質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ブランド品のお知らせ

【グッチ】バンブーは古いのか!?グッチの定番バンブーシリーズの4つの人気な理由に迫る!【大垣】

こんにちは。

かんてい局大垣店です!

皆様はグッチの定番人気であるバンブーシリーズはご存じですか?

GUCCIといえばオフィディア GGキャンバスを思い浮かべる方が多いかもしれませんがバンブーシリーズもGUCCIのアイコンバッグとして古くから親しまれ、現在でも人気があるシリーズです。

本日はそのバンブーシリーズについてご紹介していきたいと思います。

この記事は、

・グッチの購入をご検討中の方

・グッチがお好きな方

・グッチに興味がある方

・新しいバッグの購入を検討している方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!
☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

バンブーシリーズとは

1947年にGUCCIの創設者でもあるグッチオ・グッチと職人たちによって生み出された『バンブーバッグ』。

GUCCIのアイコン的存在でもあるバンブーシリーズは、バッグの持ち手や開閉部分などに軽量で耐久性のある「竹」が使用されているアイテムのことを言います。

時代を超えた現代でもブランドを象徴するようなハンドバッグとして支持し続けられている名品です。

☟グッチの商品をお探しの方はコチラから☟

バンブーシリーズの歴史

バンブーシリーズが登場したのは1947年です。

登場のきっかけとなったのは「第二次世界大戦の影響」です。

当時のイタリアでは禁輸措置が取られていたため、バッグの素材となる金属、皮革が不足していて思うように商品を作ることができず、GUCCIは安定して入手できる代替え素材を模索し続けていました。

その時に着目したのが日本から輸入した「竹」であり、それをハンドバッグに使うという革新的なアイデアを思い付いたのです。

職人たちが一つ一つ、本来であれば真っすぐな竹を熱しながら曲線に形成する製法で作り上げています。

竹そのものの素材の良さを生かす、かつてない革新的なデザインはヨーロッパの富裕層を中心に人気がではじめ、登場して間もなく世界中のセレブたちの視線を集めました。

その後はバッグだけでなく腕時計や傘の持ち手、ジュエリーなど幅広いアイテムが展開されました。

 

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

人気な4つの理由

このシリーズが誕生してから約75年。

中には

デザイン的にも古いかも…

現代に合っているの…?

という意見や流行り廃りを気にされる方もみえるかもしれません。

ですが、バンブーシリーズは現代でも引き続き人気を不動のものとしています。

ではなぜ、ここまで長く支持され続けているのでしょうか。

3つの理由について順にご紹介していきます。

①世界で一点もの

世界で1点。と聞くと、とても魅力的に感じますよね!

実はバンブーシリーズは全て1点ものなのです。

 

その理由は2つあります。

1.竹の加工は職人が1点1点行うため

2.竹は天然素材の為、節など1本ずつ特徴が異なるため

です。

 

1つ目に加工を行う職人によって焼き目の加減や色味など風合いが全く違い、全て熟練した職人の手作業によって作られています。

同じ型番のハンドバッグですが、ハンドルの色味、印象が全く違うことが分かります。

お店に並べられると、ついつい職人さんたちがどれだけの時間をかけて作っているのか忘れてしまう事がありますが、製造工程を知るとバッグへの愛着もなお高まりますね♪

 

2つ目に竹は天然素材であるため、この世に1つとして同じものは存在しません。

素材の太さや、柄、キズ、節など様々です。

1つ1つ厳しい目でキズや汚れがなく、商品に適している品質のものが選別されているのです。

自身のものにしかない特別感がわきますね。

☟上記で使用した商品の購入はコチラ☟

型番:336032

サイズ:約W28×H25×D11cm

仕様:マグネット開閉式

内側:ファスナーポケット×1、オープンポケット×2

外側:-

付属品:布袋、ショルダーストラップ

②季節を選ばない

例えば、ラフィアやキャンバスが使われているハンドバッグは夏、ファーやボアが付いたバッグなどは冬に活躍し、使用する季節が限定されてしまいます。

ですがバンブーシリーズは通年使用することが可能です。

特にグッチのバンブーシリーズは全体的に竹が使用されているのではなく、アクセントとして取り入れられている為、主張も強すぎないので季節関係なく取り入れられます。

熱加工の際に竹に生じる、深みのあるブラウンであったり、加工で真っ黒にされている物もあり、とても馴染んでくれるので使用するシーンも選びません。

 

☟グッチの買取実績はこちらから☟

③多くの芸能人からも人気

バンブーバッグは販売当時から現在もなお、多くのセレブや芸能人に愛用され続けています。

ダイアナというバンブーバッグは、ダイアナ妃がプライベートで愛用していたことから世界中に知れ渡り、2020年に復活したダイアナバッグは現在もなお多くの著名人たちに使用されています。

エル・ファニングも最近プライベートで着用していました。

引用:https://ameblo.jp/nobzkissoflife

多くの人が使用しているという事はそれだけ魅力があるという事ですね♪

④豊富なラインナップ

GUCCIのバンブーシリーズはサイズも形状も豊富で、目的に合わせたバッグを選ぶことができるのも人気な理由のひとつです。

本日は3つのバッグたちをご紹介します!

・トップハンドルバッグ

引用:https://www.gucci.com/jp

こちらは現在「グッチ バンブー1947」といわれるバッグです。

カジュアルからフォーマルにまでも取り入れることができる定番人気なバッグ。

1947年に誕生したバンブーバッグをリバイバルし、昔のデザインと変わらず竹をハンドルと留め具に使用しています。

ラージ、ミディアム、スモール、ミニサイズの4サイズ展開で、2種類のショルダーストラップも付属している為、お好きなスタイルでお持ちいただけます♪

カラーバリエーションも豊富なので登場する新色も毎回楽しみです!

・ダイアナ

引用:https://www.gucci.com/jp

こちらは1991年に初めてトートバッグとして誕生し、2020年にそのトートバッグをベースに、復活を遂げました!

1991年の発売当初は竹の特性上で元の形に戻そうとするのを防ぐために、付属品としてついていた機能的なバンドですが、現代では取り外し可能なレザーベルトへと進化させているのが特徴です。

一部のグッチショップではダイアナバッグを購入した人に向けて、レザーバンドのみの単品販売や、ベルトの内側にイニシャル等の刻印を施すカスタムサービスもあるようです。

こちらもミディアム、スモール、ミニサイズの3サイズの展開で季節によって、多彩な素材やカラーも発売されるのでそこにも注目ですね!

型番:655658

サイズ:約W21×H20×D10cm

仕様:マグネット開閉式

内側:ファスナーポケット×2、オープンポケット×1

外側:-

付属品:ハンドルベルト×2

・バックパック

引用:https://www.gucci.com/jp

前ポケットが2つついている使い勝手が抜群なバックパックは現在も引き続き人気のあるアイテムです。

2サイズの展開があり、バンブーハンドルを持てば通常のハンドバッグ、調節が可能な2本のショルダーを使用すればリュックとして背負うことができるのがこのバッグの特徴です。

開閉口は巾着式なので、入り口部分が広く荷物の出し入れも簡単です。

カジュアルなスタイルがお好きな方はもちろん、マザーズバッグとしても人気が高いようですよ!

型番:387149

サイズ:約W31×H25×D10cm

仕様:絞り、ベルト開閉式

内側:ファスナーポケット×3

外側:ターンロックポケット×1

付属品:布袋

ヴィンテージブームで人気が倍増!?

最近は「Y2K」というワードで、2000年代を思い出させるようなものが流行になっています。

グッチの中でも1970~1980年代に製造されたオールドグッチというグッチアイテムも再注目されています。

ブランドの全盛期に生み出されたレトロでクラシックなデザインが人気で、それに現代の要素をプラスされたリバイバル商品も共に人気上昇中です。

バンブーバッグはその当時に製造されたものも多くあり、オールドグッチとしての人気もあるのです。

☟オールドグッチの魅力を知りたい方はコチラ☟

【再注目!】オールドグッチの人気ポイント4つとリバイバル商品ご紹介!【大垣】

 オススメバンブーシリーズご紹介!

ハンドバッグ

型番:392013

サイズ:約W33×H24×D11.5cm

仕様:ターンロック開閉式

内側:ファスナーポケット×1、オープンポケット×2

外側:-

付属品:布袋、ショルダーストラップ

ハンドバッグ

型番:137395

サイズ:約W36×H22×D14cm

仕様:オープン開閉式

内側:オープンポケット×1、ファスナーポケット×1

外側:-

付属品:-

バンブータッセル

型番:-

サイズ:全長約34cm

仕様:

付属品:箱

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回はグッチの定番の一つ、バンブーシリーズについてご紹介してきました!

バンブーシリーズからも未だに新作が発売されていて、75周年を迎えられるほどの歴史、人気があるとは驚きでした。

バンブーシリーズにはサイズ、形状ともに種類豊富なので好みのお品も見つけやすいと思います。

グッチの歴史が詰まったアイテムをぜひ見つけてみてください♪

そしてかんてい局ではお買取りにも力を入れております。

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きます。

また大掃除などで出てきたブランドアイテムも大歓迎です。

手放そうとお考えの方は是非かんてい局大垣店へお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

☟ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【プルミエール装着方法とは?】シャネル定番腕時計プルミエールのゴールドカラー復活はあるのか?【北名古屋】

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂きありがとうございます!!

 

本日はシャネルの定番人気時計である【プルミエール】についてご紹介します。

近年中古市場でも高い買取価格を更新しており、プルミエール人気が再び熱くなっておりますので、是非注目して頂きたいと思い書かせて頂いております!!!!

 

::*::*::*::*::*::*::*::*::

シャネルの時計を購入しようと考えている方

シャネルの定番時計について知りたい方

シャネルのプルミエールの着脱方法を知りたい方

シャネルのプルミエールについて知りたい方

シャネルのプルミエール レザー交換代を知りたい方

::*::*::*::*::*::*::*::*::

 

は、是非最後までご覧ください♪


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

プルミエール 着脱方法

シャネルのプルミエールをお見せする際、はじめてご覧になるお客様のほとんどが

「アレ(・・;」

外せない(着けられない)

と困っていらっしゃるので簡単にご説明させて頂きます!!

 

【ブレス留め具(バックル)部分を開ける】

【中に棒状の物とT字をした金具が出現】

【先に棒状の金具を上にあげる】

【最後にT字金具を外す事で着脱可能です】

現在もプルミエールは正規店で新品を購入できるのか?

A.はい。お買い上げ可能です。

ですが・・在庫がなく取り寄せの可能性大です!!


お取り寄せに一週間程時間がかかる形となっているようです。

プルミエール ゴールドカラーの復活はあるのか?

A.2022年10月に復刻版が発売されました。


引用:シャネル公式

CHANEL現行のお時計はすべてシルバーカラーへシフト変更されており、今後ゴールドカラーのプルミエールが復活する予定は2022年8月時点では「ない」との回答でしたが、2022年10月にプルミエール35周年を記念して復刻版が発表されました。

ケースとブレスレットのゴールドカラーが、初期のプルミエールに比べるとやや黄味が抑えられていて柔らかい印象となっています。

復刻版発表時は759,000円(税込)でしたが2024年3月13日現在は【968,000円(税込)】と驚きの値上げとなっています。

まだまだ値上げは止まらないと予想していますので、購入を検討されている方は急いだほうがいいかもしれません。

【2024年3月13日追記】


☟「シャネルの時計」販売ページへ移動します☟

 プルミエールってそもそもどんな時計なの?

1987年にシャネルが初めて発売した時計


腕時計兼アクセサリー感覚でつけてほしいというコンセプトでつくられました。

つけていただくとわかるのですがブレスレットにも見えるデザインとなっています。

H0001 プルミエール(GP)

()ブレスレットっぽくみえますか・・?(^^;)

特徴① 八角形をした時計ケース

 

プルミエールの正面から見たこの八角形は、シャネルの有名な香水「No5」のボトルストッパー(キャップ部分)から、インスピレーションを得たデザインになっています。

一度見ただけで印象に残ります。

また、ガラス部分も繊細に八角形をしています。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

特徴② ブレスのつくり

 

ブレスレットはプルミエール登場当時では珍しい、金属とレザーが編み込まれた仕様となっているのが特徴的です。

こちらもシャネルのバッグ製品の特徴であるチェーンショルダーのチェーンと同じデザインになっていますよ!!

特徴③ シンプルな文字盤

文字盤の中は数字やダイヤモンドなどの装飾は一切なく「CHANEL」のロゴと長針・短針のみ。

正確な時間を把握したい場合は読み取りが難しいのですが、そのシンプルに長針と短針だけが

動く様に永久の時を刻むという世界観が表現されています。

ですが、そのシンプルに長針と短針だけが動く様に「永久の時を刻む」という世界観が表現されています✨

プルミエールのサイズ展開

通常の時計ではベルトのコマを腕に合ったサイズに調節しますが、プルミエールはチェーンベルトを使用している為長さ調節ができません。

 

(↓)その為、腕につけた時あそび部分がうまれます。

ぴったりとしたサイズ感でつけたい方には不向きかもしれません・・。

元々のコンセプトがアクセサリー感覚でという事なので、あえてのゆったり感!!

予め、ゆったり感があることをご理解の上、ご自身に合ったサイズをお選び頂ければと思います。


サイズはこのように刻印されており、

【S・M・L・XL】サイズの4サイズ展開になります。

Sサイズ (約15cm)

華奢な日本人女性に人気の高いサイズです。

Mサイズ (約15.5~16cm)

非常に人気の高いサイズとなり入手困難。

一番需要のあるサイズです!!!

そのぶん、流通価格も高いです。

Lサイズ (約17cm)

LサイズもMサイズ同様に需要の高いサイズですが、主に海外の方に人気があります。

XLサイズ (約17.5cm)

かなりゆとりをもっておつけ頂けるサイズです。

こちらも海外の方に人気があります。

 

人気サイズ

M ← S ← L ←XL サイズの順で人気が高いと言えます。


☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟

時計査定フォーム

プルミエール購入後の注意点

注意点① 電池切れに注意

プルミエールは電池式(クォーツ式)の時計になります。

そもそも秒針がないタイプの時計の為、電池が切れかけているのかが分かりにくいので、

ご使用前には一度きちんと動いているかどうか数分チェックする必要があります。

ワンポイントアドバイスとしては、長針と短針を同じ位置(重ね合わせる)にすることで、動いているかどうかを判断しやすくなります。

注意点② ガラス欠けに注意

ケース部分と同様にガラスも八角形をしていて角がたっていますので、ぶつけた衝撃が大きいとかなり大きくヒビや欠けが入ってしまう可能性があります。

どんなお時計も着用の際はぶつけてしまわないように注意が必要です。

注意点③ ブレスレザー切れに注意

中古商品でたまに見かけるのがレザー切れ。

ブティックの方にお聞きした所、5年程でこのブレスが切れてしまう事は滅多にないそうです。

10年以上経ってきた場合経年劣化・保存環境によっては切れてしまう事があります。

 

➡もしレザーが切れてしまったら・・・修理代は・・?

CHANELブティックで時計を購入すると2年の保証がつきます。

プルミエールの場合先程上記で説明したように5年以内で切れてしまう事は滅多にない為、レザー切れに関しての保証はされていません。

もしもその間に切れてしまった場合は修理代【18,700円(税込)】にてお修理が可能です。

注意点④ 変色に注意

金属でできた編み目部分に変色が生じる事があります。

着用した際につく、汗や皮脂による物から長年の使用で画像のように変色する事もしばしば・・。

レザー含め、変色もお使い頂く際にうまれる風合いとして楽しんで頂くのも良いかもしれません。


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

☟画像でかんたんメール査定はこちら☟【PC・スマホ対応】査定だけでもOK!完全無料・住所不要・24時間受付!撮って送るだけも簡単メール査定のご依頼はこちら

プルミエール ゴールド・シルバーつけ比べ(着画)

ゴールドとブラックで派手すぎる・・と思われるかもしれません。

スーツに合わせてみましたがいかがでしょうか❔

 

着用してみた印象としては、派手さは感じられませんでしたが、時計を内側(手首側)につける方が品があるように感じました。

 

時計だけでも十分ですが、お持ちのアクセサリーと合わせる事で更に豪華さ、華やかさがプラスされる印象ですね✨

 

シルバーとブラックタイプの物もつけてみました!!

どちらもスーツにも普段使いにも使いやすいと思いますので、

難しく考えずアクセサリーを着ける感覚で気軽に、着用頂けたらなと思います

 

みなさんどちらがお好みでしたか??!(^^)!


☟質預かりも行っております!!!!☟

プルミエールはこんな方にオススメ

・シンプルだけど豪華さが欲しい方

・仕事でもプライベートでも使える時計が欲しい方

・長く愛用を考えている方 

に是非おすすめいたします!!

 

こちらのプルミエールを着けて頂くだけで十分腕元が華やかになるので、その他のアクセサリーは必要ないのかもしれません✋

シンプルなデザインですので、世代を超えてご自身のお子様やお孫様にお譲り頂き受け継がれていくのも素敵な事です✨

最後に

今回はCHANEL(シャネル)・プルミエールについてご紹介しました。

元祖ブラック×濃いめのゴールドタイプの物は廃盤となり中古でしかお買い求めできないので、中古販売店で見つけられた際は即ご購入して頂く事をお勧め致します!!

当店でも入荷後一ヵ月もせず完売してしまう傾向です。

今でも根強い人気である事を物語っております!!

プルミエールは【時計】という感覚よりも、レザーブレスレットを着けているという感覚で使用できるのは、かしこまらず使えるのでお使い頂きやすいと思います。

プルミエールの購入で迷っている方の参考になればと思います。

お読みいただきありがとうございました!!

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

おすすめ記事の紹介


CHANEL「腕時計5選」を紹介しております!!

☟気になる関連記事はこちらからGOGOGO!!☟

CHANEL「シャネル」レディース腕時計5選。【人気ランキング】2021年最新版!【北名古屋】


また、気になる物やこんなものないかなー?

といったご質問がございましたら

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟

時計査定フォーム

【HERMES(エルメス)】スカーフのお洒落な巻き方、使い方紹介!!【北名古屋】

🌟🐯こんにちは🐯🌟

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂きありがとうございます。

 

皆さま憧れのブランドエルメス』

シルク素材の多種多様なデザイン、色彩が特徴的なカレは現在も多くの人々を魅了しています。

その高い芸術性から額縁に入れて飾る方々もいらっしゃるのです。

 

皆様、スカーフはあるけど、巻き方、使い方がイマイチわからないなど迷った経験があるでしょ

うか?

今回はそんな憧れのブランド、エルメスのカレ(スカーフ)の使用方法についていくつかまとめて

いきたいと思います!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事では

・エルメスのカレに興味がある方

・スカーフの巻き方について知りたい方

・エルメスが好きな方

に是非読んでいただきたい記事となります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

興味のある方は是非最後までお読みいただけると幸いです♪

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

定番アイテムのひとつ『カレ』

”カレ”というのはフランス語で「正方形」という意味になりますが、エル

メスではスカーフ=カレと呼びます。

特に、コーデのポイント・アクセサリーとして幅広く使える、定番サイズ

として『カレ90』は高い人気を誇っていますね。

 

製造過程について

個性豊かで華やかなカレは、エルメスの職人の手作業で作られています。

原画をもとに、一枚一枚2~40色もの色を丁寧に染色されていきます。

カレの模様(デザイン)は印刷されたプリントではなく、一色ずつ染められているのです。

他にもバンダナや、リボンのような形状のツイリーが存在しています。

☟「エルメス カレ商品一覧」はこちら☟

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

巻き方いろいろ

・バッグのアクセントに

ショルダーや手持ち部分に巻き付け、ストラップにしたりなどアレンジできます。

一気に華やかな印象になりますね✨

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hermes Silk Scarves(@hermessilkscarves)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

q(@angie.9.9.9)がシェアした投稿

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

・ベルトの代わりに

シンプルなワンピースなどのアクセントとしてベルトの代わりに身に着けるのもお洒落ですよね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hermes Silk Scarves(@hermessilkscarves)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hermes Silk Scarves(@hermessilkscarves)がシェアした投稿

☟「エルメス カレ商品一覧」はこちら☟

・首回りのアクセサリーに

首回りにリボンのようにして結んだり、巻くだけでも全然違います!!

コーデのワンポイントとして取り入れたいですね🧣🎀

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hermes Silk Scarves(@hermessilkscarves)がシェアした投稿

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

・ヘアアクセサリーとして

ターバンや、帽子に巻き付けたり、カチューシャのように使用したり沢山の方法があります。

今の暑い季節、アップスタイルの髪形をする方も多いのではないでしょうか?そんなときのアク

セントとして取り入れてみるのもいいですよ♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hermes Silk Scarves(@hermessilkscarves)がシェアした投稿

☟「エルメス カレ商品一覧」はこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はツイリー、スカーフの使い方をいくつかご紹介いたしました。ご紹介した以外にも巻き方

はたくさんありますので是非いろいろチャレンジしてみてくださいね。

長きに渡り愛され続けるエルメスのスカーフ☆「カレ」の年代を見分ける方法♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】 – 【公式】岐阜・愛知の質・ブランド品の買取、販売なら質屋かんてい局 (kanteikyoku-web.jp)

☟「エルメス一覧」はこちらをチェック☟

【ブランドシューズ欲しい方必見】サイズ早見表 オススメブランド3選ご紹介!【茜部】

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

ハイブランドの靴ってどれもお洒落で一足は持っていたいですよね。

でも日本表記じゃないから中々手が出せない…そんな方に必見な記事です!

・レディースシューズのサイズ知りたい方

・メンズシューズのサイズ知りたい方

・オススメのブランドが知りたい

にぜひ読んでいただきたいです。

気になる方はぜひ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

世界のサイズ表記

日本のサイズの表記は「cm」ですが、国によって長さや表記が違ってきます。

サイズ表記は大きく分けて4つあります。

【CM(日本)】

【US(アメリカ)】

【UK(イギリス)】

【EU(ヨーロッパ)】

日本基準で考えてしまうとサイズミスをしてしまうので注意が必要です。

サイズ早見表

メンズとレディースでもサイズが若干違ってきます。

デザインやブランドによってサイズが変わってきますのでこちらの表はだいたいの目安になります。

メンズ

 JPN(cm) US(インチ) UK(インチ) EU SML表記
24.0  6.0  6.0 39 S
24.5 6.5 6.5 39 S
25.0 7.0 7.0 40 M
25.5 7.5 7.5 41 M
26.0 8.0 8.0 42 L
26.5 8.5 8.5 43 L
27.0 9.0 9.0 44 XL
27.5 9.5 9.5 45 XL
28.0 10.0 10.0 46 XXL
28.5 10.5 10.5 47 XXL
29.0 11.0 11.0 48 XXL

 

レディース

 JPN(cm) US(インチ) UK(インチ) EU SML表記
21.0 3.0  2.0 32 XS
21.5 4.5 2.5 33 XS
22.0 5.0 3.0 34 S
22.5 5.5 3.5 35 S
23.0 6.0 4.0 36 M
23.5 6.5 4.5 37 M
24.0 7.0 5.0 38 L
24.5 7.5 5.5 39 L
25.0 8.0 6.0 40 XL
25.5 8.5 6.5 41 XL
26.0 9.0 7.0 42 XXL

☟自宅に居ながら簡単査定‼

サイズの選び方

ここまで読んでいただくと、もうサイズはわかったから大丈夫!と思う方がいらっしゃると思いますがまだ失敗する可能性があります。

革靴やパンプスには「捨て寸(靴を履いた時にできるつま先と靴の隙間)」がありますが、スニーカーにはありません!!

スニーカーを革靴、パンプスと同じサイズを購入してしまうと小さくて履くことが出来ないのです。

革靴、パンプスよりプラス1cm~1.5cmのサイズを購入すると問題なくお使いいただけます!

その他にも注意する点として、メーカーやブランド、デザインによってサイズ感は変わってきてしまいます。

表をみて決めるのではなく、一度試着してみるのが確実と言えます。

 

【ポイント】

革靴、パンプス→サイズ一緒

スニーカー→1cm~1.5cmサイズアップ

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

海外の靴が選ばれる理由

日本のデザインに比べて華やかな印象のアイテムが多く、ワンランク上のコーディネートを楽しむことが出来ます。

海外の靴はとにかくスタイルを綺麗に魅せてくれます。

その為サイズが合っていないと長く履くことが出来ません。

オススメブランド 3選

ここからはオススメの海外の靴をご紹介していきます!

① ルブタン

商品名:パンプス

サイズ:約21cm

素材:メッシュ×ストーン

女性の憧れる靴ブランドの1つとえいばルブタンの名前が出るのではないでしょうか。

ルブタンのアイテムはとにかく美脚に見えること!

ヒールの高さはもちろんですが、足の甲の部分が浅いのもルブタンの特徴です。

正面から見ると、肌色の露出している面積が広いので、より脚が長く見えるように計算されて作られています。

そしてルブタンと言えば「レッドソール」!

レッドソールはヒールの高さを強調する役割はもちろんですが、後ろ姿もきれいに魅せると言う役割も持っています。

☟ルブタンアイテムお探しの方はこちら☟

② フェラガモ

商品名:パンプス

サイズ:約23.5cm

素材:レザー

サルヴァトーレ・フェラガモは幼少の頃から靴づくりを始め、アメリカに渡って靴のオーダーメイドを手掛ける店舗をオープンしました。

フェラガモの靴は何と言っても「履きやすい」ということです。

フェラガモには足を痛めない靴をつくるという創業者の思いがあります。

そういった事から根強いファンがついています。

☟フェラガモアイテムお探しの方はこちら☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

③ グッチ

(現在在庫がございません)

商品名:ビジネスシューズ

サイズ:約25.5cm

素材:レザー

グッチの革靴は「イタリアンレザー」の認定を受けており、厳しい基準を満たしているからこそ高品質を保っています。

長時間歩き続けても疲れないといわれています。

グッチの革靴が選ばれるのはそのような理由があるからこそなのです。

☟グッチアイテムお探しの方はこちら☟

最後に

いかがでしょうか。

サイズ表記がわからず、デザインが可愛くても持っていなかったという方は沢山いるのではないでしょうか?

大体の目安がわかっているとオシャレの幅が広がります!

それでも不安・・と言う方はぜひ中古ショップをご利用ください。

中古ショップには様々なブランドが置いてあります。

履き比べするにはもってこいなので是非かんてい局茜部店スタッフもおまちしております!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

 

入手困難!?クロエのトートバッグ『woody(ウッディ)シリーズ』人気の理由に迫る【北名古屋】

こんにちはー!!!

かんてい局北名古屋店です☀

 

今インスタグラマーなどお洒落な人たちの間で

話題沸騰中のクロエ、トートバッグをご存知でしょうか?

 

キャンバス地のシンプルな見た目ですが、

ロゴ入りの持ち手部分やレザーとの組み合わせが可愛い!と人気がある

【woody(ウッディ)】シリーズ。

 

2021年の春夏コレクションとして登場した“Woody”シリーズの

魅力をたっぷりとご紹介していきます(^^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本記事では、

・woody(ウッディ)シリーズがなぜ人気なのかを知りたい方

・woody(ウッディ)シリーズのサイズ展開を知りたい方

・クロエのトートバッグに合うコーディネイトを知りたい方

・どんな芸能人が愛用しているのかを知りたい方

の参考になればと記載させていただいております。

購入をお考えの方の参考になれば幸いです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟疑問点など困った事に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

巷で人気!クロエのwoody(ウッディ)シリーズの人気オススメポイント

①ロゴ入りリボンモチーフの取手

パッと目を惹くのがChloé(クロエ)ロゴがあしらわれた

リボンモチーフの取手部分ですよね

ブランドロゴがはっきり書いてあるので嫌な方もいるかもしれませんが

嫌味が無いので持ちやすく合わせやすいかなと思います

②キャンバス地だけど雨に強く加工されている

レザー×キャンバス地となっており

こちらのレザー部分は「カーフスキン」となっています。

カーフスキンとは生後6ヶ月以内の子牛の革のことで、

牛革の中で一番上質な素材となっております。

 

またキャンバス地には撥水(はっすい)加工が施されており、

雨にさらす事は極力避けたほうがいいですが、

通常のキャンバス地よりも雨に強いです。

☟『クロエ』の商品一覧はコチラからどうぞ☟

小さいけどしっかり入るちょうどいいサイズ感

マチがしっかりとあるので見た目の割にはしっかりと荷物を入れられます!

内ポケットもあり、スマホなどさっと取り出す荷物も入れやすいです。

【woody(ウッディ)シリーズ】トートバッグのサイズ展開は?

サイズ展開は『3種類』あります。

☟疑問点など困った事に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

①スモールサイズ

【縦23cm 横25.5cm マチ7cm】

ミカさんの「BY チェックバックスリット タイトスカート(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS)」を使ったコーディネート

出典:https://wear.jp/bami44/21353996/

最近主流となっている小さめのバッグです。

見た目もコロンとしていて可愛らしいですね

☟『クロエ』の商品一覧はコチラからどうぞ☟

②ミディアムサイズ

【縦29cm 横34.5cm マチ11cm】

shino◡̈*❤︎さんの「Drawstring short Hoodie(LAULEN)」を使ったコーディネート

出典:https://wear.jp/shino1226/18607330/

少し荷物が多い方の普段使いにぴったりです

持ち手も長くなっているので肩にも掛けられます◎

③ラージサイズ

【縦32cm 横40cm マチ12cm】

Re:EDITの起毛ハイネックカラーニットを使ったコーディネート(ZOZOTOWN PayPayモール店)

出典:https://onl.tw/QdNM8hh

仕事用やマザーズバッグ・旅行用鞄としてもお使い頂けるサイズ感です◎

また、男性が使いやすいサイズになっております◎

☟『クロエ』の商品一覧はコチラからどうぞ☟

カラー展開は?

定番カラーはネイビーとブラウンの二色ですが、

海外限定カラーなど種類は多いみたいです。

出典https://jj-jj.net/fashion/137850/

ネイビーorブラウンどちらが人気色?

どちらも人気カラーではありますが、

個人的な意見としては『ブラウン』の方が人気があるかなと思います。

 

ブラウンは柔らかい可愛らしい印象で

ネイビーは大人な女性らしさがある印象を受けます。

 

コーデにも合わせやすく、

色味的にはどちらも同じくらい人気はあります

☟疑問点など困った事に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

多くの芸能人も愛用中

指原莉乃さん

 

この投稿をInstagramで見る

 

Rino Sashihara(@345insta)がシェアした投稿

☟『クロエ』の商品一覧はコチラからどうぞ☟

吉田朱里さん

トリンドル玲奈さん

☟疑問点など困った事に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

めるる(生見 愛瑠)さん

 

最後に

最後までご覧いただきありがとうございます。

入手困難なクロエのウッディトート。

もし発見したら、迷わずゲットしたいですよね

 

中古品でのお探しもぜひご検討ください。

☟『クロエ』の商品一覧はコチラからどうぞ☟

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

【シャネル】ゴールド金具とシルバー金具はどっちが人気??【茜部】2024/02/23/更新

(2024.2.23追記)

皆様こんにちは、質屋かんてい局茜部店です。
本日もかんてい局茜部店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

憧れのシャネルのバッグ。購入する時に、金具の色で迷う事ありますよね。
この記事は、そんな時の参考になれば幸いです。

◆シャネルが好きな方
◆金具に色で迷っている方
◆人気の商品が知りたい方
へ向けて書いています。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ゴールド金具 VS シルバー金具

ココマークやチェーンショルダー部分の金具の色味。主に『ゴールド』と『シルバー』の2種類がありますよね。どっちにしようかとっても悩む方が多いと思います!やはり王道はゴールド金具でしょうか?私の個人的主観では『シルバー推し』ですが、新しいゴールドも捨てがたいです。

ゴールドの色味が変わった

まずゴールドかシルバーで悩む前に、ゴールドの色味が変わったことに注目してください。2020年発売の新作からゴールドの色味が変わっています。2019年冬に発表された2020年S/Sモデルから、黄色みが強いゴールドからピンクゴールドのような優しいゴールドに変わりました。これにより、元々ゴールドが苦手だった方も、かなり手にしやすくなったのではないでしょうか?
私は、新しいゴールドは上品で使いやすいカラーになったなと感じました。新作を購入する場合はこの新ゴールドですが、中古の場合はまだまだ旧ゴールドが多いです。旧ゴールドが好きだった!という方は、中古でしか手に入らないことになります。

傷の目立ちやすさ

色によって傷の目立ちやすさも異なります。ココマークやショルダー部分の金具は小傷がとてもつきやすい箇所です。

◆ゴールド

↓旧ゴールド

↓新ゴールド

小傷やメッキ剥がれも目立ちやすいです。メッキ剥がれはリペアできますが費用がかさみますね。また、くすむと白っぽくなり汚くみえてきます。ゴールドの新旧を比較すると、新ゴールドの方が小傷がかなり目立ちにくくなります!

◆シルバー

小傷が付いても分かりにいです。くすみはゴールド同様白っぽくなり汚くみえてしまいます。

 

◆他のカラー

『ゴールド』や『シルバー』以外にも『マットゴールド』や『アンティーシルバー』等カラー展開があります。小傷やくすみ等はこういった色味の方がより目立ちにくいです。

年代で傾向が変わる

1909年、パリのカンボン通り21番地に「シャネルモード」という帽子店をオープンしたのが、ブランドの始まりです。当時はきらびやかな装飾品の帽子が主流だったため、シンプルな作りは大勢の注目を集めました。そして、1916年に第1回シャネル・オートクチュール・コレクションを発表します。ココ・シャネル没後、カール・ラガーフェルドが引き継いだ後は、売上が20%増加したといわれています。そして、1980年に日本でシャネル株式会社が設立され、1994年シャネルブティック本店(銀座並木通り)を開店しました。

現在の50~60代の方たちが20~30代だった頃です。当時の衣装は、金ボタンが並ぶ肩パッド入りのボディコンスーツに身を包み、ウエストは太ベルトでギュッとシェイプ。ゴージャスなチェーンバッグを肩にかけ、ピンヒールでさっそうと歩く。今では信じられないですが、バブル全盛期の1980年代、こんな派手なファッションで通勤する女性が多くいました。その時代背景にぴったりだった、ブラック×旧ゴールドの組み合わせのシャネルのチェーンショルダーバッグ。そういった名残もあり、50~60代の方たちはゴールド金具が好きな方が多いように感じます。

しかし、当時20~30代だった方たちも歳を重ね、時代も衣装も変わりシルバー金具のほうがファッションに合わせやすいなど、若い頃はゴールド金具一択だった一定層はシルバー金具派も増えてきたように思います。

現在の20~30代の方たちは、新ゴールドが好きという方多いです。現代はナチュラル思考の若者が多いので、新ゴールドは肌なじみも良く、ファッションにも合わせやすい時代背景にマッチしているこの色味はとても可愛らしくお洒落です。もちろんナチュラル思考なのでシルバー人気もあります。

バッグのカラーによって印象が変わる

一見スルーしてしまいがちなバッグの金具部分の色味も実は重要なポイントです。
多くのバッグは金具部分にゴールドもしくはシルバーを使っていることが多いのですが、この2つは同じ色のバッグでも与える印象を大きく左右します。ゴールドの金具だとより華やかでゴージャス、クラシカルな印象を与えやすく、反対にシルバーの金具だとよりカジュアルで涼しげ、クールな印象を与えやすいです。ファッションの雰囲気に合わせてより似合うデザインのバッグを探しましょう。

王道のブラック

◆旧ゴールド金具

発売より20年以上経過しているものを「ヴィンテージシャネル」と呼ばれています。最近発売されたモデルと違い、独特のヴィンテージ感が漂う大きなロゴマークを用いたものや派手なデザインが特徴です。華やかでゴージャスな印象が漂います。

暖色系

◆旧ゴールド金具

◆新ゴールド金具

積極的かつ情熱的な印象を与える暖色系は、特別なお出かけの際や目立ちたい時などにぴったりと言えます。暖色系に似合う金具は明るいゴールド。パーソナルカラー方式で考えても、イエローベースには黄色みがかった色がよく似合います。

寒色系

◆シルバー金具

爽やか、清潔感、高級感な印象を与える寒色系は、落ち着いて静かなイメージを出したい時などにぴったりと言えます。寒色系に似合う金具はクールなシルバー!パーソナルカラー方式で考えても、ブルーベースには青みがかった色がよく似合います。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

素材で印象が変わる

シャネルでよく使用される革素材は『キャビアスキン』『ラムスキン』の主に2種類あります。
素材によって特徴も違いますが、与える印象も変わってきます。

カジュアル系

◆キャビアスキン

【特徴】
① キャビアのような照りがある光沢感
② 細かく凹凸がある型押し
③ 羊革と比べ、固く張りがある質感

キャビアスキンは表面に凹凸の型押しがされている特徴的な牛革素材です。現在の正式名称としては「グレインド カーフスキン」と言います。ちなみになぜキャビアスキンかと言うと、型押しの模様が高級食材の「キャビア」に似ていることから「キャビアスキン」と呼ばれています。
キャビアという事で、サメの革だと思われている方もいらっしゃいますが牛革を使用しています。マトラッセは経年劣化で膨らみが小さくなっていくものですが、ラムスキンと比べると、この劣化のスピードが遅く比較的長く形を維持してくれると言われています。傷が付きにくく、仮に傷がついたとしても目立ちにくく、肌触りが少し硬めの素材です。

エレガント系

◆ラムスキン

【特徴】
① 羊革の特徴である弾むような質感
② 高級感を引き立たせる艶のある光沢感

ラムスキンは表面が生後1年以内の羊の革が使用されており、とてもなめらかな質感を持つ素材です。その為非常にデリケートで傷つきやすく、水分にも弱いのが難点ですが、その分肌触りはきめ細かく柔らかい肌触りが特徴です。ラムスキンもマトラッセのアイテムによく使われる素材になり、キャビアスキンと比べて柔らかい印象を持たせてくれるのでよりエレガンス感があります。

ラムスキンは使用していくと、上記写真のように表面がぺたんこになっていきます。ステッチにより膨らむのもありますが、革の下に綿を入れステッチをかけるので新品のときはよりぷっくりしています。それが使用していくうちに潰れていくので、写真のようにぺたんこになっていきます。

シャネルのキャビアスキンとラムスキンの違いとチェーンショルダーはどっちを選ぶべきか解説します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

※2024年2月23日追記

◆その他の素材

カーフレザー

生後6ヶ月以内の子牛の皮革。ラムスキンに似ていますが、動物が違います。
牛革の中でももっとも上質な素材とされていて、キメ細かく柔らかく、薄い上質な素材。
革製品の中でもポピュラーな素材です。牛革と比較して繊細で柔らかいため、細かい傷などがつきやすいため、丁寧に扱うようにしましょう。

☟シャネルの他の買取実績はこちら

また、メールでの査定も大歓迎です。
最近は外に出歩く事が多少困難かと思われます。
かんてい局ではメールでの査定も大歓迎です。
下記のバナーをタップ頂ければメール査定ページに移動できます。
買取価格が気になる商品が御座いましたら、お気軽にお問合せ下さい。

☟自宅に居ながら簡単査定‼

最後に

いかがでしたでしょうか。
『ゴールド』か『シルバー』かはっきり断言は出来ませんが、年代や使用目的でも人気の金具の色は変わってきます。かんてい局には、旧ゴールド金具、新ゴールド金具、シルバー金具などたくさんのバッグ・財布を販売していますので、お探しの際はぜひ一度ご来店ください!

【カルティエ】タンクフランセーズリングの魅力と人気の3つの理由をご紹介【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はCartier【カルティエ】の人気リング「タンクフランセーズリング」をご紹介致します

こちらの記事では

・カルティエリングのご購入をご検討中の方

・タンクフランセーズリングについてお知りになりたい方

・シンプルでゴージャスなリングをお探しの方

におススメの内容になっております。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

【Cartier】カルティエ リング

カルティエはティファニーやブルガリなどと並ぶ「世界5大ジュエラー」の1つとして知られている名門ブランドで、1847年にフランスのパリで誕生しました。

時計や財布、ジュエリーなど様々な分野で人気を誇るカルティエですが、その中でも特に「リング」は人気が高く女性から絶大な支持を得ています。

 

カルティエのリングと言えば「ラブリング」「トリニティリング」を連想される方が多いと思いますが、今回は「タンク フランセーズ リング」をご紹介させていただきます。

☟そのほかカルティエ アクセサリーをお探しの方☟

カルティエ【タンクフランセーズリング】とは

カルティエの時計でも人気のタンクの名を冠したリングです。

カルティエのアイコンである「タンク」ウォッチからインスピレーションを得たタンクフランセーズリングは、調和のとれたフォルムとシンプルで幾何学的なラインが特徴で、イエローゴールドやホワイトゴールドの飽きのこないデザインになります。

1917年に誕生したタンクフランセーズの『タンク』とは戦車を意味しており、第一次世界大戦の戦車にインスピレーションを受けてデザインされたと言われています。

戦車のデザインを彷彿させる洗練されたラインと、ケースの一部を形成するストラップアタッチメントで世界を震撼させました。

カルティエ【タンク フランセーズ リング】の魅力

シンプルながら上品に輝きエレガントなスタイルにしてくれる「タンクフランセーズ リング」の魅力は「シンプルなデザイン」「選べるオプション」などではないでしょうか。

では早速、タンク フランセーズリングの魅力について詳しく確認してみましょう。

魅力①シンプルなデザイン

シンプルなのが最大の魅力であるタンクフランセーズリングは、男女ともにお使い頂けるデザインですので、パートナーとお揃いでお使い頂けます。

またどんなファッションにも合わせやすいのが特徴ですので、普段使いからフォーマルシーンまでTPOを選ばずに着けられます。

魅力②選べるオプション

タンクフランセーズリングは18金イエローゴールド・18金ホワイトゴールドから展開しており、宝石を付けたり、太さを選んだりとご希望に沿ったデザインにする事が出来ます。

(※カラットの重量、宝石の数や商品サイズは、ご注文いただく商品サイズによって異なります。)

K18WGとK18YG

タンクフランセーズ ダイヤリング

 

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

カルティエが人気な理由

冒頭でも述べた様に、世界5大ジュエラー(ハリーウィンストン・カルティエ・ティファニー・ブルガリ・ヴァンクリーフ&アーペル)として非常に人気が高い「カルティエ」ですが、なぜここまで人気が高いのでしょうか。

人気の理由①流行に左右されないデザイン

流行に左右されない確立したデザインが一つ目の理由として考えられます。

先ほどの話しの中にもありましたが、カルティエのジュエリーは比較的シンプルで高級感があり飽きのこないデザインばかりです。

服装の好みや年齢に関わらず長くお使いいただけるのも人気の高い理由と言えるでしょう。

また、コンセプトが異なるいくつかのシリーズが設定されており、それぞれのシリーズの中でもたくさんのリングを発表するなど、全てのシリーズのリングが洗練されたデザインとなっています。

 

【Cartier ラニエール↑】

商品名:ラニエールリング

素材:K18WG(18金ホワイトゴールド)

サイズ:約9号(49)

ランク:USED-SA

45,980円(税込)

人気の理由②圧倒的な知名度

圧倒的な知名度でセレブからの絶大な人気が高いのが二つ目の理由でしょう。

1853年にルイ=フランソワ・カルティエがフランスの「パリ」にジュエリーブティックとして創業して以来、わずか6年後にはフランス皇帝ナポレオン3世の皇后ウジェニーを顧客に持つほど飛躍的に有名ブランドになりました。

その後フランスだけにとどまらず、ヨーロッパの他15カ国の王族・貴族からも御用達として認められる様になり、世界中で愛される有名ブランドへと発展たことが人気の理由と考えられます。

人気の理由③素材へのこだわり

カルティエはダイヤモンドなど宝石が使われているデザインのものが多く、可愛い凝ったデザインよりもシンプルで大人っぽい印象があるデザインが豊富です。

その為、素材へのこだわりも高く、ダイヤモンドの品質に対するこだわりだけでなく、プラチナの品質へのこだわりをも持っています。

【Cartier バレリーナリング↑】

商品名:ソリテールバレリーナリング

素材:Pt950(プラチナ)

ダイヤ:.24ct

サイズ:約6号(46)

ランク:USED-SA

販売価格:104,800円(税込)

以前はゴールドが主流だった結婚指輪のマテリアル群の中に、初めてプラチナを本格採用したのがカルティエだったという歴史もあるのですよ。

価格帯もかなり高額なものが多いのですが、大人の女性の憧れでもあるカルティエのジュエリーが大変人気が高いのも納得ですね。

 

☟その他のカルティエの買取実績はこちらから☟

ダンクシリーズのリング

タンクシリーズのリングには「タンクフランセーズリング」の他に「タンクリング」がございます。

タンクリングは、スクエアにカットされた宝石たちが上質で美しく魅力的なデザインです。

さらにシンプルなデザインに、程良いサイズのカラーストーンで、様々なシーンで活躍します。

使用される宝石はアメジスト、アクアマリン、トルマリン、ムーンストーン、ダイヤモンドなど非常にバリエーションが多く、一粒が1Pの大粒な石のため、付けているだけでも目を惹くほどのインパクトのあるリングです。

 

☟そのほかカルティエ アクセサリーをお探しの方☟

最後に

カルティエのリングは大人の女性なら一つは持っていたいマストアイテムですね。

年齢を問わず使えるスタンダードなアイテムこそ質の高い物を選びたいですね。

今回ご紹介したタンクフランセーズリング以外にもかんてい局ではたくさんのカルティエジュエリーを取り揃えています。

オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪

またかんてい局大垣店ではブランドジュエリーを強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はありませんか。

ぜひ、かんてい局大垣店にご相談下さい。

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【ルイヴィトン】人気のミニバッグ対決!どっちが使いやすい?【茜部】

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

 

最近はかなり小さいミニバッグが人気ですが、一体なにが入るの?と思った事はありませんか?

本日はルイヴィトンの人気ミニバッグ、ミニ・スピーディとプティットサックプラがどのくらいの容量が入り、実際の使い勝手はどうなのかをご紹介していきます!!!

この記事は、

・ルイヴィトンが好きな方

・ミニバッグをお探しの方

・ミニバッグを探しているが使い勝手が気になる方

にぜひ読んでいただきたいです。

気になる方はぜひ最後までお付き合いください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

更に小さくなったミニバッグ

数年前からミニバッグの需要が高まっているのは皆様ご存じかと思いますが、最近は更に小さくなっています。

2010年頃からミニマリストという言葉が良く聞かれるようになったことや、キャッシュレスでお財布が小さくなり、バッグも小さくなっていったのですが更にミニとなると本当に持ち物を厳選しなくてはいけません。

(※ミニマリストとは必要最小限の物で生活をするライフスタイルを実践している人のこと)

普段のお出かけにはもちろん、サブバッグとしても活躍するミニバッグ。

お洒落な方たちの間ではちょっとそこまですらお洒落に!という理由もあるみたいです!(^^)!

M41534  ミニ・スピーディ

 

サイズ:約縦11cm×横16cm×奥行き9cm

1930年に発売されてから2022年の今まで愛され続けているルイヴィトンを代表するバッグの一つです。

いつの時代も愛される流行り廃りのないバッグではないでしょうか。

こちらのミニ・スピーディはスピーディのサイズ展開の中で最少モデルです。

スマートフォンやミニウォレット、鍵など必要最低限の荷物を持ち歩くのに最適です。

手のひらサイズ程のかわいらしいサイズ感でバッグ自体がとても軽いです。

斜め掛けができるショルダーストラップもついているので身軽にお出かけできます。

☟スピーディについて詳しく知りたい方はこちらから!!☟

人気質屋ブログ~ルイ・ヴィトン スピーディ 根強い人気スピーディ編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

☟スピーディの他サイズはこちらから!!☟

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

M69442 プティットサックプラ

サイズ:約縦14cm×横17cm×奥行き5cm

サックプラは1968年にショッピングバッグとして発売されて以来、抜群の収納力で書類なども入ることから男性からの支持も高いバッグです。

そしてプティットサックプラは、ルイヴィトンを象徴するサックプラを2020年にミニチュアバージョンに再解釈したバッグです。

カッチリとした形が特徴的なバッグですが、小さくなったことでよりカジュアルに合わせやすくなりました。
こちらのバッグもショルダーストラップがついているので、手持ちでも、斜め掛けでも2WAYでお使いいただけます。

☟サックプラについて詳しく知りたい方はこちらから!!☟

【20~30代女性向け】ヴィトン 定番人気「サックプラ」の新旧比較!【春日井】

☟サックプラの他サイズはこちらから!!☟

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

実際にどれくらい入るのか

必要最低限の荷物である、スマートフォン、お財布、鍵を入れてみました!

 

ミニ・スピーディ

スマートフォンは入らないかな?と思っていましたが意外と入りました。

マチがあるので、横にはまだ余裕があり、AirPodsやリップ1本は入りそうです!!!

メリット

マチがあるので最低限の荷物をいれてもまだ余裕があることです。

またファスナー開閉なので防犯対策は安全です。

デメリット

横に長いフォルムのバッグなので、入れづらさ、出しにくさを感じました。

特にスマートフォンもお財布も縦に入れてから中で横にして収納しないとバッグに収まらないところが難点ですね。

プティットサックプラ

バッグの形がしっかりとしているため、スピーディよりバッグ内の余裕がないように感じます。

それでもリップ1本くらいは入るかなという感じです。

メリット

ミニ・スピーディと比べると完全にプティットサックプラの方が入れやすさ・出しやすさがしやすいです。

形がしっかりしているため、これ以下の荷物でも形が崩れにくいです。

デメリット

マチがミニ・スピーディより少ないので内側の余裕も少ないです。

また、オープン開閉なので防犯面はちょっと心配かなという感じですね。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

バッグのサイズ感

 

ミニ・スピーディは横長なフォルム、プティットサックプラは縦長のフォルムによりサイズ感が似たようなミニバッグでも雰囲気が全然違いますね。

もちろん好みや用途によって使い分けたりすると思いますが、ポシェットのような小さめバッグは華奢な体型のウェーブタイプさんにピッタリです(^^♪

☟自分の本当に似合うバッグが知りたい方はこちらから!!☟

【骨格タイプ別】本当に似合うブランドバッグの形を紹介!【春日井】

☟バッグやサイフの簡単査定はこちらから☟

比べてみた結果

私個人的には、形はミニ・スピーディの方が好みですが長く愛用することを考えると出し入れがしにくいのは引っかかるので、プティットサックプラの方を選ぶかなと思いました。

もう一人スタッフにどちらを選ぶか聞いてみたところ、形も使いやすさもプティットサックプラの方が良いので断然プティットサックプラを選びます!との回答でした。

 

ということで、ミニバッグ対決はプティットサックプラが勝ち!ですね。

勝ちと言っても当店の女性スタッフの中では人気という話なので、どちらもかわいいお鞄なのには間違いありません!!!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

最後に

いかがでしたでしょうか。

小さくてかわいいミニバッグですが、実際使うとなると使い勝手も大切ですよね。

ご紹介したミニ・スピーディ、プティットサックプラ共に茜部店にご用意がありますので気になった方はご来店お待ちしております。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【エルメス好き必見】ピコタンの人気の理由を徹底解説!【茜部】

皆様こんにちは!
かんてい局茜部店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

エルメスの人気バッグ、ピコタン。

最近ではブティックで購入も難しくなっているとか。

人気の理由とサイズ展開などピコタンについて解説していきます!

この記事は、
◆ピコタンをお探しの方
◆ピコタンの種類を知りたい方

ピコタンを売りたい方

に是非読んでいただきたい記事です♬

 

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

 ピコタンがなぜ人気なのか

バッグのコロンとしたフォルムの可愛さ、収納力の高さ、豊富なサイズとカラーバリエーション、レザーの品質の良さ

が挙げられるかと思います。

バーキンやケリーと比べて手に届く価格帯だということや日常使いしやすいということが人気の理由かもしれませんね。

バッグのフォルム

コロンとしたフォルムがかわいらしいのはもちろん、存在を主張しすぎないのでどんなスタイルにも相性が良いバッグです。

カジュアルなスタイルにも合わせやすく、ちょっとしたお出かけにもぴったりです。

また小柄な日本人女性でも使いやすいバッグです。

収納力の高さ

ほぼ正方形の底面ですので、見た目以上にたっぷりものが入ります。

口も大きくシンプルなデザインのため、取り出したいものがすぐに出せるのも嬉しいポイントですね。

元々ピコタンは馬のエサを入れるためのバッグだった為、出し入れしやすい開閉口になっています。

豊富なカラーとサイズ展開

定番色や落ち着いたカラーからビビットなカラーまで豊富な展開があるのも魅力的です。

サイズもPM、MM、GMがあるので用途にあわせてサイズを選ぶことができます。

カラーやサイズ展開については後程また詳しく解説いたします。

レザーの品質の良さ

エルメスといえばレザーの品質の良さです。

高峰の革製品とされエルメスファンだけでなく世界中の人々を虜にしています。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

ピコタンの種類

定番だとピコタンとピコタンロックがあります。

その他バイカラーのめずらしいものや、柄の物も発売されています。

ピコタン

ピコタンは、2003年に登場したものです。

ベルトとベルトループ(金具)がついており、そのベルトで開閉を行い、南京錠(カデナ)がついていないものになります。

こちらは現在は廃盤になっています。

ピコタンロック

2008年以降に発売されたのがピコタンロックです。

ロックという名の通り、南京錠(カデナ)がついているデザインのお鞄です。

南京錠(カデナ)が付属したことにより、カジュアルの中に高級感がプラスされました。

現在ブティックで販売をしているのはピコタンロックのみになります。

バイカラーのピコタンもある!

ボディ部分半分ずつカラーが違う、ピコタンロック カザック

や持ち手とベルト部分のカラーが違う、ピコタンロック タッチ

などバイカラーのお洒落なピコタンも存在します。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

サイズ展開

ピコタンは、小さい順にPM、MM、GMの3つのサイズ展開です。

ピコタンロックには、希少サイズも含め小さい順にミクロ、PM(18)、MM(22)、GM(26)、TGMと、5つのサイズ展開です。

(希少サイズはミクロ・TGMです。)

現在ブティックで手に入るピコタンロックのサイズを詳しくご説明します。

PM(18)

サイズ:約W18×H18×D13.5cm

PMは「Petit Model (プチモデル)」という意味の通り、お手軽なサイズ感が特徴的です。

バッグが小さくなり、お財布も小さくなったことで人気が高まったPM(18)。

(※スタッフ身長160cm)

 

コンパクトなお財布やスマートフォン、小さめのポーチなど、必要最小限の荷物を収納できるサイズでちょっとしたお出かけにぴったりです。

チェックしてみて下さい。

☟その他エルメスの商品はこちらから☟

MM(22)

 

サイズ:約W22×H22×D18cm

(※こちらは現在在庫がございません。)

MMは「Moyen Model (モワヤンモデル)」というフランス語でミドルモデルを意味します。

(※スタッフ身長160cm)

PMサイズよりも縦横ともにワンサイズアップしていることにより収納力が高くなっています。

MMサイズはピコタンの中でも一番の人気サイズなのではないでしょうか。

GM(26)

サイズ:約W26×H26×D21cm

(※こちらは現在在庫がございません。)

(※スタッフ身長160cm)

GMは「Grand Model (グランモデル)」を略した言葉です。

PMやMMと比べるとかなり大きめのサイズ感です。

普段から荷物が多い方や、必要なものが何かと多いマザーズバッグとしても人気を集めています。

希少!ミクロとTGM!

ミクロ

引用:https://www.lecrin.jp/

サイズ:約W12.5cm×H12.5cm×D9.5cm

ちなみにこちらの花柄がかわいらしいバッグは「ピコタンロックミクロ ラッキーデイジー」という2022年SSの最新コレクションです。

ミニバッグトレンドの先駆けとも言われるミクロサイズ。

エルメスに詳しい方にとっては周知のことかもしれませんが、ピコタン・ロックのミクロサイズは幻のサイズと言われているくらい希少です。

引用:https://www.lecrin.jp/

だいたいサイズ感は手のひらサイズです。

ミクロとPMを比べるとかなり小ぶりなサイズだとわかりますね。

そして、ミクロ以外のサイズには底鋲がありますがミクロには底鋲がありません。

2022年SSんの最新コレクションのミクロ以外にもミクロの出回りはあるようですが、ほぼ見かけることはないです。

TGM

サイズ::約W31×H31×D23cm

ピコタンTGMは残念ながら画像がございません。

TGMは、大容量でトートバッグのような感覚使い頂いている方も多いようです。

もちろん男性が使うのもお洒落で良いですね。

TGMも出回りはあるようですが、ほとんど見かけることはないです。

なんせエルメスですし、ミクロもTGMもお目にかかれることなかなか難しいのではないでしょうか。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

人気カラー

ノワール(黒)

エトゥープ(グレージュ)

やはり王道人気カラーはノワール(黒)とエトゥープ(グレージュ)です。

ノワール(黒)もエトゥープ(グレージュ)も合わせやすく長く愛用して頂けるカラーです。

ノワール(黒)×ゴールド金具 

ノワール(黒)×シルバー金具 

エトゥープ(グレージュ)×ゴールド金具 

エトゥープ(グレージュ)×シルバー金具 

金具はゴールドとシルバーの2種類ありますが、そちらは好みかと思います。

エレガンスな印象ならゴールド、カジュアルな印象ならシルバーで合わせたいですね!

入手困難?

現在正規店ではピコタンが買えないという状況です。

なぜ買えないのかというと、人気が高く需要に供給が追い付いていないからです。

人気色は特に正規店で出してもらうのは難しいです。

ビビットなカラーなどは少ないですが出してもらえたり、店頭に並んでいる事もあるみたいです。

 

ピコタンを購入するには?

では何度も足を運べば出してくれるのか?とおもいますよね。

もちろんエルメスでの購入回数が多いと出してもらえる率は高くなると思います。

ですが、そうではないケースも稀にあるみたいなんです。

私のお友達がたまたま平日の午前中にフラッとHERMESにいき、ピコタンを出してもらえたそうです。

お友達はピコタンを探していたので数回はお店に行っていますが、毎週行っている、通っているという事ではないです。

運が良かったんだと思いますが、平日の午前中っていうのがもしかしたら大事だったかもしれないですね。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

☟☟ピコタンの商品一覧はこちらから☟☟

 

買取相場が高い!

各サイズの国内定価は以下の通りです。

    国内定価(税抜)   中古価格

ミクロ  \251,000     15~20万前後

PM(18)  \321,000      20~45万前後

MM(22)  \352,000     20~45万前後

GM(26)  \419,000     20~45万前後

TGM    \490,000     25~40万前後

見ていただくとわかる通り、定価に対してPM(18)がリユース市場では金額が高めです。

市場人気はMM(22)ですが、買取となるとPM(18)の方がお値段がつきますので是非ご参考にしてみてください。

あとはゴールドの金具なのか、シルバーの金具なのかでお値段がかわるの?と思いますよね。

こちらは定番色のノワール(黒)、エトゥープ(グレージュ)に関しては金具はそんなに買取金額には関係ないとのことでした。

ただし、ブルーやオレンジのカラーですとそのボディ部分のカラーに合う金具が高くつく傾向があるようです。

例えばブルーですとシルバー金具オレンジ金具だとゴールド金具といったように、寒色×シルバー金具暖色×ゴールド金具がお値段が付きやすいんですね。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

サイズ感も豊富でカラーも豊富なピコタンは使い勝手が良く本当におすすめのお鞄です。

定番カラーも長く使えそうですが、コロンとした可愛らしいフォルムなのでビビットカラーや淡いカラーもお洒落で迷ってしまいます!!

人気のピコタン、是非出会いたいものですね!(^^)!

正規店でなかなか出会えない為、リユース市場を見てみるのもオススメです。

茜部店にもたまに入荷することがございますが、人気の為すぐ売れてしまいます。

茜部店ではその他エルメスの商品も多数ご用意がございますのでぜひご来店お待ちしております。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【名前変更!?】カルティエ のディアマンレジェからダムールへ!!【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です。

本日の記事ではカルティエのネックレス『ディアマンレジェ』の名前の変更について解説していきます。

特に

・ディアマンレジェの名前の変更について知りたい方

・ディアマンレジェの購入を検討中の方

・ディアマンレジェのサイズや金額を知りたい方

にはぜひ読んでいただきたい記事となっております!

それでは早速、ご紹介していきたいと思います。

ディアマンレジェ

廃盤?

 

カルティエのネックレスと言えば『ディアマンレジェ』と言われるほど人気の高いダイヤモンドのネックレスです。

しかしカルティエのホームページを見てみると…

『ディアマンレジェ』の文字がない!!!

〈カルティエのホームページ参照〉

 

そしてそっくりなネックレスが『ダムールネックレス』として登場しているではありませんか!!!

こんなにも人気のネックレスがまさかの『廃盤』!?

かと思い調べてみました。

 

実態

カルティエに直接電話をして確認してみた結果、

『名前がディアマンレジェからダムールに変更された』

という事でした。

ここからは実際に電話で聞いたお話の詳細です。

 

私:ホームページから『ディアマンレジェ』がなくなっているんですけど…

店員:名前が「ダムール」という名前に変更されたんですよ。

私:いつからですか?

店員:詳しい時期などの説明は私共もなく、気づいたら変更されていました。

私:今までの『ディアマンレジェ』とは何か違いはあるんですか?

店員:何も変更されていません。名前の変更のみです。

私:もともとあるダイヤモンドがたくさんついた『ダムールネックレス』とは違いますよね?

(下記参照)

店員:違います。でもどちらも『ダムールネックレス』になるんですよ。

という事でした。

ディアマンレジェとダムールの違い

では「ディアマンレジェ」と「ダムール」の違いは何でしょうか?

ディアマンレジェ

『ディアマン』とはフランス語で「ダイヤモンド」を意味し、

『レジェ』は「軽い」という意味を持ちます。

『ディアマンレジェ』は小さ目(軽め)のダイヤモンドネックレスという意味なのでしょうか。

ダムール

では『ダムール』とはどんな意味なのでしょうか?

『ダムール』とはフランス語で「愛」という意味です。

『愛』を象徴するネックレスという意味でしょうか…。

名前が変更されたにしてもとても人気のあるネックレスには違いなく、ブランドのネックレスとしては頑張れば手が届く価格帯になっている為人気が高いと言えます。

☟バナーをタップ☟

 

【どっちを選ぶ?】ディアマンレジェとバイザヤードの違いを徹底比較!!プレゼントにするなら?買うならどっち?|カルティエ ティファニー【小牧】

ディアマンレジェ(ダムール)のアイテム

人気のディアマンレジェ(ダムール)シリーズは、ネックレス以外にどんなアイテムがあるのでしょうか?

ネックレス

まずは定番のネックレをご紹介致します。

ネックレスのサイズ

ダイヤモンドの大きさは3種類あり、

XS…0.04ct

スモールモデル…0.09ct

ラージモデル…0.19ct

となっております。

ネックレスの素材と金額

素材は3種類あり、素材によって販売金額も変わってきます。(2022年7月現在)

K18YG 

【XS】97,900円

【スモール】143,000円

【ラージ】264,000円

K18PG

【XS】97、900円

【スモール】143,000円

【ラージ】264,000円

K18WG

XS】105,600円

【スモール】152,900円

【ラージ】282,700円

YG(イエローゴールド)とPG(ピンクゴールド)は同じ金額ですが、WG(ホワイトゴールド)が一番高くなっています。

石の種類

定番のダイヤンドの他に

【ピンクサファイア】

がございます。

 

ホームページでは特にサファイアの大きさや金額などの記載はありません。

 

また現在ホームページ上には載っていませんが、中古市場では

【ブルーサファイア】もある様です。

あまり見かけませんが、中古販売価格が高いわけではなさそうです。

☟バナーをタップ☟

ブレスレット

 

ネックレスの他に「ブレスレット」がございます。

ブレスレットのサイズ

ダイヤモンドの大きさは3種類あり、

XS…0.04ct

スモール…0.09ct

サイズ表記無し…0.13ct

となっております。

【XS】と【スモール】を比べると【スモール】の方が大きい事が分かります。

ブレスレットの素材と金額

素材は3種類あり、素材によって販売金額も変わってきます。(2022年7月現在)

K18YG 

【XS】84,700円

【スモール】130,900円

【表記無し】193,600円

K18PG

【XS】84、700円

【スモール】130,900円

【表記無し】193,600円

K18WG

XS】90,200円

【スモール】139,700円

【表記無し】206,800円

WG(ホワイトゴールド)素材の物が1番高くなっています。

宝石の種類

定番のダイヤモンドの他に、色のついた上記の様な「ピンクサファイア」がございます。

公式ホームページによると、大きさの記載はなくピンクサファイアのブレスレットはこちらの1つのみしかございませんでした。

サファイアの大きさは0.04ct、

販売金額は114,400円になっていました。

☟バナーをタップ☟

ピアス

ネックレス、ブレスレットの他に『ピアス』もございます。

サイズ

サイズはネックレスと同じ3種類になっています。

【XS】0.08ct

【表記無し】0.18ct

【ミディアムモデル】0.26ct

素材

K18YG 

【XS】117,700円

【表記無し】204,600円

【ミディアムモデル】304,700円

K18PG

【XS】117,700円

【表記無し】204,600円

【ミディアムモデル】304,700円

K18WG

XS】125,400円

【表記無し】218,900円

【ミディアムモデル】325,600円

このように見ていくと、ネックレスやブレスなどよりもピアスの価格が多少高いのが分かります。

宝石の種類

こちらの『サファイアピアス』はホームページにカラット数の記載はなく、

金額は157,300円となっております。

 

☟バナーをタップ☟

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回のブログは

・ディアマンレジェが廃盤になったのか知りたい方

・ディアマンレジェの購入を検討中の方

・ディアマンレジェのサイズや金額を知りたい方

に向けた記事となっております。

憧れのカルティエのネックレスやブレス、ピアスの購入で悩んでいる方の参考にして頂けたら幸いです。

 

☟購入はこちらから☟

ページトップへ戻る

MENU