質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ブランド品のお知らせ

人気のヴィンテージバッグ!選び方と販売員オススメ5選!【茜部】

皆様、こんにちは!!

かんてい局茜部店です。

本日は30代におすすめのヴィンテージバッグのブランドをご紹介します☺

流行りものも良いですが、ヴィンテージには味のある一生物がたくさんあります!

持っているだけでおしゃれに見えて、こなれ感をアップしてくれるハイブランドのヴィンテージバッグ。

おしゃれ上級者はみんな、被らない自分だけのおしゃれを楽しんでいます。

こちらの記事では、

・ヴィンテージバッグに興味がある方

・ヴィンテージバッグをお探しの方

・ヴィンテージバッグの選び方・合わせ方を知りたい方

におすすめの記事となっております。

どうぞ最後までお付き合いください。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

ヴィンテージとは

ヴィンテージとは、「年代物」「年月を経て味わい深い品」といった意味があります。

母が若いころ使用してたものを譲りうけ使用している方が多くいらっしゃいますね。

私も母から昔使用していたバッグをもらい現在も使用しています。

ヴィンテージの定義とは

製造年」「お品物の状態」「希少性」の3点がブランド品のヴィンテージを判断する一応の基準とされています。

①製造年

一般的には製造されてから30年以上経過したものがヴィンテージの基準と言われています。

②お品物の状態

ヴィンテージと呼ばれるものは比較的綺麗なお品が多いです。

ヴィンテージショップに行くと「デットストック」という言葉をよく聞きます。

ヴィンテージ業界でデットストックとは新品の状態のまま眠っていたお品のことです。

昔の商品が新品の状態で残っているなんてとても貴重です。

③希少性

ヴィンテージ品と呼ばれるものにはある程度の希少性が伴っています。

ですが希少性があっても、需要がなければ価値が出ず高額にはなりません。

例えば、シャネルのバッグのように数も多くなく、限定品ではないお品でもヴィンテージとして高額で売られているということもあります。

 ヴィンテージとアンティークの違い

ヴィンテージと同じようなニュアンスの言葉にアンティークという表記もあります。

何が違うのかというと年数と物の分類です。

ヴィンテージとは、製造から30年以上経過している、バッグや洋服などを指します。

アンティークとは、製造された時から100年を経過した美術品や芸術品、家具などを指します。

しかしヴィンテージという表記がされるのに対し、唯一腕時計だけにはアンティークと表記されることが多いです。

確かに時計は芸術品に分類されるのかもしれませんが…正式な分類は不明です。

何にせよ、古くからある価値のある品にのみ「ヴィンテージ」「アンティーク」といった言葉が使われるということかもしれません。

ヴィンテージが人気の理由

 

1点ものの価値があるものが多いことヴィンテージ特有の質感やこなれ感があることかと思います。

どこかで見てもなかなか手に入らなかったアイテムに、ヴィンテージショップでふいに出合えたら…。

だからこそ、より愛着がわくのでしょうね。

①一点物の価値

製造から30年以上前のものですから、現代では販売されていないようなデザインだったり、現代の物とは形が似ていてもパーツが違ったりします。

流行りものももちろん良いのですが、ヴィンテージのアイテムですと周りの人と被ることなくおしゃれを楽しむことができます。

②ヴィンテージ特有の質感やこなれ感

レザー製品は使えば使うほど味がでてきて、レザー特有の使い込まれた良さがでます。

新品には真似できない特有の質感とこなれ感は、おしゃれに良いスパイスになること間違いなしです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

長く使える選び方

ヴィンテージアイテムに挑戦する上で、まず最初どう選べばいいのか、何を選んだら良いのかと考える方は多いかと思います。

ヴィンテージバッグの見極めポイントをご紹介していきます。

見極めポイント

新商品よりお手軽なお値段な物も多いヴィンテージアイテム。

だからといって、何でも良いというわけではありません。

 

①シンプルなデザインを選ぶ

初めてのヴィンテージバッグを購入する際にオススメなのが、シンプルなデザインのものです。

大切なのは、シンプルで色あせないデザインを選ぶこと。

流行に左右されないクラシカルな印象のバッグを選ぶと長く愛用していただけると思います。

どんなデザインを選べば良いか分からない場合は、ルイ・ヴィトンのスピーディー、シャネルのマトラッセなど、今でもそのブランドの定番アイテムとしてずっと長く愛されているものを選ぶと良いですね。

②ブランド評価で選ぶ

ハイブランドの中でも高く評価されているブランドと、そうでないブランドがあります。

例えば、シャネルのヴィンテージバッグは高く評価されています。

クラシカルでずっと使えるデザインはもちろん、素材や作りがしっかりしているため、保管状態にもよりますが、経年変化による変色や色あせに強いのが特徴です。

30年の時を経てもなお美しい状態を保つバッグが多くあることは、品質が優れていることの何よりの証ですね。

 

③信頼するお店で購入する

最近ですと、ネット販売やオークションサイトを利用される方も多いですよね。

ヴィンテージバッグの人気が高まっていることから、ネット販売やオークションサイトでヴィンテージバッグを見かけることも多くなりました。

残念なことに、ヴィンテージバッグの模倣品が販売されているケースがあるので注意が必要です。

また30年以上も前のお品なのでネットで購入する際は、お品物の状態をしっかりと確認してください。

汚れや傷がついてた場合、気になれば実物を手にとってご覧になることをオススメします。

やはりプロの鑑定士がいる専門のお店を選ぶのが確実で安心だと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

販売員が選ぶ!オススメブランドとバッグ

ルイ・ヴィトン

現在も人気のルイ・ヴィトン。

ルイ・ヴィトンのモノグラムラインは人気が高く、ヴィンテージバッグは販売金額が高騰している物もあり買取価格も高くなっています。

スピーディー25

スピーディが販売されたのが1930年。

約50年以上愛され続けていて、今でも現行で販売されている定番中の定番バッグ。

サイズ展開も豊富で、25cm・30cm・35cm・40cmでの展開です。

そして、2011年頃ショルダーストラップが付けれるように改良されたスピーディ・バンドリエールも発売されています。

 

☟その他ルイヴィトンのアイテムはこちらから!☟

シャネル

大人女子に人気の高いブランドといえばシャネル。

ヴィンテージシャネルの凄いところはバッグだけではなく、時計やアクセサリー、お洋服などどのカテゴリーでもとても人気が高いということです。

ダイアナ

 

(※こちらは現在在庫がございません。)

ダイアナ妃が身につけていた事で、通称「ダイアナ」と呼ばれているバッグです。

ヴィンテージシャネルと聞いて「ダイアナ」を連想する方は多いのではないでしょうか。

海外セレブや有名人がダイアナを愛用していたことから、こちらのバッグがヴィンテージシャネルブームの火付け役になったと言われています。

シャネルのアイコンでもあるマトラッセ(キルティング)にフチがあるのが特徴的ですね。

上品な印象に加え、こちらはシングルフラップの為ショルダーバッグとしても使えますので使い勝手抜群です。

1985年~1994年頃まで製造されていましたが、今は廃盤になっているお品です。

☟その他シャネルのアイテムはこちらから!☟

グッチ

グッチのヴィンテージは「オールドグッチ」とも呼ばれており、その名の通り古いグッチという意味です。

オールドグッチという名称はグッチが公式に使用しているわけではありませんが、世間では主に1970年代、1980年代までのグッチ商品をオールドグッチと呼びます。

オールドグッチは、1993年にグッチ一族が経営から退いてからは生産が完全終了し、クラシカルなデザインから現代風なデザインへと徐々にシフトチェンジをしています。

シェリーライン

シェリーラインとは緑色と赤色、または青色と緑色のラインのことを指します。

こちらのバッグはリバイバル品になりますのでオールドグッチではなくここ最近発売されたものです。

こちらもシャネルと同様、海外セレブや有名人が、オールドグッチを代表するシェリーラインが入ったアパレルを着用したことで、オールドグッチの知名度と人気が高まりました。

 

☟その他グッチのアイテムはこちらから!☟

セリーヌ

現在では、馬車のロゴマークのものを「オールドセリーヌ」と呼ばれており、高値で取引されることがあります。

マカダム柄

セリーヌのヴィンテージといえば、マカダム柄が有名ですしオススメです。

マカダム柄は、石を等間隔に並べた道路をイメージして作ったデザインで、現在は廃盤になっています。

またヴィンテージバッグの形としてオススメなのが、こちらのバニティバッグです。

最近になって再びバニティバッグが注目されています。

本来化粧品のボトルを入れることが出来るよう、底が深い構造になっている事が特徴であるバニティバッグが、登場から長い年月を経てファッションアイテムの1つと捉えられるようになりました。

その他様々な理由があるとは思いますが、やはり1番大きな理由はミニバッグのトレンド化だと思います。

クラシックなアイテムながら、トレンド感によってコーデが新鮮に見えますし、オールドセリーヌの年代が表現するヴィンテージ感によって、可愛らしく持つことができます。

 

☟その他セリーヌのアイテムはこちらから!☟

フェンディ

フェンディは、個性的で遊び心満載のデザインを取り入れたアイテムが人気です。

ズッカ柄

 

ヴィンテージのフェンディといえば、ズッカ柄を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。

ズッカ柄は「FENDI」の「F」を上下交互に敷き詰めたデザインで、二つのFが重なり合うようなロゴが等間隔に並んでいます。

このズッカ柄を作った、デザイナーのカール・ラガーフェルドが2019年に亡くなったことから徐々に価格が上昇していると言われています。

ひと目見ただけでフェンディとわかる大胆さとスタイリッシュな雰囲気があるズッカは、90年代に登場してから現在までブランドのアイコンモチーフとして愛されています。

最近では、2021年のメンズラインにもズッカ柄が型押しで登場しています。

元々のキャンバス地のズッカ柄がそのまま使われていたり、レザーに型押しで柄を表現したものを使用していたり。

新しいものと、古いものを融合させたアイテムが豊富です。

男性でも持ちやすい個性的でクールな印象です。

 

☟その他フェンディのアイテムはこちらから!☟

ヴィンテージアイテムの合わせ方

ハイブランドのヴィンテージアイテムはよく持っている方をお見掛けします。

ヴィンテージアイテムは「はずし」として使うのがお洒落です。

30代女性におすすめでぴったりな合わせ方としては、こなれたカジュアルダウンのためにヴィンテージアイテムを活用することだという事です。

状態が良いヴィンテージバッグもありますが、中にはキズや劣化が進んでいるものもあります。

普段TPOに合わせて服装やバッグをチョイスすると思います。

年齢を重ねるにつれて、よりTPOを意識するようになりますよね。

OKコーデ

出典:https://wear.jp/

 

出典:https://wear.jp/

カジュアルなアイテムと組み合わせることで、大人の余裕を感じさせるワンランク上のスタイリングにすることができます。

使う側もヴィンテージバッグならカジュアルな場所にもっていっても気にせず使えるのではないでしょうか。

NGコーデ

きちんとした場所でダメージがあるようなお品は不向きですね。

きちんとした格好や場所の時は、大人の女性ならヴィンテージバッグではない方が品が高まるのではないかなと私は思います。

ですのでエレガントなスタイルにもヴィンテージバッグはあまりオススメではありません。

最後に

いかがでしたでしょうか。

いつものコーディネートにさりげなく取り入れるだけで、品の良い上級者のおしゃれを楽しめるハイブランドのヴィンテージバッグ。

一つ持っているとよりお洒落が楽しめるのではないでしょうか。

私自身も昔母が使っていたバッグを何点か使用しています。

実際使っていて、私が良かったと思う事は周りの人と被る事が少ない事とダメージを気にしず使える事です。

ハイブランドが人と被るのはよくあることだと思いますが、ヴィンテージアイテムですとなかなか被る事がありません。

また最近はトレンドがカムバックしていたりするので、新作も良いですが、あえてのヴィンテージの「味」が可愛いと思います。

ヴィンテージの良さにハマると抜け出せなくなるかもしれません…☺

気になった方は是非一度ご覧になってみてください!!!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!

宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

【ロンシャン】マルチなシーンに大活躍!女性から絶大な人気を誇るロンシャンの5つの魅力ご紹介!【大垣】

2022.8.3 追記

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

今回は女性に人気が高い『ロンシャン』

本日は『ロンシャン』の魅力に迫っていきたいと思います。

毎日使用できるバッグとして大活躍すること間違いなしです!

ぜひ購入を検討している方は参考にしてみてください!

この記事では、

・ロンシャンに興味のある方

・軽量なバッグをお探しの方

・新しいバッグのご購入を検討中の方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

『ロンシャン』ってどんなブランド?

騎手のマークが印象的なフランスのブランド、『ロンシャン』。

1948年のフランス パリ発祥でジャン・キャスグランが始業しました。

最近のイメージだと、バッグやアクセサリーの印象が強いブランドですが、最初はレザー張りのパイプや喫煙具のたばこメーカーとしてスタートしているのです。

皆様は『ロンシャン』と聞いてまずこのバッグを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

ロンシャンの人気の火付け役でもある定番バッグの『ル プリアージュ』です。

1970年ごろからロンシャンはバッグなどの革製品を手掛けるようになり、この『ル プリアージュ』という定番バッグも誕生したのは1993年です。

日本に上陸したのは1999年ですが、たばこ屋から今では日本はもちろんのこと、世界中で人気のブランドとなっているロンシャンは魅力が沢山ありそうですよね!!

順に見ていきましょう♪

☟ブランドバッグの購入はこちらから☟ 

ロンシャンの魅力5つ

女性から絶大な人気を誇るロンシャンのバッグはネットで検索すると時代遅れ』『ダサい』というワードが出てきます。

そんな意見もちらほら...

ですが、本当にそうなのでしょうか?

そんな意見も吹き飛ばすロンシャンバッグの

・種類が豊富

・カラーバリエーションが豊富

・実用的で軽い

・愛用者が多い

・環境に配慮されている

5つの魅力について順にご紹介いたします♪

①種類が豊富

ロンシャンはフランス パリらしい色使いや洗練されたデザインが特徴です。

形も定番のハンドバッグスタイルや、トートバッグ、ボストンバッグ、リュックタイプなど様々なバッグが展開されています。

近年ではナイロン素材と革ハンドルを組み合わせたバッグの「ル プリアージュシリーズ」が世界的に大人気です。

日本の折り紙をヒントにこちらのシリーズは誕生しました。

ロンシャンをあまり知らない方もこちらのシリーズは見たことがある方も多いのではないでしょうか。

ル プリアージュシリーズ

ブランドの定番でロンシャンの代名詞ともいえるこちらのシリーズは特に人気も高いアイテムです。

いくつかのラインに分かれており、それぞれの好みや用途によって合うものを選べるくらいにサイズ、種類も豊富です!

ル プリアージュには人気で代表的なバッグがあり、

・ル プリアージュ オリジナル

ハンドルが長いタイプと短いタイプがある一番定番の型です。

ロンシャンを初めて購入する方はコチラがオススメ!

・ル プリアージュ ネオ

定番の肩にかけて使用するオリジナルのショルダースタイルでも使えるタイプです。

ショルダーストラップは取り外し可能になっているので2WAYでお持ち頂けます。

・ル プリアージュ クラブ

同色のボディとハンドルが特徴のクラブ。

スナップボタンとロゴマークが刺繍されている型です。

・ル プリアージュ バッグパック

ル プリアージュのリュック型タイプです。

折りたたむ事もでき、ショルダーストラップは調節も可能で機能性も十分にある型です。

モデルの中村アンさんはこちらのブルーを愛用しているようですよ♪

以上の4種などがル プリアージュシリーズで有名なバッグです。

ル プリアージュ オリジナルは取っ手が短いタイプになっています。

サイズ展開も豊富で

◎Sサイズ

約H22×W23(下部)34(上部)×D14cm

(トップハンドル)

引用:https://www.longchamp.com/

小さいかなと感じますが500mlのボトルや小さめの折り畳み傘、ポーチなど思ったより入るSサイズ。

荷物が少なめで、コンパクトに持ちたい方にオススメのサイズ。

◎Mサイズ

約H28×W30(下部)45(上部)×D20cm

(トップハンドル)

引用:https://www.longchamp.com/

通勤、通学に使用したい方にオススメのMサイズ。

A4サイズも収納でき、荷物が普段でも多い方はSサイズよりも大活躍するサイズです。

◎Lサイズ

約H33×W44(下部)58(上部)×D23cm

(トラベル)

引用:https://www.longchamp.com/

小さく折りたたむこともでき、旅などの小旅行に活躍するのがLサイズ。

荷物が増えた時やマザーズバッグとしても活躍します♪

◎XLサイズ

約H36×W54(下部)68(上部)×D23cm

(トラベル)

引用:https://www.longchamp.com/

Lサイズよりもさらに大きいXLサイズ。

こちらも数人分の荷物を入れて旅行する方にはオススメのサイズです。

お土産物も全てをひとまとめにできてしまうサイズ。

4つものサイズ展開があります。

レザーが使用されているルプリアージュ キュイール、再生ナイロンを使用しているルプリアージュ エナジーであれば現在公式ではXSサイズも存在します。

◎XSサイズ

約H14×W17×D10cm

(エナジー)

引用:https://www.longchamp.com/

コンパクトでSサイズよりも小さいサイズですが横長の長財布もすっきりと入る大きさです。

開閉口はジップで閉められる点もグッドポイントです。

普段の荷物が少ない方やカジュアルなスタイルがお好きな方にオススメのサイズです。

ご自身のスタイルでサイズやバッグの種類も選ぶことができるのもロンシャンバッグの魅力ですね♪

②カラーバリエーションが豊富

サイズ展開や種類の多さに加えて、カラーの多さもロンシャンの魅力です。

毎年、新色も続々と登場しています。

やはり定番人気のカラーはブラックやネイビーのベーシックカラーです。

どんなシーンでも使用出来たり、単色では物足りないという方には存在感のある柄物もあります。

ベーシックカラーに加えてビビットカラーもあるのでコーディネートの差し色に使用する方も多いです。

期間限定の柄ものも登場したりするので、お気に入りをたくさん揃えたくなりますね♪

☟柄もののロンシャンバッグはコチラ☟

商品名:ロゾ ショルダーバッグ

サイズ:約W47cm×H32cm×D18cm

仕様:マグネット開閉式

【内側】オープンポケット×4

    ファスナーポケット×2

【外側】-

付属品:-

③実用的で軽い

ロンシャンのバッグは年代問わず人気があります。

それは実用的で、丈夫で軽いという良さがあるからです!

上記でもご紹介したル プリアージュシリーズは基本的にナイロン生地にハンドル部分がレザーで作られています。

摩擦が強いハンドルにはロンシャン自慢のレザーが使われており、使えば使うほどに馴染んでいきます。

そして生地のナイロンは破れやすいんじゃない?と思われがちですが、ロンシャンのナイロン生地はかなり丈夫なのです。

汚れや雨による水漏れを防げるのはもちろんのこと、硬くて重いものを入れても破れる心配はありません。

そんなブランド自慢の生地が使用されているのに

ル プリアージュ オリジナル(ハンドバッグver)

◎XSサイズ:206g(エナジーver)

◎Sサイズ:178g

◎Mサイズ:240g

◎Lサイズ:392g

◎XLサイズ:445g(すべて公式引用)

と、どのサイズも重さが500gもないことがすごいですよね!

折りたたむこともできるデザインもあるのでコンパクトに持ち運びができ、耐久性にも優れ、尚且つ軽い。

ロンシャンのバッグは魅力尽くしですね♪

☟ナイロン製のバッグをお探しの方はこちらから☟

④愛用者が多い

4つ目の魅力に愛用者が多いという点があります。

愛用者が多いという事は周りと被るのでは?と思う方もみえると思います。

ですが逆に愛用者が多いというのはそれだけ良さがあるという事になります♪

そして意外にも全く同じロンシャンバッグを持っている人を見かける事がほとんど無いのです。

それだけカラーや柄、サイズのバリエーションが豊富だという事ですね!

モデルや芸能人にも愛用者は多くいて、世界の有名なロンシャン愛用者の一人にキャサリン妃がいます。

引用:https://www.pinterest.jp/

プライベートだけでなくご公務で海外に行かれるときもロンシャンのバッグを持たれています。

キャサリン妃はおしゃれなコーディネートがたびたび注目されることがあるので、ロンシャンのバッグもこの頃からネットで検索されることが増え、知名度や人気度も右肩上がりなのです!

働く女性にはやはり人気のあるバッグですね♪

⑤環境に配慮されている

サスティナビリティにも多角的に取り組んでいるロンシャン。

製品のリペアサービスは創業時から”当たり前”のこととして行ってきており、現在では年間60,000点の修理を行っているようです。

大人気なルプリアージュシリーズに2021年に仲間入りをしたのが『リサイクル ポリアミド』を使用したサスティナブルな『ルプリアージュ グリーン』です。

『リサイクル ポリアミド』は廃棄物をリサイクルした素材のみで作られたもので、見た目、強度、品質全てにおいてナイロンと同等の品質を誇っています。

それにCO2排出量を削減することができるとても優秀な素材です。

パイプにレザーを巻いた世界初のラグジュアリー革巻きパイプからスタートしたロンシャンはそれがスタートが故に、レザーラインであるルプリアージュ キュイールにも深いこだわりがあります。

強度や、永続性を考えるとレザーの代替品を探すのは現状とても難しいですが、ロンシャンでは革の90%以上に食肉用に飼育され、環境問題、品質、安全性などのあらゆる面で厳しい審査をクリアしたレザーワーキンググループ認証のレザーだけを使用しています。

サスティナビリティ意識がとても高いロンシャンは今後この数値も100%を目指すようです!

新ライン「ルプリアージュ リプレイ」

引用:https://www.longchamp.com/

この夏に新ラインであるルプリアージュ リプレイが新登場しました。

ルプリアージュが登場して約30年が経ち、豊富なカラーが魅力であるルプリアージュはシーズン毎に新色も発表されていたのでどうしても素材が余ってきてしまうようです。

ロンシャンとしてはポリアミド新素材のように新しい素材を生み出すことも大切ですが、やはり余ってしまっている素材も一切無駄にしたくないという思いがあるようです。

そこでこの夏誕生したのがアトリエに眠っていた素材を破棄することなく最後まで使い切るという独創的なアイデアのバッグ「ルプリアージュ リプレイ」です。

遊び心があふれているビビッドなカラーが印象的なこのラインは、A4が収納できる折りたたみ可能な縦型のハンドルバッグ、カジュアルなクロスボディバッグ、そして小ぶりなサイズでデイリー使いにピッタリなショルダーバッグの3タイプで全6色が展開されています。

環境問題にも真摯に取り組みながら品質と永続性は一切の妥協をしないロンシャンは魅力が詰まっていますね♪

オススメ商品ご紹介

ロンシャンのオススメバッグはル プリアージュシリーズだけではありません!

・PENELOPE ショルダーバッグ

サイズ:約W37cm×H26cm×D14cm

仕様:オープン開閉式

【内側】ファスナーポケット×1

【外側】-

付属品:布袋

・ロゾ トートバッグ

サイズ:約W37cm×H27cm×D11cm

仕様:金具ロック開閉式

【内側】ファスナーポケット×1

【外側】-

付属品:-

・ブレスレット

サイズ:約W57cm×H33cm×D18cm

仕様:オープン開閉式

【内側】-

【外側】-

付属品:-

世界に一つのバッグ?!

ロンシャンではバッグを自分用にカスタマイズができます。

マイ プリアージュ®パーソナライズというサービスです。

・モデル(サイズ)の選択

・ボディの色

・ハンドル・フラップの色

・パーツの色

・文字

・名前の刻印

ができ、世界に一つだけのオーダーメイドバッグを作ることもできるのです!

やはり人とはかぶりたくない、、、

という方やもう既に持っており、二つ目のバッグという方にはこちらのサービスはとてもオススメですね♪

夏にオススメのロンシャンバッグ

2021年に販売された、『FILT フィルト』とのコラボレーション商品である、『フィレ』

@isetan_shinjuku_handbag

編み込みのネット生地とレザーの組み合わせが絶妙で、涼しげな夏にオススメのバッグです。

フィレは販売当初から名品だと大好評を受け、今年も新カラーと新サイズが発売され、さらなる注目が集まっているバッグです。

2022年4月26日に発売をされたパリで活躍するグラフィティアーティストのアンドレ・サライヴァとコラボレーションも今話題ですね♪

引用:https://www.elle.com/

ブランドの代名詞ともいえるル プリアージュにウィンクする可愛らしいモンスターのようなキャラクター”Mr.A”が出現する、ウィメンズ仕様のコレクションです。

コラボレーションアイテムは特別感があり素敵ですよね!

カラーリングもポップでビビットなのでこの夏に大活躍すること間違いなしのバッグです♪

☟コラボアイテムの購入はこちらから☟

最後に

いかがだったでしょうか。

本日は女性から人気が高い『ロンシャン』の魅力についてご紹介いたしました!

私自身も軽くてカラーも夏に活躍してくれるようなバッグを探していたので購入を検討してみようと思います♪

普段にも通勤のビジネスバッグのようにも使用できると思うので一つ持っていても間違いのない一品ですね!

是非購入する際の参考にしてみてください。

かんてい局ではその他にもたくさんのブランドバッグを販売しておりますので自分のスタイルに合った、お気に入りの一品を探してみてください♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【いま流行りすぎ!?】エルメスのシェーヌダンクルが人気♪直営店舗で予約・購入出来る?【北名古屋】

こんにちは☀

かんてい局北名古屋店です。

【2024.6.14追記】

最近、着けている人が多いなーと感じるこの子。

最近の流行りなのかな?と感じていましたが、皆さまは街中で着けている人を見かけたことはありますか?

シェーヌダンクルは、エルメス創業開始約100年後の1938年に発売されました。

実は発売から現在まで約80年経過している、歴史の長いアイテムなんです!

 

当初はメンズラインとして販売されましたが、現在ではレディースラインも販売されていて、世界中で愛されているジュエリーとして成長しています。

 

高級感と存在感が人気が高く、シンプルでカジュアルなコーディネートにも合わせやすい優秀なアイテムです。

今回は、そんな人気の高い『シェーヌダンクル』の魅力に迫ります!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本記事では、

・入手困難なレアなアクセサリーを買いたい方

・エルメスのアクセサリーをお探しの方

・シェーヌダンクルの人気の理由を知りたい方

・シェーヌダンクルの購入を考えている方

・シェーヌダンクルのサイズを知りたい方

に是非読んで頂きたい記事となってます。

購入をお考えの方の参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

 

シェーヌダンクルは正規店で予約はできない?買い方や入手方法について

【2024.6.14追記】

欲しいサイズなどが入荷したタイミングで連絡をもらうことができますが、予約待ちをしている方が多いので、実際に順番が回ってきて連絡が来るまでに半年から1年程度は時間がかかるみたいです。

また、オンラインなどでの予約は行っていないそうです。

なので新品がなかなか手に入らない。そんな時は、

中古ショップにて購入するのも一つの手かなと思います!

 

☟☟『シェーヌダンクル』の購入・商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

シェーヌダンクルが流行りすぎてる!?人気の理由とは?

【2024.6.14追記】

シェーヌダンクルの人気は止まりません!

今では、正規店での購入も難しくなっています。

なぜなのか?その理由をお話していきます。

①入手困難!?なかなか手に入らない希少性

シェーヌダンクルは店頭に在庫が無いことが多く、エルメスの店舗に行っても購入することが出来ません。

 

フランス職人の手作業によって作られている為、製造できる数に限りがありますので入荷自体も未定となっています。

②男女問わず幅広い年齢層が使用できるデザイン性

老若男女問わず使用できるシンプルなデザインが人気の理由の一つです。

サイズも5展開ありますので、サイズの心配もなく安心ですね。

 

また、『鎖で強く結ばれた絆』という素敵な意味合いが込められていますので、カップルや夫婦でお揃いで付けたりされる方も多いです。

シェーヌダンクルのサイズ一覧

サイズはPPM、PM、MM、GM、TGMの5種類あります!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レディース向け

【PPM】【PM】

ユニセックス向け

【MM】

メンズ向け

【GM】【TGM】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

となっております。

また、シェーヌダンクルにはコマのサイズがあります。

コマのサイズ展開

先程の5つのサイズ展開は、1コマの大きさを表します。

1コマサイズ約で

【PPM】約0.9cm

【 PM 】約1.4cm

【 MM 】約1.7cm

【 GM 】約2.1cm

【TGM】約2.4cm

一時廃盤していたPPMサイズが2021年冬頃に再販されました。

コマ数は各サイズごとに何種類か用意されており、

ブティックで調節も可能なため、長さは自分の手首に合わせて選ぶことができます。

多くの芸能人も愛用しているファッション性

最近多くの芸能人の方が愛用しているのを見ます!

着用画像と共にご紹介します!

シェーヌダンクル愛用している男性芸能人

①登坂広臣さん(三代目J soul brothers)

エルメス シェーヌダンクル  バングル

https://www.instagram.com/p/Bzu2KPdjvKh/

②TAKAHIROさん(EXILE)

エルメス シェーヌダンクル  バングル

https://www.instagram.com/p/CRv2V3bnkcl/

③川村壱馬さん(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)

エルメス シェーヌダンクル  バングル

https://www.instagram.com/p/CazU6weLwy2/

④野田 洋次郎さん(RADWIMPS)

エルメス シェーヌダンクル  ネックレス

https://www.instagram.com/p/CYn_apyBKCB/

⑤松田翔太さん

エルメス シェーヌダンクル  バングル

https://www.instagram.com/p/BmyLMDNHYIH/

⑥加藤浩次さん(お笑い芸人)

エルメス シェーヌダンクル  バングル

出典:https://www.youtube.com/watch?v=FJzkrKEBb5U

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

 

シェーヌダンクル愛用している女性芸能人

①西山茉希さん

エルメス シェーヌダンクル  バングル

https://www.instagram.com/p/CcM4n1-r1I9/

大政絢さん

エルメス シェーヌダンクル  バングル

https://www.instagram.com/p/CVQD4PIJ3dw/

③鈴木えみさん

エルメス シェーヌダンクル  バングル

https://www.instagram.com/p/BaGm7_aFsMp/?utm_source=ig_embed&ig_rid=0f928f6e-2c24-4127-b148-b77f1f09e54f

④又来綾さん

エルメス シェーヌダンクル  バングル

https://www.instagram.com/p/CaR5Alnpc6d/

⑤菊地亜美さん

エルメス シェーヌダンクル  バングル

https://www.instagram.com/p/CcwX4ilPJLh/

まとめ

ハイブランドの中で圧倒的な人気を誇る『エルメス』。

エルメスを愛用している芸能人・有名人は多くいらっしゃるようです。

 

かんてい局では多くの『エルメス』商品扱っております。

その他にも気になることがあれば可能な限りお答えさせていただきますので、

お気軽にお電話お待ちしております!

また、かんてい局ではブランドバッグ以外にも様々な商品を毎日入荷しています!!

オンラインショップにも随時掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください★

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

☟☟『シェーヌダンクル』の購入・商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟貴金属査定フォーム

【母の日】母の日のプレゼント!!オススメ5選【茜部】

皆さんこんにちは!

かんてい局茜部店です。

もうすぐ母の日ですが、プレゼントは選びましたか?

母の日は毎年5月の第2日曜日なので、2022年は5月8日の日曜日が母の日です!


今回は母の日に向けてプレゼントをお探しの方必見!
オススメ商品をピックアップしていきます。

この記事は、
・母の日のプレゼントを探している方
・どんなものがいいか模索中の方
にオススメの記事です。
是非最後まで目を通してみてください!

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

母の日の定番

やはり定番のお花と言えば最初にカーネーションが浮かびますよね。

カーネーションは母の日に贈りたいギフトとして人気が高い花です。

母の日にカーネーションを贈る文化はアメリカで生まれたと言われていますが、日本でも母の日にカーネーションを贈るという風習が定着しています。

なぜ母の日にカーネーションを贈るのか…。

その由来は、アメリカでアンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するために、5月10日に赤いカーネーションを教会で配ったという説です。
では、なぜ母の追悼にカーネーションを贈ったのでしょうか。

これには、「花言葉」が関係していると考えられます。

カーネーションには、赤は「母への愛」ピンクは「感謝の心」紫は「誇り」オレンジは「情熱」青は「永遠の幸福」など色ごとに異なる花言葉があります。

これらのようにポジティブな意味を持つ色もありますが、白い花は亡き人を偲ぶ色、黄色は「嫉妬」という意味も持つのでこれらの色は避けるようにしましょう。

プレゼントする際は、お母さんに似合いそうなカラーで選ぶのも良いですが、お母さんへの気持ちで選ぶのも良いですね。

カーネーションだけではなく、ちょっとしたプレゼントにカーネーションを添えて渡すのもオススメです。

プレゼントの相場は?

母の日のプレゼントの平均相場は、20代女性は約5000円前後、20代男性は約6000円前後となり、30代は男女関係なく10000円前後でした。

平均より値段を抑えたいという方や、1年に1回の機会なのでもっと高価なプレゼントを贈りたいという方など人によって考え方は様々だと思います。

最も大切なのは、金額やプレゼントそのものではなくお母さんに「日頃の感謝の気持ちを伝えること」ですので、ご予算に合わせて心を込めたプレゼント選べば、お母さんもきっと喜んでくれること間違いなしです!!

販売員オススメのプレゼントをピックアップ!

店頭でよく選ばれるものや、スタッフのオススメのプレゼントをご紹介します!

スカーフ

迷ったときは実用品を選ぶのがオススメです。

大人な女性のお洒落といえば、首元のアイテムが人気です。

スカーフは色々なカラーやデザインがあるので、お母さん好みの1枚を選ぶことができます。

 

☟その他スカーフはこちらから!☟

ストール

スカーフに並び、ストールも人気があります。

先ほどもお伝えしたように首元のアイテムが人気です。

またストールですとおしゃれを楽しめるうえに、日除けや防寒にも役立ちます。

使用用途がたくさんあるので、いろんなシーンで愛用して頂けると思います。

 

☟その他ストールはこちらから!☟

帽子

帽子はおしゃれ小物としてコーデに取り入れる人も多いアイテムです。

UV対策や暑さ対策、つばの広い帽子は小顔効果も抜群です。

髪形が思うように決まらない時には帽子を被れば解決ですし、なにかと重宝します。

 

☟その他帽子はこちらから!☟

サングラス

サングラスは、母の日のギフトとしてはマイナーですが、日常や趣味に使える便利なものですのでプレゼントにオススメしたいアイテムです。

これからの季節、日差しが強くなってくるので運転やお出かけの際に活用できます。

またこちらのサングラスは折り畳み式なので、かなりコンパクトです。

最近はバッグが小さめな方が多いのでこのサイズだと持ち運びにも場所を取らずとても便利ですよね。

 

☟その他サングラスはこちらから!☟

 ビューティーセット

(※こちらは現在在庫がございません。)

ブランドでなくても、このようなビューティーセットはたくさん販売されていると思います。

手をしっかりと保湿してくれるハンドクリームは、母の日だけではなく身近な人へのプレゼントとしてもよく選ばれているアイテムです。

また様々なボディケアアイテムのセットをプレゼントするのもオススメです。

お肌の保護、ケアのために一年中使う機会があります。

タイプや香りも様々ですので、お母さんに合うタイプや香りを選ぶのも楽しいですよね。

肌に優しい無添加のクリームや、アロマの香りでリラックスできるクリームなど、いつもとは違うボディケアができたら、お母さんも嬉しいのではないでしょうか。

 

☟その他ハンドクリームはこちらから!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

お母さんに感謝を伝える年に1度の日。

普段恥ずかしくて伝えられない方でもこの日だけは感謝の気持ちを伝えてほしいですね。

本日はオススメのプレゼントをいくつかご紹介しました。

今年の母の日は花言葉にも気を配って、カーネーションを選んでみてはいかがでしょうか。

プレゼントって、相手が何をよく使うのかや好みを考えてその人のことを思って選ぶ時間も楽しいですよね。

是非プレゼントの参考にしてみてください。

私達もプレゼント選びのお手伝いをさせて頂きます。

そして大切なお母さんにいつもありがとうと伝えてください❤❤

かんてい局茜部店でお待ちしております!!!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!

宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【ビジネスマン】必見!こだわりのあるビジネスシーンで必要なアイテムをご紹介!【茜部】

こんにちは。

かんてい局茜部店です。

4月から社会人として仕事を始めた方もみえると思います。

新社会人の方だけでなく、新たに始められた方や新しく買い替えを検討されている方にもオススメのアイテムをご紹介します。

ビジネスマンとして見た目の印象も大切です。良い物を身に着けると身が引き締まります。

今回の記事は、

・ビジネスマン必須アイテムを探している方

・周りと差を付けたアイテムが欲しい方

・アイテムにこだわりたい方

に是非読んでいただきたい記事となっております。

どうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

ビジネスマン必須アイテムは何か

社会人になったから、必ずしも必要であるかと言われる全てが必要ではないと思ってしまうアイテムもあります。

実際に私も社会人になったからといって初めに全てを揃えてはいませんでした。徐々に増やしていき、今では必要なアイテムだけに絞っています。

結果としてそれぞれの仕事に合ったアイテムが必須であると私は思っています。

更には、自分のこだわりのアイテムを購入することをオススメします。

必須アイテムの紹介

腕時計

現在はスマホがあれば事足りてしまいます。腕時計は必要ないと言われる方もみえると思います。

しかし、スマホを人前で時計代わりに開くのもあまりオススメとは言えません。

腕元でセンスの良い腕時計をしていると、出来るビジネスマンと思われるかもしれません。

鞄(バッグ)

バッグは毎日使うもので、周りからの目に留まりやすいため特にこだわりたいアイテムです。

最近ではブリーフケース以外でもバックパックを使用される方も多く、幅広く選べるようになりました。

小物(財布、手帳、カードケース、ボールペン)

財布はバッグの中からの出し入れも多く、意外に周りから見られているアイテムです。使い古したものは印象良くありません。

それ以外の小物は、目にする機会もそれほど多くありませんが、小物にもこだわりのある物を使っていると出来るビジネスマンとみられるかもしれません。

スーツ

こちらも毎日身に付けます。見た目の印象も大きく関係してくるアイテムです。

サイズ感、カラー、素材など自分に合った物や立場によっても色々変わってきます。

足元も大切なアイテムです。上から見て行きビシッと決まっていても足元が汚いと台無しになってしまいます。

高級な靴だとしても手入れがしていなければ意味がありません。

以上が主なアイテムになります。

オススメアイテム

筆者がオススメする3つのアイテムをご紹介します。

➀腕時計

 

GRAND SEIKO SBGX261 ヘリテージコレクション

日本を代表する腕時計メーカーのグランドセイコー。シンプルなデザインが多く、ビジネスシーンで活躍できる時計です。

合わせやすいブラック文字盤、クォーツ式、3針モデルです。派手さはありませんが、グランドセイコーの細かい部分の作りを味わえるこだわりのあるアイテムといえます。

②バッグ

BALLY ブリーフケース

今回ご紹介のバッグはA4サイズの書類も入り、ストラップも付いています。私が特にオススメしたいのはネイビーカラーであるという点です。

個人的にネイビーが好きというのもありますが、ブラック系やブラウン系は多くありますので、周りとは違った物を持ちたいという方にオススメです。

③ボールペン

MONTBLANC マイスターシュティック ボールペン

ボールペンなどの小物にもこだわりを持って使われる方であれば、モンブランという名前は聞いたことがあると思います。

他の方と差を付けるにはもってこいのアイテムで非常にオススメです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は、ビジネスマンには必要なアイテムについてご紹介させていただきました。

ご紹介しましたアイテムの他にも必要なアイテムはまだあると思います。自分の身の丈にあったアイテムを選ぶ、選んだアイテムにふさわしい男性になれるようにすることも良いかもしれません。

購入を検討されている方に少しでも参考にしていただければと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【↓↓↓↓↓グランドセイコーの販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

【ルイヴィトン】定番人気のアルマ 購入の為の3つのポイントと新型旧型の違いをご紹介します【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

皆さんはルイ・ヴィトンのアルマというバッグをご存知でしょうか。

このようなコロンと丸いフォルムの半円状のバッグになります。

本日はそんなアルマの定番ライン人気ラインバリエーションマイナーチェンジ歴史名前のなど盛りだくさんでご紹介させて頂きます。

こちらの記事では、

ルイ・ヴィトンが好きな方

・ルイ・ヴィトンのバッグのご購入を検討中の方

・ルイ・ヴィトンのアルマに興味のある方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ルイ・ヴィトンのアルマとは

ルイ・ヴィトンのアルマバッグとは、80年以上も昔から製造されており、今でも変わらず高い人気を誇っているモデルになります。

ダブルファスナー仕様で、アーチ状の一番底の両端部分まで大きく口を開けることができるので、荷物の出し入れもしやすく、たくさん入れることができます。

 

長い歴史の中でマイナーチェンジを経て改良されていたり、モノグラムライン以外にも様々なライン、様々なバリエーションで作られているアイテムになります。

ではさっそく、長く愛され続けているバッグ「アルマ」についてご紹介させて頂きます。

アルマをお探しなら☟をクリック

1 定番ライン

アルマは、ルイ・ヴィトンのラインの中で4種類のラインを定番として展開しています。

同じアルマでもラインによって雰囲気に違いがあるので、使うシーンに合わせて選んでみるのもいいかもしれませんね。

①モノグラム

型番:BB(M53152) PM(M53151) MM(M40878)

ルイ・ヴィトンの象徴と言えるモノグラムは、LVのロゴに花や星のマークを組み合わせた模様で、流行り・年代問わず使いやすいデザインです。

モノグラムキャンバスは素材が丈夫なので主役バッグとして長く活躍してくれそうです。

カジュアルなコーディネートに組み合わせたりするのも素敵ですね♪

②ダミエ

型番:BB(N41221) PM(N53151) MM(N41247)

シックなテイストが特徴的なダミエラインは、市松模様がモデルになっています。

ダミエキャンバスはモノグラム同様、素材がしっかりしており汚れにくく広く支持されています。

モダンな印象なのでスーツスタイルに合わせてビジネスシーンでの使用もぴったりです。

③エピ

型番:BB(M40862) PM(M40862) MM(M40872)

カラーバリエーションで圧倒的に多いのがこのエピライン。

エレガントな印象のエピは、どんなシーンでも使いやすいラインです。

人気色のノワール(ブラック系)を筆頭に、ローズ・バレリーヌ(薄ピンク系)、アンディゴブルー(ネイビー系)、コクリコ(レッド系)などのカラーが販売されており、種類が多いのも特徴です。

ビジネスとプライベートなど、カラー別で使い分けるのもお洒落ですね。

④ヴェルニ

型番:BB(M91678) PM(M93595) MM(M90024)

モノグラムにエナメル加工を施したヴェルニは美しい光沢が特徴的で、ヴェルニのビビッドなビタミンカラーは、ポップでありながらエレガントなデザインです。

パーティーに行くときやデートなど、手元を華やかにしたいときなどラグジュアリーなアクセントになってくれそうです。

2 限定・廃番・現行ライン

アルマはヴィトンの中で最も再解釈されているバッグと言っても過言ではありません。

最初にご紹介したモノグラムラインをはじめ4種類のラインが一般的ですが、他にも以下のようなモデルがあります。

①モノグラム・マルチカラー

型番:ノワールPM(M40444) ノワールGM(40442)

型番:ブロンPM(M40443) ブロンGM(40441)

日本を代表するアーティスト 村上隆とのコラボレーションで生まれたマルチカラーキャンバスを使用したアルマです。

ヴィトンのシンボルであるモノグラムを、33色ものカラーを使ってポップなテイストで描き派手なデザインが特徴的なラインです。

②デニム素材

型番:左(M55048) 右(M45042)

左側 のモノグラムデニム アルマBBは、ヴァージル・アブローによって生みだされました。

デニム素材にキルティングステッチを施し、カーフ部分は小さなモノグラムをプリントしたデザインです。

右側 のデニム アルマBBは、ダミエとモノグラムのモチーフを濃淡の異なるパッチワークでデニムブルーを表現されています。

定番ライン以外に限定ライン等でも多く出ており、そのどれもが人気のバッグになります。

毎年の限定ラインの中で、アルマがある事も多いので新作発表の時などに見つけると、人気の高さをと実感致しますね。

ルイ・ヴィトンの商品をお探しなら☟をクリック

3 3つのサイズバリエーション

アルマのサイズは小さなサイズから、アルマBB・アルマPMアルマMM3サイズで展開しています。

アルマBB(M53152)

幅 23.5 x 高さ17.5 x マチ11.5 cm

アルマの中でも一番小さいサイズのBBは、小さいながらも長財布やスマホなどのアイテムをしっかり収納する事が出来ます。

また、ハンドバッグでもミニショルダーとしても上品に仕上がるサイズ感なので、普段使いはもちろんパーティーなどにも活躍する事間違いなしです!

引用:https://jp.louisvuitton.com

アルマPM(M53151)

幅 32.0 x 高さ25.0 x マチ16.0 cm

使いやすいサイズ感のPMは、ショッピングやちょっとしたお出かけにもぴったりです。

長財布、スマホの他にもハンドタオルや小さめのポーチも入れられそうです。

カジュアルなスタイルにも合いますが、女性らしさを感じさせるデザインなので、パリッとしたスーツスタイルに合わせれば柔らかくフェミニンな印象を作ることも出来そうです。

引用:https://jp.louisvuitton.com

アルマMM(M40878)

幅 36.0 x 高さ28.0 x マチ17.0 cm

ビジネスバッグとしても活躍できるMMは、タブレットなどを入れることも可能です。

また、日帰りや一泊程度の小旅行でしたら身の回りのアイテムを入れて持ち運びも出来そうです。

少し大きめなバッグをコーディネートの主役としてお持ちいただくのも素敵ですね♪

引用:https://jp.louisvuitton.com

派生ライン

・ナノアルマ 幅 18 x 高さ12 x マチ8 cm

・ネオアルマBB 幅 25 x 高さ18 x マチ12 cm

・ネオアルマPM 幅 35 x 高さ23 x マチ15 cm

・アルマ ヴォワヤージュMM 幅 46 x 高さ34 x マチ23 cm

・アルマ ヴォワヤージュGM 幅 54 x 高さ43 x マチ26 cm

4 旧型・新型の違い 見分け方

長い間販売されていますアルマは、これまで4回のマイナーチェンジが行われています。

そんなマイナーチェンジの新型と旧型の見分け方を、改修が行われたと思われる年式ごとに分けてご説明させていただきます。

①1990年代~

販売初期のモデルで、内側にはパッチポケットのみのシンプルなデザインです。

②2000年代中盤~

2000年代中頃になってパッチポケットの反対側にもう一つポケットが追加されました。

このころに普及した携帯電話を収納するために追加されたポケットですが、スマートフォンサイズではありません。

ガラパゴス携帯、通称ガラケーのサイズにピッタリです。

③2010年ごろ~

この年、4か所ものマイナーチェンジが行われ型番号も変更されました。

1.ハンドル下の縫製方法の変更

これまで金具の下に縫い目がありましたが、この改修によって金具の上に縫い目が来るようになりました。

この変更により、金具が壊れてしまっても大きくベロっとはがれなくなりました。

(左:旧型/右:新型)

2.付属品にキーベルが追加

この時からキーベルが付属するようになりました。

キーベルとはカギをカバーしながらチャーム感覚でバッグにつけられるアイテムです。

シンプルながらアクセントになるキーベルは人気の高い付属品になります。

3.パッチポケットが携帯ポケットの隣へ移動

iPhoneが登場したのはこれより少し前の2007年の事ですが、この頃はまだスマートフォンの普及率が高くなかったこともあり、ポケットはガラケー用サイズのままになっています。

4.バッグの底にビスが追加

底にビス金具が付けられたことによってバッグの底が直接すれることがなくなり、ダメージが軽減されるようになり、より使い勝手が増しました。

こうした細かな改良が人気の秘訣と言えるでしょうね。

(左:旧型/右:新型)

④2012年ごろ~

この辺りからになりますが、ガラケー用ポケットがなくなり、パッチポケットが2つになりました。

このころ多くの人がスマートフォンに切り替えたこともあり、ガラケーサイズのポケットは不要になってしまったようですね。

ルイ・ヴィトン アルマの買取実績はコチラ☟

5 歴史

アルマの原点となったのは、1901年にトランクの中の衣類を整理するために生まれたランドリーバッグ「スティーマーバッグ」になります。

発表された当時は名前は特に付けられておらず、単なるバッグとして発表されていたようです。

引用:https://kumosha.com/column

この実用的なバッグを更に洗練しコンパクトにデザインしたのが、1934年に登場したフランス語で従騎士と言う意味を持つ「スクワイアバッグ」になります。

それから約20年後の1955年に若干の改良がくわえられ、ルイ・ヴィトン本店のあるパリの有名な通り『シャンゼリゼ通り』の名を冠したバッグ「シャンゼリゼバッグ」が誕生しました。

そこから更に40年ほど経った1992年、このような歴史を経て改良されたバッグはついに「アルマ」の名で正式にモノグラム・キャンバスで登場するのです。

6 名前の由来

名前の由来は、本店を構えているパリの街に流れるセーヌ河にかかる橋、『アルマ橋』から採られたそうです。

Alma(アルマ)はラテン語で【恵み】と言う意味があり、デザイン性や機能性などのあれもこれもという女性の願いにこたえてくれているようなバッグです。

また、この独特のアーチ型の形状も橋をイメージしてデザインされたかもしれませんね。

7 かんてい局で購入できる 個性的なアルマ

型番:M50419


商品名:アルマBB
素材:モノグラム・ヴェルニ
カラー:ホワイト/ブラック
サイズ:約W23×H17×D11cm
ストラップ:約105cm
仕様:Wファスナー開閉式
オープンポケット×1
シリアル:SN0185
付属品:ストラップ/カギ×2/パドロック/パドック用布袋
ランク:USED-7
販売価格:154,800円

型番:M44885

商品名:ネオアルマPM
素材:モノグラム・アンプラント
カラー:ホワイト/ブラック
サイズ:約W33×H23×D13.5cm
仕様:Wファスナー開閉式
オープンポケット×2
シリアル:AR5200
付属品:ストラップ
ランク:USED-7
販売価格:257,800円

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

本日はヴィトンのアルマモデルをご紹介させて頂きました。数十年前のバッグが今でも現役で活躍している姿を見ていると、流行り廃り等はあれど本当に人気な物というのは衰えない物なんだなと感じます。

最近では1年限定等の物も多く、そういった特別感に心惹かれる事もありますが、やはり定番を超える物はなかなかない物なのですね。

もちろんかんてい局大垣店ではアルマモデルはもちろんそれ以外のバッグ等でも買取査定を行っております!!

もし買い替えやもう使っていない、という物がおありの場合は是非お持ちください!!

☟LOUIS VUITTONの他の買取実績はコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟


 

【女性必見】ナイロンバッグの3つの特徴とオススメブランド3選!【大垣】

皆さんこんにちは。

かんてい局大垣店です。

毎日使っているバッグ、書類が多くなったり、帰りのお買い物などで重いと感じていませんか?

そんなあなたに本日はナイロン素材のバッグの特徴とオススメ3ブランドをご紹介します!

この記事では、

・新しいバッグのご購入を検討中の方

ナイロン素材のバッグをお探しの方

・ブランドバッグに興味がある方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

お電話でのお問い合わせはコチラをクリック☟

【かんてい局オンラインショップはコチラから!】

onlineshop 新商品続々入荷!

 ナイロンバッグ特徴解説

①軽くて丈夫

ナイロン素材を使用したバッグの一番の特徴として挙げられるのが「軽くて丈夫」という事です。

ナイロンは主に石油を原料とする「ポリアミド」という合成樹脂から作られる繊維のことで、天然繊維とは違い人工的に作られている分、環境や生産地に左右されず安定した供給や精度の高さを実現しております。

レザーよりも軽く合成繊維ですので、非常に強固なつくりになっております。

お買い物のほかに、ビジネスシーンで使うとなると、資料やPCなどでバッグが重くなり、毎日使うのがしんどくなる時もあると思いますが、ナイロンバッグであればもとが軽いため、そこまで苦にはならないと思います。

また、丈夫ということで耐久性もありますので、多く入れすぎても壊れたりすることは余程ないかと思います。(買い物でも活躍間違いなし!)

高級感」という点では、目をつぶってほしいですが、最近では全体がナイロンに一部レザーを使用するおしゃれなバッグもございます。

【HERMES アカプルコMM ナイロン×レザー】

探してみてはいかがでしょうか?

②お手入れが楽

最近のナイロンバッグには撥水加工がなされているバッグが多く、水をはじく作用が強いです。

その為、水分による変色やシミがなくなりますので、難なくお使いいただけます。

また、撥水加工があるおかげで、多少汚れたとしても水洗いで落とすことができます。

レザー製品では「不織布で保管する」ことや「乾いたタオルで拭く」ことなど、毎日の作業がとても面倒となりますが、ナイロンであれば気にすることはなくなる訳です!

水に強いので、雨の日にも使えるのは便利ですね!

毎日、より多くの時間を要してバッグを使うという方には最適な素材・バッグです。

③染色しやすく、バリエーション豊富なデザインが多い

ナイロンは合成繊維でありながら、染色しやすい特性を持っております。

そのため、安価で様々なバリエーションのアイテムを作りやすいことにあります。

【LONGCHAMP(ロンシャン) ル・プリアージュシリーズ】

上記シリーズのようにサイズは様々あっても、大まかなデザインは一緒ですので、自分のスタイルに合ったアイテムを求めることができます。

バリエーションが多くなれば、その分人気は出やすいので、大きな特徴ともいえます。

バリエーションの中には、落ち着いたカラーリングもあると思いますので、会社でも無難にお使いいただけると思います。

【かんてい局ナイロン製品はコチラから!】

onlineshop 新商品続々入荷!

お電話でのお問い合わせはコチラをクリック☟

こんな時には要注意!

①くしゃくしゃだからと言ってアイロンをかけない!(熱に弱い)

ナイロンは熱に弱い繊維です。

バッグが型崩れをおこしていたからといって、綺麗にするためにアイロンをかけようとするとかえって変形してしまいます。

最悪の場合、穴が開いてしまうかもしれません。

もし型崩れをしてしまっていた場合、中に新聞を丸めたものなどの詰め物をすれば、ある程度は形が戻ります。

②色褪せが起こる

熱に弱いことに繋がっていますがナイロンは性質上、直射日光などの紫外線を浴びると、変色や色褪せが起こります。

白系や白色のアイテムだと黄ばんでしまう事もあります。

バッグの保管の際には、必ず直射日光に当てないことと、服飾類も日陰干し必須です。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

オススメブランド3選

①PRADA【プラダ】

昔からあるナイロンと言えばのブランドが「プラダ」です!

プラダのナイロン素材は特別製で「ポコノ」という名がつけられております。

主に工業用やパラシュートなどに使用されている素材で、より軽量に・より丈夫な素材となっております。

また、最近では「Re-Nylon(リナイロン)」と称したリサイクルしたナイロン素材を使用しております。

並々ならぬナイロン素材への情熱がプラダの地位をここまで高く上げております。

女性はミニ系のショルダーバッグやトートバッグ、男性はビジネスバッグなど幅広いデザインやアイテムの幅がありますので、男女ともに使えるブランドです!

【↓↓↓プラダのナイロンバッグについてより知りたい方はこちらから!↓↓↓】

【プラダのナイロンバッグは古くない⁉ 】今再び脚光を浴びている理由「サスティナブル」意識との関係とは【大垣】

【かんてい局プラダ製品はコチラから!】

onlineshop 新商品続々入荷!

②LONGCHAMP【ロンシャン】

先程のシリーズで紹介しました「ロンシャン」。

今回紹介した「ル・プリアージュ」は1993年頃から発売されており、約30年もの間ずっと愛されてきました。

ナイロン素材とハンドルはレザーを使用することによって、デザインのほかに耐久性も向上しております。

折りたたんで小さくして持ち運びもできます!

様々なカラーバリエーション・サイズがありますので、自分のスタイル・好みに合ったル・プリアージュをお探しください。

【↓↓↓ロンシャンについてもっと知りたい方はこちらから!↓↓↓】

ロンシャンのトートバッグ【ル プリアージュ】はなぜ人気?何がいいの?その魅力を解説します‼【北名古屋】

【かんてい局ロンシャン製品はコチラから!】

onlineshop 新商品続々入荷!

③MARNI【マルニ】

独特なデザインとカラーリングで絶大な人気を得ている「マルニ」。

今回は特に人気の高い「マルニフラワーカフェ ストライプバッグ」を紹介します。

「マルニマーケット」というマルニのラインの1つに組み込まれている中で、このショッピングバッグは1番の人気を誇っております。

ナイロンアッシュ素材を使用し、よりタウンユースに特化した華やかなデザインとなっております。

こちらも様々なデザイン・カラーリングがあり、販売したら即完売レベルの人気の高さです。

サイズも多くありますので、自分に合ったバッグをお選びください!

【↓↓↓マルニについてより知りたい方はこちらから!↓↓↓】

【必見!】今おしゃれ女子に話題のマルニマーケットの人気の理由4つとは?【大垣】

【かんてい局ロンシャン製品はコチラから!】

onlineshop 新商品続々入荷!

最後に

いかがでしたでしょうか。

ナイロンバッグは日常生活のほかにも、ビジネスシーンでもきっと活躍してくれます。

見た目は安っぽくても、確かな素材の性能を持っています!

一度もナイロン素材を持ったことがないという方は、ぜひとも手に取ってみてください!

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【2022年最新版】春夏エルメスの新色と新作バッグを紹介!!【春日井】

皆さんこんにちは!

かんてい局春日井店です。

今回は2022年エルメスの新色と新作アイテムについてご紹介します。

エルメスは毎年、年間テーマを決めますが、

2022年は「Lighthearted(もっと軽やかに)」というテーマで展開しています。

今回ご紹介する、新色とアイテムはそのテーマにふさわしい物ですので、ぜひご覧ください。

この記事では

・エルメスの新色を知りたい人

・エルメスの新作バッグを知りたい人

・エルメスの新作バッグが欲しい人

に向けてご紹介しております。

今回の記事でご紹介している事以外でも、気になる事があればお気軽にお問合せ下さい!!

どのような内容のご質問でもお答えさせて頂きます!!

☟☟☟ご質問はコチラからどうぞ!!☟☟☟

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

エルメス豆知識!2022年のシリアル刻印は…?

本題に入る前にここで豆知識をひとつ…。

エルメスの製品に製造年を示すシリアル刻印があるのはご存じの方も多いと思いますが、

今年(2022年)のシリアル記号が判明いたしました!

今年の記号は「U」(無印アルファベット)です!

U刻印のある製品は2022年製造となりますので、覚えておくと便利です。

2022年春夏 エルメスの新色

①チャイ

ベージュカラーのお色で温かみがあります。

既存色で人気の「ゴールド」よりもワントーン明るい物になっており、普段使いにピッタリのカラーです。

ここ数年、アースカラーと呼ばれるナチュラルなブラウンカラーは人気が高まっていますし、

春夏にはピッタリの爽やかなお色です。

②グリメイヤー

グリメイヤーは、深いグレーのお色です。

同系色だと既存色の、「グリアスファルト」「エタン」が挙げられます。

グレーなのでコーディネートもしやすく、

チャイと同じく使いやすいお色ではないかと思います。

グレー系統の色の中で、涼感のあるカラーとなり、非常に上品で落ち着いたお色です。

☟☟☟ご質問はコチラからどうぞ!!☟☟☟

新色と既存色の比較

①チャイと同系色の比較

チャイと同系色のゴールドと比べてみました。

【チャイ】                 【ゴールド】

ゴールドに比べるとチャイの方が、色が薄くより軽やかなイメージです。

チャイはどちらかというと肌色に近いお色で、肌馴染みが良く、

同じブラウン系統のゴールドと比べてもかなり印象が違います。

ゴールドオータクロアは当店にご用意がございます。

②グリメイヤーと同系色の比較

グリメイヤーと同系色のエタンと比べてみました。

【グリメイヤー】              【エタン】

写真では、明るさの加減でエタンが少し明るく見えますが、

実際はエタンの方がグリメイヤーよりも深みのあるグレーです。

グリメイヤーは青味、緑味のある「涼感」あるグレーですので、

既存色と比べ「より軽やか」なグレーとなっています。

 

新作バッグの紹介

①アッ・カ・ド

こちらはコンパクトなサイズ感のバッグで、オータクロアを再解釈して作られたバッグです。

ストラップが一本だけ付いており、肩掛けもでき、日常使いに非常に適しております。

美しいレザーの風合いが普段着にもピッタリです。

参考定価:1,018,600円

昨今、なかなか新品で手に入れることが難しいエルメス製品ですが、

エルメスの公式サイト上では、他の製品よりも「アッ・カ・ド」の掲載頻度は高いです。

新作ではありますが、新品で購入できるチャンスがまだあるかもしれません。

☟☟☟当店への最新入荷情報確認はコチラからどうぞ!!☟☟☟

②ボリード・スケート

見た目はボリードですが、普通のボリードと違うのが、バッグの底面です。

底面がスケートボードのデザインになっており、とてもおしゃれです。

人と被らないバッグをお探しの方にはうってつけのバッグです。

ワンショルダーとして使用するときに後ろからさりげなく底面のデザインが垣間見えるのがおしゃれです。

参考定価:1,122,000円

☟☟☟春日井店のエルメス商品購入はコチラから☟☟☟

③T&C

こちらはバックパックです。Hのワッペンがさりげなくブランドアピールになっています。

デザイン的にはカジュアルでどんな服装にもマッチする、おしゃれバッグです。

素材には、ちょっと珍しい「トワルビヴァーク」という防水性に優れた物が使われており、

アウトドアにも使える優れものです。

参考定価:631,400円

☟☟☟商品についてのお問いあわせやご質問はコチラからどうぞ!!☟☟☟

 

最後に

今回はエルメスの新作バッグと新色についてご紹介しました。

今回ご紹介したのは2022年春夏コレクションですので、

これから秋冬、2023年のコレクションなど新しいアイテムや色が展開されていきます。

かんてい局でもエルメスの新作バッグやアイテムが入荷されますので、またご紹介させて頂きます。

また、かんてい局ではルイ・ヴィトン以外にも様々な商品を取り扱っておりますので、

探しているお品物等はありましたら、下記バナーからオンラインショップをご覧ください!!

もちろんお電話で直接お問合せ頂いてもOKです!!

☟☟☟商品一覧はコチラ☟☟☟

☟☟☟お問合せはコチラ!!☟☟☟

 

【夏にぴったり】ヴィトンのデニムバッグおすすめ5選!【小牧】

今回はルイヴィトンの中でも夏にぴったりなデニムバッグをご紹介したいと思います。

このブログでは、

・夏春に使えるバッグが欲しい方

・デニムバッグをお探しの方

・カジュアルなブランドバッグが欲しい方

に向けた記事となっております。

ブログ内でご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

モノグラム・デニムとは

2005年に限定的なラインとして発表されたラインです。

モノグラムデニムは、モノグラムが織り込まれたデニム生地に

【ブリーチ】

【ストーンウォッシュ加工】

という人工的に古着のような雰囲気にさせる加工を施し、ヴィンテージ感を演出しているのが特徴的なラインです。

それに加えて【ジャガード織り】という模様が立体的に浮き上がって見えるような織り方がされているので、LVのロゴやモノグラムフラワーが浮き出しているようにも見えます。

使われているデニム生地を使ったデザインが特徴のラインです。

発表当初はデニム素材が使用されているのがモノグラム・デニムだけだったため、一定のファンを獲得することに成功し人気となりました。

そんな中、約10年ほど前には廃盤になってしまいこのモノグラム・デニムは中古市場でしか手に入らない存在に…。

ですが、2021年頃に人気が再熱。

「製造期間が短い」

「流通数が少ない」

ことも相まって中古相場も上昇、当時の販売価格を上回るプレミア価格で販売される程でした。

2022年4月現在は一時期の高騰も落ち着き、比較的お求め頂きやすくなっております。

☟在庫問い合わせはこちらから☟

モノグラム・デニムがおすすめの理由

デニム生地は年中を通して使える素材ですが、温かくなる春夏の季節は特にカジュアルな装いになるのでデニムの組み合わせがよく合います。

また、ただカジュアルなだけでなくヴィトンの定番であるモノグラムがデザインされているためカジュアルの中にラグジュアリー感を感じることができるので、長く使いたい方や質の良い物を使いたい方におすすめです。

こんな人におすすめ!

ブランドバッグを気兼ねなく使いたい方

・デニムのエイジング感を楽しみたい方

・季節によってバッグを変える方

に是非おすすめしたいアイテムとなっております!

ブランドバッグを気兼ねなく使いたい

このモノグラム・デニムはカジュアルさの中にもラグジュアリー感があるアイテムです。

日常的に使うことによって増えるダメージは、レザーのバッグだと少しボロボロな印象を受けますが、デニムだと”味”になるのでダメージを気にすることなく使えます。

デニムのエイジング感を楽しみたい

デニム素材は経年変化や、色落ちしていくことで色の変化を追う、エイジングと言われる楽しみ方があります。

上記でも少し触れましたが、モノグラムやダミエのようなヴィトンのバッグは劣化した場合少しボロボロな印象を受けますが、モノグラム・デニムの場合だと色落ちや擦れなども”味”となります。

使っていくうちにデニムがやわらかくなり使いやすくなったり、まるでヴィンテージ品のように長く愛用できるのです。

そのため、ダメージを気にすることなく使えるという点でもおすすめです。

季節によってバッグを変える

服やコーディネートに合わせてバッグを決める方も多いのではないでしょうか?

季節によって衣類を変えるように、バッグも季節によって使い分ける方も多いです。

例えば、夏にカゴバッグや中身が透けて見えるようなクリア素材のバッグを、冬にはファーやボア、ムートン素材のバッグを使用する…。というように季節に合ったバッグを使いますよね。

薄着になり、カジュアルな恰好が増える春夏の季節にデニムバッグは合わせやすいので、春夏のバッグとしておすすめです。

ご不明な点等お気軽にお問い合わせ下さい

アイテム紹介

今回は様々なカラーバリエーションの中から、デニムと言えば定番人気!

ブルーのデニムバッグをご紹介いたします!

①ネオスピーディ/M95019

2022年4月現在でも正規店で取り扱いがあるスピーディシリーズですが、

モノグラムやダミエのスピーディと比べてデザイン自体が異なりだいぶ雰囲気が変わりますよね。

横幅は約31cmほどなので、現在販売されているスピーディ30と比べても横幅はあまり変わりませんが、高さが小さい分全体的に小さく見えます。

約160cmのスタッフが持ってみるとこんな感じになります。

側面にファスナーポケットとフラップポケットが二つも付いているので、ちょっとした小物をしまったりできるのが便利なおすすめポイントです!

↓ネオスピーディの購入はこちらから↓

☟電話での問い合わせはこちらから☟

②プリーティ/M95020

現在同じモデルのバッグは正規店で販売されていないこのプリーティですが、

比較的小さいサイズなので今の流行であるミニバッグとしてぴったりのアイテムです。

ちょっとしたお出かけにも邪魔に感じず、マチがあるのでお財布やスマホなどの最低限の荷物も余裕で入ります。

一つ前にご紹介したネオスピーディと比較するとこんな感じです。

すっぽりと隠れてしまうような大きさとなっております。

約160cmのスタッフが持ってみるとこんな感じ。

少し小さく見えますが、500mlのペットボトルが横向きに収納できます!

立たせて入れることはできませんが、コンパクトなりに横幅がしっかりあるので長財布も余裕で収納できました。

↓その他のプリーティの購入はこちらから↓

☟商品の問い合わせはバナーをタップ☟

③バムバッグ/M95347

現在正規店で取り扱いされているバムバッグはこのような形なので、デニムのバムバッグとは、まただいぶ印象が違いますね。

(引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/bumbag-monogram-nvprod810108v/M43644)

ウエストポーチのように腰につけたり、斜め掛けにしてボディバッグのように着用するのもありな便利アイテムです。

ネオスピーディと比べるとこんな感じです。

こちらもややコンパクトなサイズ感ですが、ファスナーの開閉部分が大きく開くので物の出し入れがしやすくなっています。

この通り500mlのペットボトルを横にしても余裕で入ります。

外ポケットが付いているうえに内側のポケットも充実しているので便利です。

約160cmのスタッフが持ってみるとこんな感じになります。

ベルトの穴の数も多いので、体格や身長に合わせて着用できるので

重ね着で着膨れしても使えそうな印象がありました。

↓プリーティの購入はこちらから↓

④アクセサリーポーチ/M95383

本来だと下の画像のような短いストラップで、肩掛けやハンドバッグとして使えるのですが、

 

このアクセサリーポーチはストラップがななめ掛けが出来るような長いタイプに交換されていることで、人気のショルダーバッグとしてお使い頂けます。

本来とは違う形で販売されるというのは中古品ならではのアイテムで面白さもあります。

裏地が花柄になっているのも可愛らしくておすすめのポイントです!

☟在庫の問い合わせはこちらから☟

 ⑤バギーPM/M95049

バギーはモノグラム・デニムの中でも定番で人気のアイテムです。

横幅と高さだけでいうと一番最初にネオスピーディと比較しているスピーディ30と近いのでコンパクトながらしっかりした収納性があります。

今回紹介しているのはPMサイズになりますが、GMサイズも人気があり、

いつも使うバッグなら大容量でたくさん荷物を入れれる大きいバッグが欲しい…」

という方にはこちらがおすすめです!

※こちらは現在取り扱いがございません※

2022年4月現在、かんてい局にはお取り扱いがないのでまた入荷次第ご紹介いたしますので、是非かんてい局オンラインショップをチェックしてくださいね!

↓デニムバッグの商品の購入はこちらから↓

☟在庫問い合わせはこちらから☟

 ~番外編~

モノグラム・デニムには定番のブルーだけでなく、4種類のカラー展開があります。

デニムは欲しいけど定番から外れた物が欲しい…という方は他のカラーを是非ご検討下さい!

カラーの種類について詳しく知りたい方はこちらのブログをご覧ください。

カジュアルで大人気!ルイヴィトンのモノグラム・デニムがアツい!【小牧】

 リケン(グリーン)カラーアイテム

ネオスピーディ/M95215

一番最初にご紹介したネオスピーディのグリーンカラーバージョンです。

同じ形でもカラーが違うだけで印象が変わりますね!

フューシャ(ピンク)カラーアイテム

ミニプリーティ/M95216

※こちらの商品は近日公開予定です※

こちらの商品は上記でご紹介したプリーティと少し違うデザインとなっており、

肩掛けタイプのショルダーストラップが付いています。

若干形が違うのもありますが、ピンクカラーはパッと目をひくのでデニムバッグの中でも個性的がデザインが好みの方におすすめです!

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました。

今回はルイヴィトンのデニムバッグのおすすめ5選を紹介致しました。

私がデニムをお勧めする理由としましては

・カジュアルな装いにモノグラムデニムが合わせやすい

・ダメージも味になるので使いやすい

・カラーバリエーションがあるので選択肢がある

という点だと思います。

ここ数年、ヴィンテージ物のバッグやアクセサリーが流行しているのでこのモノグラム・デニムはトレンドも抑えたアイテムだと思います。

この春夏、まだバッグを迷っている方は是非このモノグラムデニムをご検討してみてはいかがでしょうか?

他にも様々なバッグを取り扱っておりますので是非チェックしてみて下さいね!

【シャネル】周りと差をつける!ヴィンテージシャネルの4つの魅力とは?!【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

今回はヴィンテージシャネルの4つの魅力やおすすめ商品についてお話致します♪

ぜひ購入を検討している方は参考にしてみてください!

この記事では、

・シャネルがお好きな方

・人と被らないアイテムをお探しの方

・新しいバッグのご購入を検討中の方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ヴィンテージシャネルとは

ここ最近では雑誌やネットなどで『Y2K(YEAR2000)』というワードが良く使われたりと2000年前後やバブル時代のファッションが再流行しています。

『流行りは繰り返す』というお話は本当で、20年から30年周期でトレンドが繰り返すといわれており、ヴィンテージアイテムが今注目されている理由はそこにあると考えられています。

昔、母や祖母が使用していたバッグを引っ張りだして持つ方が増え、それらがSNSで広まり、空前のヴィンテージブームが起こっているのです。

『ヴィンテージシャネル』というのは発売から20年以上経過している1980年~1990年代のものを呼び、2000年以前に製造され発売されたものをヴィンテージシャネルと呼びます。

古い型番でかつレトロな雰囲気のデザインであれば、ヴィンテージシャネルと呼ばれることも多いです。

どれもシャネルの正規店ではもう並んでいない為、購入は基本的に中古市場という形になってきます。

☟シャネルのアイテムをお探しの方はこちらから☟

ヴィンテージの定義

ヴィンテージと呼ばれる定義は製品が発売されてから30年から100年の月日が経っている物を言い、100年を超えたものをアンティークという風に呼ぶ方が多いですが、、、

特に正確な定義はありません!!

 

■なぜ人気になったの?

上記でもお話ししたようにヴィンテージシャネルが注目されたのにはSNS時代という事が大きいように思われます。

そしてそのSNS上で身に付けたものを発信しだしたのが、海外セレブであったり有名人からだという事も人気が広まった理由のひとつです。

引用:https://front-row.jp/

彼女たちの影響力はとても大きく、お洒落な着こなしは一気に広がりヴィンテージシャネルの知名度と価値を高めたと言われています。

ヴィンテージシャネルの4つの魅力

瞬く間に人気が広まったヴィンテージシャネルにはどんな魅力が詰まっているのでしょうか。

順番に見ていきましょう♪

①人と被ることがない

まず一つ目はなんといっても周りの人と被ることがないのが魅力です!

ヴィンテージシャネルは約20年も前に製造されていたものを指すので、現在は店舗では販売されていません。

その為、レア度が高いアイテムばかりです。

また、最近発売されているモデルと一味違って独特なヴィンテージ感が漂う大きなロゴマークが付いていたり派手な印象のアイテムが多いように感じられます。

現行のシャネル商品とは雰囲気も異なりまた良いですね♪

実際、SNSにはヴィンテージシャネルを組み合わせた個性的なファッションも多数アップされており、人と被ることがないので目を惹くワンポイントとなりパーソナリティ溢れたものに仕上がります。

ファッショニスタ達が惹かれる魅力のひとつですね!

②安価

新品に比べて安価で手に入れられるのもヴィンテージシャネルならではの魅力です。

2022年3月にまたもやシャネルは定価を約8%値上げをしました。

昨年は4回の価格改定が行われ、今年に入ってから早速1回目の値上げが行われています。

ついに今回の値上げでWチェーンショルダーのマトラッセ23のサイズも100万円を超えてきてしまいました。

それに対してヴィンテージ品の同じようなデザインですと40~50万前後で購入できるものも中にはあります。

シャネルの商品は数十年前に発売されたものであっても、丈夫でまだまだ使えるアイテムがほとんどです。

その為、状態も良く定価の半分ほどで購入できるのであればヴィンテージシャネルに目を惹かれますね!

シャネルの商品は定期的に価格が変更されていますが、ここ数年は生産コストや原材料価格の高騰を理由に値段の引き上げが続いています。

これからも引き続き値上げが考えられます

そういった背景もあり、安価にシャネルの商品を身に付けられるヴィンテージシャネルを購入される方が増えています。

☟ブランドアイテムの査定フォームはコチラ☟バッグ査定フォーム

③品質の良さ

シャネルのバッグは優れたデザイン性以外にも、非常に高品質なことで知られています。

今も昔も変わらず最高品質の素材を用いて、熟練の職人により製造されています。

現在も受け継がれている『2.55』や『クラシックバッグ』をはじめ、シャネルのハンドバッグの製作には裁断から仕上げに至るまで180もの工程があると言われています。

創業者のココ・シャネルはバッグの外側だけでなく、内側にも同じくらいの美しい仕上げを施すことを信条としていて、それに忠実にならっているのです。

このように特別な想いを込められ作られているシャネルのバッグですが1990年代の人気ぶりを見ると、その時代の生産は量産的なものではないのかとイメージしてしまいますよね。

ですが当時のバッグも1点1点、今と変わらずシャネルの情熱が込められており、丁寧に製作されてきたものばかりです。

20年、30年の時を経ってもなお美しい状態を保つことができているバッグが多いシャネルは、品質が優れていることの何よりの証ですね♪

シャネル定番革素材①キャビアスキン

表面にざらつきがあがある牛革に型押しした素材です。

他の素材よりも少し固めでキズが付きにくく、目立ちにくいのが特徴です。

バッグ等は経年劣化でペタッとした型崩れが起きやすいですが、キャビアスキンは比較的にふっくら感が持続します。

シャネルの素材の中では特に高額買取を期待できるお素材です。

バニティバッグ

サイズ:約W14.5cm×H16.5cm×D12cm

カラー:ブラック

仕様:ファスナー開閉式

【内側】ファスナーポケット×1

【外側】-

付属品:布袋、ギャランティカード

☟その他キャビアスキンのシャネル商品をお探しの方はこちら☟

シャネル定番革素材②カーフスキン

最後6か月以内の子牛の皮革です。

牛革の中でももっとも上質な素材とされていて、キメ細かく柔らかい素材です。

上質で高級な牛革ですが繊細で柔らかいため、細かいキズなどが付きやすいため丁寧に扱う必要があります。

2WAYバッグ/インザミックス

サイズ:約W45cm×H25cm×D25.5cm

カラー:ブラック

仕様:スナップボタン開閉式

【内側】ファスナーポケット×1、オープンポケット×2

【外側】-

付属品:-

☟その他カーフスキンのシャネル商品をお探しの方はこちら☟

シャネル定番革素材③ラムスキン

キャビアスキンやカーフスキンと異なり羊の革です。

つるっとしたマットな質感で優しい手触りが特徴です。

生後1年以内の羊の皮を使用しているのでデリケートでキズが付きやすいのがデメリットですがキャビアスキンやカーフスキンと同じくメジャーな素材です。

チェーンショルダーバッグ

サイズ:約W22.5cm×H14cm×D7cm

カラー:ブラック

仕様:ターンロック開閉式

【内側】ファスナーポケット×1、オープンポケット×1

【外側】-

付属品:箱、布袋、ギャランティカード

☟その他ラムスキンのシャネル商品をお探しの方はこちら☟

④サスティナブル

近年、世界中で『サスティナブル』という言葉が広がっています。

『持続可能な』という言葉の意味の通り、様々なブランドでも環境問題についての活動をしたり、取り組みを行っています。

このような業界では毎年いくつもの製品が消費、廃棄されている為、環境汚染への影響が大きい産業のひとつと言われています。

そのような中で、何十年も使えるヴィンテージシャネルのような質が良い商品は、環境にも優しいサスティナブルなアイテムとして注目されているのです。

自身も時代を超えた素敵な商品を愛用でき、環境にも良いなんてとても魅力が豊富なアイテムですね♪

上手くファッションに取り入れる3つの方法

①ベーシックなアイテムを選ぶ

ヴィンテージシャネルは大きなゴールドのココマークが印象的だったり大胆なデザインが多いですがそのようなデザインばかりではありません!

金具の部分にインパクトがありすぎないように主張が小さめのものを選ぶのも良いですね♪

そしてどんなファッションにも合わせられるものが良いのであればカラーも定番カラーを選んでみてください♪

ピンクなどのカラーものもオススメですが、ナチュラルなベージュとやはり定番のブラックカラーがシャネルらしさも感じることが出来てデイリーなファッションにも素敵に馴染んでくれること間違いなしです!

オススメ商品

サイズ:約W27cm×H20cm×D8cm

カラー:ベージュ系

仕様:ターンロック開閉式

【内側】ファスナーポケット×1、オープンポケット×1

【外側】-

付属品:箱、布袋、ギャランティカード

②コンディションの良いものを選ぶ

ヴィンテージにはヴィンテージにしか感じられない味というものがありますが、やはり気を配りたいのがコンディションというものですよね。

品質が魅力のシャネルのバッグは多少の使用感はかえって、「良いものを長い間使用している」などと好印象ですが、あまりにも状態の悪いものを選んでしまう逆に魅力が半減してしまいます。

なるべく良い状態のものを選び、自分も購入後はお手入れをして大事にしていくという姿勢で持ち続けたいですね♪

③複数のアイテムを組み合わせる

ヴィンテージシャネルはバッグやお財布だけでなくジュエリーやアクセサリーもあり、組み合わせるとさりげなくリンクしたりして、一気にお洒落感がアップする優れものです!

バッグとアクセサリーのお素材でリンクさせてみたり、チェーンや金具のカラーとアクセサリーのカラーを合わせてみたりするのもとても素敵ですね♪

バッグだけじゃない!?

ヴィンテージシャネルのお品はバッグやお財布だけではありません!

バッグ類と同じようにレトロな雰囲気が可愛らしく、シャネルと一目でわかる大振りなデザインのヴィンテージシャネルのアクセサリーも現在大人気なのです♪

1.イヤリング

サイズ:約W2cm×H1.8cm

カラー:ゴールド/パール

素材:メッキ

付属品:箱

2.プルミエールGP(L)

サイズ:【ケース】約20mm(リューズ除く)

    【腕回り】最大約16.0cm

素材:【ケース】GP(メッキ)

   【ベルト】GP(メッキ)×レザー

仕様:クォーツ

付属品:-

3.ブローチ

サイズ:約W5cm×H5cm

カラー:ゴールド

素材:メッキ

付属品:箱

☟ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

現在のCHANELとはまた違った雰囲気を持ち、味のあるヴィンテージシャネル。

価格も現在の定価とは違い比較的安価で購入できる物も多いのでファーストシャネルにはヴィンテージシャネルを選ぶのも良いですね♪

共にレトロな雰囲気を楽しめるアクセサリーもオススメなのでぜひお気に入りを探してみてくださいね☆

かんてい局では、その他にもたくさんのシャネルの商品も取り揃えてございます!

また、シャネルのアイテムは高価買取りしております。

シャネルのアイテムでしたら、売るのも買うのも「かんてい局大垣店」にお任せください。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

 

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

ページトップへ戻る

MENU