質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

春日井店のお知らせ

【重要】年末年始休業のお知らせ【春日井店】

お客さま各位

質屋 かんてい局春日井店

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

誠に勝手ながら、年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、なにとぞご了承いただきますようお願い申し上げます。


年末年始休業日


2020年年12月31日(木)~

2021年1月1日(金)


1月2日(土)より、通常営業を開始いたします。


※休暇中のお問合わせにつきましては、1月2日(土)以降にご連絡させて頂きます。

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに来年も変わらぬお引き立てのほど宜しくお願い申し上げます。

敬具

遂に入荷!話題のエルメス初ビューティー・コスメライン!エルメスのこだわりが詰まったルージュとは?コーディネートも一挙公開!【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、遂に入荷!話題の

「エルメス ビューテイー・コスメライン」より

【ルージュ・エルメス】をご紹介!

併せて、ルージュにぴったりのコーディネートアイテムを

エルメスよりピックアップ致しました♪

ぜひチェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨

こちらのブログでは

・エルメス初のコスメラインとは?

・ルージュ・エルメスって?

・ルージュにぴったりオススメアイテムとお得情報

の3点を重点的に解説いたします。気になれた方は是非ご覧ください♪

では早速スタートです!

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

◆エルメスのビューティー・コスメラインが誕生!

1.ハイブランドのビューティー・コスメラインとは?

近年、SNSなどで話題になることの多い、

ハイブランドの「ビューティー&コスメライン」。

 

元々、バッグやアパレルなどをメインで発表しているブランドが、

そのノウハウやこだわりを集めて、

スキンケアアイテムやメイクアップアイテム、香水など、

「美容・コスメティクス」のコレクションを誕生させています。

それが、ハイブランドの「ビューティー&コスメライン」。

 

ハイブランドとは、高級・高価なブランドという意味ですが、

有名なブランドを挙げていくと、

*エルメス

*ルイ・ヴィトン

*シャネル

*プラダ

*ディオール

*グッチ

など、皆さんもよくご存知のブランドが名を連ねます。

 

その中でも、コスメラインを展開して、

「デパコス」といわれ、女性の間でも人気なのが、

*シャネル

*ディオール

*イヴ・サン・ローラン

が、代表として挙げられます。

「デパコス」とは、デパート(百貨店)の化粧品フロアで

売られているコスメ「デパートコスメ」のことで、

やはり、ドラッグストアやバラエティストアなどで売られている

化粧品よりも高級で、品質の良いものが多く、

女性の間でも「憧れ」・「ステータス」となっています。

 

2.エルメスから初のビューティーラインが誕生

このようにハイブランドから続々と誕生するコスメラインですが、

2020年3月より、憧れのブランドとして名を挙げる「エルメス」も

ビューティー・コスメラインを始動させました。

これまでにエルメスの「香水」は存在していましたが、

本格的にメイクアップアイテムを手掛けるのは初めて。

 

エルメスのビューティーラインでは、

パルファム(香水)/ビューティー部門のCEOである

「アニエス・ドゥ・ヴィリエ」が監督し、商品化するのに

なんと!約5年も掛かったのだとか(゚Д゚;)!?

ビューティーラインのコスメ開発にあたり、

エルメスのアパレルやシルク部門のディレクターなど、

各ジャンルのエルメスの精鋭たちを集め、監修しているそうです。

 

エルメスのこだわりを集結したビューティーラインは

エルメスを象徴するブランドのボックス「オレンジボックス」の

ミニサイズバージョンを包装として適用しており、

小さな部分にまでエルメスの魅力を注ぎ込んでいるようです。

3.スタート〔第一章〕は「ルージュ」から

エルメスのビューティーラインの始動、その第一章は

「ルージュ」=口紅からスタートしました。

そのルージュのカラーバリエーションは、

エルメス独自のシルクの色見本75,000色とレザーの色見本900色

からインスピレーションを得て、展開されています。

 

エルメスのシルクやレザーはカラーバリエーションが非常に

多く、そこから着想を得たルージュのカラー展開となると、

想像するだけでわくわくしますよね٩( ´◡` )( ´◡` )۶

 

インスピレーションされたのは、カラーだけでなく、

ルージュを唇に塗った後の質感も。

レザー・シルクのエルメスを代表する2素材をイメージして

作られた質感とは一体どんなものなのか?

疑問はこの後解説いたします★

 

◆2種類の質感?ルージュ・エルメス

レザーとシルク。2種類のエルメスを代表する素材から

着想を得て作られた2つの質感のルージュ。

どんなものなのか解説いたします( ◠ ◡ ◠ )

1.ルージュ エルメス ルージュ ア レーヴル マット

温かみのある、マットな質感の「ルージュ ア レーヴル マット」。

こちらはエルメスのレザー・スウェード素材

「ヴォー・ドブリス」をイメージして作られたものです。

↑は「ヴォー・ドブリス」の拡大画像です。

このふんわりと毛羽のあるスウェード独特の質感を

ルージュで再現しているのが、「ルージュ ア レーヴル マット」で、

現在全10色展開に、限定品など数色が発売されています。

 

2.ルージュ エルメス ルージュ ア レーヴル サティネ

サラっと軽い印象の「ルージュ ア レーヴル サティネ」は、

高級感のあるツヤが特徴的な「ボックスカーフ」と、

↑ボックスカーフ

スカーフなどで使われるシルクを使ったサテン素材

イメージして作られています。↓

マットタイプと比べると、塗り心地、質感は軽やかで、

サラサラ感とツヤを併せ持つような印象。

現在、全14色に限定色が数色、展開されています。

 

【補足1】価格について

新品定価はどちらも7,200円(税別)で、

当店の新品未使用品販売価格は6,980円(税込)です。

 

未使用品や複数回使用の中古品など状態によっても変動しますが、

人気色など、カラーによっても中古の場合は販売価格に幅があります。

もちろん、状態・カラーによって買取の価格も変動しますので、

価格についてはぜひ、当店にお問い合わせいただければと思います♪

下のバナーからお電話がつながります☟

 

【補足2】その他ビューティーラインの商品展開

現時点で、上記の2種類のルージュ エルメスの他に、

・「ミロワール」

⇒ミラー付きのリップスティックケースver.(定価63,000円/税抜)

⇒ペンダントタイプのミラーver.(定価87,000円/税抜)

・「ポップ・アップ」

⇒レザー製のステッチ入りケース(定価241,000円/税抜)

など3種類の小物類や、

・リップペンシル

・リップバーム

・リップブラシ

なども展開されているので、気になる方はチェック!!

 

・お正月は出費が多くなるけど…やっぱりエルメスが欲しい!!

・不要なものを売ったお金でお正月のご馳走をグレードアップしたい!

そんな方はこちらから☟簡単メール査定!

スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

 

◆ルージュ ア レーヴル サティネ をご紹介

それでは、入荷したばかりのルージュ・エルメスをご紹介します!

未使用品ですので、贈り物にもぴったりです★

ルージュ ア レーブル サティネ ♯13 ベージュ・カラハリ

こちらが、実物です!

箱には先述にもあるように、オレンジボックスを適用。

本体は高級感のある、ブラック・ホワイト・ゴールドの3色を使い、

非常に洗練された大人のデザインとなっています。

繰り出し式で、ルージュ自体にはHERMESの刻印が。

 

こちらは、サテンのような質感の

「ルージュ ア レーヴル サティネ」のタイプです。

(試し塗りが出来ず、スウォッチ等ありません。ご了承下さい。)

見た目に微粒子のパールが配合されているようで、

塗った時に上品なツヤが出そうな雰囲気です♪

お色見は肌なじみのよいピンクベージュ。

僅かに黄味よりのカラーなので、

イエローベースの肌の方におすすめです★

 

現在、オンラインショップには掲載されておりません。

 

掲載完了後随時更新いたしますので、ご了承下さい。

 

エルメスの小物でコーディネートを豪華に!こちらの画像から購入可能☟

 

◆エルメスの素材をイメージしたルージュでコーディネート

ここからは、エルメスの素材をイメージして作られたルージュに

ぴったりのアイテムをご紹介していきたいと思います★

1.カレ90(スカーフ)

こちらのスカーフ(カレ90)は、

先述のサテンの質感見本でも登場したお品物です。

 

ルージュのカラーが落ち着いたピンクベージュ系なので、

アクセントにヴィヴィッドな赤で大人の雰囲気を演出できます♪

ブルーやパープル系の寒色も入っていますので、

見せる箇所によって、様々な表情を魅せてくれるアイテムです。

 

身に付けるだけでなく、バッグのハンドルに巻いたり

チャーム代わりに使うのもオススメ。

 

こちらは、2021年1月2日からのお正月セール対象商品です!

普段よりお値打ちに購入いただけますので、

是非チェックしてみてくださいね٩( ´◡` )( ´◡` )۶

 

2.ジプシエール28

こちらもルージュにぴったりな雰囲気のバッグです。

バーキンを彷彿とさせるような正面ターンロックのデザインですが、

ショルダーバッグタイプなので、よりカジュアルにお持ち頂けます。

素材は【推定】トリヨンクレマンスで、柔らかさが特徴。

カラーは【推定】エトゥープで、人気色のグレージュ系です。

※素材・カラーは全て【推定】の表記となります。

 

先にご紹介したスカーフ「カレ90」との相性も抜群なので、

ぜひ、この機会にセットでGETしてみてはいかがでしょうか?

 

まだまだ沢山!エルメスのおすすめアイテム、揃ってます♪↓

 

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、話題のエルメス初ビューティーライン(コスメ)と

それに合うコーディネートアイテムまでご紹介しました!!

エルメスのコスメをお値打ちに…と狙っていた方!チャンスです!笑

お選びの際に、このブログが参考になれば幸いです♪

現在の在庫状況や、状態など商品について

どんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方、オンラインショップにも掲載して参りますので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

 

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

人気ブランドグッチのモチーフに込められた意味とは?人気のモチーフと共にご紹介致します!!【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

本日は大人気ブランドグッチの「モチーフ」に込められた意味についてお話させて頂きます!!

グッチと言えば一流ブランドとしてバッグや財布等の革小物を始め、服やアクセサリー等幅広くアイテムを展開する人気ブランド。

そんなグッチですが、アクセサリーやバッグ等に様々なモチーフをあしらう事が多いです。

こちらは蛇のモチーフ。スニーカーの色合いもあってかなり目を引くアイテムになっております。

そしてこちらはトラのモチーフ。

バッグにあしらわれている物ですが、いかにも強そうなイメージのアイテムになりますね。

 

他にもさまざまなモチーフがある為、全ては取り扱いきる事が出来ませんが、人気の高い物を抜粋してご紹介させて頂きます!!

もちろん人気の高いモチーフは中古相場でも高い買取金額で査定する事が出来ます!!もしお持ちの物で気になる物がありましたら是非下記バナーよりメール査定をお送り下さい!!

手間いらずですぐに査定結果を知る事が出来ますよ!!

バナーはバッグとなっておりますが、どのようなアイテムでも査定させて頂きます!!

☟☟☟メール査定フォームはこちら☟☟☟

グッチの人気モチーフとその意味

①虎モチーフ

商品名:575136 GGジップアラウンド財布

状態:USED-10(非常に綺麗な状態)

販売価格:73,980円

 

まずご紹介させて頂くのは虎のモチーフのアイテムです。

虎は見た通り、「強さ」を意味している物になります。イメージ通りという方もいらっしゃるかもしれませんね。

「権力」や「支配」と言った意味もあり、強者が身に着ける物という意味合いが強いです。

グッチが毎年発表している様々な財布やバッグがありますが、虎モチーフはほぼ毎年出てきている物になりますね。人気の高さが伺えます。

グッチには虎以外にもアニマルモチーフが多くあり、猫や犬等の愛玩動物モチーフも多いです。

比較的親しみやすい物にもなりますので、どちらも虎に匹敵する人気を誇っておりますね。

 

文字通り強さの象徴になりますので、アクセサリー等であれば特に男性にオススメのモチーフですね。

②蛇モチーフ

商品名:456230 スニーカー

状態:USED-8(使用感もほぼ無い美品)

販売価格:62,980円

蛇モチーフのアイテムも人気が高い物になります。グッチにおける蛇は「医学」や「知性」を意味する物になります。

蛇は神話においても様々な場面で登場し、知性の象徴とする物もあれば死をもたらす物というイメージで描かれている事もあります。

 

グッチの場合は蛇単体だけでなく他の動物などのモチーフと一緒にデザインされる事も多いです。

アクセサリー等の場合プレゼントでも選ばれる事は多く、女性から男性へ送られる事が多いですね。

逆に蛇となると苦手とする女性も多いため、女性へのプレゼントとしてはあまり不向きかもしれません・・・。

③蜂モチーフ

商品名:479292 レザーキーリング

状態:特上品

販売価格:20,980円

 

 

グッチを語る上で外せないモチーフになるのが、この蜂です!!

蜂は「豊穣」や「幸福」と言った意味合いになります。蜂モチーフは数あるグッチのモチーフの中でも特に人気が高く、若い方から絶大な支持を得ています!!

これも神話、というより古代ギリシャの時代に「蜂は縁起物」と考えられていた所が由来の様です。現代におけるエビのような物かもしれませんね。

プレゼントにも大変オススメ!!

プレゼントとしては「あなたの幸福をねがっています」という意味になりますので、とってもロマンチックですよ!!

④蝶モチーフ

商品名:505388 ショルダーバッグ

状態:USED-8(使用感のほぼ無い美品)

販売価格:94,800円

 

昆虫モチーフの中でも、比較的女性ウケするのがこの蝶、「バタフライモチーフ」です。

蝶に込められている意味は「再生」や「転生」と言った意味になります。

なかなか難しい意味になりますが、これも神話等の影響ですね。というよりこういった動物や昆虫に込められている意味は神話由来の物が多いですね。

 

プレゼントされるのであればやはり女性に対してがオススメですね。

バッグや財布を始め、ジュエリー類も数多くありますので、喜んでいただけること間違いなしですよ!!

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回はグッチのモチーフアイテムについてご紹介させて頂きました。グッチは他にも数多くのモチーフがあり、いずれも人気が高い物になります。

今回ご紹介させて頂いた物以外にも買取したモチーフがあればまたご紹介させて頂きます!!

クロスやハートなどのペンダントトップにある意味とは?【春日井】

こんにちは!!

かんてい局春日井店です。

 

クリスマスも終わり、もう少ししたらお正月ですね。

2020年も最後になりますので悔いの残らないように頑張っていきましょう!!

 

本日はペンダントトップのモチーフの意味と商品紹介についてご紹介していきたいと思います。

ネックレスのモチーフを探している方にもオススメです。

 

アクセサリーの買取や在庫確認などは下記のバナーから電話でお問い合わせが出来ます。

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟商品についてのお問合せはコチラ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

 

ネックレスの誕生

ネックレスはアクセサリーの中で一番古いと言われております。

当初は狩猟などの数を誇る為に作られました。

貝殻や獣の骨や・牙などを紐に通して首からかけた首飾りの形が始まりです。

犠牲になった動物たちへの感謝と狩猟の成功、豊作を願って身に付けるようになっていきました。

その後、時代が進み身分の高い人が、権力を示すためにも使われていきました。またその次の時代で、信仰の対象とされた後、現在と同じく、装飾品としてのアクセサリーに発展していきました。

 

かんてい局のオンラインサイトでも販売中ですので気になる方は下記のバナーをクリックすると販売ページに移動します。

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

ペンダントトップのモチーフ意味

ペンダントトップのモチーフにも種類によって意味がありますので、ご紹介をしたいと思います。

①クロストップ

クロスモチーフの意味

キリスト教の象徴として有名なクロスモチーフは、「地」「水」「火」「風」の4要素で構成されていると言われています。

聖十字のモチーフは、天と地の交流を表し、生命力の象徴・復活・永遠という意味を持っています。

また、人が手を広げた形にも見えることから、『解放』という意味もあります。自分の力を開放して、悪運を跳ね返すという願いを表しています。

 

②ハートモチーフ

心を表すハートのモチーフは生命・幸福・愛情の象徴です。また、恋愛の成就や永遠の愛、幸せな結婚への願いが込められています。

 

③コイン

お金をモチーフとしているだけあって、身に着ける者に金運や幸運をもたらしてくれるといわれています。

ヨーロッパでは幸運や富が得られるようにコイン1枚に祈りを込めて、友に贈る慣習があるようです♪

 

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございます!!

アクセサリーでオシャレになる時にモチーフトップの意味とかを知っているとかっこいいですよね♪

かんてい局春日井店ではブランドアクセサリーからノンブランドアクセサリーまで買取、販売を行っておりますので気になる方は是非かんてい局春日井店に遊びに来てください(*^^*)

スタッフ一同心よりお待ちしております!!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

ダウンといったらタトラス!!~機能性もデザイン性も抜群。~【春日井】

こんにちは~!かんてい局春日井店です!

男性からも女性からも人気の冬のダウンジャケットと言えば、、、

TATRAS(タトラス)でしょ!!!

ということで本日は☟☟☟

◆タトラスってどんなブランド?

◆素材へのこだわり

◆タトラスの魅力

この3つを重点的にご紹介していきたいと思います。

気になられた方は是非ご覧ください(*゚▽゚)ノ

       ☟☟☟どんな内容でもお気軽にご質問下さい!!☟☟☟

TATRAS(タトラス)

どんなブランド???

タトラス(TATRAS)とは、イタリアのミラノを拠点に持つファッションブランドです。

“ドレッシーダウン”とも評される美麗なシルエットが特徴的で、機能性も抜群の

男性、女性どちらからも人気があるブランドです。

品質にも強いこだわりを持っていて、タトラスの代名詞であるダウンジャケットには、

ポーランド産のホワイトグースが使われています。ダウン90%、フェザー10%という混率

によって高い保湿性と、軽さ、柔らかさを実現しています。

また、ブランドコンセプトは「機能的」「洗練性」「唯一無二」。

アイコンである三つのクロスはこの3つを表していて

この3つをテーマにラインアップされています。

素材へのこだわり

先ほどもちらっと言いましたが、ダウンジャケットにはポーランド産のホワイトグース(※1)

ダウン90%、フェザー10%という割合で使用されています。

ダウンボールが大きく人の手で一つ一つ採取するので、ダウンボールを壊すことなく

高い品質が保たれ、ダウンを90%と高い割合で使用していることから少ない質量で多くの

空気を含むことができ、優れた保湿性と軽さを兼ね備えているのです。

※1ホワイトグースとは水鳥(グース:ガチョウ)の羽毛。白色をしている。

品質を証明する“フィルパワー”

フィルパワーとは羽毛のかさ高を表す単位。

500フィルパワー以下は低品質ダウンであり、600~700フィルパワーが良質ダウン、

700フィルパワー以上は高品質ダウンと言われています。

タトラスのダウンは800フィルパワーを誇っており、この数値からいかに高品質なのと、

大きく膨らみたくさんの空気を含むため保湿性の高さがうかがえますね。!

細身なシルエットで着膨れしない

機能性だけでなく見た目にも人気の理由があります。

それは、細身のスタイリッシュな美しいシルエットです。

普通のダウンですと着ぶくれが気になりますがタトラスのダウンはすらっとしており、

すっきりしたシルエットにまとめてくれます。

ダウンジャケット入荷しました!

■型番:MTA20A4568

■サイズ:3(Lサイズ)

店頭価格\44,800 

本日入荷したばかりなので今現在は店頭のみでの販売となっております。

オンラインショップでも購入して頂けるように準備中です。|ω·`)

下記のバナークリックしていただくと、かんてい局にあるタトラスの商品ご覧になれます。

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

最後に

最後までブログを読んでくださりありがとうございました!

これから冬本番!!!この機会に是非いかがでしょうか。

☟☟☟☟☟☟☟在庫のお問い合わせは下記のバナーからお電話繋がります。☟☟☟☟☟☟☟

 

喜平「きへい」ってなんだろう?喜平の秘密を解説いたします!!【春日井】

こんにちは!
かんてい局春日井店です!

今年も残り一週間をきり、もうすぐお正月が近づいてきましたね。
本日は喜平についてご紹介をしたいと思います!!

 

記事の中で気になった商品がございましたら、下記のコチラからお問い合わせください。

*喜平について

チェーンのつなぎ目の名称です。チェーンの環の一つを捻って90度に加工した物を
喜平チェーンといいます。
押しつぶしている面が綺麗に並んでいてなめらかな輝きが特徴です!

*由来

実は喜平には由来が2つありまして…
1つ目はアメリカの南北戦争時代の騎兵隊がサーベルを着けていた鎖のデザインがモデルに『騎兵』→『喜平』になったという説が有名です。

2つ目は金細工職人(きんざいくしょくにん)の喜平さんが作ったから…など。
ちなみに金細工職人は金、貴金属などの加工や細工に携わる彫金家のこと。

*魅力

シンプルでありながら首元へ視線をひきつける存在感のあるジュエリー。
カット面が多いほど光の反射具合によって色鮮やかになります!

*素材の種類とお手入れのやり方

主に18金が代表的多く使用され、プラチナも人気があります。
金は熱や衝撃などに弱く、劣化するのが早く特に錆びてしまうのものなど見られます。
そのためにはお手入れは必要です。柔らかい布を使い、優しくふき取りしましょう。
どうしても汚れが取れない場合は中性洗剤を溶かし、15分~30分ぬるま湯に入れて布で磨くだけですので時間はかかりますがとても簡単にできます!

買取はこちらから

スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

*カット面の種類

表面と裏面の面取りしたもの。2面、4面、6面、8面がありカット面が多いほど値段が
高くなり、輝きなど一層増していきます!

<2面、4面、6面、8面の見分け方>
チェーンを断面で見たときカットされた平面の数を数えるのが分かりやすいかと思います。
面数が多いほど加工の手間がかかっています。

*輪の形状の種類

一コマに対して一つの環をつなげているもの『シングル
二つ以上だと『ダブル』三つ以上になると『トリプル』と言います。

 

喜平はつけづらいと抵抗がありましたら下記にございます。
デザインブレスレットをおすすめします!

●USEDーAB

K18 ブレスレット19cm

¥229,800

 

最後に…

最後までご覧いただき誠にありがとうございます!
最近ですと金の相場価格帯が少しずつですが上がってきています。
購入されたまま使用していない金や喜平はございませんか?
買取・販売も行っていますので
スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

 

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

まだ間に合う!!クリスマスプレゼントにバカラのグラスはいかがでしょうか??【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です!!!

本日は、クリスマスイヴですね♡

まだプレゼントを購入されてない方に、是非バカラのグラスをオススメしたいと思います♪

こちらのブログでは

・クリスタルについて

・バカラの魅力/バカラのこだわりとは?

・バカラコレクションのご紹介✧

の3点を重点的に解説いたします。気になられた方は是非ご覧ください(。☌ᴗ☌。)

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟商品についてのお問合せはコチラ☟☟☟☟☟☟☟☟☟

バカラについて

バカラは、フランスのクリスタルのラグジュアリーブランドです。

ガラス工場として設立されたことが始まりです。

設立当初のバカラはガラス工場として瓶や鏡、窓ガラスを製造していました。

1816年頃にクリスタルガラスを作り始めました。

グラスや置物が一般的には有名ですが、クリスタルガラスを使用した

アクセサリーなども販売されています。

クリスタルとは

国際基準としては原料として酸化鉛が24%以上入っているものを

レッドクリスタルガラスと呼び、光の屈折が大きく、透明感と輝きがあります。

またクリスタル生地が柔らかい事もありカット装飾に適し、

カット模様を表現しやすく非常に美しい仕上がりとなるのが特徴です!!

その他弾いたときの音色がとても素晴らしいです✧*

バカラの魅力について

バカラのクリスタルは、上で説明した基準を優にクリアしているとされています。

 

~①音~

バカラのグラスは指などで弾いたりした際に「キーン」と美しい音が響きます。

形状にもよりますが、よく響くグラスだと10秒以上も残響音が響きます。

ロックグラスであれば氷とグラスがぶつかって奏でる「カランカラン」という音が

特徴的でその音色に大きな魅力を感じるという方も多いです。

~②色(透明度)~

バカラのクリスタルは限りなく透明に近いとされています。

歴史的にガラスは透明度が高いほど品質が良いとされてきました。

それほど透明度の高いクリスタルを作るのは難しいことなのです。

バカラのクリスタルは世界で最も透明度が高いと言われるほどです。

~③反射率、屈折率が高い~

バカラの生み出すレッドクリスタルは光の反射率や屈折率が高いとされています!

バカラのカットの技術などと重なりあって、

バカラのグラスは複雑な光の反射や屈折を生み出し、

キラキラと何物にも代え難い輝きを放ちます。

~④薄さ~

バカラのグラスは薄いものから厚めのものまで様々ですが、

薄いものは触ったら壊れそうなほど飲み口が薄く作られているものもあります。

飲み口もバカラのクリスタルですから決して悪いものではありません。

~⑤飲み口加工~

一般的なグラスは飲み口にコーティングがされています。

これはグラスの飲み口が欠けにくくするための加工ですが、

バカラなどの高級グラスにはこのような加工はありません。

飲み口をコーティングすることは飲み口が多少なりとも分厚くなってしまうので、

当然飲み口の悪さにつながってしまいます。

また飲み口をコーティングすると口に当たる部分が

コーティング剤だったりするので、ガラスの良さを出せているとは言えません。

バカラのグラスはたとえ厚めのクリスタルでも飲み口が良いのは、

コーティングをせずに直接クリスタルに触れるという点も大きく関係しています!

~⑥ハンドメイド~

バカラのグラスは、1つ1つハンドメイドで、1点として全く同じものは存在しません。

カットの高さも微妙に違ったり、クリスタルの厚みや、グラスの高さ、

口径にも多少ばらつきがあります。

そのため不規則に光が反射したり、1つ1つのグラスに個性があったり、

手作りならではの温かみとも呼ぶべき特徴も魅力の一つです♪

バカラのこだわり

バカラ社が自身に求めるクオリティは非常に高いものです。

その最もわかりやすい例が、バカラは製作したグラスの30-50%を

バカラの水準に達しない商品として破棄しています。

つまりバカラにはB級品は存在しません。破棄しているからです!

アウトレットも存在しません!!!!

アウトレット自体はありませんが、アンティークやヴィンテージなどの

中古品を流通する際にちょっとした欠けなどがあるグラスをB級品として

売ることがあるようですが、バカラ自身は、B級品を出すことはありません。

 

使用していないバカラのグラスの買取は、コチラまで↓↓↓↓↓↓↓

スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

バカラコレクション

アルクール

1825年アルクール公爵婚礼の際に

「 遠征でも用いることができ、重厚かつエレガントなグラス 」をコンセプトにデザイン、

現在のアルクールの原型が誕生しました。

“特徴”

側面はフラットカット模様で、さながらチューリップをイメージさせる

カッティングがほどこされており、六角形に整えられた底、

重厚感と優雅さを兼ね備えたデザインです。

パルメ

1939年誕生。

フランス大統領の別邸ランブイエ城で実際に使われており、

もとはパリ郊外のランブイエにある大統領の

ハンティングロッジのために製作されたシリーズです。

“特徴”

エッチング(※1)で描かれたもんようは、楽園に住む想像上の鳥を図案化し、

カットとエッチングどちらも取り入れたバカラの中では非常に珍しいデザインです。

(※1:エッチング⇒酸が金属(特に銅)を腐食させる作用を利用して、銅板に絵をかく術。また、それで刷った版画。)

ベガ

1995年誕生。

サヴィネル&ロゼによってデザインされました。

発表以来バカラを代表するシリーズとなりました。

名前の由来は、北の夜空に輝く織姫星から付けられました。

“特徴”

ベガのワイングラスは上部の滑らかなボウルのライン部分と、

幾何学的なカットが印象的なデザインです。

マッセナ

1980年誕生。

ナポレオン1世に「勝利の女神の申し子」と呼ばれた

陸軍元帥マッセナ(アンドレ・マッセナ)の名にちなんだ名作です。

“特徴”

優しい丸みを帯びたフォルム、カッティングはグラス底から上部へと

カットが入れられたデザインとなっています。

ただ飲み物を入れる器としてでなく、光を取り込んだ際の輝きや煌めきを

同時に楽しめるこれぞまさに名作と言えます!!

春日井店の商品

★『タンブラー ドラゴンズ2011年優勝記念』

USED-SS【未使用】

¥6,980

★タンブラー

USED-S【10】特上品

¥5,980

★ロックグラス

USED-SS【未使用】

¥4,980

グラス以外の商品もご用意ございます☟☟☟☟☟☟

最後に

本日も最後までブログを読んでいただきまして、ありがとうございます♪

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

今さら聞けない!?“クロノグラフ”の正しい使い方【春日井】

こんにちは~!!かんてい局春日井店です。

本日のブログでは“クロノグラフ”の基本的な使い方をご紹介します。

クロノグラフの使い方がイマイチ分からない方

そもそもクロノグラフって何?

そんな疑問を持つ方に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^)/

☟☟☟どんな内容でもお気軽にご質問下さい!!☟☟☟

クロノグラフとは・・・

外観を見ると、「針がたくさんあり、プッシュボタンがついた時計」ということが

分かりますね。“経過時間を計る機能がついた時計”がクロノグラフです。

簡単に言うと、ストップウォッチを備えた時計という解釈で大丈夫です。

一般的な時計の「時針・分針・秒針」と、操作のための部品「リューズ」がついている

基本的なスタイルに加えて経過時間を表示するための針である積算計

クロノグラフを操作する為の(スタート/ストップボタンリセットボタン

がついています。

具体的に説明すると、通常、積算計は“0位置”で止まっており、

クロノグラフを稼働させたときに動き出します。

あとは、その積算計が示す時間を読み取ると、経過時間が分かります。

一般的には、「秒積算計・分積算計」で構成される2カウンタータイプと、

「秒積算計・分積算計・時積算計」で構成される3カウンタータイプがあります。

3カウンタータイプの方は時積算計がついていますので、60分を越えて、

「○○時間経過」という把握ができます。

クロノグラフの使い方

①2時位置のボタンを押して計測開始。

②止めたいときはもう一度、2時位置のボタンを押すとストップする。

ここで計測値を見る。

※一度止めた場合でも、再度2時位置のボタンを押せば、止めた位置から動き出す。

③4時位置のボタンを押すと、停止していたクロノグラフ秒針や各種積算計の針が

すべてゼロ位置へリセットされる。

※ここで一つ注意して頂きたいのが、リセットするときは必ずストップさせてから

行ってください。理由は針ズレなどの不具合が生じてしまうからです。

メーターの種類

外周部分に、数字と目盛りが書いた“メーター”がついているモデルがあります。

実はそのメーターの種類によってクロノグラフでできることに違いがあるのです。

では3種類ご紹介いたします!

タキメーター(=速さを測る)

1キロ移動した時の経過した時間で時速を割り出す機能

使い方

①移動距離間の平均時速を算出する場合は、まず計測を開始したい地点で2時位置のボタン

を押して、クロノグラフをスタートさせる。

②スタートしてから1km通過した瞬間に、もう一度2時位置のボタンを押して

クロノグラフ秒針をストップさせる。

③停止したクロノ秒針がタキメーター目盛りに示す数値がその間の平均時速となります。

テレメーター(=距離を測る)

光と音の速度差を利用して距離を割り出す機能

使い方

普段になかなか使う事がない機能にはなりますが、以下のようなときに使えます。

「雷」や「花火」の距離なんかを計測できます。例えば、雷を例に挙げると、

①光った瞬間に2時位置のボタンを押してスタートさせ、

②雷が鳴った瞬間に2時位置のボタンを押してストップさせます。

そのストップさせた時に針が指している数値が雷との距離となります。

パルスメーター(=脈拍数を測る)

目盛りに基準値として書かれた脈拍数を打った時点の経過時間で割り出す機能

使い方

①2時位置のボタンを押してスタートさせます。(脈を測り始める)

②15回拍動したところで2時位置のボタンを押してストップさせます。

その止めた時の針が指している数値が1分間の脈拍数となります。

※モデルによっては30脈拍用のものもあります。

 

 

☟下記のバナーより春日井店にあるクロノグラフ機能を備えたお時計がご覧になれます。☟ 

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございます🙆

時計選びの参考になって頂けたら幸いです(^^♪

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

【徹底解説】サブマリーナーの新型と旧型の変更点とは?新型のコンビ『126613LN』とステンレススチール『126610LN』の違いも合わせて解説します!【春日井】

皆さまこんにちは。

かんてい局春日井店です!

本日は新型のサブマリーナーが入荷しましたので、

①新型と旧型の変更点

②ステンレススチールとコンビの違い

について解説していきたいと思います!!

 

・サブマリーナーの購入を考えている方

・新型と旧型の違いが知りたい方

・ちょっと違った雰囲気の出るコンビについて知りたい方

このような方に参考にして頂けるように書かさせて頂きました。

最後までお読み頂けたら嬉しいです。

 

↓下記バナーをクリックして頂き、査定フォームより商品情報をお送り下さい!↓

時計査定フォーム

◆今回ご紹介のサブマリーナーについて

126610LN

素材:ステンレススチール

ケース径:41㎜

ムーブメント:Cal3235(70時間パワーリザーブ)

定価:965,800円(税込み)

製造期間:2020年~

126613LN

素材:ステンレススチール×K18イエローゴールド

ケース径:41.㎜

ムーブメント:Cal3235(70時間パワーリザーブ)

定価:1,509,200円(税込み)

製造期間:2020年~

※購入頂けるように準備中です。

116610LN

素材:ステンレススチール

ケース径:41㎜

ムーブメント:Cal3135(48時間パワーリザーブ)

定価:943,800円(税込み)

製造期間:2010年~2020年

新型【126610LN】と旧型【116610LN】の変更点について

ケースサイズ

(左が新型『126610LN』、右が旧型『116610LN』)

 

新型【126610LN】と旧型【116610LN】の大きな違いはケースサイズではないでしょうか。

これまでのサブマリーナーは『40㎜』でした。

しかし新型になりケースサイズが『41㎜』になり、1㎜もサイズアップとなりました。

たった1㎜の違いだと思われる方が多いかもしれませんが、サブマリーナー好きにとっては衝撃だったと思います。

ケースサイズが変わったことにより全体のバランスも変える必要があったため、ラグ幅とコマ幅、インデックスにも変更が加えられました。

 

ラグ幅

(左が新型『126610LN』、右が旧型『116610LN』)

 

ディープシーも新型になった際にラグがシャープ(細く)なったように、

サブマリーナーのラグもシャープになりました。

ケースが大きくなり、ラグがシャープになったことで、よりデザインが美しくなったと思います。

 

コマ幅

 

(左が新型『126610LN』、右が旧型『116610LN』)

 

ケースサイズの変更に伴って変更されたとされるコマの幅です。

ケースが大きくなり、ラグの幅がシャープになったことで、従来のコマだと隙間が出来てしまうため、コマが大きくなりました。

とは言っても『1㎜』大きくなっただけなので、こちらも分かりにくいかと思います。

しかしこの変更により、今までのコマとの互換性が無くなりましたので、コマが無いと追加購入が必要になりますので、買取査定ではマイナスポイントになってしまいます。

コマ調整をされた方は大切に保管しておくことをオススメ致します!!

 

インデックスのフチの太さ

(左が新型『126610LN』、右が旧型『116610LN』)

 

ラグやコマと比べるとさらに分かりにくい変更点だとは思いますが、

ドットインデックスのフチも若干ですが、太くなりました。

これらの変更点はどれも賛否が分かれそうな変更ですね。

 

クラウン(王冠)マーク

(左が新型『126610LN』、右が旧型『116610LN』)

 

新型と旧型が見分けやすいポイントとして、6時位置の『SWISS MADE』の間にクラウン(王冠)マークが入るようになりました。

見比べれればケースサイズの1㎜の違いも分かる人には分かるかもしれませんが、単体で見た場合に、比較しにくいと思いますので、6時位置にクラウン(王冠)マークが有るか無いかで見分けるとわかりやすいかなと思います。

 

調整出来るコマ数

(左が新型『126610LN』、右が旧型『116610LN』)

 

実は新型になり、コマ数が減りました。

トータルしたコマ数は変わりませんが、12時側(写真だと右側)の調整(取り外し)が出来るコマが1コマ減ってしまいました。

大きなコマが『116610LN』は3コマありましたが、『126610LN』になって2コマとなりました。

 

しかし6時側と合わせると5つ外せるコマが有りますので、多くの方には影響はないと思います。

 

ムーブメント

ここまでは見える部分の変更点をお伝えしましたが、ムーブメントも変わっております。

『Cal.3135』から『Cal.3235』になっています。

大きな違いはパワーリザーブだと思います。

パワーリザーブとは駆動時間の事です。

一度ゼンマイを巻き上げた状態で何時間動くかという事なのですが、

スマホの充電容量みたいなものと考えてもらえればと思います。

そのパワーリザーブが『48時間』から『70時間』にまで増えています。

これは土日休みのサラリーマンなどには嬉しいバージョンアップなのではないでしょうか。

 

もちろんパワーリザーブ以外にも精度も向上しています。

クロノメーターという高い精度が認められた時計にだけ与えられる規格があるのですが、

かなり厳しい条件下での検査になり、合格するのは3%以下とも言われている称号です。

もちろんこのクロノメーターに合格しており、

しかもなんとCal.3235はその2倍もの精度となっております。

さすがロレックスですね。

 

定価

126610LNの定価は965,800円に対し、116610LNは943,800円22,000円の値上がりとなっております。

実は116610LNの販売当初は735,000円でした。

殆どのモデルに価格改定があり、その際に116610LNは943,800円と大幅な値上げがありました。

そのため販売当初と比べると230,800円もの差になります。

この10年間の様々な事情によって価格が上がったわけですが、その分素晴らしいものを造り上げていますので、納得の方が多いと思います。

ただ中古相場では定価以上の価格で取引がされているわけですが、、、

 

変更点のまとめ

基本モデルのステンレススチールでの『126610LN』と『116610LN』の新旧の違いを紹介させて頂きました。

まとめさせて頂くと

・ケースが40㎜から41㎜にサイズアップした

・ラグがシャープになった

・コマが大きくなった

・インデックスのフチが太くなった

・6時位置にクラウン(王冠)マークがつくようになった

・コマ数が減った

・ムーブメントが変わった(パワーリザーブが48時間から70時間に)

・定価が上がった

となります。

サイズ変更は賛否両論だと思います。

40㎜の旧型が今後は中古でしか買えなくなりますので、中古価格の動向が楽しみでもあります。

サイズ変更が気にならない方は単純に性能が良い新型『126610LN』を選ばれるのが良いと思います。

 

☟☟☟どんな内容でもお気軽にご質問下さい!!☟☟☟

 

ステンレススチール【126610LN】とコンビ【126613LN】の違いについて

素材

(左がSSの『126610LN』、右がコンビの『126613LN』)

性能やサイズ感は同じです。

しかし見た目でもわかるように『126613LN』には18金イエローゴールドが使われています。

もちろんデザインで好き嫌いはあると思いますが、金が使われているほうが高級感・存在感が増しているように個人的に感じます。

 

重量

コンビになった分、重量が増しています。ステンレススチールの『126610LN』158.6gに対し、コンビの『126613LN』約175.2gとなっています。

(旧型の『116610LN』も約159g)

約17gもの重量アップになりますので、長時間装着することを想定されている方はよく考えて購入頂くと良いと思います。

ちなみに17gは定番の消しゴムくらいの重さになります。

定価

金を使っている分、もちろん定価も上がっております。

ステンレススチール『126610LN』の定価の965,800円に対し、コンビ『126613LN』1,509,200円543,400円もの差があります。

腕時計にどこまで支払えるかは人によって違いますが、この差は大きいと思いますので、重量と合わせて購入前に検討されることをオススメします。

 

相違点のまとめ

ステンレススチール【126610LN】とコンビ【126613LN】の違いについても解説させて頂きました。

まとめさせて頂くと

・素材:ステンレススチールと金とのコンビ

・重量:159gと176g

・定価:965,800円と1,509,200円

となっております。

個人的には人と被るのが嫌な性格なので、コンビの方が好きです

しかし使える場が限られてしまうので、どちらも欲しいですね。(笑)

見た目以上に重量と定価は大きな違いになると思いますので、ご注意ください。

 

最後に

本日はロレックスのサブマリーナーについて比較・解説させて頂きました。

新型が出て3か月が経過しましたが、まだまだ個体数が少ないです。

頑張って買取させて頂きますので、ぜひかんてい局春日井店にご相談ください!

スタッフ一同お待ちしております。

30代女性が貰って嬉しいクリスマスプレゼントは?カルティエ・ティファニー・ブルガリより、悩む男性へのオススメ3選をご紹介!!【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、クリスマス間近!まだプレゼントを選んでない!と、

あせる男性方の為に、販売スタッフが独断と偏見で選ぶ

「30代女性が貰って嬉しいクリスマスプレゼント」をご紹介!

ぜひチェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨

こちらのブログでは

・贈り物に最適なアクセサリーはネックレス?!その理由とは?

・どんな素材のどんなネックレスが良いの?

・カルティエ・ティファニー・ブルガリのネックレスをご紹介!

の3点を重点的に解説いたします。気になれた方は是非ご覧ください♪

 

では早速スタートです!

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

◆贈り物に最適なアクセサリーって?

1.クリスマスプレゼントなどの贈り物にはネックレスを

クリスマスなどイベントがあると、多く聞く悩みは

「プレゼント」問題。

当店にご来店いただくお客様の中にも、「プレゼントどうしよう…?」

とお悩みの方が毎年多くいらっしゃいます。

 

バッグやお財布などもプレゼントの候補として挙げられる方も

多くいらっしゃいますが、やはりダントツで

身に付けられる「アクセサリー」「ジュエリー」を

ご検討されている方が圧倒的大多数です。

 

ジュエリーやアクセサリーを贈る際、いざ選ぶとなると

「ネックレス」なのか「リング」「ピアス」なのか…

種類があるのでそれも選ぶのが大変ですよね!

 

ここで、販売の経験からどんな種類のジュエリーが良いのか

ズバリ!お答えしようと思います!!

 

ジュエリーの中でもプレゼントに最適な種類は…

 

\\\\\「ネックレス」/////

なぜネックレスをオススメするのか、その理由は2点。

①細かくサイズを選ばなくても良いから。

②家事業のある30代以降の女性でも手元を意識せず付けられるから。

 

①については、

贈り物をする際に、かなり重要になるのは相手のサイズ。

相手と一緒に買いに出掛けた先で実際に試着などができていれば

問題ないですが、それができないのがほとんどですよね。

 

リングだと、着ける指、指の形などにもよって

かなりサイズが細かく限定されてきてしまい

本人が不在の場でサイズを特定することが難しいのが現実。

 

ピアスやイヤリングも、着けられる・着けられないに個人差が出ます。

 

その点、ネックレスは女性の平均的な40~45cm程度の

長さであれば、ほとんどの方に着けて頂くことが可能なので、

サイズで大きく悩むことが少なくなります。

(長さについては後述にて詳しくご説明しております。)

 

②については、今回のテーマである30代女性に焦点を

置いた場合のお話になるのですが、

30代女性となると、主婦層が一気に増え、

家事や育児、仕事など何かと手を使う作業が多くなります。

もちろん、人にもより、個人差もありますが、

リングだと手で作業を行う場合、邪魔になったり、

キズをつけてしまう心配が増えてしまいます。

 

ネックレスであれば、普段から身に着けていられるので、

そいういった点でも贈り物にはネックレスをオススメします。

 

2.どんなネックレスが良いの?

ネックレスといっても、「地金」や「モチーフ(トップ)」の有無

また、「モチーフ(トップ)」のデザイン、チェーンの形状等々、

様々な種類があります。

 

後述でオススメのブランドネックレス3選をご紹介しますが…

選ぶネックレスのポイントとしては以下の4点です。

①地金がピンクゴールド

②モチーフ(トップ)はある方が良いが小ぶりのもの

③モチーフ(トップ)の形状は可愛らしすぎるものNG

④チェーンは華奢でシンプルなものが良い

 

①のピンクゴールドが良い理由については、

後述でしっかりと解説しておりますので、そちらをご確認ください。

 

②、③についてですが、やはりトップはあって欲しい!

というのが女性の本音。

シンプルなチェーンだけだとやっぱり寂しい気もします。

トップは付いていて欲しいけど、あまり大きすぎると、

コーディネートが難しかったり、使い勝手が悪い場合があります。

その為、トップは小ぶりなものがマスト!!

トップのモチーフ(形状)は好みが分かれますが、

できるだけシンプルなものが良いと思います。

特に30代以降の女性に「ハート」や「リボン」などの

女の子らしい、可愛らしすぎるモチーフとなると、

着けるのが照れくさい…という気持ちが出てくるようです。

ですので、トップの形状は「丸」や「四角」など、

シンプルなものが、喜ばれるのではないでしょうか??

 

チェーンはトップとのバランスが大切。

トップが小ぶりなのにチェーンが太めで存在感がありすぎたり、

逆のパターンだとトップが大きすぎてアンバランスな印象になります。

トップが小ぶりなら、華奢なチェーンの方がバランスも良く、

ジュエリーならではの繊細な印象になります。

そして圧倒的に華奢なチェーンの方が女性の支持率が高い!!

 

上記のポイントについては、販売の経験を元に記載しております。

好みなどもありますので、ぜひ参考までにご覧頂けたらと思います。

 

3.ネックレスの長さはどのように選べば良いの?

ネックレスは、リングよりもサイズを選びやすいのが、

贈り物として選ぶ際に便利な点ですが、

簡単におおよそのサイズ感をご紹介していきたいと思います。

 

■ショートネックレス

⇒35~60cmのネックレスです。

●35cm~40cm⇒チョーカータイプ:首周りにフィットする長さ

●40cm~45cm⇒プリンセスタイプ:最も一般的な平均の長さ

●50cm~60cm⇒マチネタイプ:トップを付けると胸元にくる長さ

 

■ロングネックレス

⇒80cm~120cmのネックレスです。

●80cm~90cm⇒オペラタイプ:先端がウエストラインにくる長さ

●100cm~120cm⇒ロープタイプ:2重・3重でも楽しめる長さ

 

このように沢山の長さが存在し、長さによって表情が変わる

ネックレスですが、最も一般的なのは40cm~50cm。

この長さであれば、多少体型により左右されますが、

女性の首であれば問題なくお使いいただくことが可能です。

 

プレゼント選びの際にもぜひ参考にしてみてください。

 

ノーブランドでも素敵なネックレス満載!こちらの画像から購入可能☟

 

・クリスマスプレゼント買ってあげたいけど急な出費が…

・不要なものを売ったお金でプレゼントをグレードアップしたい!

そんな方はこちらから☟簡単メール査定!

スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

◆なぜ30代女性にピンクゴールドが良いの?

先述のネックレスを選ぶポイントの①でもあったように、

ピンクゴールド素材を選べば間違いない!

という理由を解説いたします。

ピンクゴールドは肌なじみが良い

30代の女性というのは、特に、身に付ける物に関して

なかなかに難しい年代であると思います。

と、言うのも…

「10代・20代の若い女性が付けているような可愛らしすぎる物だと

若作りと思われてしまうかも…」だとか、

「大人の女性であるからには、ちょっと良いものを身に付けたいけど、

あまりに豪華すぎると年齢に見合ってない気がする…」など

ある意味「どっちつかず」な難しい年代なんです。

 

安っぽくなくて、でも高級すぎない、絶妙な所を探しているのが30代女性。

 

30代女性は、もう立派な「大人」の女性なので、

ちゃんとした製品を身に付けたいというのが女心です。

 

身に付ける物といえば、やはり「ジュエリー」「アクセサリー」と

なってきますが、その中でも特にオススメなのは、

ピンクゴールドを使用したジュエリーです。

ピンクゴールドというのは、金の仲間です。

金に、銅などの混ぜ物をして、ピンク色に発色をさせているのが

ピンクゴールドとなります。

通常の金は「イエローゴールド」色ですが、

それよりもやはりピンク色が強く、やわらかい雰囲気を漂わせます。

また、ホワイトゴールドというシルバー色に輝く金も存在します。

ホワイトゴールドはパラジウムなどの混ぜ物と、ロジウムという金属を

表面にメッキ加工し、シルバー色に発色させています。

 

ゴールドにも大きく分けて3色が存在しますが、

(ブランド・メーカーによって混ぜ物の比率が違うため、

細かな色分けや発色は多種多様にあります。)

ピンクゴールドをオススメする理由はズバリ!!

肌馴染みがよく、どんなベースカラーの人にも合うから。

 

ベースカラーとは、お肌の色味を大きく2種類に分けたもの。

黄色味の強いオークル系の肌色を「イエローベース」(イエベ)

青みがかったピンク系の肌色を「ブルーベース」(ブルべ)

(画像はブルベの肌にピンクゴールドを乗せたものです)

自分の肌がイエベなのかブルべなのかによって、

似合うカラーが変わります。その似合う色を「パーソナルカラー」と

言いますが、このお話は長くなってしまいますので、割愛します。

 

パーソナルカラー(肌に合う色)ではないカラーだと、

肌がくすんで見えたり、血色が悪く見えたり、浮いて見えたりと

なかなか肌に馴染まないといったデメリットが発生します。

 

「ピンクゴールドがどんなベースカラーの人にも合うから」と言ったのは、

ピンクゴールドであれば、

小麦肌のイエベさんなら自然に肌に馴染んでくれ、

色白のブルベさんなら自然に血色間を与えてくれます。

つまり、どんなベースカラーの人でも自然に馴染んでくれるのが

ピンクゴールドということ!

 

贈る相手が、どんなベースカラーでも問題なくお使いいただけるので、

アクセサリーの贈り物にはピンクゴールドがオススメなんですよ♪

 

 

クリスマスプレゼントに最適なピンクゴールドのネックレス、揃ってます☟

 

◆独断と偏見で選ぶ!ハイブランドのオススメネックレス3選!

かんてい局春日井店にはブランド・ノーブランド様々な種類の

クリスマスプレゼントにも最適なネックレスがたくさん!!

その中でもオススメの憧れブランドネックレスをご紹介します♪

購入を検討されている方へ

クリスマスに向けて早めにご注文ください!

店頭でも同時販売中の為、売り切れる可能性もございます。

3点全て画像タップで購入ページに移動することができますよ♪

1.TIFFANY【ティファニー】ミニアトラスネックレス

人気のアトラスシリーズのネックレスです。

「永遠の時を刻む」という意味がこめられたアトラスは

ローマ数字がモチーフとなっているお洒落なシリーズ。

「ミニ」という名前がついているだけあって、

トップサイズはかなり小さめです。幅5mmほどの小さな

トップですが、実際に着けるとデコルテにしっかりと存在感が。

ブランド:TIFFANY&Co.【ティファニー】

商品名:ミニアトラスネックレス

長さ:約41.5cm

地金:ピンクゴールド

(画像の色味はイエロー寄りですがピンクゴールドです)

 

 

2.Cartier【カルティエ】トリニティネックレス

こちらもカルティエの代表的なシリーズ。

3連のリングが特徴的な「トリニティ」のネックレスです。

3色のゴールドがそれぞれ「友情・愛情・忠誠」を表す、

プレゼントにも人気のシリーズです。

トップの円の直径は1cm程で、大きすぎず着けやすいサイズ感です。

ブランド:Cartier【カルティエ】

商品名:トリニティネックレス

長さ:約38cm

地金:ピンクゴールド(チェーン)

その他素材:K18YG・K18WG・K18PG(トップ)

(画像の色味はイエロー寄りですがピンクゴールドです)

 

3.BVLGARI【ブルガリ】B-ZERO1ミニネックレス

ブルガリの代表シリーズB-ZERO1のネックレスです。

小ぶりのB-ZERO1モチーフは幅が7mmほどの程よい大きさ。

パヴェダイヤというダイヤを敷き詰めるようなセッティング方法で

ダイヤモンドの存在感を高めています。

ちょっとラグジュアリーなプレゼントにオススメです。

ブランド:BVLGARI【ブルガリ】

商品名:B-ZERO1ミニネックレス

長さ:約44.5cm

地金:ピンクゴールド(チェーン)

その他素材:ダイヤモンド

 

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、30代女性へのクリスマスプレゼント3選をお伝えしました。

ご参考になりましたでしょうか??

クリスマスまであとちょっと!まだ間に合います!!笑

また、クリスマス以外にも贈り物を選ぶ際に

このブログが参考になれば幸いです♪

現在の在庫状況や、状態など商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方、オンラインショップにも掲載しておりますので

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

 

 

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

ページトップへ戻る

MENU