質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

春日井店のお知らせ

女性人気のジュエリーブランド“ティファニー”!!アトラスシリーズの魅力をご紹介♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です♪

本日はセール対象商品でもあります、アトラスシリーズについてご紹介致します♪

アトラスとは

アトラスコレクションは1995年にジョン・ローリングによってジュエリーになりました。

そして現在幅広いシリーズがでています。

さらにどんどん進化をとげ今でも愛されるティファニーの代表的シリーズになっています✨

アトラスのリングをみると、ぐるっと数字が書いてあるのが分かります。

これはⅫ・Ⅲ・Ⅵ・Ⅸです。

時計の文字盤の12時・3時・6時・9時を表現しています。

なぜその数字かというと、アトラスロック(ギリシャ神話に出てくる巨人アトラスが大きな時計を

支えるデザインの事。)をイメージして作られているからだと思います。

「永遠の時間」を刻むと込められた意味をリングなどにも込めているんのだと思います。

アトラスシリーズ

 

ミニアトラスネックレス

K18PG

¥54,980⇒¥45,980

※セールで\9,000もお安くなっています!!!!!

日本人の肌色に最もなじみやすい素材です♪

ピンクがかったカラーは、決して主張しすぎることなく清楚な女性らしさを演出してくれます。

アトラスキューブネックレス

SV925(シルバー)

 

アトラスオープン/3Pダイヤリング

K18WG

アトラスネックレス

SV925(シルバー)

アトラスバングル

SV925(シルバー)

アトラスリング

SV925(シルバー)

※日本サイズの7~24号を展開し、女性に限らず男性にも対応できるサイズ展開が魅力♪

ペアリングとしても人気の商品です!!

ティファニーの歴史について

ティファニーの創業は1837年のニューヨーク、ジュエリーブランドの中でも非常に長い歴史を持つ老舗ブランドです。

創業者はチャールズ・ルイス・ティファニーとジョン・バーネット・ヤングの二人で、当初は”ティファニー・アンド・ヤング”というお店で、ジュエリーではなく装飾品や文房具などを商品としていました。

中でも華やかな装飾品はとりわけ人気があり、たちまち名声が広がりニューヨーカー以外からも熱い支持を受けるようになります。

ティファニーがジュエリーの販売に乗り出したのは1843年のことで、ヨーロッパより輸入した金製品を取り扱ったのが最初とされています。

その2年後に、現在に続くティファニーの代名詞である”ブルーブック カタログ”の第一号を発行しました。

今でもブルーブックは年1回発行されており、ティファニーの最新作や煌びやかなジュエリーを眺めることが出来ます。

最後に

本日もブログを最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます♪

かんてい局春日井店ではティファニーを始めとする人気ジュエリーブランドも多く取扱しております。

また、高価買取も行っておりますよ!

お時間が有る際は是非店舗までお越しください!と言いたいところですが、こういった時期ですので、オンラインでの販売も可能になります!

お探しの商品等が御座いましたら、下記のバナーよりオンラインストアにお進みください!

 

 

 

 

もちろん、お電話でのお問い合わせも受け付けております。

お気軽にご相談ください!!!

当店ではコロナウィルスによる感染拡大を防ぐべく入店に関し以下の項目を設けています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・アルコール消毒

・マスクの着用での入店

・37.5度以上の方の入場制限

大変恐縮ではございますがご協力よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ルイヴィトン 2WAYで使える『オンザゴ―GM』入荷致しました!【春日井】

皆様こんにちは~!

かんてい局春日井店です(^^)

本日は、さっき入荷したばっかりのこちらの商品をご紹介します!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Louis Vuitton(ルイヴィトン)  M44576 オンザゴ―GM

インパクトのある大きなモノグラムアイコンが特徴的なバッグです。

こちらはLOUIS VUITTON(ルイヴィトン)の2019年のサマー・カプセル・コレクションで

初登場して話題になりました!

両サイドとハンドルにモノグラム・リバース パターンをあしらっており、

遊び心溢れる収納力に優れたバッグです。

ちなみに、’’On the go’’(オンザゴー)というのは「いつも活動している」 「忙しい」

という意味で、そこから「働きづめ」や「大忙し」というニュアンスも表現するようです。

2WAYで使える!!

内側に長いストラップがついているので、ハンドバッグとしてだけではなく、

肩掛けショルダーバッグとしても使えるんです!

男性が持つとこんな感じ!↓↓↓↓↓

女性だけではなく男性からも人気があります!

サイズ展開は2種類

オンザゴーGM サイズ:41.0 x 34.0 x 19.0 cm

オンザゴーMM サイズ:34.0 x 26.0 x 13.0 cm

オンザゴ―は発売した当初はGMサイズだけの展開でしたが、MMサイズも発売されました。

MMサイズはひと回り小さく普段に使いやすいです!

セレブから愛用されています!

トップセレブのセレーナ・ゴメスさん

女優のエマ・ロバーツさん

モデルのオリヴィア・カルポさん などが愛用されています!

最後に

本日もブログを最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました!

もしこの商品が気になった方はお気軽にお問い合わせ下さい!

当店ではコロナウィルスによる感染拡大を防ぐべく入店に関し以下の項目を設けています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・アルコール消毒

・マスクの着用での入店

・37.5度以上の方の入場制限

大変恐縮ではございますがご協力よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

多くの芸能人愛用!シャネルの時計『J12』ご紹介します☆【春日井】

こんにちは~!かんてい局春日井店です(^^)/

只今かんてい局では8月2日までセールやってます!!!

今回は、セール商品になっているシャネルの時計『J12』について

ご紹介していきたいと思います。

CHANEL シャネル H0941 『J12』

画像クリックで商品ページへ飛びます。

通常価格\349,800→→→→→→→\329,800!!!

ベゼルにはブラックダイヤを使用しており、

スポーティーさとラグジュアリーさを兼ね備えたモデルです!✨

まさに今この夏シーズン映える事間違いなしですよ!

 

ブランド名 CHANEL【シャネル】
型番 H0941
商品名 J12/ブラックダイヤ
素材 セラミック
サイズ ケース:横約33mm腕回りMAX:約15.5cm
仕様 クオーツ(電池式)・200m防水・デイト表示
シリアル KN1****
付属品 修理明細/ケース
ランク USED-A【8】

『J12』について

J12は2000年に発表された時計です。J12はボートレースに由来されていて、

スポーティーな印象を与える時計になっています。J12の開発を手がけたのは、

シャネルに50年に渡って在籍していたデザイナーのジャック・エリュです。

ココ・シャネルの遺伝子を受け継ぎシャネルというブランドを知りつくした

ジャック・エリュは、シャネル初のセラミック素材を使ったスポーティーな腕時計を

生み出しました。そして、誕生から11年経った2011年には、それまでの黒と白のセラ

ミック素材に加え、新しいケースと新しいブレスレット素材やセラミックにチタンを混ぜた

チタンセラミック素材を取り入れたシリーズが加わりました!

最後に

本日もブログを最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました!

もしこの商品が気になった方はお気軽にお問い合わせ下さい!

当店ではコロナウィルスによる感染拡大を防ぐべく入店に関し以下の項目を設けています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・アルコール消毒

・マスクの着用での入店

・37.5度以上の方の入場制限

大変恐縮ではございますがご協力よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

【金相場上昇】金は売り時?買い時?中古相場全体の動きもご紹介します!【春日井】

皆様こんにちは。

かんてい局春日井店です!

今日は金相場も含めた今現在の中古相場の動きをご紹介させて頂ければと思います。

執筆しているのが、2020年7月25日なのですが、週明けの国や自治体の動きなどによっては一転する可能性もありますので、ご了承ください。

 

それでも少しでも賢く売買したい人の参考になればと思います。

金の小売指標価格が初の7,000円突破

まずは金の中古相場についてです。

3日程前に金の小売指標価格が初めて7,000円を突破したというニュースが流れていました。

知っている人も多くいるかもしれません。

昨年末頃は5,000円前半くらいで推移しておりましたので、この半年で急に伸びているのがわかると思います。

 

実は今年に入って、金が上がったと騒がれるのは大きく分けると2度目になります。

1度目は年始のアメリカとイランの軍事衝突による不安が広がった時です。

2度目は今もなお世界中で脅威となっているコロナウイルスです。

 

金は「安全資産」と呼ばれているので、世界市場に影響を与える出来事があると、相場が変動しやすくなります。

不況になるタイミングで、安全な金を「買う」ので金相場は上昇し、市場が安定しだすと「売る」ので、金の相場は下がります。

 

今の状況としては、不況で金相場が上がっているので、コロナウイルスが落ち着いて相場が下がる前に売ってしまおうと思われる方が増えています。

実際にかんてい局春日井店では今週に入って金の買取が急に増えました。

 

反対にまだまだ不況が続いて金相場が上がると見越して追加で買っている人もいます。

ただ買おうにも相場が過去最高値なので、資金に余裕がある人でないと中々難しいと思います…

 

今後は正直どうなるかわかりませんが、長いスパンでみると売りたい方は今のうちに売ってしまった方がいいかなと思います。今年だけで見るとまだ上がる可能性はもちろんありますが、今も過去最高値なのには変わりませんので、一度考えて頂ければと思います。

 

金以外の中古相場について

また金以外の中古相場が気になる方も多いと思います。

鑑定士という立場ではなかったとしても、正直今が売り時だと思います。

理由としては4月の緊急事態宣言中は中古相場が暴落し、買取としても通常時と比べると安い金額になってしまっていました。

しかし今現在は通常時に戻っています。アイテムによっては在庫不足により、上がっているものもあります。

そのため金と同様の考え方で、高い今のうちに売ってしまおうという方が増えています。

 

では何が上がっていて売り時か…

 

それはロレックスです!

ロレックスも緊急事態宣言中はもれなく相場が下がりました。

そのタイミングでロレックスを買った人は賢いと思いましたね。(笑)

今は相場も戻っております。店によっては緊急事態宣言中に売れてしまって在庫が無く、頑張って買取している店舗もあると思います。

実はかんてい局春日井店がそうなんです!!

今月に入り、ヨットマスターやエクスプローラー、デイトジャスト…などといった多くのモデルを買取させて頂きましたが、まだまだ在庫不足な現状です。

そのため、月末まで買取アップキャンペーンを開催することになりました!!


個人的には現行デイトナ(116500LN)やGMTマスター(126710や16710)の在庫が無いので、そのモデルが来ると頑張りたくなってしまいます(笑)

116500LN/デイトナ

 

126710BLRO/GMTマスターII

どっちもかっこいいですね!!!

 

もちろんそれ以外のモデルもすぐに在庫が無くなってしまうので、ストックしておきたいので、結論どのモデルでも頑張ります!!

 

合わせてヴィトンの在庫も少ないので、同時キャンペーンをしております。

モノグラムやダミエといった定番ラインから人気の高いアンプラントやエクリプス等々、ヴィトンならなんでも大歓迎です!

 

↓↓ロレックスの買取実績はコチラから!↓↓

↓↓ルイヴィトンの買取実績はコチラから!↓↓

最後に

今は本当に中古相場が不安定です。上記で挙げた、金もロレックスもヴィトンもいつ相場が下がるかわかりません。

相談だけでも大歓迎ですので、お気軽にご相談、ご連絡ください。

スタッフ一同お待ちしております。
友だち追加

↓↓YouTube始めました!商品に関して詳しくご紹介していますので是非ご覧ください!!↓↓

ヴィトンとシュプリームのコラボバックパック!【M53414】クリストファーPMの圧倒的存在感に迫る!【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です(^^)

8/2(日)までセールを開催致します♪

今回も目玉商品多数ございますので、是非店頭までお越し下さい✨

本日はセール商品から、ヴィトンがシュプリームとコラボレーションしたバックパック(クリストファーPM)をご紹介させて頂きます♪

まさかのヴィトンとシュプリームがコラボ!?

ヴィトンの人気バッグである「クリストファーPM」。

その人気アイテムがなんと超絶人気ストリートブランドのシュプリームとコラボレーションしたモデルが存在します。

2017年の7月に日本では南青山のヴィトン正規店にて販売されました。

但し、誰でも購入できるというわけではなかったようですね。

まず、店内に入って購入する権利を獲得する為に抽選を行わなければならなかったみたいです。

抽選には約12000人ほど並ばれたようで、実際に店内に入れるようになった方は350人ほどだったようです。

約3~4%ほどの狭き門を潜り抜けられた方のが購入できるという、ヴィトンが始まって以来の行列ぶりだったそうです。

実際に店内に入れる為の権利を50万円、60万円、中には100万円で買取するなんて事もあったようです。

商品ではなく、店内入る為の権利でこの金額ですよ!

驚愕としか言いようの無い状況です。

そして、選ばれし購入権利者は後日、再招集となり販売が行われたと記載がありました。

先ほど、権利で100万円以上で売買されていたと記載しましたが、再度召集となった時に入店できる時間帯を分けていたそうで、時間が早くなればなるほど、入店できる権利の価格が跳ね上がって言ったそうです。

なぜ、そんなにしてまで購入したいのか?

理由は簡単です。

みんなヴィトンとシュプリームのコラボアイテムが欲しいから!

ではなく、単純に購入金額よりもプレミアが付き高値で売買できるからです。

もちろん、中にはヴィトンやシュプリームのマニアの方もいらっしゃったとは思いますが、、、、

実際、中古市場では定価の倍以上で取引されている商品がほとんどです。

というよりは、ほぼ全てがプレミア価格の対象となっていました。

我々も何度か商品を査定させて頂きましたが、全て定価以上で査定を行いました。

中古のオークションやメルカリ、楽天などでは現在も定価以上の金額で取引がさております。

それでも欲しい方には欲しい商品であることは言うまでもありません。

かんてい局春日井店にもコラボしたアイテムが御座います!

その魅力をご紹介させて頂きます!

 

魅力1:なんと言っても存在感抜群☆

まず、こちらのクリストファーPMのベースの生地となっているのは「エピレザー」になります。

また、こちらの「SUPREME」のストリート感溢れるロゴも抜群に良いですね☆

ド派手ですが、素材自体はかなり上質なものを使用しているため、かなり質感は良いですし、遠目からでも良い素材を使用しているのは感じられます☆

そして、なんといっても存在感がハンパないです!

ブラックのタイプもありますが、断然レッドの方が個人的には好きですね!

やはり、赤色の方がシュプリーム感出ています☆

勿論、ブラックもかっこいいですが、こういった限定品をもし購入するなら派手めなカラーを私は選択すると思います。

中古で販売されている実売価格もブラックよりもレッドの方が高いですよ!

それはクリストファーに限ったことではないみたいですね☆

皆様もレッドの方を選択される率が高いようですね☆

魅力2:使い勝手も抜群です☆

ベルト式のようにみえるかと思います。

しかし、ボタン式になっているので、使い勝手は良いですよ!

開口部も巾着式で大きく開きますので、出し入れも行いやすいですね☆

ただ、ネックになってくるのは金額です。

ちなみに当時のメーカー小売価格は404,000円(税抜き)でしたが、過去の中古の最高値は190万円ほどで販売されている時期もありました。

定価の約4.5倍です!!

普通に40万円のバッグでも高いなと思いますが、190万円のバッグは持つのに勇気がいりますね。

現在はそこまで高値で取引はされていないようですが、それもで尚、かなりの高額にて取引をされております。

そして、今回のセールに登場させて頂きました!

クリストファーPMのセールプライスは!?

今回のセールにて【1,198,000円】にて販売させて頂きます!

画像をタップいただければ商品ページに移動できます。

通常はオンラインストアと店頭では販売価格がオンラインストアの方が高く設定しておりますが、コロナウィルスの影響で外出を自粛して頂いている方も多くいらっしゃると思います。

なので、オンライン価格と店頭価格を同じに設定しております!

セール期間は8/2(日)までとなっておりますので、お願いします!!

最後に

本日もブログを最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます(^^)/

もしこの商品が気になった方はお気軽にお問い合わせ下さい!

それでは、期間限定セール真っ只中です!

お買い求めはお早めにお願い致します☆

当店ではコロナウィルスによる感染拡大を防ぐべく入店に関し以下の項目を設けています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・アルコール消毒

・マスクの着用での入店

・37.5度以上の方の入場制限

大変恐縮ではございますがご協力よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

カルティエの人気商品ラニエールリングの魅力をご紹介致します♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です(^^)

 

本日から8/2(日)までセールを開催致します♪

今回も目玉商品多数ございますので、是非店頭までお越し下さい✨

本日はセール商品から、カルティエよりラニエールリングをご紹介致します♪

ラニエールリング

 

フランス語で『細長い革ひも』という意味を持つ言葉で

カルティエの人気シリーズです♪

正方形がいくつも連なってリングの形になっていて、

丸と角の融合で綺麗なデザインです💎

イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドのカラーから選ぶことができ、

ダイヤモンドがついている物もありますので、差を付けるなら

ダイヤモンド付きがオススメです✨

マリッジリング、ペアリングとしても人気の高いリングです♪

現在では廃盤になっており中古でしか手に入らない商品です!!

ラニエールの魅力

なんといってもシンプルさが魅力です!!

男女問わずお使いいただけるデザインで、リングやブレスレットであれば

重ね着けしてもたいへんおしゃれで素敵です♪

リングは指を綺麗に見せてくれる効果も期待できますので女性に特にオススメです✨

ハーフダイヤやフルダイヤ、素材もいろいろ選べますので

好きなデザインがきっと見つかります♪

カルティエの歴史

カルティエの始まりは、1847年に師匠のアドルフ・ピカールから

宝石細工師の”ルイ=フランソワ・カルティ”がパリのモントルグイユ通りに

ジュエリー工房を受け継いだことでスタートします。

カルティエは宝飾デザイナーであり職人としての技術を持ち合わせた才能豊かな青年でした。

1899年に息子のアルフレッドに事業を引き継ぎ更に”ルイ、ピエール、

ジャック”3人の息子も事業に加わります。

この息子たちがそれぞれの得意分野で力を発揮した優秀な3兄弟の元、

飛躍的にカルティエは躍進しました。

貴族や王族から世界のセレブを虜にしたカルティエはイギリスの国王”エドワード7世”に

「宝石商の中の王」とまで称されました。

1904年にはルイ・カルティが友人の飛行機狂アルベルト・サントス=デュモンの為に、

腕時計を製作します。

1911年 1904年に誕生した腕時計サントスを発表

1919年 腕時計タンクを発表

1969年 ラブ・ブレスレットを製作

1985年 パシャを発表

1993年 リシュモングループへ参加

1996年 タンク・フランセーズを発表

2001年 ロードスターを発表

現在でもその躍進は止まらず更なる飛躍を続けています。

 

最後に

本日もブログを最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます(^^)/

当店ではコロナウィルスによる感染拡大を防ぐべく入店に関し以下の項目を設けています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・アルコール消毒

・マスクの着用での入店

・37.5度以上の方の入場制限

大変恐縮ではございますがご協力よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

【緊急告知】ロレックス&ヴィトンの買取金額アップと激安セール、2つのキャンペーンを同時開催!7/23~8/2まで開催します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です。

 

いきなりですが明日7/23からルイヴィトンとロレックスに限定した買取金額アップと激安セールの2つのキャンペーンを同時開催します!

期間は7/23~8/2までとなります。

①ロレックス&ルイヴィトン買取アップキャンペーン

ルイヴィトンの商品は一律10%アップ!

ロレックスは査定金額によって異なり、

50万円未満であれば2万円!

50~100万円未満であれば3万円!!

100万円以上になれば5万円をお伝えした金額からアップさせて頂きます!!

下の表には一例としてモデルを挙げ、現在の通常の買取相場とキャンペーン期間中の買取相場を記載しております。

もちろんロレックスやルイヴィトンであれば下記一覧にない商品も買取アップキャンペーンの対象になりますのでご安心ください。

このモデルの価格が知りたい、という希望もありましたら直下バナーからお気軽にお電話ください。おおよその価格にはなりますが、相場をお伝えさせて頂きます!

②激安販売セール

そして買取強化に合わせて毎月恒例の激安セールも開催です!

何が安くなっているのかは見てみてからのお楽しみ!

オンラインショップでも確認することが来ます。

下のバナーをタップorクリックでオンラインストアへ移動します。

注文は23日10時から出来るように設定していますので、慌てず急がずお待ちください。

もし10時前から狙った商品のページにいる場合、10時になっても画面が読み込まれず注文が出来ないままになる可能性があります。

その際はwebページの更新(F5キー)をしてください。

割引されている商品が少なくなれば補充をするかもしれませんので、随時確認してくださいね♬

かんてい局公式のYouTubeチャンネルやってます!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

商品紹介やお得な情報お送りしておりますので是非見てみて下さい(^O^)/

ロレックスの製造年を調べる方法ご存知ですか?これを見れば一発で分かります【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【春日井】

【2020.1.28追記】

こんにちは!

かんてい局春日井店です。

本日のブログではロレックスの製造年式についてお話します!

 

こちらの記事ではROLEX【ロレックス】の製造年式の調べ方について、またどのような意味があり、相場が変わってくるのか?をまとめさせていただきました。

最後までお付き合いいただけましたら幸いです。

 

商品について不明点や聞きたい事などございましたら、

👇下記をタップしてください♪👇

 

ロレックスの製造年について

ロレックスは、その個体が作られた(大体の)製造年数がアルファベットや数字で分かるようになっているのですが、ご存知でしょうか?

個体にそれぞれ割り振られている番号を「シリアルナンバー」とも呼びますが、そのシリアルナンバーからおおよその年数が分かるようになっています。

ロレックスは1926年から登場しており、当初は「オイスター」というラウンドケースの手巻きモデルでした。

この当時のシリアル番号は「0」から始まっており、1955年までに1,000,000本製造されて一度リセットとなっており、同年よりまた100,000番台からスタートしています。

そして9,999,999と7桁のシリアルになった頃に、再び番号はリセットされ、今度は1987年頃より「アルファベット」の製造番号が登場しました。

頭にアルファベットが来て、数字がその後に6桁続く形がシリアル番号となりました。

また、2010年以降よりアルファベットと数字が混ざった「ランダムシリアルナンバー(ランダム品番)」となりました。

これによりシリアルナンバーから年式を判断する事はできなくなったのです。

では、その「シリアルナンバー」ですが、どこに記載されているのか?具体的な調べ方を見ていきたいと思います!

 

ギャランティ(メーカー保証書)に記載されている

ロレックスの商品に付属する「メーカー保証書(ギャラティ)」です。

こちらに製品の型番、シリアルナンバーが印字されます。

2005~2006年に紙製のカードからプラスチックのカードに変更されました。

ロレックスのギャランティは購入日当日にはもらえず(正規店購入の場合)、「保証書請求ハガキ」に個人情報を記入して投函し約一か月後に発行されるものでした。

ですので購入日にもらえるものはその請求ハガキで、そちらにその製品の型番、シリアルナンバーが明記されています。

2020年7月頃からこの請求ハガキの制度がなくなり、正規店でもギャランティカードは当日発行に切り替わりました。

 

付属品のタグに明記されている

ロレックス購入時に付いてくる型番、製造番号、定価などが記載されている「タグ」です。

こちらにも製品の細かな情報が明記されています。

並行品の場合はこれが付いていなかったり、最悪型番等が入れ違ってしまっている場合もあるので、正規店購入ではない限り100%参考にはできない事があります。

 

ロレックスの製造年は時計の本体に隠されている?!

メーカー保証書がなくても、ロレックス本体にシリアルナンバーが刻印されているのです。

その仕様を紹介させて頂きます。

 

ケース6時側、12時側

2010年のG番以前のロレックスはブレスを外したケースとラグの間に刻印がされています。

12時側には型番(リファレンス)6時側にはシリアル番号です。

【12時側】114270(型番)

【6時側】M〇〇〇〇〇〇(製造番号)

ケースの12時側と6時側の情報を合わせると、

「ロレックスの114270、エクスプローラーIのM番」という個体情報が明らかになりました。

 

ルーレット刻印

2007年以降のモデルではルーレット刻印という仕様があります。

この仕様に変更されてから、ケース6時側の製造番号は無くなりました。

文字盤外周の6時側に製造番号が刻印されるようになりました。

このように6時側に刻印されています。

 

ロレックスシリアル一覧

製造年を表すシリアル番号にはアルファベット付きのものとそうでないものがあります。

アルファベットが付いていないものは数字のみで6~7桁の表記されますが、区切りが少し難しいのでアルファベットが採用されて以降の年式をご紹介致します。

一覧は以下の通りです。

 

R

1987~1988年 P 2000~2001年

L

1988~1990年 K 2001~2002年

E

1990~1991年 Y

2002~2003年

X

1991年 F

2003~2004年

N

1991年 D

2004~2005年

C

1992年 Z

2006~2007年

S

1993年 M

2007~2008年

W

1994年

V

2008~2010年

T

1996年 G

2010年

U

1997~1998年 ランダム

2010年~

A 1999~2000年

 

最近新品で買われた方はランダム番ですので具体的な年式はギャランティカードの記載を見ないと分かりませんが、中古で買われた方、親や知人から頂いた場合はこの中に該当するものもあるかもしれません。

 

どのようにモデルを選べばいいのか?

ロレックスはシリアルで年式が判断できると書きました。

では、どのような人にどの年式のモデルが良いのかが次は気になると思います!

新しいモデルであればあるほどいいのか?もちろん人によってという事はありますが、全部が全部そう当てはまらないケースも多いです。

 

①機能性で選ぶ

機能性にこだわる方は「新型」を選択されるのが良いです。

例えばこちらのサブマリーナーデイト、品番は左が「16610」、右が「126610」ですが、下記のようにスペックが向上されています。

・インデックス、針が太くなり視認性が向上した

・パワーリザーブが48時間から70時間になった

・ベゼルがアルミからセラミックベゼルとなり、傷・退色に強くなる

より実用的なモデルを購入したい方は新しい年式のものをオススメ致します!

 

②販売価格を見る

できるだけ安くロレックスを買いたい!という方は、「旧型」をオススメ致します。

逆に、デイトナの様に古い方が値段が高くなるという稀なケースもありますが、基本的には新型の方が機能性が高くなるため、値段が高い傾向にあります。

例えば上で紹介したサブマリーナデイトは、旧型の「16610」は中古相場で「80万~100万」程ですが、新型の「126610」は「145万~160万」程が価格帯となっています。

定価も約40万円程値上がりしていますので、できる限り安く購入するには旧型が良いと思います。

 

③希少性(レア)なモデルにこだわる方

よりレアなモデルを持ちたい!という方には、レアなモデルが多い5桁リファレンスのモデルをオススメ致します。

下記で少し紹介させて頂きますが、ロレックスには年式によって異なる仕様がいくつも存在します。

その中には1年~2年ほどしか存在していなかったレア仕様もあり、通常モデルの2~3倍の取引がされているものもあります。

人と被りたくなく、より価値が高いものを持ちたい方は珍しいレア仕様の個体の購入を検討してみましょう!

 

なぜそのシリアルにこだわるのか

これは時計に興味が無い人には本当に理解しがたいことであることを分かって話します。

ロレックスの時計は不定期にマイナーチェンジが行われています。

言い換えれば、変更される前のものはもう中古でしか手に入らないという事になります。

夜光が変わった、針が太くなった、インデックスが大きくなった、ケースが大型化した、中のムーブメントが変わった、王冠の透かしが入ったなど様々な理由があります。

個体によっては、非常に製造期間が短いものもあり、破格の値段が付いている事もあります。

シリアルで特に大きく価値が変動する、その代表的なモデルをいくつか紹介させて頂きます!

 

14270 エクスプローラーI ブラックアウト

※現在在庫なし※

E番~X番初期にしか存在してなかったと言われる、エクスプローラーIの「ブラックアウト」です。

「ブラックアウト」とは、インデックスの3,6,9に夜光が塗布されておらず、メタルチックになった仕様の事を指します。

通常のエクスプローラーIのインデックスは、このように3,6,9にも夜光が塗布されています。

これは通常の14270の、おおよそ3倍~4倍ほどの販売価格になっており、文字通り桁違いのレア個体です。

当時の定価は通常の14270と一緒ですが、製造期間が極端に短いため、希少性が高いとされています。

 

16520 デイトナ エルプリメロ

型番:16520

ケースサイズ:40mm

年式:A番(1999年頃)

販売価格:¥3,028,000

ロレックスのスポーツモデルの代表格となる、デイトナです。

「エルプリメロ」というのは、自社ムーブメントを製造する「ゼニス社」のムーブメント名で、それをロレックスが改良してデイトナに採用していました。

次世代モデル、「116520」よりエルプリメロの手を離れ、完全自社ムーブメントになりました。

通常であれば自社ムーブメントの方が価値は高くなる傾向が多いですが、デイトナの場合、全く逆で「エルプリメロ」を採用した「16520」品番の相場の上昇ぶりは異常でした。

また、この品番はシリアルによって値段が大きく変動し、特に高い価値を持つのが最終品番である「P番」、16520製造初期の「R番」、また黒文字盤であればインダイヤルが経年で茶色に変色する「ブラウンアイ」という現象を持つ「S番~W番」に最も多く見られ、非常に高額です。

かんてい局春日井店で販売している品番は「A品番(1999年頃)」ですので、「P品番(2000年頃)程の価格には及びませんが、最終品番に近いという事でこちらもかなり相場は高いです。

 

16710 GMTマスターⅡ

型番:16710

ケースサイズ:40mm

年式:L番(1989~1990年頃)

販売価格:¥1,128,000

続いてGMTマスターⅡです。

1989年~2007年頃まで製造されていたモデルです。

高額なレアモデルはD,Z,M番に存在するGMTマスターⅡの「Ⅱ」が「ll」と棒状になっている「スティックダイヤル」、Z,M番頃にある「Ⅱ」の横棒が極端に短くなった「レクタンギュラー」などが存在しています。

こちらは特にレア仕様ではございませんが、製造初期頃のモデルとなりますので、お探しの方は是非ご検討下さい。

※ブレス、文字盤が変更されていますので、そこだけご注意下さい。

 

16622 ヨットマスターロレジウム

型番:16622

ケースサイズ:40mm

年式:M番(1999年頃)

販売価格:¥1,039,800

※細畑店販売※

こちらは1999年頃に登場した、「ヨットマスターロレジウム」というスポーツモデルの中でも高級ラインに分類されるモデルです。

レアモデルという訳では無いですが、製造初期モデルは個体数が少ないため希少性が高いとされています。

ヨットマスターは元々金無垢モデルのみが展開されていたラグジュアリーモデルでしたが、1999年頃にブレス、ケース素材にステンレスを使った実用的なヨットマスターが登場しました。

ベゼルにはプラチナが使われていますが、ベース素材がステンレスのため金無垢より軽く、値段もリーズナブルになり、より慕われやすいモデルに進化したのです。

 

かんてい局のロレックス在庫

かんてい局の現在のロレックス在庫をオンラインショップにて確認する事ができます!

現行品から20年以上前のアンティークモデルまで、さまざま取り扱っています。

👇興味のある方は下記をクリック👇

 

最後に

長い文章を最後までお読みいただきありがとうございます。

マイナーチェンジ自体は時計だけに限らず、バッグや財布などにも行われ、回数を重ねるごとに機能向上していきます。

形や仕様にこだわりを持って集めるのはとても楽しく、いいことだと思います。

逆にそういったこだわりがなく、どれを買うか迷われている方は最新のモデルを買うのが無難です。

欲しいものはあるけど何を買うか迷われている方、ぜひ商品知識豊富なかんてい局スタッフにご相談ください!

かんてい局公式のYouTubeチャンネルやってます!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

商品紹介やお得な情報お送りしておりますので是非見てみて下さい(^O^)/

エルメスのカジュアルライン『フールトゥ』とはどんなバッグ?廃盤になっても根強い人気を誇る理由とは!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

【2021年4月24日追記】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

本日は大人気ブランドHERMES【エルメス】のカジュアルライン「フールトゥ」シリーズについてお話しさせて頂きます!!

エルメスを代表する人気バッグでもあるフールトゥシリーズですが、その成り立ちや人気の理由はどこにあるのか!そちらをご紹介させて頂きます!!

また記事内の事でもそうでなくとも、気になる事がありましたら是非お気軽にお問合せ下さい!!

どんな内容のご質問でもOKですよ!!

☟☟☟お気軽にお電話下さい!!☟☟☟

フールトゥとはどんなバッグ?その人気の理由は?

①フールトゥシリーズの成り立ち

「フールトゥ」シリーズはエルメスが製造していたキャンバス素材を使用したバッグになります。トートバッグタイプが最も定番の形で、メッセンジャーバッグやリュックタイプの物等、数多くの種類が販売されておりました。

初めてフールトゥが登場したのは、1998年と今から20年以上も前になります。

当時も今もエルメスと言えばバーキンやケリー等の最高級レザーの印象が強かったのですが、コットンキャンバス素材を使用したバッグという意外性から人気を一気に集めました。

フールトゥシリーズはどのモデルでも3本のラインが入っているのが特徴で、カラー・素材のバリエーションも豊富です。

②人気の理由は「価格」と「使いやすさ」!!

フールトゥの人気の秘訣はどこにあるか。

それは「価格」「使い勝手の良さ」の2点です!!

従来の高級なレザーを使用したバッグとは違い、キャンバス素材を使用したフールトゥは見た目のカジュアルさもさることながら、販売価格も大幅に抑えているバッグでした。

憧れのハイブランドでもあるエルメスのアイテムが数万円で買えるという事で、一時期は今以上の絶大な人気を誇っていたそうです。

フールトゥはキャンバス素材故の軽さも人気の理由の一つです。

レザーバッグで大きい物となるとどうしても少し重くなってしまいがちですが、重さの面でも取り回しがしやすく、気取らない雰囲気を演出出来るバッグですので人気が出るのも頷けるという物ですね。

また普遍的なデザインであるという点も人気の理由の一つになります!!人気モデルでありながら人と被る事は無くご使用頂く事が出来ますよ!!

 

またフールトゥは買取査定でも高く買取をさせて頂く事が出来るモデルでもあります。

もちろん状態によって価格は変動致しますが、綺麗な状態であれば数万円の買取査定になる事も少なくありません!!

メール査定は下記バナーからどうぞ!!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

③人気№1は「フールトゥトート!!」

人気あるフールトゥシリーズですが、その中でも特に人気が高いのはこの「フールトゥトート!!」

 

様々な物を入れる事が出来ますので、どのような場面でも活躍してくれる事間違いなしの一品です!!

このフールトゥトート、サイズ展開は3種類行われており、最小サイズの「PM」ミドルサイズの「MM」最も大きいのが「GM」と呼ばれております。

「PM」は「Petit Model」(プチ・モデル)

「MM」は「Moyen Model」(モワヤン・モデル)※モワヤンはフランス語で平均という意味

「GM」は「Grand Model」(グランモデル)

という意味になります。

各サイズごとの違いは基本は大きさのみですが、「MM」「GM」モデルはバッグ外側にポケットが6つ付きます。

小物等が収納出来ますので、活躍の幅は広いですよ!!

④フールトゥトート サイズ展開一覧

◇フールトゥPM 約【横】:22㎝ 【縦】:30cm

縦のラインが際立ちすっきりとしたフォルムのフールトゥの中で一番小さいサイズです。

財布や携帯、ポーチやカギなど必要最低限のお荷物は入る大きさです。

◇フールトゥMM 約【横】:41㎝ 【縦】:31cm

PMサイズと違いMMサイズ以降は外側に6つのポケットがついています。

A4サイズも収納でき通勤、通学にも大変オススメです!

◇フールトゥGM 約【横】:46㎝ 【縦】:34cm

フールトゥの中で一番大きいサイズです。写真で見るとMMサイズとの違いがわかりにくいですが、一回り程大きくなりますね。

旅行用にもお使い頂ける収納力があり、一つ持っておくと便利ですね。

⑤カラーバリエーションをご紹介!!

こちらで挙げさせて頂いたカラーはほんの一例に過ぎません。

基本的にツートンカラーで構成されている物になり、多様な組み合わせがありますので好みの組み合わせを探してみるのも楽しいですよ!!

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回はフールトゥシリーズのバッグについてご紹介させて頂きましたが、実はフールトゥには財布等もあります。

こちらもバッグ同様の理由で人気が高く、同じく廃番にはなっておりますが、高い人気を誇っているアイテムです。

かんてい局ではオンラインショップにて、「フールトゥ」シリーズの商品を多数取り揃えておりますので、気になる方は是非下記バナーからご覧ください!!

☟フールトゥ 商品一覧はコチラ☟

イタリアの代表的ブランド“ブルガリ”!!その魅力をご紹介いたします♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です(^^)♪

本日はブルガリについてご紹介致します♪

ブルガリの特徴

1884年ギリシャでも著名な銀細工一家に生まれたソティリオ・ブルガリが

ローマのシスティーナ通りに最初の店をオープンさせ、

それが後にジュエリーブランドとなるブルガリの歴史の始まりです。

その後スイスにブルガリタイム社を設立し、本格的に時計事業にも参入しました。

2001年には“ブルガリホテル&リゾーツ”を立ち上げました。

現在では6都市(ミラノ、ロンドン、ドバイ、バリ、北京、上海)に展開しています。

2023年には東京にも設立されます♪

ジュエリーアクセサリー

ブルガリのジュエリーと言えば、やはり大人気の“B-ZERO1”です!!

ブランドの拠点であるローマを象徴する建造物「コロッセオ」からインスパイアされ、

デビュー以来セレブリティーを始め、世界中で親しまれています✨

代表的な時計

ブルガリブルガリ

 

ブルガリ・ブルガリの特徴は、なんと言ってもベゼルに刻印された

「BVLGARI BVLGARI」の文字!!

ベゼルの上半分と下半分にそれぞれ「BVLGARI」という文字が掘り込まれています。

数ある時計ブランドの中でも、ベゼルにブランド名が大きく刻印されている

モデルは少ないです。

更にベゼルに2つもブランド名を入れている時計は殆どないと言えます!!

レッタンゴロ

ラバーストラップを装着したプロダクトもレッタンゴロにはラインナップされ、

スポーティな印象を与えてくれる商品です♪

アルミニウム

このモデルでは名前のとおり、一般的に時計の素材として用いられることがない

アルミニウム製のケースを、ベゼルにラバーを採用するという斬新な素材づかいで、

軽く、薄い仕様で使い勝手も良いです。

ギャランティカード

ブルガリ製品にはギャランティカードが付属しています。

裏側下段の上下の線はルーペで見ると

『BVLGARI BVLGARI BVLGARI』となっています。

またブラックライトを照射すると文字やデザインが浮かび上がります!!

 

最後に

本日もブログを最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます(^^)/

当店ではコロナウィルスによる感染拡大を防ぐべく入店に関し以下の項目を設けています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・アルコール消毒

・マスクの着用での入店

・37.5度以上の方の入場制限

大変恐縮ではございますがご協力よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ページトップへ戻る

MENU