質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ロレックスのお知らせ

ロレックスを高く売る方法・後悔しないための注意点【茜部】

高級時計として非常に知名度の高いロレックスですが、高いお金を払って買ったのですから、手放す時も出来る限り高く売りたいですよね。

 

鑑定士をやっていると、時計の持ち込みの際に過去に売られた時計の話になり、

『手放した後すぐに金額上がっちゃったんだよね』

『あの時売らなきゃよかったよね』

とよく言われます。

 

今回はそういった売却に際して後悔を生まないためにも、ロレックスを少しでも高く売るための注意点やコツ、タイミングについて解説していきます。

■かんてい局がロレックスを高く買取できる理由☟

ロレックスはいつ売ればいいのか?

ロレックスのように相場の変動が激しい品物を売りに出す時には査定に出すタイミングも重要になってきます。

 

どのようなタイミングが好ましいのかを解説していきます。

①ボーナスのタイミング

ロレックスのような時計以外にもいえることですが、夏・冬のボーナスの時期は、自分や人へのプレゼントなどを贈る人が増えるため、中古市場では販売価格が上がる傾向にあります。

 

その販売価格の上昇に伴って、買取相場・価格も上がる傾向にあるため、売却のチャンスといえます。

②円安のタイミング

ロレックスなどの海外ブランドの高級時計は特に販売価格が為替の影響を受けやすいです。

円安のタイミングはものの価格が上昇するため、それに伴って買取価格も上昇する傾向にあります。

 

売却の検討中には為替も注意して見てみると良いでしょう。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

③景気の良いタイミング

ロレックス含む高級時計は、景気の良し悪しによる相場の変動が起こります。

 

景気の良いタイミングでは、購入の需要が高まるため、販売価格の上昇に伴い、買取相場も上がる期待が持てるため、このタイミングも売却の狙い目です。

④需要が落ちる前に売る

ロレックスのような、相場の浮き沈みが激しいものは売り時が難しいですが、基本的には時計以外の投資商品などと同じように、需要の高い時に売るのが鉄則です。

上に述べたように、景気や為替などを見てタイミングを伺うのも大切ですし、ロレックスの場合は年式が古くなるにつれ、中古品流通量も増えていきます。

 

そうなってくると中古相場は下がりやすくなってくるため、売却を検討しているモデルがあるならば、相場の下がりにくい、早いタイミングがおすすめです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ロレックス高く売るための準備~本体編~

ここでは査定前に持ち主様がやっておくべき準備について解説していきます。

①状態の確認

バッグ、アクセサリー同様に、鑑定士は査定時に腕時計の状態もチェックします。

 

・風防に欠け、ヒビ割れがないか

・ベゼル、ラグ、リューズ部分に傷や打痕は無いか

・ブレスレットの伸び具合、傷・打痕の有無

 

主に上記のような箇所を重点的に見ていきます。

②動作の確認

状態の確認と同時進行で、機械が問題無く動いているかの確認もしていきます。

ロレックスには、電池式のクオーツ時計と、機械式の手巻き・自動巻き時計があり、それぞれの動作確認におけるチェック項目は下記のようになっています。

クオーツ時計

・電池が切れておらず、問題なく動作しているか

機械式時計(手巻き・自動巻き時計)

・リューズを巻き上げて問題なく動作するか

・カレンダー機能があるものは動作に問題がないか

・リューズの動きに不備はないか

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

③付属品の確認

時計購入時の付属品が残っているかどうかは査定前に必ず確認しておくとよいでしょう。ロレックスの場合、特に保証書(ギャランティカード)の有無によって、数十万円の差が付く事もあります。

 

また、修理明細についても時計が本物である証になりますので、もしあれば必ず本体と一緒に査定に持っていきましょう。

 

代表的な付属品として以下のようなものが挙げられます。

外箱・内箱 保証書(ギャランティカード)
ブレスレットの余りコマ 取扱説明書・冊子
修理明細 サービス保証書

※付属品がないものでも買取は可能です。

その他のロレックスの買取価格はこちら☟

ロレックスを高く売るための準備~メンテナンス編~

こちらは、オーナー様の手で行える簡単なセルフメンテナンスをご紹介します。

ケース周辺のメンテナンス

ケース周辺とは、風防(ガラス)、ベゼル、ラグ部分などの事を指します。

 

以下のようなメンテナンスを行っておくとよいでしょう。

・送風機などで表面のホコリを飛ばす
・細い溝の汚れは爪楊枝でかき出す
・コマ間の汚れはブラシで取る
・マイクロファイバークロスで皮脂などの汚れを落とす

ブレスレットのメンテナンス

次にブレスレット部分です。

 

ロレックスの場合、素材はステンレススチールやゴールドなど金属製のものが多いため、それに合わせた方法・手順をご紹介致します。

①ケースとブレスレットを取り外す
②少量の中性洗剤を見ずに混ぜて洗う
③落ちない汚れはブラシを使って落とす
④真水で洗い流す
⑤水気を拭き取る

注意:オーバーホールについて

腕時計の査定を行う際によくお客様から言われるのが、『オーバーホールした後に持ってきた方がよかった?』という言葉です。

 

確かにオーバーホールをした上で、明細と共にお持込みいただくと動作や品物に対しての信用性も上がるのは確かです。

 

しかし、正規店でオーバーホールを行うと、一般的には専門業者よりもお金がかかる場合もあり、売却される場合その額よりも、買取額の上振れが大きくならなければお客様が損をしてしまいます。

そのため、売却直前のオーバーホールは鑑定士の立場で見ると推奨はしておりません。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

中古市場でのロレックスの販売価格の調査

ロレックスユーザーの方は、ご自身の持っているモデルについて相場を調べられたりする機会もあるかと思います。

 

具体的な買取金額に繋がる、今の販売相場の見方を知っておくと、

『今自分のモデルは高くなっているな』

『先月より若干下がってるから少し様子を見ようか』

というようにご自身でタイミングを計ることができるようになります。

 

販売相場の調べ方で有効なのは、『ヤフオク!』や『楽天市場』などの大手ショッピングサイトでご自身のモデルを調べる事です。

 

これらのサイトでは、個人・法人により、多くの中古腕時計が出品されており、こういったサイトを利用し、自身の時計がどれくらいの価格で取引されているのか把握すると良いでしょう。

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

おすすめの査定方法

1つの店舗で売却を決めない

腕時計の売却の際は、必ず複数のお店で金額を比較することをおすすめします。

ロレックスは決して安価な取引価格ではありませんので、1円で高く買い取ってくれる業者、信用性の高い業者へ売ることが重要です。

 

またメリットとして、複数店舗を周ることにより、大体の買取相場も分かってきます。

電話問い合わせで情報を集めする

今当社でも多いのが、電話での買取金額の概算を求めるお問合せです。

 

・実際に売るのは先だが今どれくらいで売れるのか知っておきたい

・移動時間がもったいないので、あらかじめ高く提示したところに行きたい

・短い時間に複数の業者の買取価格を知りたい

 

一番のメリットとしては、やはり時間効率が良い点です。

 

すぐ売るにしても、検討するにしても、情報を集めるにしてもこの方法がかなり効率が良いため、筆者としても電話問い合わせはおすすめです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

まとめ

いかがでしたでしょうか。ロレックスを売るべきタイミング、高く売るためにしておくべき準備、おすすめの査定方法について解説しました。

 

高く売るためにしておくべき準備内のメンテナンスについては、すぐには売らないという方にも実践していただける内容になっております。

 

売却検討中の方は、今回お伝えした、タイミングの見極め、売却前に準備、相場の調査をぜひ行ってみてください。

 

準備が不足し後悔しないためにも、1円でも高く売れるようにしっかりと準備を行っていきましょう。

☟買取価格のお問い合わせはこちらから☟

2023年9月価格改定!ロレックス現行モデルの新定価を調べてみた!【小牧】

2023年9月1日にロレックスの価格が改定され、概ね10%ほどの値上げとなりました。

ロレックスの時計はプロフェショナルモデルを中心に定価上昇と実売価格高騰が続いていますので今回は、デイトナやサブマリーナー、エクスプローラーなど、人気モデルの定価を調べてみました。

お電話での問い合わせはこちら☟

プロフェッショナルモデルの価格改定前と新定価

国内外価格差の調整や、材料費高騰(特に金無垢モデルの原価高騰)、様々な要因があるかと思いますが、2023年1月に値上げされたばかりで、わずか半年あまりで価格改定が行われております。

デイトナ

出典:ロレックス

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
126500LN ステンレス 1,795,200円 1,974,500円
126503 ステンレス×イエローゴールド 2,319,900円 2,552,000円
126503G ステンレス×イエローゴールド(ダイヤモンド) 2,556,400円 2,812,700円
126515LN エバーローズゴールド 3,815,900円 4,197,600円
126515LNG エバーローズゴールド(ダイヤモンド) 4,052,400円 4,458,300円
126518LN イエローゴールド 3,642,100円 4,005,100円
126518LNG イエローゴールド(ダイヤモンド) 3,878,600円 4,265,800円
126519LN ホワイトゴールド 3,815,900円 4,197,600円
126519LNG ホワイトゴールド(ダイヤモンド) 4,052,400円 4,458,300円
126505 エバーローズゴールド 5,051,200円 ASK
126505G エバーローズゴールド(ダイヤモンド) ASK ASK
126508 イエローゴールド 4,701,400円 5,171,500円
126508G イエローゴールド(ダイヤモンド) ASK ASK
126509 ホワイトゴールド 5,051,200円 ASK
126509G ホワイトゴールド(ダイヤモンド) ASK ASK
126506 プラチナ ASK ASK
126506A プラチナ(ダイヤモンド) ASK ASK
126529LN ホワイトゴールド 6,110,500円 ASK

サブマリーナー

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
124060 ノンデイト|ステンレス 1,084,600円 1,467,400円
126610LN ブラックデイト|ステンレス 1,222,100円 1,344,200円
126610LV グリーンデイト|ステンレス 1,284,800円 1,413,500円
126613LB / 126613LN ステンレス×イエローゴールド 1,857,900円 2,043,800円
126618LB / 126618LN イエローゴールド 4,639,800円 5,102,900円
126619LB ホワイトゴールド 4,988,500円 ASK

エクスプローラー

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
224270 エクスプローラー40|ステンレス 909,700円 1,002,100円
124270 エクスプローラー36|ステンレス 860,200円 947,100円
 124273 エクスプローラー36|ステンレス 1,397,000円 1,536,700円
216570 エクスプローラーⅡ|ステンレス 1,147,300円 1,262,800円

エアキング

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
126900 ステンレス 885,500円 974,600円

GMTマスター

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
126720VTNR ステンレス(オイスターブレス) 1,334,300円 1,467,400円
126720VTNR ステンレス(ジュビリーブレス) 1,359,600円 1,494,900円
126710BLRO ステンレス(オイスターブレス) 1,271,600円 1,399,200円
126710BLRO ステンレス(ジュビリーブレス) 1,296,900 円 1,426,700円
126710BLNR ステンレス(オイスターブレス) 1,271,600円 1,399,200円
126710BLNR ステンレス(ジュビリーブレス) 1,296,900円 1,426,700円
126711CHNR ステンレス×エバーローズゴールド 1,920,600円 1,920,600円
126713GRNR ステンレススティール×イエローゴールド(ジュビリーブレス) 1,958,000円 2,153,800円
126715CHNR エバーローズゴールド 4,826,800円 ASK
126719BLRO ホワイトゴールド 4,826,800円 ASK
126719BLRO ホワイトゴールド(メテオ) 5,100,700円 ASK

シードゥエラー

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
126600 ステンレス 1,570,800円 1,729,200円
126603 ステンレススティール×イエローゴールド 2,145,000円 2,359,500円
136660 ディープシーDブルー|ステンレス 1,721,500円 1,892,000円
136660 ディープシー|ステンレス 1,684,100円 1,851,300円
126067 ディープシーチャレンジ|RLXチタン 3,093,200円 3,402,300円

ヨットマスター

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
126622 ヨットマスター40|ステンレス×プラチナ 1,458,600円 1,604,900円
126621 ヨットマスター40|ステンレス×エバーローズゴールド 1,883,200円 2,071,300円
126655 ヨットマスター40|エバーローズゴールド 3,429,800円 3,773,000円
226627 ヨットマスター42|RLXチタン 1,670,900円 1,838,100円
226658 ヨットマスター42|イエローゴールド  3,467,200円 3,813,700円
226659 ヨットマスター42|ホワイトゴールド 3,628,900円 3,991,900円
226659 ヨットマスター42 ファルコンズアイ|ホワイトゴールド 3,940,200円 4,335,100円
116680 ヨットマスターⅡ|ステンレス 2,219,800円 2,440,900円
116681 ヨットマスターⅡ|ステンレス×エバーローズゴールド 3,018,400円 3,319,800円
116688 ヨットマスターⅡ|イエローゴールド ASK ASK

スカイドエラー

出典:ロレックス

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
336934 ステンレス×ホワイトゴールド(オイスターブレス) 1,857,900円 2,043,800円
336934 ステンレス×ホワイトゴールド(ジュビリーブレス) 1,882,100円 2,071,300円
336933 ステンレス×イエローゴールド(オイスターブレス) 2,294,600円 2,524,500円
336933 ステンレス×イエローゴールド(ジュビリーブレス) 2,369,400円 2,607,000円
336239 ホワイトゴールド  ASK ASK
336935 エバーローズゴールド ASK ASK

■関連記事

【ロレックスマラソン】ロレックス正規店の来店予約方法を紹介!名古屋編【北名古屋】

■ロレックスの在庫一覧はこちら☟

中古市場への影響は

ロレックスのようなブランドは新品の供給が限られているため、新品の市場でも定価以上のプレミア価格となります。

そのため、短期的には価格改定が直接的に中古市場に大きな影響を与えることは少ないとされています。

しかし、新品価格が長期間にわたって上昇し続ければ、中古市場においても価格が高騰し影響しますので、長期的に見れば価格上昇はしていくと考えられます。

お電話での問い合わせはこちら☟

ロレックスの定価は今後も値上がりする可能性が高い?

今回のロレックスの価格改定は、日本国内だけに留まらない可能性もあります。

2015年の価格改定時にも、日本国内だけでなく、ヨーロッパ圏や香港でも同時に値上がりが実施されており、今回の価格改定も今後全世界に波及していくことは不思議ではありません。

 

今回の価格改定の背景には、原材料や人件費といった原価高騰が存在しており「金」や「ステンレス鋼板」の高騰の影響が大きいと言われています。

 

また、円安が進行したり、ロシア・ウクライナ危機が深刻化したことも、多くの輸入品の原価を上昇させる背景となっているため、2023年になっていからはロレックスのみならず、オーデマピゲやパティックフィリップ、IWCなども価格改定に踏み切っているため、今後も時計は世界的に値上がりする可能性が高いと思われます。

 

また原材料や人件費といった原価高騰はまだまだ続くと予想がされているため2024年以降も価格改定は実施され定価はさらに高くなっていくと思います。

■過去の価格改定リンク集

【2023年最新】ロレックスが価格改定!あのモデルの値上げ率は・・・?【細畑】

【2022年9月価格改定】ロレックス最新定価一覧!【小牧】

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回の記事では、ロレックスの現行モデルにおける価格改定の背景と、主要なプロフェッショナルモデルの改定前と新定価を紹介しました。

これらの情報を参考に、ご自身のロレックスの価値を把握し、今後の購入や売却の際に役立てていただければ幸いです。

【2024年1月最新価格改定】ロレックス サブマリーナーデイトの定価一覧!現行モデルと廃盤モデルについて!【細畑】

【2024年1月更新】

皆さまこんにちは!

かんてい局細畑店です。

ロレックスの定価が2023年9月に変更になりましたね。今回はサブマリーナーデイトに絞って現行モデルの定価一覧と、廃盤モデルとの価格差も比較してみたいと思います!

→2024年1月に新しく価格改定がありました!

最新の定価を更新させて頂きましたので、参考にしてみてください!

 

☟サブマリーナーについて☟

購入をお考えの方はこちら

電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

ROLEX【ロレックス】 サブマリーナーデイト 現行モデル 定価一覧

まずは2023年9月現在、メーカーから発売されている現行モデルの定価から紹介致します。

→2024年1月更新しました!

型番:126610LN サブマリーナーデイト

2021年8月:1,013,100円

2022年1月:1,118,700円(+105,600円)

2022年9月:1,196,800円(+78,100円)

2023年1月:1,222,100円(+25,300円)

2023年9月:1,344,200円(+122,100円)

2024年1月:1,481,700円(+137,500円)

 

型番:126610LV サブマリーナーデイト

2021年8月:1,060,400円

2022年1月:1,177,000円(+116,600円)

2022年9月:1,259,500円(+82,500円)

2023年1月:1,284,800円(+25,300円)

2023年9月:1,413,500円(+128,700円)

2024年1月:1,555,400円(+141,900円)

 

型番:126613LB サブマリーナーデイト

2021年8月:1,585,100円

2022年1月:1,631,300円(+46,200円)

2022年9月:1,746,800円(+115,500円)

2023年1月:1,857,900円(+111,100円)

2023年9月:2,043,800円(+185,900円)

2024年1月:2,266,000円(+222,200円)

 

型番:126613LN サブマリーナーデイト

2021年8月:1,585,100円

2022年1月:1,631,300円(+46,200円)

2022年9月:1,746,800円(+115,500円)

2023年1月:1,857,900円(+111,100円)

2023年9月:2,043,800円(+185,900円)

2024年1月:2,266,000円(+222,200円)

型番:126618LB サブマリーナーデイト

引用:ロレックス公式

2021年8月:4,103,000円

2022年1月:4,207,500円(+104,500円)

2022年9月:4,502,300円(+294,800円)

2023年1月:4,639,800円(+137,500円)

2023年9月:5,102,900円(+463,100円)

2024年1月:5,615,500円(+512,600円)

 

型番:126618LN サブマリーナーデイト

2021年8月:4,103,000円

2022年1月:4,207,500円(+104,500円)

2022年9月:4,502,300円(+294,800円)

2023年1月:4,639,800円(+137,500円)

2023年9月:5,102,900円(+463,100円)

2024年1月:5,615,500円(+512,600円)

 

型番:126619LB サブマリーナーデイト

2021年8月:4,405,500円

2022年1月:4,552,100円(+146,600円)

2022年9月:4,838,900円(+286,800円)

2023年1月:4,988,500円(+149,600円)

2023年9月:5,486,800円(+498,300円)

2024年1月:6,044,500円(+557,700円)

 

現行モデルの定価改定について

前回の値上がりの際は微増でしたが、今回は大幅に値上がりしましたね。ステンレスモデルも10万円以上の値上がりとなりました。さらに青サブのYG無垢は46万もの値上がり、WG無垢に至ってはお問い合わせとなっています。金自体が高騰しているので仕方がない部分もあると思いますが、なかなか手が出しにくくなってきました。

個人的にはWG無垢の青サブが中古市場でどうなっていくのかが楽しみですね!

 

☟サブマリーナーについて☟

購入をお考えの方はこちら

電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

ROLEX【ロレックス】 サブマリーナーデイト 廃盤モデル 定価一覧

続いては廃盤モデルとなったサブマリーナーデイトの定価の一覧も作成しました。現行モデルとの価格差も比較にしてみてください。

型番:116610LN サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):832,700円

現行モデル(126610LN)との価格差:649,000円(2024年1月更新)

 

型番:116610LV サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):943,800円

現行モデル(126610LV)との価格差:611,600円(2024年1月更新)

 

型番:116613LB サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):1,487,200円

現行モデル(126613LB)との価格差:778,800円(2024年1月更新)

 

型番:116613LN サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):1,487,200円

現行モデル(126613LN)との価格差:778,800円(2024年1月更新)

 

型番:116618LB サブマリーナーデイト

引用:クロノ24

2020年9月(廃盤時):3,774,100円

現行モデル(126618LB)との価格差:1,841,400円(2024年1月更新)

 

型番:116618LN サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):3,774,100円

現行モデル(126618LN)との価格差:1,841,400円(2024年1月更新)

 

型番:116619LB サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):4,062,300円

現行モデル(126619LB)との価格差:1,982,200円(2024年1月更新)

 

廃盤モデルと現行モデルの価格差について

2023年9月現在の現行モデルと、廃盤モデルの廃盤時定価の価格差を調べてみました。金が使われている無垢モデルは130万もの値上がりでしたね。現行のステンレスモデルが1本買えてしまう程の値上がりですね。。。また2024年年始に値上がりはあるのでしょうか。

価格改定があり次第、更新させて頂きます!

 

☟サブマリーナーについて☟

購入をお考えの方はこちら

電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

 

2024年1月の価格改定を見て

2024年1月もロレックスは大幅な価格改定を行いました。おおよそ11%もの値上げとなり、一昔前のデイトナ並みの定価となってしまいましたね。

今回定価が更新されたことによって中古相場の変動が楽しみですね。

 

まとめ

本日はロレックスのサブマリーナーデイトに絞って紹介させて頂きました。今後も価格改定はあると思われますので、欲しい方は早めに購入されるのがいいかもしれませんね!また買取も強化してますので、売却をお考えの方はお気軽にお問い合わせください!

スタッフ一同お待ちしております!

 

☟サブマリーナーについて☟

購入をお考えの方はこちら

電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

【ロレックス】ウィリーウォンカ着用「サブマリーナー」と愛着が湧く時計の選び方を紹介【茜部】

みなさんこんにちは。

質屋かんてい局茜部店です。

近年著しい人気を誇るラッパーのWILYWNKA(ウィリーウォンカ)さん。

「変態紳士クラブ」というクルーでも活躍中であり、ヒップホップ好きならご存知の方も多いと思います。

 

そんな彼がロレックスの腕時計を着用していることはご存知でしょうか?

引用:https://www.instagram.com/p/CX7kAg3F_RQ/

今回のブログは

  • ウィリーウォンカ着用モデルが知りたい方
  • 愛着が湧く時計の選び方を知りたい方
  • ロレックスの購入を検討している方

にぜひ読んでほしいです。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

着用モデル:16610/サブマリーナーデイト

引用:https://www.instagram.com/p/CX7kAg3F_RQ/

さっそく着用モデルを紹介します!

型番:16610

モデル名:サブマリーナーデイト

中古相場:100万円ほど~

(付属品の有無、年式により変動)

 

着用モデルは1989年から2010年まで製造された「16610 サブマリーナー」です。

 

サブマリーナーは1953年の誕生から現在にいたるまで10回以上のモデルチェンジを行っていますが、上記「16610」で間違いないかと思います。

ただし「16610」は同じ型番であっても1989年~2010年までの約20年間製造されているため、製造年によってマイナーチェンジが行われています。

※マイナーチェンジとは、本体の小規模で部分的な改良

例:夜光塗料、シリアル刻印の場所の違いなど

 

ウィリーウォンカさんと同仕様の時計が欲しい場合は注意が必要です。

☟サブマリーナーデイトの商品一覧はコチラ☟

着用モデルの年式「U品番」

2023年5月にYouTubeで配信されたウィリーウォンカさんの動画内にて

「自分と同い年、同じ時を刻んだ時計をしている」

という本人の発言がありました。

 

彼の生まれ年は1997年のため、上の発言と本人の着用画像より16610の中でもU品番(1997年頃製造)を着用している可能性が高いと考えられます。

(※U品番とは、時計のシリアルナンバーの先頭が「U」の個体のこと)

16610と同名かつデザインが似ているモデルには、後継機である「116610」、「126610」の2つが挙げられます。

他の腕時計紹介サイトやブログにて、上記2点がウィリーウォンカ着用モデルとして表示されていることもあります。

しかし、「116610」は2010年頃から製造、「126610」は2020年頃から製造のため、着用モデルではないと推測できます。

 

ウィリーウォンカさんと同仕様のモデルが欲しい方は16610U品番から選ぶことをオススメします。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

愛着が湧く時計の選び方

あくまで選び方の1つですが、

自分と同い年の時計を選ぶこと」です。

ウィリーウォンカさんの動画内においても

「何百万円もする訳ではないけど、いつも身に着けていて愛着がある」

といった発言がありました。

 

特にロレックスはモデル数が豊富なため、気に入ったデザインで同い年の時計を探すことをおすすめします。

☟サブマリーナーデイトの商品一覧はコチラ☟

シリアルナンバーと製造年

以下がロレックスのシリアルナンバーと製造年です。

※こちらは公式情報ではなく、当社調になります。

【アルファベットが先頭に付く以前の年代表】

ROLEXシリアル表

ロレックスの購入時に参考にしてもらえると幸いです。

☟サブマリーナーデイトの商品一覧はコチラ☟

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はラッパーのウィリーウォンカさん着用モデルを紹介しました。

 

16610の中古モデルだと現行のサブマリーナー(126610)よりもお値打ちにお買い求めいただけます。

自分と同い年のロレックスをお探しの方は中古での購入をご検討ください!

 

電話でのお問い合わせ、ご相談もおまちしています。

今回のブログが腕時計購入時に少しでも参考になると幸いです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

20万円台以下で買えるロレックス!?メンズ・レディース各3選ご紹介【茜部】

ロレックスといえば、腕時計にさほど興味を持たれていない方でも知っている、世界的な高級腕時計ブランドです。

 

一般的には数十万、数百万する高級ブランドのため、

『自分には手が出ない』

『縁が無い時計だ』

と思われてる方も多いかもしれません。

 

しかし意外にも、数百万どころか、『20万円台以下で買えるモデル』も存在します。

 

今回はそういった、比較的安価で購入できるロレックスについて解説していきます。

 

※ロレックスの各モデルは相場変動に伴い、中古価格が変動します。

こちらで紹介する中古販売価格はあくまで目安になりますのでご注意下さい。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

20万円以下で買えるメンズモデル3選

まずはメンズモデル3選です。

6426/オイスタープレシジョン

中古販売価格:約250,000円~

今では、ヴィンテージロレックスの一本にも数えられるモデルです。

 

ファーストロレックスにも人気のモデルですが、その風格から時計に詳しい玄人の方々にも好まれるモデルです。

 

5500/エアキング

中古販売価格:約250,000円~

こちらは、1980年代初頭の製造品で、ヴィンテージ感漂う渋さのある一品です。

 

34mmと、現行のスポーツモデルなどに比べ小ぶりなサイズの為、スーツスタイルや、女性が着用することも出来るモデルです。

77080/オイスターパーペチュアル

中古販売価格:約180,000円~

こちらは31mmのボーイズサイズのオイスターパーペチュアルです。

 

上記のエアキング同様に男性・女性問わずお使い頂けるモデルで、使うシーンもフォーマル・カジュアルと選びません。

20万円以下で買えるレディースモデル3選

続いてレディースモデル3選となります。

76030/オイスターパーペチュアル

中古販売価格:約150,000円~

こちらは、エンジンターンドベゼルが備わった、フォーマルさとスポーティーさを兼ね備えた万能モデルです。

 

廃盤となったモデルですが、デザイン性、汎用性ともに高く、また古さも感じさせないため、仕事に、プライベートに活躍するモデルです。

69174/デイトジャスト

中古販売価格:約200,000円~

ロレックスのドレスモデルといえば『デイトジャスト』ですね。

 

こちらは高級感とシンプルなカラーリングで、ドレスモデルながらも様々なシーンで活躍できるモデルです。

6111/9/チェリーニ

中古販売価格:約250,000円~

こちらは、機械式時計のラインナップが目立つロレックスには珍しいクオーツ式の『チェリーニ』です。

 

ノンオイスター、ノンペーペチュアルなのも特徴で、シンプルなデザインですが、ケース素材にホワイトゴールドが使用され、レザーベルトも味がありロレックスをお洒落に付けこなしたいという方にオススメの一本です。

20万円台でロレックスを買うときの注意点

20万円台以下で手に入るモデルがあるという事は、かなり前向きに捉えて頂けるのではないでしょうか。

 

しかし次の項目をしっかりチェックせずに購入を決めてしまうと後悔することになってしまうかもしれません。

 

ここでは、購入時の注意点を解説していきます。

状態のチェック

風防の状態

風防と呼ばれるガラスの割れや、欠けが無いかチェックします。

ケース・ラグの状態

ラグとは画像赤マルの箇所を指します。

傷や打痕などが付きやすい場所になります。

ブレスレットの状態

ブレスレットの傷や打痕等外傷的な傷の有無もそうですが、特にジュビリーブレスのモデルの場合は、画像のようにブレスの緩みがネックになりますので、傷などと合わせてチェックするのがよいでしょう。

付属品のチェック

ロレックスに限らず、高級時計ブランドでは共通して、『ギャランティ(保証書)』の有無が重要になります。

 

使っている最中はよくても、モデルによっては売却時の買取金額が数万~数十万変わるものもありますので、極力ギャランティのあるものを選ぶとよいでしょう。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

名前だけ聞くと敷居が高く感じるかもしれない『ロレックス』ですが、今回挙げたように意外にも手が届きやすいモデルも多数存在します。

 

『大きな出費は避けたいけどロレックスが欲しい』

『安くロレックスが買いたい』

と思われている方は今回挙げたようなモデルも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

【ダサい?】サブマリーナノンデイトの魅力を徹底解説!【春日井店】

ロレックスの定番人気のダイバーズモデル「サブマリーナー」。

デイトとノンデイトの2種類がありますが、ノンデイトモデルについて「ダサい」という声を耳にします。

そこで今回はサブマリーナノンデイトは本当にダサいのか?について解説していきたいと思います。

こちらの記事では

・ノンデイトはダサいのか?

・デイトモデルとの違い

・ノンデイトの魅力

についてお話していきます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ノンデイトはダサいのか?

結論から言うと、ノンデイトはダサくありません。

私はむしろカッコイイモデルだと思います。

 

しかし、どっちがカッコいいかという基準で比較した時にネットで調べてみたり、お客様と話していると「気に入った」「気に入らなかった(=ダサい)」という二極化の表現が元になっているように感じます。

そこで、なぜ「気に入らない(=ダサい)」という考えに陥りやすいのか、デイトモデルと比較しながら違いについて触れていきたいと思います。

デイトモデルとの違い

基本スペック サブマリーナデイト

サブマリーナノンデイト

日付表示 あり なし
ケース素材 ステンレススチール ステンレススチール
ブレスタイプ オイスター オイスター
ベゼル 逆回転防止ベゼル 逆回転防止ベゼル
風防 サファイアクリスタル サファイアクリスタル
防水 300m 300m
ムーブメント 自動巻き 自動巻き
キャリバー Cal.3235 Cal.3230
パワーリザーブ 70時間 70時間
ケース径 41mm 41mm

①カレンダー機能

一番の違いはカレンダー機能がついているかどうかです。

一目見て分かるようにデザインとしての違いはこの部分くらいでほとんど変わりません。

ですが、カレンダー付きと比べてノンデイトはシンメトリー(左右対称)なデザインとなっているためバランスが良いのが特徴です。

 

 

仕事の場面や日常生活などで日付を確認する頻度が多い方にはデイトモデルがお勧めですが、使用する場面が普段使いだけなど限られてくるという方にはノンデイトの方がおすすめです。

②カラーバリエーション

2つ目の違いはカラーバリエーションです。

ノンデイトモデルは、ステンレスモデル「1種類のみ」に対して、デイトモデルはコンビモデル(ステンレス×金)や金無垢で作られたモデルなど含めて大きく7種類のカラーバリエーションがあります。

ステンレススチール(SS)

SS×K18YG

金無垢(YG)

金無垢(WG)

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

ノンデイトの魅力

①デザインがシンプル

1つ目の魅力はシンプルなデザインです。

黒文字盤にステンレスのシルバーが組み合わさったデザインで、シーンを問わずどのような服装にも合わせやすいです。

 

 

もともとダイバー用に向けて防水性能を高くして作られたモデルのため、1950年代に登場した初代のモデルにはカレンダーはついていませんでした。そこから1980年代後半まで長く続いてきたデザインを受け継いでいる歴史のあるデザインなので、愛され続ける古き良きデザインだと思います。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

②操作が簡単

2つ目は操作が簡単という点です。

デイトモデルの場合だとカレンダーの日付時間の2つを合わせる必要があります。日付を合わせる際に午前と午後の確認も必要となるため、使う際には手間が掛かります。

 

これに対して、ノンデイトはカレンダー機能が無いので日付けを合わせる必要が無く時間だけを合わせることで、すぐに使うことができます。

操作が簡単なのでロレックス初心者の方でも安心して使うことができます。

③値段が安い

3つ目は値段が安いという点です。現行のサブマリーナーの定価は、デイト:1,344,200円ノンデイト:1,193,500円となっています。

 

先程の表にも記載した通り、スペックに大きな差がないので殆ど変わりませんが、カレンダー機能が無い分デイトモデルと比べて定価が150,700円ほど安いです。

 

「デイト付きの方か良い!」などこだわりがある方は別ですが、どっちが良いか迷ってしまうという方の中には金額がリーズナブルな方を選んで購入されるという方も多くいらっしゃいます。

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

かんてい局で販売中のモデル

①114060 サブマリーナーノンデイト

USEDランク:USED-9

価格:1,529,800円(2023.8月 オンラインサイト掲載価格)

付属品:箱・外箱・メーカー保証書

備考:2014年2月国内正規店購入品

☟ご購入はこちらから☟

現行モデルの1つ前の型式のモデルです。

ケースサイズは40mmで現行よりも1mmケース径が小さいモデルとなります。

②14060M サブマリーナーノンデイト

USEDランク:USED-9

価格:1,448,000円(2023.8月 オンラインサイト掲載価格)

付属品:箱 外箱 メーカー保証書

備考:2003年6月海外購入品

☟ご購入はこちらから☟

③14060 サブマリーナノンデイト

USEDランク:USED-9

価格:1,098,000円(2023.8月 オンラインサイト掲載価格)

付属品:箱 外箱 メーカー保証書 取扱説明書

備考:2000年1月海外購入品

☟ご購入はこちらから☟

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございます。

今回はサブマリーナノンデイトの魅力について解説させていただきました。

サブマリーナのどちらを購入する際にどちらが良いか迷っている方はぜひ参考にしてください。

 

毎日たくさんのアイテムをを入荷しておりますので、最新情報はぜひお電話にてお問い合わせください!

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

ロレックス人気のデイトジャスト メンズサイズの選び方/36mmと41mm あなたはどっちを選ぶ?

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

ロレックスのモデルの中でも王道の根強い人気モデル「デイトジャスト」

デイトジャストは文字盤のカラーやインデックス、ブレスレットや素材などバリエーションが豊富で選ぶのに悩んでしまいますよね。

今回はその中でもメンズモデルのケースサイズについてご紹介させて頂きます。

 

こちらの記事は

・デイトジャストの購入をご検討中の方

・自分に合うケースサイズを知りたい方

におすすめの内容となっております。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235 まで

デイトジャストとはどんなモデル?

デイトジャストは1945年に誕生したロレックスの中でも長い歴史を誇る王道モデルで、何度かモデルチェンジを繰り返し、現在も現行品として販売されているロングセラーモデルになります。

一般的にはデイトジャストと呼ばれていますが、正式名称は「オイスターパーペチュアル デイトジャスト」と言います。

基本的なデイトジャストの選び方

冒頭でもお伝えしましたがデイトジャストは種類が豊富。

そんなデイトジャストの選び方として5つのポイントが挙げられます。

  • ケースサイズで選ぶ
  • 文字盤で選ぶ
  • 素材で選ぶ
  • ブレスレットの種類で選ぶ
  • インデックスの種類で選ぶ

今回はこの中でも「ケースサイズで選ぶ」に注目していきましょう。

デイトジャストのメンズモデル「ケースサイズは2種類」

現在販売されているデイトジャストのサイズ展開は全部で4種類に分かれており、メンズモデルが36mmと41mmの2種類、ボーイズサイズの31mm、レディースサイズの28mmになります。

サイズ展開が豊富なのでパートナーと一緒に愛用していただくのにおすすめのモデルですね。

ケースサイズとは

ロレックスに限らず、ケースサイズとは時計のフェイス(顔)の横幅直径の事を指します。

横幅直径には日付や時刻を操作する竜頭(リューズ)と呼ばれる部品は含まれません。

※ケースサイズは他に「ケース径」「ケース幅」「ケース直径」「フェイスサイズ」などと表現されることがありますが、基本的には同じになります。

 

デイトジャストをお探しなら
「かんてい局オンラインショップ」←をクリック

デイトジャスト 36mmと41mm どっちがいい?

36mmと41mm、わずか5mmの差ですが装着時の印象が思っている以上に大きく変わります。購入する際は慎重に選びたいところです。

 

ケースサイズは手首の幅に対して約6割~7割の大きさが理想的と言われています。

日本人男性の手首周りの平均は約17cm、手首幅は50mm後半~60mmが多いそうですので、36mm、41mmともに日本人男性にはオススメサイズという事になります。

 

「手首幅×0.7」の計算式で最適なケース径が計算できますので、試してみましょう。

デイトジャスト36

ケースサイズが36mmのモデル「デイトジャスト36」

36mmは1945年の発売から現在まで続いているデイトジャスト伝統のサイズになります。当時メンズモデルは30mmや32mmが主流だったため、36mmは大き目のモデルとされていました。

2018年からムーブメントがCal.3235に変更され、その際にモデル名もデイトジャスト36となりました。

36mmのサイズ感

ケースサイズ36mmは、欧米などの外国人に比べると手首が細い日本人男性にピッタリと言えるサイズ感になります。ケースのラグが手首からはみ出さず、スーツなどにも合わせやすいスマートなサイズになります。

デイトジャスト41

ケースサイズが41mmのモデル「デイトジャスト41」

2000年代に大型の時計が流行り、ロレックスからも41mmのサイズ「デイトジャストⅡ」が登場しました。その後の2016年にCal.3235が搭載されて誕生したデイトジャストⅡの後継モデルがデイトジャスト41になります。

41mmのサイズ感

36mmのデイトジャストと比べるとかなり大きく見えるデイトジャスト41ですが、最近の流行などを考えると決して大きすぎるサイズではありません。

スポーツモデルよりも少し大きいサイズ感で、どっしりとしたフォルムが魅力的な存在感のあるサイズです。

 

その他のデイトジャストの選び方なら下記ブログをクリック

※ロレックス/デイトジャストの文字盤を紹介!人気のカラーは何色?【小牧】

※【初心者必見】ロレックス デイトジャストの文字盤種類ご紹介!!【茜部】

※【必見】ロレックス デイトジャストのバリエーションと選び方【細畑】

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか?

今回は、ロレックスのデイトジャスト、メンズサイズの選び方についてご紹介させていただきました。

 

かんてい局では、デイトジャスト36、デイトジャスト41だけでなく、新型や旧型もふまえ多くのデイトジャストを取り揃えております。

ロレックスの腕時計について詳しくお知りになりたい方は、かんてい局大垣店を是非ご利用ください。

※【必見】ロレックス デイトジャストの選び方!新型と旧型の違いを徹底解説!【細畑】

※【必見】おすすめの「パーム文字盤」ヤシの木モチーフのロレックス デイトジャスト【大垣】

 

デイトジャストの購入をご検討中の方はコチラ☟

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

ロレックスの買取価格を知りたい方はこちら☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

【2023年8月版】ロレックスのデイトナ定価はいくら?定価で買えない?【茜部】2024/03/15/更新

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局茜部店です。

 

ロレックスといえばデイトナを思い浮かべる人も多いと思います。デイトナは、ロレックスで唯一のクロノグラフです。

そんな大人気モデル「デイトナの定価」気になりますよね。

今回はデイトナの定価と、定価で買えるかについてお話します。

この記事は、

  • ■デイトナの購入を検討している方
  • ■デイトナの定価を知りたい方
  • ■デイトナが定価で買えるか知りたい方

に是非読んでいただきたい記事になります。

購入されるの参考になれば幸いです。

 

☟ロレックススポーツモデルについての価格推移が気になる方はこちらから☟

ロレックス スポーツモデルの2023年の価格推移と今後について考える【茜部】

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ロレックスのデイトナの定価はいくら?

デイトナの定価を代表的なモデルごとにご紹介していきます。

現行モデル 126500LN

定価:1,795,200円(10%税込)

 

引用:ロレックス公式

現行モデル 126506

定価:要問合せ

引用:ロレックス公式

現行モデル 126529LN

定価:要問合せ

引用:ロレックス公式

現行モデル 126518LN

定価:3,642,100円(10%税込) 

 

引用:ロレックス公式

現行モデル 126518LN ダイヤ入り

定価:3,878,600円(10%税込)

引用:ロレックス公式

現行モデル 126503

定価:2,319,900円(10%税込)

引用:ロレックス公式

現行モデル 126503 ダイヤ入り

定価:2,556,400円(10%税込)

引用:ロレックス公式

 

現行モデル 126505

定価:5,051,200円(10%税込)

引用:ロレックス公式

現行モデル 126508

定価:4,701,400円(10%税込)

引用:ロレックス公式

現行モデル 126509

定価:5,051,200円(10%税込)

引用:ロレックス公式

現行モデル 126509 ダイヤ入り

定価:要問合せ

引用:ロレックス公式

現行モデル 126515LN

定価:3,815,900円(10%税込)

引用:ロレックス公式

現行モデル 126519LN

定価:3,815,900円(10%税込)

引用:ロレックス公式

廃盤モデル 116500LN

参考定価:1,757,800円(10%税込)

廃盤モデル 116519LN

参考定価:3,741,100円(10%税込)

廃盤モデル 116518LN

参考定価:3,566,200円(10%税込)

廃盤モデル 116515LN

参考定価::3,741,100円(10%税込)

 

廃盤モデル 116506

参考定価::8,013,500円(10%税込)

廃盤モデル 116505

参考定価::4,951,100円(10%税込)

廃盤モデル 116503

参考定価::2,270,400円(10%税込)

廃盤モデル 16520

参考定価: 715,000円(10%税込)

廃盤モデル 16518

参考定価:2,376,000円(10%税込)

☟中古ロレックスの在庫一覧はこちら☟

デイトナは定価で買えない?

結論からいうと定価ではほとんど買えません。

ロレックスの時計は人気が高く需要と供給のバランスが崩れており正規店では在庫がほとんどない状況が続いています。

なかでもデイトナは人気の商品なので定価で買うことは非常に困難です。

正規店以外で購入できる場所は中古品を扱っているお店で購入できる場合がありますが、中古市場でもプレミア価格がついているので、中古といえども定価以上で取引されています。

定価と実売価格について

2023年8月現在定価と実売価格にどれだけ差があるのか比較してみようと思います。

※最新のモデルは流通しておらず中古市場は定まっていません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

デイトナの現行モデルと廃盤モデルの定価をご紹介させて頂きました。

デイトナは定価で買うのは難しいので欲しい方は中古店を利用するのも良いと思います。

ロレックスの中でも人気の商品なので、モデルにもよりますが価格がより上昇する可能性がございます。

購入を考えている方は今買うのがおすすめです。

かんてい局でも複数のモデルを取り扱っています。

ぜひご相談くださいませ!!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

☟中古ロレックスの在庫一覧はこちら☟

【ロレックス】レディースサイズのデイトジャストを全世代比較してみた!【北名古屋】

本日はレディースデイトジャストの違いについてご紹介致します!

レディースのデイトジャストは、型番が5桁のモデルが販売されてから大きく4つのモデルが販売されています。

そこで二つずつ比べてなにが変わったのかを順にご紹介したいと思います。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

Ref.69〇〇〇とRef.79〇〇〇の違い

ここではRef.69〇〇〇Ref.79〇〇〇の違いをご紹介いたします。

両方共20年以上前から販売されているかなり古いモデルです。

Ref.69〇〇〇とRef.79〇〇〇では見た目の判断は付きにくいですがモデルによって特徴があります。

その特徴を3つ程お伝えいたします。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

①キャリバー

レディースデイトジャストの一番の違いは中のキャリバーです。

外見は全く一緒でパッと見では判別する事が出来ません。

ですが時計のムーブメントが違うのでリューズを回してみると簡単に判断することが出来ます。

リューズを時計の時刻を合わせる段まで引っ張ります。

そして12時方向にリューズを回して時計の針が進めばRef.69〇〇〇6時方向に回して針が進めばRef.79〇〇〇となります。

これは中のキャリバーが違うので針が回る使用が違ってきます。

なので外見では全く違いが分からなくてもリューズを触るだけで判断をすることが出来ます。

②裏ブタ

これはすべてのモデルに共通するわけではございませんが、

裏蓋にこのように刻印が入っているとRef.69〇〇〇の可能性が高いです。

ただし修理などで裏蓋を交換していたり、元々ついていないモデルもありますので

100%そのモデルというわけではありません。

あくまで参考の一つにして頂ければ幸いです。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

③夜光

Ref.69〇〇〇はトリチウム、Ref.79〇〇〇はルミノバの夜光塗料が使用されております。

6時側に「T」の文字が入っていれば夜光にトリチウムを使用している文字盤です。

しかしこちらもロレックスで修理をすると文字盤を交換されてしまう事があるので、

Ref.69〇〇〇のモデルでもルミノバの夜光塗料に変更されている可能性があります。

なのでこちらも一概には言えませんので購入の際はご注意ください。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

Ref.79〇〇〇とRef.179〇〇〇の違い

Ref.79〇〇〇Ref.179〇〇〇の違いをご紹介致します。

Ref.179〇〇〇は2003年頃から販売されたモデルです。

ここからは見た目にも変化があり、かなり堅牢性(丈夫さ)が増しています。

それでは何が変わったかを3つ程ご説明致します。

①バックル

Ref.79〇〇〇はシングルバックルが付いていましたが、

Ref.179〇〇〇からはコマが1続きに見えるように見えるコンシードクラスプに変更し、あたかもバックルが無いようなデザインへと変更になりました。

これにより、より一層ラグジュアリーなテイストが強くなりました

よりラグジュアリーな感じをお探しの方はRef.179〇〇〇のモデルをお勧めします。

↑※右Ref.79173 左Ref.179173

②ブレスレット

今までRef.79〇〇〇はコマ一つ一つに中空(隙間)があり、ブレスレットが伸びてしまう原因でした。

ですがRef.179〇〇〇からはその中空が埋まり無垢となり、より堅牢(丈夫さ)性がアップしています。

なのでRef.179〇〇〇は前モデルに比べブレスレットが伸びにくくなりました

ですが伸びなくなったわけではないので中古でお時計をお探しの際は注意が必要です。

↑※右Ref.79173 左Ref.179173

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

③ケース

Ref.79〇〇〇まではヘアライン仕上げという単一方向に細かい線状の模様を入れる加工が施してあります。

これによってツヤ消しの効果がありマットな仕上がりになります。

Ref.179〇〇〇からポリッシュ仕上げ(鏡面仕上げ)に変更されました。

全体的に輝かしくなり、バックル同様ラグジュアリーなデザイン性が高くなっております。

↑※右Ref.79174 左Ref.179173

Ref.179〇〇〇とRef.279〇〇〇の違い

Ref.179〇〇〇Ref.279〇〇〇の違いをご紹介致します。

Ref.279〇〇〇は現行でも販売されているレディースのデイトジャストです。

現行のモデルは前モデルと比べてさらにデザイン、機能性も大きく変わっています。

それでは何が変わったかを3つ程ご説明致します。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

①ケースサイズ

今までのレディースサイズのデイトジャストは26mmでの展開でしたが、

Ref.279〇〇〇から28mmとサイズが大きくなりました

2mmでも着用した際の見え方はかなり変わってくるので、サイズ感はかなり重要視した方がいいポイントだと思います。

②性能

Ref.279〇〇〇のムーブメントはかなり進化しています。

例えば精度ですが現在のロレックスのムーブメントはスイスのクロノメーター検定という規格を超える自社基準でかなり高い精度を誇っています。

さらにパワーリザーブも前モデルでは48時間でしたが現在のモデルでは55時間10時間以上とかなり長くなりました。

他にもございますが性能面では今までのモデル以上に進化を遂げていると言っても過言ではありません。

③ブレスレット

Ref.279〇〇〇のケースサイズは以前に比べて大きくなりましたが、ブレスレットの厚みは薄くなり軽量化が図られています

さらに薄くなったので軽やかな装着感になりより使いやすいモデルになりました。

但し以前のモデルと比べて総重量が大きく変わっているわけではございませんのでご注意ください。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

レディースデイトジャスト各モデルの紹介

先ほどは各モデル型番事に比較し、違いについてお話しました。

ではまだ購入を検討されている方にどのモデルがお勧めなのかをご紹介致します。

是非参考にして頂ければ幸いです。

Ref.69〇〇〇


↑※画像はRef.69173

製造期間:1987~1998年

キャリバー:2135

パワーリザーブ:48時間

防水性:100m

ケース径:26mm


こちらのモデルは5桁の型番の中では一番古いモデルとなっております。

古いので中古市場ですと新品のような状態のモデルを買うのは難しいです。

ですがかんてい局では基本的にオーバーホールや新品仕上げを行っておりますので比較的綺麗なものを安く購入できる事が多いモデルです。

相場と致しましては型番や状態、付属品の有無によって異なりますが、

2023年8月現在、約35~60万円前後で販売されております。

ロレックスのお時計を出来るだけ安く購入したいという方には是非お勧めです。

☟ご購入はこちらから☟

 

 

Ref.79〇〇〇


↑※画像はRef.79173G

製造期間:1999~2003年頃

キャリバー:2235

パワーリザーブ:48時間

防水性:100m

ケース径:26mm


こちらはRef.69〇〇〇の後に販売されたモデルになります。

前モデルと大きな違いはありませんがキャリバー部分が変わりより精度が向上しています。

しかしそれ以外に変わっているところが少ないので購入の際は前モデルと使用感などは変わらないです。

ですが金額は多少高くなります。

こちらも型番や状態、付属品の有無によって異なりますが、

2023年8月現在、約40~70万円前後で販売されております。

こちらも現行モデルと比べても比較的安価に購入できますが前モデルとは大きく変わらないので、安く長く使いたいと思われている方にはおススメです。

☟ご購入はこちらから☟

 

 

Ref.179〇〇〇


↑※画像はRef.179173G

製造期間:2005~2016年

キャリバー:2235

パワーリザーブ:48時間

防水性:100m

ケース径:26mm


こちらのモデルはRef.79〇〇〇と機能面は大きく変わっていません。

ですが見た目ではブレスレットやケースの加工など大きく変更されています。

販売価格も型番や状態、付属品の有無によって異なりますが、

2023年8月現在、約60~100万円前後と前述のモデルのほぼ倍近くの金額で販売されております。

よりラグジュアリーなモデルを探されている方にはおススメです。

☟ご購入はこちらから☟

 

 

Ref.279〇〇〇


↑※画像はRef.279173

製造期間:2016年~

キャリバー:2236

パワーリザーブ:55時間

防水性:100m

ケース径:28mm


こちらのモデルは現行でも販売されているモデルになります。

前モデルよりもケースのサイズが大きくなり、より映えるお時計になりました。

機能面でも過去一番スペックが高く、今のロレックスに恥じないお時計です。

ただし販売価格も今までで一番高くなります。

モデルや状態、付属品の有無によって異なりますが、

2023年8月現在、約90~150万円前後と前述のモデルよりさらに高い金額で販売されております。

ですが資産性機能性では他の型番よりも高いです。

さらにケースサイズもこちらのモデルだけ28mmと大きいので、

資金的にも余裕があり大きめのサイズを探されているのであればおススメしたいモデルです。

☟ご購入はこちらから☟

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はレディースサイズのロレックス デイトジャストの比較と紹介でした。

デイトジャストと言ってもかなりの種類がございますので、もし探されているのであれば是非かんてい局にご相談して頂ければと思います。

このブログがお客様のご参考にして頂けるのであれば幸いです。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

ロレックスの認定中古はいつから日本で販売されるの?【小牧】

2022年12月1日からスタートした「ロレックスの認定中古」。

時計ブランドの中では、まだ「認定中古」は一般的ではありませんが、海外の自動車メーカーの中では一般化されていますよね。

 

時計の場合、フランク・ミュラーやブライトリング、ヴァシュロン・コンスタンタン、リシャールミル、オーデマ・ピゲといった一流ブランドはすでに「認定中古」として販売していて、中古市場に参入をしています。

 

ロレックスはこれまで中古市場の情勢を見守る姿勢でしたが、今回の参入により、日本でも認定中古の市場を一変する可能性があるので、改めて調査&まとめてみました。

お電話での問い合わせはこちら☟

ロレックスの認定中古とは?

出典:ロレックス公式サイト

ロレックスの認定中古とは、メーカーであるロレックスが高品質かつ、保証をした中古の時計のことになります。

 

メーカーであるロレックスが認めた中古品のため、多くの時計愛好家やコレクターにとって、最新モデル以外の旧モデルやヴィンテージ品を求める際に魅力的な選択肢となっております。

公式概要

  • 2022年12月上旬から開始
  • 2023年春までに他のブティックにも展開予定
  • 中古認定時計に2年間の国際保証(専用ギャランティ)が付く
  • 「BUCHERER(ブヘラ)」のブティックでのみ取り扱い
  • 製造から3年以上経過したモデルが対象
  • 専用タグ、ポーチ、保証書マニュアルが同梱
  • 一部のモデルには新品販売時のセール・ギャランティが付属
  • オリジナルの付属品は販売・ギャランティ以外は含まれません

真正性の保証

ロレックスは中古時計においても、真正性および正常な動作(品質)を保証することを約束しています。

 

「すべてのロレックス製品に適用される品質基準を満たしていること」や、「ロレックスのワールドワイドネットワークのノウハウとプロフェッショナリズムを反映した時計であること」を保証しています。

購入するユーザーのメリット

認定中古ロレックスのご購入には、以下のような特典があります。

真正性の確保

ロレックスによる認証と検査により、購入者は偽物や模倣品を心配する必用がなく本物のロレックス時計を手に入れることができます。

高品質の保証

品質基準と検査プロセスを通過した時計は、新品同様の品質と信頼性が保証されています。

これにより、高品質な時計を手に入れることができます。

専用付属品の付属品

専用のタグやポーチ、保証マニュアルなどの付属品が付属することで、購入した時計の価値と特別感があります。

国際保証の提供

中古認定時計には2年間の国際保証が提供されるため、何か不具合や問題があった場合でも安心して利用することができます。

お電話での問い合わせはこちら☟

いつから日本でロレックスの認定中古時計が販売されるの?

正規代理店に直接聞いてみましたが「現段階で認定中古の話は聞いていません」との回答でした。

 

日本市場での認定中古ロレックスのスタートに関する情報は、まだ正規代理店にも公式に発表されていない可能性があります。

 

しかし、海外で認定中古ロレックスが導入されている事例があることから、将来的には日本市場でも導入される可能性は十分に考えられます。

 

現在、「認定中古」のロレックスを購入できるのは次の7ヶ国で展開されています。

スイス


オーストラリア


ドイツ


フランス


デンマーク


イギリス


アメリカ


これらの国々では、ロレックスの正規販売店であるブヘラとブヘラ傘下のトゥルノーのブティックで認定中古の時計が販売されています。

 

各国のウェブサイトを通じて商品と価格を確認することができますが、現時点ではオンラインでの購入は行えないので、商品の購入については店舗に問い合わせが必要です。

認定中古の疑問点

公開されている情報がまだ限られているため疑問点があります。

ヴィンテージモデルの取り扱い範囲は?

ロレックスのヴィンテージモデルには既に部品が入手困難なものも存在し、修理ができない場合もあります。

 

ヴィんてージモデルの場合、オリジナル品からの交換についてどのような方針を採用するのかが気になるところです。

このような疑問点はまだ不透明な部分があるが、今後の詳細な情報公開に期待がかかります。

■関連記事

【ロレックスマラソン】ロレックス正規店の来店予約方法を紹介!名古屋編【北名古屋】2024/6/4更新

認定中古時計の価格は?

出典:ブヘラ公式サイト

価格設定はどの程度なのか?が気になることです。

結論としては、国内でもスタートをした際はプレミア価格で販売される可能性は高いと言えます。

 

その理由はすでに海外で始まっている「ブヘラブティックのサイト」でプレミア価格で販売されています。

 

いくつかの認定中古価格と国内の中古価格と比較しました。

(※2023年8月15日時点で、1スイスフランは166円として比較しています。)

型番|モデル名 認定中古価格 国内中古価格
116520|デイトナ(WT) 4,900,000円 3,600,000円
116610LN|サブマリーナー 2,830,000円 1,800,000円
16610LV|サブマリーナー 3,320,000円 2,700,000円
16613BL|サブマリーナー 2,540,000円 1,700,000円
16600|シードゥエラー 2,170,000円 1,400,000円
116660|ディープシー 2,600,000円 1,700,000円
16710|GMTマスター2 2,41,0000円 1,900,000円
114270|エクスプローラー1(36) 1,460,000円 1,100,000円
16570|エクスプローラー2(BK) 1,740,000円 1,150,000円
326934|スカイドゥエラー(BK) 4,070,000円 3,000,000円
116622|ヨットマスター40(スレート 2,620,000円 2,000,000円

■ロレックスの在庫一覧はこちら☟

今後の展開と予想

ロレックスの認定中古プログラムについて、私なりの今後の展開と予想をお伝えします。

展開

期待される今後の展開として一番気にあるのは「再販価格」だと思います。

中古時計市場は驚異的な高騰が続けており、特にロレックスの一部のモデルは定価を大幅に上回る価格になっています。

ロレックスの中古認定は、ブランドや製品の「価値」を守りつつ、「市場相場をコントロールすることを目的にしている」と言われていますので、今後は【一般中古 < 認定中古 】の価格差を近づけていうのか?今後の認定中古の動向に注目が​​必要です。

予想

また、ロレックスの認定中古時計の導入により、他の時計ブランドも同様の動きに参加する可能性があり、特にロレックスの姉妹ブランドであるチューダーの動向に注目が集まります。

ロレックスの認定中古を始めたことにより、他の時計メーカーが中古市場に参入するのことも予想されるため、今後の他の時計メーカーの動向も楽しみです。

お電話での問い合わせはこちら☟

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ロレックスによる認定中古の販売は始まったばかりのため、日本での認定中古スタートは正規代理店でも「分からない」との返答でした。

 

ヴィンテージ・アンティークモデルの価格や、部品に関する情報はまだ公開されていませんが、すでに始まっているブヘラブティックではプレミア価格での販売が行われていますので、ロレックスの認定中古が中古市場にどのような変化を起こすのか?に注目が集まっています。

ページトップへ戻る

MENU