを先取りするために「インスタグラム」は欠かせない存在になっていますよね。実際私も毎日開き、様々なバッグ・財布・時計を見るのが好きです。

そして近年、このインスタグラム内でオーバーサイズトートバッグの投稿が増えたと感じます。

これはすなわち流行している事の象徴と言っていいのかもしれません。

綺麗なモデルさんがインスタグラムに投稿することでますます人気は高まってきております。

③コロナウィルス

知らない人はいないであろう「コロナウィルス」

コロナウィルス感染防止のために外出の回数が減り、それにより一度のお買い物の量が増えました。

お買い物の量が増えると今まで使っていたバッグはちょっと容量オーバーという方や、食品のお買い物で荷物が多くなりがちの主婦層からビッグトートバッグが支持されています。

高級ブランド(ルイヴィトン、シャネル、ディオール)や、低価格ブランド(コーチ、フルラ、トリーバーチ)等、シーンによって使い分けるとより一層幅が広がりますね。

選ぶ時のポイント

高い買い物ですので購入時には自分がしっかりと納得する必要があります。

考えるべき3つのポイントをご紹介致します。

①素材

バッグには様々な素材の種類がありますが、使いたいシーンによって合う素材は変わってきます。

・プライベート普段使い

→→普段使いだと型崩れしにくいしっかりとしたレザー素材がお勧めです。

出典:https://www.buyma.com/r/-C3100/?tag_ids=708

・スーパーで買い物などの収納重視

→→布生地などの柔らかい素材がお勧めです。

出典:https://michill.jp/author/column/57465

②重さ

オーバーサイズトートバッグはただでさえサイズが大きいので、必然的に通常のバッグよりは重くなりがちです。

しかしその辺も考慮して制作者もなるべく軽く使いやすいものを、と考えられております。

オーバーサイズトートバッグを購入の際は必ず手に取り、普段使いに適しているかを確認することをお勧めいたします。

また、ネットで購入の際は販売元に電話をすると重さを教えてくれる先も多いと思いますので是非問い合わせてみてください。

③マチ幅

多くの荷物を入れたい人にとってマチ幅は非常に大事な項目ですよね。

オススメのサイズとしましては、マチ幅15cm~20cmです。

この幅よりも小さいとせっかく大きいバッグでも通常のトートバッグと内容量がほとんど変わらなくなってしまいます。

逆にこれよりも大きいとかさばってしまうため使いづらいかと思います。

オススメオーバーサイズトート3選

プロの鑑定士がオススメするオーバーサイズトートバッグを3つご紹介致します。

①ルイヴィトン  オンザゴーGM

商品名:オンザゴーGM

型番:M44576

素材・カラー:ジャイアントモノグラム(モノグラムキャンバス/モノグラムリバース キャンバス)/ブラウン系

サイズ:約(横)41cm×(縦)34cm×(幅)19cm

皆さんご存じ「オンザゴー」。

モノグラムジャイアントラインを使用したド派手な見た目は、利便性のみでなく視認性も高めてくれるまさに今の流行りに乗ったアイテムです!

②ディオール ブックトート

※在庫はございません

商品名:ブックトート

型番:M1296ZWAH-M928

素材/カラー:キャンバス/ネイビー系

サイズ:約(横)37.5cm×(縦)27.5cm×(マチ)17cm

おとなしさのある色合いを持つトートバッグです。

大人の雰囲気漂うビューティフルなアイテムです。

③セリーヌ カバプリントキャンバストートバッグ

※在庫はございません

商品名:カバプリントキャンバストートバッグ

型番:-

素材/カラー:キャンバス×レザ/ナチュラル×タン

サイズ:W42cmxH32cmxD15cm 持ち手:約45.5cm

中央にブランドロゴの入ったシンプルなデザインです。

クリーム色の涼やかなカラーは、夏には持って来いのアイテムです!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

女性にとってバッグはファッションの中で非常に大事なアイテムですね。

1つの値段が高いからこそ失敗はしたくないものです。

今回の記事を読んで少しでも参考にしていただけましたら幸いです。

かんてい局茜部店ではそのような考えをお持ちの方のために、販売スタッフが親身にお客様の声を聞き対応いたします。

是非お気軽にご来店・お問い合わせください。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【プロが教える】失敗しない時計の選び方 「重さ」は意外に重要な理由とは【茜部】2024/06/20/更新

どうして重さは重要なのか?

昨今、時計は進化の一途をたどり、その機能性の高さや見た目のスタイリッシュさが洗練されてきている状況です。

その為、時計は見た目や機能で買う方がほとんどだと思います。

しかし、筆者がグランドセイコーを見た目だけで買い重さゆえにすぐ手放してしまったという失敗談を活かし皆様に重さの大切さもお伝えできたらと思います。

 一般的な重さとは

~100g  (軽い)とても軽く付けやすい
100g~150g (普通)一般的な重さで着けやすい
150g~180g (やや重い) やや重たく感じる
~180g  (重い)人により不快と感じる

一般的には重さはこのように分類されます。

一般的な重さは~150gまでが付け心地が良いとされているようです。

好みにもよる

やはり上の表は一般的な重さの種別で、「時計をつけている!」と感じたい方は重さがあった方がいいと言われる方もみえます。

また軽さを重視しすぎると今度は強い衝撃を受けると壊れる可能性もあるので高い時計を迷われている方は一度装着してからの購入をオススメします。

重さによる印象の違いはあるのか

重さによる印象の違いはやはり「デカアツムーブ」が好きという方は必然的に重くなる為

無骨や男らしい印象になるかと思います。

ですが腕を下げた時重さにより時計が沈むので上記画像の様に細い腕の人が大きい時計をはめると不格好になってしまうかもしれませんね。

各時計の重さを比べて見た

では実際に各時計の重さはどれくらいなのか見てみましょう。

まずは王道のロレックス 116610LN

サブマリーナーです。

こちらは158.6gとやや重めの印象ですね。

では、デカアツとされているPANERAI PAM01523 ルミノールマリーナはいかがでしょう。

意外に軽めの112.4g

これはブレスレットが革ベルトという事に起因します。同じくラバーベルトの物もステンレスモデルに比べると軽く感じますね。

続いてグランドセイコーSBGA001 145.8g

150g以内の為そんなに気にならない重さかもしれません。

しかし筆者の様に細い腕の方には重く感じてしまうでしょう。

続いてプラチナ無垢のお時計。(ベルトもケースもプラチナで出来ている)

ロレックス 118239A デイデイト

これは驚異の173g!!やはり重いと感じるレベルです。

そして最後はチタン製のSEIKO SBXB007 アストロン

やはりチタンは軽いと言われているだけあって112.2g

このラインナップの中では一番軽いですね。

それだけ扱いやすいのも魅力の一つですね。

 インターネット購入の失敗談

① 重い

先述でも述べた通り私自身が重さで買った時計をすぐに手放したというのは大きいです。

商品画像では重さなんて気にもせず、見た目とフェイスのサイズ感だけで選んだというのが大きな原因です。

一日通して付けていられないくらい私には重さが合わず結局のところ1ヶ月ほどで手放してしまいました。

② サイズ感が合わない

これは当社のN君の失敗談を聞いてみましょう。

N君の腕は一般男性くらいの手首周り16cm。しかし手が大きめでした。

大きなフェイスにあこがれてPANERAIの44mmルミノールマリーナを購入しました。

しかし手首を曲げると竜頭が手の甲にあたってしまう。。。

それが痛い為、N君はすぐにルミノールマリーナを売ってしまいました。

 

☟あわせて読みたい記事はこちら☟

自分に合った時計のサイズの選び方とは?ケースサイズから見る体格に合わせた腕時計【茜部】

 ③ 素材が合わない

アレルギーというのは不思議なもので突然起こるんですよね。

今迄金属アレルギーなんてなかったのに時計をし出したら汗と反応して金属アレルギーを起こしてしまって時計が付けられないなんて事はよくお客様からもうかがいます。

金属アレルギーの方には裏蓋シールなんてものも売っていますし、

ラバーベルトやレザーベルトに変えるというのも一つの手ですね。

 

失敗しない購入方法

① 実物を着用してみる

やはり一番失敗しない方法は実機を着用してみるという所です。

どのお店も基本的に装着はさせてくれるお店ばかりなので店舗へ向かい「これをつけてみたい」と店員さんに一言声を掛けてみましょう。

② 販売店に問い合わせる

勿論販売店に問い合わせるのも一つの手ですね。

悩んでいる時計の特徴をお伝えすればきっとあなたの腕に合った時計を探してくれます。

③ サイズ直しをしてもらう

重いなと感じたらいっそ腕にフィットさせてしまうのもいいかもしれません。

腕周りが緩く、遠心力で重く感じている場合もあるからです。

かんてい局でご購入頂いたものであれば無料で腕周りをお直しさせて頂きます。

④ 返品対応できる?

時計に関してはおそらくほとんどのお店が返品交換は不可であると思われます。

かんてい局もできません。

その為高額なお時計を買う際は十分注意してご購入下さい。

⑤ 買取保証?

それでもどうしても手放したい、と言う方にはかんてい局でご購入頂いたお品であればUターン保証という制度がございます。

Uターン買取保証バナー

まとめ

いかがでしょうか。

皆様もお時計を買われる際は是非とも重さも一緒に気にしてみて下されば快適な時計ライフが送れるかと思います。

またやっぱり重さの兼合いでこの時計合わないわというお客様がお見えになりましたらかんてい局へお持ち込み下さい。

新しいお時計を買われるサポートをさせて頂きます。

【2022年版】ブルガリのリング 人気ランキングを発表します!【茜部】

みなさんこんにちは。

本日はブルガリの人気リングランキングを発表したいと思います。

リングをお探しの方
ブルガリが好きな方
ブルガリのリングをお探しの方
に是非読んでいただきたい記事になります。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ブルガリリング 人気ランキング

1位 B-ZERO1リング

 

B-ZERO1リングは1999年に登場して以来のロングセラーを誇る超人気のリングです。
形は古代ローマの円形闘技場、コロッセオをオマージュしてデザインされたと言われており、B-ZERO1の名前には「B:BVLGARIの頭文字」「ZERO:無」「1(one):ひとつ」という意味がそれぞれ込められ、「過去・現在・未来でひとつに繋がる」というメッセージが込められています。

B-ZERO1リングは「1バンド」「3バンド」「4バンド]「5バンド」と4種類あります。
それぞれのリングは厚さが違います。

1バンドリング:厚さ4.8mm

 


3バンドリング:厚さ9.3mm

 

現在品切れ中の商品です。
4バンドリング:厚さ11.9mm

 

現在品切れ中の商品です。

5バンドリング:厚さ13.8mm
この様にサイズ感によって雰囲気が変わります。

最も特徴的なのは、3バンド~5バンドは螺旋のような構造になっており、バネのようなスプリング機能があります。
このスプリング機能は負荷が掛かりやすく、故障の話をよく聞きますので無理にひっぱたりせずご使用ください。

2位 ブルガリ・ブルガリ フリップリング

出典:https://www.bulgari.com/ja-jp/354721.html?gclid=CjwKCAjw8cCGBhB6EiwAgORey-v4OT2qlUmxvnT6vlh864V5qLp0XKIeDGPOFfaPOr4cfj6qCPoUzxoC_AwQAvD_BwE

ブルガリ・ブルガリとはBVLGARIのロゴが2つ、円形状に配置されているデザインのものです。
古代ローマで使われていた都市名などがコイン周囲にデザインされているコインからインスピレーションを得て誕生しました。
このフリップリングは中央のヘッド部分が回転し、リバーシブルになっているため、その日の気分やファッションに合わせてリングの雰囲気を変えることができます。

3位 モノロゴリング

現在品切れ中の商品です。
リングの周囲に大きくBVLGARIのロゴが彫り込んであるモデルで、他のリングなどのデザインと比べると文字の多きさが非常に大きくなっています。
デザイン面でも他のリングと比べるとシンプルで様々な場面で使用することができます。
リングとしての幅は広いですが、丸みを帯びているので柔らかな印象を与えてくれます。

4位 パレンテシリング

現在品切れ中の商品です。
独特なデザインのパレンテシは1980年代に登場したと言われています。
この複雑なデザインはローマの街にある石畳の接合部からインスピレーションを得てデザインされたと言われており、製作の際には職人が手作業で仕上げ、つなぎ合わせています。

5位 アストラーレリング

現在品切れ中の商品です。
アストラーレとはイタリア語で「星」を意味する言葉で、アストラーレリングは星の1つ1つではなく、星空そのものをイメージされている3つの円状のデザインが特徴です。
シンプルなイエローゴールドやホワイトゴールドのみのデザインから、数多くの星をイメージし、全面にダイヤモンドを散りばめたゴージャスなものまでバリエーションがあります。

 

その他ブルガリリングはコチラからご覧ください!

B-Zero1リングが1位の理由とは?

1.種類の豊富さ

B-Zero1リングには4種類あると先程述べさせていただきました。
同じB-Zero1の中でも太さ、大きさ、デザインを選べるので女性でも男性でも自分の好みに合わせたリングを手にすることが出来ます。
更には素材もお好みに合わせて選ぶことが出来るのもポイントです。
・K18(イエローゴールド)


・K18WG(ホワイトゴールド)


・K18PG(ピンクゴールド)


以上3種類から選ぶことができ、自分の肌に合うカラーを選ぶことが出来ます。

2.一目で分かるデザイン性

B-Zero1リングは独特な螺旋状とBVLGARIのロゴを彫り込む為の厚みがあり、一目でブルガリのリングだとわかります。
人によってはごついなと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、その時に活躍するのが1バンドリングです。
一目で分かるほどの存在感があるので周りにさりげなくアピールすることも可能ですね。

■お電話での問い合わせはこちら☟

もらって嬉しいアイテムは?

私はもちろん、他の茜部店のスタッフにも聞いてみたところ、もらって一番うれしいものはやはり「B-Zero1リング」でした。
男女によって好みの大きさが異なるので、女性視点、男性視点でのオススメリングをご紹介します。

女性へ贈る場合

当店の女性スタッフに聞いたところ、1バンドリングが圧倒的に人気でした。
1バンドリングの中でも特に人気だったのがフルダイヤのリングです。


理由としては「3バンドだと幅がちょっと太い」「ダイヤが好きだから」などといった理由でした。
素材もこだわりがあり、「1番使いやすく、服装に合わせやすいのでホワイトゴールド一択」とのことでした。
次いでほしいB-Zero1リングが3バンドリングで順に大きくなっていきました。
ただ、これは日本人のスタッフ主観による評価で、海外の方だとむしろ1バンドをされている方の方が少ないように感じます。
海外の女性の方にB-Zero1リングを贈る際には3バンドリングの少し大きめのリングを贈るほうが喜ばれるかもしれませんね。

男性に贈る場合

男性に贈る場合には3バンドからがオススメです。
1バンドリングだとB-Zero1リングとしては細めの印象を受け、レディース感を感じてしまいます。
逆に5バンドリングとかだと大きすぎて人によっては指を曲げにくかったりするなどのデメリットがあるので贈りたい方の指の号数はもちろん、指の長さも見ておくといいと思います。
男性も女性と同じく、海外の方や日本人でも手が大きい方には4バンドや5バンドリングの方がいいかもしれませんね。

☟手続き簡単!査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

安く購入するには?

購入パターンとしては大きく4つの方法があります。
・「公式サイトや実店舗で購入する」方法
・「並行輸入業者から購入する」方法
・「中古販売店などで購入する」方法
・「メルカリなどの個人間での取引で購入する」方法です。
各購入方法、それぞれに特長があるので簡単にご説明していきます。

「公式サイトや実店舗で購入する」方法

まず、公式サイトや実店舗での購入の場合のメリットは「新品である事」「アフターサービス(フォロー)がある事」が大きくメリットとして挙げられます。
しかし、価格としてはやはり4つの購入方法の中では一番高くなってしまいます。

「並行輸入業者から購入する」方法

次に並行輸入業者ですが、こちらも変わらず「新品である事」は大きなメリットですが、並行輸入だと購入後、不良品だった場合、メーカーでの交換はかなり難しいと思います。
業者によっては返品を受け付けてくれない場合もあるのでご注意ください。
その分、価格はメーカー公式と比べると安くなっている場合が多いので、並行輸入の物を買う場合には信頼できる業者を選びましょう。

「中古販売店などで購入する」方法

中古販売店などで購入するメリットは「価格の安さ」にあります。
定価の半分以下、1/3や1/4以下なんてものも珍しくなく、その上、鑑定士が見極めて問題のない商品を販売しているのでコストパフォーマンスは非常に高くなっています。
かんてい局では買取させて頂いたアクセサリーは販売する前に「新品仕上げ(表面の汚れや傷を削り取る作業)」をさせて頂いているので新品同様の物もあります。

「メルカリなどの個人間での取引で購入する」方法

最後に個人間での取引ですが、値段に関しては一番安く手に入るかと思います。
しかし、偽物だったり、写真での状態よりも悪かったりなど様々なトラブルに巻き込まれる可能性も抱えているのが現状です。

総括すると…?

価格を重点的に考えるのであれば個人間取引になりますが、現在は精巧なコピー品も出回っていますので、できるだけ信頼できる出品者から購入しましょう。

コストパフォーマンス重視であれば中販売店と言った形になると思います。

■お電話での問い合わせはこちら☟

まとめ

いかがでしたでしょうか。
本日はブルガリのリングについてお話させていただきましたが、特にB-Zero1リングは入荷してもすぐ売れてしまう大人気商品です。
店舗やネットで見かけた際にはお早めにのご検討をオススメします。
今回ご紹介したリング以外にもヘビのモチーフのセルペンティなどブルガリを代表するリングも多くありますので実際に店舗などでご覧いただくと印象が変わるかもしれません。
皆様のご来店お待ちしております!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【2022年版】ティファニー 年代別人気ネックレスランキング『トップ5』【茜部】

(2022.12.19追記)

本日は20代、30代、40代の

ティファニーの人気ネックレスランキングTOP5をご紹介していきます♪

・彼女へのプレゼントを考えている方

・自分へのご褒美を考えている方

プレゼント選びの秘訣も合わせてご紹介していきますので、最後まで御覧ください(^^)

人気ランキング ~20代女性編~

1位 Tスマイル ペンダント

素材:K18YG(スモール)

シンプルでありながらセンスを感じる粋なデザインなので、ティファニーの中でも人気のコレクションです。

2014年の発売以来ティファニーを代表するシリーズになりました♫

石原さとみさんが出演していたドラマ「アンナチュラル」や、武井咲さんが出演していたドラマ「せいせいするほど、愛してる」でもTスマイルペンダントを着用していたことでも有名です。

ブランドの頭文字「T」を微笑んだ口元のような形にアレンジしたスタイリッシュなデザインは、カジュアルにも綺麗めスタイルにも合わせやすいと評判です。

2位 ダイヤモンド バイ ザ ヤード

素材:シングル ダイヤモンド ペンダント プラチナ

出典:https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/tiffany-t-smile-pendant-35189432/

バイザヤードは英語で書くと「By the yard」。

その名前には、「世の中の女性が予算に応じてチェーン上のダイヤの数をヤード単位で選べる様に」という想いが込められています。

バイザヤードのデザインは、ダイヤモンドをベゼルセッティングという溝に埋めてセットする方法で留めるデザインです。

この留め方は爪で固定するよりもダイヤモンドを傷つけることなく固定することができ、とても高い技術によって実現されています。

「バイザヤード」が人気である一番の理由と言っても過言ではないのが「恋が叶う、 運命の人と出会える」というようなジンクスです。

これはティファニーが宣伝文句として売り出したのではなく、実際にバイザヤードを身に付けた女性たちの口コミで自然に広がったジンクスだといわれています。

■お電話での問い合わせはこちら☟

3位 オープンハート ペンダント

素材:K18YG

このデザインは1974年にティファニーの専属デザイナーとなった、エルサ・ペレッティの代表作です。
「シンプルであること。それがスタイル」が彼女の信条です。

ストレートな気持ちをぶつけるプレゼントの代表オープンハート。

「心を開いて」というという意味が込められています。


「アイデアをデザインへと変化させるのは魔法のようなもの。」

写真:エルサ・ペレッティ

出典:https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/tiffany-t-smile-pendant-35189432/

4位 ビーン デザイン ペンダント


素材:スターリングシルバー

代表的なモチーフであるビーン(Bean)は年齢を問わず、可愛らしく身につけられるジュエリーとして世界中で人気があります。

ビーンデザインは、なめらかな輪郭を描く官能的な曲線で、命の始まりのシンボルを表現しています。

小ぶりなビーンが7つセットされたネックレスもあります。

生命の象徴であるビーンに幸運を彷彿させる7という数字で、お守り代わりにもなりそうです。

7つセットされたネックレスは現行商品ではないお品の為、中古ショップ等での販売商品です。

5位 インターロッキング サークル ペンダント

素材:K18YG(スモール)

出典:https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/tiffany-t-smile-pendant-35189432/

2つのリングがつながったインターロッキングのペンダントには、「強く結ばれた愛」「2つのリングは2人の愛の証」という意味があります。

ユニセックスなデザインなので、今までネックレスを身に着ける習慣がなかった男性でも、気軽に身に付けることができます。

カップルで身に着けるのがおすすめです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

1位 Tスマイル ペンダントの人気理由

笑顔のようなフォルムでシンプルながらも可愛らしく、コーディネートがしやすいことから特に日本の女性に高く評価されています。

ネックレスそのもののデザインもさることながら、ネックレスを着用したときに後ろに垂れ下がる部分(アジャスター)となる「T」も可愛いと人気です!

こういった細かいディティールも大事ですよね(^^♪

また、人気理由として下記の3点が挙げられます!

①サイズ展開

出典:https://www.bettyroad.co.jp/blog/post/tiffany_necklace_ranking

サイズ展開は「ミニ」「スモール」「ラージ」「エクストララージ」が基本ですが、ダイヤモンド付きのタイプ限定で「ミディアム」も用意されています。

ダイヤモンド付きのものは、スマイルの幅や太さによってダイヤモンドのカラットが異なります。

優美な曲線は女性らしさをプラスしフェミニンな印象にし、程よくカジュアルで解放感のあるデザインは、幅広いシーンで大活躍間違いなしです!

②手の届きやすい価格帯

Tスマイル ペンダントはハイブランドジュエリーの中でも比較的手の届きやすい価格帯です。

現在発売中のシリーズで1番安い商品は、Tスマイル(ミニ)で¥94,600です。

発売当初はスターリングシルバー素材の旧Tスマイルミニ(2021年現在のスモールサイズとほぼ同じサイズ感)の商品があり、価格は¥44,000でした。

スターリングシルバー素材の商品は現在廃盤となっていますが、こういった手の届きやすい価格帯が人気に拍車を掛けたのではないでしょうか。

またカラーは、ホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールドの3色展開。

年齢や肌の色によって似合う色が異なりますので、ご自身に1番合う色を選ぶのがおすすめです。

イエローベースの肌色の方にはイエローゴールドやピンクゴールド、ブルーベースの肌色の方にはホワイトゴールドやシルバーがよく似合うといわれます。

■お電話での問い合わせはこちら☟

③デザイン展開

素材:K18YG(ミディアム)にダイヤモンドをセッティング

出典:https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/tiffany-t-smile-pendant-35189432/

T部分にダイヤモンドが埋め込まれたデザインやダイヤモンドなしのシンプルなデザインなどバリエーション豊富です。

笑顔のようなフォルムでシンプルながらも可愛らしく、身に着けるだけでハッピーになりそうなTスマイルはプレゼントとしてもおすすめです。

☟手続き簡単!査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

人気ランキング ~30代女性編~

「20代のようにハートやスター、シルバーなんてのももう肌に負担がかかるし付けられない」

そんな大人女子へ贈るランキングもご用意いたしました。

ぜひ参考にしてください。

1位 Tスマイルペンダント

素材:K18YG(スモール)

やはりここでもTスマイルのネックレスが堂々の一位です。

年齢問わずつけられるというのは

20代の時に買っても一生もので使えると思うと決して高い買い物ではないかと思います。

品のあるネックレスは何歳になってもいいものですね。

2位  ソリティア ダイヤモンド ペンダント

やはり王道の一粒ダイヤがランクインです。しかし20代の人気の物とは違う所がバイザヤードではなくソリティアネックレスだという所です。

ソリティアはダイヤモンドを何本かの爪で止めたデザインの事を指しますがダイヤモンドの輝きを最も引き出すセッティングといわれています。

40代の大人女子にはこのような品のあるダイヤのネックレスが人気です。

3位 ミニ サークル ペンダント 18K ゴールド

(https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/palomas-melody-mini-circle-pendant-in-18k-gold-68219604/)

こちらは落ち着いた18金のサークルネックレスです。

派手過ぎず、それでいてしっかりきらびやかな印象は残します。

追記している筆者は31歳女ですが少しこれを見て欲しくなってしまいました。

4位 X オープン ペンダント

(https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/atlas-x-open-pendant-68916828/)

少し重量感のあるデザインでティファニーのデザインをしっかり主張しています。

肌馴染みのいいピンクゴールドで全体的に華やかな印象をもたらせます。

ピンクゴールドは特に肌をきれいに魅せるので大人の女性におすすめです。

5位 リンペンダント

(https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/tiffany-co-schlumberger-lynn-pendant-23349833/)

ジャン・シュランバージェの最も代表的なデザインのひとつ。ラウンド ブリリアント カットのダイヤモンドをプラチナにセットしたペンダントです。

ワンランク上のお品に憧れる女性も多いはず。

■お電話での問い合わせはこちら☟

人気ランキング ~40代女性編~

1位 エルサ・ペレッティ™ダイヤモンド バイ ザ ヤード ペンダント

(https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/elsa-peretti-diamonds-by-the-yard-pendant-60994099/)

もう品の最上級とも言えるペアシェイプカットを使ったダイヤのネックレスなんて美しいに決まっていますよね。バイザヤードの中でも異色を放つこのデザインは若い方から奥様方までお使いいただけます。

2位 X ペンダント

(https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/atlas-x-pendant-69033857/)

美しく磨き上げられた18K ローズゴールドに、光り輝く10石以上のダイヤモンドが手作業でセッティングされた、優美で洗練されたデザインが際立つX ペンダントです。

ティファニーのニューヨーク本店に掲げられた、アイコニックなアトラス クロックのローマ数字に着想を得て誕生したティファニー アトラス X コレクションは、一番大事なものを慈しむ時間の大切さに気づかせてくれます。

3位 リンペンダント

(https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/tiffany-co-schlumberger-lynn-pendant-23349833/)

ここでもリンペンダントがランクイン。

ジャン・シュランバージェの最も代表的なデザインのひとつ。ラウンド ブリリアント カットのダイヤモンドをプラチナにセットしたペンダントです。

ワンランク上のお品に憧れる女性も多いはず。

■お電話での問い合わせはこちら☟

4位 バーペンダント

(https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/tiffany-fleur-de-lis-key-bar-pendant-38051482/)

フェミニンで繊細。ティファニー フルール ド リス コレクションは、洗練された優雅な力強さと落ち着いた自信を感じさせます。ダイヤモンドがまばゆい輝きを放つシンプルなデザインのペンダントです。

5位 バーペンダント(アメジスト)

(https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/tiffany-fleur-de-lis-key-bar-pendant-38051482/)

やはり大人の女性となると妖艶なムラサキだって素敵につけてしまうのが大人女子。

アメジストのやわらかいムラサキカラーが品のある女性へとあなたをランクアップさせます。

■お電話での問い合わせはこちら☟

プレゼント選びの秘訣

女性が身に付けるファッションの感覚の1つに「ブルベ」と「イエベ」という診断方法があることはご存じでしょうか?

女性には大きく分けて「ブルーベース」と「イエローべース」という色味と雰囲気があるのですが、これらに加えてつの季節でパーソナルカラーを探すことができます。

・スプリング(spring)
・サマー(summer)
・オータム(autumn)
・ウインター(winter)
という4つの季節色に分かれるのですが、パーソナルカラーを知ることは、自分へのご褒美でジュエリーを購入する時やプレゼントを贈る時にも非常に参考になります。

パーソナルカラーは『好きな色』ではなく、あなたをより美しく見せるためのカラー診断です。

このカラー診断は女性限定の感覚ではなく、男性にも存在するものなのですが、特に女性はパーソナルカラーを覚えることで自分自身を美しく見せる方法を知ることが出来るといわれます。

プレゼントを貰って嫌な気持ちになる……ということは少ないかと思いますが、パーソナルカラーはファッションの要素の1つとして「根拠をもった似合う色」を示してくれます。

プレゼントする側が相手のパーソナルカラーを知っていれば、必然的に「その人にもっとも似合うアイテム」を選ぶことが出来るようになります。

パーソナルカラーを診断する方法は、インターネットなどのサイトで無料で診断ができます!

気になる方は一度調べてみてください(^^♪

■お電話での問い合わせはこちら☟

私がもらって嬉しいアイテム

1位 Tスマイル ペンダント

素材:K18WG(ミニ)にダイヤモンドをセッティング

出典:https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/tiffany-t-smile-pendant-35189432/

Tスマイル ペンダントはきっとどの年代の女性でも貰って嬉しいと思うはずです!

ダイヤモンド無しのシンプルなTスマイルも使いやすく可愛いですが、ミニでダイヤモンドをセッティングすると程良くボリュームがでて20代後半~30代には特に刺さるのではないでしょうか(^^♪

2位 ビーン デザイン ペンダント


素材:K18YG

出典:https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/tiffany-t-smile-pendant-35189432/

ビーンデザイン特有のなめらかな輪郭を描く官能的な曲線はなぜか惹かれてしまう部分があります。

カラー展開(ホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールド)の中でもゴージャスさのあるイエローゴールドが一押しです♪

コロンとした丸みを帯びたフォルムは、デコルテのラインを美しくみせてくれます。

チェーンの長さも理想的ですので、一粒ダイヤとセットでつけて華やかさをアップさせるコーディネートもおすすめです☆

3位 ダイヤモンド&ターコイズ サークル ペンダント

素材:K18PG 16~18インチ

出典:https://www.tiffany.co.jp/jewelry/necklaces-pendants/tiffany-t-smile-pendant-35189432/

ティファニーイニシャルを大胆に用いた「T」コレクションのサークルネックレス。

サークルネックレスの中では、マザーオブパール(ホワイト系)を使用しているタイプが1番の人気を集めていますが、個人的にはティファニーブルーのような爽やかなターコイズを使用したデザインの方が好きです。

程良くティファニーを主張し、これから来る夏の季節にピッタリのアイテムです☆

■お電話での問い合わせはこちら☟

安く購入するためには

「ティファニーのネックレスが欲しい!」でも、新品は予算が……。

かと言って、中古品は汚そうだし……と悩む方もまた多いのではないでしょうか?

ご安心下さい\(^o^)/

かんてい局で販売している商品は「新品仕上げ」といい、店頭に並べる前に委託業者でキズなどを磨いてもらい新品同様ピカピカに磨かれてから販売しています!

(※取り切れないキズが残る場合もあります)

ですので、”新品”ではないですが定価数十万するお品が綺麗な状態で定価のおよそ半額以下で購入可能になります!

例外として、磨きに出せないお品は、使用感が残っている場合もございます。

すべての商品が“新品同様”や“ピカピカ”とは限りませんが、掘り出し物が多いのも中古品の良いところです(/・ω・)/

私自身、中古品にはもともと抵抗がありましたが、販売される前に磨きなど手を加えて新品同様になっていることを知り、中古品もアリだなと考えが変わりました♪

高価な商品をお値打ちに購入できるのはトクした気持ちになります(*^^)v

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ジュエリー業界で断トツの人気を誇るティファニー。

王道で1番人気は『Tスマイル ペンダント』ですね‼

年齢や肌のトーンなどで似合う似合わないが表れるジュエリー選び。

自分自身へのご褒美やパートナーへのプレゼント選びの参考になれば幸いです(´▽`*)

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

ロエベの人気バッグ「ハンモック」スタッフおすすめ3選【茜部】

(2021.9.4追記)

本日は人気のハンモックバッグをご紹介します!

ロエベが好きな方

ハンモックバッグを知りたい方

ロエベのバッグを検討中の方

に是非読んでい頂きたい記事ですので最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ハンモックバッグとは

出典(https://www.loewe.com/jap/ja/home)

ロエベのアイコンとしてのデザインを確立したハンモックバッグ。

多機能で個性的なフォルムが特徴のバッグです。
斬新な作りになっていて、マチ部分を内側に折り込んだり、広げたり、ショルダーにしたりバッグのフォルムと印象を変えられるのが特徴です。
使い方によって形を変えることで、開閉口のサイズ感や開き方も変わってきます。

ハンモックバッグの魅力

驚異の6WAYで、コンパクトなバケットタイプや、トートバッグ、ショルダーバッグとして、シーンに合わせてフォルムと表情を楽しむことができます。
またスタイルだけでなく、荷物の量でサイズ感を変えられるのはとても機能的です!
綺麗めやカジュアルなど、あらゆるオケージョンスタイルとして多種多様に使えるのでとても重宝するバッグです。

素材

クラシックカーフスキン

出典(https://www.loewe.com/jap/ja/home)

(季節ごとのアイテムでスエードやデニムなどもございます。)

2021年秋冬素材

Happiness is hothing more than a state of mind(幸せなんて気の持ちよう)

2021年の新作はこの「Happiness is hothing more than a state of mind(幸せなんて気の持ちよう)」と書かれたハンモックが登場しました。

「幸せの探索」と銘打って20世紀後半にニューヨークで輝いた異端のアーティスト、ジョー・ブレイナードがその作品や生き方をインスピレーションソースに制作されました。彼が残した幸せについてのメッセージから着想を得て、3人の表現者たちにフォーカスしました。

ひとつの言葉をきっかけに、それぞれの現在形から自己や他者、それを取り巻く社会の幸福を追求する意味を探ります。

引用:https://www.loewe.com/

このメッセージ入りのハンモックは今しか買えないので人と被るのが嫌だという方にはもってこいですね。

ベロアタイプは今までのハンモックと少し違う?!

秋冬素材のベロアのハンモックは今までと少し違う表情をしているのも特徴です。

このように正面レザー部分が細く縦長になったのです。

ベロアは重く見えがちですが縦長のシルエットですのですっきり見えるのでコーディーネートもしやすいですね。

また縦長のシルエットになった事で再度がガバッと開くようになったので

より6Wayが目に見えて分かって使い方の変化も楽しめます。

サイズ展開

現在サイズは、ミニ、スモール、ミディアムの展開となっています。
ハンモックはファスナータイプなのか、ドローストリングタイプ(絞り)かどうかでサイズ感が微妙に変わります。
大まかなサイズを記載しますので参考にしてください。

★ミニ

約幅11cm×高さ19.5cm×マチ17cm
ストラップの長さ:約112-120cm
持ち手:約15cm

コンパクトにアクセサリー感覚で持てるサイズ感です。
※ハンモックミニは現在ドローストリング仕様(絞り)のみの販売です。

★スモール

約幅13.5cm×高さ25cm×マチ30cm
ストラップの長さ:約80-104cm
持ち手:約20cm

スモールサイズは日常使いに一番適したサイズ感として一番人気が高いです。

★ミディアム

約幅15-34cm×高さ29cm×マチ32cm
ストラップの長さ:約71-92cm
持ち手:約25cm

容量たっぷりなミディアムサイズは、いつも荷物が多い人におすすめです。
遠出や小旅行ならハンモックのミディアムで行けそうです。

出典(https://www.loewe.com/jap/ja/home)

サイドのファスナー部分が絞りになっているデザインもあり、ファスナータイプはすっきりとした印象になり、ドローストリング(絞り)タイプは柔らかい印象になります。

どちらかお好みで選択できるのも楽しみの一つですね。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

 

スタッフ厳選ハンモックオススメモデル3選

第一位 314.79.Z95 スモールハンモック

やはり一位は使いやすいキャメルがおススメです。

そして大きさもスモールがかんてい局スタッフでも使いやすいとの声が高かったお品です。

第二位 387.30.S35 スモ―ルハンモック

やはり黒も捨てがたい・・・この黒ならフォーマルにもカジュアルにも使えるので便利です。

何より黒は汚れが目立ちにくいので買取が下がりにくいとの事で鑑定士からも人気の逸品です。

第三位 38712KBN60  スモールハンモック

結局やはりスモールがスタッフ一押しの様です。バイカラーの配合が可愛らしく

オールシーズン通して使えそうですね。

人気色

ハンモックバッグはタン、サンド、ミルク、シーズン限定カラーで展開されています。

その中でも人気の色といえば、タン。

出典(https://www.loewe.com/jap/ja/home)

こっくりと深みのある茶色は、どこか品格のある雰囲気に。
カジュアルコーデの締め役としてもちろん、フォーマルな場面でも活躍してくれます。

出典(https://www.loewe.com/jap/ja/home)

その他、サンドも人気でどんな色にも合わせやすく使い勝手抜群。
1色持っておくと、コーデの幅が広がります。

出典:(https://allu-official.com/brand/blog/b395/)

特にロエベはベージュ系からブラウン系のカラーが豊富で7色もの展開があります。
女性らしくかわいらしいベージュや、シックで大人っぽいベージュなど種類が豊富なので他のブランドに比べて自分の好きなカラーが見つかりやすいと思います。
毎日のコーデを組むのも楽しくなりますね!

6WAY!ご紹介します!

①内側に折り込んで持つ1パータン


一番スリムで必要最低限の荷物のみで行動したい時におすすめです。

正面から見るとかなり小さく見えますが、マチと高さがあるのでスリムに折りたたんでも、長財布も入るところが良いですね!

これくらいコンパクトになると、全体的なファッションのバランスを調整してバッグを持つことができます。

②内側に折り込んで持つ2パターン

上部だけ折り込んで、下部は広げます。

先程の1パターン目と若干の差に見えますが、実際持ってみるとフォルムが違います。

コロンとした巾着のようなフォルムになります。

丸みのあるフォルムは優しい印象をプラスすることができますし、可愛らしさがあることからカッチリした綺麗めなスタイルに取り入れることで気張りすぎない、余裕のある大人な印象を作り出すことができます!

③マチを広げる

 

マチをすべて広げた状態です。

だいたいこの持ち方をされている方をよく見る印象です。

マチを広げるだけで約13cm程、サイドが大きくなるので急に荷物が増えた時に対応できるところも安心ですし、魅力的です。

④サイドのファスナーを開けマチを広げる

マチを広げ、更にサイドのファスナーを広げた状態です。

かなりのウィング感で、マチが約17cm、マチを広げて持つ1パターン目から約4cm大きくなります。

⑤クロスボディバッグとして

ショルダーストラップを短めに調整して、斜めがけで身体にフィットさせるクロスボディバッグとしての使い方もあります。ミニのハンモックであればクロスボディがとても使いやすそうですね。
カジュアルな雰囲気によく合います。

⑥ワンショルダーバッグとして

荷物が重い時や両手をさっとあけたい時などにはワンショルダーバッグとしての使い方ができます。
円錐型から長方形に早変わりし、スッキリとまた違った印象になります。
さらに、ドローストリングタイプであれば両サイドをきゅっとを締めることよりコンパクトな形になります。

ロエベを安く買う方法

中古品店で購入する

ロエベを安く買おうと思ったら一番良いのは中古品を扱うお店で購入する事です。

楽天などでも「中古 ロエベ ハンモック」と検索して頂くだけで300点近くの商品が出てきます。(2021.9月現在)

その中で自分で気に入った柄や色、大きさ、商品の状態などを見て購入しましょう。

定価だと35万程するスモールのハンモックが

中古で非常に良い(新品とそう変わらない状態)で25万程で購入が出来る様です。

茜部店にご用意のあるハンモックバッグ

鮮やかなブルーと締め色のブラックがオシャレなバッグです。

こちらは一番使い勝手のよいスモールサイズです。

アウトレットで購入する

ロエベ直営のアウトレットは日本に3店舗あります。
「御殿場プレミアム・アウトレット」「神戸三田プレミアム・アウトレット」「三井アウトレットパーク木更津」にあり、レディースとメンズ両方の商品を取り扱っています。

(先月の2021年8月までは長島アウトレットモールにも期間限定でロエベが出てましたね。)

アウトレットでは、ショップスタッフにシーズンごとの特徴や売れ筋、今後の入荷予定などを聞きながら買い物ができるのも魅力です。
さらにアウトレットで買ったアイテムも日本のロエベで修理を受けられるため、メンテナンスをしながら長く使えます。

割引は物によりけりですが2~4割ほどお安く買う事が出来る様です。

実際にハンモックを使ってみて

実際持ってみたところ、私自身身長が小さいのでスモールかもう一回り小さいのが合うかなと思いました。

ハンドバッグとして持ってみると、ガバっと開くので物を出し入れする際に便利なのと、ファスナーがないので中身がみえるのではないかと心配しましたが、持ったとき中身が見えづらいのが良い点だなと感じました。

またスモールサイズに入れてみましたが見た目がコンパクトですが見た目以上の収納力があり、急に荷物が増える時などはとても使いやすそうです。

しかし、私はワンショルダーやクロスボディとしては持たないかなと思いました。

ショルダーにすると形が代わり長方形になりますが、体にフィットしづらく感じたのと、中身取り出しにくくなってしまうことが理由です。

あくまでも私の個人的な意見になりますが、ハンドバッグとしてのほうが使い勝手が良いかと思います。

その他ロエベ人気バッグといえば

アマソナ

ロエベのバッグというと一番先に名前が出てくるのが、アマソナ。
1975年に発売され、いくつものバッグがリリースされる中でNo.1の座を保ち続けるロエベのアイコンバッグです。
デザインがベーシック、上質な素材を使っているので定番アイテムとして流行に左右されずに使い続けられるという事が人気の理由だと思います。

☟アマソナについて詳しく知りたい方はこちら☟

人気質屋ブログ~アマソナの前期中期後期の違い徹底解剖編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

パズルバッグ

(※こちらは現在在庫がございません。)

ロエベの誇る最高のアイコンバッグ、アマソナをも超える勢いといわれるバッグが、2015年に発売されたパズルバッグです。
パズルバッグのインスピレーションの原点は、日本の伝統的な遊びである「折り紙」に由来しているそうで、パズルバッグは折りたためるバッグです。
バッグというのは荷物を入れるもので、かさばるのが当たり前という概念を根底から覆すような斬新なアイデアは業界の度肝を抜き人気となりました。

かごバッグ

(※こちらは現在在庫がございません。)

夏のバッグといえばロエベのかごバッグは絶大な人気があります。

2018年、登場するやいなや大旋風を巻き起こしたロエベのかごバッグは、発売当時はどこにも在庫がなかったほど。

かごバッグならではの軽やかさと、ロエベのレザーが醸し出すリッチ感を併せ持った、まさに大人のかごバッグなのではないでしょうか。

☟その他ロエベのアイテムはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

6WAY使えるハンモックバッグは、用途によって使い分けられるので使い勝手抜群でおすすめです。

またその他人気バッグもありますのでバッグによって違うフォルムや使い勝手、ファッションを是非ロエベのバッグで楽しんでみてください!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【2021年新作情報】知っておくべき腕時計のトレンドカラー!流行確実の文字盤は?【茜部】

皆様、こんにちは!

かんてい局茜部店です。

本日は2021年に流行する腕時計の文字盤カラーについてご紹介させて頂きます。

このブログでは、、、

【各ブランドの新作文字盤カラー】

【新作カラーのメーカー希望小売価格】

に関して記載させて頂いております。

それでは、最後までお付き合い頂けますと幸いです☆

2021年に流行する文字盤カラーは?

結論から申し上げます。

2021年に流行する文字盤カラーは「グリーン」と考えております!

しかしながら、どうしてグリーンなのか?

答えは簡単です。

世界的に有名な時計ブランドがこぞってグリーン文字盤を発表しているからです!

画像の様に元々、グリーン文字盤はロレックスのサブマリーナーを筆頭にかなりの人気がありました!

また、ロレックスのオフィシャルカラーがグリーンという事もあり、人気の底上げに繋がっているのだと考えます。

ただ、前述したように世界的に有名な時計メーカーから2021年登場する事になり、現在も尚、時計業界の相場を揺るがしております。

そして、各時計メーカーも相乗してグリーン文字盤を発表しております!

きっかけになった可能性が高い時計メーカー、4ブランドご紹介させて頂きます!

①ノーチラスにグリーン登場!

引用:https://www.patek.com/ja/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B9/5711-1A-014#&gid=1&pid=2

パテックフィリップの看板モデル「ノーチラス」にグリーン文字盤が2021年4月に登場しました。

実はパテックフィリップは過去にもグリーン文字盤を「アクアノート」と言うモデルで2019年より販売をしております。

引用:https://www.patek.com/ja/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88/5168G-010#&gid=1&pid=2

アクアノートはカーキグリーンカラーと呼ばれており、ノーチラスでグリーンを登場させるために模索していたのではと言われております。

ちなみにノーチラスのグリーンは「オリーブグリーン」と呼ばれており、ロレックスのサブマリーナーなどに比べると深めのグリーンカラーとなっております。

ロレックスにもオリーブグリーン文字盤はありますが、そのカラーに非常に似ている印象を受けますね。

メーカーの希望小売価格は4,015,000円となっております。

以前よりも150,000円程、値上がりとなりました。

ただ、現在の中古相場は約1,500万円ほどで販売されております。

更にノーチラスは今年廃盤が決まっており、実質1年間の販売期間しかない為、かなりの値上がりを見せております!

新品定価ではまず購入出来ないでしょうね。

②ロレックスも新タイプのグリーン登場

引用:https://www.rolex.com/ja/search.html#q=124300

ロレックスと言えばグリーンのイメージがあるという方が多いかと思います。

こちらは昨年に登場したオイスターパーペチュアル41にもグリーンがありますね☆

41mmサイズ以外の36mmにもグリーンがあります。

それぞれ定価を遥かに高く超えております。

ちなみにこちらの41mmモデルのメーカー希望小売価格は621,500円ですが、中古の最安値は130万円程になります。

引用:https://www.rolex.com/ja/watches/datejust/m126200-0020.html

デイトジャストの2021年新作カラーとして登場したのが、こちらの「オリーブグリーン」文字盤です。

通常のオリーブグリーン文字盤と異なるのが、ヤシの木の葉をモチーフとしており、非常にオシャレでポップなデザインの文字盤です。

メーカー希望小売価格は743,600円となっております。

ただ、中古情報が無く、中古相場でどの位で取引をされているか不明です。

今までの流れだと、中古の相場も定価以上で取引されそうです。

③TUDORもグリーン登場!

引用:https://www.tudorwatch.com/ja/watches/black-bay-fifty-eight/m79018v-0001

チューダーのブラックベイシリーズにもグリーンが登場しました!

以前にもイギリスのデパート「ハロッズ」限定のモデルがグリーンベゼルのタイプがありましたが、定番モデルとして登場するのは初めてです!

今回登場したモデルは金無垢モデルとなり、通常のステンレスモデルではグリーンは無いので非常にプレミアム感があります。

引用:https://www.tudorwatch.com/ja/watches/black-bay-fifty-eight/m79018v-0001

こちらのモデルのメーカー希望小売価格は1,823,800円となっており非常に高額です。

このモデルもまだ登場して間もないので、中古の相場はわかっておりません。

こちらも新品での購入は難しそうですね!

④オーデマピゲも待望のグリーン登場!

引用:https://www.audemarspiguet.com/com/ja/watch/green-hues-for-the-royal-oak.html

オーデマピゲの代表モデル「ロイヤルオーク」にも待望のグリーンカラーが登場しました!

オーデマピゲはパテックフィリップに並ぶ、世界を代表する時計メーカーになります。

今までは「ブラック」「ホワイト」「グレー」「ブルー」がスタンダードカラーでしたが、そのラインナップに「グリーン」が追加されました!

ただ、グリーン文字盤がある素材はゴールドとプラチナ素材のモデルしかなく、ステンレスモデルには現在の所、グリーンは無いようです。

メーカー小売価格は11,550,000円となり非常に高額ですが、プレミアム感漂うモデルとなっております。

⑤タグホイヤーのカレラにもグリーン!

引用:https://www.tagheuer.com/jp/ja/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/%E3%82%BF%E3%82%B0%EF%BD%A5%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%A9/39-mm-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC-02/CBK221F.FC6479.html

タグホイヤーにもグリーンが登場しております。

2021年5月に500本限定で登場したカレラになりますが、非常に鮮やかなグリーンです。

メーカー希望小売価格は786,500円で、公式ページを確認するとまだ購入出来そうです(※2021年6月現在)

色味としては昨年に登場しているIWCのポルトギーゼに近い雰囲気ですね☆

引用:https://www.iwc.com/jp/ja/watch-collections/portugieser/iw371615-portugieser-chronograph.html

ちなみにポルトギーゼのメーカー希望小売価格は907,500円となっております。

ただ、実はタグホイヤーも2020年にグリーンのモデルが登場しておりました。

引用:https://www.tagheuer.com/jp/ja/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/%E3%82%BF%E3%82%B0%EF%BD%A5%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%A9/44-mm-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC-02/CBN2A10.BA0643.html

先にご紹介しているカレラに比べ、カーキーよりのグリーンになります。

こちらもカレラになります。

メーカー希望小売価格は676,500円となっております。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

どの時計も非常に高いモデルばかりとなっておりますが、グリーン文字盤のプレミアム感はとても印象深いです。

今回紹介した時計ブランド以外にもグリーン文字盤を搭載したモデルが続々と発表されております。

但し、話題性が高かったのが紹介させて頂きました5ブランドになります!

IWCやタグホイヤーなども新作カラーでグリーンが登場しておりましたね☆

今年は間違いなく「グリーン」の年ですね☆

最後までお読みいただきありがとう御座いました。

【簡単に金額が分かる!メール査定フォームはコチラから!】

時計査定フォーム

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

『30代女性におすすめ!』ブランド腕時計5選をご紹介します!【茜部】

みなさんこんにちは。
かんてい局茜部店です。
今回は30代の女性におすすめするブランド腕時計をご紹介します。

ブランド時計の購入を考えている方

30代で似合う時計をお探しの方

に是非読んで頂きたいので最後までお付き合いください!

ROLEX(ロレックス)

はじめにロレックスの人気定番モデルである、デイトジャストのレディースモデルから3つの時計をご紹介します。
時計の王様とも呼ばれるロレックスですが、レディースモデルも非常に魅力的なデザインが揃っています。
その中でもこれからご紹介するデイトジャストは、ロレックスの3大機構である、高い防水を保つオイスターケース、巻き上げ効率に優れた自動巻き機構のパーペチュアル、瞬時に日付が切り替わるデイトジャスト機構を搭載した実用性の高さは、デイトジャストを語る上で欠かせません。
価格帯は簡単に手を出せるものではないかもしれませんが、20代のころに比べて少しお財布に余裕が出来てくる方も少なくない30代に、自分への投資として身に着けるには最高の時計です。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

Ref.179171(デイトジャスト K18PG)

ケース:約26mm(リューズ除く)
タイプ:自動巻き
ケース素材:SS(ステンレス)×K18PG(ピンクゴールド)
ベルト素材:SS(ステンレス)×K18PG(ピンクゴールド)

 

2005年に発表されたRef.179171は、レディースデイトジャストのコンビネーションモデルでは初めて、18金エバーローズゴールドがケースとベルトに採用されています。
ピンクゴールドの中でも、可愛らしく女性らしさと落ち着いた雰囲気のカラーです。
エバーローズゴールドは配合時にプラチナを用いていて、酸化による変色に強く、その美しい発光を保ったまま長く使い続けられます。
また、落ち着いたゴールドと明るい白文字盤のデザインは様々なファッションのワンポイントとして活躍するのではないでしょうか。
仕事の際のフォーマルな服装から、普段着のカジュアルな服装まで合わせやすいカラーデザインなのもこの時計の魅力です。

Ref.279174(ロレックス デイトジャスト28)

ケース:約28mm(リューズ除く)

タイプ:自動巻き
ケース素材:SS(ステンレススチール)×K18WG(ホワイトゴールド)
ブレス素材:SS(ステンレススチール)

 

ステンレスをベースに、ホワイトゴールドのベゼルを用いたシンプルでスポーティーなデザインです。

シルバーを基調したボディーと黒文字盤のコンビは上品でクールな印象ですね。

若々しい可愛さやオシャレさよりも、落ち着いたカッコよさを求める方に是非チェックして頂きたい一品です。
特に、職場で部下に憧れられるスーツに似合うカッコイイ時計が欲しい、余裕が出てきた休日にスポーツウェアに合わせる時計が欲しいとお考えの女性におすすめの時計です。
また、他のロレックス2つと比べてケースサイズが2㎜大きい28㎜径で時間が見やすくなっていますが、重さはほとんど変わらない軽量感でお使いいただけます。
デザイン、サイズ、重量等、使いやすさで言えばトップクラスです。

Ref.79173G(ロレックス デイトジャスト)

ケース:約26mm(リューズ除く)
タイプ:自動巻き
ケース素材:ステンレススチール×イエローゴールド
ベルト素材:ステンレススチール×イエローゴールド

 

黒文字盤にイエローゴールドのベゼルとベルトは、ロレックスのレディース時計の中でもひときわかっこいいデザインになっています。

加えてインデックスのダイヤモンドとの組み合わせが、ゴージャスさを全面に出しています。
ドレスなどの上品な服装と合わせると、高級感あふれる大人なファッションになるのではないでしょうか。
パーティーや会食などに参加するときなどに着けていけば、高貴で大人な雰囲気をアピールできるデザインです。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

Cartier(カルティエ)

次にカルティエの時計をご紹介します。
ジュエリーブランドのイメージを持つのが一般的かと思いますが、古参の時計ブランドとしての一面もあります。
腕時計の誕生は1880年の軍事用としてでしたが、現在のようなアクセサリーとしての腕時計は、実はカルティエが制作したのが最初だったと言われています。
そんなカルティエの時計の特徴は、エレガントさと普遍性と機能美をあわせ持ち、女性の魅力を引き出すデザインです。

W31075M7 パシャC

ケース:約35mm(リューズ除く)
タイプ:自動巻き
ケース素材:ステンレススチール
ベルト素材:ステンレススチール

 

ピンクの文字盤に余分な物がないスッキリとしたデザインが非常にキュートですね。
インデックスの丸い字体も合わせて、可愛らしさを前面に押し出したデザインです。
日付表記もついており、斜めの配置が独特でひと味違うオシャレさを発揮させます。
仕事を頑張る女性のファッションの遊び心を表現するのに、控えめなピンクのワンポイントアクセサリーを身に着けてみるのはいかがでしょうか。

CHANEL(シャネル)

シャネルと言えばバッグやジュエリーですが、実は時計も非常に魅力的です。
シャネルの時計業界の参入は、1987年の「プルミエール」の発表から始まり、現在でも進化を続けています。
既存のコードを打ち破る時計を追求するため今や自社開発でムーブメントを制作するなど、技術向上にも余念がありません。
女性の心をつかみ続けるシャネルのオススメの時計をご紹介していきます。

H0001 プルミエールGM

ケース:約20mm(リューズ除く)
タイプ:クォーツ
ケース素材:GP(メッキ)
ベルト素材:GP(メッキ)×レザー

 

先ほどもお話した様に、シャネルの時計の歴史はプルミエールから始まりました。

ゴールドとブラックのコンビは高級感がありますが、ケースのサイズが20㎜と非常にコンパクトで、その小ささからいやらしく感じない控えめな主張が気品を感じさせますね!
「CHANEL」のロゴと、本拠地「SWISS」のみが書かれているシンプルさを追求した文字盤から機能性よりも、アクセサリーとしての美しさに重点を置いたことが良くわかるデザインです。
お休みの日のワンポイントアクセサリーとして使いやすい、小ぶりでオシャレな時計です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
お好みのファッションやシーンに合わせて、新しい時計を購入してみるのも良いですね!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

【今買取が高い物一覧】相場が上がっているのは何なのか!!【茜部】

今相場が上がっている、買取が高いお品

今回は「」買取が高い!お品物をご紹介します。

もしかしたお家に眠っているのがあるかもしれません。

それでは今相場が上がっているものをご紹介していきます。

①金(きん)


みなさん今金が高いというのはいろんな場所で聞いているかもしれません。

筆者(20代後半)のおばあさんの世代では1g800円程度で買えていたのが今では6000円を超える価格になってしまいました。

そして今なお、まだまだ買取金額が上がり続けているのが「金」なのです。

それでは現在の価格を見てみましょう。

2021年1月~5月の相場

まずは2021年前半の金相場を見てみましょう。

それぞれの月の最安値と最高値になります。

 

2021年1月→6,625円~7,016円

2021年2月→6,576円~6,833円

2021年3月→6,413円~6,679円

2021年4月→6,622円~6,776円

2021年5月→6,822円~7,322円

※金の小売価格です。

このように上がり続ける金は手放すには今がうってつけです。

☟自宅で簡単メール査定はこちらから☟

②2000年頃のヴィトン

この2000年頃に製造されたヴィトンの値段の買取価格もあがっています。

数年前の買取の額から見ると、およそ3倍から4倍になっています。

M51172/ヴァヴァンPM

 

サイズ:約(横)20cm×(縦)21cm×(マチ)8cm

参考定価:111,300円

2019年11月頃買取平均金額:10,000円~30,000円

2021年5月頃買取平均金額:50,000円~90,000円

M51147/ミニルーピング

サイズ:約(横)28cm×(縦)17cm×(マチ)9cm

参考定価:102,900円

2019年11月頃買取平均金額:10,000円~20,000円

2021年5月頃買取平均金額:40,000円~60,000円

M51900 /レシタル

サイズ:約(横)20cm×(縦)12cm×(マチ)6cm

参考定価:66,150円

2019年11月頃買取平均金額:20,000円~30,000円

2021年5月頃買取平均金額:70,000円~100,000円

M51980/ポシェット・アクセソワール

 

 

サイズ:約(横)21cm×(縦)13cm×(マチ)2.5cm

参考定価:35,700円

2019年11月頃買取平均金額:5,000円~10,000円

2021年5月頃買取平均金額:20,000円~40,000円

③シャネル

シャネルの相場もあがってます。

これはシャネルが定価を上げたことに起因しています。

それではシャネルの定番チェーンショルダーバッグの価格変動を見てみましょう

サイズ:約(横)25cm×(縦)15cm×(マチ)6cm

参考定価:約786,500円

2019年11月頃買取平均金額:100,000円~150,000円

2021年5月頃買取平均金額:200,000円~250,000円

シャネルに関しては人気が高くどんどん需要が高まっているのが相場高騰の理由ですね。

④バーキン

エルメスは定番バーキンの値段が上がっています。

これはエルメスも他のブランド同様定価が上がっているという所と、一般のお客様に売らないという所が起因しています。

お客様に聞いた話ではありますが、一度エルメスからのバーキン買いませんか?という電話にどんな要らない色でも購入しないと二度とバーキンは売ってもらえないという話がございます。

それくらい販売を絞っているエルメスだからこそ値段が上がっているのかもしれませんね。

 

 

 

サイズ:約:W25×H20×D13cm

2019年11月頃買取平均金額:150万前後

2021年5月頃買取平均金額:180万前後

⑤セリーヌ

数年前までセリーヌの中古バッグはほとんど価値がないとされていました。

実際に中古市場では総じて「3,000円前後」くらいが相場になっていて、買取では1,000円くらいとブランド品の中でも、高値が付きづらい品という位置付けでした。

 

しかしこのヴィンテージのマカダム柄はもう二度と手に入らない物としての位置づけで若者の間で大流行したのです。

 

2019年11月頃買取平均金額:1000~5000円

2021年5月頃買取平均金額:2万前後

 

まとめ

いかがでしょうか。

みなさまのご自宅に眠っている物はありましたか?

もしあれば相場が下がる前に手放すことをご検討されるのも良いかと思います。

かんてい局ではどんなものもメール査定にてお値段出すこと可能です。

ご来店不要のこちらもぜひご利用下さい。

☟自宅で簡単メール査定はこちらから☟

30代におすすめ!ボッテガミニウォレット5選!今話題のマキシイントレチャートについてご紹介!【茜部】

本日は30代女性に持ってほしい!ボッテガ・ヴェネタの「マキシイントレチャート」について調べてみました!

マキシイントレチャート気になる方

ボッテガヴェネタが好きな方

に是非読んでい頂きたい記事ですので最後までお付き合いください!

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟ボッテガについて知りたい方はコチラ☟

一目でわかるブランド『ボッテガ』イントレチャートラインのこだわりデザインの財布をご紹介します!【茜部】

マキシイントレチャートとは

ボッテガ・ヴェネタの新デザイン『マキシイントレチャート』
新クリエイティブディレクターのDaniel Lee(ダニエル・リー)により通常のイントレチャートを再解釈しました。

Daniel Lee(ダニエル・リー)はどんな人?

2018年にボッテガ・ヴェネタのクリエイティブディレクターに就任された、イギリス出身のデザイナー。
セリーヌで得た経験をボッテガ・ヴェネタで活かし、新たなヒットアイテムを生み出し続けている人物です。

イントレチャートとの違い

まずイントレチャートをご存知でしょうか?

イントレチャートとは、短冊切りのレザーを丁寧な手作業で編み込んだ技法の事です。

ボッテガ・ヴェネタといえばこのデザインと、広く認知されています。

この編み込みは単純なように見えますが、それらを隙間なく均一に編み込むには高い技術と手間が必要になり、伝統の技術を極めた職人にしか製造できない技法です。

通常のイントレチャートとマキシイントレチャートを比べてみました。

【通常のイントレチャート】

【マキシイントレチャート】

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

通常のイントレチャートと違い、編み込んである革ひもの幅が広くなっています。

伝統的な編み方を残し、ポップな印象になっているところがが印象的です!

変わった理由

根強い人気のボッテガ・ヴェネタですが、アイテムを持っている人は年齢層が高い印象があります。

ボッテガ・ヴェネタが32歳と若いDaniel Lee(ダニエル・リー)を起用した狙いのひとつは、彼と同世代の若い顧客の獲得をする為です。

実際、マキシイントレチャートが生まれてからインスタグラムなどで若い世代の人たちが取り上げているのでボッテガ・ヴェネタの狙いは成功といったとこですね!

カラー展開

ボッテガ・ヴェネタの魅力の一つに豊富なカラー展開があります。

豊富なカラー展開ですので、こちらの記事で全てご紹介は出来ませんが、2021年春夏トレンドカラーのアイテムをご紹介していきます!

【イエロー】

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

 

【グリーン】

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

 

【ピンク】

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

【ブルー】

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

オススメの理由

30代女性だと、様々な経験も積み働き盛り。

そして20代の時に比べ余裕も出てきていると思います。

そこで、持ち物に気を配り始めるのではないでしょうか?

上品ながらも遊び心があるマキシイントレチャートを筆者がオススメする理由を書いていきます!

華美過ぎないデザイン

ロゴを使用せずとも、デザインでボッテガだとわかる所が魅力的です。

シンプルですので飽きが来ず、長く使用する事が出来ます。

マキシイントレチャートは通常のイントレチャートと違い、遊び心がプラスされシンプルさの中にもセンスを感じられます。

素材の違い

ボッテガ・ヴェネタにはラムスキン(羊革)とカーフスキン(牛革)があります。

ラムスキン

ラムスキンとは生後1年未満の羊の革の事を言います。

子羊の革なのでサイズが小さく、食用にされる数も少ないので希少で高価な革です。

大人の革と違い、傷が無くとても薄いため少し強度が落ちてしまいます。

しかしその分柔軟なところが魅力的で、毛穴が小さくてキメが細かく滑らかな肌触りが特徴です。

☟ラムスキンのアイテムはコチラ☟

カーフスキン

カーフスキンとは生後6ヶ月以内の牛の革の事を言います。

大人の牛の革と比較して仔牛の革はキメが細かく柔らかくて、軽いのが魅力的です。

ラムスキンに比べて固めな印象です。

☟カーフスキンのアイテムはコチラ☟

☟オススメのレザーアイテムはコチラ☟

https://kanteikyoku-web.jp/news/detail/__trashed-5/?preview_id=89574&preview_nonce=347178903c&preview=true

使い勝手が良い

どのコーディネートにも邪魔しないのは勿論ですが、ボッテガ・ヴェネタで使用されるレザーはとても上質ですので手に馴染みやすく、使い勝手がとても良いです。

長く使用すると革の味が出てくるところも魅力的ですね!

 

☟ボッテガ・ヴェネタのアイテムはコチラ☟

オススメアイテム

ちょっとしたワンポイントになるアイテムをご紹介していきます!

財布編

①ミニウォレット

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

サイズ:縦9cm×横11.5cm×マチ2cm

手のひらに乗るサイズのお財布です。

かなりコンパクトですが、カードもお札も小銭も収納可能です!

小さいお鞄を持つ方にはとてもピッタリです。

 

②アラウンド・ジップ

 

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

サイズ:縦11.5cm×横19cm×マチ2cm

コンパクトなお財布を使いたいけど、お札を折りたくない・・と言う方にピッタリです。

ラウンドファスナータイプですのでとても使い勝手が良いアイテムです。

 

③コンチネンタルウォレット

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

サイズ:縦10cm×横19cm×マチ3cm

「かぶせ蓋タイプ」で、上品な印象です。

働く女性にはとてもピッタリなアイテムです。

 

小物

カードケース

カードケースは2パターンあります。

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

サイズ:縦8cm×横12.2cm×マチ2.5cm

 

出典(https://www.bottegaveneta.com/ja-jp)

サイズ:縦7.6cm×横11.4cm×マチ0.5cm

 

カード枚数や、シーンによって選んでいただけます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

カラーバリエーション豊富なのでトレンドカラーも良いですが自分の好みのカラーを購入するのも良いですね!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

 

ページトップへ戻る

MENU