質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ルイ・ヴィトンのお知らせ

ヴィトンのキャリーケース「ペガス」の中古で買う時の注意点|旧型新型の違い【大垣】

皆さんこんにちは。かんてい局大垣店です。

今日はペガスについてお話させて頂きます。

ペガスとは

ペガスとはヴィトンから出ている旅行バッグ(キャリーケース)の名称です。

多数のサイズ・ラインで展開されていた「旧型ペガス」、より軽量化したスマートなキャリー「新型ペガス」の2タイプがあります。

今回はこちらをご紹介していこうと思います。

ペガスの名前の由来

ペガスという名称の由来については、ギリシャ神話の天馬・ペガサスのフランス語読み(Pégase)と考えられます。

モノグラムやダミエを使用していて一目でヴィトンだ!と分かるのが人気の一つです。

これだけ大きい物ですしスターテスアイテムとしても有効ですよね。

旧型ペガス

旧型は主に45・50・55・60・65・70の6つのサイズで展開されていました。

中も収納力抜群でガーメントカバーもつける事が可能です。

 

さてこの旧型のペガス。

二つだけ問題点があるのです。

横のゴムが劣化してしまう

 

ペガスは横置きにも対応できるようゴムが取り付けられていました。

しかし何年も使用する事によりこれらが劣化してきてしまうのです。

最終的に上記の様に割れが出てこれば行く先は全てこれがベロンと剥がれてしまいます。

その為中古品を買う時は注意が必要です。

タイヤも劣化してしまう

このキャリーケースを引っ張る上で重要なコロコロタイヤ。

これも劣化して割れてしまうのが問題点です。

ヴィトンでこのローラーの修理は受け付けてくれますがやはりお値段は結構してしまいます。

タイヤもよく見て購入するのが良いでしょう。

そんな問題点を解消する新型ペガスレジュール

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/pegase-legere-55-monogram-canvas-010018

今までのペガスと何が違うのかと言いますと機内持ち込み可能サイズになった事です。

また新型の物は今までのサイズ展開は無く55cmサイズのみのワンサイズ展開です。

そして今までの問題点が全て解消されたモデルとなっております。

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/pegase-legere-55-monogram-canvas-010018

もちろん横のゴムは無くなりタイヤも改良されています。

全ての弱点を克服したと言っても過言ではないこのモデル究極ですよね。

かんてい局にはまだ入ってきていないので見てみたいものです。

旧型ペガスは買わない方がいいの?

いえ、そんなことはありません。

旧型ペガスにはなんといってもサイズ展開という大きな強みがあります。

やはり、荷物が多い方などはこのサイズ展開で大き目のサイズを選ぶ事ができるのは非常に魅力的です。

そして、ゴムの劣化もタイヤもヴィトンで修理をする事が可能ですので

中古品でお買い上げして大切に使って行くというのも一つの手です。

定価から見ると中古であれば30万円程安く買えるのも魅力です。

その為選択肢としては非常に良いと思います。

下記バナーでかんてい局で買えるペガスを集めてみましたのでぜひご覧ください。

オンラインショップはこちら↓をクリック

👇お電話での問い合わせはこちら👇

最後に

いかがでしょうか。

購入を迷われている方は

ペガスの中古購入時の注意に気を付けて素敵なバッグをお迎えしてあげて下さい。

まだまだ人気の衰える事の無いぺガス。

旅行をワンランク上にあげるためにもいいかもしれませんね。

 

 

ルイヴィトン 2021年限定!バイ・ザ・プールコレクション ご紹介します!【茜部】

皆さんこんにちは!

かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

本日は、LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】から発売されたバイ・ザ・プールコレクションをご紹介していきます!

この記事は

・夏らしいアイテムをお探しの方

・新作アイテムをお探しの方

人と被りにくいデザインをお探しの方

に読んで頂きたいブログです!

是非最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

バイ・ザ・プールコレクションとは

ルイヴィトンから発表された、2021年のウィメンズサマーカプセルコレクションです。

カプセルコレクションとは、小規模な限定コレクションのことです。

・ブランドと世界的なデザイナーのコラボなどによるコレクション

・コラボではなくブランド自体が小規模で展開する限定コレクション

どちらもアパレル・ファッション業界ではカプセルコレクションと呼ばれますが、新作アイテムが50型、100型と、ファッションショーが開催できるくらいたくさんの作品が発表されるわけではなく、基本的に型数が少ない事が特徴です。

(※稀に例外もあります。)

 

今回ルイヴィトンから発表されたバイ・ザ・プールコレクションは、爽やかな印象のアイテムが豊富で、これからの季節にファッションのポイントとしてお使いいただける事間違いなしです。

コレクションの特徴

リゾートからタウンユースまでお洒落に幅広く活用できそうなバイ・ザ・プールコレクション。

特徴をご紹介していきます!

優しいカラーグラデーション

出典(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

柔らかいカラーのグラデーションが特徴で、バッグやシューズ、アクセサリー、小物など幅広いカテゴリーで展開されています。

・夏の日の出を思わせるイエローピンク(ローズクレール)

・海と波を想起させるタイムレスなブルー(ブルー)

・夕暮れを表現したようなオレンジ(ブリューム)

のグラデーションがパステルカラーで表現されており、とても優しい印象です。

モノグラム・ジャイアントシリーズ

2019年のサマーカプセルコレクションで、登場し世界的に話題になったモノグラム・ジャイアントシリーズの人気はまだまだ継続中。

定番化しつつあるモノグラム・ジャイアントシリーズですが、2021年のサマーカプセルコレクションにも、もちろんモノグラムジャイアントシリーズは登場しています!!

爽やかなコントラストと、モノグラム・ジャイアントシリーズの組み合わせはインパクトもありますし華やかさが増しますね!!

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

定番アイテムもコレクション仕様で!

たくさんの人気商品があるルイヴィトンですが、定番バッグや定番財布もコレクション展開があり、普段とはまた違う印象で、おすすめです!

ネヴァーフル

出典(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

とにかく多くの荷物が収納できる大容量トートバッグ、ネヴァーフル。

2007年の発売からずっと人気のあるネヴァーフルですが、通常モノグラム、ダミエ、エピなどの展開がございます。

バイ・ザ・プールコレクションですと、印象がだいぶかわります。

また、バイ・ザ・プールコレクションのネヴァーフルは、フラワーとリーフのチャームが付いています。

爽やかなカラーに加え、更に夏を感じさせます。

モノグラム・ジャイアントのボディと中のポーチがモノグラムになっておりオシャレです。

カラーはローズクレールブルーブリュームの3色展開。

サイズはネヴァーフルMM(約W31cm×H28cm×D14cm)のみの展開になっています。

ジッピーウォレット

 

出典(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

ポケットが多く収納力のある長財布、ジッピーウォレット。

ラウンドファスナー式なので小銭・カード類が散らばることもなく安心です。

カラー:ブリューム

出典(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

カラー:ローズクレール

それぞれ中のカラーもパステルのオレンジ系とピンク系になっていてとても可愛いです!

こちらもカラーはローズクレールブルーブリュームの3色展開。

サイズは通常のジッピーウォレットと同じサイズ(約W19.5 cmx H10.5cm x D2.5cm)です。

 茜部店にも入荷しています!!

バイ・ザ・プールコレクション/ジッピーウォレット

型番:M80360

状態:未使用展示品

カラー:ブルー

こちらも中がパステルブルーになっていて爽やかな印象です。

私は個人的に、ローズクレールのイエロー系とピンク系の組み合わせが好みですが、どの色もコレクション限定だと迷ってしまいますね。

女性は特に限定という言葉に弱い方が多いのではないでしょうか?

今の期間しか販売されていない貴重なコレクションシリーズ、ぜひおすすめです。

☟その他ルイヴィトンのお品はこちらから☟

最後に

定番商品だとどうしても被りが多くなりますが、コレクションシリーズなら人と被ることも定番商品に比べ少なく、お洒落を存分に楽しめるかと思います。

海外セレブやファッショ二スタたちはいち早く取り入れているコレクションシリーズ。

皆様もぜひいかがでしょうか。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

ルイヴィトン モノグラムキャンバスの人気コンパクトショルダーバッグ ダヌーブをご紹介!【茜部】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です!

モノグラムキャンバスが好きな方

ダヌーブが欲しい方

ヴィンテージバッグを探している方

に是非読んでいただきたいので最後までお付き合いください!

 

ダヌーブとは

東欧のドナウ川が由来の「ダヌーブ」。
シンプルなデザインで、コーディネートの邪魔をしないのでとても人気です。

ダヌーブ 人気の理由

ダヌーブはとくにPMのアイテムが人気です。

人気の理由を挙げていきたいと思います!

 

ショルダーストラップは7段階も調節が可能

様々な体型の方にも対応が可能です。

158cm女性店員が着用してみました!

(一番短いサイズ)

(一番長いサイズ)

この2パターンでも印象が変わってきます。

 

 

 

コンパクトでもしっかりと収納可能

この定番人気のジッピーウォレットでもしっかりと収納することができます!

財布以外にもまだ収納できるスペースがあります。

外ポケットにはスマートフォンを収納することができます。

よく使うアイテムは、外ポケットに収納可能なのでとても便利です!

 

男女関係なく使える

ダヌーブはユニセックスなデザインですので男女関係なく、しかも年齢問わず使用することができるバッグです。

家族中で使いまわしができます!

 

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

 

ダヌーブサイズ展開

ダヌーブには3サイズ展開があります。

現行品ではない為お写真のご用意がありませんがどのようなものがあるか記載していきます!

M45266
ダヌーブPM(W15×H21×D5㎝)
定番サイズでカジュアルスタイルにピッタリのPM。

M45264

ダヌーブMM(W20×H28×D6㎝)
PMでは荷物が入らないという方にピッタリなMM。
M45262
ダヌーブGM(W28×H35×D6㎝)
ノートパソコンや書類など入れることができ、ビジネスシーンでも活躍するGM。

 

仕様用途で、サイズを選ぶことができます!

ダヌーブ展開ライン

ダヌーブは主流はモノグラムキャンバスですが、実はモノグラムキャンバス以外にもたくさんの展開がありますので軽くご紹介していきます!

【モノグラムシャドウ】
(M43681)

出典(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)

(2021年4月現在、在庫がございません)

モノグラムシャドウはルイヴィトンのモチーフアイコンであるモノグラムをオールブラックで仕上げたライン。
通常の型押しではなく、サイドストライプを入れる事でモノグラムが浮き上がって見える仕様のアイテムです。

 

【モノグラム・アップサイドダウン】
(M43678)

出典(https://www.kanteikyoku-maebashi.jp/info/2019/04/2421/)

(2021年4月現在、在庫がございません)

LVのロゴが逆さになったインパクトあるデザインです。

 

【エピレザー】

(M45634)

フランス語で「麦の穂」の意味を持つ「エピ」。

線状の型押しがエレガントな印象です。

 

【シュプリームコラボ】

(2021年4月現在、在庫がございません)

シュプリームのアイコニックなレッドカラーにエピレザーがお洒落なコラボアイテムです。

【2018年ポップアップ限定コレクション】

(M43677)

モノグラムエクリプスは2016年に発表された新しいメンズ・ライン。グレーをベースにしておりシックな印象です。

そのモノグラムエクリプスにヴィトンのマスコット「ヴィヴィエンヌ」が書かれているアイテムです。

☟ダヌーブ販売中!詳細はコチラ☟

モノグラムキャンバスとは

ルイ・ヴィトンの代名詞とも言えるモノグラムキャンバス。

創業から40年ほど経った1896年にルイ・ヴィトンの長男である2代目のジョルジュ・ヴィトンが「モノグラム・キャンバス」を生み出しました。
モノグラムの由来は日本に関係していることをご存じですか??
当時ヨーロッパではジャポニズム(19世紀後半にヨーロッパで流行した日本趣味の事)が流行しており、その日本の家紋からインスピレーションされ「モノグラム」の柄が誕生したのです。

このモノグラムキャンバスの素材はよくレザーと勘違いされることがありますが、レザーではありません。
丈夫なエジプト綿に塩化ビニール(PVC)コーティング加工されたもので、正式名称を「トアル地」と言います。
トアル地はビニールなので当然弾力があり、水に濡れても全く問題がありません。
薬品にも強いのが特徴です。

耐久性や防水性に優れ、傷が付きにくい素材ですので長持ちするので沢山あるヴィトンのラインの中でも特に人気があります。
☟モノグラムラインのアイテムはコチラ☟

バッグの修理について

ヴィンテージバッグが好きな方は中古ショップで購入される方が多いと思います。
ヴィンテージバッグは新品のものと違いとても劣化が早いです。

■ショルダーストラップが切れてしまった・・

■バッグ内部のべたつき・汚れてしまった・・

■表面に傷が・・汚れが・・

まだ諦めないでください!!

かんてい局茜部店ではバッグの修理も承っております!!
費用としてはおおよそ2万円~4万円で修理が可能です。

お電話での相談も承っております!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

ダヌーブPMを160㎝の筆者が着用してみたところ丁度良いサイズ感で、コーディネートがしやすいなと感じました。
小さいお財布にすれば化粧品も入れることが出来るので、普段使いにとてもよさそうです♪

ダヌーブは茜部店でも人気な商品で、入荷してもすぐ売れていってしまいます。

気になるかたはオンラインショップ等ご確認ください!

☟オンラインショップはコチラ☟

 

 

ルイヴィトンの人気のレディース財布3選!それぞれのメリット・デメリットをご紹介♪【北名古屋】

こんにちはー!!!(^^)/

本日もかんてい局ブログをご覧いただき、

誠にありがとうございます♪

ルイヴィトンの財布を選ぶ時にどんな形状のお財布が良いか迷ったことはありませんか?

また、ヴィトンのどんなお財布が人気があるのか気になる方も多いと思います。

今回はそんな方に向けて人気のモデルとそれぞれのモデルのメリットやデメリットをご紹介します。

この記事の内容は

・ヴィトンのお財布の人気モデルを知りたい方

・それぞれのモデルのメリット・デメリットを知りたい方

・ヴィトンのお財布の購入をご検討されている方

に特にお勧めの記事です。

ヴィトンの財布の購入を検討している方は是非ご覧になって下さい。

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟
☟ヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

ヴィトンの人気財布①ジッピーウォレット

ルイヴィトンの定番人気財布といえば『ジッピーウォレット』です。

ラウンドファスナータイプはお財布の中でも人気が高く、各ブランドから出ています。

ルイヴィトンの『ジッピーウォレット』は性別・年代問わず人気で、様々なラインから出ています。

メリット

・ポケットやカード入れが豊富で収納力が高い

・ファスナーで外周をぐるっと覆っているので密閉性が高く、中身の紛失の心配がない

・大きく開く為小銭やお札の出し入れがしやすい

・ファスナーで覆われているため、型崩れしにくい

・ある程度大きいので荷物が多い方でもかばんの中から探しやすい

デメリット

・使用する際に毎回ファスナーを開け閉めしなければならない

・大型で厚みもあるのでポケットに入らない

・小さなバッグには入らないことが多い

こんな方にぴったり

・カードやレシート、小銭などを沢山入れたい

・型崩れするのが嫌

・できるだけ長く使いたい

・お財布をポケットに入れることは無い

・めんどくさがり屋ではない

・色んなラインから選びたい

ラウンドファスナータイプのお財布はどのブランドでも人気が高い印象です。

ヴィトンのジッピーウォレットはファスナーの引手がある程度大きいので開閉もしやすく、慣れてしまえばとっても使いやすいかと思います。

☟ヴィトンのジッピーウォレットの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

ヴィトンの人気財布②ポルトフォイユ・サラ

こちらもヴィトンの定番人気のスナップボタン式の長財布です。

開閉がとってもラクなのが特徴。

ジッピーウォレットに匹敵するほどの人気があり、多くのブランドから発売されている形状です。

ポルトフォイユ・サラもジッピーウォレット同様、ヴィトンの様々なラインから出ています。

メリット

・スナップボタン式で開閉がラク

・大きく開き、小銭やお札のの出し入れがしやすい

・カードポケットが豊富

・外側にポケットがあるため、レシートやクーポンなどのを入れるのに便利

・ジッピ―ウォレットよりも安い

デメリット

・スナップボタンを閉め忘れるとお札やレシートが落ちてしまい紛失の可能性がある

・ポケットに入れるには大きい

・経年劣化でフラップが反ってしまう

・使用頻度によってはスナップボタンが緩くなる

こんな方にぴったり

・カードやレシートなどを沢山入れたい

・開閉がスピーディで楽にできる財布がよい

・お財布をポケットに入れることは無い

・色んなラインから選びたい

なんといっても開閉しやすくスピーディに使える点が、ポルトフォイユ・サラの魅力です。

☟ヴィトンのポルトフォイユ・サラの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟ヴィトンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

ヴィトンの人気財布③ポルトフォイユ・ゾエ

 

手のひらサイズのコンパクトウォレットです。

サイズは約横9.5cm×縦7.5cm×幅3cm

キャッシュレス化や小さめのバッグの流行によりミニ財布の人気が上がりました。

ヴィトンからは様々なタイプのコンパクトウォレットが発売されていますが、女性に人気のミニ財布はこちらのお財布です。

メリット

・とにかくコンパクトなので小さいバッグに入る

・スペースと取らないので、他の荷物が入れられる

・軽量で持ち運びしやすい

・ポケットに入るため、ちょっと出かける際にも便利

・見た目が可愛らしい

・長財布より安価

デメリット

・小さい分、カードや小銭を入れると厚みがでてパンパンにはる

・収納できるカードの枚数が少ない

・小さい分小銭も沢山入らない

・大きな鞄に入れると見失いやすい

・長財布と比べると高級感は無い

こんな方にぴったり

・小さなバッグをよく使う

・ポケットに入れて持ち運ぶことがある

・比較的安価なお財布を探している

持ち歩くカードの枚数が少ない

ポルトフォイユ・ゾエはなんといってもコンパクトで軽量な点が魅力です。

カラー展開もピンクやレッドなど、可愛らしい色が多く、特に若い方層からの人気が高いお財布dえす。

☟ポルトフォイユ・ゾエの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はルイ・ヴィトンの人気のレディース財布とそれぞれのお財布のメリット・デメリットについてお話させていただきました。

どんなお財布にもメリット・デメリットはあります。

お財布は毎日使うものなので、自身の普段の使い方に合ったお財布を選んでいただければと思います。

もちろん、見た目の可愛さも重要だと思いますので、お探しのアイテムがありましたらお気軽にご相談下さい♪

商品に関するご質問やお問い合わせは下記のバナーからお気軽にお問合せ下さいませ。

☟☟ヴィトンの商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

他にもヴィトンのお財布を紹介した記事がございますのでこちらもご参考にしてください♪

ルイヴィトン定番人気の長財布【ポルトフォイユサラ】のマイナーチェンジの魅力をご紹介します!【北名古屋】

 

ルイヴィトンとシャネルの製造年を見極める方法!【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です♪

皆様はブランドバッグや財布を見て、何年前に作られたのか気になるという事はありませんか?

実は覚えておくことで簡単に製造年が分かる方法があるのです!

本日はそんなブランド品別の年代の見極め方についてお話させて頂きます♪

シャネルの場合

バッグ・財布

シャネルのバッグ・財布にはギャランティカードが必ずついてきます。

ギャランティーカードとは、ブランドが製造したアイテムである事を証明する為のカードですが、ブランドによっては、このカードに年式の情報が記載されているといわれています。

シャネルのギャランティカードには7桁~8桁の番号が書かれておりこちらがシリアル番号になります。

実はここから何年に作られたかが分かる様になっているのです。

この数字は同じ商品であっても1点1点異なり、年式が新しくなるにつれ、数字は増えていき、遡ることはないと言われています。
つまり、「ギャランティカードの数字が大きい=年式が新しい」ということになります。

【数字の見方】

年代を調べる際には、最初の数字二桁を見ます。(シリアルが7桁の場合は最初の1桁を見ます)

この数字は1年経つごとに約1.5進むとされており、2020年製造の番号は最初の数字が29~30のため、これを基準にさかのぼれば何年に作られたお品物なのかが分かります。

※例

2013年製造→最初の2桁が18番

2009年製造→最初の2桁が13番

2002年製造→最初の1桁が7番

アクセサリーの場合

シャネルのアクセサリーにはシーズンプレートという、製造年といつのコレクションなのかというアルファベットが刻印されたものがございます。

数字は2桁で書かれており、

09であれば2009年、11であれば2011年という見方をします。

アルファベットに関しては、

V・・・定番商品

P・・・スプリングコレクション

S・・・ハイサマーコレクション

A・・・秋冬コレクション

C・・・クルーズコレクション

W・・・ウィンターコレクション

T・・・春夏コレクション

写真の94 Pと書かれている場合は1994年のスプリングコレクションという事が分かります。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ルイヴィトンの場合

ルイヴィトンの商品にはアルファベット2文字と数字4桁のシリアルが刻印されております。

ここからどこで・何年に作られたかを特定する事が出来ます。

アルファベットの見方

フランス

AA AC AH AN AR AS BA BJ BU CT DU ET FL LW MB MI MS NO RA RI SA SL SN SP SR TH  TJ TN TR TS VI VX
AAS(アルファベット3文字)
A0 A1 A2(例外で数字が使用されている)

アメリカ

FC FH LA OS SD

スペイン

CA GI  LB LM LO

イタリア

BC BO CE FO MA RC RE TD

スイス

D1 FA

ドイツ

LP


このようにアルファベット2文字でどこの国で作られたお品物なのかが分かる様になっております。

番号の見方

製造番号が刻印されるようになって今年で約40年目になりますが、これまでの間に番号の入り方にも変化がありますので、ご紹介致します。

①1980年~/数字のみ

初めて入った刻印は数字のみでした。

Ex.834→1983年4月

②1985年~/アルファベット+数字

この頃から製造工場(国)の刻印が入り始めます。

しかしこの頃は数字の前に付いたり、後ろに付いたりと定まってはいなかったようで、商品ごとにばらつきがあります。

またこのころから数字が4桁のものも見られるようになり、「アルファベット+数字3桁」「数字3桁+アルファベット」「アルファベット+数字4桁」「数字4桁+アルファベット」の4つのパターンが混在しています。

Ex.TH864、864CA、TH8604、8604CA→1986年4月

③1989年~/アルファベット+数字4桁

ここで製造番号の形がアルファベット+数字4桁で定まります。

Ex.SP8903→1989年3月

④1990年~/アルファベット+数字4桁(数字の見方の変更1)

製造番号の形式は変わっていませんが、数字部分の読み方が変更されました。

これまでは頭から読んでいたところが、〇■〇■のような組み合わせの読み方となり、■■年〇〇月と読むようになります。

Ex.SP0082→2002年8月

⑤2007年~/アルファベット+数字4桁(数字の見方の変更2)

2007年に数字の読み方が再度変更されました。

数字部分の見方が月表記ではなく、週表記になっています。

Ex.BA2193→2013年29週目

⑥2021年3月~/シリアルが無くなる

2021年から、ルイヴィトンからシリアルナンバーが消えかけています。
というのも、RFID(ICチップ)を製品に埋め込むことで商品情報が開示できるようになるというのです。

RFIDは、Radio Frequency IDentificationの略です。

ID情報を埋め込んだRFタグと呼ばれるタグから、電波を用いて無線通信によって情報を送るものです。

最後に

いかがでしたでしょうか。

このように製造年がわかることによって中古の商品を買う際にも注意して見る事が出来ますので

知っておいて損はありません。

また、シリアルが入っていないお品物は高確率で非正規品です。

シリアルの有無で判断する事が出来ますので真贋を判断したい方にもおすすめです。

☟☟☟オンラインショップはこちら☟☟☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

ルイヴィトンのシリアルナンバーがなくなった!RFID(ICチップ)を実際に読み取ってみました。【北名古屋】

【2024年3月15日 追記】

ルイヴィトンのシリアルナンバーと言えば、ブランド品が好きな方でしたら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

詳しくは知らないけど、商品にシリアルナンバーが「あると本物」「ないと偽物」

など、ぼんやりとしたものだと思います。

実際にわたし自身もこの仕事(鑑定士)に就くまではそうでした。
ルイヴィトンのシリアルナンバーは、本物・偽物を見分けるための1つのポイントということで、真贋のイロハを学ぶ上で一番最初に教わるほどです。
しかし2021年頃から、ルイヴィトンの製品からシリアルナンバーの存在が消えかけています。
というのも、RFID(ICチップ)」を製品に埋め込むことで商品情報が開示できるようになるというのです。

そのため現在では、ブティックで購入したのに「シリアルナンバーがない!」

といった状況になっているんです。
ただし在庫の状況によってはまだ同じ商品でもシリアルナンバーが「あるもの」と「ないもの」とが混合しています。

今後は中古ブランド販売店や個人間でのオークションで出品される商品にもシリアルナンバーがないルイヴィトン商品が出回ることになっていくことでしょう。

この記事の内容では

・いつ頃からシリアルナンバーがなくなったか?

RFIDとはなにか?

・財布のどこにRFID(ICチップ)があるのか?

・バッグのどこにRFID(ICチップ)があるのか?

・シリアルナンバーがなくても買取はできるのか?

上記の内容でお送り致します。

ルイヴィトンのシリアルナンバーの詳しい詳細はyoutubeや別の記事で解説しておりますので、是非参考にしてみてください。

☟シリアルナンバーの探し方や意味など詳しい記事はこちらから☟

最新のルイヴィトンにはシリアルナンバーがない?!シリアルの意味や探し方のポイントも伝授します!【北名古屋】


☟お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

いつ頃からシリアルナンバーがなくなった?

実際に、いつ頃からシリアルナンバーがなくなったのでしょうか?

メーカーにて確認したところ、詳しい詳細までは分かりませんでしたが「2021年頃」から行ってるとの回答でした。

2021年に入り、ルイヴィトンの商品を複数買取させて頂きましたが2021年のシリアルナンバーの入った商品は1月、2月頃まで(8週目)は確認が取れました。

実際にシリアルナンバーがない商品を買い取りさせて頂いたお客様からは、3月に購入した商品と伺ったため、3月頃からシリアルナンバーがない商品の流通が始まったとみられます。

つまり、おおよそ2021年の3月頃からなくなったと思われます。

当初は財布や小物といった小さい商品からシリアルナンバーが消え始め、RFID(ICチップ)が埋め込まれ始めましたが、2021年9月現在には定番のトートバッグ、ネヴァーフルやアルマといったバッグからもシリアルナンバーが消え、RFID(ICチップ)へと切り替わってきています。

 

☟ルイ・ヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

RFIDとは

RFIDとは「Radio Frequency IDentification」の略です。

ID情報を埋め込んだRFタグと呼ばれるタグから、電波を用いて無線通信によって情報を送るものです。

車のスマートキーや、交通系のICカードに使用されている技術です。
ユニクロやGUといったセルフレジなどもRFIDタグを使用したシステムになっています。

タグに生産国や生産時期やといった今まで、ルイヴィトンのシリアルナンバーを用いて表していた情報などが、RFIDに記録されることになります。

RFIDのメリット

ルイヴィトンにとって最大のメリットは「コピー品対策」だと言えます。

コピー品を製造する際に、商品に形を似せて作る事は比較的容易に出来てしまいますが、ICチップまで作るのは非常に困難であることや、コストも多くかかってしまいます。

現在導入しているブランドはまだ多くはありませんが、ルイヴィトンと同グループ(LVMHグループ)の「フェンディ」では、RFIDを利用したラベルが実際に商品についています。

財布のどこRFID(ICチップ)があるのか?

百聞は一見に如かず。ということで実際に読み取ってみることにしました。
定番のジッピーウォレットを例に探してみます。
画像の財布が実際にシリアルナンバーがない商品です。
iphoneのアプリを使用して、実際に読み取ってみました。

画像の赤丸部分にどうやらRFIDが埋め込まれているようです。

今回使用したアプリは下記のものです。

いくつか他のアプリを使用してみましたが、読み取れるものは僅かでした。
スキャンの準備をしていざ。

RFID(ICチップ)がある部分に近づけると、アクセスに成功しました。

タグ内部の詳細については、詳しい情報までは出ませんでしたが確かにRFIDがあることは確認できました。

RFIDは読み取ることと書き込みをすることも出来ます。
商品の情報であったり、詳細を記録することが出来るのですが実際にやってみました。

実際に書き込みを行ってみると、、、サポートされていません。
そうなりますよね。

情報などの書き換えが出来てしまうためセキュリティ面も万全です。
現段階ではメーカー用の特殊な読み取り機でなければ詳しい詳細などは分からないようです。

またシリアルナンバーが消える以前の商品にも読み取りができるものもあったので、以前から導入されていたのかもしれません。


☟お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

バッグのどこRFID(ICチップ)があるのか?

続いてバッグです。定番のネヴァーフルを例に探してみます。


内側のポケットを開けた部分です。

ちょうどポケットの内側入口あたりにRFID(ICチップ)がありました。

財布も同様ですが以前シリアルナンバーがあった場所とは別の部分にありました。

探すコツ

今回は実際に財布とバッグを、アプリを使用してRFID(ICチップ)を探してみましたが、かなり至近距離であてて探さないと反応しませんでした。
バッグの場合、表面からあてても反応がありませんでした。
まだ確認出来ていませんが、シリアルナンバーのように全て同じ場所にあるとは断定できない為、商品の全体、内側など幅広くあてて探す必要がありそうです。

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟バッグ査定フォーム

シリアルナンバーがなくても買取できるのか?

結論から申し上げると買取は可能です!
ただし、RFID(ICチップ)が導入されている商品やブランド毎に定められた規定に合うものに限ります。

RFID(ICチップ)導入以前では、シリアルナンバーがないルイヴィトンの商品は買取を断られるケースも多くありました。

古い商品には実際にシリアルナンバーがない商品もありましたが、古すぎることや、ほとんどの商品にシリアルナンバーがついていた為です。


☟お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

最後に

今回はRFIDが採用され、シリアルナンバーがなくなったルイヴィトンについてお話をさせて頂きました。

今後、このようなシリアルナンバーがない商品が増えてくると予想できます。
現段階で確認できるのはバッグと財布のみとなっていますが、その他のアイテムでもシリアルナンバーがないものが出てくる日もくるのではないでしょうか。
ルイヴィトンではシリアルナンバーを元に製造年の特定が出来たため、買取の際などにも査定ポイントの1つとされていましたが、今後はその判断ができなくなってしまうため商品を購入した際のレシート(購入日記載)のあるものなどが重要になってくると思われます。

☟youtubeでも紹介しておりますので是非参考にしてみてください☟

 

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟

☟ルイ・ヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

 

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟バッグ査定フォーム

ルイヴィトン定番人気の長財布【ポルトフォイユサラ】のマイナーチェンジの魅力をご紹介します!【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!

 

ルイヴィトンの財布のなかでも特に人気の高い「ポルトフォイユ・サラ」

今回はポルトフォイユサラのメリット・デメリットについてご紹介させていただきます!

この記事は、

・ルイヴィトンの人気の財布ついて知りたい方

・ルイヴィトンの長財布の購入を検討されている方

・ポルトフォイユサラの使い勝手について知りたい方

・ポルトフォイユサラの購入を検討している方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

画像をタップ・クリックで【ポルトフォイユ・サラ】のアイテム販売ページへ移動します☟

ポルトフォイユサラ

ルイヴィトンの長財布でボタンのついた二つ折りのお財布といえば、皆さんご存知のこちらのお財布【ポルトフォイユサラ】です。

ポルトフォイユサラは当初から基本的な形は変わらず、マイナーチェンジを何度か行い、ユーザーのニーズに応え続けている大人気アイテムです!!

ポルトフォイユサラはルイヴィトンの財布の中でも歴史が長く、30年以上前から販売されている財布です。

発売当初から人気は絶えず、このお財布にハマった人は、使いこなしてまた同じお財布を購入される方もいらっしゃるほどの人気ぶりです。

まずは、そんな人気の絶えないポルトフォイユサラの進化を簡単にご紹介致します\(^o^)/

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ポルトモネクレディ【M61723】

発売当初はカード入れが無く、ファスナー式小銭入れとお札ポケットのシンプルなモデルでした。(カードポケット計0枚)

この頃は、名前もポルトフォイユサラではなく【ポルトモネクレディ】でした

ポルトモネクレディ【M61725】

手前側にカード入れが2枚つきました。(カードポケット計2枚)

ポルトモネクレディ【M61726】

内側にカードポケット4枚増えました。(カードポケット計6枚)

ポルトフォイユサラ【M61734】

この頃から、名前は【ポルトフォイユサラ】になりました

カードポケットも手前に4枚。内側に6枚に増えました。(カードポケット計10枚)

ポルトフォイユサラ【M60531

こちらは現行モデルのポルトフォイユサラ。

この頃のモデルからパッと見てすぐ分かる変化がつきました。

フラップ(ふた部分)が真っ直ぐなラインから三角へと変化しました。

裏面にもフリーポケットが付きました。

さらに内側にフリーポケットが増えました。

さらに、さらに!カードポケットもさらに6枚プラスされ、16枚収納が可能に!

ここまで収納性が充分なお財布に変化しました\(^o^)/‼

画像をクリックで【ポルトフォイユ・サラ】のアイテム販売ページへ移動します☟

ポルトモネクレディからポルトフォイユサラに変化するまで・・

ここまでの変化を見てみると、先程説明したように基本的な形は変わらず、財布のデザイン性だけだはなく、収納性へ変化の意識が見られます。

特に大きな変化としては、カードポケットが0から16枚に増えたこと。

普段ポイントカードや会員カードを持ち歩かない方でも、現代のキャッシュレス化により、クレジットカードを所有している方も増え、その他にも免許証、保険証、ETCカードなどをあげて考えてみると意外とカードポケットを使用しますよね!

また、ポルトフォイユサラのフラップ(ふた部分)は、フランス語で「封筒」を指すエンベロープ型をイメージしたもので、フラップのデザインがまっすぐなデザインから最も封筒らしく三角にチェンジしました。

三角状のフラップとなった事で開閉のしやすさと反り防止を備えたとも言われています\(^o^)/

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ポルトフォイユサラの旧型と新型を実際に比較してみました!

上が旧型で下が新型(現行)モデルです。

(※旧型はダミエ柄で代用させていただきます。)

この写真からも分かるように縦・横のサイズは変わりません\(^o^)/

まず変わったところは、

フラップ部分の長さとホックの受け側の位置が変化しました。

これは全面カードポケットにカードを収納する際、干渉しにくい工夫も考慮されていそうです。

 

次に、内側の高さの変化。

カードポケットが2段になったタイミングで変わったと思われます。

 

コバの太さの変化。

左が旧型・右が新型。

写真を見ての通り、コバが太くマットになりました!

 

さらにこれはかなり細かいですが。。。

ファスナーのギザギザラインが、少し細かく小さくなりました。

若干ですが0.5cmから0.3cmくらいになってますね。

その為、若干ファスナー開閉がスムーズになった気がします(^^)/(笑)

 

そしてもうひとつ、こちらも分かりにくいかもしれませんが、実はホックボタンが若干ですが、旧型より大きくサイズアップしたんです!

これも若干ですが0.85cmから約1cmに大きくなりました。

ホックが大きくなった事により財布のポイントとしてホックの存在感がアップされました\(^o^)/

 

背面にフリーポケットがつきました。

背面の背面ポケットはホックを開けなくてもレシートや領収書・チケットなどをサッとスムーズに出し入れが可能なのでこのポケットが付いたのは、けっこうポイントが高いですよね\(^o^)/

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

 

ライン展開

ポルトフォイユサラのラインのご紹介です。

モノグラム

モノグラムアンプラント

モノグラムヴェルニ

ダミエ

ダミエアズール

エピ

色んな素材やカラーの展開がございますので、

お好みのポルトフォイユサラを是非見つけてくださいね\(^o^)/♪

画像をクリックで【ポルトフォイユ・サラ】のアイテム販売ページへ移動します☟

ポルトフォイユサラのデメリットも知っておこう!

どんな財布にもなんだかんだデメリットはあります(>_<)

財布の購入検討されている方はメリット・デメリットを含めて納得してご使用可能か検討して購入されたほうが末永くご使用出来るか思います(^^)/!

ポルトフォイユサラはとても使い勝手が良く丈夫で人気ですが、もちろんデメリットもございます。

それは、フラップ(ふた部分)またはカードポケットが反り上がってしまう傾向があります。

使用において支障は特に無いのですが、、少し見た目が良くないですよね(>_<)

すべてにおいてとは言い切れませんが、年式が古いものであったり、湿度の関係でこの症状のお財布が見受けられます。

他に多いのはホックのピン折れ

財布の開閉部分で使う部分ですが、中にピンが2本あるのが、写真のようにピンが片側がけ折れていたり、歪んでしまったりしてしまってホックが閉まらなくなってしまったり、緩くなってしまいます。

メーカーにて修理も可能ですが不要な出費がかかりますので丁寧に使用するのをおすすめします(^^)/

 

最後に

本日はポルトフォイユサラについてご紹介いたしました!

かんてい局北名古屋店では、本日ご紹介できなかったアイテムが沢山ございます!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

画像をタップ・クリックでヴィトンのお財布の販売ページへ移動します☟

また、ルイヴィトン人気バッグのオンザゴーについて紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

芸能人愛用バッグ!ルイヴィトン『オンザゴー』とは?【北名古屋】

 

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

最新のルイヴィトンにはシリアルナンバーがない?!シリアルの意味や探し方のポイントも伝授します!【北名古屋】

こんにちはー!!!(^^)/

本日もかんてい局ブログをご覧いただき、

誠にありがとうございます♪

ルイヴィトンのシリアルナンバーってどんな意味なのか気になったことはありませんか?

ヴィトンの製品にアルファベットと数字で構成されたシリアルナンバーが刻印されていることは知っていても、その読み方を知らない方という方は多いのではないでしょうか。

また、シリアルで本物なのか偽物なのかが分かるのか知りたいという方も多いと思います。

そんな方に向けて、今回はヴィトンのシリアルナンバーについて色々お伝えいたします。

シリアルの意味や読み取り方、シリアルがないものやシリアルの場所についてもご紹介いたします。

この記事の内容は

・ヴィトンのシリアルナンバーの意味を知りたい方

・シリアルナンバーの場所や探し方を知りたい方

・シリアルナンバーがないものについて知りたい方

に特にお勧めの記事です。

中古のヴィトンの製品の購入を検討している方は是非ご覧になって下さい。

シリアルの探し方は下記の動画でも解説をしておりますので参考にしてみてください☟

☟☟商品に関するお問い合わせやご相談はこちらからどうぞ☟☟
☟ルイ・ヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

シリアルナンバーとは

ヴィトン製品には画像のようなアルファベット数字で構成された製造番号が入っています。

1854年の創業当初にはシリアルナンバーはありませんでしたが、1980年から偽物対策の一環でシリアル刻印がはじまりました。

基本的にアルファベット+数字4桁で構成されており、ヴィトンのほとんどの製品につけられています。

バッグや財布などのには本体に刻印されており、マフラーなどにはタグにシリアルナンバーの記載があります。

ヴィトンのシリアルナンバーは個体番号ではなく製造番号

一般的にシリアルは「個体番号」を意味するため同じシリアルナンバーは存在しません。

しかしヴィトンのシリアルナンバーは「個体番号」ではなく「製造番号」のため同じシリアルナンバーの製品はいくつも存在します。

同じ製造国で同じ年の同じ週に製造されたものは同じシリアルとなるため、同じモデルで両方のシリアルナンバーが同じということもあるのです。

シリアルナンバーと型番の違い

シリアルと混同されやすいのが型番です。

ヴィトンの型番もシリアルナンバーと同様、アルファベットと数字で構成されています。

しかし、ヴィトンの型番は基本的にアルファベットが1文字+数字で構成されており、「M」「N」で始まります。
※靴やキーリング、アクセサリーなどはMとN以外のアルファベットが使用されていたり、アルファベットが複数ついている型番のものも多くあります。

例えば、モノグラムのスピーディ25の型番は「M41109」、ダミエ・エベヌラインのスピーディ25の型番は「N41371」というように同じモデルでもラインごとに型番がありますので、ネットショッピングで欲しい商品を検索する際には型番を入れることで、スムーズに検索することができます。

また、同じモデルでも色やサイズごとに型番があるため、型番を知っておくと便利です。色

型番は刻印されているのか

シリアルナンバーはヴィトンの多くの商品に刻印されていますが、ほとんどのヴィトン製品で「型番」の刻印はありません。

しかし、マフラーやストール、キーリングなどは画像のように型番とシリアルナンバーの両方の記載があるものがございます。

基本的に、財布やバッグなどにはシリアルナンバーのみの刻印となるため、型番の刻印や印字がされているものは偽物の可能性があります。

☟ルイ・ヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

シリアルからわかること

シリアルから「製造国」「製造年」がわかるようになっています。

アルファベットは製造国をあらわしており、数字は製造年と製造された時期を表しています。

中古でヴィトンの製品の購入を検討されている方は、どれくらい前のものかを知ることができるので読み方を覚えると便利だと思います。

また、偽物を見分ける際のひとつの判断材料になる為、フリマサイトを利用されている方もシリアルの読み方を覚えておいて損はないかと思います。

しかし、あくまでも判断材料の一つです。

本物であってもシリアルが擦れて消えてしまっているものもありますし、偽物であっても製造年の法則に当てはまるシリアルが刻印されているものもあるのです。

☟☟買取価格が分かる『かんたん査定申し込みフォーム』はこちら☟☟

バッグ査定フォーム

☟☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

シリアルの読み方

先述したとおりアルファベットは製造国を表しており、以下のようになっています。

製造国一覧

フランス
AH、AN、AR、AS、AX、BA、BJ、BU、DR、DU、DT、CO、CT、CV、CX、ET、FL、GR、IT、LA、LM、LW、MB、MI、MS、NO、RA、RI、SF、SA、SD、SL、SN、SP、SR、TA、TH、TJ、TR、TS、VI、V.I、VX、RE、


スペイン
BC、CA、CR、GI、LB、LM、LO、LW、UB


イタリア
BA、BC、BO、CE、CL、FA、FH、FK、FN、FO、FP、FJ、FY、LE、MA、NQ、NZ、OB、PL、RE、RC、RO、ST、TB、TD


アメリカ
FC FH LA OS SD


正規店修理
DK
※ルイヴィトンの正規店で張替えが行われた際に刻印されます。


特注品のシリアル
AAS

ヴィトンでは「スペシャルオーダー品」と呼ばれる、通常は販売していない特注品があります。特注品には固有の番号が付けられ、「AAS」のアルファベット+5桁の数字が入っています。

※スペシャルオーダーは現在オプショナル・オーダー(メイド・トゥ・オーダー)のみの受け付けとなっており、既製のもののカスタム(柄を変更する等)が可能となっています。

 製造年の読み取り方

シリアルの数字で製造された年代と時期がわかるようになっています。

製造された年代によって、アルファベットと数字の入り方が違いますので年代ごとに解説致します。

数字の部分を前から順に『①②③④』とします。

例えば『SP0141』と刻印されている場合

①→0 ②→1 ③→4 ④→1

1980年~

この年代はアルファベットは無く数字のみとなっています。

①と②が年、③が月を表します。

例:814→1981年4月

 

1985年~

この年代はアルファベット2文字+数字3桁or4桁で構成。

①と②が年、③または④で月を表しています。

アルファベットが後ろについているものもあります。

例:8605ta→フランス 1986年5月

ta875 →フランス 1987年5月

 

1989年~
この年代からアルファベットの場所が数字の前に統一されました。

 

1990年~2006年

この年代から月表記の見分け方が変更

②と④が年、①と③が月を表すようになりました。

例:ca0935→スペイン 1995年03月

 

2007年~

週表記の見分け方が変更

②と④が年、①と③が週を表す

〇月ではなく、〇週目と表すようになったのです。

例:nz1150→イタリア 2010年15週目

☟☟買取価格が分かる『かんたん査定申し込みフォーム』はこちら☟☟バッグ査定フォーム

☟ルイ・ヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

シリアルナンバーの場所はどこにある?

シリアルナンバーがあるのは知っているけど、どこにあるかがわからないという方は多いと思います。

基本的には分かりにくい場所にあります。

日常的に使用する際にあまり目にしないような場所にあるため、製品を使う際にも気にならないかと思います。

また、ヴィトンにシリアルナンバーがある理由のひとつとして、お店側がカスタマーサービスを受けるときに品物の確認ができるようにするためと言われております。

ユーザーのためにシリアルナンバーをいれているわけではないため、わかりやすい場所にシリアルを入れる必要はないのです。

また、ヴィトンの製品は同じモデルでも年代や製造国によってシリアルの場所が違うことがあります。刻印の方法もインク付きかエンボスかなど、製品によってシリアルの入り方はバラバラです。

そのため、シリアルは○○にあると断言することはできませんが、財布なら大体この辺り、バッグなら大体この辺りにあることが多いという風にお伝えはできますので、探し方のコツや場所をいくつかお教えします♪

探し方のポイント

製品によってシリアルの場所はバラバラですが、以下のような場所にシリアルがあることが多いので、まずは各ポイントを探してみることをおすすめです。

財布

・オープンポケット内側上部の縫い目付近

コインケース

・内側縫い目付近

 

バッグ

・外ポケットの内側の縫い目付近

・内側のハンドル取り付け部分の革(ポケットをめくったところ)

・内側のポケット内の縫い目付近に縫い付けられている革タグ

 

・内ポケットをめくったところの上部端

・内側のDリングが縫い付けられた革部分

 

ポーチ

・内ポケット内上部の縫い目付近

トランク・キャリーケース

・インナーバンドのヌメ革の裏

・持ち手の根元

 

キーホルダー

・フックの部分

キーケース

・差し込みポケットの裏

マフラーやストール

・洗濯タグ

・内側の側面

 

あくまで一例ですので、参考程度に上記の箇所から探してみるとすぐに見つかるかもしれません。

縫い目ギリギリのところにシリアルがあるものも多いので、思いっきり広げないと見つからないこともあります。

また、スエード地に刻印されているものは非常に見づらいため、スマホのライトなどを使用したほうが探しやすい場合もあります。

☟☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

シリアルナンバーがないものもある

様々な理由でシリアルナンバーが無い(見えない)ものもあります。

・経年劣化で消えた
シリアルナンバーを入れだした初期のころは現在のように刻印ではなく印字されていたため擦れて消えてしままうこともあるのです。
古い製品でシリアルナンバーが無い(消えてしまった)というケースはそこまで珍しくはありません。

・修理によって布が張り替えられた
正規店で内張りの張替えを行うと、元々あったシリアルナンバーは無くなってしまいます。代わりにDK刻印がされます。

・元々シリアルナンバーがない製品がある
ネックレスやピアスなどのアクセサリーやキーリング、マフラーやストール、アパレル製品などは元々シリアルの印字がないものもたくさん存在します。

・職人さんが入れ忘れた
人の手作業で作られているため、もしかしたらこういったケースもあるかもしれません。
先述したように、シリアルナンバーが経年劣化で消えてしまうケースもあるためシリアルナンバーの入れ忘れと断定できないため、あくまでも憶測です。

上記のようなケースがあるため、シリアルが無いからといって偽物というわけではありません。

2021年以降はシリアルが無くなる!?

実は現在のヴィトンの最新の製品にはシリアルが無いものが存在します。

ルイヴィトンでは製造番号(シリアル)を廃止し、RFID(ICチップ)での商品管理が進められているのです。

2020年からフランスの一部の工場で製造している一部の製品は製造番号が無いものとなっており、すでルイヴィトンの店頭でも、シリアル刻印ではなくICチップ入りの製品が出回りはじめています。

当店でも、シリアルナンバーの無い製品を買取し確認済みです。

ICチップタイプのものも買取は通常通り可能です。

今後はシリアルがないものが増えていき、シリアル無しの製品が当たり前になっていきます。

バッグ本体と付属品のシリアルナンバーが違うものは偽物?

ヴィトンの人気商品のネヴァーフルにはポーチが付属しています。

ポーチにもシリアルナンバーがありますが、バッグ本体のシリアルナンバーとは違う番号が刻印されていることのが多いです。

たまたま同時期に同じ工場で製造されていれば本体と同じシリアルナンバーとなりますが、バッグとは別で製造されているためまったく一緒ということは少ないと思います。

そのため、付属品と本体のシリアルナンバーは偽物かどうかの判断基準にはなりません。

ヴィトンにはギャランティ(保証書)はある?

多くの高級ブランドはブランド品を購入したときにギャランティカードまたは保証書が付属しています。

多くのギャランティカードには型番や購入日、シリアルナンバーの記載があり、ブランド品が本物かどうかを判断する際の一つの判断材料になります。

しかし、ヴィトンにはもともとギャランティカードや保証書は付属しておりません。

ヴィトンだけではなく高級ブランドであるエルメスもギャランティカードや保証書はついていないのです。

保証書が付いていないからといって、「偽物」というわけではないので、ご安心ください。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はヴィトンのシリアルの意味や探し方についてお話させていただきました。

私たちでもなかなか見つけられないようなシリアルもあります。

また、シリアルや商品についてのおご質問は下記のバナーからお気軽にお問合せ下さいませ。

☟☟買取価格が分かる『かんたん査定申し込みフォーム』はこちら☟☟バッグ査定フォーム

☟☟ルイヴィトンに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

他にもヴィトンのシリアルの探し方をご紹介した記事がありますのでご参考にしてください♪

ルイヴィトン シリアルナンバーの場所どこにある?ない?本物?きっと見つかる探し方編。一宮・稲沢・清須【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

ルイヴィトンの「アマゾン・ダヌーブ・ナイル」川の名前が由来のバッグをご紹介【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日はLOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】のバッグ「アマゾン・ダヌーブ・ナイル」の3つのバッグについてお話させて頂きます!!

この3つのバッグにどのような共通点があるのか、どんなバッグなのかをご紹介させて頂きます!!

 

もちろん今回ご紹介させて頂いているバッグ以外でも、気になる事等がありましたら是非お問い合わせを受け付けておりますよ!!

どのような内容でもOKですので、是非下記バナーからお問い合わせください!!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

川が名前の由来!?バッグ3種の共通点!!

このバッグ3種類の共通点は「バッグの名前が川の名前」という事です!!

小さい方から順にダヌーブ・アマゾン・ナイルの3種類ですね。

どれも聞き馴染みのある川の名前で、川の大きさに沿ってバッグ自体の大きさも決まっています。ナイルが最も大きいバッグになるのもナイル川が最も大きい川になるからですね。

①M45244 ナイル

まずご紹介させて頂くのが最も大型のバッグになるナイルです。

この3種類の中では最も大型のバッグになり、肩掛けのバッグとしてもかなり大きめのアイテムです。

多くの物を収納する事が可能で、ポケットも大きく分けられておりますので、幅広い用途で使用する事が出来ますよ!!

近年では小さめのバッグ等が流行りになりますが、旅行等の際にはこうしたバッグが活躍する物です!!

②M45236 アマゾン

この3種の中では中間のサイズに位置するアマゾン。

ナイルを縦で半分にしたような形状をしており、ちょっとしたお出かけや物をたくさん持ち歩かない方にはこちらがオススメですね。

ヴィトンのモノグラムバッグは老若男女問わず誰でもご使用頂く事が出来ますので、

底の深いバッグになりますので、財布やスマートフォンも難なく収納する事が可能ですよ!!

③M45266 ダヌーブ

最もコンパクトなモデルがこのダヌーブです。

大きさ的にはアマゾンと大差はありませんが、外側に大きく膨らむポケットがありませんので、スリムな印象を与えるバッグですね。

軽くて丈夫。取り回しもしやすい物になりますが、ダヌーブもアマゾンもショルダーストラップの付け根はヌメ革を使用しておりますので、経年劣化によるちぎれ等には十分に注意してご使用下さい。

特に破れ等の症状が見え始めたら千切れる一歩手前の状態になりますので、そのまま使用するよりも、修理するか手放すかを検討されるのも良いと思いますよ。

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。

今回はルイ・ヴィトンのバッグについてご紹介させて頂きました。ヴィトンのバッグの名前は様々な物から取られており、街の名前やバッグ自体に込められた意味の名前、珍しい物だと日本の着物をイメージして、そのまま「キモノ」という名前のバッグまであったりします。

 

かんてい局でも数多くのバッグを取り扱っておりますので、面白い名前のバッグがあったら名前の由来を調べてみるのも楽しいですよ!!

☟☟☟オンラインショップはこちら☟☟☟

ジッピーウォレットとヴェルティカルの違いについて~ヴィトン人気商品を比較~【大垣】

この記事ではヴィトンの人気商品『ジッピーウォレット』と『ジッピーウォレット・ヴェルティカル』の違いについて記載しております。

これから購入を検討される方はぜひ参考ください。

ご不明な点等お気軽にご連絡ください。

早速ですが、ジッピーウォレットについてご紹介いたします。

ジッピーウォレットについて


型番:M42616

商品名:ジッピーウォレット

サイズ:19.5×10.5×2.5(cm)

参考定価:97,900円※2021年4月現在

仕様:ファスナー開閉式/まち付きコンパートメントx3/札用コンパートメントファスナー式コインケース/内フラットポケットx2/カード用ポケットx12

※新型からカードポケットが8枚から12枚に変更になっています。


ジッピーウォレット・ヴェルティカルについて


型番:M62295

商品名:ジッピーウォレット・ヴェルティカル

サイズ:19.0×10.0×2.0(cm)

参考定価:97,900円※2021年4月現在

仕様:ファスナー開閉式/クレジットカード用ポケットx10/ファスナー式コインケース/名刺用スロットx4/札用まち付きコンパートメントレシートや紙類を収納するアディショナルコンパートメント


比較その①開閉部分の違い

まずジッピーウォレットの特徴として開閉部分に注目してください。

外側ファスナーを開閉する際にフルオープンではなく指先に引っかかる仕様となっています。

お札の出し入れがしやすく手に引っかかるので落としにくいという利点があります。

比較その②サイズの違い

二つ目の違いは『サイズ』になります。

ジッピーウォレットよりもヴェルティカルの方が若干小さくデザインされております。

0.5cmほどですが比べるとより分かりやすいです。

少し小ぶりの物がいいという方にはヴェルティカルのサイズ感の方がしっくりくるかもしれません。

比較その➂札入れの仕様

3つ目は『札入れ部分』の仕様の違いになります。

1番でも少し触れましたがお財布の開口部分に変更がある為、それに伴って札入れ(内部)にも仕様変更がされています。

 

ヴェルティカルの場合ですと内側開口が大きく開く画像の部分にお札を入れるイメージが強いのでお札入れはジッピーウォレットの方が使いやすいかもしれませんね!!

自宅にいながらラクラクメール査定はこちら☟

バッグ査定フォーム

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

ジッピーウォレットシリーズはどちらも非常に人気で中古市場でも数が少なくなってきております。

かんてい局でもご用意がありますが在庫が少なくなってきておりますのでお探しの方は一度チェックしてみてください。

 

ルイヴィトンを売るならかんてい局!かんてい局でルイヴィトンを高く買取できる理由を教えます!【大垣】

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU