質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

金・プラチナ・宝石のお知らせ

【人気】FRED「フォース10」は自分好みにカスタマイズできる!おすすめ中古商品もご紹介【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

大人の男性・女性に人気のFRED【フレッド】の代表的なアイテム「フォース10」。

かんてい局北名古屋店に、ダイヤあり・なしのブレスレットが入荷しましたのでご紹介したいと思います!

この記事は、

・フォース10をお探しの方

・フレッドのアイテムが欲しい方

・フォース10について知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

FRED【フレッド】の「フォース10」

FREDは1936年にパリで創業したブランドです。

創業から30年後の1966年に「フォース10」が誕生。

現在はブレスレット以外にも、ネックレス・リング・イヤリング・サングラスもあり、常に進化し続けているコレクションです。

タップ・クリックで「フォース10の販売ページ」へ移動します☟

フォース10 フルダイヤ・ハーフダイヤ・ダイヤなしを比較!

ホワイトゴールドのフルパヴェダイヤモンド・イエローゴールドのハーフパヴェダイヤモンド・イエローゴールド(ダイヤなし)が揃いましたので、比較したいと思います!

見た目

やはり、ダイヤがあるとすごく高級感があります!✨

画像では伝わり辛いですが、フルダイヤだと思わず見てしまうほどの輝きです💎✨

普段使いならダイヤなしかハーフダイヤがおすすめです!

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

価格

フルダイヤだと、定価¥1,096,700!

ハーフダイヤは、定価¥590,700、

ダイヤなしは、定価¥367,400です。

(画像の組み合わせの価格です。バックルやブレスレットのサイズや素材で価格が変わります)

替えケーブルがあると便利!

フルダイヤ×インディゴブルーとイエローゴールド×ステンレススチールを入れ替えてみました!

 

ブレス部分を変えるだけで雰囲気がガラッと変わるので、違うカラーのケーブルを持っておくと様々なファッションに合わせられます♪

ケーブル単体だと新品で3万円台からあるので、比較的リーズナブルな価格で手に入れられます(^^)/

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

バックルとケーブル(ブレスレット)はカスタマイズ可能

フレッド公式オンラインショップでは、レインボーカラーのマークが付いているアイテムがあります。

引用元:https://www.fred.com/

このマークが付いているアイテムは、自分の好きな素材・宝石・カラーを選ぶことができます!

バックルの種類

イエローゴールドホワイトゴールドピンクゴールドステンレススチールなどの素材から、ダイヤモンドルビーサファイアエメラルドマザーオブパールセラミックなどを組み合わせた29種類の中から選ぶことができます!

中にはレインボーカラーのバックルもありますよ🌈

引用元:https://www.fred.com/

ブレスレットの種類

ブレスレットは、スタンダード2連プレシャスの3つに分かれています。

スタンダードは、その名の通りフォース10の普通のケーブルです。

しかし、ケーブルだけでも25種類の中から選ぶことができます!

単色以外にも、2色と3色のケーブルもあります(*^-^*)

引用元:https://www.fred.com/

2連は、スタンダードにあるケーブルが2重になったタイプのブレスレットです。

2連で選べるカラーは6種類

スタンダードと比べると少なく感じるかもしれませんが、2連のケーブルはあまり見かけませんし、こちらも3万円台から購入できるので2本目3本目の替えブレスにオススメです!

引用元:https://www.fred.com/

プレシャスは、ゴールド素材やダイヤモンドなどを使った高級なブレスレットです。

バックルの素材によって選べる種類が変わりますが、ピンクゴールドのみ6種類、他の素材は5種類から選べるようになっています。

ダイヤのブレスは単体でも200万円以上する高級品です(^^;)

引用元:https://www.fred.com/

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

最後に

本日はFRED【フレッド】のフォース10についてご紹介しました!

高くて手の届きにくいジュエリーだと思っている方も多いと思いますが、替えのブレスレットがあれば飽きずにずっと使えるコスパの良いジュエリーだと思います!

かんてい局オンラインショップでは、フォース10の販売も行っております!運が良ければ素敵な替えブレスレットとも出会えるかもしれません(*^^*)

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

タップ・クリックで「フォース10の販売ページ」へ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

また、フレッドやフォース10について詳しく紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

人気NO1!フレッド【FRED】ジュエリーの名前は?【フォース10】をご紹介致します!【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

アクセサリーとジュエリーの違いとは?ルイヴィトンのオススメアイテムを紹介【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です。

誰もが一度は聞いたことがあるであろう人気ブランドの「ルイヴィトン」。

ルイヴィトンと聞くとバッグや財布を連想する方が多いと思います。

しかしルイヴィトンはその他にも多くの種類の商品を発売しており、

その中でも本日は「アクセサリー・ジュエリー」についてお話致します。

・ルイヴィトンのアクセサリーをお探しの方

・ルイヴィトンが好きな方

必見のブログとなっておりますので是非最後までご一読下さい。

アクセサリーとジュエリーの違い

最初のポイントとして、アクセサリーとジュエリーのどちらを選ぶかがポイントとして挙げられます。
ここでまずは、アクセサリーとジュエリーの違いを整理しましょう。

辞典を確認すると、アクセサリー(accessory)は「(婦人用の)服飾品、装身具」と和訳され、ジュエリー(jewelry)は「宝石類、(宝石入りの)装身具類」と和訳されていることが多いです。
装身具という意味合いは共通していますが、ジュエリーには(宝石入りの)という修飾語がついています。

このことから、この記事では金や天然の宝石以外を素材としたリング・ネックレスのことをアクセサリー、金や天然の宝石を素材としたリング・ネックレスなどをジュエリーと表現させていただきます。

👇お問い合わせはこちらをタップ👇

ルイヴィトンのアクセサリーのオススメ商品

M65209 ブラスレ・ギャンブル ブレスレット

サイズ:約:15.5~19cm(調節可)

素材:メタル素材

付属品:箱 保存袋

サイコロ状のモチーフが3点セッティングされた存在感のあるブレスレットです。

モチーフにはストーンがセッティングされ、ラグジュアリー感のあるアイテムです。

MO0220 フープイヤリング

サイズ:約:W4×H5cm

素材:メタル素材

付属品:箱/布袋

モノグラム柄の刻印がオシャレなゴールドカラーのピアスです。

存在感のある大きめのフープですので、顔元を華やかに演出してくれます。

ルイヴィトンのジュエリーのオススメ商品

Q93280 パンダンティフ

サイズ:約40.5cm

素材:K18YG・ダイアモンド

重量:約4.1g

モノグラム・フラワーと1粒ダイヤが組み合わさった上品で、おしゃれなネックレスです。

K18の素材で出来ているため上品なオーラを放ち、ルイヴィトンの中でもワンランク上のオシャレを引き立てるお品物です。

⚠現在在庫はございません

Q96169 モノグラム イディール スタッド ピアス

サイズ:

(YG)全長16mm/モチーフ縦約10x横約10mm

(PG)全長15mm/モチーフ縦約9x横約9mm

素材:750(K18)ピンクゴールド、イエローゴールド

重量:

総重量:約2.2g

(YG:約1.2g、PG約1.0g)

イエローゴールドと、肌なじみの良いピンクゴールドの組み合わせがオシャレなお品物です。

⚠現在在庫はございません

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。

アクセサリーは安価に手に入る為、数多く持ちたい方にオススメです。

ジュエリーは逆に1つ1つが高級な為、厳選したい方にオススメです。

どちらも魅力的なデザインのモノが多く、さすが天下のルイヴィトンといったオーラを放っております。

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

【知らなきゃ損】インゴットを売る時の税金と売却方法を解説!金・プラチナ 【小牧】

このブログでは金が高騰している今『インゴット』を売りたいけど

・税金はかかるの?

・お金はその場で現金?振込?

・売却の際に必要な物は?

・売るタイミングは?

・どんなものを買うべき?

など皆様が不安に思っている事をすべて解消致します!!

インゴットとは?

1度は聞いたことがある『インゴット』

そもそもインゴットとはどんなものなのでしょうか?

『インゴット』とは鉄などの金属を精製して一塊としたものの事を指します。

また、金や銀で作られた物は『延べ棒』とも言います。

売却時の申告

早速、気になる『インゴット』の売却ついてご紹介していきたいと思います。

よくお店に来店されるお客様に

『インゴットを売ると税務署に申告が必要なの?』と聞かれます。

実際には売却益50万までは申告は不要です

また売却益が50万までは税の負担も必要ありません

 

では実際に申告が必要なのはいくらから?なのでしょうか?

申告が必要なのは1回の売却金額が200万円を超えた場合です

2016年より買取業者は下の様な『支払調書』という

売買した内容を税務署に提出しなければならないという義務があります。

これによって金などを売却された方は譲渡所得などがあったことを税務署に知らされる事になり、所得税が徴収されます。

またこれによって、これまで多数いた譲渡所得などによる申告漏れが減少されたという訳です。

税金

では気になる『税金』についてお話します。

売却したインゴットの金額に対して税金がかかるのか?

少し難しくなるので簡単に説明させて頂きますが、

まずは売却時に50万円以上の利益が出ると『譲渡所得』になります

しかし50万までは控除されます。

 

【例1】

インゴットを200万円で購入

300万円で売却の場合、

売却額300万円ー購入金額200万円ー控除額50万円=譲渡所得50万円

となり、税金の支払いは発生しません。

 

【例2】

インゴットを100万円で購入

300万円で売却の場合、

売却額300万円ー購入金額100万円ー控除額50万円=譲渡所得150万円

となり、税金の支払いが発生します。

 

※取得から5年以上経過している場合は『譲渡所得』が半額になります。

 

【注意】こちらの例はあくまで購入時の購入金額がわかるものがある場合に限る為、

もしない場合、購入金額は売却時の5%とみなされ安くなってしまいますのでご注意下さい。

【例】

①売却額300万円で購入金額が150万円の場合

300万-150万=売却益150万円

 

②売却額300万円で購入金額が不明な場合

300万×5%=購入金額15万円→売却益285万円

となり①より②の方が売却益が多くなる為、税金を多く払う事になります。

 

【注意】取得金額証明書は個人を特定できる全ての情報が記載されている事が必須です!!
 もし不備があった場合は取得金額証明書と認められない為ご注意下さい。

分割

インゴットを売却する際の税金についてご説明してきましたが、

大きなインゴットを売却すると一度に税金が来てしまい大変な事になります。

そういった事を防ぐために大きなインゴットを分割してくれる業者さんがあります。

では分割するとどんな良い点悪い点があるのでしょうか?

分割するメリットデメリット

【メリット】

・『支払調書』が不要

・相続分配が可能

【デメリット】

・インゴットとして扱えなくなるため買取価格が下がる

・分割する手数料がかかる

・2週間以上日数が必要

などのメリットデメリットがあります。

【ポイント】

・贈与税は年間で110万円まで控除

・売却額が年間100万円以内

に収められれば非課税になります。

売却額が200万以下でも上記を超えると課税の対象になりますので、お気を付けくださいね!!

売るタイミング

気になる売るタイミングはいつでしょうか?

それは金が高騰している『今』が売り時ではないでしょうか?

大きいインゴットをお持ちの方程、グラム数十円違うだけでも大きく変わります。

金相場は毎日変わるので、頃合いを見てお売りください!!

ご来店のお客様の中には、

親御さんから頂いたインゴットをリフォーム費用に充てたい!!

コロナ禍で経営がうまくいかずお金が必要だ!!

など様々な理由でお売り頂いております。

事前にご連絡いただければ、大きな金額になっても即日現金をお渡しする事が可能です!!

☟バナーをタップ☟

 売却時の必要書類

では売却時に持参しなければならない必要な物はあるのでしょうか?

金額がいくらであれ、必ず身分証明書が必要です

もし売却金額が200万円を超える場合は、先程お伝えした『支払調書』を買取店が税務署に提出する義務がありますので、マイナンバーカードが必要です

こちらのマイナンバーカードの「個人番号」を税務署に提出する形になる為必須です

もしマイナンバーカードがない場合でも、身分証明書と合わせて「個人番号カード」でも可能です。

 

 

また金額が大きければ大きい程現金を持ち帰るのが不安になるかと思います。

そんな時かんてい局では『振込』の対応もしておりますので、ご安心下さい。

その際には、通帳などの振込先が確認できるものをお持ち頂くと大変スムーズです。

海外製のインゴット

では海外製のインゴットは買取ができるのでしょうか?

コロナの影響もあり現在は金の価格が高騰している為(2021年現在)、

金を手放す方も増えておりますがそれと同時に、海外で作られたインゴットを買取しない買取業者が増えています。

なぜかというと、金の密輸や違法な持ち込みで利益を得ようとする犯罪が増えており、大きな社会問題となっているからです。

どういうことかと申しますと、

税金のかからない外国で金を購入し、

消費税がプラスされた金額で買取してもらえる日本で売却するとその税分が儲かる為、

どうにかして大量の金を外国から日本へ持ち込み儲けようという犯罪が後を絶たないというわけです。

かんてい局小牧店では少しお時間を頂く場合がございますが、海外製のインゴットも買取をさせて頂いております。

また日本製のインゴットよりも買取金額が下がる場合がございますのでご了承下さい!!

買取りの手順

では1番気になる『インゴットを持っていけばすぐに現金がもらえるのか…』という点

初めての方にもわかりやすく買取の流れをご説明いたします。

 

①受付

身分証明書をご提示頂きます。

(この時身分書をコピーされているのかなど不安になる方もいらっしゃいますが、以前にお店での買取履歴があるかどうかの確認をさせて頂いております。実際にコピーを頂くのは買取が成立してからになりますので、ご安心下さい。)

②お品物を拝見させて頂きます。

③買取金額の提示をさせて頂きます。

④ご納得頂ければ買取成立です。(ご納得頂けなかった場合の持ち帰りはもちろん可能です)

成立しましたら、「売り渡し承諾書」に記入をして頂きます

⑥現金をお渡しさせて頂きます。

(振込の場合は振込先などを記入し、時間により当日もしくは翌日振込)

【注意】手数料などはかかりません!!

 

 

オススメの資産

今回のコロナ禍を目の当たりにし、緊急事態に備え資産になるものを購入した方が良いのでは?と思われた方も多数いらっしゃったはずです。

ここからはかんてい局スタッフが厳選した、

お金💰の緊急事態に備えてあるといい物をご紹介したいと思います。

喜平

今回のコロナの感染拡大において多くの方からお売り頂いた物がこちらの『喜平』になります。

単に金が高騰しているからという理由でお持ち頂いた方もいらっしゃいましたが、飲食店などの自粛やコロナの影響で仕事が減ってしまった為お金にしたいという方がほとんどでした。

ではなぜこちらの『喜平』が良いのでしょうか?

それは使用の有無にかかわらず、『重さ』での買取になるからです!!

もちろん購入する時よりは安くなってしまう可能性もございますが、バックやお財布などとは違って目減りしにくい為資産として持たれる方が多数いらっしゃいます。

また今から何十年も前に購入されている方は買ったときよりも買取金額が高くなっている可能性がありますので、一度買取店に持ち込んでみるのもいいですね。

【ポイント】

喜平を購入する際は「2面」や「6面W」というようにカット数を選ぶことが可能です。

もちろんカット数が多い方が煌びやかでデザイン的にはオススメですが、カット数が多いという事はその分手間がかかっている為購入時の価格も高くなります。

しかしながら売却する際はカット数は関係なく『重さ』での買取になる為、資産として持っておきたいという方には販売価格の安い『2面』をオススメします。

コイントップ

こちらのコイントップも喜平と合わせて人気の商品になります。

人気の理由としましては、例外もありますがコイン部分に24金が使われている事が多いからです。

アクセサリーに使用される金は18金が主流ですが、金の純度が高い24金だと買取価格が18金よりは高くなる事で人気が高いアクセサリーになります。

【ポイント】

ここでポイントですが、重さがあればいいというものではありません。

こちらのようにコインの上にガラスが付いている物は見た目は綺麗でキラキラしている為ファッショ的にはオススメですが、買取時はガラス部分を引いた買取金額になります。

また売る際は買取時程ガラス部分を引いた金額では販売されていない事が多いのでお気をつけください。

 金貨

こちらは重さ20gの『10万円金貨』になります。

銀行で両替してしまえば額面と同じ『10万円』となりますが、買取は金の『重さ』になりますので2021年現在ですと1.2万円ぷらすでの買取になります。

たとえ金の価格がさがったとしても、最低10万円は保証されている物になるので安心感がありますね。

【ポイント】

10万円金貨は2種類あります。

こちらは同じ10万円金貨でも重さが30gあるものになります。

購入される際は販売金額の違いだけでなく、重さにも注意して購入する事をオススメします。

その他のゴールドアイテム

かんてい局ではオンラインショップもありますので、店頭に見に行けない方でもゴールドアイテムを探すことが出来ます。

随時入荷していますので上記以外のものが欲しいというかたは是非こちらもチェックしてください!!

☟オンラインショップはこちらをクリック☟

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は資産としてお持ちの方も多い『インゴット』の売却方法やオススメの資産についてご説明させて頂きました。

持ってはいるがどこに持っていけばいいかわからない方や

いつ売ればいいのかわからない方も多いはずです。

そんな時は是非かんてい局小牧店にお越しください!!

【2021年最新】ショーメ値上げ情報【CHAUMET価格改定】【小牧】

こんにちはかんてい局小牧店です(*’ω’*)

先日カルティエの価格改定をお伝えしたばかりですが、なんと…

 

ショーメも値上げされてしまいましたΣ(゚д゚lll)

 

今日のブログでは

ショーメはいつ値上げしたのか

どんな商品が値上げされたのか

値上げされてないものはどんな商品なのか

をお伝えさせて頂きます。

 

ショーメの価格改定が行われたのはいつ?

ショーメの価格改定が行われたのは2021年8月3日です。

7月中頃にはちらほらとネット上で話題になっていましたね。

ショーメのどんな商品が値上げされたの?

値上げが行われる前にどのような商品が値上げ対象なのか

スタッフが問い合わせてみたところ

今回は「一部のリング」が価格改定対象とのこと。

と言う事で確認できた限りの価格ビフォーアフターを表にしてみました!

 

表にすると数が多く感じますね…。

婚約指輪としても人気の高い「リアンシリーズ」や

カジュアルにも付けやすい「ビーマイラブ」シリーズの

各種デザインが値上げされています。( ;∀;)

 

スタッフの主観的な感想としては30~50万円くらいのものが多いなと

という印象です。

数百万の物より、定番人気のラインが値上げされたように感じます

 

ですが、値上げ率を見てみると最も高い物でも5%程!

一律の値上げではないので、値上げしたと言っても数千円の物もあります。

最近のシャネルやカルティエの値上げに比べればかなり良心的ですね!

https://kanteikyoku-web.jp/news/detail/%e3%80%90%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%80%91%e5%80%a4%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%81%8c%e6%ad%a2%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bd%9c2021%e5%b9%b48%e6%9c%88%e7%8f%be%e3%82%b7%e3%83%a3/

【2021年最新】カルティエ値上げ・値下げ情報【小牧】

値段が上がらなかったアイテムは?

では価格が据え置きとなったアイテムはどんなものでしょうか。

確認できたものがこちら。

単価が高いものは据え置き…と言った感じでしょうか。

 

あくまでスタッフが確認できた商品のみご紹介している為、上記でご紹介した

アイテム以外にも値上げされているもの、変更されていないものがあるかもしれません。

気になる商品がある方はショップにお問い合わせすることをお勧めいたします。

今後も値上げはあるの…?

スタッフがショップに問い合わせたところ

「今回の価格変更ではリング以外のアイテムの価格変更は無い」

との事でしたが、昨今のブランド値上げ状況を鑑みると、

何かしらの値上げが行われる可能性も無きにしも非ずです。

 

どのブランドも、欲しいものがあれば早めのご購入をお勧めいたします!

価格変更の情報が入り次第またブログでご紹介したいと思います。

ショーメの買取・質預かりはかんてい局へ!

いかがでしたでしょうか?

定価の上昇と共に中古市場にも影響が出てくる可能性があります。

お手持ちのリングやネックレスを手放す際には是非かんてい局をご利用ください!

【2022年版】ブルガリのリング 人気ランキングを発表します!【茜部】

みなさんこんにちは。

本日はブルガリの人気リングランキングを発表したいと思います。

リングをお探しの方
ブルガリが好きな方
ブルガリのリングをお探しの方
に是非読んでいただきたい記事になります。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ブルガリリング 人気ランキング

1位 B-ZERO1リング

 

B-ZERO1リングは1999年に登場して以来のロングセラーを誇る超人気のリングです。
形は古代ローマの円形闘技場、コロッセオをオマージュしてデザインされたと言われており、B-ZERO1の名前には「B:BVLGARIの頭文字」「ZERO:無」「1(one):ひとつ」という意味がそれぞれ込められ、「過去・現在・未来でひとつに繋がる」というメッセージが込められています。

B-ZERO1リングは「1バンド」「3バンド」「4バンド]「5バンド」と4種類あります。
それぞれのリングは厚さが違います。

1バンドリング:厚さ4.8mm

 


3バンドリング:厚さ9.3mm

 

現在品切れ中の商品です。
4バンドリング:厚さ11.9mm

 

現在品切れ中の商品です。

5バンドリング:厚さ13.8mm
この様にサイズ感によって雰囲気が変わります。

最も特徴的なのは、3バンド~5バンドは螺旋のような構造になっており、バネのようなスプリング機能があります。
このスプリング機能は負荷が掛かりやすく、故障の話をよく聞きますので無理にひっぱたりせずご使用ください。

2位 ブルガリ・ブルガリ フリップリング

出典:https://www.bulgari.com/ja-jp/354721.html?gclid=CjwKCAjw8cCGBhB6EiwAgORey-v4OT2qlUmxvnT6vlh864V5qLp0XKIeDGPOFfaPOr4cfj6qCPoUzxoC_AwQAvD_BwE

ブルガリ・ブルガリとはBVLGARIのロゴが2つ、円形状に配置されているデザインのものです。
古代ローマで使われていた都市名などがコイン周囲にデザインされているコインからインスピレーションを得て誕生しました。
このフリップリングは中央のヘッド部分が回転し、リバーシブルになっているため、その日の気分やファッションに合わせてリングの雰囲気を変えることができます。

3位 モノロゴリング

現在品切れ中の商品です。
リングの周囲に大きくBVLGARIのロゴが彫り込んであるモデルで、他のリングなどのデザインと比べると文字の多きさが非常に大きくなっています。
デザイン面でも他のリングと比べるとシンプルで様々な場面で使用することができます。
リングとしての幅は広いですが、丸みを帯びているので柔らかな印象を与えてくれます。

4位 パレンテシリング

現在品切れ中の商品です。
独特なデザインのパレンテシは1980年代に登場したと言われています。
この複雑なデザインはローマの街にある石畳の接合部からインスピレーションを得てデザインされたと言われており、製作の際には職人が手作業で仕上げ、つなぎ合わせています。

5位 アストラーレリング

現在品切れ中の商品です。
アストラーレとはイタリア語で「星」を意味する言葉で、アストラーレリングは星の1つ1つではなく、星空そのものをイメージされている3つの円状のデザインが特徴です。
シンプルなイエローゴールドやホワイトゴールドのみのデザインから、数多くの星をイメージし、全面にダイヤモンドを散りばめたゴージャスなものまでバリエーションがあります。

 

その他ブルガリリングはコチラからご覧ください!

B-Zero1リングが1位の理由とは?

1.種類の豊富さ

B-Zero1リングには4種類あると先程述べさせていただきました。
同じB-Zero1の中でも太さ、大きさ、デザインを選べるので女性でも男性でも自分の好みに合わせたリングを手にすることが出来ます。
更には素材もお好みに合わせて選ぶことが出来るのもポイントです。
・K18(イエローゴールド)


・K18WG(ホワイトゴールド)


・K18PG(ピンクゴールド)


以上3種類から選ぶことができ、自分の肌に合うカラーを選ぶことが出来ます。

2.一目で分かるデザイン性

B-Zero1リングは独特な螺旋状とBVLGARIのロゴを彫り込む為の厚みがあり、一目でブルガリのリングだとわかります。
人によってはごついなと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、その時に活躍するのが1バンドリングです。
一目で分かるほどの存在感があるので周りにさりげなくアピールすることも可能ですね。

■お電話での問い合わせはこちら☟

もらって嬉しいアイテムは?

私はもちろん、他の茜部店のスタッフにも聞いてみたところ、もらって一番うれしいものはやはり「B-Zero1リング」でした。
男女によって好みの大きさが異なるので、女性視点、男性視点でのオススメリングをご紹介します。

女性へ贈る場合

当店の女性スタッフに聞いたところ、1バンドリングが圧倒的に人気でした。
1バンドリングの中でも特に人気だったのがフルダイヤのリングです。


理由としては「3バンドだと幅がちょっと太い」「ダイヤが好きだから」などといった理由でした。
素材もこだわりがあり、「1番使いやすく、服装に合わせやすいのでホワイトゴールド一択」とのことでした。
次いでほしいB-Zero1リングが3バンドリングで順に大きくなっていきました。
ただ、これは日本人のスタッフ主観による評価で、海外の方だとむしろ1バンドをされている方の方が少ないように感じます。
海外の女性の方にB-Zero1リングを贈る際には3バンドリングの少し大きめのリングを贈るほうが喜ばれるかもしれませんね。

男性に贈る場合

男性に贈る場合には3バンドからがオススメです。
1バンドリングだとB-Zero1リングとしては細めの印象を受け、レディース感を感じてしまいます。
逆に5バンドリングとかだと大きすぎて人によっては指を曲げにくかったりするなどのデメリットがあるので贈りたい方の指の号数はもちろん、指の長さも見ておくといいと思います。
男性も女性と同じく、海外の方や日本人でも手が大きい方には4バンドや5バンドリングの方がいいかもしれませんね。

☟手続き簡単!査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

安く購入するには?

購入パターンとしては大きく4つの方法があります。
・「公式サイトや実店舗で購入する」方法
・「並行輸入業者から購入する」方法
・「中古販売店などで購入する」方法
・「メルカリなどの個人間での取引で購入する」方法です。
各購入方法、それぞれに特長があるので簡単にご説明していきます。

「公式サイトや実店舗で購入する」方法

まず、公式サイトや実店舗での購入の場合のメリットは「新品である事」「アフターサービス(フォロー)がある事」が大きくメリットとして挙げられます。
しかし、価格としてはやはり4つの購入方法の中では一番高くなってしまいます。

「並行輸入業者から購入する」方法

次に並行輸入業者ですが、こちらも変わらず「新品である事」は大きなメリットですが、並行輸入だと購入後、不良品だった場合、メーカーでの交換はかなり難しいと思います。
業者によっては返品を受け付けてくれない場合もあるのでご注意ください。
その分、価格はメーカー公式と比べると安くなっている場合が多いので、並行輸入の物を買う場合には信頼できる業者を選びましょう。

「中古販売店などで購入する」方法

中古販売店などで購入するメリットは「価格の安さ」にあります。
定価の半分以下、1/3や1/4以下なんてものも珍しくなく、その上、鑑定士が見極めて問題のない商品を販売しているのでコストパフォーマンスは非常に高くなっています。
かんてい局では買取させて頂いたアクセサリーは販売する前に「新品仕上げ(表面の汚れや傷を削り取る作業)」をさせて頂いているので新品同様の物もあります。

「メルカリなどの個人間での取引で購入する」方法

最後に個人間での取引ですが、値段に関しては一番安く手に入るかと思います。
しかし、偽物だったり、写真での状態よりも悪かったりなど様々なトラブルに巻き込まれる可能性も抱えているのが現状です。

総括すると…?

価格を重点的に考えるのであれば個人間取引になりますが、現在は精巧なコピー品も出回っていますので、できるだけ信頼できる出品者から購入しましょう。

コストパフォーマンス重視であれば中販売店と言った形になると思います。

■お電話での問い合わせはこちら☟

まとめ

いかがでしたでしょうか。
本日はブルガリのリングについてお話させていただきましたが、特にB-Zero1リングは入荷してもすぐ売れてしまう大人気商品です。
店舗やネットで見かけた際にはお早めにのご検討をオススメします。
今回ご紹介したリング以外にもヘビのモチーフのセルペンティなどブルガリを代表するリングも多くありますので実際に店舗などでご覧いただくと印象が変わるかもしれません。
皆様のご来店お待ちしております!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【今買取が高い物一覧】相場が上がっているのは何なのか!!【茜部】

今相場が上がっている、買取が高いお品

今回は「」買取が高い!お品物をご紹介します。

もしかしたお家に眠っているのがあるかもしれません。

それでは今相場が上がっているものをご紹介していきます。

①金(きん)


みなさん今金が高いというのはいろんな場所で聞いているかもしれません。

筆者(20代後半)のおばあさんの世代では1g800円程度で買えていたのが今では6000円を超える価格になってしまいました。

そして今なお、まだまだ買取金額が上がり続けているのが「金」なのです。

それでは現在の価格を見てみましょう。

2021年1月~5月の相場

まずは2021年前半の金相場を見てみましょう。

それぞれの月の最安値と最高値になります。

 

2021年1月→6,625円~7,016円

2021年2月→6,576円~6,833円

2021年3月→6,413円~6,679円

2021年4月→6,622円~6,776円

2021年5月→6,822円~7,322円

※金の小売価格です。

このように上がり続ける金は手放すには今がうってつけです。

☟自宅で簡単メール査定はこちらから☟

②2000年頃のヴィトン

この2000年頃に製造されたヴィトンの値段の買取価格もあがっています。

数年前の買取の額から見ると、およそ3倍から4倍になっています。

M51172/ヴァヴァンPM

 

サイズ:約(横)20cm×(縦)21cm×(マチ)8cm

参考定価:111,300円

2019年11月頃買取平均金額:10,000円~30,000円

2021年5月頃買取平均金額:50,000円~90,000円

M51147/ミニルーピング

サイズ:約(横)28cm×(縦)17cm×(マチ)9cm

参考定価:102,900円

2019年11月頃買取平均金額:10,000円~20,000円

2021年5月頃買取平均金額:40,000円~60,000円

M51900 /レシタル

サイズ:約(横)20cm×(縦)12cm×(マチ)6cm

参考定価:66,150円

2019年11月頃買取平均金額:20,000円~30,000円

2021年5月頃買取平均金額:70,000円~100,000円

M51980/ポシェット・アクセソワール

 

 

サイズ:約(横)21cm×(縦)13cm×(マチ)2.5cm

参考定価:35,700円

2019年11月頃買取平均金額:5,000円~10,000円

2021年5月頃買取平均金額:20,000円~40,000円

③シャネル

シャネルの相場もあがってます。

これはシャネルが定価を上げたことに起因しています。

それではシャネルの定番チェーンショルダーバッグの価格変動を見てみましょう

サイズ:約(横)25cm×(縦)15cm×(マチ)6cm

参考定価:約786,500円

2019年11月頃買取平均金額:100,000円~150,000円

2021年5月頃買取平均金額:200,000円~250,000円

シャネルに関しては人気が高くどんどん需要が高まっているのが相場高騰の理由ですね。

④バーキン

エルメスは定番バーキンの値段が上がっています。

これはエルメスも他のブランド同様定価が上がっているという所と、一般のお客様に売らないという所が起因しています。

お客様に聞いた話ではありますが、一度エルメスからのバーキン買いませんか?という電話にどんな要らない色でも購入しないと二度とバーキンは売ってもらえないという話がございます。

それくらい販売を絞っているエルメスだからこそ値段が上がっているのかもしれませんね。

 

 

 

サイズ:約:W25×H20×D13cm

2019年11月頃買取平均金額:150万前後

2021年5月頃買取平均金額:180万前後

⑤セリーヌ

数年前までセリーヌの中古バッグはほとんど価値がないとされていました。

実際に中古市場では総じて「3,000円前後」くらいが相場になっていて、買取では1,000円くらいとブランド品の中でも、高値が付きづらい品という位置付けでした。

 

しかしこのヴィンテージのマカダム柄はもう二度と手に入らない物としての位置づけで若者の間で大流行したのです。

 

2019年11月頃買取平均金額:1000~5000円

2021年5月頃買取平均金額:2万前後

 

まとめ

いかがでしょうか。

みなさまのご自宅に眠っている物はありましたか?

もしあれば相場が下がる前に手放すことをご検討されるのも良いかと思います。

かんてい局ではどんなものもメール査定にてお値段出すこと可能です。

ご来店不要のこちらもぜひご利用下さい。

☟自宅で簡単メール査定はこちらから☟

【カルティエ】販売員オススメ!一生使える定番人気ジュエリーコレクション3選💛\高価買取のポイントもご紹介/【細畑】

【2022年4月追記】

こんにちは!かんてい局細畑店です😊

本日は『カルティエ』の、一生使いたいアクセサリー/ジュエリーコレクションをご紹介致します!

一生ものジュエリー

一度は見たことがある表現かと思われます👀

一生ものとなるジュエリーを探される時、実際に購入された方のブログなどをチェックされている方もいらっしゃいますよね(*”▽”)💗

そもそも「一生もの」とは、個人的見解ではありますが

「買ってから死ぬまで使えるもの」

「子や孫に引き継げるもの」

が一生ものの定義かと思います😏

ながーくお使い頂けるカルティエジュエリーコレクションを、毎日実際に見て販売している現役スタッフがご紹介致します!

・一生ものアクセサリーが欲しい方

・カルティエのジュエリーの購入を検討中の方

・どんなジュエリーがあるのか知りたい方

・指輪、ネックレス、ブレス等どれを買えばいいか迷っている方

などにオススメの内容となっております✨

 


かんてい局のカルティエのアクセサリー

こちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

カルティエ一生ものジュエリーコレクション3選

数あるカルティエジュエリーの中でも、一生ものジュエリーにおすすめのジュエリーコレクションを3選ご紹介いたします!

その① ラブ

カルティエの定番!ラブコレクション(*”▽”)

カルティエといえば、ラブ!と思われる方も多いのではないでしょうか✨

ラブといえば、ビスのデザインが特徴です。

リングの場合、幅の広いデザインということも相まって少々ハードな印象ですが、リング自体はシンプルなデザインになっておりますので、普段使いにとってもオススメです🌟

通常のラブリングよりも幅が狭いミニラブリングであれば、他のリングと重ね付けしてもすっきりとまとまりますよ👀💕

カラーは、イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドの3色からお好きなカラーをお選び頂け、

また、ダイヤモンドなし、1ポイントダイヤ、フルダイヤ、色石付きなど、種類が豊富です(*”▽”)

ラブリングについて詳しく知りたい方は是非過去の記事もご覧ください💓

【カルティエ】といえばラブリング!ミニラブリングとの違いとは?永遠の愛を誓う二人にオススメしたい究極リング!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

 

その② ディアマンレジェ

フランス語で「ディアマン」は『ダイヤモンド』、「レジェ」は『軽い』という意味です👀

ネックレスは、軽やかなチェーンに1粒ダイヤモンドと、正にシンプルなダイヤモンドジュエリー!

カルティエの厳しい基準をクリアした最高品質の宝石のみしか使用しないこだわりがありますので、キラキラ好きの方はぜひチェックしておきたいアイテムですよね(*´ω`)✨

実際に私も、プレゼント選びに悩まれている方などには、ブランド問わず一粒ダイヤのジュエリーをオススメしています!

①ファッションに合わせやすい

②流行に左右されない

③重ね着けもOK

以上の理由で一粒ダイヤアイテムはたいへんオススメです✨

ディアマンレジェはシンプルながらも高級感があり、シーンや年齢問わず付けることのできるデザインに仕上がっておりますので、ながーくお使い頂けます👀!

ディアマンレジェについて詳しく知りたい方は是非過去の記事もご覧ください💓

カルティエ『ディアマンレジェ』の魅力と人気の秘密 一粒ダイヤモンドのシンプルネックレス【大垣】

 

その③ マイヨンパンテール

まず、パンテールの登場自体は100年以上も前の、1914年で、とっても歴史が古いモチーフなんです🐆!

カルティエの歴史の中で、さまざまな自然モチーフのジュエリーが登場しましたが、その中でもっとも力を入れていたのがパンテール(豹)モチーフだったそう👀

富裕層を中心に一世を風靡し、『パンテール』はカルティエのアイコンモチーフとなりました(*´з`)✨

シンプルすぎるものより、少々遊び心のあるデザインがお好きな方にオススメのコレクションです!

画像の丸の部分ひとつひとつが豹の足跡を表現していて、それが繋がっている様子をイメージして作られたデザインです(∩´∀`)∩

マイヨンパンテールの「マイヨン」とは、フランス語で『連なる』という意味があります。

連なった豹の足跡🐾という意味合いで【マイヨンパンテール】と付けられました!

こちらのマイヨンパンテールリングは、結婚指輪や、贈り物としても人気が高いモデルです!

他にも、ダイヤのないものや、幅の広いデザイン、セラミックを使用したものなどがあり、お好きなデザインからお選び頂けます😏💓

パンテールについては是非こちらの記事もご覧ください✨

【カルティエ】豹がモチーフのパンテールの人気が再び!歴史とデザインへの拘りとは?!【細畑】

ちなみに「パンテール」とは

先に紹介してしまいましたが、マイヨンパンテールを

語るには『パンテール』なくして語れない!

ということでご紹介します⇩⇩

🌟パンテール ネックレス🌟

 

※現在在庫切れ

豹の顔のモチーフがインパクトがあり、こちらも素敵ですね✨

 

ジュエリーは現在当店ではお取り扱いがございませんが、

パンテールがゴールドに輝く上品なバッグをご紹介させて頂きます(^^)/

🌟パンテール 2WAYバッグ🌟

パーティなどのフォーマルな場所ではクラッチバッグとして、

ちょっとしたお出かけなどにはショルダーバッグとして

きれいめカジュアルにお使い頂けます。

比較的状態も良いお品物ですので、ぜひ店頭又は

オンラインショップでチェックしてみてください👀

 


【お問い合わせはこちらをタップ!】

 

ラブコレクションの商品紹介

ラブリング

ペアで身に着けたい、ラブの定番モデルです💓

指が細く華奢な方は存在感を抑える為に『ミニラブリング』

もオススメですよ!下のバナーからチェックしてみて

くださいね👀!!

⇩ラブリングはこちらから⇩

ラブブレス

春から夏にかけて腕がみえる服装が増えてくる季節に

特にオススメなのがブレスレット!

腕回りをきれいに魅せてくれるアイテムです✨

⇩ラブブレスはこちらから⇩

ラブネックレス

比較的ブランドの主張を抑えた、さりげないオシャレが

かっこいいラブネックレス!

服の上からでも素肌でもきれいに輝きます🌟

⇩ラブネックレスはこちらから⇩

ディアマンレジェの商品紹介

ネックレス K18PG(ピンクゴールド)

日本人の肌に一番馴染むと言われるPGのネックレスです。

中央で控えめに輝くダイヤモンドが女性らしさと

上品さを底上げしてくれています。【長さ:約41㎝】

ネックレス K18PG(18金ピンクゴールド)

土台がハート型になった、たいへん可愛らしいデザインです💓

より女性らしさがアップした、定番とは一味違った良さの

あるネックレスです。【長さ:約40㎝】

 

リング K18WG(18金ホワイトゴールド)

リング土台部分のダイヤに、さらに揺れるタイプの

ダイヤがついたデザインで、シンプルながら存在感の

あるリングです((((oノ´3`)ノ

ボリュームのあるリングと重ね着けしても、

すっきりまとまっておしゃれですよ✨【52/約12号】

 

マイヨンパンテールの商品紹介

4Pダイヤ K18WG(18金ホワイトゴールド)

ダイヤモンドが4P付いたタイプのリングです✨

シンプルな形状ですが、洗練された美しさが目を惹きます。

【51/約11号】

3連ハーフダイヤ K18WG(18金ホワイトゴールド)

カルティエの選び抜かれたダイヤモンドが埋め込まれた

非常に華やかなリングです。

日常とは違う、ちょっと特別な日に使いたい

そんなジュエリーです✨【57/約16号】

 

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

その他のカルティエ紹介

C2ダイヤリング K18WG(18金ホワイトゴールド)

指を包み込むようなデザインなので、指を細くきれいに

魅せてくれるジュエリーです。

シンプルですが太さがあるので存在感があり、

華やかな印象です💎✨【51/約11号】

 

Cハートネックレス K18WG(18金ホワイトゴールド)

Cハートのハートは愛と幸せの証とされ、

カルティエのシンボル「C」が

ハートモチーフと合わせられたデザインです。

胸元でネックレスが揺れる度ダイヤモンドが輝く、

非常に華やかかつキュートなジュエリーです💜

 

一生着けるなら!リング?ネックレス?

一生ものジュエリーに、指輪、ネックレス、ブレス等からどれを買おうか迷われている方もいらっしゃるかと思います👀

一販売員の個人的な意見ではありますが、おすすめはずばり「ネックレス」です。

ネックレスがおすすめの理由として、

・リングやブレスよりも、サイズが合わなくなる可能性が少ない

・仕事や手作業の邪魔にならない

・はずす機会が少ないので紛失しにくい

などがあります(*’ω’*)

一番の心配はやはりサイズ感ではないでしょうか👀

リングやブレスは太ったり体型の変化があるとサイズが合わなくなり、サイズ変更ができないものの場合はそのまま着けなくなったりということが起きてしまいます💦💦

もし万が一手放すときがきた場合、自分の子供や知人に譲ったりすることがあるかと思いますが、ネックレスだとサイズ感の心配はよっぽどないです(*‘∀‘)💛

一生ものジュエリーですから、長い目で見た場合ネックレスの方がなにかと使い勝手がよいです👀そういった理由からネックレスがおすすめです(‘ω’)

 

しかし、リングは自分から一番よく見えるアクセサリーですので、手にお気に入りのリングが付いていると気分が上がりますよね👀

オススメはネックレス!と記載しましたが、筆者(20代女性)はネックレスよりもリングが好きです(‘;’)笑

リングがいい!けど失敗したくない、、という方は、過去に失敗しない指輪の選び方の記事をしておりますので是非参考にしてみてください💛✨

【女性必見】失敗しない指輪の選び方!手をキレイに見せる必要な方法を紹介!!【細畑】

 

買取について

ジュエリーブランドの中でも価値が下がりにくく、

高価買取が期待できるカルティエですが、

少しでも高く買い取ってもらうポイントはあるのでしょうか?

当店の現役鑑定士に聞いたポイントをまとめてみたので

ぜひ、買取・査定されたいという方は参考にしてみて

ください(^^)/✨

ネックレスの方が高く売れる

もちろん状態や石の有無、素材などに寄りますが、

比較的リングなどよりネックレスの方が

高く買い取ってもらえる傾向にあります。

その理由の1つとして上記にもある

サイズによる制限が少ないという点が挙げられます。

ブランドのリングはサイズ変更できないものが

多く、中古店で探すとなると自身のサイズに

合うものを探すところから始めなければなりません。

実際、「デザインはすごく気に入っているのにサイズが

合わないから残念」というお声も何度か・・・(‘;’)💦

 

中古市場では1つのジュエリーに対してターゲット層が

より広いのが『ネックレス』ですので、高価買取して

もらえる可能性が高いです(*’▽’)✨

 

ギャランティカードの有無

カルティエにはその確かな品質を証明するギャランティカード

が付属しています。

買取に持ってこられる場合は、本物のブランドのお品物かを

判断する1つの指標でもあります。

もちろん、ギャランティカードがなければ買取はできない

ということはなく、持ち込まれたお品物がお店の規定を

クリアすればお買取りは成立します。

しかし、お品物にもよりますが付属品が全て揃っている

のとそうでないのとでは数万~数十万円の差が出てきます(‘;’)💦

より高く買い取ってもらいたいなら一緒にお持ち頂くのが1番ですよ!

 

また、実際にお買取りが成立し店頭に商品として並べた時に、

お客様からしても『ギャラ付き』のお品物の方が

安心して購入して頂けますし、同じようなお品物で

迷われている時、ギャランティカードが付いている

方を選ばれる確率の方が高いです。

 

以上の点から、お売りをお考えの方はぜひ

ギャランティカードも一緒にお持ち込みください( *´艸`)

 


お持ちのアクセサリー、ジュエリーがいくらくらいになるだろう?

と思った方は写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

貴金属の査定フォームはこちら↓

貴金属査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇かんてい局質ページについてはこちら

 

まとめ

いかがでしたでしょうか(*‘∀‘)

・シンプルなものを選ぶ

・体型が変わっても大丈夫なものを選ぶ

以上が一生ものジュエリーを選ぶ主なポイントです☝

とはいえ、デザインが気に入ったものではないと着けなくなってしまってはもったいないですので、あくまで参考として見て頂ければ嬉しいです(*‘∀‘)💛

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ジュエリー、アクセサリーをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【30代女性おすすめ】知っておくべき定番ブランドリング5選【細畑】

2021年8月1日追記

こんにちは!

かんてい局細畑店です(*‘∀‘)💖

本日は、質屋販売スタッフが

30代女性におすすめ

知っておくべき定番

ハイブランドジュエリー

リング編💍をご紹介いたします(*‘∀‘)

・ジュエリーが好きな方

・ハイブランドが好きな方

・ブランドジュエリー選びに迷っている方

・プレゼント選びにお困りの方

・どんなブランドがあるのか知りたい方

などにお読みいただければ幸いです(*‘∀‘)💖

 

憧れのハイブランドジュエリーは

身に着けているだけで気分も上がり、

同時に女性らしさも

しっかり引き立ててくれます✨

10~20代では手が届きづらいものも

30代の節目に定番アイテムを

ゲットしてみては

いかがでしょうか(*‘∀‘)

 

私自身、入社して2年ですが

これからご紹介するリングは

実際にお客様からのお問合わせも多い、

店頭でも圧倒的人気の

知っておいて損はない

知っておくべきの

定番売れ筋ジュエリーとなっております。

最後まで読んで損なし💛

是非最後までお付き合いくださいませ👀


かんてい局のジュエリー、アクセサリー

こちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

30代女性におすすめハイブランドリング5選

今回は、婚約指輪等ではなく、

普段使い用におすすめな

リングをご紹介いたします👀!

プレゼントにおねだりもよし、

日頃の自分へのご褒美としても良い

使いやすいものをご紹介しますので

参考になればうれしいです🎶

30代の女性がつけていたら素敵だな

と思う、あくまで個人的な意見になりますので

ご了承くださいませ👀

普段使いにオススメ

その①カルティエ トリニティリング

ピンクゴールド 1Pダイヤ入り

3つのリングが重なったデザインで

1点で十分存在感がありますが

決して派手すぎない、上品なデザイン✨

1924年に誕生してから

まもなく100年経つ、

カルティエの「トリニティ」👀

日本でブームとなったのは

今から20年以上前のことですが、

2021年現在でも新作が発表されるなど

根強い人気を誇る、

カルティエの代表シリーズです✨

 

定番で一番人気となっているのが

ホワイトゴールド、ピンクゴールド

イエローゴールドの

スリーカラーと言われる

カラーリングです。

▼スリーカラー

3色のゴールドにはそれぞれ

意味が込められており、

ピンク・・・愛

イエロー・・・忠誠

ホワイト・・・友情

を表しています。

他にもすべて同色のトリニティや、

ダイヤモンド入りなど

バリエーションが豊富!

予算や好みでデザインが選べるのも

魅力の一つです👀

 

トリニティリングについて詳しく知りたい方は

是非こちらの記事もご覧ください✨

カルティエ『トリニティリング』の意味と種類について!上手な着け方・魅力たっぷりご紹介します!【北名古屋】

その②カルティエ ラブリング

ラブリング ホワイトゴールド

 

ビスモチーフが最大の特徴の

カルティエ ラブシリーズ✨

1983年にリングが登場し、

カルティエの中でも

圧倒的人気を誇るシリーズです。

 

カルティエといえば、ラブ!

と思われる方も多いのではないでしょうか🌟

カルティエのラブシリーズは、

昔ヨーロッパで使用されていた

「貞操帯」のカギからヒントを得ており、

「愛の絆」と「束縛」

がテーマになっています。

「永遠の愛」を象徴として

婚約指輪やペアリングとしても人気ですが

私的には、

シンプルでシーンを選ばない!

なによりもデザインが断トツで可愛い!!

と思っておりますので

普段使いに是非

お勧めしたいリングです💍

デザイン自体はシンプルですが、

比較的幅が広いタイプのリングです👀

幅広デザインが苦手な方は

ミニラブリングもおすすめです✨

ミニラブリング ホワイトゴールド

ラブリング、ミニラブリングについて

もっと詳しい説明がありますので

是非過去の記事もご覧ください💛

⇩⇩⇩

【カルティエ】といえばラブリング!ミニラブリングとの違いとは?永遠の愛を誓う二人にオススメしたい究極リング!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】


お持ちのジュエリーが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

その③ブルガリ ビーゼロワン

B-ZERO1 1バンドリング ホワイトゴールド

ブルガリの頭文字の「B」と

無限の始まりを表す「01」によって

構成されたB-ZERO1(ビー・ゼロワン)。

1999年に誕生してから

今でも大人気のシリーズです!

ビー・ゼロワンの独特な形は

世界遺産の「コロッセオ」から

インスピレーションを受けたと言われています👀

ビー・ゼロワンリングは

1~5までのバンドの種類によって

太さが変わってきます👀

一番人気といえるのは

3バンドではないでしょうか✨

3バンドリング⇩⇩

程よいボリューム感で

一点で手元が華やかになる

3バンドリング✨

幅広タイプで、かなり存在感があります。

もっとシンプルなのものがお好きな方は

1~2バンドがおすすめ!

1バンドリング⇩⇩⇩

 

B-ZERO1 1バンドリング ホワイトゴールド

ビーゼロワンリングで

もっとも細い1バンドリングは

他のリングと重ねつけしても

おしゃれに仕上がります💖

細いといっても、1バンドで

厚み約4.8㎜となっておりますので

1点でも十分存在感があります🎶

 

もう少し太めの

2バンドリング⇩⇩⇩

ご紹介したリングはすべて

ホワイトゴールドになりますが、

イエローゴールドや、ピンクゴールド

セラミックを使用したものなど、

種類はさまざま👀!

お好きなデザインくをお選びいただけます✨

4~5バンドは かなり太めになりますので

インパクトが欲しい方におすすめです!

ビーゼロワンについては

是非こちらの記事もご覧ください💛

⇩⇩⇩

ブルガリのビー・ゼロワン(B-zero1)ジュエリー徹底解剖!これであなたも欲しくなる!【茜部】

その④ティファニー アトラス

3Pダイヤ ホワイトゴールド

アトラスは、ティファニーの創業者である

チャールズ・ルイス・ティファニーが

1853年、ニューヨーク本店に

「時計を背負うアトラス像」を

設置したことが始まりです。

その時計を背負うアトラス像を「アトラスクロック」といい

文字盤に描かれたローマ数字から

インスピレーションを受けて

1995年に誕生しました👀

ちなみに、アトラスクロックは

ニューヨークで最も正確な時刻を示す時計

といわれているそうで

ニューヨーカーの間では

アトラスクロックで

時間を合わせるのが日常なんだとか。

 

アトラスコレクションは、

クールな印象のデザインで

幅広い世代に支持され続けているシリーズ💖

ローマ数字のデザインが

シンプルながらおしゃれです🎶

「永遠の時」という

ロマンティックな意味が込められており、

結婚指輪としても

人気のあるコレクションとなっております。

 

アトラスリング SV925 シルバー

オンラインショップ価格:¥5,580 税込

ハイブランドでおなじみのティファニーですが、

シルバーも取り扱いがあります。

素材によっては新品でも

比較的安価で購入できるのが

嬉しいポイント👀!!

リング幅やデザインの種類も豊富で

ペアでもつけやすいアイテムです✨

 

アトラスについて詳しく知りたい方は

是非こちらの記事もご覧ください!

⇩⇩⇩

シンプルだけど高級感がある✨ティファニーのアトラスリングのご紹介💍【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

その⑤ティファニー ダイヤモンドリング

ソリティアリング Pt950

最後は大きいくくりになってしまいますが、

ティファニーのダイヤモンドリング

全般になります👀

やはり、キラキラが好き!!という方には

ダイヤモンドは不可欠ですよね(*‘∀‘)

ティファニーには独自の

厳しいダイヤモンド研究機関が存在し、

強いきらめき

白い輝き

虹色の輝き

この3つが揃ってないと

ティファニーのダイヤモンドとして

認められないのだそうです。

 

ティファニーが、

大きさよりも重要視しているのは

本来のダイヤの輝きや

最大限の個性を引き出すこと。

ティファニーのダイヤモンドは

小ぶりなものであっても

どの角度から見ても

美しく見えるのが特徴です✨

また、世界に流通している

価値の高いとされる無色のダイヤは

約0.04%しかないといわれている中

ティファニーのダイヤはそのほとんどが

ほぼ無色なのだそうです👀

 

私たち販売員は

毎日ダイヤモンドのジュエリーを見ていますが

たしかにティファニーのダイヤモンドは

一目で分かるほど

群を抜いて美しく、輝きがあります!

一粒ダイヤモンドのリングであれば

ダイヤモンドの輝きを楽しめますし、

他の指輪と重ね付けすれば

輝きをプラスすることができます✨

パヴェダイヤ(全体にちりばめられたダイヤ)

あれば、一つで存在感があり

手元が華やかに💖

ダイヤモンドを身に着けるのであれば

どうせならティファニーほどの

美しいダイヤモンドを持ちたいものです👀

クラシックバンドリング プラチナ

ダイヤがひっかかりにくい、

埋め込みタイプもあります💖

結婚指輪としてオススメのリング

普段使いにオススメのリングを5つご紹介しましたが、

結婚指輪としてオススメのリングもご紹介します。

トリニティリング

3色のゴールドにはそれぞれ

ピンク・・・愛

イエロー・・・忠誠

ホワイト・・・友情

意味が込められています。

この意味合いから結婚を連想する方も多く、

結婚指輪にも選ばれることもあります💖

ラブリング

「貞操帯」のカギからヒントを得ており、

「愛の絆」と「束縛」がテーマになっています。

「永遠の愛」の象徴として

結婚指輪としても人気が高いです。

バレリーナソリテールリング

4つの小さなダイヤモンドがセンターダイヤモンドを

抱えているようなデザインが、

愛する2人がお互いを支え合っているように見えると

人気が高いリングとなっています。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

どれを買えばいい?ブランド選びのポイント

ここまでは個人的なオススメリングを紹介してきましたが、

「そもそもどのブランドを選ぶと良いの?」という方に

ブランド選びのポイントをご紹介したいと思います。

「世界5大ジュエラー」から選ぶ

それは、「世界5大ジュエラー」から選ぶという事です。

「世界5大ジュエラー」って何かご存知ですか?

 

世界5大ジュエラーとはその名の通り、

世界で超有名なジュエリーの5大ハイブランドのことです👀

HARRY WINSTON(ハリーウィンストン)

Cartier(カルティエ)

TIFFANY & Co.(ティファニー)

BVLGARI(ブルガリ)

Van Cleef & Arpels(ヴァンクリーフ&アーペル)

上記の5ブランドが

ジュエリー界のトップに君臨しており、

世界中の女性の憧れの的なのです👀!!

 

それぞれのブランドの特徴について、

簡単に1つづつご説明いたします。

ハリーウィンストン

「キング・オブ・ダイヤモンド」と称され、

ダイヤモンドジュエリーの中でも

特に人気の高いブランドです!

特に石の選別には厳しい基準があり、

日本人だけでなく、ハリウッド女優達からも

評価が高い宝飾ブランドです。

花や植物をモチーフにした

「リリークラスター」は

特に有名で、人気のコレクションです💘

▼リリークラスターのネックレス

※現在在庫切れです。

ハリーウィンストンについてもっと知りたい方は、

是非こちらの記事もご覧ください✨

「キング・オブ・ダイヤモンド」と呼ばれるハリーウィンストン!特徴と人気シリーズご紹介します【茜部】

↓↓ハリーウィンストンの商品をお探しの方はコチラをクリック↓↓

カルティエ

世界で初めてプラチナを使用したジュエリーや、

長方形にカットしたダイヤモンドを誕生させるなど、

ジュエリー業界に大きな影響を与えた老舗ブランドです。

 

フランスの国王から

「王の宝石商、宝石商の王」と称賛され、

その突出した技術力と今までに無かったデザインセンスで

ヨーロッパをはじめとした各国の王室御用達ブランドでとなりました✨

↓↓カルティエのジュエリーをご覧になりたい方はコチラ↓↓


また、時計ブランドとしても知名度が高く

カルティエのアイコンウォッチである

「タンク」や、「サントス ドゥ カルティエ」

など数多くのコレクションを展開しています。

Cartier【カルティエ】W5310013

タンクアングレーズSM

↓↓カルティエの時計をご覧になりたい方はコチラ↓↓

ティファニー

ティファニーはもともとは

ニューヨークの文具・雑貨店として創業したブランドです。

婚約の証にダイヤモンドの指輪を贈るという慣習は、

1886年にティファニーが提案しました。

婚約指輪の主流である一粒のダイヤモンドを

6本の立て爪によりセッティングする

ティファニーセッティング」は、

名前通りティファニーが

考案したものなのだそうです👀

そのほかにも、ティファニーのブランドカラーである

ティファニーブルー

オープンハートのネックレスなど

ジュエリーに興味がなくても

知らない人はいないほどの知名度があります✨

 

ブルガリ

洗練され個性的なイタリアンスタイルで

世界中のセレブに非常に人気が高いブランドです✨

宝飾からスタートしましたが、

時計ブランドとしての地位も確立しています。

1977年から腕時計の製造をはじめ、

2000年以降に香水、レザー、ホテル事業、

そして近年ではチョコレートを販売するなど

幅広く展開しているブランドです。

BVLGARI【ブルガリ】オムニア アメジスト

↓↓ブルガリの時計をご覧になりたい方はコチラ↓↓

ヴァンクリーフ&アーペル

ヴァン クリーフ&アーペルのジュエリーは、

自然界を最大のインスピレーション源としています👀

1968年に誕生した

四つ葉のクローバーをモチーフにした

「アルハンブラ」は、

現在でも人気の高い

ヴァンクリーフ&アーペルのアイコンの一つです。


これらのブランドはいずれも、

知名度、先駆性、独自性、格式、

高級感、実績、存在感、品質などの

全てにおいて世界のトップレベルを誇ります。

ハイブランドジュエリーがほしいけど

どれを買えばいいのか??という方や

プレゼントに何を送ればいいか

迷っているという方でも

この5ブランドを押さえておけば

間違いはないでしょう(*‘∀‘)✨

是非参考にしてみてください💛

まとめ

いかがでしたでしょうか?

本日は厳選したジュエリー5選として

1.カルティエ トリニティ

2.カルティエ ラブシリーズ

3.ブルガリ ビーゼロ1

4.ティファニー アトラス

5.ティファニー ダイヤモンドジュエリー

をご紹介させて頂きました。

また簡単ですが、

・HARRY WINSTON(ハリーウィンストン)

・Cartier(カルティエ)

・TIFFANY & Co.(ティファニー)

・BVLGARI(ブルガリ)

・Van Cleef & Arpels(ヴァンクリーフ&アーペル)

5大ジュエラーについてもお話させて頂きました。

ご質問などはお電話でも受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

多数のジュエリー、アクセサリーをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

貴重で珍しい宝石! パライバトルマリンをご紹介します【茜部】

皆さんこんにちは!

かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

本日は、トルマリンの中でも非常に珍しいパライバトルマリンをご紹介します。

この記事は

・パライバトルマリンについて知りたい方

・パライバトルマリンをお探しの方

人と被りにくいアイテムをお探しの方

に読んで頂きたいブログです!

是非最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

パライバトルマリンとは

出典:https://www.hanajima.com/jewelry/colorstone/description/jemstory-paraiba-tourmaline.html

パライバトルマリンは、1987年にブラジルのパライバ州バターリャで最初に発見されたといわれています。

当初はブラジルからしか産出されなかったパライバトルマリンですが、2001年にはアフリカのナイジェリアで、2005年には同じくアフリカのモザンビークでも発見され話題になりました。

結晶の両端に電極をもち、熱を加えると静電気を発生するということから和名では電気石と呼ばれています。

パライバトルマリンは酸化クロムと銅によって形成されていて、一見珍しいものではありません。

ですが、酸化クロムと銅はそれぞれ自己主張が強いため、この2つの元素が結びつく事はまずないと考えられていました。

そんな不可能だと思われていた元素同士が結びついた事で、他の宝石には出せない美しさやカラーが出て、幻の宝石と呼ばれるほど、世界的に人気を誇る宝石になりました。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

パライバトルマリンの魅力

とても貴重で珍しいパライバトルマリンの魅力をご紹介します。

①綺麗なカラー

パライバトルマリンは他のトルマリンには見られない、鮮やかなグリーンやブルーの結晶で、トルマリン以外の宝石と比べても類いまれな輝きと美しさを持つ宝石として知られています。

蛍光がかったブルー、グリーンの色合いが特徴的です。

②希少性

トルマリンは様々な地域で産出する事が出来ますが、パライバトルマリンは、ブラジルのパライバ州を中心として、サンドンデ・パターリャ、リオグランデノルデ州のパレーリャス、アフリカのナイジェリアやモザンビークなどごく限られた場所でのみ産出される、とても貴重で珍しいトルマリンです。

そもそもパライバトルマリンは産出できる量が極端に少なく、かつては産出されていた産地でも、今では採れない所がほとんどです。
どの産地のものであれ、滅多に出会えないという事で宝石愛好家の人達にとっては、何としてでも手に入れたい憧れの宝石でもあります。

③産地によって変わる色合い

②でもご説明したように、ごく限られた場所でのみ産出されているのですが、産地により色合いが微妙に変わります。

大きく分けると

・ブラジル産(パライバ州バターリャ、リオグランデノルデ州のパレーリャス)

・アフリカ産(ナイジェリア、モザンビーク)

それぞれの産地によってパライバトルマリンの魅力は違うのです。

ブラジル産

出典:http://j-planet.net/SHOP/no0060CG1645.html

ブラジル産は、銅の含有量が多いことから独特のネオンブルーを発すること、色が比較的濃いのが特徴です。

アフリカ産

出典:http://www.fukumizu1969.com/paraiba2/dg1.html

アフリカ産は、一般的に薄い色合いのものが多く、アクアブルーやミントグリーンといった爽やかな色合いが特徴的です。

銅の含有量がブラジル産に比べて少ないことから色は比較的薄くなるようですが、サイズが大きく透明感も高いことが魅力でもあります。

 

また鑑別書を発行すると分析報告書がもらえ酸化クロム、銅の割合が分かり産地を予測することができます。

※産地が判定できない場合もあります。

産地が特定できる場合はブラジル産、ナイジェリア産、モザンビーク産のいずれかになります。

品質の見分け方

出典:https://iroishi-bank.jp/kaitori-about/price-list/paraiba-tourmaline/

評価基準は主に3つあります。

カラー、クラリティ、照り(輝き)が重要になります。

・色・・・独特のネオンブルー

・クラリティ・・・インクルージョン(内包物)の見られない、高い透明感

・照り(輝き)・・・ギラギラとした輝き

やはり人気も価値も高いのは、ブルー味の強いものです。

 

入荷しても即売れてしまいます!

(※こちらの商品は現在在庫がございません。)

茜部店にも何度か入荷したことがございますが、パライバトルマリンは入荷してもすぐに売れてしまいます。

物にもよりますが、だいたい5万円~のものが多かったように感じます。

問い合わせを頂く事も多く、パライバトルマリンの人気をとても感じます。

私も数回しか見たことがありませんが、とても鮮やかなネオンブルーはずっと見ていられそうなほど、とても美しかったです。

今は在庫がありませんが、茜部店にも稀に入荷することがあるかもしれません。

ぜひオンラインショップのチェックをお願いします!

☟オンラインショップはコチラから☟

☟その他ジュエリーも多数ご用意しております☟

最後に

いかがでしょうか。

とても貴重で珍しいパライバトルマリン。

入荷してもすぐ売れてしまう人気商品ですので見つけたらすぐ手に入れておきたいお品です!!

お探しの方はお問い合わせだけでも構いません。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ぜひお待ちしております。

 

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

クレオパトラも愛した宝石|エメラルド購入の際に気をつける事【大垣店】

皆さんこんにちは。かんてい局大垣店です。

今日はエメラルドについてお話させて頂きます。

エメラルドは世界4大宝石の一つです。

世界4大宝石とは、

ダイヤモンド・エメラルド・ルビー・サファイアの4つです。

クレオパトラも愛した宝石

 

クレオパトラはエメラルド好きとして有名です。

自分専用の鉱山を所有し、エメラルドに囲まれた生活を送っていたそうです。

クレオパトラの時代から愛されていたとなると相当昔からエメラルドはあったという事ですよね。ではどれくらい前からあったかと言うと、

29.7億年前!!

クレオパトラより前となると古代インカ文明のインカ族はエメラルドを神として称えていたそうです。神が流した涙がエメラルドになったと信じられていたようですよ。

エメラルドは5月の誕生石

エメラルドの石言葉

【幸運】【幸福】

※結婚55周年の結婚記念石としても知られている宝石であり、結婚55周年を祝う式はエメラルド婚式と呼ばれ、エメラルドのジュエリーを贈る場合もあります。

原産地

ブラジル・コロンビア・パキスタン・シベリア・ザンビア・ジンバブエ

属性

ベリル

エメラルドを買う時に気をつける事

インクリュージョン(内包物)は気にしなくてOK

エメラルドのインクリュージョン(内包物)は庭の様に見える事からフランス語で「ジャルダン」と呼ばれています。

その為このインクリュージョン(内包物)こそがエメラルドの個性であり重要な模様になってくるので購入の際中の状態はあまり気にしなくて大丈夫です。

また、天然のエメラルドには必ずこれらが入ってくることから天然の証ともされていますのでご安心下さい。

色の幅が広いので好みの色を

エメラルド 買取 カラー

出典:https://kaitori.news/emeralds-9626

エメラルドの色は緑色が基調ですが、中には青味がかった緑色や、黄色がかった緑色などがあります。また薄く白く濁っている物からまるで深淵を覗いているかのような深いグリーンカラーまで様々です。
正直手放す際の事を考えると価値があるのは深いグリーンですがやはりアクセサリーとして身に付けるのは優しい薄いカラーの物でも問題ないかと思います。

濃い色味がお好きな方へ

濃い色味がお好きな方にオススメの指輪はこちらです。

エメラルド0.60ct使用されており普段使いでもご使用頂けます。

ペアシェイプカットが施されており四角いエメラルドカットとはまた一味違ったプロポーションを楽しめます。

こちらは実際は画像よりも濃いグリーンです。エメラルドカットの王道のリングですね。

脇石がバケットカットで可愛くなりすぎずスッキリとしたまとまりのあるデザインですね。かっこよく見せたい人にオススメです。

薄い色味がお好きな方へ

こちらは縦長の1.88ctもあるエメラルドです。

優しい色合いで流れる様に作られたデザインも素敵ですよね。

こちらのダイヤは特に面積が大きい為先程申し上げたジャルダンも楽しめるものですね。

ページトップへ戻る

MENU