質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

北名古屋店のお知らせ

【ロレックス】新型「エクスプローラー1/124270」と旧型モデル2つの細部・仕様を徹底比較してみた!【北名古屋】

皆様こんにちは。

かんてい局北名古屋店です。

今回はロレックス現行モデルの

『エクスプローラー1/124270』を紹介します。

初代モデルが1953年に登場した、ロレックスの中でも大人気モデルの1つです。

このエクスプローラーは1950年代から約6回のモデルチェンジが行われてきました。

ただ、エクスプローラー1は幾度となくモデルチェンジが行われていますが、

基本的なデザインが大きく変わらないのが特徴です。

そんなエクスプローラー1を歴代モデルと比べてご紹介していきたいと思います。

この記事は、

・現行のエクスプローラー1について知りたい方

・歴代のエクスプローラー1を比較したい方

・歴代のエクスプローラー1の違いを知りたい方

・歴代エクスプローラー1のどのモデルの人気が高いか知りたい方

にオススメの記事です。

最後にはYouTubeで行ったアンケートの結果をご紹介しています。

購入をお考えの方は是非参考にしてみて下さい。

かんてい局公式youtubeでも紹介・比較をしています♪

☟動画で知りたい方はこちらから☟

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

「ロレックスの販売ページ」はこちら☟

現行のエクスプローラー1のご紹介

『基本的なデザインは大きく変わらない』と先程お伝えいたしましたが、

「逆に言えばどこが変わったのか」

「どんな風に変わったのか知りたい」

そう言った声も多く聞きましたので今回は「旧型エクスプローラー1」と「新型エクスプローラー1」を比較していきたいと思います。

 

型番:124270

商品名:エクスプローラー1

通称:エクワン

素材:ステンレススチール

パワーリザーブ:70時間

製造期間:2021年~

ロレックスには「エクスプローラー2」というモデルも存在しています。

同じ探検家の時計をコンセプトに作られているのですが姿はあまり似ていません。

ただ「エクスプローラー2」が登場したこともあってエクスプローラーは『エクスプローラー1』や『エクワン』などの愛称で呼ばれるようになりました。

 

エクスプローラー1の特徴は濃い黒文字盤に3・6・9のアラビア数字、その他はインデックスバーが入っています。

木が生い茂った山などの極限の地でも時間が分かるように、視認性を良くしていますね。

またロレックス独自のオイスターケースが使われている為、堅牢性もあります。

文字盤の針はベンツ針(メルセデス針)で太く、シンプルながらスポーツモデルらしくタフな一面を持っています。

この完成された「無駄が無いデザイン」が凄く良いという事でエクスプローラーは現行モデルだけではなく歴代モデル全て人気な時計で、旧型からずっと愛用されている方もいらっしゃれば、最初の1本に選ばれる方も非常に多いのです。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

旧モデルと比較

次は旧型モデルと比較していきます。

今回は歴代エクスプローラーの中から

現行モデル(124270)

1世代前(214270)

2世代前(114270)

の3本を比較していきたいと思います。

この3本、デザインは似ていますが現行モデルに近づくにつれて各ポイントがブラッシュアップされています。

見た目では分かりずらいポイントも多いので順番にお伝えしていきます。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

「ロレックスの販売ページ」はこちら☟

ムーブメント

まずは機械(ムーブメント)の比較です。

114270からCal.3130→Cal.3132→Cal.3230と徐々に進化しています。

3130と3132は48時間パワーリザーブという事で1度巻き上げると「48時間動く」という点では同じですが、

3132は『ブルーパラクロムヒゲゼンマイ』と『パラフレックス・ショック・アブソーバー』という部品と装置が組み込まれていますので3130と比べるとより耐衝撃性と耐磁性が向上しています。

そして3230は70時間パワーリザーブと駆動時間も上がり、3132以上の耐磁性を備えたムーブメントへ進化しています。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

ケースサイズ

次はケースサイズの違いです。

一世代前の「214270」だけ39mm径となっており、他2つのエクスプローラー「114270」と「124270」は36mmとなっています。また歴代エクスプローラーの中でも39mmは214270だけです。

補足ですが、

214270の39mmは前期型後期型があり、

違いとしては文字盤の『3・6・9』インデックスと針の大きさが異なりますのでご注意下さい。

1世代前の214270には『サイズ感』が大きなポイントではあるのですが、

同じサイズの2世代前と現行モデルの違いどの様なポイントがあるのでしょうか?

比べながらお伝えしていきます!

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

文字盤

1世代前の214270は『サイズ感』が大きなポイントではあるのですが、

同じサイズの2世代前と現行モデルの違いはどの様なポイントがあるのでしょうか?

比べながらお伝えしていきます!

どうでしょうか?

見た目はかなり似ていて、文字盤のフォントの配置などもほぼ同じなのでパッと見分けがつきにくいのですが、よく見ると細かく異なる点があります。

 

比べてみると文字盤のフォントが現行モデルの方が大きくなっています。

またインデックスのサイズがやや大きくなっていますね。

そして『6時』の下に『SWISS MADE』の文字がありますが現行モデルは『SWISS 王冠マーク MADE』となっています。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

夜光塗料

使われている夜光塗料にも違いがあります。

2世代前は『ルミノバ』という発光塗料が使われていますので夜や暗い場所では淡い緑色に光ります。

現行モデルは『クロマライト』と呼ばれる発光塗料となっていまして水色に光ります。

また、現行モデルの方が発光時間も約2倍、夜光の面積も大きくなっていますので暗所での視認性も向上しています。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

ベルトのつなぎ目

2世代前(114270)のベルトはつなぎ目が空洞になっていますが、現行モデル(124270)は無垢になっていますのでより堅牢性が上がっています。

ちなみに1世代前(214270)も無垢になっていますね。

↓114270

↓124270

「ロレックスの販売ページ」はこちら☟

ラグの幅

ラグ幅が現行モデル(124270)と2世代前(114270)のモデルでは違いがあります。

ラグ幅はベルトの付け根部分の横幅なのですが、

2世代前(114270)は20mmに対して現行モデル(124270)は19mmとなっています。

その為ベルトも2世代前はクラスプに対して緩やかなカーブで細くなっていくのですが

現行モデルはよりシャープに細くなっています。

その結果、現行モデルは以前に比べてよりスタイリッシュな印象に変わりました!

ロレックスのモデルで、ケースサイズが36mmのモデルは色々ありますが、その中でも他にはない形状なので「現行モデルのエクスプローラー」にしかない強みですね!

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

YOUTUBEのアンケート結果

最後にユーチューブで一般ユーザーに向けて行ったアンケートの結果をお伝えいたします!

YouTubeでのアンケート機能で、

「エクスプローラーⅠの三世代でどれが一番好きですか?」

というアンケートを皆さんに協力してもらいました。

今回youtubeアンケートにご協力頂けた皆様、本当にありがとうございました!

1251名の方に投票頂きました!

結果は正直以外な結果となり、

2世代前(114270)は全体の約22%(約275名)

1世代前(214270)は全体の約42%(約525名)

現行モデル(124270)は全体の約36%(約450名)

という結果となりました。

正直現行モデル(124270)が1番多いと思っていたのですが、40mmに近い39mmの1世代前」が年代問わず人気なんだと知る機会になりました!

タップ・クリックで「エクスプローラーの販売ページ」へ移動します☟

まとめ

今回はエクスプローラー1の歴代モデル3世代を比較させて頂きました。

モデルが変わるごとに進化していますがやはりどのモデルもそれぞれの持ち味があるのがロレックスの良い所ですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。少しでも参考にして頂けましたら幸いです!

「ロレックスの販売ページ」はこちら☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

【オイスターブレス】と【ジュビリーブレス】どっちを選ぶ?ロレックス/GMTマスター2「126710BLNR」バットマンを徹底比較!【北名古屋】

皆様こんにちは。

かんてい局北名古屋店です。

今回は、ロレックスの人気スポーツモデル『GMTマスター2』

通称「バットマン」についてご紹介します。

現行モデルのRef.126710BLNRには2種類のブレスが存在しています。

ブレスによって印象がガラッと変わる為

どちらを購入しようか迷っている方」

も多いのではないかと思います。

本日は2種類のモデルである

【オイスターブレス】

【ジュビリーブレス】

のGMTマスター2

についての詳細と比較をお伝えします。

また、最後には一般ユーザーがどちらのモデルを選ぶのか?」

というアンケートも取りましたのでそちらも発表していきたいと思います。

この記事は、

・GMTマスター2(通称バットマン)について知りたい方

・オイスターブレスとジュビリーブレスの比較をしたい方

・GMTマスター2(バットマン)の定価や中古販売価格を知りたい方

・オイスターとジュエリーどちらが人気が高いか知りたい方

にオススメの記事です。

購入をお考えの方は是非参考にしてみて下さい。

かんてい局公式youtubeでも紹介・比較をしています♪

☟動画で知りたい方はこちらから☟

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

GMTマスター2『バットマン』の詳細・特徴

型番:126710BLNR
商品名:GMTマスター2
素材:ステンレススチール
ベゼル素材:セラミック
パワーリザーブ:70時間
製造期間:2019年~

現行モデルで青×黒のベゼルカラーを採用し、アメリカン・コミックスの「バットマン」を連想させることから、通称バットマン」と呼ばれています。

 

型番のBLNRはフランス語の色からとられています。

青色→blen→BL

黒色→noir→NR

を表しています。

青×赤のベゼルカラーの通称「ペプシ」の場合はBLROなので

青色→blen→BL

赤色→rouge→RO

になります。

GMTマスター2はパイロットウォッチという事で3つの国の時間帯が分かるようになっています。

24時間表記の付いた回転ベゼルと文字盤の青色の24時間針が備わっていることで3ヵ国分の時間が分かるようになっています。

機能面も優れていますが、最大の特徴はこの2色カラーのベゼルを含めたデザインです。

青×黒のベゼルなので派手過ぎるという事も無くビジネスシーンでも使えますし、何といってもこの色のチョイスが男心をくすぐられ、とてもカッコイイモデルです。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

『オイスターブレス』と『ジュビリーブレス』の比較

『オイスターブレス』

『ジュビリーブレス』

2種類のブレスを比べていきたいと思います。

そもそも「バットマン」と呼ばれるGMTマスター2には「オイスターブレス」しかありませんでした。

というのもバットマンが最初に登場したのが2013年で、

旧型バットマンの型番「116710BLNR」はオイスターブレスしか設定が無かったのです。

その後2019年にモデルチェンジが行われ、内部のムーブメントがブラッシュアップされて今の現行モデルになったのですが、

このタイミングで今度は「オイスターブレス」がなくなり、「ジュビリーブレス」のみの設定となりました。

その後2021年行モデルであるGMTマスター2に「オイスターブレス」が追加され、現在のようにブレスレットタイプが2種類のGMTマスター2を同時販売する形となったのです。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

『オイスターブレス』

3列のブレスで真ん中部分が鏡面となっていますのでスポーティな印象です。

定番のオイスターブレスなのでシーンを問わず使えますね。

『ジュビリーブレス』


ジュビリーブレスは5列のブレスで、こちらも真ん中3列が鏡面となっていますが、コマが多いため、やや「ドレッシー」な印象です。

とても高級感を感じる仕様です。

ブレスだけでガラッと印象が変わります。

このあたりは人によってはっきり好みが分かれそうですね。

☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

ブレスごとの定価と中古販売価格

新品の定価はジュビリーブレスの方が僅かに高いですが、2021年時点では中古相場での価格の差はほとんどありません。

オイスターブレスの方が2021年に販売開始されたこともあり、ジュビリーブレスよりも中古市場での本数が少ないです。

価格の面では購入される際にはどちらを選んでも購入金額に差がない為選びやすいですね。

☟ロレックスの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

ブレスを選ぶ際の注意点

現在、ロレックスで購入する際には「2つのブレスタイプ」どちらかの「GMTマスター2」を選ぶことが出来るのですが、購入後にブレスレットのチェンジが出来ない仕様となっています。

 

仮に「オイスターブレスモデルを購入」して、その後「ジュビリーブレスに交換したい」と思っても正規店やロレックスではジュビリーブレスに交換は出来ません。

この反対も同様で、「ジュビリーブレス」から「オイスターブレス」への交換も出来ない為、現在は購入するタイミングでどちらかを『選ぶ』しかない為、購入の際には注意が必要です。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

【どちらを選ぶのか?】アンケートの結果を発表します!

youtube(ユーチューブ) のコミュニティで、一般ユーザーに

『オイスターブレス』と『ジュビリーブレス』どちらを選びますか?

というアンケートを実施し、1258名の方にアンケートを頂きました。

ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。

『オイスターブレス』 62%  780名

『ジュビリーブレス』 38%  478名

 

今回のアンケートでは『オイスターブレスの方が人気が高い』という結果となりました。

頂いた意見の中には、

・オイスターブレスの方がシーン問わずに使えるから

・ジュビリーブレスは高級感があって目立つ

というご意見などを頂いております。

型番:126710BLNRの「GMTマスター2」をご購入検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

まとめ

今回はGMTマスター2「126710BLNR」バットマンについての詳細情報、

『オイスターブレス』と『ジュビリーブレス』の比較をさせて頂きました。

どちらのブレスタイプもかっこよく、アンケートの結果ではシーンを問わない使いやすさから『オイスターブレス』の方が人気が高い結果となりましたが、

他のスポーツモデルにはない、スポーツモデルでありながら高級感を感じ取ることが出来る『ジュビリーブレス』も捨てがたいモデルです。

どちらのGMTマスター2を購入したら良いか、迷われている方は是非参考にしてみて下さい。

☟ロレックスの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟

【創設100周年】を迎えるグッチとドラえもんがコラボ!?コレクションのご紹介【北名古屋】

こんにちはー!!!

かんてい局北名古屋店です☀

今、ハイブランドがコラボするのをよく見かけますよね?

そんなハイブランドの中から

GUCCI【グッチ】が創設100周年を迎えました。

 

そんなグッチが今回コラボレーションを果たしたのは

あの人気アニメから皆に愛される

国民的キャラクター『ドラえもん』です。

 

お財布からバッグ、アパレルグッズまで・・・・

遊び心溢れる、意外なコラボレーションに話題沸騰しております

そんな、注目アイテムのラインナップをご紹介いたします!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本記事では、

・グッチ×ドラえもんのコラボについて知りたい方

・他の人とは被りたくない、個性的な商品をお探しの方

・グッチやドラえもんが好きな方

に是非読んでいただきたい記事となっております。

購入をお考えの方の参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

ドラえもん X グッチ(DORAEMON X GUCCI)コラボ

2020年で50周年を迎えても

なお愛され続ける『ドラえもん』と

2021年創設100周年を迎える

『グッチ』がコラボし、2021年1月より発売されました。

ドラえもんとグッチがコラボ!スペシャルコレクションを発売。 | Vogue Japan

出典:https://www.vogue.co.jp/fashion/article/2021-01-20-gucci

メンズ&ウィメンズの幅広いラインナップがあり、

クリエイティブ・ディレクターのアレッサンドロ・ミケーレの

遊び心が満載なデザインは老若男女問わず注目を集めています。

『ドラえもん』をフィーチャーしたメンズ&ウィメンズのコレクション

GUCCI】が「ドラえもん」とコラボ、全世界展開へ! どれが欲しい? | Oggi.jp | Oggi.jp

出典:https://oggi.jp/6389979

グッチを象徴する『ミニGGパターン』の上に

漫画から飛び出してきたような表情豊かなドラえもんが!!

 

バッグを始め、お財布にファッションまで!?

ドラえもん尽くしで、ファンにはたまらないですね💙

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

多くの芸能人も注目を集めるドラえもん×グッチのコラボ

YouTuberのヒカキンさん

人気ユーチューバーのヒカキンさんも爆買いしたとYouTubeにアップされていましたね👀

かまいたちの浜家さん

グッチもドラえもんも大好きだというかまいたちの浜家さんが

あみだくじでグッチとドラえもんコラボ商品を購入したり~

タップ・クリックで「グッチ商品」へ移動します☟

益若つばささん

https://www.instagram.com/p/CLgbiWGD354/

インスタでグッチの商品を載せていてグッチ好きの益若つばささんも

ドラえもんとグッチのコラボ商品のジャケットのコーディネートを載せています☺

サバンナの高橋茂雄さん

ドラえもん好きのサバンナの高橋さんも

コラボ商品のスニーカー購入されていました👀

本日ご紹介するグッチ×ドラえもんコラボ商品

最近入荷したショルダーバッグです。

コロンとした丸い形のバッグが印象的です☺

 

その他にもかんてい局にはグッチとドラえもんのコラボ商品ご用意あります(^^)/

☟タップ・クリックで「グッチ×ドラえもんコラボ商品」へ移動します☟

最後に

本日はグッチ×ドラえもんのコラボ商品についてご紹介させて頂きました!

気になることがあれば可能な限りお答えさせていただきますので、

お気軽にお電話お待ちしております!

また、かんてい局ではブランドバッグ以外にも様々な商品を毎日入荷しています!!

オンラインショップにも随時掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください★

【サイズ迷う】ピコタンロックPM・MM・GMが集合!エルメス◆人気バッグのサイズ比較や使い勝手もご紹介【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

なんと、エルメスの大人気&入手困難バッグ「ピコタンロック」PM・MM・GMの3サイズが揃いました!\(^o^)/

【2024.3.15追記】

ピコタンロックが欲しくてエルメスに行ってもなかなか出会えない為、実物のサイズ感や使い勝手を確認したくても難しいですよね(^_^;)

ピコタンロックを買うか迷っている段階で店舗に通うのも大変だと思います。

そこで今回は、PM・MM・GMそれぞれの大きさを比べたり、実際に持ったり荷物を入れたりしてみました!(*^^*)

・ピコタンロックのサイズ感を知りたい方

・ピコタンロックの購入を検討中の方

・ピコタンロックの使い勝手を知りたい方 は、是非最後までご覧ください♪

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

HERMES【エルメス】のピコタンロックとは?

ピコタンロックは丸みを帯びた可愛らしい形が特徴で、女性を中心に大人気のハンドバッグです。

2003年に登場した「ピコタン」は瞬く間に大人気となり、2008年にベルト部分にカデナが付いて再登場しました。

このベルト部分にカデナが付いたピコタンが「ピコタンロック」です。

現在正規直営店で新品の「ピコタン」は販売されておらず、現行品は「ピコタンロック」のみとなっています。

ピコタンが欲しかった…!という方は、中古品を取り扱っているお店で探すと出会えるかもしれません✨

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ピコタンロックのサイズ比較画像一覧

【2024.3.15追記】

身長160cmのスタッフが実際に持ったり、並べたりして、「PMとMM」、「MMとGM」を比べてみましたので、是非参考にしてみてください!

ピコタンロック PM(18)

まずは、オレンジとレッドの「ピコタンロックPM」からご紹介します!

小さくてとっても可愛いサイズです♡

人気のブラック・グレー・ブラウンなども素敵ですが、このサイズなら鮮やかなカラーでも挑戦しやすいのでオススメです(^^)/

☟タップ・クリックで「ピコタン販売ページ」へ移動します☟

ピコタンロック MM(22)

こちらのピコタンは「ピコタンロック タッチ」といい、ハンドル部分に本体とは違う素材を使用したピコタンとなっています。

ピコタンロックとサイズは同じです(*^^*)

少し大きいかなーとも思いましたが、持ってみるとしっくりくる丁度良いサイズだと思いました✨

PMサイズと比べてみるとこんな感じです。

小さめのバッグが好きな方は、サイドのマチを折り込んでみるのもおすすめですよ♪

PMと見間違えそうなくらいコンパクトな見た目になります★

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ピコタンロック GM(26)

最後はGMサイズのご紹介です!

マチがしっかりあるので、持ってみるとかなり大きく感じました!

MMサイズと比べるとこんな感じです。

また、荷物を入れないと自立できないので、普段から荷物が多い方にオススメです(^.^)

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ピコタンロック使い勝手の比較

【2024.3.15追記】

財布、スマートフォン、手帳、ポーチ、タブレット、ペットボトルなどのアイテムを入れてみて、収納力を比べました!

・iPad Pro(A4とほぼ同じサイズ)

・iPhone6s Plus

・ポーチ(ボッテガヴェネタ)

・長財布(ルイヴィトン)

・手帳(エルメス)

・500mlペットボトル

ピコタンロック PM(18)

PMサイズには、

・iPhone6s Plus

・長財布

・手帳

・500mlペットボトル を入れました!

ペットボトルがはみ出してしまっていますが、入れることは可能です。

長財布は縦に入れるとかなりはみ出してしまったので、斜めにしないと入りませんでした。

バッグの形が崩れてしまいそうなので、財布とペットボトルは小さめのものをオススメします。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ピコタンロック MM(22)

MMサイズには、

・iPad Pro

・iPhone6s Plus

・ポーチ

・長財布

・手帳

・500mlペットボトル 全て入れました!

iPadがはみ出てしまっていますが、ベルトを締めれば持ち運びも可能かと思います。

長財布やポーチもしっかり収納できましたが、この量を入れるとかなり重くなりますので、肩掛け出来ないのが少し難点かもしれません。

iPadが書類に変われば無理なく持てるかと思います!

☟タップ・クリックで「ピコタン販売ページ」へ移動します☟

ピコタンロック GM(26)

GMサイズにも、

・iPad Pro

・iPhone6s Plus

・ポーチ

・長財布

・手帳

・500mlペットボトル 全て入れました!

少し荷物が見えていますが、ベルトは難なく締めることができました。

これだけ入れてもまだ余裕があります!

肩掛けもできるので、重たくなっても無理なく持ち運びできそうです。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ピコタンロックのサイズ一覧

ピコタンロックは全部で5つのサイズ展開があります。

ピコタンロック ミクロ

約:W12.5cm×H12.5cm×D9.5cm

ピコタンロックの中で一番小さなサイズですが、非常に希少でなかなかお目にかからないサイズです。

実際にはPM(18)サイズを一番小さなサイズと呼ぶことが多いです。

ピコタンロック PM(18)

約:W18×H18×D13.5cm

小さめですが、ミニ財布・キーケース・スマートフォンなど必要最低限のお荷物を入れることができます。

小柄な女性でも違和感なく持つことができます。

ピコタンロック MM(22)

約:W22×H22×D18cm

長財布やポーチなども入るので、普段使いにオススメのサイズです。

大きすぎず小さすぎず、幅広い世代の方に人気があります。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ピコタンロック GM(26)

約:W26×H26×D21cm

大きめのトートバッグで、ハンドルは肩掛けもできます。

ビジネスバッグやマザーズバッグなど、たくさんお荷物を入れるシーンでオススメのサイズです。

ピコタンロック TGM

約:W31×H31×D23cm

ピコタンロックの中で一番大きなサイズですが、こちらも非常に希少なサイズとなっています。

こちらも、実際にはGM(26)サイズを一番大きなサイズと呼ぶことが多いです。

人気のサイズは?

ピコタンロックで人気のサイズ「PM(18)」「MM(22)」です。

近年のミニバッグブームの影響で若い女性を中心にPMサイズの人気が急上昇しましたが、幅広い世代に安定的な人気があるのはMMサイズです。

普段の荷物が少ない方や、オシャレアイテムとして持ちたい方にはPMサイズがオススメです。

長財布やポーチ・手帳など、ある程度の荷物を持ち運びたい方にはMMサイズがオススメです。

2023年、現在のピコタンロックの定価は?

2023年2月、全てトリヨンクレマンス素材で作られたピコタンの定価です。

 

【ピコタンロックPM】¥415,800円(税込)

【ピコタンロックMM】¥457,600(税込)

【ピコタンロックGM】※正規店でも在庫が無い為、確認が取れませんでした。

【2024.3.15追記】

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ピコタンロックの中古相場は?

未使用品や使用感のほとんどない状態の「美品のピコタン」はサイズ・カラー問わず定価以上で販売されていることがほとんどです。

状態の良いものは40万~60万円程で販売されているものが多いです。

使用感のあるものは、商品の状態やサイズ・カラーにもよりますが、20万~35万円程で販売されているものが多く比較的手を出しやすい価格帯となっています。

かんてい局でもピコタンロックを取り扱っておりますので、是非一度オンラインショップをご覧いただければと思います(#^.^#)

☟タップ・クリックで「ピコタン販売ページ」へ移動します☟

お手元にあるピコタンの買取り金額が知りたい方は、ぜひメール査定をご利用ください!

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟バッグ査定フォーム

最後に

本日はピコタンロックについてご紹介させて頂きました!

ピコタンロックに興味のある方に、サイズ感や使い勝手が参考になれば幸いです(*^^*)

気になることがあれば可能な限りお答えさせていただきますので、お気軽にお電話お待ちしております!

また、かんてい局ではブランドバッグ以外にも様々な商品を毎日入荷しています!!

オンラインショップにも随時掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください★

タップ・クリックで「ピコタン販売ページ」へ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

また、エルメスのおすすめバッグを紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)☟

【10万円代以下で買える!】エルメスのおすすめレディースバッグ5選。【2021年最新版】【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

【エクスプローラー1は最強?ダサい?】実際にロレックスを購入して感じた魅力・体験談をご紹介!【北名古屋】

【2024年6月17日追記】

こんにちは、かんてい局北名古屋店です!

ロレックスの中でもシンプルなデザインで人気の高い「エクスプローラー1」。

質屋で鑑定歴2年のスタッフが徹底的に調べ、このエクスプローラー1が「最強」過ぎて購入を決意しました!

本日はそんな魅力満載な、ロレックスの

「エクスプローラー1」についてお伝えしていきます!


ここ何年もロレックスの相場は常に上がり続けているということもあり、ロレックスに対する注目度は上がる一方です。
そんなロレックスの中でもシンプルかつ、普段のカジュアルシーンからビジネスシーンまでお使いいただけるだけでなく、価格面でもほかの時計と比べると比較的リーズナブルなモデルが『エクスプローラー1』です!

 

この記事を書いている私自身もエクスプローラー1を所有しており、毎日のように使用していますので、

私の「実際の使用感」だったり、「購入前に抱いていた不安な点」などの解説

をさせて頂きます。

 

この記事は、
・エクスプローラー1を購入するか悩んでる
・実際の使用感を知りたい
・時計を購入するうえで不安な点がある
と思っている方々には最後まで読んでいただき、参考にして頂きたい記事になります!

☟ロレックスのに関する問い合わせはこちら☟

「エクスプローラー1」の魅力とは?

エクスプローラー1の「魅力」はなんといってもやはり「デザインのシンプルさ」に尽きると思います。
フォーマルでもカジュアルでもオンオフ問わずに使うことができるうえ、どんな服装にも合いやすいです。

 

次いで時計の大きさである「サイズ感」も魅力の一つではないでしょうか。

エクスプローラー1のサイズは、他のロレックスメンズスポーツモデル(通称:スポロレ)の時計のほとんどが40㎜というサイズがメインの中、

エクスプローラー1は36mmから39mm、そして今年(2021年)には36mmに戻るという言わば時代に逆行した、ロレックスとしては「珍しいモデル」になります。

 

日本人は欧米の人と比べて骨格的に細く華奢な人が多いと言われており、ロレックスや高級時計ブランドはほとんどがスイスをはじめとするヨーロッパに合わせたデザインになっているので、中々今のサイズ感についていけない人も出てきています。
そんな時計情勢の中、ケース径が36mmというサイズ感の時計は貴重で、今まで腕の細さに悩んでいた人も手を出しやすくなっています。

私の場合、どのエクスプローラー1を購入しようか悩んだとき、

1世代前の「Ref:214270」と2世代前の「Ref:114270」とで1カ月間、本当に真剣に悩みました。
実際に試着してみるのが一番分かりやすいですが、なかなか両モデルを同時に試着する機会はないと思います。
ですので同じ悩みを抱えている方向けに、腕が細い人代表で私の比較画像を上げさせていただきますので是非参考にしてみて下さい!

左:214270(39mmケース)

右:114270(36mmケース)

実際に並べて着用してみると、たった「3mm」の差ですが、この3mmの差で大きく印象が変わります。

サイズ感は好みも分かれるので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

ケース径の大きさ以外に、「バックル」にも変更があります。

かなり印象が変わる変更部分なので、「バックル」もご紹介させていただきます。

・114270バックル

ロレックスらしいバックルですが、やや材質の厚さが現行モデルと比べて薄くなっています。

耐久性は新しいモデルの方が高いですが、良い意味で「軽量感」があり、着用感は良いです。

・214270バックル

旧型となる「Ref:114270」と比べるとバックルの肉厚さもあり、耐久性があります。

重厚感がある為、やや重みを感じます。

 

バックルだけで考えて、、、

装着感が良いエクスプローラーが欲しい場合は「114270」

重厚感・高級感を重視するなら「214270」

が筆者個人的にはおすすめです。

【2024年6月17日追記】

2023年にエクスプローラーの新作として【224270】が加わりました。

また、同年には【124270】が廃盤になりました。

☟ロレックスに関する問い合わせはこちら☟

コスパ『最強』なエクスプローラー1

どれだけデザインが気に入ったとしてもやはり気になるのが購入する時の「価格」ですよね。
ロレックスは年々相場が上がりつつあり、インターネット上で販売されている情報を探すと、

「3世代前の14270」でさえ完品(付属品がそろっている状態)だと販売価格が80万円を軽く超えてきます。
「2世代前の114270」も製造年数によってバラつきがありますが、完品で85万~90万円台と決して安くない価格になってきています。
販売価格だけを見ると、100万円弱を時計に使って大丈夫か・・・?

と、購入するに躊躇してしまう方は多いのではないでしょうか?

しかし、販売価格だけで判断してはいけません。

「販売価格が上昇している」という事は、「買取価格も上昇している」のです。
特に、ここ5年程の上昇率はすさまじく、

「約2倍」程に跳ね上がり、

それぞれの買取額の平均が、

14270の完品で65万円。

114270で70万円。

と非常に買取相場でも高騰しているのが分かります。
販売価格と買取価格、比べてみると

15万円~20万円程の差。
購入後もロレックスの高騰が続けばその差額もどんどん埋まっていきます。
ロレックスは特に資産面でも非常に強い側面を持っていますので今後も値上がりが期待ができるブランドで、いざという時には売ったり、質入れしたりすることが出来るので、

いざという時、ある程度の金額を即日で手に入れることができます。

「換金性が高い」というのも魅力的です。

また、実質15万円~20万円程でロレックスを購入できると考えれば、エクスプローラー1はかなりコストパフォーマンスに優れたモデルという考え方も出来るのではないかと思います。

 

【2024年6月17日追記】

👇エクスプローラーⅠを始めとしたおすすめモデルの紹介している関連記事はこちら!👇

【2023年最新】ロレックスのおすすめモデル10選!【細畑】

エクスプローラー1はダサい?

ネットでたまに見かけるのが

「エクスプローラー1ダサいよね」という声。
カッコいいか、そうでないか、これは「個人の価値観」によって大きく変わってくる意見ですが、

実際にネットの口コミや、日々の接客でお客様から聞く「生の声」の90%以上はプラスの意見です。
敢えてマイナスの意見をご紹介するなら、

「シンプルすぎる」

「サイズが小さいと感じる」

「デイト(日付)表示が欲しい」

などといった意見が多いです。
エクスプローラー1のシンプルさとサイズ感はロレックスのスポーツウォッチの中でも逆に

「特徴」ですのでこの点が気になる方には正直オススメし難いモデルなのも事実です。

ただ、エクスプローラー1の購入を検討されている方は私のと同じく、

“シンプルなデザインに惹かれている方”が多いのではないでしょうか?
そういった方でしたらエクスプローラー1を購入して後悔されることはないときっと無いと思いますよ!

☟ロレックスの問い合わせはこちら☟

実際に使ってみた感想と魅力は?

実際に毎日「エクスプローラー1」を着用している私の感想をお伝えします。

一日中着けても重くない!

腕時計を選ぶ際に見落としがちなチェックポイント、それは「時計の重さ」についてです。
ロレックスなど腕時計の売却のご相談を頂くとき、腕時計に慣れていない方は購入した後に

「重すぎて使えなった…」と後悔しながら持ち込まれる方を多く見ています。
腕時計は精度やデザインも大切ですが、重さも非常に大切なポイントなのです。

私が所有している114270は他のダイバーズウォッチと比べるとかなり軽いです。
ここでは実際に人気のサブマリーナーと比較してみます。
メーカー発表の数値によると、

114270エクスプローラー1が105.0gに対して、同じ時期に製造されていた16610サブマリーナーは135.3gとおおよそ「30gの差」があることが分かります。

当店にある114270と16610の実際の重さをご紹介します。

・114270 エクスプローラー1

・16610 サブマリーナー

※外装の研磨具合によって、メーカーから公表されている数値より、若干重さが軽くなっています。

数字だけで見ると約30gの差ですが、丸一日腕時計を着用する事を想定するとかなり腕への負担が軽減されている事が分かりますね。
実際、仕事中常に時計をしていますが今まで重いと感じた事は無いですし、負担も殆どありません。

エクスプローラー1は数あるスポーツモデルの中で、比較的「軽量」なことも魅力となっています。

☟ロレックスに関する問い合わせはこちら☟

気になる周りの評価(目線)は?

高級時計を買ううえで、やはり周りからの評価(目線)も気になりますよね。
せっかく高級時計をするんだから周りにも見て欲しい!

でも“いかにも”って感じは憚られる…という方、多くいらっしゃると思います。
私自身、そう思われているのではないかということもあります。

 

ロレックスの時計は重厚感や非常に存在感の強いデザインがほとんどで、日本のビジネスシーンには向かないモデルも多くあります。
「エクスプローラー1」はシンプルなブラックの文字盤ながらも、ベゼル・ケースサイドが鏡面加工されており高級感があります。

その上、他の時計にありがちな、ベゼルの数字による情報量が少ない為スマートな印象があります。

ロレックスという名前自体も世界的に有名で、誰もが一度は聞いたことのある「ブランドネーム」だと思います。
「パテックフィリップ」や「ヴァシュロンコンスタンタン」など時計好きならば聞いたことのある雲上のハイブランドですが、時計を知らない人からすると“高そうだね”で終わってしまうのも悲しいですが事実です。

 

ロレックスは世界中の時計ブランドで最も圧倒的知名度を誇っている高級ブランドですので一目で理解してもらえる点は大きなポイントだと思います。

実際、時計に全く詳しくない友人に会った際にどこの時計か聞かれましたし、ロレックスと分からなくとも、高級な時計のオーラを感じていたようですね。

まとめ

今回は「エクスプローラー1」の魅力、サイズ感、コスパなどをご紹介させて頂きました。

同じエクスプローラー1でも型番によって様々な特徴があり、その中でも製造年数によって若干作りが変わっていたりと細かな点が多くありますが、それはまたいずれお話させていただきます。

この記事を読んでいただく事で購入をお考えの方は少しでも悩みが解消されれば、そしてエクスプローラー1に興味を新たに持っていただくことが出来ていれば幸いです。

☟ロレックスに関すお問い合わせはこちらから☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちら☟時計査定フォーム

【ルイ・ヴィトン】待望の第二弾!ヴィトンとNIGO®のコラボ「LVスクエアードコレクション」をご紹介!【北名古屋】

こんにちは!かんてい局北名古屋店です。

今回は2022年春夏コレクションで出るルイヴィトンとNIGO®のコラボである「LVスクエアードコレクション」の第二弾のご紹介をしたいと思います。

この記事は、

・ヴィトンとのコラボ商品が気になる方方

・NIGO®がどんな方なのか知りたい方

・ヴィトンのコラボ商品の購入を検討されている

は是非参考にしてみてください。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

NIGO®とは

NIGO®とはA BETHING APE(アベイシングエイプ)の元創業者で現在はHUMAN MADE(ヒューマンメイド)というブランドのの創業者兼デザイナーをやっています。

裏原宿系ファッションの火付け役でもあり、ほかにもDJなどの音楽プロデューサーや2021年9月にはKENZOのアーティスティックディレクターに就任しました。

引用:https://hypebeast.com/jp/hb100/2016/nigo

LVスクエアードコレクションとは

2020年6月にヴィトンのアーティスティック・ディレクターのヴァージルとNIGO®とのコラボレーションしたコレクションです。

西洋の1950~60年頃のサブカルチャーのテーラリングを日本の感性と掛け合わせたコレクションになります。

今回は第二弾ということでデニム生地を中心とした商品や日本限定商品などもございますのでその一部をご紹介したいと思います。

M81107ジッピーウォレット・ヴェルティカル

引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/zippy-wallet-vertical-other-leathers-nvprod3170141v

ヴィトン定番のジッピーウォレットをデニム生地とレザーを合わせた財布になります。

ハートマークがワンポイントで入っていてとってもオシャレですね。

M59373/ M59366 トロリー・トート

引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/tote-journey-other-leathers-nvprod3170139v#M59366

可愛らしいダックやトラとシグネチャーがプリントされているトートバッグです。

ハンドバッグとしてはもちろんショルダーストラップも付いているので2WAYで使えるのはいいポイントですね。

MP3222/ポルトクレ ダック

引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/lv-made-duck-bag-charm-and-key-holder-nvprod3230124v

LVスクエア―ドコレクションのメインキャラクターのダックのバックチャーム兼キーホルダーです。

とても可愛らしくインパクト抜群なチャームになっております。

 

まだまだコラボアイテムはありますので気になる方は

ホームページをチェックしてみてください!

公式HP :LOUIS VUITTON X NIGO®

引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/magazine/articles/mens-nigo-lv2-2021#

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

商品紹介

今回は第二弾のLVスクエア―ドコレクションの紹介でしたが第一弾の商品はかんてい局にもございますので気になる方は是非ご覧ください。

N40381/ソフトトランク

ブランド名:Louis Vuitton【ルイヴィトン】

型番:N40381

商品名:ソフトトランク

ランク:未使用品

付属品:布袋/ストラップ

店頭販売価格:399,800円(税込)

2019年に登場したソフトトランクのコラボモデルです。

大きなダミエキャンバスとルイヴィトンのロゴがストリート感を彷彿とさせるデザインになっております。

N41358 クリストファーPM

ブランド名:Louis Vuitton【ルイヴィトン】

型番:N41358

商品名:クリストファーPM

ランク:未使用品

付属品:布袋

店頭販売価格:449,800円(税込)

こちらも大きなダミエキャンパスにロゴが入ったモデルです。

大きく収納スペースも広いので旅行などにぴったりな商品です。

MP2692 コリエ・スクエアードLV

 

ブランド名:Louis Vuitton【ルイヴィトン】

型番:MP2692

商品名:コリエ・スクエアードLV

ランク:A

付属品:箱・保存袋

ヴィトンのロゴと大きいチェーンが特徴のネックレスです。

存在感抜群の商品なので胸元のアクセントにいかがでしょうか。

☟その他のヴィトンの商品はこちらからどうぞ☟

 

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

最後に

いかがだったでしょうか。

今後またルイヴィトンのコラボアイテムがありましたらいち早く情報をお届けできればと思います。

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

タップ・クリックで「ルイヴィトンのバッグ販売ページ」へ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

また、ヴィトンのコラボについて紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)☟

ルイヴィトンと日本のファッションデザイナーがコラボ!?コラボアイテムと歴代デザイナーもご紹介♪【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

【2021年新作】チューダー「ブラックベイクロノ」と「ブラックベイセラミック」どっちを選ぶ?詳細を比較しました!【北名古屋】

今回は2021年に発売されたチューダーの、

『ブラックベイ・クロノ』

『ブラックベイ・セラミック』について、お伝えをしていきます。

『ブラックベイ・クロノ』

『ブラックベイ・セラミック』

は2021年チューダーの「新作モデル」です。

こちらの両モデルは『機能面』『デザイン面』共に優れていると言われ、かなり人気のモデルなので正規販売店でも入手困難と言われています。

この2つのモデルは共に『ブラックベイ』の名前を冠していますが見た目や機能面、材質等、異なるポイントが多くあります。

その為どちらを購入しようか迷う方は多いと思います。

そこで今回は、この2つのモデルについてその詳細と、どのように違うのか?

を比較していきます。

また「この2本であればどちらを選ぶのか?」というアンケートも取りましたので、

そちらも発表していきます。

この記事は、

・ブラックベイ・クロノとブラックベイ・セラミックの詳細・特徴を知りたい方

・ブラックベイ・セラミックとブラックベイの違いを知りたい方

・ブラックベイ・クロノとブラックベイ・セラミックの定価や中古販売価格を知りたい方

・2つのモデルの装着感を知りたい方

・この2つのモデルはどちらが人気があるのか知りたい方

にオススメの記事です。

購入をお考えの方は是非参考にしてみて下さい。

まず初めに、「ブラックベイ・クロノ」をご紹介します。

☟動画で知りたい方はこちら☟

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

ブラックベイ・クロノの詳細

型番     :79360N

商品名    :ブラックベイ・クロノ

定価     :592,900円

ケースサイズ :41mm

キャリバー  :MT5813

防水性能   :200m

パワーリザーブ:70時間

素材     :ステンレススチール

型番:79360Nのブラックベイ・クロノは初代クロノグラフの50周年を記念してアップデートされています。

見た目ではブラックカラーのベゼルやコントラストが際立つダイヤルが進化しました。

ブラックベイ・クロノは『日付』『クロノグラフ機能』が付いたモデルになります。

ケースの縁についている、ストップウォッチ機能を動かす為の「プッシュボタン」が操作しやすく、ケースを大きく見せるなどの役割を持っています。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

ブラックベイ・クロノの特徴

①文字盤の種類

文字盤は主に2色です。

オフホワイトの文字盤でインダイヤルがブラックのタイプと、ブラックの文字盤でインダイヤルがシルバーのタイプの2色です。

ホワイト系の文字盤はコントラストがはっきりしていて、爽やかな印象、黒文字盤は一変して男らしい力強い雰囲気を感じます。

②ベゼル

2017年に発売された前作はベゼルがシルバーでしたが、今回からベゼルは黒く変わりました。

316Lスチール製のベゼルにマットブラックのアルマイト加工がされたディスクで、タキメーターはシルバーとなっています。

③デイトナと似たデザイン

チューダーはロレックスと創業者が同じ「兄弟ブランド」という事もあり、

ブラックベイ・クロノはどことなくロレックスの『デイトナ』と雰囲気が似ています。

比較すると、インダイアルの数や日付の有無等違いはありますし、別物ですが、配色が似ているため、一見デイトナと見間違えてしまう可能性があるほどです。

☟チューダーの在庫一覧はこちら☟

次はブラックベイ・セラミックについて解説していきます。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

ブラックベイ・セラミックの詳細

型番     :79210CNU

商品名    :ブラックベイ・セラミック

定価     :539000円

ケースサイズ :41mm

キャリバー  :MT5602-1U

防水性能   :200m

パワーリザーブ:70時間

素材     :セラミック製

ブラックベイ・セラミックはケース、ベゼルインサートがセラミック製となっています。

大部分に使用したブラックカラーと文字盤のスノーフレーク針(通称イカ針)、インデックスが視認性を高め、時計の存在感も感じることができる仕様になっています。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

ブラックベイ・セラミックの特徴

①ベゼルの質感

ベゼルの質感にチューダーのこだわりが感じられます。

光り方が鈍く反射を抑える仕様なので、ヘアライン仕上げを実際見ると印象が変わります。

ロレックスのセラミック製のベゼルは下記の画像のように光沢感がありますが、

このモデル「ブラックベイ・セラミック」はマットな仕上がりになっているので、

「ブラックベイ・セラミック」ならではの味があります。

②スノーフレーク針

1969年から採用されているスノーフレーク針(通称:イカ針)はチューダーのダイバーズウォッチのトレードマークのひとつです。

スーパールミノバを使用しており、暗闇でも時間が見やすい特徴がありますし、針自体の色もクリーム色のような色なので全体の黒色と合わせると、バランスが良いです。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

③新型ムーブメント

ブラックベイ・セラミックには新型ムーブメント、マスタークロノメーター認証の

「MT5602―1U」が搭載されています。

キャリバーはシースルーバックになっており、裏側から見ることができますが、キャリバー全体がブラックになっています。

サンドブラスト仕上げがされて、ブリッジとメインプレートにはレーザーによる装飾がされていて、見る楽しみがあります。

このキャリバーは見た目だけでなく、性能も向上しています。

このムーブメントは「耐磁性」がかなり高く、15000ガウスまで耐えることが出来ます。

一般の時計ではISO規格で20ガウス程度、ダイバーズウォッチでも60ガウス耐えられる仕様で良いです。

15000ガウスとなると普段使いでの影響は皆無です。

ブラックベイは元々ステンレスモデルがありましたが、今回のブラックベイ・セラミックは『異質でありながら進化したダイバーズウォッチ』という印象を受けます。

それぞれ異なる特徴を持つ2モデルですが、

購入を考えられている方向けに、この2モデルの性能がどのように違うのか比較していきたいと思います。

☟チューダーの在庫一覧はこちら☟

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

ブラックベイ・クロノとブラックベイ・クロノの比較

2021年に発売されたこの2機種は、とても人気が高くどちらも魅力的です。

どちらが良いのか、どちらを買おうか、悩んでいる方が多いので、「価格」「性能」「付け心地」の面で比較していきます。

①定価と中古価格

「定価」と「中古価格」は購入するためには価格も重要な要素だと思います。

まずは定価の比較をします。

ブラックベイ・クロノは592,900円(10%税込)

ブラックベイ・セラミックは539,000円(10%税込)

となり、5万円程度ブラックベイ・クロノのほうが高いです。

プレミア価格が付いている中古相場はどうでしょうか?

ブラックベイ・クロノは75万円から販売されており、

ブラックベイ・セラミックは70万円代前半で販売されています。

中古価格で比較するとさほど値段は変わらない印象です。

・並行新品価格、中古販売価格の補足

人気の高さゆえに『並行輸入の新品価格』や『中古で販売されている価格』は定価を超えたプレミア価格が付いています。

新品販売価格と中古販売価格は10万円以上開きがあるので、正規店で新品を購入をしたほうが良いのではと考える方も多いと思います。

しかし、正規店で購入しようとしても、人気がありすぎて在庫切れが続いており、新品を定価で買いたくても、買えない状態が続いているのです。

買えない理由は、チューダーの新作の人気が高いということや、ロレックスの価格高騰の煽りを受けていること、などが考えられますが、人気モデルに関しては暫くプレミア価格が続いていきそうな予感です。

②性能の違い

「ブラックベイ・クロノ」と「ブラックベイ・セラミック」では性能も違います。

ブラックベイ・クロノの主な性能です。

・日付機能

・クロノグラフ機能

・70時間パワーリザーブ

・200m防水

・COSC認証

ブラックベイ・セラミックの性能は、

・70時間パワーリザーブ

・200m防水

・COSC認証

・耐磁性(15000ガウス)

となっています。

ブラックベイシリーズは自社製キャリバーを搭載していますので高性能です。

どちらのムーブメントも70時間パワーリザーブに200m防水、スイスのクロノメーター機関COSC認証です。

主な違いは、ブラックベイ・クロノは日付表示やクロノグラフが搭載されていますが、

ブラックベイ・セラミックは15000ガウスまで耐えられる「耐磁性能付き」のムーブメントをシースルバックにより見る楽しみがあります。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

③付け心地

時計選びでは「付け心地」も重要です。

重かったりフィットしなかったりすると高価な時計を買っても付けなくなってしまいます。

実際に装着した画像や付け心地をご紹介します。

・ブラックベイ・クロノ

普段40mmを付けている私ですが、プッシュボタンがあるのでやや大きいと感じました

重さに関しては、184gとクロノグラフが搭載されている分だけやや重たく感じます。

その他は特に問題がない付け心地です。

・ブラックベイ・セラミック

サイズ感はちょうど良いと思います。

この時計のすごいと思うところは、重さが106なので時計を付けている感じがしないことです。

またレザーとラバーを組み合わせたストラップのフィット感はとても良いですね。

実際にこのベルトを装着したお客様がいましたが、「フィット感が気持ち良い」と感激しておりました。

購入を検討されている方はこのようなポイントも気にしてみると良いかもしれません。

この2点で比較をすると付け心地はブラックベイ・セラミックのほうが良く感じます。

次は実際に聞いたお客様の声をもとに集計したアンケートの結果をお知らせします。

どちらを選ぶのか?アンケートの結果を公開します

「ブラックベイ・クロノ」と「ブラックベイ・セラミック」は実際にどちらが人気があるのでしょうか?

youtube のコミュニティでこの2つどちらを選びますか?というアンケートを実施し、722名の方にアンケートを頂きましたので、その結果をお伝えします。

・ブラックベイ・クロノを選んだ方

59% 426名

・ブラックベイ・セラミックを選んだ方

41% 296名

ブラックベイ・クロノグラフのほうが人気が高いという結果になりました。

ちなみに、かんてい局北名古屋店でもセール商品でこの2点を出しましたが、クロノグラフの問い合わせが多かったです。

そしてブラックベイ・クロノグラフはすぐに売り切れてしまいました。

さすがチューダーのブラックベイ・クロノ。アンケート結果で人気が高い結果もうなずけます。

☟チューダーの在庫一覧はこちら☟

まとめ

今回はブラックベイ・クロノとブラックベイ・セラミックについて詳細情報や、どちらが良いか比較させて頂きました。

今回ご紹介したこのモデルは見た目だけでなく、機能も格段に上がっておりとても魅力的だと感じました。人気が集中する理由が分かった気がします。

どちらのモデルを購入するのか迷われている方、チューダーの時計の購入を検討されている方は是非参考にしてみて下さい。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟時計査定フォーム

☟合わせて読みたい関連記事☟

「ブラックベイ58」(フィフティエイト)はいま正規店で定価購入出来るのか?チューダー販売店で新品を『買えないモデル』と『買えるモデル』【北名古屋】

セリーヌのおしゃれバッグ「バーティカルカバ」のサイズ・使い勝手をご紹介!【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

CELINE【セリーヌ】の「スモール バーティカルカバ」がかんてい局北名古屋店に入荷しました!!

トリオンフにCELINEのロゴが印象的なこちらのバッグ。

街やSNSなどで最近よく見かけるので、人気があることが伺えます👀

本日は、そんな気になるバーティカルカバのサイズ感・使い勝手を実物を使って確認していきたいと思います(#^.^#)

この記事は、

・バーティカルカバの種類について知りたい方

・バーティカルカバの購入を検討中の方

・セリーヌのバッグをお値打ち価格で購入したい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

CELINEの「カバ」シリーズ

セリーヌには「カバ」と付く名前のバッグがいくつかあります。

シンプルなトートバッグのイメージですが、最近では様々なデザインの「カバ」が登場しています(^^)/

ホリゾンタルカバ

「カバ」といえばこちらのバッグを想像される方も多いと思います!

一枚の革でできた軽く大容量のトートバッグで、男性からも人気があります。

こちらの横長タイプの他に、縦長タイプのカバもありました。

現在は一枚革でできたホリゾンタルカバは発売されておらず、トリオンフキャンバスやトリオンフの刺繍入りキャンバスを使用したホリゾンタルカバが発売されています!

出典:https://www.celine.com/

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

カバファントム

出典:https://www.celine.com/

台形のフォルムが特徴的なトートバッグです。

バッグの上部にはストラップが付いていて、巾着のように締めて印象を変えることもできます。

現在は「スモール」と「ミディアム」の2サイズ展開になっています。

タップ・クリックで「セリーヌのバッグ販売ページ」へ移動します☟

スモールフォールドカバ

出典:https://www.celine.com/

2020年に登場したばかりの新作バッグです。

ショルダーストラップ付きなので、お好みでクロスボディバッグとしても使えます♪

また、マチ部分を外側に出して形を変えることもできます!

出典:https://www.celine.com/

急に荷物が増えても安心なオシャレで機能的なデザインですね(^^)

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

バーティカルカバ

ホリゾンタルカバの縦型のような見た目ですが、バーティカルカバにはショルダーストラップが付属していて、ハンド・ショルダー・クロスボディの3WAYで使うことができます!

こちらもホリゾンタルカバ同様、画像のような一枚革でできたバーティカルカバは廃盤になってしまっています。

現在は、トリオンフキャンバスやロゴがプリントされたキャンバスを使用したバーティカルカバが発売されています(*^^*)

出典:https://www.celine.com/

サイズも充実していて、バーティカル(ラージと呼ばれることもある)・ミディアム・スモール・ミニの4サイズがあります。

本日ご紹介するのは、2番目に小さい「スモール バーティカルカバ」です(^^)/

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

 スモール バーティカルカバ

容量

スモールという名前なので小さいのかと思いきや、A4サイズがすっぽり収まる大容量サイズ!

iPadやノートパソコンも収納できるので、ビジネスバッグとしても使えそうです(^.^)

ほぼA4サイズと同じiPad Proを入れてみても、まだまだ余裕があります!

鍵などのすぐに取り出して使いたいものは、キーフックに付けることもできます(^^♪

キーフック以外にも内側にはファスナーポケットがあるので、小物類の収納にも困りません✨

しかも、ファスナーポケットの中にもポケットがあります!

スマートフォン(iPhone6s Plus)も入る実用的なサイズです(^_-)-☆

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

サイズ感

160cmのスタッフが実際に持ってみました!

普段使いには少し大きく感じましたが、マチが薄いのでスッキリと持つことができます(^^)

ハンドルは肩掛けできませんが、ショルダーストラップを付ければ斜め掛けもできます!

主に斜め掛けで使いたい方や、スマホとミニウォレットが入ればOKな方には「ミニ」サイズのバーティカルカバがオススメです!

商品詳細

ランク:S(使用感のない美品です)

実寸サイズ:約W28.5×H32×D8cm

定価:¥187,000

店頭販売価格:¥149,800

近々オンラインショップに掲載予定です!

タップ・クリックで「セリーヌのバッグ販売ページ」へ移動します☟

最後に

本日はセリーヌのカバシリーズについてご紹介させて頂きました!

ほとんど使用感がなくとても綺麗なお品物ですので、プレゼントにもオススメです(^^♪

また、かんてい局ではブランドバッグ以外にも様々な商品を毎日入荷しています!!

オンラインショップにも随時掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください★

タップ・クリックで「セリーヌのバッグ販売ページ」へ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

また、セリーヌの「トリオンフ」と「マカダム」の違いについて紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)☟

セリーヌの新作【トリオンフ】と【マカダム】の違いとは?【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

【ピアスの選び方】金属アレルギーが『出やすい素材』と『出にくい素材』を紹介します。【北名古屋】

こんにちはー!!!

かんてい局北名古屋店です☀

 

皆さんは、お気に入りのピアスを着けている時や

可愛いピアスを買ってつけていたのに

赤くなった!膿んじゃった!なんて経験ありますか??

 

それは、『金属アレルギー』から引き起っている症状かもしれません。

金属アレルギーは、日本人の10人に1人が発症すると言われており、

発症者が多いアレルギーのひとつです。

せっかくお気に入りのピアスを買ったのに

金属アレルギーで使えないなんてショックですよね😢

出典:https://minne.com/items/23529354

『金属アレルギーの方はピアスを着けられないんじゃないか?』

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

『そんなことはありません!!!』

『アレルギー反応が出にくい素材』を選べば、

ピアスでのお洒落を楽しめます💛

 

本日は、金属アレルギーが

出やすい素材』と『出にくい素材』についてお話いたします。

 

『アレルギー反応が出るけどおしゃれにピアスをを楽しみたい!』

という方の参考になればと思います🔥

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本記事では、

・金属アレルギーの出やすい素材・出にくい素材について知りたい方

・ピアス選びに悩まれている方

・金属アレルギーだけどお洒落にピアスを楽しみたい方

に是非読んでいただきたい記事となっております。

購入をお考えの方の参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

金属アレルギーの主な症状

・ピアスホールやその周辺がかゆくなる、炎症、湿疹がでる

・ピアスを着けていた部分が赤くなる、腫れる、膿む

ひどい方だと、発熱や全身の停滞感などの症状が出る場合もあります。

金属アレルギーはある日突然発症します。

また、一度発症してしまうと完治することはありません💦

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

金属アレルギーが『出やすい素材』とは?

金属アレルギーの「三大原因金属」と呼ばれるものは

・ニッケル

・コバルト

・クロム

ですが、これら以外にも金属アレルギーの原因とされているものがあります。

それは、

・水銀

・ニッケル

・コバルト

・スズ

・パラジウム

・クロム

・銅

・白金

・亜鉛

(※上から順に金属アレルギーを起こしやすい)

と言われています。

写真2

出典:https://www.accessory-pepe.co.jp/blog/acc/18104

 

厚生労働省による『金属のパッチテスト』を行ったところ、

『ニッケル(メッキ)』に反応している方が圧倒的に多いというデータがあるそうです。

 

『ニッケル(メッキ)』は低価格で、美しい輝きや艶が出せたり、

扱い方も簡単なので、使われることが多いです。

その為に、『ニッケルアレルギー』の方が多く見えるということです👀

 

また、注意して頂きたいのがシャネルやティファニーなどの

ブランドアクセサリーの多くは『ニッケル(メッキ)』が

使われていることが多いので注意が必要です。

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

金属アレルギーが『出にくい素材』とは?

アレルギー反応が比較的出にくい素材とされているのが、

・チタン

・サージカルステンレス

・プラチナ

・金

・銀

(※上から順に金属アレルギーを起こしにくい)

となっております。

 

特にチタンは最も人体との相性が良いと言われており、

ピアスではアレルギー対策としてチタンポストが採用されているのをよく見かけます。

 

金やプラチナ、チタン、ステンレスなどの金属は汗に強いため、

比較的アレルギー反応が出づらいと言われておりますが、

人によっては発症してしまうかもしれません💦

☟『ピアス』商品一覧はコチラからどうぞ☟

金やプラチナにメッキ加工をし、使用しているものは経年劣化で剥がれ、

そこから表面に出た金属で発症してしまうケースもありますので注意してください。

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

金属アレルギーの人がピアスを付ける際の注意点

金属アレルギーの方でもピアスを楽しんでいただけますが

その際に注意しなければならないポイントを押さえておきましょう。

①素材を確認する

上記でも書いたように、金属アレルギーの方でもピアスを付けることができます。

ですが、金属アレルギー症状が出やすい素材を使用していないものにしましょう。

 

「ニッケル」や「コバルト」のアレルギーは、

この素材が含まれているかを調べる『スポットテスター』というものもあります。

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

②つけっぱなしにしない

ピアスをつけっぱなしにする=金属と肌の触れている時間が長い。

金属アレルギーを発症するリスクが上がるということです。

 

少しでも金属アレルギーを起こさないために

ピアスをつけっぱなしにせず、

おうちに帰ったらピアスを外すようにしましょう。

 

ピアスを外すことで塞がってしまうのが怖い方は

樹脂などの素材を使ったピアスなどがおすすめです。

 

金属アレルギーを引き起こさない為にはできるだけ

金属が肌に触れている時間を短くしてあげましょう。

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

③水濡れや汗を掻く場所での使用は控える

ピアスが濡れてしまうことが想定されるシーンでの使用は避けましょう。

例えば、

・運動をするとき

・プールや海・温泉に行くとき

・岩盤浴やサウナ

これらは、ピアスが濡れてしまうことで金属成分が溶けやすくなり

金属アレルギーの症状が出るリスクが上がってしまうためです。

④ピアス・ピアスホールは清潔に

汚れが溜まってしまうと炎症が起きやすいです。

その為、日頃からピアス・ピアスホールは清潔に保ちましょう。

 

お風呂で石鹸の泡を使い優しくもみ洗いし、

洗い残しなども、汚れの原因となるのでしっかり流しましょう。

☟『ピアス』商品一覧はコチラからどうぞ☟

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

金属アレルギーの方必見!おすすめピアス

プラチナ

純度が高く、いつまでも変わらない輝きを持つプラチナは

金属アレルギーにが出にくいと言われています。

☟『プラチナ製ピアス』商品一覧はコチラからどうぞ☟

K18(18金)

K18には

・K18YG【18金イエローゴールド】

・K18WG【18金ホワイトゴールド】

・K18PG【18金ピンクゴールド】

など種類が豊富で長く愛用できます💗

☟『18金製ピアス』商品一覧はコチラからどうぞ☟

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

K10

K10は金の割合が少ない分お手軽に購入できますが

中には銀や、銅、ニッケルなどを含んでいる場合があり

ニッケルはアレルギー反応が起きやすいので注意が必要です。

 

 

K10は空気や水分で腐食や色がくすんでしまったりする恐れがあるので

メンテナンスも必要になりますので

比較的アレルギー反応が薄い方やあまり出ない方にはおすすめです。

☟☟『K10ピアス』商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございます。

ピアスはレディース・メンズ関係なしに皆がお洒落を楽しめる一つのアイテムです。

金属アレルギーだからと諦めてしまう前に、きちんと理解してお洒落を楽しみましょう。

 

かんてい局では、「販売」だけでなく「買取」も行っておりますので売却を考えている方がいらっしゃいましたら

是非かんてい局にご相談ください。

また、金属アレルギーが発症するのはピアスだけではなく

腕時計でも金属アレルギーが出る場合があります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

☟あわせて読みたい関連記事☟

金属アレルギーになりやすい素材となりにくい素材は?時計やアクセサリーのおすすめの素材もご紹介!【北名古屋】

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

【2022年新作】ルイヴィトンとナイキのコラボ商品が発売!?新作スニーカーを紹介いたします。【北名古屋】

こんにちは!かんてい局北名古屋店です。

数々の有名ブランドやデザイナーとコラボしてきたルイヴィトンですが今回初めてシューズブランドで有名なナイキとコラボするとが発表がありました。

このコラボはヴィトンファンやスニーカーファンが皆待ちわびたコラボだと思います!

今回は2022年1月に登場するルイヴィトンとナイキのコラボスニーカーを紹介させていただきます。

この記事は

・ヴィトンやナイキが好きな方

・どんなスニーカーなのかを知りたい方

・ヴィトンやスニーカーが欲しい方

向けに書いています。

気になる方は是非最後までご覧ください。

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

コラボ元のモデルは『エアフォース1』

今回ヴィトンとコラボするスニーカーのモデルはエアフォース1というモデルです。

出典:https://www.nike.com/jp/t/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%AD-%E3%82%A8%E3%82%A2-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B9-1-07-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA-rZckz5/DD8959-100?cp=43083578572_search_&gclid=CjwKCAjw2bmLBhBREiwAZ6ugo6ZTgNb-A1QhQ75QADYbOkpeotEyQ6Q_BPRCgoh4NeLlSIWL7rTOYRoC7XUQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds

今では多くの方が街中で履かれているモデルなのですが、元々はバスケットシューズで古くからバスケット選手やストリートカルチャー等で人気がありました。

1982年の発売当時はハイカットのモデルだけだったそうですが、後々に今の馴染みのあるローカットのモデルが発売されることになり、今では老若男女問わず愛されているナイキの定番スニーカーの一つになりました。

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

気になる発売日は…?

ヴィトンとナイキのコラボモデルは2022年1月という情報は出ていますが詳しい発表はまだされていません。

公式ホームページに2022年春夏ファッションショーの写真が公開されているので気になる方は是非ご覧ください!

ルイヴィトン公式ホームページ 2022年春夏メンズファッションショー

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/magazine/articles/men-spring-summer-2022-show-paris#intro

Louis Vuitton×NIKE

今回ヴィトンが発表されたコラボスニーカーは全部で20種類以上あるとのことです。

デザイナーのヴァージルアブローとナイキが制作したヴィトンでの人気ラインのモノグラムやダミエがあしらわれたナイキのエアフォース1が発売します。

その2022年1月に発売されるコラボスニーカーの一部をご紹介したいと思います。

①イエロー×ホワイト モノグラム

出典:https://8469sneakers.com/louis-vuitton-nike-air-force-1-release-date/

②レッド×ホワイト モノグラム

出典:https://8469sneakers.com/louis-vuitton-nike-air-force-1-release-date/

③パープル×ホワイト モノグラム

出典:https://8469sneakers.com/louis-vuitton-nike-air-force-1-release-date/

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

④グリーン×ホワイト モノグラム

出典:https://8469sneakers.com/louis-vuitton-nike-air-force-1-release-date/

⑤ホワイト×ブラック モノグラム

出典:https://8469sneakers.com/louis-vuitton-nike-air-force-1-release-date/

⑥ホワイト モノグラム

出典:https://8469sneakers.com/louis-vuitton-nike-air-force-1-release-date/

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

⑦ブラック モノグラム

出典:https://8469sneakers.com/louis-vuitton-nike-air-force-1-release-date/

⑧ダミエ

出典:https://8469sneakers.com/louis-vuitton-nike-air-force-1-release-date/

⑨ダミエ×ダミエアズール

出典:https://8469sneakers.com/louis-vuitton-nike-air-force-1-release-date/

この他にも様々なモデルが発売されるという事なのでその時が楽しみですね!

 商品紹介

現在かんてい局ではルイヴィトンのスニーカーも扱っておりますので待ちきれない方はこちらもいかがでしょうか?

1A3EQ5 ルイヴィトン×supremeコラボ

 

白を基調としたスニーカーの側面にシュプリームのイメージカラーの赤とモノグラムのプリントが施されている限定モデルです。

ランク:SS

付属品:箱、布袋、替え靴紐

販売価格:¥109,800(税込)

☟他のルイヴィトンのスニーカーはこちらからどうぞ☟

 

1A5YQR LVトレイナー・ラインクリアスニーカー

 

透明感のあるクリア素材が使用されている個性的なスニーカーです。

存在感抜群な一足になっております。

ランク:A

付属品:箱、布袋

販売価格:¥83,980(税込)

☟他のルイヴィトンのスニーカーはこちらからどうぞ☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

最後に

今回は来年発売されるヴィトンとナイキのコラボスニーカーの紹介でした。

ナイキは前回Diorとのコラボもありましたので、今回のヴィトンをきっかけにいろいろなブランドとのコラボレーションが楽しみになってきました^^

かんてい局ではヴィトンに限らず様々なブランドのスニーカーの販売や買取も行っていますのでお気軽にお問合せやご来店をお待ちしております!!

 

☟ヴィトンのスニーカーについてもっと知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。☟

ルイヴィトンの人気スニーカー!ランアウェイ・ラインスニーカーをご紹介♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

ページトップへ戻る

MENU