質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ブランド品のお知らせ

正規品、並行輸入品、アウトレットの違いとメリットデメリットとは!?また、アウトレット商品の見分け方とは!?納得いく賢い買い物をしましょう。【北名古屋】

 

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

今日は正規品、並行輸入品、アウトレットの違いについてご紹介します。

この記事は、

・正規品、並行輸入品、アウトレットの違いが分からない方

・正規品、並行輸入品、アウトレットのメリットとデメリットについて知りたい方

・アウトレット商品の見分け方を知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

正規品とは??

一般的に日本で正規品と呼ばれる商品は、「国内正規品」のことです。

日本の正規代理店がメーカーから商品を輸入し国内の正規販売店で売られる物のことです。

正規のルートを通して商品が輸入されてくるので、商品の価格は値崩れしないまま売られます。

 

海外メーカーと契約している国内の正規代理店や各販売店に卸(おろ)されており、

海外直営店で直接購入するのと変わらない保証や価値があります。

メーカーから直接仕入れているのでそれだけ信頼性が高く、

偽造品にあたることなく安心して購入することが可能です。

 

百貨店等で販売されているものであれば間違いないと言っていいでしょう。

日本の正規代理店とは、LOUIS VUITTON JAPANなどといった

海外ブランドの日本版正規会社と考えてもらうとわかりやすいかと思います。

 

正規品は購入する際高いと感じますが、

その分アフターケアも万全で、初期不良品は交換できたり

整備や修理を依頼する際にも割引といった特典が付くこともあり、

購入した後に様々なメンテナンスを受けられるなどの、

「安心」も一緒に手に入れることができます。

 

また、最新モデルやシリーズの取り揃えがあることも多いため、

最先端のブランド品をファッションに取り入れることができます。

ただし信頼性や価値が高く維持されている分、値段は定価で販売していることが多いです。

並行輸入品とは??

並行輸入品は、「海外の正規代理店・正規販売店」から

メーカーに関係ない第三者が直接仕入れた商品のことを指し、

仕入れた商品を国内の業者に販売して小売店などで販売することをいいます。

 

有名な並行輸入業者としてはコメ兵、フィットハウス、エクセルなどがそうです。

これだけの大手であれば、安心して購入することができますよね。

かんてい局でも昔は並行輸入品のご用意がありましたが、

今は完全中古商品のみの販売となっております。たまにお客様からお問い合わせがありますが、

中古の未使用品というランクが一番状態が良いものとなっております。

 

商品の国際保証書には、並行輸入品が仕入れを行った日付が入ります。

中には国際保証書が未記入のまま販売されているオープンギャランティというものもあったり、

購入した日より前の日付が入っている場合もありますが、保証書自体は本物です。

 

メーカー保証は基本的に正規品も並行輸入品も同じようにつきます。

購入後のアフターサービスなども同じサービスを受けられるのが一般的です。

国際保証書に加えて、ショップによっては店独自の保証がつく場合もあります。

アウトレット品とは??

アウトレットとは、ざっくり分けると2種類に分けられます。

①工場から店舗へダイレクトに運んだ商品を売る「ファクトリー・アウトレット」

②余った在庫や訳あり品を売る「リテール・アウトレット」

 

主に国内正規品以外のルートで仕入れたり価値の下がった商品を販売しているものは、

アウトレット品と呼ばれていることが多いです。

『海外の現地で直接買い付け、流通コストを減らした商品』

『過剰在庫などの訳あり商品』などがあります。

ファクトリー・アウトレット

通常、ブランド品を日本で手に入れようと思うと海外や日本の代理店を通すため、

中間マージンなどが発生し消費者が購入するまでに価格が高くなってしまいます。

 

 

それを工場からそのまま店舗に送ることで流通コストを減らし、

そのぶん値段が安くなることを『ファクトリー・アウトレット』といいます。

リテール・アウトレット

・旬の過ぎたモデル

・クーリング・オフの返品

・過剰在庫

・色落ちやほつれ

などの何らかの理由で価値が下がった商品を安く販売していることを

リテール・アウトレット」といいます。

アウトレット用に製造される商品もある

また中にはアウトレット用に製造された商品なども存在します。

例えば高級ブランドでおなじみの「COACH(コーチ)」では、

前年に人気のあった正規品の色違いや形違いなどを、

素材を変更しコストを下げて販売しているのです。

 

これは高級ブランドメーカーなどが、商品やブランドイメージをより広めるために

安く販売する「セカンドライン」と同じようなもの。素材やデザインに多少の違いがあっても

決して偽物ではないので、安心してくださいね。

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

それぞれのメリットとデメリットについて

 

正規品のメリット

①安心感

正規品は、正規販売店やブランドと直接代理販売契約を交わしている店舗で売られています。

直営店や高級百貨店などで売られているということ、イコール「本物」だということです。

絶対に偽物を買いたくない人は、正規品が売られている直営店で購入するといいでしょう。

②価格の高騰(こうとう)がない

正規品の販売価格は、定価販売で基本的に値段が変わることがありません。

人気が出ると価格が高騰する商品などもよく見かけますが、

正規店では価格が変わらず定価で手に入れられます。

③アフターサービスが受けられる

正規品を購入すると、正規販売店でアフターサービスが受けられます。

例えば、ロレックスの場合、ロレックスの正規販売店は世界中にあります。

もしもアフターサービスが必要になった場合は、

世界中の正規販売店でアフターサービスが受けられます。

しかし、純正部品・付属品以外が使用されていたり、

ロレックスが認可していない改造がされている場合は

アフターサービスを受けることができません。

「本物」ではないとアフターサービスが受けられないのです。

正規品のデメリット

①価格が高い

正規品は品質やアフターサービスなどについては、問題なく受けられるために

価格が高くなってしまいます。

②人気商品は入荷待ちになる

正規品の場合は人気モデルは品不足になることが多く、

数年単位で入荷待ちになることもあります。

並行輸入品のメリット

①価格の安さ

正規品はブランドイメージを損なわないように、

また値崩れ防止のために販売価格は固定されています。

そして、値下げセールなどはほとんど行われることはありません。

しかし、並行輸入品の場合はそういう縛りがないため、

正規品に比べて安い値段でブランド品を販売することが可能です

ものによっては大幅な値下げもあるので、正規品に比べると手に入りやすいと言えます。

②日本で未発売のものが手に入る

並行輸入品は海外から輸入されるため、

日本では販売されていないものが手に入れられます。

並行輸入品のデメリット

①アフターケアが受けられない場合もある

一般的には正規品も並行輸入品も同じように保証書がつき、

アフターサービスも受けられますが、お店によっては正規品と同じようにアフターサービスを

受けられない場合があります。正規品よりも1年短い期間を設定する店があったり、

店独自の長期保証サービスを提供している店もあり、店によって保証の付け方が異なります。

アウトレットのメリット

①価格の安さ

まずアウトレット品のメリットとして挙げられるのが、正規品と比べた時の価格の安さです。

過剰在庫などの理由により、商品自体に問題がなくても価値が下がっているので、

金額が下がっていても、良質な商品を購入することができます。

アウトレットのデメリット

①品揃えが安定していない

特に商品の数量やバリエーションは、アウトレット品は異なります。

 

最初からアウトレット品として製造されたものは、

そもそも正規品とは生地や素材が異なります。価格相応の商品になるので、

商品に詳しい人が見るとすぐにアウトレット品と見抜かれることもあるかもしれません。

そして中には傷や色落ち、ほつれのある商品も存在します。

販売前に修復していることがほとんどですが、完璧に直っていない商品もあるため

購入する際にはよく確認してから選んでください。

アウトレット商品の見分け方

GUCCIのアウトレット品

少しみにくいかもしれませんが

Gに○がついた刻印がアウトレット品の目印になります。

COACHのアウトレット品

内側のタグに刻印されている品番が゙F゛から始まっているものが

アウトレット品の目印です。

そして、稀に『F』ではなく『Z』『FS』というレアなものもあるそうです。

 

最後に

本日は正規品、並行輸入品、アウトレットの違いについてご紹介いたしました!

オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪

画像をタップ・クリックでグッチのアイテム販売ページへ移動します☟

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

つける指によって得られるパワーが違う?指輪をつける場所の意味とパワーについて解説いたします💍【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!

 

いつも何気なくつけている「指輪」💍

皆さんはどの指につけていますか?

実はリングをつける指にそれぞれに色々な意味が込められているんです!

婚約指輪や結婚指輪を左手の薬指につけることはもちろん皆さんご存じだと思います。

10本の指の「意味」まで知っている人は少ないんではないでしょうか(^^)/?

そもそも意味があることを知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方の為に今回は指輪をつける場所の意味やパワーをご紹介していきたいと思います♪

知れば、普段つける指輪がもっとステキに、そしてとっても大切な指輪になると思います♡

是非とも興味のある方は是非ご覧ください(^.^)/

☟☟気になるブランド商品やアクセサリーに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

★小指

小指につける指輪は、「ピンキーリング」と呼ばれます。

小指は、チャンスと秘密の象徴と言われています。

思いがけないチャンスを呼び込んでくれるかしれません(^^)/☆自分らしさをアピールして恋を実らせてくれる可能性も♡

特にサンゴとの相性が良く、サンゴの赤は血液を連想させますが、「血=生命力」と考えられ、生命力アップや魔除けの意味も込められています。

他にも「長寿」「聡明」「幸福」などの意味を持つので、小指につけることでさらなる相乗効果も期待できます。

【左手の小指】

●チャンスを呼ぶ

●恋を引き寄せる

●変化とチャンスの象徴

左手の小指には、「チャンスを引き寄せるパワーがある」と言われています。

恋人が欲しい人や、チャンスを呼び込みたいときに効果的!

また、新たな出会いや恋人、愛を呼び込むパワーも込められています。

特に恋愛においての効果が高いと言われていて、恋人がほしい方、相手との愛を深めたい方にはぴったりの指輪の位置です。

以上のことから、左手の小指の指輪には「願いを叶える」という意味も込められています。

【右手の小指】

●自分の魅力アップ 

●自分らしさを発揮

●リーダーシップ

右手の小指の指輪には、「表現力を豊かにする」という意味があります。

自分の魅力を発揮するパワーを表し、「好感度を高めたい」ときなどに効果的だそうです。

また、「変わらぬ思いを貫く」という意味も込められているので、ぶれずに一途に思い続けるパワーをくれる指輪の位置です。

魅力が溢れて、自分を守ってくれる右手小指の指輪は「幸せを逃さない」という意味もあるそうです。

薬指

薬指にはめる指輪は「アニバーサリーリング」と呼ばれます。

「Anniversary(アニバーサリー)」は、「記念」という意味なので、薬指は何かの記念を象徴したり、意味のある指輪をつける場所という意味が込められているそうです。

また、薬指は「創造の象徴」とされています。

【左手の薬指】

●愛を深める

●絆を深める

●願い事を叶える

左手薬指に込められた意味は、「愛の進展と絆」が最も代表的です。

古代ギリシャ時代から、左の薬指には心臓につながる太い血管があると信じられていて、“命に一番近い指”と呼ばれるほど、とても神聖なものだったそうです。

そのため、男性も女性も左の薬指に指輪をはめることで、「永遠の愛の絆を誓う」という意味が込められるようになったと言われています。

そして、結婚指輪を内側につけ、婚約指輪を外側に重ね付けをすることで「永遠の愛の証」をロックする意味があるそうです🔓♡

ちなみに恋愛をしているときは、寝ている時だけつけても効果的だとも言われています( *´艸`)

【右手の薬指】

●心の安定

●恋を叶える

●創造性を刺激

右手薬指は、中指と同様にインスピレーションを高めるパワーもあります。

冷静になった中で周囲の状況を把握する能力や、直感力、創造力が高まるので、自分らしさを発揮してより良いものを生み出したいときにぴったりな指輪の位置です。

リラックスをし、精神・集中力を高めてくれますのでクリエイティブな方におすすめです!

★中

右手中指にはめる指輪には「邪気を払う」という意味があります。

邪気を払ってパワーを呼び込み、自分のものにすることが出来るそうなので、総合的な運気アップを狙う方に中指はおすすめです♪

また、「直感力」が冴えわたり、運気やパワーを味方に付けることが出来るため、自分の思い描く結果につながる「行動力」にも磨きがかかると言われています。

特に「ヒスイ」との相性が良く、ヒスイは求心力を高める役割があるので、平和な人間関係を築きたい方はもちろん、ビジネスの成功を望む方にもぴったりです☆

☟☟翡翠【ヒスイ】のリングをお探しの方はこちらをどうぞ!!☟☟

onlineshop 新商品続々入荷!

【左手の中指】

●協調性を高める

●判断力を良くする

●人間関係の改善

左手中指に指輪をすると、「協調性が高まる」と言われています。

良い人間関係を築きたい人はこの指がおすすめです!

相手や周りの空気を察知する能力が上がり、円滑なコミュニケーションを図ることができるそうですよ(^^)/☆

人間関係がスムーズになり、トラブルになりにくいという意味もあるので、対人関係や友人や家族との関係に悩んでいる方におすすめです。

【右手の中指】

●邪気から身を守る

●行動力・迅速さを発揮

●意志を強くする

直感や霊感を高めてくれる指。

勝負事や自信を持って行動したい時におすすめです!

★人指し

人差し指にはめる指輪を「インデックスリング」と呼びます。

行動力や自立心をがアップする指と言われております。

脳を活性化させたいときにつけると良い指輪の位置だそうです♪

【左手の人指し指】

●精神力を高める

●積極性を引き出す

●進むべき方向を指し示す

消極的な人や、なかなか行動に移せない人におすすめです。

自分の指し示す方向、そしてゴールに向けて、前向きに進み取り組むことが出来るという意味も込められているそうです。

恋愛面においては、「自分を見つめてほしい」という願望と、それを叶えるパワーも含むと考えられているとか♡

特に「宝石の女王」とも呼ばれる「ルビー」は、生命や情熱、愛情の象徴と言われているので人指し指との相性が抜で効果発揮するかもしれません(^^)/♡

☟☟【ルビー】のリングをお探しの方はこちらをどうぞ!!☟☟

onlineshop 新商品続々入荷!

【右手の人指し指】

●集中力を高める

●創造性を高める

●意志を強くする

ひとつのことに執着して、ぐっと集中できるパワーがもらえる指輪の位置だそうです。

人の上に立つときやリーダーシップを発揮したいときにおすすめです!

★親

親指につける指輪を「サムリング」と呼びます。

英語で「サム」は「親指」という意味です。

古代ローマ時代の言い伝えで「親指にリングをはめるとなんでも望みが叶う」言い伝えがあり、戦いで弓を引く際に親指を保護する意味もあったのだそうです。

また、「行動力・権威・意志」を持続させ、自分の信念を貫き、あらゆる困難に打ち勝っていくことが出来るという意味が込められているそうです。

自分を見失いそうなとき、負けそうなときや、パワフルに行動したいときに効果的な指輪の位置です(^^)/!

【左手の親指】

●信念を貫く

●目的を実全させる

●難関に立ち向かう

左手親指は、「自分の信念を貫き前進するパワー」が呼び込めると言われています。

突き進んだ先に、貫き通したい何かがあるときに、全力で背中を押してくれます。

また、「目標を実現させる力」という意味もあり、達成したい目標や叶えたい夢、手に入れたいものがある方には最適な指輪の位置です♪

【右手の親指】

●指導力を司る

●好感度アップ

●勇気をもたらす

「指導力」をつかさどるといわれる右手親指はリーダーを表し、リーダーシップを発揮したい場面や気持ちの時にパワーをくれる力を与えてくれます♪

また、「行動力・権威・意志」を持続させ、自分の信念を貫き、「あらゆる困難に打ち勝っていくことが出来る」という意味が込められているそうです。

自分を見失いそうなとき、負けそうなときや、パワフルに行動したいときに効果的な指輪の位置です♪

最後に

本日は指輪の位置の意味ついてご紹介させて頂きました💍✨

ご紹介した指輪の意味を参考にして、みなさんの気持ちや行動を前向きにするきっかけにしていただければと思います(^^)/☆

また当店でも数多くのアクセサリー販売をしております(^^)/

少しでも気になられた方はぜひ、店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪では、またお会いしましょう(^^)/

☟☟商品に関する販売・査定ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟販売中のアクセサリー情報を知りたい方はこちらでチェックしてみてください👀!!☟☟

onlineshop 新商品続々入荷!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・販売コーナーに御用の方はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局ユーチューブのご案内

☟☟☟時計の詳しいYouTube解説はかんてい局公式チャンネルで☟☟☟

【どっちを選ぶ?】ディアマンレジェとバイザヤードの違いを徹底比較!!プレゼントにするなら?買うならどっち?|カルティエ ティファニー【小牧】

本日はカルティエの『ディアマンレジェ』とティファニーの『バイザヤード』の違いについてご紹介いたします!!

ブランドジュエリーの中でも人気の高いカルティエのディアマンレジェとティファニーのバイザヤードのどちらが良いのかお悩みの方も多いと思います。

本日のブログは

・バイザヤードとディアマンレジェの違いを知りたい方

・バイザヤードとディアマンレジェの購入を迷われている方

に向けたブログになっております。

是非参考にして頂けたらと思います。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟カルティエの在庫はこちらから☟

☟ティファニーの在庫はこちらから☟

 

また、お手持ちのバッグやアクセサリー等がございましたら

24時間受付のメール査定もございます!

以下のバナーをタップで簡単申し込みです。

査定だけでも結構ですのでまずはお気軽にご依頼ください。

↓ブランドバッグ・小物の査定フォームはこちら↓

バッグ査定フォーム

ディアマンレジェとバイザヤードの違い

ではディアンレジェとバイザヤードの違いをご紹介させて頂きたいと思います。

①枠

【バイザヤード/ティファニー】

 

ダイヤモンドの周りの枠が薄めに作られています。

【ディアマンレジェ/カルティエ】

ダイヤモンドの周りの枠が厚めになっています。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

②裏側

【バイザヤード/ティファニー】

ダイアモンドのキュレット部分が外に飛び出しているのが特徴です。

【ディアマンレジェ/カルティエ】

枠が厚い分、キュレットが外に飛び出してはいません。

ティファニーはダイヤモンドが大きくなればなるほどキュレット部分が飛び出していて、肌に触れて『痛い』という声をよくお聞きします。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

③ダイヤモンドを止めている部分

【バイザヤード/ティファニー】

トップとチェーンの連結部分の輪っかが大き目です。

【ディアマンレジェ/カルティエ】

トップとチェーンの連結部分の輪っかは小さ目です。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

④チェーン

【バイザヤード/ティファニー】

チェーンは全体的に丸い感じです。

【ディアマンレジェ/カルティエ】

チェーンは少し角ばっており、長方形です。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

⑤留め具部分

【バイザヤード/ティファニー】

シンプルな感じの留め具で、「エルサペレッティ」の刻印があります。

【ディアマンレジェ/カルティエ】

留め具部分にはカルティエのロゴがあり、首の後ろからでもブランドアピールができる仕様となっています。

ちなみにカルティエの『ディアマンレジェ』という名前のネックレスから『ダムール』ネックレスに名前が変更になりました。

↓詳しくはこちら↓

【名前変更!?】カルティエ のディアマンレジェからダムールへ!!【小牧】

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

仕様やサイズ展開の違い

ここからはディアマンレジェとバイザヤードの素材に違いについてご紹介していきたいと思います。

素材について

【バイザヤード/ティファニー】

・イエローゴールド(YG)

・ローズゴールド(RG)

・プラチナ(PT)

・シルバー(SV)

の4種類になります。

ディアマンレジェと比べるとホワイトゴールドはなく、プラチナやシルバーが展開されています。

【ディアマンレジェ/カルティエ】

・イエローゴールド(YG)

・ピンクゴールド(PG)

・ホワイトゴールド(WG)

の3種類が展開されています。

サイズ展開

ではサイズはどうでしょうか?

【バイザヤード/ティファニー】

バイザヤードはカラット表記になっています。

素材 ダイヤ(ct)
シルバー(SV) 0.03/0.05/0.07/0.10/0.17
イエローゴールド(YG) 0.05/0.08/0.12/0.14/0.17
ローズゴールド(RG) 0.03/0.07/0.10/0.14/0.17
プラチナ(PT) 0.08/0.12/0.14/0.17

公式ホームページには記載がありますが、記載のあるカラット数以外にも大きさを選ぶことが出来そうです。

また0.18ct以上のダイヤモンドには鑑定書が付属されますので、プレゼントなどにも最適です。

【ディアマンレジェ/カルティエ】

サイズは

XS

スモール

ラージ

の3サイズになります。

サイズ ダイヤ(ct) 直径(mm)
XS 45.0 3.79
スモール 50.0 4.5
ラージ 55.0 5.48

 

↓ご不明な点や問い合わせはこちら↓

石の種類

ディアマンレジェもバイザヤードも代表的なのがダイヤモンドが付いているネックレスですが、他の宝石もあるのはご存知でしょうか?

【バイザヤード/ティファニー】

バイザヤードのネックスには、

・ダイヤモンド

・アクアマリン

・タンザナイト

・ルビー

・ピンクサファイア

・ムーンストーン

・パール

・ターコイズ

・エメラルド

とディアマンレジェに比べて多数の宝石の種類がございます。

これだけあれば、ご自分の誕生石やお気に入りの宝石を探すことができそうですね。

↓ご不明な点や問い合わせはこちら↓

【ディアマンレジェ/カルティエ】

ディアマンレジェのネックレスには

・ダイヤモンド

・ピンクサファイア

2種類があります。

ピンクサファイアがあしらわれたネックレスの方は名前も違い、先程紹介したダイヤモンドの意味を含む「ディアマン」がなくなり

『サフィール レジェ ドゥ カルティエ ネックレス』

となります。

☟ティファニーの在庫はこちらから☟

☟カルティエの在庫はこちらから☟

価格帯について

ディマンレジェ、バイザヤードはどちらも貴金属の素材や、ダイヤモンドのカラット数(大きさ)によって価格が異なってきます。

同じダイヤモンドネックレスの場合の価格について調べました。

【バイザヤード/ティファニー】

サイズ 0.03 0.05 0.07 0.08
シルバー(SV) 62,700 78,100 89,100
イエローゴールド(YG) 163,900
プラチナ(PT) 140,800 171,600
サイズ 0.10 0.12 0.14 0.17
シルバー(SV) 140,800 204,600
イエローゴールド(YG) 178,200 196,900 231,000
プラチナ(PT) 185,900 201,300 236,500

※ピンクサファイア…119,900円(PG)

【ディアマンレジェ/カルティエ】

販売金額は

サイズ YG/PG

金額(円)

WG

金額(円)

XS 103,400 110,000
スモール 149,600 159,500
ラージ 264,000 282,700

(2023年3月時点)

YGのディアマンレジェ/カルティエの【ラージ】ネックレスが0.18ctで264,000円に対し、

YGのバイザヤード/ティファニーのネックレスが0.17ctが231,000円です。

これだけを見ても、バイザヤードに比べカルティエの方が33,000円程高くなっている事が分かります。

↓ご不明な点や問い合わせはこちら↓

年齢層

上記ではディアマンレジェとバイザヤードの素材や価格帯などをお伝えしてきましたが、

ここからは多くの方が気になっている『年齢層』について解説していきたいと思います。

【バイザヤード/ティファニー】

対するバイザヤードは10代・20代・30代の比較的若い年齢層の方に人気があります。

上記でもお伝えした様に、シルバーなど素材によっては比較的手に届きやすい価格帯から販売されている為です。

ご自分の予算に合わせて素材や宝石、宝石の大きさを選べるところがバイザヤードの魅力の1つだと思います。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Riko*(@riko_ootd)がシェアした投稿

引用:https://www.instagram.com/p/BxbEQt7Hb0u/

↓ご不明な点や問い合わせはこちら↓

【ディアマンレジェ/カルティエ】

10代20代というよりはお金にも余裕のある30代・40代・50代の方に人気が高めです。

理由といたしましては、ディアマンレジェはバイザヤードの様にシルバーの素材などはなく、

金が使用されている為価格帯も高額になるからです。

その為ラグジュアリー感も高まり落ち着いた雰囲気のネックレスの為、バイザヤードよりも年齢層は高い傾向にあります。

 

この投稿をInstagramで見る

引用:https://www.instagram.com/p/CY0547RBXB7/

↓ご不明な点や問い合わせはこちら↓

こんな方にお勧め

【バイザヤード/ティファニー】と【ディアマンレジェ/カルティエ】はどんな人にお勧めなのでしょうか?

私個人的な主観になりますが、

【バイザヤード/ティファニー】は素材やダイヤモンドの大きさを選べる為、予算に合わせて購入する事が可能です。

ダイヤモンドだけでなく、たくさんの種類の宝石の中から選ぶことも可能なので、自分だけのネックレスを探している方にお勧めです。

また、予算があまりないけどブランドのネックレスの購入を検討されている方にも是非お勧めしたいネックレスです。

他にも『バイザヤードを自分で購入すると願いが叶う』という有名なジンクスもあり、

上記の様な理由から10代・20代・30代の比較的若い年齢層の方にお勧めです。

【ディアマンレジェ/カルティエ】は宝石がダイヤモンドとサファイアのみになりバイザヤード程選ぶ事は出来ませんが、金とダイヤモンドだからこそのラグジュアリーさや大人っぽさを求めている方にお勧めです。

素材が金のみとなり少し高額になる為、予算に余裕があり大人の女性30代・40代・50代の落ち着いた年齢層の方にお勧めです。

またカルティエは幅広い年齢層の方に人気の為、末永くお使い頂きたい方にもお勧めのネックレスです。

↓ご不明な点や問い合わせはこちら↓

まとめ

いかがでしたでしょうか?

一粒ダイヤモンドで、末永く使う事が出来そうな人気のネックレスの比較をさせて頂きました。

色々お話してきましたが、どちらもシンプルで末永くお使い頂けるネックレスになります。

最終的には予算はどれくらいか、どのブランドが好きかによってどちらを選ぶか決まってくると思いますが、迷われた時は本日のブログを参考にして頂けると嬉しいです。

ポップでカラフル!日本とも縁のあるルイ・ヴィトン「モノグラム・マルチカラー」が人気再熱?!廃盤になっても人気の真相とは?【北名古屋】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、「廃盤になっても尚、人気が高い?!いや、逆に人気再熱?!」

あのルイ・ヴィトンの「モノグラム・マルチカラー」についてご紹介します☆

ぜひチェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨

こちらのブログでは

・カラフルなモノグラムマルチカラーとは?開発者にはなんと日本人も?!

・廃盤になったのになぜ今も人気なの?人気再熱の理由とは?

・マルチカラーにはどんな製品があるの?

の3点を重点的に解説いたします。気になれた方は是非ご覧ください♪

 

では早速スタートです!

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

◆ポップでカラフル✨モノグラム・マルチカラーとは?

まずは、モノグラム・マルチカラーについて詳しく知っていきましょう!

1.モノグラム・マルチカラーとは?

「モノグラム・マルチカラー」とは、ルイ・ヴィトンの「ライン」のひとつです。

「ライン」とは素材や柄行の事で、つまり、「モノグラム・マルチカラー」という素材・柄で

作られている製品のことを指します。

モノグラム・マルチカラーが誕生したのは2003年です。

それまで落ち着きのあるシックな色味の多かったヴィトンのライン。

中にはヴェルニなど煌びやかなラインも存在しますが、

定番の「モノグラム」をカラフルに表現した「マルチカラー」は

当時、ヴィトンの印象を大きく覆し、革新的なデザインで一気に話題になりました。

 

マルチカラー(MULTI-CLOLOR)とは「多色の」という意味を持ちます。

【※MULTI=多様な・多彩な/COLOR=色】

名前通り、モノグラム・マルチカラーは「カラフル」✨!

一目見てそう印象を持たれる方が非常に多いと思います。

カラフルでポップ、可愛らしいこのラインは、

その鮮やかさを表現するために、なんと「33色」もの色が使われているそうです。

数を聞くと、33色本当にあるのか数えたくなりますね…(´-ω-`)笑

33色のモノグラム柄を惹き立てるのは、地のカラー。

地のカラーバリエーションは2色展開となっています。

 

・ブロン(白地)

・ノワール(黒地)

 

どちらのカラーも、多色のモノグラム柄をうまく惹き立てており、

白地はキュートな印象、黒地はセクシーな印象を与えます。

 

2009年ごろには裏地においてもカラーバリエーションが増え、さらに人気が高まりました。

2015年ごろに廃盤となってしまいましたが、現在でも人気は高いまま。

更には人気が再熱中で、中古でしか手に入らない現在は、中古相場もあなりアップしています✌

 

・あれ?ウチにも使ってないマルチカラーがある!!

そんな方はこちらから☟簡単メール査定!

スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

 

2.マルチカラーの魅力?

一見派手な印象のマルチカラーラインですが、

得意なのはカジュアルスタイルだけではありません。

ビジネスシーンやかっちりとしたフォーマルシーンに使うのは

なかなか難しいのですが、

華やかなパーティーシーンなどにはもってこい!!

シンプルなドレスにも一つ添えれば華やかなアクセントになります♡

 

バッグだと、表に出ている分抵抗が…という方には

お財布など小物でマルチカラーを取り入れると、

さりげなく華やかさが出ますので、オススメです👍

案外使い勝手が良く、一つでアクセントになるのも

マルチカラーの魅力ではないでしょうか??

 

また、マルチカラーラインのパターンは製品ごとにひとつひとつ

出てくる配色が微妙に異なります。

その違いを楽しめるのも魅力のひとつかも(⌒∇⌒)?

☝のマルチカラー「ポルトフォイユ・サラ」と

☟のマルチカラー「ポルトフォイユ・サラ」では…

 

違い分かりますか😎??

商品自体は同じなのですが、よく見ると色の出方が違いますよね??

3.モノグラム・マルチカラーを生み出したのは日本人だった?!

ここまでで、マルチカラーの基本をお伝えして参りましたが、

ここから少し、深堀りしたいと思います。

 

ルイ・ヴィトンといえば海外のハイブランド。

日本でも確かに人気はあるけれど、

実は日本人が大きく関わっていることはご存じですか??

実はヴィトンは日本の文化を創業当時から取り入れることが多く、

あの「ダミエ」ラインも日本の伝統柄「市松模様」をオマージュしたもの。

 

そんなヴィトンと日本の関係は、モノグラム・マルチカラーにも存在します。

このラインは、2人のアーティストと、

ルイ・ヴィトンのコラボレーションによって、2003年に生まれました。

1人はニューヨーク出身のデザイナー「Marc Lacobs(マーク・ジェイコブス)氏」。

もう1人が本出身の現代美術アーティスト「村上 隆(むらかみ たかし)氏」です。

2003年に発表された「アイラブモノグラム」という、93色のカラフルなモノグラム柄と

「EYE(アイ=目👀)」を散りばめたポップなラインが元となり、この2人が

33色のカラフルなモノグラム柄「モノグラム・マルチカラー」を生み出しました。

 

度々、村上 隆氏とルイ・ヴィトンがコラボレーションし、

パンダのイラストが描かれたシリーズや、

さくらんぼが描かれたチェリー・ブロッサムのシリーズなど

数多くのヒットラインを生み出しています✨

チェリー・ブロッサム🍒については現在でもかなり高価格で取引されているとか…?

 

日本人が世界的なブランドとコラボレーションしてヒット作を生み出しているなんて、

なんだか誇らしいですよね(((o(*゚▽゚*)o)))

日本人のみならず、海外でも、世界中で人気のマルチカラー。

ますます魅力的ですね😸

 

ヴィトンのマルチカラーが欲しい!探したい!という方はこちらの画像から☟

 

◆なぜモノグラム・マルチカラーが人気なの?

廃盤になっても尚、人気の高いモノグラム・マルチカラー。

近年では更に人気が高まっており、中古相場は非常に高い傾向にあるようです。

廃盤になっている為、もちろん新品で購入する事ができません。

その分、中古ブランドショップや個人売買などで需要が高まっています。

 

人気が再熱した理由としては、

海外需要が高まったことと、それに伴いSNS等で全世界に拡散されたこと。

海外の有名女優やモデルが持ち、SNSにアップすれば瞬く間に世界中へ拡散されます。

モノグラム・マルチカラーは元々人気が高かった所に、

カラフルな見た目から、非常に「SNS映え」する為、目に留まりやすいのも相まって、

お洒落に敏感な人々を中心に、近年人気が復活しました。

 

発売当初を知らない若者も、SNSを見て、逆に「新しい!!」と飛びつき、

現在の人気再熱に至りました😄✨

 

「これが再熱の理由!」という明確なものではありませんが、

上記のような現象で徐々に人気が再加速しているのには間違いありません。

 

気になっている方は、お急ぎくださいね♪

キュートなマルチカラーのバッグが欲しい!という方はこちらの画像から☟

◆マルチカラーの製品ラインナップ

実際にマルチカラーラインにはどんな製品があるのでしょうか?

一部ではありますが、見ていきましょう\(^o^)/

1.マルチカラー・財布編

モノグラム・マルチカラーラインの人気が最も高い製品は、実はお財布。

バッグも人気ですが、カラフルで華やかな為、表立って目についてしまうバッグよりも、

普段から持ち歩きやすく、アクセント代わりになるお財布が人気なんです✌

 

マルチカラーのお財布ラインナップは、ほとんどがヴィトンの定番シリーズ。

そこにちょっとしたマルチカラーらしいスパイスが加わったデザインが魅力を惹き立てます。

 

☆ジッピーウォレット

⇒やはりヴィトンといえばジッピーウォレット!

定番のラウンドファスナー式長財布です。

柄のサイズは小さい「モノグラム・ミニ」のサイズを採用。

(※マルチカラーの小物類はほとんどこのサイズの柄です。)

内張りが鮮やかなヴィヴィッドカラーになっており、良いスパイスとなっています。

 

☆ポルトフォイユ・サラ

⇒こちらも定番のかぶせ蓋タイプの長財布です。

旧・新で存在していますが、旧型の方は正面のスナップボタンも大きめでポップ。

新型はVカットになったフラップ(蓋)がシャープな印象です。

こちらも内張はとっても鮮やかで多色存在しています。

 

この他にも、定番の「ポルトフォイユ・アンソリット」や、

折り財布など、数多くコレクションされています。

 

2.マルチカラー・バッグ編

お財布が人気と言っても、やっぱりバッグも可愛い~♡

シンプルなファッションの日でも、マルチカラーのバッグさえあれば

コーディネートの中心になって、とってもお洒落です♪

バッグは、ヴィトンの定番コレクションに一味加えたデザインのものから、

マルチカラーのみで展開するコレクションもあります☆

 

 

☆アルマ

⇒定番人気のハンドバッグ、アルマは外側のポケットと

スタッズ(鋲)のアクセントが加えられ、ちょっぴりロックなテイストに。

アルマの上品で女性らしい雰囲気を覆した、人気のコレクションです。

 

☆ソローニュ

⇒こちらも定番のショルダーバッグです。

メタルパーツが通常のソローニュと異なっていたり、スタッズが加わっていたりと、

見た目もかなり変化しています。

 

これらの他にも、定番のスピーディやノエなど、

マルチカラーバージョンにデザインされ直したコレクションから、

マルチカラーのみのコレクションまで、様々展開されています。

 

 

 

3.マルチカラー・その他編

財布・バッグの他にも、もちろん小物類まで展開されているマルチカラー。

お財布に続き人気なのはキーケースなど実用的な小物類です。

小物類にはチャームなど、装飾品もありますので、

そういった装飾品をアクセントとして取り入れても可愛いですね♪

 

 

ヴィトンのマルチカラーの商品がどうしても欲しくなっちゃった!

・けど予算が…(´;ω;`)

・要らないものを下取りしてほしい(`・ω・´)!!

そんな方はこちらから☟簡単メール査定!

スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

 

ポップでアクセントになるアイテム!マルチカラーのお財布が欲しい!という方はこちらの画像から☟

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、ヴィトンの人気再熱ライン「モノグラム・マルチカラー」を

たっぷりご紹介しました!!ご参考になりましたでしょうか??

・マルチカラーの製品が欲しいけど派手すぎない??

・廃盤になってるから今持ってたら恥ずかしいんじゃ…?

など、なかなか踏ん切りがつかない方にも

このブログが参考になれば幸いです🐈✨

現在の在庫状況や、状態など商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方、オンラインショップにも掲載しておりますので

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

 

ヴィトンの商品情報を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!

ヴィトンの人気バッグ!スピーディ、アルマ、パピヨンのマイナーチェンジ箇所!新旧の違いをお伝えします♪【北名古屋】

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

ルイ・ヴィトンの「モノグラム・ミニ」「モノグラム・ミニ・ラン」「モノグラム・イディール」の違いとは?【岐阜・愛知の質屋】【茜部】

みなさま、こんにちわ😊

突然ですが、

↓【ルイ・ヴィトン】のこの柄のライン名はわかりますか?

正解は「モノグラム・イディール」と言います。

「モノグラム・ミニ」「モノグラム・ミニ・ラン」「モノグラム・イディール」の3つのラインが存在しますが、いずれも見た目はあまり変わりません。

本日はこの3つの違いをご紹介させていただきます☆

 

モノグラム・ミニとは

小さなモノグラム柄を織り込んだ生地が特徴の、可愛らしくフェミニンな雰囲気を持つラインです。

【素材】コットン

2000年:春夏コレクションとして登場。ミレニアム限定生産として、ブルー1色展開。

2001年:カーキ、チェリーのカラー展開追加。

2002年:一部のカラー名称が変更になりました。チェリーがスリーズ、ブルーがTSTブルー、ダークカーキがTSTカーキへ変更。

2003年:化学繊維のポリアミドに素材替え。

2004年:ベージュ、ストロベリー、アーモンドグリーンのカラー展開追加。

2005年:ノワール、キャメル、エベヌのカラー展開追加。

2006年:廃盤

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

モノグラム・ミニ・ランとは

エレガントからカジュアルスタイルまで、様々なスタイルにマッチ。軽量な素材を使用しているので普段使いにも最適です。

【素材】コットン、リネン

2006年:「モノグラム・ミニ」の後継として登場。キャメル、グリ、ローズ、エベヌの4色展開。

2007年:デュンヌ、ブルーのカラー展開追加。

2008年:クリスマス限定カラーとしてプラティーヌが登場。

2008年:モノグラム・ミニ ラン・クロワゼットが登場。ルージュ、ブルーの2色展開。

 

☟ブランドバッグ、お財布の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

モノグラム・イディールとは

小さなモノグラムパターンが女性らしさを演出し、軽量で身体にしっくり馴染むシェイプが魅力なライン。

モノグラム・イディールという名称は、フランス語で「純愛」「理想の恋」を意味する「イディール」に由来して付けられました。

【素材】コットン、ナイロン

2010年:「モノグラム・ミニ・ラン」の後継として登場。セピア、アンクル、フザンの3色展開。

3つの大きな違いは素材

モノグラム・ミニを進化させたラインですので、見た目こそあまり違いが有りません。

大きな違いは素材です。

「モノグラム・ミニ」→コットン

「モノグラム・ミニ・ラン」→コットン、リネン

「モノグラム・イディール」→コットン、ナイロン

コットンの特徴

コットンとは1番身近な素材で「綿」を指します。

「綿」とは、木綿の種から取れる「種子毛(しゅしもう)」の事を言います。

原産は約8000年以上前のメキシコと言われており、そこからインド・エジプトを経てヨーロッパ・中国へ、日本には平安朝初期に中国から輸入されました。

 

特徴1:吸水性・通気性に優れている
吸収した水分は外に発散されるので、通気性が良く、特に衣料品においてはシーズンを通して快適に使うことができます。

特徴2:柔らかな肌触り
綿はもともと種子を守るための繊維なので、ザラザラ・チクチクといった肌触りはほとんどありません。

特徴3:染色しやすい
綿は染色性に優れているため、様々な染め方ができる素材です。

特徴4:耐熱性に優れている
綿はミトン、布巾にも使われるほど耐熱性に優れた素材です。

リネンの特徴

リネンとは「麻」の一種です。

リネン=麻というくくりは間違っていないのですが、厳密に言うと亜麻=リネンとなります。リネンの世界的な生産地は、フランスやベルギー・ロシア・中国など、比較的寒冷地で育つ植物です。

 

特徴1:抜群の吸水性
麻生地はコットン等の他の天然繊維と比べ、吸水力や発散性にとても優れています。

特徴2:丈夫で長持ち
しっかりした繊維でできているリネンは、腰が強く耐久性にも優秀。濡れると強さが一層増します。

特徴3:汚れがついても落ちやすい
リネンの繊維に含まれるペクチンには汚れを染み込みにくくする性質があるため、繊維自体に天然の抗菌性があると言われています。

特徴4:使うほど肌に馴染む
リネンは独特ななめらかさと優雅な光沢感があり、触れてもチクチクせず、ソフトな肌触りが特徴です。

特徴5:通気性・保温性に優れている
リネンの繊維は中が空洞に空気が含まれているため、寒い冬は体温で暖まった空気が体を暖かく包み込み、汗ばむ季節は上手に水分を逃がしサラッとした肌触りで過ごすことができます。通気性と保温をバランス良く保ち、一年中快適にお使いいただけます。

ナイロンの特徴

ナイロンは石油を原料としているので合成繊維に分類されます。

ポリマーや、石油化学製品であるアジピン酸とヘキサメチレンジアミンを重合して作られます。

※合成繊維というのは、石油などを原料として人工的に合成される繊維。

 

特徴1:長持ちできる
表面がなめらかになっているため滑りやすく、摩擦に強いです。

 

特徴2:雨風に強い

吸湿性が低いのが特徴。一見デメリットのように見えますが、この特徴は雨の日に濡れやすいバックにピッタリです。

 

特徴3:薬品、海水、油、虫、カビなど布の天敵に強い
薬品や海水など多少の刺激を与えても何の変化もなく、合成繊維なので虫のエサにもなりませんしカビも生えません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この3つのラインは、見た目こそあまり変わりませんが着実に進化をし、使うお客様に寄り添う商品です。

 

👇他にもヴィトンの豆知識になる記事も掲載しております♬

ヴィトンのバッグ、財布のシリアル記載場所を解説します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

【相場高騰】ディオールのサドルバッグが何が高く売れるのか教えます!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

本日はまたまた高騰シリーズです。

今日お話するのはディオールのサドルバッグについてです。

この記事はディオールのサドルバッグに付いて知りたい方

今人気のバッグが知りたい方

なぜ高騰しているのかも合わせてお話しますのでぜひご一読ください。

DIOR(ディオールとは)

ディオール, ショップ, ニューヨーク

Diorは1946年にクリスチャン・ディオールによってフランスで創業されたラグジュアリーブランドです。創業当初はファッションブランドとしてスタートしましたが、その後香水やコスメ、ジュエリーなど幅広いアイテムを取り扱っています。

幅広いラインナップを持つDiorはどのラインでも高い人気を誇る世界的な有名ブランドです。現在は世界的に有名なグループであるLVMHグループの1ブランドとして時代を担っています。

サドルバッグとは

なぜサドルバッグと言うのかというと、この形どこかで見た事ありませんか?

そう!自転車のサドルです。

この形に似ている事からサドルバッグと命名されました。

ダブルサドルバッグ

 

今回ご紹介するのはサドルバッグです。

こちらは本日茜部店に入荷して参りました。

このバッグで一番驚きなのは買取価格が五倍以上になっているという点です。

2017年11月頃買取平均金額:10,000円前後

2020年11月頃買取平均金額:50,000円~100,000円

この理由をこれから説明致します。

☟ブランドバッグ、お財布の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

サドルバッグの種類

金具のついていないタイプ

 

Cの金具が付いているタイプ

CとDの金具が付いているタイプ

なぜ相場が上がったのか

ディオールのサドルバッグが初めて登場したのが2000年です。

当時はブランドも価格改定が行われる前で定価も7万程で販売されていました。

馬鞍(うまくら)型のフォルムが印象的ですよね。

人気絶頂のビヨンセなど多くの著名人が愛用したことで、ディオールの人気バッグとして定着しました。

しかし数年後には廃盤となり、去年までは昔のバッグという位置付けでした。

2018年にサドルバッグが復刻

現在DIORで販売されている復刻盤サドルバッグは定価32万円です。

そのあおりを受け中古価格も爆上がりしたのです。

その為まだまだ人気の高いお品です。今日茜部店に入荷して間もなくオンラインショップにて販売も致しますのでぜひチェックしてください。

まとめ

本日はディオ―ルのサドルバッグについてご紹介させて頂きました。

もちろん買取価格も限界まで出しますので、いつ売ろうか迷われている方、どこに売ろうか迷われている方も、ぜひかんてい局茜部店までお持ちください。

もちろん査定だけでも大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

他にもディオールのバッグについてご紹介した記事がありますので、気になる方は下記を参考にしてみてください。

SNSで見ない日はない! Dior【ディオール】のブックトートをご紹介します【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

【ルイヴィトン】人気のカードケース!オーガナイザー・ドゥポッシュのご紹介。新旧を比べてみた!【細畑】6/20

【2024年6月更新】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

本日はLOUISVUITTON【ルイヴィトン】から『オーガナイザー・ドゥポッシュ』についてご紹介致します。

 

この記事は、

・ルイヴィトンのオーガナイザー・ドゥポッシュについて知りたい方

・新・旧の違いについて知りたい方

・オーガナイザー・ドゥポッシュの使い方について知りたい方

・他のカードケースについて知りたい方

にオススメの記事となっています。

 

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちらから!

 

オーガナイザーとは?

「オーガナイザー」という言葉はビジネスで使われることが多くなっていますが、聞いたことはあっても、どういう意味なのか知らない方も多いのではと思います。

 

「オーガナイザー」はビジネスの分野では、「まとめ役」「主催者」

意味する言葉となります。

ちなみにドゥポッシュの「ポッシュ」はフランス語で「ポケット」という意味となります。

 

オーガナイザー・ドゥポッシュとは

ルイヴィトンで2024年6月現在も発売されているカードケースになります。

 

クレジットカードやメモなどを収納でき、荷物をコンパクトにまとめたい方に最適のアイテム!

 

ルイヴィトンの公式オンラインショップでは、モノグラム、ダミエ、エピ、タイガなど多数のラインで展開されている人気アイテムとなっております。

 

比較的男性向けのアイテムとなりやすいため、黒や紺、グレーといった落ち着いた色合いが多くあります。

 

しかし、最近は明るいカラーや柄が入ったラインも数多くでていますので、他の人と違ったものを持ちたい方にもオススメです。

 

ルイヴィトンのアイテムはカードケースの様なビジネス用のアイテムは男性向けが多いですが、財布やバッグは女性向けのアイテムが多くありますね。

 

そんな中明るいカラーやデザインが入っている物であれば女性にもオススメです!価格帯も5万円前後が多くありますが、中にはトリヨンレザーの素材ですと7万円以上するものもあります。

 

サイズは幅7.5cm×高さ11cm×マチ1cmなのでスリムで片手にすっぽり収まりやすい大きさです。オーガナイザー・ドゥポッシュは社会人の方であれば一つは持っていたいアイテムですので、プレゼントにも喜ばれますね。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

ヴィトンのカードケースの在庫はこちらから!

メール査定はこちらから!

 

ヴィトン オーガナイザードゥポッシュ 旧型/新型を比較

オーガナイザードゥポッシュには旧型と新型があり、仕様が変化しています。

 

①ヴィトン オーガナイザードゥポッシュ 旧型

旧型タイプは背面ポケットと合わせて収納ポケットが7つです!

ポケット口はゆるいカーブになっております。

 

②ヴィトン オーガナイザードゥポッシュ 新型

対して、新型タイプは背面ポケットと合わせて収納ポケットが9つ付いております👀!

ポケット口もシャープな印象に!カードポケットが2つも増えて更に使いやすくなっております。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

ヴィトンのカードケースの在庫はこちらから!

メール査定はこちらから!

 

ヴィトン オーガナイザードゥポッシュにお札は入れられるの???

ルイヴィトン公式サイトには紙幣も収納できると記載がありますが実際入れてみるとこんな感じ👇👇

2つ折りした1万円札を縦に入れてみましたが中央部分にはみ出ます。

3つ折りや4つ折りにして頂ければ余裕で収納できますのでこれ一つでも十分お出掛けできそうです。

 

ヴィトンアンヴェロップ・カルト ドゥ ヴィジット

 

ルイヴィトンにはカードケースの種類が多くあり、「オーガナイザー・ドゥポッシュ」と形状の違うカードケースになります。

 

「アンヴェロップ・カルト ドゥ ヴィジット」というアイテムです。

 

カードケースと言っていますが、マチがあるため、名刺入れとしての実用性も高いです。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

ヴィトンのカードケースの在庫はこちらから!

メール査定はこちらから!

 

ヴィトンのおすすめカードケース

弊社のおすすめカードケースを紹介します。

 

① ヴィトン N63075 オーガナイザー・ドゥポッシュ

ブランド:LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

型番:N63075

商品名:オーガナイザー・ドゥポッシュ(旧型タイプ)

ライン:ダミエグラフィット

 

こちらは旧タイプですが、正面の見た目では分かりません。

ダミエグラフィットはそれほど古さも感じられず、使い勝手も大きく変わっていませんので、これからも十分に活躍できる1点です。

 

② ヴィトン M69044 オーガナイザー・ドゥポッシュ

ブランド:LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

型番:M69044

商品名:オーガナイザー・ドゥポッシュ(現行タイプ)

ライン:トリヨンレザー

 

上品なトリヨンレザーにルイヴィトンのロゴが刻印されたタイプです。

さりげないブランドの主張ですが、高級感も感じることができるオススメの1点です!

 

私は、比較的シンプルでブランドの主張が強くないアイテムを好みますので

こちらが1番オススメです!!

 

③ ヴィトン M63801 アンヴェロップ・カルト ドゥヴィジット

ブランド:LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

型番:M63801

商品名:アンヴェロップ・カルト ドゥヴィジット(現行タイプ)

ライン:モノグラム

 

カードや名刺をたくさん入れられる方には特にオススメです。

ホックで留めるため、カバンの中で開いたり、中身が出たりする心配はありません。

定番のモノグラムラインです。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちらから!

 

最後に

ルイヴィトンの人気カードケースのオーガナイザー・ドゥポッシュをご紹介しました!

カードケースは社会人だけでなく、学生の方も定期を入れたり、ポイントカードを入れたりと本当に使い勝手の良いアイテムです。

 

ルイヴィトンの小物や財布、バッグもルイヴィトン以外のブランドもかんてい局細畑店には多数の商品をお取り扱いしています。

 

【相場高騰】ヴィトンのモノグラムバッグ何が高く売れるのか教えます!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

本日は最近相場が高騰しているヴィトンのモノグラムについてお話したいと思います。

この記事は

ヴィトンの相場が知りたい人

どのモデルが価格高騰しているか気になる人

なぜ高騰しているのかも合わせてお話しますのでぜひご一読ください。

ルイヴィトンとは

ポートフォリオ, ヴィトン, ユーロ, お金, チケット

1854年、荷造り用のトランク職人であったルイ・ヴィトンによりブランド設立。

輸送機関の発展に着目し、当時の丸蓋トランクから積み重ねが可能な平蓋トランクを考案。

また、防水加工を施した特殊コットン素材により軽量になり、トランクは瞬く間に評判となる。

以降、ブランドは急成長を遂げ、2代目のジョルジュ・ヴィトン時代の1896年にはコピー対策として考案されたモノグラムがヒットアイテムとなり、ブランドのアイコンです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ヴィトンのモノグラムの買取価格が高騰しています!

ここ半年の動きですが、ヴィトンの買取相場が大変高騰しています。

特に価値が上がっているのはモノグラムの20年ほど前のモデルです。

今回は特に値段が爆上がりしているお品についてご紹介します。

この記事に載っている物がお宅にあれば今が売り時ですよ!

※これからご紹介する買取価格は全て使用感がある前提です。状態が良ければこれよりもお値段つく事ございます。

☟ブランドバッグ、お財布の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

M51172/ヴァヴァンPM

サイズ:約(横)20cm×(縦)21cm×(マチ)8cm

参考定価:111,300円

2019年11月頃買取平均金額:10,000円~30,000円

2020年11月頃買取平均金額:50,000円~90,000円

M51147/ミニルーピング

サイズ:約(横)28cm×(縦)17cm×(マチ)9cm

参考定価:102,900円

2019年11月頃買取平均金額:10,000円~20,000円

2020年11月頃買取平均金額:40,000円~60,000円

M51900 /レシタル

サイズ:約(横)20cm×(縦)12cm×(マチ)6cm

参考定価:66,150円

2019年11月頃買取平均金額:20,000円~30,000円

2020年11月頃買取平均金額:70,000円~100,000円

M51980/ポシェット・アクセソワール

 

サイズ:約(横)21cm×(縦)13cm×(マチ)2.5cm

参考定価:35,700円

2019年11月頃買取平均金額:5,000円~10,000円

2020年11月頃買取平均金額:20,000円~40,000円

☟ブランドバッグ、お財布の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

なんで値段が上がったの?

在庫減少

三月より緊急事態宣言で中古業界も不穏な空気が流れました。

私達の中古相場は需要と供給で決まります。

コロナ禍でぜいたく品より日用品に生活がシフトしてブランドを欲しがる人は減りました。

需要が一気に下がった事によりブランド品は全体的に大きく相場下落を起こします。

また我々リユース業界のオークションなども一時開催できなくなり

在庫をどこも放出させてしまった事により国内の在庫が減ってしまいました。

定価の高騰

ヴィトンは毎年のように価格改定を行っています。

2014年2月には平均7%もの値上げがなされ、 2018年2月にも平均2%価格が上がりました。ルイヴィトンが繰り返し行なってきた価格改定を合計すると、この十数年で50%以上にも達すると言われいるそうです。

商品によっては万単位で価格改定がなされることもあり、2018年2月の値上げではネヴァーフルPMの定価が約139,000円から約153000円まであげられたことがありました。

そして現在ネヴァーフルPMは約179,300円まで定価は上がっています。

定価が上がるという事は中古相場も当然価値が上がっているのですから上昇します。

これにより値段が上がっているともいえるでしょう。

他にもルイヴィトンのバッグについてご紹介した記事がありますので、気になる方は下記を参考にしてみてください。

どうしてルイ・ヴィトンの商品をかんてい局は高く査定・買取をするのか?それはヴィトンが特別だから!!【茜部】

 最後に

今回価格が高騰しているお品をご紹介させて頂きました。

しかし、これも供給が安定してしまえば相場は落ちて行ってしまいます。

何社も回って高い時期を見分けて売りましょう!

勿論かんてい局ではヴィトンの買取は勿論、販売にも力を入れています。

高く買いますが、安く売ってるのはかんてい局だけ!

☟ヴィトンの商品はこちら☟

カルティエ・ティファニーの一粒ダイヤネックレスを比較!🔍ディアマンレジェとバイザヤードの違いはここです🙌【北名古屋】

 

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

今回は、Cartier【カルティエ】とTIFFANY.Co【ティファニー】で人気の「ディアマンレジェ」と「バイザヤード」のネックレスについてご紹介します(^^♪

同じ一粒ネックレスですが、どこが違うのか二つを比べながらご紹介していきます!🙌

 

ディアマンレジェとバイザヤードのネックレスについて知りたい方に、是非参考にして頂きたい記事となっております♪

販売中のネックレスもご紹介しておりますので、皆さま是非ご覧ください(^.^)/

画像をタップ・クリックでディアマンレジェの販売ページへ移動します☟

画像をタップ・クリックでバイザヤードの販売ページへ移動します☟

↓ジュエリーの査定フォームはこちら↓

貴金属査定フォーム

カルティエ「ディアマンレジェ」とティファニー「バイザヤード」

ダイヤモンド×ゴールドがディアマンレジェSM、ピンクサファイア×シルバーがバイザヤードです♡

遠くから見ると違いが分かりにくいかもしれませんが、、(^^;)

よく見るとダイヤモンドの縁取りが違うのが分かります!(゜.゜)

ディアマンレジェはスタイリッシュな印象😎

縁取りが段差になっていて、立体感があります✨

バイザヤードは縁取りが丸みを帯びていて、可愛らしい印象です(*´ω`*)

チェーンのデザインも若干違っていて、ディアマンレジェは細長い丸が連なっており、面取りしてあるのでキラキラしています✨

バイザヤードは円形のチェーンで、ディアマンレジェのチェーンよりも小さく華奢な印象です♡(^^)/

ご質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください♪

↓↓↓下のバナーからお電話がつながります!

カルティエ「ディアマンレジェ」ネックレス

サイズ展開

ディアマンレジェは3つのサイズがあり、ダイヤモンドのカラット数とチェーンの長さで区別されています💎

XS:ダイヤモンド0.04ct/チェーン38cm

SM:ダイヤモンド0.09ct/チェーン41cm

LM:ダイヤモンド0.18ct/チェーン47cm

素材はイエローゴールド・ピンクゴールド・ホワイトゴールドが選べます(^◇^)

ちなみに、SMサイズのイエローゴールドのネックレスで定価は¥129,800です!

ティファニー「バイザヤード」ネックレス

サイズ展開

デザインはもちろん、素材やダイヤモンドの大きさを予算や好みで選べるのが魅力のジュエリーです(*´▽`*)

スターリングシルバー・ゴールド・ローズゴールド・プラチナからお好みの素材を選ぶことができます!

ダイヤのサイズ

2020/12/2現在ですと、下記のサイズのダイヤモンドをそれぞれ選ぶことができます(*^^*)

(売り切れのものもございます💦)

スターリングシルバー

0.03ct/0.05ct/0.07ct/0.10ct/0.17ct

イエローゴールド

0.05ct/0.08ct/0.12ct/0.14ct/0.17ct

ローズゴールド

0.03ct/0.07ct/0.10ct/0.14ct/0.17ct

プラチナ

0.08ct/0.12ct/0.14ct/0.17ct

長さは全て41cmです(^o^)

ディアマンレジェSMに一番近いものだと、ダイヤモンド0.08ct/チェーン41cm/イエローゴールドのネックレスで、定価は¥128,700です!

商品紹介

カルティエ ディアマンレジェ ネックレスSM

画像をタップ・クリックでディアマンレジェ ネックレスSMの販売ページへ移動します☟

素材:K18YG/ダイヤモンド

ランク:USED-9(弊社委託業者にて新品仕上げ済です)

価格:¥104,980

ティファニー バイザヤード ネックレス

画像をタップ・クリックでバイザヤード ネックレスの販売ページへ移動します

素材:SV925/ピンクサファイア

ランク:USED-6(洗浄のみ行っております)

価格:¥15,800

 

在庫状況等、お気軽にご連絡ください♪

↓↓↓下のバナーからお電話がつながります!

↓ジュエリーの査定フォームはこちら↓

貴金属査定フォーム

最後に

本日は「ディアマンレジェ」と「バイザヤード」のネックレスについてご紹介いたしました!

かんてい局北名古屋店には、本日ご紹介しきれなかったカルティエ・ティファニーのジュエリーがまだまだ沢山ございます(*^^*)

オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪

画像をタップ・クリックでカルティエのジュエリー販売ページへ移動します☟


画像をタップ・クリックでティファニーのジュエリー販売ページへ移動します☟

また、ティファニーのアトラスリングについてご紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

シンプルだけど高級感がある✨ティファニーのアトラスリングのご紹介💍【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

ルイヴィトンのバッグの由来教えます❕❕アルマ、キーポルの名前ってどんな意味?👜 【北名古屋】

こんにちは!

かんてい局北名古屋店です。

皆さん、ルイヴィトンのバッグの名前を見て、何故この名前なんだろう

と疑問に思ったことはありませんか??

そこで、今回はLOUISVUITTON【ルイヴィトン】より

バッグの名前の由来をご紹介したいと思います。

 

この記事は

・ルイヴィトンに興味がある方

・ルイヴィトンのバッグについて知りたい方

・バッグの由来が気になる方

・バッグの購入を考えている方

などにオススメの記事です

興味のある方は最後までお読みいただけると幸いです。

☟☟ルイヴィトンに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟ルイヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

バッグの由来

アルマ

使いやすくて大人気のバッグです。

 

アルマは、そのアーチ型のフォルムが特徴的で見ただけでアルマと分かるくらいに有名なデザインとなっています。

名前の由来は、パリのセーヌ川に架かる橋「アルマ橋」の独特のアーチ型の形状から名付けられています。
ラテン語では「恵み」を意味していて、女性たちが持っている「あんなデザインが良い」「こんな機能が欲しい」という願いに応えるために作られたバッグとも言われています。

オンザゴー

オンザゴーは、2019年のサマー・カプセル・コレクションで初登場し、話題となったモノグラムジャイアントのオーバーサイズのバッグです。

 

由来はビジネスシーンからショッピングにおいて「いつも活躍している」や「働きづめ」などといった、休む間もないほど活躍するバッグという意味が込められています。

キーポル

旅行用のトランクがきっかけで創業したルイヴィトン、そのトランクを現代的に再解釈したのが「キーポル」になります。

 

始めは「Tientout=すべてを収納する」というフランス語を名付けられましたが、

のちに「Keep all=すべてを保つ」という英語名に改名されます。

 

現在のキーポルという名前になったのは英語で同じ意味になる「Keep all」を短縮して「Keepall」となっています。

 

パラス

パラスは荷物を『守る』と『取り出す』を考えて作られたバッグです。

パラスというのはギリシャ神話に出てくる、「知恵」「学芸」「工芸」の最高神「パラス・アテネ」が由来となっています。
V字型のトリミングによる芸術性と使いやすさを考えて作られた機能性がパラスの設計コンセプトになっています。

 

☟☟ルイヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟☟ルイヴィトンに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

商品紹介

 M51130 アルマ

ブランド名:LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

型番:M51130

商品名:アルマ

ランク:USED-6

付属品:布袋

店頭販売価格:¥44,980(税込)

 M45320 オンザゴーGM

 

ブランド名:LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

型番:M45320

商品名:オンザゴーGM

ランク:USED-8

付属品:布袋

店頭販売価格:¥269,800(税込)

 M41422 キーポル60

ブランド名:LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

型番:M41422

商品名:キーポル60

ランク:USED-6

付属品:ネームタグ/ポワニエ/パドロック(鍵は付属しておりません)

店頭販売価格:¥69,980(税込)

 M40906 パラス

ブランド名:LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

型番:M40906

商品名:パラス

ランク:USED-8

付属品:ストラップ

店頭販売価格:¥169,800(税込)

最後に

いかがでしたか?

本日はルイヴィトンよりバッグの名前の由来についてご紹介させて頂きました。

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他にも、『ルイヴィトンの香水』について書いている記事もありますので、

気になる方は下記を参考にしてみてください。

ハイブランドが出す香水ってどんな香り❔ ルイヴィトンより香水のご紹介❕😄【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・販売コーナーに御用の方はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局ユーチューブのご案内

☟☟☟時計の詳しいYouTube解説はかんてい局公式チャンネルで☟☟☟

ページトップへ戻る

MENU