質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

ずっと愛され続けているルイ・ヴィトンのアイコンバッグ!「スピーディ」の進化と人気の理由とは!?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは。

本日は昔も今もとても人気の高いバッグ、スピーディをご紹介致します。

LOUIS VUITTONとは

フランスのマルティエ(スーツケース職人)であるルイ・ヴィトン創始したファッションブランドです。
職人としてのキャリアをスタートさせたルイ・ヴィトンは、14歳のときに母親との仲が悪くなり家出同然で家を飛び出し、花の都と呼ばれていたパリに飛びこみました。
そこでトランク製造職人の見習いとなります。そこで類まれなる才能を発揮し、フランスの皇室から注文を受けるようなフランスでも屈指の職人へと階段を駆け上がったのです。
1854年に独立してパリの高級ブテック街にトランク専門の店をかまえました。これが現在のルイ・ヴィトンの発祥です。

人気バッグ、スピーディーとは

ルイヴィトンの人気ライン、【スピーディ】。

旅行用バッグ【キーポル】のコンパクトバージョンとして作られたラインです。

1930年の発売当初は【エクスプレス】という名前でしたが

スピード化が増していく世の中を反映させ【スピーディ】と名付けられました。

ボストンバッグでコンパクトに持ち運べ、サイズもナノ、25、30、35、40と展開されています。

スピーディ25は、普段からスピーディを愛用していたオードリー・ヘップバーンが

スピーディのさらに小さいバッグを作って欲しいとスペシャルオーダーして生まれたものだそう。

マチがありますので見た目以上に物が入り、シンプルながら使い勝手が良いお品です。

2011年には、ショルダーがついたタイプのスピーディバンドリエールが発売しています。

進化し続けるスピーディ

1930年に発売されてから今でも人気なスピーディは少しずつ進化しています。

内側にポケットが一つあるのですが

旧タイプがオープンポケット、新タイプはファスナーポケットに変わっています。

オープンポケットからファスナーポケットに変更されたことにより

ポケットのものが溢れ出さないように改善されていると思います!

おすすめサイズ スピーディ30

デイリー使いにぴったりなサイズ、スピーディ30。

H21cm×W30cm×D17cmで、B5サイズも収納できるので、

芸能人やスタイリスト、モデルから絶大な支持をうけています。

ある雑誌には、一生もののバッグと、とりあげられるほど。

収納力が高く実用的なのが魅力ですが、

荷物が少ない日に、くたっと持ってもかわいい。

シンプルな着こなしに上質なスパイスを与えてくれるバッグです。

スピーディ30のサイズ感はこんな感じです。

ヌメ革の部分も使えば使うほど味がでるので、良いヴィンテージ感がでます。

古ささえもお洒落ですね。

最後に

新作も良いですが、ずっと愛され続けているアイコンバッグ、ぜひいかがでしょうか。

一度持つと使いやすくヘビロテ間違いなしのお品です。

ぜひ一度ご覧ください。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

完売続出の最新アイテム「ルイ・ヴィトン」LVエスカル!今年トレンド「タイダイ柄」のアイテムをご紹介します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

タイダイのモチーフが美しい「LVエスカル」のアイテムが入荷しましたのでご紹介します!

LOUIS VUITTONとは

フランスのマルティエ(スーツケース職人)であるルイ・ヴィトン創始したファッションブランドです。
職人としてのキャリアをスタートさせたルイ・ヴィトンは、14歳のときに母親との仲が悪くなり家出同然で家を飛び出し、花の都と呼ばれていたパリに飛びこみました。
そこでトランク製造職人の見習いとなります。そこで類まれなる才能を発揮し、フランスの皇室から注文を受けるようなフランスでも屈指の職人へと階段を駆け上がったのです。
1854年に独立してパリの高級ブテック街にトランク専門の店をかまえました。これが現在のルイ・ヴィトンの発祥です。

タイダイとは?

今年流行りの「タイダイ」皆さんは聞いたことはありますでしょうか?聞いたことはなくても柄は見たことはあると思います!

タイダイとはTie(絞る・縛る)+Dye(染める)という意味だそうです。

布の一部を糸で縛るなどして染色し、縛った部分を白く残す染色法のことで日本だけではなく、海外でもその染色を行っているのです。

カラーの使い方によってどのシーズンでも楽しめるデザインです。

 

茜部店にある「LVエスカル」

M45126 ネオノエ 未使用展示品 \299800

サイズ:26.0 x 26.0 x 17.5 cm

LOUIS VUITTONのバッグの中でも人気のある形とコラボされています。

爽やかなブルーは夏の雰囲気にピッタリですね!白Tシャツとピッタリです!

表面は大柄ですが裏面は細かいロゴと思い切ったデザインが魅力的です。

物の出し入れがしやすいのでとっても重宝するお鞄です。

ネオノエは小柄な女性にぴったりなサイズですね!あとこちらは肩にかけるだけではなく、スナップを外すと

ショルダーバッグにもなります!

シーンに合わせて使い方を変えていただける便利なバッグです!

M45127 ネヴァーフルMM 未使用展示品 \279800

サイズ:31.0 x 28.5 x 17.0 cm

インパクトがあるカラーが魅力的です。お洋服がシンプルでもお洒落にコーディネートできるアイテム。

MMサイズはとっても重宝されるサイズですので様々なシーンでもお使いいただけます!

こちらも裏面が細かなロゴで、おすきなデザインを表面にしてお使いいただけます。

 

とっても印象が変わってきますよね!お洋服の雰囲気で変えてみるのもよいと思います。

 

 

☟☟☟かんてい局のルイヴィトンのその他バッグはこちらから☟☟☟

最後に

トレンドに敏感な方に是非オススメしたいアイテムです。街中で注目間違なし!

この二点とも入荷したてですので是非気になるかたは遊びに来てください!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

ヴィトンの腕時計「タンブール」Q1131についてご紹介します!ヴィトンらしさ全開で人々を魅了し続ける秘密とは!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

みなさんこんにちは。
本日はLouis Vuittonの「タンブール」についてご紹介します。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

Louis Vuittonとは

ルイヴィトンは1854年に創業者ルイヴィトンがパリに設立しました。
ブランド設立以前、トランクを製造する職人だった彼は、当時の鉄道の普及に目をつけ、積みやすい平らなトランクを考案しました。トランク製造職人だった彼は才能を発揮し、彼の技術はフランス皇室にまで知られるようになります。

更に彼は当時主流だった材質の革を「グリ・トリアノン」にする事で防水性を高めつつ軽量化に成功。これによりヨーロッパ貴族の間で流行しルイヴィトンの名は一躍有名になりました。

 

Louis Vuittonの時計「タンブール」について

ルイヴィトンと言えばバッグや財布、デザインで言えばモノグラムやダミエが最初に浮かぶ方が多いと思います。もしかすると「ルイヴィトンって時計も出してたの!?」と驚く方もいらっしゃるかもしれませんね。
ルイヴィトンの時計、「タンブール」は2002年に誕生しました。意味はフランス語で太鼓。その名の通りケースが厚く、裏蓋は少しせりあがっています。しかし、ただ厚いだけでなくケースの周りに「LOUIS VUITTON」のロゴが彫られています。その為横から見たときのケースの間延び感を感じさせないデザインになっています。
これまでの他メーカの腕時計のデザインとは大きく違う為、発売当時での評価はそれほど良くありませんでしたが、近年このデザイン性が再注目され評価が見直されつつある時計です。

Q1131 タンブールGMT A2001759

ベゼルがほかの時計と比べて薄くなっている為、非常に文字盤が見やすくなっています。さらにブラウンの文字盤に対してインデックスがシルバーですので視覚的にも認識しやすいです。

ブラウン文字盤に対してGMT針が黄色という思い切ったデザインもルイヴィトンらしく、さらに時計を見ていて飽きさせないアクセントになっていますね。

もちろんLOUIS VUITTONのロゴだけでなく、裏蓋にはルイヴィトンの代名詞、モノグラムのデザインが彫られています。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
ケースが大きい上に鏡面仕上げがしてあり、非常に存在感のある時計ですね。

機能はGMTと日付表示がありますので普段使いには申し分ないスペックになります。

独特なデザインの為、一目でルイヴィトンの時計だと分かりますので他の人と被りたくないという方に是非お勧めしたい時計です。

 

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ロレックスの高級ドレスウォッチ「チェリーニ」のレアモデルをご紹介します!珍しいROLEXをお探しの方注目です。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

ロレックスの中でも異色な存在感のあるチェリーニ!各種スポーツモデルや、デイトジャストはよく見かけますが、チェリーニに関しては所持している方が圧倒的に少ないです。

本日はこの珍しいチェリーニついての説明と、商品の紹介をさせて頂きます。

チェリーニとは

ロレックスと言えば時計の中でも1.2を争う超有名ブランドで人気もとても高いです。

デイトナやサブマリーナーなどのスポーツモデルや、デイトジャストなどのドレスモデルはとても有名ですが、チェリーニは意外に知らない方も多いはずです。

チェリーニのネーミングはイタリアの彫刻師ベンベヌト・チェリーニの名前をとって付けられているそうです。ドレスウォッチとしての位置づけでケースや尾錠には金素材を主に使用し、ベルトは革ベルトで組み合わされています。

またロレックスと言えば、高い防水性能を誇るオイスターケースを使用されていますが、チェリーニには使用されずドレスモデルとして独特の高級感を表したモデルです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

チェリーニの在庫について

茜部店で在庫をご紹介いたします。

6633/8 チェリーニ

ムーブメント・・・手巻き

販売価格・・・¥349,800-

このモデルは1991年頃に製造されているモデルです。K18YGケースと革ベルトが組み合わさって高級感のあるモデルです。文字盤はさりげなく人気のコンピュータダイヤルです。

5440/8 チェリーニプリンス

ムーブメント・・・手巻き

販売価格・・・¥899,800

このモデルは2005年頃に製造されているモデルです。こちらもK18YGケースに革ベルトとの組み合わせです。クロノグラフに似た文字盤の造りになっており、時間表示が上の部分、秒針が下に付いています。独特のデザインです。

 

文字盤もピラミッド文字盤になっており、拡大すると立体になっています。裏蓋はスケルトンになっており、美しい機械を堪能することができる逸品です。

チェリーニの買取について

ロレックスは高価買取しております。その中でもスポーツモデルは定価を超えて販売されているモデルは多いですが、ドレス系モデルは定価を下回って取引されている現状です。

チェリーニはドレスモデルの中でも、高級感を追及したモデルなので当店でもこだわって査定しています。

☟ロレックスの買取り実績はコチラ☟

最後に

本日はチェリーニをご紹介させて頂きました。チェリーニはオイスターケースを使わず素材にこだわったドレスモデルです。腕に着けているだけで特別な存在感を得られる気分です。

しかし購入となると定価や独特のデザインからハードルが上がってしまうので、中古市場に出回る数は少なめです。

人と被ることが少ないモデルなので、自分だけのロレックスをお探しの方は是非ご検討してみては如何でしょうか?

 

☟時計の詳しい解説はかんてい局公式YouTubeチャンネルで動画でご説明しております!☟

ロレックスの定番ドレスモデル「116234G」のデイトジャスト36の魅力をご紹介!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

岐阜県の新型コロナウィルス感染者は現在150名(5/29現在)との事で、数日間新たな感染者も出ておらず、外出される人も増加したかと思います。

緊急事態宣言も解除され、気の緩みで新たな感染者を出さぬよう、気を引き締めて行動していきたいですね。

今回ご紹介するのは、ロレックスの定番モデル、デイトジャストについてです。

ROLEXの116234Gの魅力

美しいカッティングが施された18Kホワイトゴールド製のフルーテッドベゼルに、堅牢で優れた耐蝕性を誇る904Lステンレススチールが採用され、オールシルバーカラーで統一されたそのボディにより、装いやシーンを選ばず、派手すぎないラグジュアリー感を腕元に演出してくれます。

フォーマルからビジネスシーンまで幅広い場面で活躍し、10Pダイヤによってちょっとした高級感とラグジュアリー感が出ます。

 

前期モデル、16234Gとの変更点

ケースからブレスレットへ流れるラインが滑らかでボリュームある形状となり、ヘアライン仕上げとなっていたケース表面部分は鏡面仕上げへと変更し、よりドレスウォッチらしいエレガントさが増しました。

また、ブレスレットはフラッシュフィットが一体型となり、中央部分のコマは巻き板タイプから無垢タイプへと変わり、強度と耐久性が向上しました。

バックル部分は、ハイクラスモデルのデイデイトに採用されているコンシールドクラスプが採用され、あたかもバックルがないようなスマートなシルエットになり、一層ドレッシーな印象が強くなりました。

基本のデザインを継承しながらも、各パーツのブラッシュアップにより、一段と洗練された高級感溢れる仕上がりとなっております。

116234Gのマイナーチェンジ

2006年頃に、ルーレット刻印と呼ばれる、インナーリングに『ROLEX』の文字が刻印されるようになりました。12時位置にはクラウンマーク、6時位置にはシリアルナンバーが刻印されております。

2007年頃には、ステンレス素材のジュビリーブレスにのみ、クラスプ王冠の剥がれ防止の為、台座が設置され、より頑丈になりました。

2010年頃に、6時方向の調節可能なコマ数が増加ました。

 

最後に

 

本日はロレックスの116234G デイトジャストをご紹介しました。

ロレックスといえばデイトジャストが頭に浮かぶ方も多いかと思います。

それほど世界的にも知名度と人気が高いモデルだと伺えます。

私達かんてい局でも店頭に並べているロレックスの大半はデイトジャストです。

デイトジャストは使用者のニーズに合わせ、レディースモデル、ボーイズモデル、メンズモデルが有ります。

また、文字盤の種類や、素材の違い等、細かな部分に違いがある為、同じデイトジャストだけでもかなりの種類があります。

普段使いとしてはもちろんの事、ビジネスシーンにも使用でき、長く愛用される方も多いです。

今後もロレックスのデイトジャストには目が離せませんね。

☟時計の詳しい解説はかんてい局公式YouTubeチャンネルで動画でご説明しております!☟

カルティエのCハートやC2とは?女性に人気の【C】モチーフシリーズのご紹介!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

追記:2020年10月24日

皆様こんにちは!

本日は女性から不動の人気を誇るカルティエの「Cハート」シリーズに関してご紹介させて頂きます。

今後、ご購入や売却をお考えの方は是非参考にしてみて下さい。

それではお時間が許す限りご覧頂けますと幸いです!

カルティエのCハートとは?

カルティエを代表するデザインの「Cハート」。

Cハートのハートは愛と幸せの証とされ、カルティエのシンボル「C」が、ハートモチーフと合わせられたデザインです。

現在もカルティエでは扱っておりますが、名称はCハートネックレスではなく、「SYMBOLS NECKLACE」となっております。

まさにブランドのシンボル的立ち位置にあるデザインと言えるでしょう。

ちなみにハートマークを人類が使い始めたのどれくらい前かご存じでしょうか?

どうやら紀元前まで遡るようです。

推測とはされておりますが、紀元前27年から395年まで続いた古代ローマ帝国時代には存在したと言われております。

この当時のハートマークは宣伝広告として使われていたようで、何の広告かというと、諸説はありますが売春宿の広告として使われていたと言われております。

多少、卑猥な部分もありますが、大きいくくりで言えば古代ローマ時代からハートマークは人間の愛情表現として用いられていたようですね。

ハートマークをモチーフとしたデザインのアクセサリーはカルティエに限らず、各ブランドもアクセサリーのデザインとして使用しておりますよね。

とてもキャッチ―で伝統的なハートデザインは人類が発明したデザインの中で一番普及したものだと言っても過言ではありません。

少し話はそれましたが、全人類が愛しているデザインのハートマークとは言え、カルティエほどハートマークを大事にしているブランドはないでしょう。

個人的には各あるブランドの中でもカルティエの「Cハート」は群を抜いてデザイン性が高いです。

ブランドの頭文字の「C」を絡めている時点でかなり頓智の効いたデザインで天才的としか言いようがないです。

それでは、そのハートマークを活かしたデザインの商品がカルティエにはどれくらいあるのか、実際に画像と共にご紹介させて頂きます。

【C】シリーズのご紹介!

上記画像の様なCハートデザイン以外にも【C】をモチーフにしたデザインのジュエリーは他にも御座います!

それでは、順にご紹介させて頂きますね☆

【C2】シリーズ

こちらのデザインは【C2】と呼んでおります。

【C2】の中でも画像のデザインのものは比較的新しいデザインのものになります。

現在、カルティのホームページ上からは姿を消しておりますね。

デザインはこちらのみだけではありません。

上記の商品は【K18WG】ホワイトゴールドのシリーズです。

こちら以外にも、、、、

【K18YG】イエローゴールドのシリーズも御座います。

現在の価格帯としてはイエローゴールドのシリーズの方が高値で取引されております。

これに関しては、カルティエに限ったことではありません。

他のブランドの高額ジュエリーもホワイトゴールドよりもイエローゴールドやピンクゴールドの方が販売金額は高くなっております。

また、装飾がされているデザインのものも御座います。

こちらの様にダイヤモンドが埋め込まれている商品も御座います。

ダイヤが使用されているモデルの方が販売金額が高くなります。

最後にこう言った変わったデザインもありますね。

真ん中にブラックラッカーが施されております。

【C2】デザインは男性の方からも人気がありますので、入荷しても結構すぐ売り切れてしまう事が多いです。

買取のワンポイントアドバイスになりますが、先ほど、男性にも人気があると記載しました。

むしろ現在は男性に対しての人気の方が高い気がします。

なので、男性向けサイズの方が買取金額が高く設定できますので、売却をお考えの方は是非、当店にご相談くださいね☆

【2C】シリーズ

上記のデザインのものを【2C】と呼んでおります。

一説によると【C2】の古いデザインとも呼ばれておりますが、我々の勝手なすみ分けによってこちらのデザインは【2C】と呼ぶようにしております。

【C2】よりも【2C】の方がより「C」のロゴが浮きだっているようなデザインですね。

ただ、【2C】は我々の様な業界やかんてい局内での通名になりますので、あくまで参考程度の呼び名という認識を頂けますと幸いですm(-_-)m

今は製造されておりませんが、こちらはトリニティシリーズを匂わせる【K18YG】【K18WG】【K18PG】のⅢゴールドを使用したデザインです。

上記の画像は1枚目の画像の商品よりも新しいデザインのものになります。

新しいデザインのものですと古いタイプの様に3色のカラーの者デザインではなくなっておりますね。

こちらに関しては正式名称もあり「ブークルセリング」と言います。

中古でも比較的出回りの少ないモデルですね☆

【2C】も【C2】同様にダイヤを使用しているデザインも御座います。

「C」のロゴにダイヤを埋め込んでいるものが一般的に出回りの多いデザインです。

Cハートのデザインも豊富

Cハートシリーズもリングがあり、そのデザインは非常におしゃれですね☆

全体がハート形状を繋ぎ合わせたようなデザインとなっております。

また、上下互い違いになっているのもオシャレですよね!!

現在の現行品としては下記の様なデザインの商品が多いですね!

中心にワンポイントで宝石を留めてあるリングです。

先にも記載しましたが、ホームページ上では「シンボル」というシリーズの名称で販売されております。

とても可愛らしいデザインですよね☆

最後に

本日はカルティエのCハートやC2などの「C」シリーズをご紹介させて頂きました。

特にCハートネックレスは発売当初の人気には若干及ばないかもしれませんが、現在でも人気は継続しています。

カルティエのアクセサリーは時間が経過しても古さを感じることが無いので買取でも常に高評価です。

下記のバナーをクリック頂ければ、過去のカルティエの商品の買取実績をご覧頂けますよ!

もちろん、カルティエのシリーズは店頭にも豊富にバリエーションをご用意させて頂いておりますので、一度ご来店いただければと思います。

それでは、本日は最後までご覧頂きましてありがとう御座いました!!

☟時計の詳しい解説はかんてい局公式YouTubeチャンネルで動画でご説明しております!☟

【マル秘情報】商品券・ギフト券の上手な活用方法!毎月〇〇円お得!?質屋で稼げる方法教えます。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

こんにちは、かんてい局茜部店の間宮です!

本日は皆様に、質屋に行けば誰でも絶対に得をする事が出来る方法を2点お教えいたします♪

 

商品券・ギフトカードで得をする

この見出しでピンと来た方もみえるのではないでしょうか?

かんてい局茜部店では商品券を多数販売しており、そちらをお買い求め頂ければ必ず得をするのです!特に主婦の方にはオススメです☆彡

例①スーパーで1ヶ月5万円買い物した場合

商品券を使わない場合は通常5万円のお支払いです。

ところが、商品券でお支払いすると・・・➡48,850円のお支払いでスーパーの5万円分の買い物ができるわけです♪

これは何か大きい買い物をする際にもオススメの買い方ですので是非お試しください!

☟お電話でのお問い合わせはこちら☟

 

 

旅行券で得をする

この先コロナウィルスが落ち着いたら旅行に行きたい!と思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

質屋かんてい局茜部店では、商品券だけでなく旅行券も取り揃えております♪

1,000円の旅行券から10,000円のものまで多数そろえております。

 

例②10万円の旅行をした場合

商品券を使わない場合は通常10万円のお支払いです。

商品券でお支払いをすると➡97,000円のお支払いで旅行が楽しめるわけです。

3,000円もお得という事は旅行先で多めにおみあげも買う事も出来るわけです。

 

ブランド品を買う場合

ルイヴィトンやシャネル等の人気ブランド品はなかなか手が出せないという方の為の情報です!

一般的に質屋とはお客様にお金をご融資するのですが、かんてい局茜部店は販売も行っております。

そんな中でも今回注目するのは、【未使用品】!!

ルイヴィトン ポルトフォイユサラ M60531

参考定価:80,300円

かんてい局茜部店販売価格:72,980円

 

このように、定価と比べると7,000円程安くなります。

我々は査定のプロなので、お客様が持ってきていただいた中から本当に使用されていない物だけを厳選して未使用品として店頭・楽天市場などで販売しております。

ルイヴィトンの正規店に並んでいる物とほぼ変わらない状態です。

多数そろえておりますので是非一度店頭に覗きに来て下さい。

 

後に以上質屋に行けば絶対に得をするお話でした♪

毎日更新致しますので今後とも質屋かんてい局茜部店を宜しくお願い致します。

 

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

芸能界にも愛用者多数!エルメス「ベアンスフレ」定番人気のお財布をご紹介します!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは。

本日はHERMES【エルメス】の人気財布、ベアン スフレをご紹介します!

☟お電話でのお問い合わせはこちらから☟

HERMES【エルメス】とは

エルメスは

1837年、ティエリー・エルメスが高級馬具を専門とする工房をパリに開いたところから始まりました。

その後、自動車産業の躍進・馬車文化の衰退といった時代背景に伴い、

その上質な皮革を使用した鞄や財布などをつくり出す皮革製品事業に転身します。

そして今では世界に名を残す有名ブランドとなりました。

エルメスのロゴ

エルメスのロゴといえば、馬のイメージですね。

馬具工房が始まりだったため、馬・馬車・従者が描かれたロゴになっています。

こちらは当時パリで流行していた馬車の形態で、主人自ら馬を操り、従者はその補助をするというスタイルだそうです。

しかしこのロゴには主人が描かれていません。

では、なぜ主人がいないのか。

実はそこにエルメスのこだわりが隠されていました。

エルメスは【主役はあくまでもユーザーである】という考え方で

従者=職人
馬車=ブランドアイテム
主人=ユーザー

を表していて

【エルメスは最高の品質の馬車を用意しますが、それを卸すのはお客様ご自身です】

という意味が込められています。なのでロゴに主人がいなかったというわけです。

とても魅力的なロゴですね。

定番人気のお財布 ベアンスフレとは

エルメスのお財布の中でも特に有名なベアンスフレは、フロント部分にベルトがあしらわれたエレガントなデザインが特徴です。

スリムな見た目からは想像できないほど意外としっかり収納可能で

芸能界にも愛用者が多く、時代に左右されない美しさで世界中の女性に愛されています。

ベアンとベアンスフレの違い

ベアンには【ベアン】と【ベアンスフレ】の二種類あり、

無駄のないデザインが特徴的なのがベアンです。

札入れ×1、オープンポケット×3、カードポケット×5、ファスナー付小銭入れ×1
サイズ: 約W18cm×H10cm

一方ベアンスフレは、ベアンに1cmのマチをつけたものです。

ポケットの数やコインケースのデザインもベアンと同じ仕様ですが、マチが増えることにより収納力が上がります。

サイズ: 約W18cm×H10cm×D1.5cm

ベアンスフレ エプソン/エトゥープ シルバー金具

エルメスの人気色、エトゥープ。

グレージュのような上品なカラーです。

エトゥープにシルバー金具はとても大人っぽいですね!

小銭入れもガバっと開くので取り出しやすいです。

ベアンスフレ エプソン/ブラック ゴールド金具

定番人気のブラックです。

高級感溢れるブラックのレザーとゴールド金具の組み合わせがとても素敵です。

ユニセックスな組み合わせですので、男性にもとても人気が高いアイテムです。

金具の色や、レザーの素材と色で同じベアンスフレでもだいぶ印象が違います。

ぜひお気に入りのカラー、組み合わせを見つけてくださいね☺

最後に

上質なレザーは使い込めば使い込むほど

その人の手になじむので、飽きもこず、長く愛用していただけると思います。

現在茜部店にご用意のあるベアンスフレはこちらですが、このほかにもエルメスのお財布や小銭入れなどご用意がございます。

ぜひ、オンラインショップもご覧ください。

オンラインショップはこちら↓をクリック

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

【ネクストヴィンテージ】がかなり熱い⁉1990年代の腕時計の魅力を考察してみた!!【茜部】

【2021.3.20|追記】

本日は30代・40代の男性に本気でおススメしたい「ネクストヴィンテージ」の時計について記事を書いています。

「ヴィンテージ・ウォッチ」に興味はあっても「ロレックス」などの注目モデルが軒並み高騰し、分からないことが多くて購入には一歩踏み出せない・・・と言う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は価格面でも少し頑張れば手が届き、機能・性能面も現在の時計と同水準でありながら、十分にヴィンテージ感を楽しめ、使っていく中で将来的に値上がりも期待できるかも・・・と、そんな夢もリアルになりつつある「ネクストヴィンテージ・ウォッチ」についてご紹介します。

👇気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる👇

時計査定フォーム

ネクストヴィンテージとは

特に詳しい定義はまだされていませんが、1980年後半から2000年代の初頭まで製造され、現在は「生産終了」となっているモデルを「ネクストヴィンテージ」や「セミヴィンテージ」と呼ばれています。

雑誌などでは1980年代から2000年代を含めるところもありますが、私は1980年後半から2000年代の初頭まで製造された「トリチウム」夜光が使われる時計を「ネクストヴィンテージ」としています。

トリチウム夜光は発がん性の物質を使用していることから、ダイヤルに「SWISS-T<25」の記載で、注意喚起していましたが、1990年代後半には使用を全面的に禁止され、ロレックスも1998年にルミノバ夜光に変更しました。

トリチウム夜光の特徴として「変色」することが挙げられ、キレイにクリーム色になったものは評価も高くなっています。

またこの時代の時計には大変「魅力的」な時計が多く、歴史を振り返ると「クオーツショック」と呼ばれる機械式時計の衰退がこの時代に終わります。

理由は各メーカーが現在につながる「名作・名機」と呼べるモデルを発表・発売した事で1980年代後半から徐々に人気を盛り返して、新し時代が始まっているからです。

そのため人気を盛り返す「キッカケ」となった1980年代後期から1990年代の時計が「面白い!」「一番熱い!」と時計愛好家からは言われています。

👇お電話での問い合わせはこちら👇

ネクストヴィンテージが人気の理由

では、どうして「今」1990年代(ネクストヴィンテージ)の時計の評価が見直されているのか?

それは「ネクストヴィンテージ」の時計は、一見しただけでは目立たないポイントに魅力があるため、ヴィンテージの時計よりもある意味で時計愛好家(玄人)好みの「時計」として評価されているからです。

またロレックスを始めとする現在の高級時計の価格はかなり高騰しているため、当時とそれほど価格が変わっていないモデルの時計が多くあるため現在、徐々に人気になりつつあります。

いち早く注目しておけば、もしかしたら数年後に「激レア」ヴィンテージに!?

なんてこともあるかも知れません。

でも私としてはやはり純粋に時計を楽しんで頂きたいと思っていますので、あまりレアな個体にこだわらず、気になる年代の時計を探していただければと思っています。

①修理・メンテナンスができる

高級時計であっても「生産終了」されたモデルは何年も経つと「パーツ」の予備がなくなり、修理を受け付けてもらえなくなります。

部品はもちろん製造についての「ノウハウ」が残ってない可能性があるからですが、まだこの世代の時計は各メーカーともパーツなどが残っているため、しっかりと修理・メンテナンスができるのです。

とは言え、文字盤や針などは当時(オリジナル)のままが良いとされていますので、メーカー修理であっても交換されない事をおススメします。

②お手頃価格のモデルが多い

比較的手に入れやすい価格帯の商品が多いのも人気の一つです。

価格は数年前に比べると少し高くなっているモデルもありますが、まだロレックスなどの人気モデルであったもヴィンテージウォッチほどの価格高騰をしていないモデルが多々あります。

そしてこの時代の高級時計は現在とは違いもともと、ファースト時計として購入される方が少なく「時計が本当に好き」と言う一部の方(時計愛好家・玄人)が購入されていたため「中古品」でも状態が良いモデルが多くあるのが特徴です。

③男性らしいモデルが多い

この時代の時計はシンプルで「実用的」な時計といった印象の腕時計が多く「大人の男性」によく似合う、華美すぎないデザインも特徴です。

現在の時計のように「デカ厚ケース」ではなく、ケース径も36~40mmとなっている時計が多いため、使いやすく年齢を重ねるごとに似合っていく、飽きのこないサイズ感だったりします。

④人と被らない

ロレックスなどの人気モデルであってもマイナーチェンジなどもあるため、せっかく買った時計が他人と同じだったと言う「ガッカリ」な事はまず避けられます。

そして何より個体によって変わる「変色」や「エイジング」が魅力の一つとなっているため、キズや変色を楽しみながらヴィンテージ感を楽しめます。

👇合わせて読みたい関連記事👇

機械式腕時計の魅力は?手巻き時計と自動巻き時計を比べてみた!!【茜部】

どうしてススメるの?

ではどうして私が30代・40代の方に「ネクストヴィンテージ」をおススメしているのか?

それはこの年代(30代・40代)にともなると、社会的に信用もあるため、少し背伸びした時計を選ばれる方が多くいます。

企業で働く人の方だと若手の「お手本」として見られますので、男としての品格を見せつけたいところですし、営業などの外回りをされるお仕事の場合は鉄板話題と言えるのは「時計」だったりします。

特にネクストヴィンテージなどの「玄人」が好きそうなモデルであれば、40代後半から60代の方の世代の時計となるため、自分がしゃべるより相手(お客さま)が時計の話題を振ってくれたりするのでそんなに詳しくなくても知識と品格が手に入ります。

そのため私は「人とは違う時計で個性を出したい!」と考えている方には現行モデルよりもこの時代(ネクストヴィンテージ)の時計をおススメしています。

その「ネクストヴィンテージ」の時計の中で私が特におススメしたい時計は「IWC」の時計です。

IWCの時計は質実剛健な気質が特徴で「見やすい」「正しい」「末永く愛用できる」といった、時計本来の価値を一貫して守り抜いていることもIWCを語るうえで欠かせない特徴です。

👇お電話での問い合わせはこちら👇

IWCとは

IWC(インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)は、1868年に時計製造の中心地であるスイスのシャフハウゼンで創業しました。

 

スイス企業ですが、本社がドイツ語圏のシャフハウゼンにあるため、製品もスイス時計らしい華やかなデザインのものは少なく「シンプル」な時計を多く製造しています。

耐久性に優れた大型なムーブメントを好む傾向があり、これはアルバート・ペラトン、クルト・クラウスの設計思想が反映されていると言われています。

創業者がアメリカ人の時計技師であるフロレンタイン・アリオスト・ジョーンズであるため、スイスの時計ブランドではめずらしい英語名となっており、略称の「IWC」が正式名称として通っているという、あまりみられない時計ブランドです。

①メカニカルフリーガークロノグラフ

品番:IW370603


ムーブメント:自動巻き|Cal.7922(ETA7750ベース)


防水:60m防水


サイズ:39mm


仕様:クロノグラフ デイデイト表示 耐磁

生産終了後も人気の高い「メカニカルフリーガークロノグラフ」
”フリーガー”とはドイツ語で「パイロット」を意味します航空機のコックピット内でも磁力の影響を受けないようにインナーケースに特殊金属を使用した、高機能なスペックを誇る名機です。

IWC伝統のパイロットモデルがメカニカル フリーガーになりますがマットブラックの文字盤に、ホワイトのアラビアインデックスはミリタリーな雰囲気と確かな視認性を誇ります。

※残念ながら現在は売り切れ中となります。

②マーク12

IW324101


ムーブメント:自動巻き|Cal.884/2


防水:60m防水


サイズ:36mm


仕様:デイト表示 耐磁

マーク12は、IWC創立125周年を記念して1993年に製造を開始し、1999年まで販売されました。

この時計の最大の魅力は「ムーブメント」です。

 

このマーク12は「ジャガー・ルクルト」の「Cal.889」をベースにした「Cal.884/2」がIWCで唯一搭載されたモデルなのです!!

ジャガー・ルクルトは、1833年の創業以来、卓越した技術で350種類以上ものムーブメントを作り上げてきたジャガー・ルクルトは「機械屋」と称され、優れた技術から生み出されたクォリティーの高いムーブメントが有名です。

またこの「Cal.889」をベースにしたムーブメントはオーデマ・ピゲやヴァシュロン・コンスタンタンなども利用をしております。

※残念ながら現在は売り切れ中となります。

👇IWCの時計はこちら👇

まとめ

いかがでしたでしょうか?

正直なところ、ネクストヴィンテージと呼ばれる時計の良さの全てを言葉だけで伝える事が出来ていないかもしれません!

それはネクストヴィンテージの時計には「独特なオーラ」がありこれは実際に手に取って頂かないと伝わらないからです。

もし今回の記事を読んで少しでも興味を持たれたら是非、腕につけてみて下さい。

きっと私の言っている「オーラ」を感じていただく事が出来ると思います!

「中古だから」と敬遠される方もいらっしゃると思いますが、中古品でしか買う事の出来ないこの時代の魅力を感じて頂けると思います。

またかんてい局ではしっかりとメンテナンスをさせて頂いており、状態の良い商品をたくさんご用意しておりますので、皆様のご来店を心よりお待ちしております!!

👇合わせて見たい関連動画👇

ルイ・ヴィトンの新しいデザイナー「ヴァージル・アブロー」世界が驚いた男性におすすめアイテムのご紹介!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

本日はヴァージル・アブローが新たにデザインしたLOUIS VUITTONアイテムをご紹介していきます!

LOUIS VUITTONとは

フランスのマルティエ(スーツケース職人)であるルイ・ヴィトン創始したファッションブランドです。
職人としてのキャリアをスタートさせたルイ・ヴィトンは、14歳のときに母親との仲が悪くなり家出同然で家を飛び出し、花の都と呼ばれていたパリに飛びこみました。
そこでトランク製造職人の見習いとなります。そこで類まれなる才能を発揮し、フランスの皇室から注文を受けるようなフランスでも屈指の職人へと階段を駆け上がったのです。
1854年に独立してパリの高級ブテック街にトランク専門の店をかまえました。これが現在のルイ・ヴィトンの発祥です。

 

ヴァージル・アブローとLOUIS VUITTON

ヴァージル・アブローは1980年、アメリカのイリノイ州ロックフォードで生まれました。アーティスト、建築家、エンジニア、クリエイティブディレクター、そしてデザイナーというマルチな才能の持ち主です。

2018年3月25日にヴァージル・アブローは黒人としては初めて、ルイ・ヴィトンのメンズウェアのクリエイティブディレクターに指名されました。

 

茜部店にあるアイテム

N40273 アヴェニュースリングバッグ \179800 USED-S

サイズ:約(横)19cm×(縦)32cm×(マチ)5cm

仕様:【内側】オープンポケット×1 【外側】ファスナーポケット×1

レインボーカラーの「Louis Vuitton」シグネチャーをフロントポケットにあしらったおしゃれなお鞄です。

内側の鮮やかなイエローがまたお洒落です!

斜めかけや、肩掛けができます!前にもってきてもお洒落ですね!

カジュアルなお洋服にぴったりです。

通常のダミエ・グラフィットキャンバスより目を惹きますね!

USED-Sの商品ですので、状態がとても良いです。プレゼントにもオススメです。

N60326 ポルトフォイユ・ブラザ \81980 USED-SS(未使用展示品)

サイズ:約(横)10cm×(縦)19cm×(マチ)2cm

仕様:ファスナー付小銭入れ×1、札入れ×1、カードポケット×16、オープンポケット×4、差し込みポケット×1

内側のブルーがお洒落なお財布です。ポケットもかなり充実してます。

サイズも通常の長財布と変わりません。

お鞄とセットに持つのも素敵ですね!

こちらも未使用展示品とキレイなお品です。

M68836 ポルトクレラウンドイリュスト \27980 USED-A

サイズ:約 W:7 × H:12 cm

お鞄のワンポイントやカギに着けたりと様々なシーンで活躍するアイテムです。

こちらもなかなかにインパクトあるデザインです!

男女関係なくお使いいただけます。

最後に

いかがでしょうか?

今までとはちょっと変わったデザインのメンズライン!

通常のデザインより、お洒落なものを持ちたいと言う方にぴったりです!早い者勝ちですので気になる方はぜひお越しください!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る

MENU