質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ロレックスのお知らせ

【2023年最新】16233 デイトジャスト 現在の人気とは!!買取〇〇万円超えもありえるかも!【北名古屋】

本日はロレックス 16233 デイトジャストの人気について解説します。

16233 デイトジャストはドレスモデルの顔とも言える程有名なモデルで「ロレックスのコンビモデルと言えばコレ」とも言われる程有名なモデルです。

2023年10月現在では販売時と比べて相場も高騰し、購入時よりも高い値段で取引されている事も珍しくありません。

価格高騰の理由はなんなのか説明させていただきます!!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

ロレックス 16233 デイトジャスト 現在の人気について

「人気」の目安ですが、ロレックスの中古市場においては「現在の取引価格」がそのまま人気の目安に直結します。

人気が高いモデル=需要がある、需要がある=取引価格が高騰する、という理由です。

現在の買取価格は600,000~650,000円!!

デイトジャスト相場は、近年はじわじわと右肩上りで伸びています。

引用元:Chrono24

ロレックス 16233 デイトジャストの場合、買取価格は約60〜65万円前後となっています。

この金額は使用感などがあまりなく、箱や当時のメーカー保証書(ギャランティ)が全て完品で揃っている事が条件の価格です。

 

もしメーカー保証書が無い状態となると、買取価格は約10万円前後は下がってしまいます。

 

販売価格は出しているお店によっても変動しますが、完品(付属品が全て揃っており、普段使い出来る状態のもの)の状態のものとなると80~90万円前後が買える目安。

70万円台で販売されているものも多くありますが、ほとんどは保証書が無かったり、ブレスレットに伸び(ブレスレットの垂れ下がり)が大きくあるものが多い印象です。

買取や販売の取引価格は文字盤の種類や上述しているようなブレスレットの伸びによっても変動致します。

 

もしデイトジャストをお持ちの方は下記バナーから簡単査定を行う事も出来ます!!

状態を詳細にご記載いただければ、より詳しい価格や価格の理由をご説明させていただきます!!

☟☟簡単買取査定フォームはコチラ☟☟

時計査定フォーム

人気(価格高騰)の理由

発売当時の定価は約60万円。

買取の査定額も20~30万円前後と、スポーツモデルと比較するとイマイチ伸び悩むモデルでした。

しかしなぜ、近年相場が大きく高騰しているのか、解説します。

①普遍的なデザイン

デイトジャストモデルは発表当時から、大きなデザインの変更がなく今もなお、ほぼ同じデザインで製造され続けています。

ロレックス コンビモデルの顔としての知名度も高く、エントリーモデルとして選ばれる方も少なくありません。

視認性の高い文字盤と、モデル名と同じ機能であるデイトジャスト機能(12時ほぼピッタリに日付が変更される機能)が搭載されており、実用面でも高いパフォーマンスを発揮しています。

②豊富なサイズ・文字盤のバリエーション

デイトジャストはメンズサイズだけではなく、レディースサイズやメンズ・レディースの中間となるボーイズサイズも展開されています。

また各サイズで文字盤も非常に多くバリエーションが販売されています。

 

多く流通しているのはシャンパンゴールドや黒・シルバーカラーのモデルですが、珍しい文字盤となると「ROLEX」の文字が刻印されている「コンピューター文字盤」や、鮮やかな青色の「ブルーグラデーション文字盤」などがあります。

どちらも珍しい文字盤という事もあり、取引価格は少し高騰します。

また、上記写真のブルーグラデーション文字盤の様に10ポイントのダイヤが入っている文字盤もあります。

こちらは型番のモデルの最後に「G」という装飾型番が付き「16233G」というモデル番号になります。

 

買取価格も通常モデルと比べると10万円前後高騰して取引されています。

流通数が少ない文字盤程、人気も高く需要も高まるというものですね。

③お求めやすい価格

あくまでも「スポーツモデルと比べれば」とはなりますが、お求めやすい価格という事も人気の理由の1つとして挙げられます。

スポーツモデルを購入しようとなると、モデルにもよりますが100万円以上、高いモデルだと150~200万円ほどで取引されているモデルも多く存在します。

 

もちろん安く販売されているモデルもありますが、コンディションが悪かったりするものが多く、綺麗な状態のモデルで、購入後の日常使用を考えるとやはり手が出にくいお値段です。

 

しかしデイトジャストは綺麗な状態のモデルでも、上述しているように100万円はまず下回ります

それでも十分な大金に変わりありませんが、スポーツモデルに匹敵する高性能モデルを安く手に入れる事が出来ると考えると、幾分お得だと考える事が出来ると思います。

デイトジャスト 買取価格目安 一覧

デイトジャストには16233以外にも多くのモデルが存在しますので、代表的なモデルの買取価格を解説致します。

☟☟簡単買取査定フォームはコチラ☟☟

時計査定フォーム

①16233 メンズ K18×SSモデル

買取価格:約600,000〜650,000円

上述している様に、16233 デイトジャストの取引価格は60〜65万が最大価格です。

状態や付属品の有無で変動しますが、低く見積もっても40〜50万円前後は買取査定で提示されると思います。

 

②16234 メンズ K18WG×SSモデル

買取価格:約600,000〜650,000円

16234 デイトジャストは16233モデルのK18WG(ホワイトゴールド)モデルです。

見た目はステンレスと同じシルバーカラーですが、イエローゴールドと同じK18を使用しているモデルです。

サイズや文字盤バリエーションの多さは16234同様で、多くの方に愛されているモデルです。

見た目のおとなしさもあり、日本人の方はこちらのモデルを好まれる事も多いです。

☟☟簡単買取査定フォームはコチラ☟☟

時計査定フォーム

③69173 レディース K18×SSモデル

買取価格:約250,000〜350,000円

こちらは16233 デイトジャストのレディースモデル。

16233はケースサイズが36mmである事に対して、69173は26mmと一回り小さくなっており、女性の腕にフィットするサイズになっています。

K18とステンレス素材のコンビモデルに変わりはなく、文字盤等のバリエーションも数多く存在します。

 

イエローゴールド同様にホワイトゴールドのレディースモデルも存在しており、69174と言うモデルです。

買取価格も大きくは変わらず、上述している金額と同様です。

④79173 レディース K18×SSモデル

買取価格:約350,000〜450,000円

69173モデルの後継機が、この「79173」。

見た目の違いはほとんどありませんが、内部の機械が変わっており針を動かせば判断できます。

リューズを12時側に回して針が進んだら・・・69173

リューズを6時側に回して針が進んだら・・・79173

内部の機械と共に夜光塗料も変更されており、視認性も向上しています。

 

買取価格も約10万円程高く、高価で取引されています。

もちろん69174も79174という後継モデルが販売されており、79173と同じ様な買取価格で取引されています。

☟☟簡単買取査定フォームはコチラ☟☟

時計査定フォーム

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

デイトジャストは現在もなお、製造されている大人気モデルであり、今後もロレックスの顔として残り続けるモデルなのは間違いありません。

今後も相場は高騰し続けるモデルだと思いますので、今のうちに資産として購入するのもアリだと思いますよ!!

ロレックスはどうしたら高く売れるの?高く売る方法やコツを3つ紹介!【小牧】

今回のブログではロレックスをどうしたら高く売れるのか、高く売る方法やコツを紹介していきます。

高く売れる方法やコツは大きくわけて三つあります。

・腕時計の状態や付属品

・いつ売れば高く売れるのか

・どうやって売るのか

それぞれ詳しく説明をします。

特に

ロレックスを初めて売る方

ロレックスを少しでも高く売りたい方

どこでロレックスを売ったらいいか知りたい方

は是非参考にしてください。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

①ロレックスの状態や付属品について

ロレックスをより高く売る為には、「腕時計の状態」や「付属品の有無」が重要になってきます。

 

売却する際に使用状態でどれくらいの買取価格が変わってくるのか、付属品とはなにがあるのか解説していきます。

腕時計の状態

まず一つ目は「腕時計の状態」です。

状態と言っても大きく分けて「外部の状態」と「内部の状態」が査定の際のポイントになってきます。

外部と内部の状態についてそれぞれ解説をします。

外部の状態

腕時計だと普段使いすることが前提の方も多く、お仕事やプライベートでも使用する頻度が多ければ多いほどどうしても傷がついてしまうことがあります。

 

外部の状態として査定の際に影響するのは以下の点です。

・ケース(外装)の傷

・ベゼルの傷

・ブレスレットの伸び

・バックルの傷

それぞれ詳しくお伝えします。

ケース(外装の傷)

意外と傷がつきやすいのがケースです。

普段から使用していると気が付かないうちにどこかでぶつけてしまうこともあり、小さな傷や打痕になってしまっている事も珍しくありません。

 

とはいっても著しくへこんでいるような状態でなければ、査定額が何十万円と下がってしまうことではありませんのでご安心ください。

ベゼルの傷

次はベゼルの傷です。

ケース同様に普段使いの中でどこかでぶつけてしまい傷がついてしまう事があります。

 

特にアルミ素材のベゼルは傷がつきやすく、写真のモデルもアルミ素材のベゼルが使用されている為、傷がはっきりとついてしまっています。

ベゼルの傷に関しては度合いによって買取価格に影響してくるため、お気軽にご相談いただけらと思います。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ブレスレットの伸び

次はブレスレットの伸び具合です。

ロレックスのベルトには大きく分けて「オイスターブレス」「ジュビリーブレス」の二種類があります。

このジュビリーブレスと呼ばれるブレスは5連タイプの仕様です。

ジュビリーブレスだとブレスレット同士の接地面も多く、使用年数が長かったり、使用頻度が多いとブレスレットのコマが摩耗してしまい、ブレスレットが伸びてしまう事があります。

 

上記画像のような伸び具合であれば許容の範囲ですが、これ以上にブレスが伸びてしまっている状態になると査定金額に影響が出てきてしまいます。

バックルの傷

最後はバックルの傷です。

デスクワークをされる方だったりすると、時計の文字盤が上、バックルが下を向く形になる事がほとんだと思います。

 

その為、ブレスレットのバックルが机などに擦れてしまう事が多く、結果的にバックルに傷がついてしまう事があります。

普段使いであれば多少の小傷がつく程度ですので査定額に大きな影響はありませんのでご安心ください。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

内部の状態

次は内部の状態についてです。

ロレックスの多くは「自動巻き/手巻き」と呼ばれる機械式腕時計の仕様で、定期的なメンテナンスをする事で内部状態を良好にたもつことが出来ます。

 

ただ、メンテナンスをしていない状態であっても腕時計自体は駆動して動く事もあり、メンテナンスをしていない方も意外といらっしゃいます。

 

その為、実際に店舗にお持ち込み頂いた際に点検をしてみると腕時計の中の機械(ムーブメント)の調子が悪くなっていたり、中には動かくなってしまっている事があります。

外部と内部の状態を比べると、内部の状態によって査定金額が大きく異なってきます。

内部の状態は見た目でも判断する事が難しいので、まずは実店舗にお持ち頂くことをお勧めします。

腕時計の付属品

次は腕時計の付属品についてです。

ロレックスを査定する際には非常に重要になってくるポイントの一つで、付属品の有無で査定金額も大きく異なってきます。

 

以下のモノがロレックスの付属品の扱いです。

・外箱

・箱(専用ケース)

・余りコマ

・冊子/タグ類

・ギャランティカード(メーカー保証書)

これらがあるかないかで買取金額も変わってきます。

また付属品の種類によっても価格が異なってきますので詳しく解説していきます。

外箱

まずは外箱です。

箱(専用ケース)を入れるロレックスのロゴが入った紙製のケースです。

 

比較的新しいモデル、個体にはこのようなクリーム色の外箱が付属します。

以前のもだと、明るいグリーンや濃い目の柄の入った外箱があります。

 

こちらの有無では買取金額に大きな影響はありませんが、数千円程度買取価格が異なってくるのでもしお持ちでしたら一緒にお持ち込み頂く事をお勧めします。

 

箱(専用ケース)

次に箱(専用ケース)です。

外箱とは違いしっかりとしたつくりの専用ケースです。

 

内側にはメーカー保証書を収納するポケットや、ロレックスを収納する際に傷がつかない様にする枕が付属しています。

ちなみにこれも古い個体やモデルには仕様の異なる専用ケースがあり、色味が濃いものや、もう少し簡素な作りの専用ケースが付属します。

 

専用ケースに関しては、有る無いで買取価格が10,000~30,000円前後する可能性があります。

こちらも外箱同様に、お持ちでしたら一緒にお持ち込み頂くことをお勧めします。

余りコマ

次は余りコマです。

ロレックスを購入した際に、そのままの状態だと腕回りが大きすぎる為、ジャストサイズになるようにコマを外してもらう事がほとんどです。

その時に外したコマの事を余りコマと呼んでいます。

 

外したコマは箱(専用ケース)に入れたままにして保管している方が多いですが、中には紛失してしまっている事も少なくありません。

また、この余りコマの有無で一こま当たり約10,000円前後異なってきます。

ステンレス製のコマルであれば上記金額ですが、金無垢などの素材で出来たコマに関しては、査定価格にもっと影響が出てきますので注意が必要です。

冊子/タグ類

次は冊子/タグ類です。

こちらも購入時に付属するもので、ロレックスの腕時計の取扱説明書だったり、モデルの解説などが書かれた冊子です。

 

これらの付属品に関しては、査定額にあまり影響はないですが、無いよりはあった方が査定額も多少高くできる為、一緒にお持ち込み頂く事をお勧めします。

メーカー保証書(ギャランティカード)

 

最後にメーカー保証書(ギャランティカード)です。

これまでに紹介した付属品の中でも一番重要で、査定金額に一番影響してきます。

 

メーカー保証書とは購入時、販売時にメーカーが発行する正規品の証明書みたいなもので、購入時期や購入したロレックスの個体番号が印字されたものです。

このメーカー保証書がある事で、中古品であったとしても正規品だという事を証明できます。

また、年代によって仕様が異なり他の年代ではこのようなメーカー保証書があります。

ちなみにメーカー保証書に関しては再発行が出来ず、購入時、メーカー保証書の発行時しか手に入れる事が出来ません。

つまりメーカー保証書はこれら付属品の中でも一番大切だという事です。

 

それだけ重要なメーカー保証書ですが、この証明書の有無で10万円前後~数十万円、買取価格が異なってきます。

モデルや個体にもよりますが、中古価格が高くなればなるほど、メーカー保証書の価値も高くなります。

メーカー保証書の有無で査定金額は大きく上下します。

もしお持ちであればぜったいに一緒にお持ち込み下さい。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

②ロレックスはいつ売れば高いのか

ここまでにロレックスを売る際に「状態」や「付属品」が大切だという事をご理解頂けたと思いますが、ではそのロレックスをいつ売れば高く売れるのでしょうか?

 

それはズバリ「今」だと思います。

実際にこちらのグラフは過去のロレックスの定番モデルの価格を推移したグラフです。

ロレックスバブルとも呼ばれ、一時期は異常なほど中古相場が高騰していました。

ただ、2022年1月頃を目途に相場が一気に下落したり、徐々に相場が下がっていき現在の価格に落ち着いています。

 

これから価格が上がるのではないかと考えられる方いるかもしれませんが、ロレックスバブルと言われるだけあって、高騰し過ぎた事によりバブルが弾けて価格は下落してしまいました。

現在の相場としては2022年1月程ではないにしろ、高い推移で取引されている事が現状です。

スポーツモデル(プロフェッショナルモデル)が特に高い?!

特にスポーツモデル(プロフェッショナルモデル)の多くは定価を超える価格で販売されている為、もし同じようにバブルが弾けたり相場が下がってしまうと、必然的に買取価格も安くなってしまいます。

つまり今後の値下がり、相場が下がってしまう事を考えると「今が高い価格での売り時」だという事が言えます。

以下のリンクからかんてい局でのロレックスの買取実例をご覧頂けます。

ROLEX 買取実績

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

③ロレックスはどうやって売ればいいのか

では実際にどうしたらロレックスをどのようしたら売る事が出来るのでしょうか?

大きく分けて二つの選択肢があります。

①質屋や買取店に売却する方法

②個人間で売却する方法

 

①に関しては、実店舗を構えている質屋さん、或いはリサイクルショップ、買取業者に売りたいロレックスを持ち込んで売却する方法です。

 

②に関しては、フリマアプリやフリマサイト等で個人で販売、或いはSNS等を通して購入希望者を募り売却する方法です。

どちらの売却方法にはメリット、デメリットがあるのでそれぞれ解説していきます。

質屋や買取店で売却

まず質屋や買取店に売却する際のメリットとデメリットをお伝えします。

メリット

・安心感がある

・現金買取で即日渡し

・トラブルになりにくい

デメリット

・個人間取引と比べると価格が少し下がる

・店舗まで持ち込むのが手間

 

質屋や買取店などの店舗で売却するメリットといえば、安心感があって買取成約後、すぐにお金をもらえる事です。

 

実店舗を構えているという事はそれなりの知名度もあり、対面式で買取を行う為、安心感、信用性が高いと思います。

また、現金化が非常にスムーズで、店舗に持ち込んで成約した場合、基本的にはその場で現金をもらえるので、現金を手に入れるまでの時間はほとんどかかりません。

 

逆にデメリットとしては、個人間取引と比べると価格が少し下がってしまう事です。

個人間取引であれば希望金額を提示してのやりとりになる為、店舗に買取を依頼するよりも高い金額で取引されることもあります。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

個人間で売却

個人間で取引する場合はどのようなメリット、デメリットがあるのかお伝えします。

メリット

・実店舗に売るよりも高い金額で売れる事がある

 

デメリット

・トラブルになる事もある

・売れるまで、現金化できるまでに時間を要する

・出品、発送までの手間が発生する

 

個人間取引で売却をする場合は、実店舗に売却するよりも高い金額で売れる可能性があります。

 

個人間であれば売買をする事で利益を出す必要はありませんので、その分が浮き売却金額が高くなることに繋がります。

ただ個人間で取引する場合はデメリットもあります。

 

やり取りする相手が一個人の為、責任は全て自分で負わないといけません。

実際に購入されたとしても何かにつけて返品された際に、すり替えをされる可能性もあるかもしれません。

また、言い値で売却をする為、店舗に販売するよりも時間がかかってしまう事、出品や発送までご自身で行う事も手間に感じる方はデメリットかもしれませんね。

ロレックスを高く売るならかんてい局に

ここまでで、ロレックスを高く売る方法や、コツをご理解頂けたと思います。

実際に少しでも高く売りたいという方はぜひかんてい局にお売り頂く事をおすすめします。

 

かんてい局がおススメな理由は以下の通りです。

・実店舗があり売場も構えて営業している

・グループ店舗合計240店舗以上の全国展開

・創業40周年以上の老舗企業

かんてい局は全国展開しほとんどのお店で売場を設け営業しています。

売場があるとなぜ高く買取が出来るのかというと、買取した品物をお客様であるエンドユーザー様に販売が出来るからです。

 

買取を専門として売場を設けていない店舗であれば、買取した品物は同業者へ販売する為、同業者が提示する金額や、相場通りの金額しかお出しする事が出来ません。

ただし、かんてい局の場合であれば、売場を構えていて、店頭販売やオンラインストアで販売を行う為、同業者への販売を前提とした上限が決まっているような買取価格ではなく、店頭販売を前提としているので相場以上の買取価格を提示する事が出来ます。

 

また、買取価格だけでなく、かんてい局は全国展開しており、グループ合計240店舗以上あります。

 

それだけでなく創業40周年以上の企業が運営をしていますので、絶対的な安心感や実績もある事からより高くロレックスを売るならかんてい局がおすすめです。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はロレックスをより高く売る方法について解説しました。

ロレックスを高く売る為には

・腕時計の内部、外部の状態

・付属品の有無

・どこでどのように売却するか

という事が大切だとご理解頂けたと思います。

 

売却方法は様々だと思いますが、少しでも高く売る事が出来たら嬉しいですよね。

私達もご満足頂けるように少しで高い金額をご提示させて頂きますので是非お気軽にかんてい局へお立ち寄りください。

【金無垢デイデイト40欲しい方必見】買う方法とは?【茜部】

皆さん、こんにちは!かんてい局茜部店です。

ロレックスの最上位モデルとして位置づけられる「デイデイト」。

「成功者の持つ時計」と言われ、ロレックスをお持ちの方ですと憧れのモデルです。

デイデイトが欲しいけど中々買えない方も多いと思います。買う方法や特徴・注意点についてご説明したいと思います。

この記事は、

■デイデイトの購入を検討している方

■金無垢モデルを欲しい方

に是非読んでいただきたい記事になります。

購入される際や売却される際の参考になれば幸いです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

デイデイト40はどこで買えるのか?

デイデイト40を購入するには、ロレックス正規販売店もしくは中古ショップの選択肢があります。

ただ現在正規店では新品が手に入りにくいため、中古ショップがおすすめと言えます。

いくら位で買えるのか?

ロレックス、デイデイト金無垢の定価ですが、500万円以上(2023年10月現在)となっています。

金の種類や宝石が付いているか付いていないかで価格は変動し、中には1,000万円を超えるモデルも存在します。今回はその中から複数ある中の一部をご紹介します。

型番:228238

引用:ロレックス公式

2023年10月:5,047,900円

素材:イエローゴールド

文字盤:ホワイト

型番:228238A

引用:ロレックス公式

2023年10月:5,637,500円

素材:イエローゴールド

文字盤:ブライトブラック、バゲットダイヤモンド

型番:228235

引用:ロレックス公式

2023年10月:5,431,800円

素材:エバーローズゴールド

文字盤:ホワイト

型番:228235A

引用:ロレックス公式

2023年10月:6,021,400円

素材:エバーローズゴールド

文字盤:チョコレート、バゲットダイヤモンド

型番:228239

引用:ロレックス公式

2023年10月:5,431,800円

素材:ホワイトゴールド

文字盤:ブライトブルー

型番:228239A

引用:ロレックス公式

2023年10月:6,021,400円

素材:ホワイトゴールド

文字盤:ブライトブラック、バゲットダイヤモンド

メール査定はこちら↓をクリック

時計査定フォーム

金無垢デイデイト40の特徴と注意点!

それではデイデイト40の特徴と注意点をそれぞれご紹介します。

特徴

金無垢素材のみに使用されるプレジデントブレス

アメリカ大統領が愛用していたことが名前の由来です。

約70時間のパワーリザーブ

今までは約48時間でしたが約70時間に延長になりました。約3日です!

デイデイトのみの曜日表示機能

デイデイトは日付と曜日のどちらも備わっている唯一のモデルです。

注意点

傷つきやすい、ブレスが伸びやすい

金無垢素材はステンレス素材に比べ柔らかいため傷つきやブレス伸びが起こりやすいです。

金(ゴールド)は成金と思われがち

非常に高額時計になるため、嫌味に思われることもあります。

修理代や維持費が高い

基本料金が約88,000円~と高額です。それ以外に部品代もプラスになると更に費用が増えてしまいます。

ロレックスを安心して買えるお店とは?

ロレックスを安心して買えるお店の特徴は、大きく分けて3つあります!

①口コミが豊富なお店

保証が付いている事、信頼できるお店である事が重要です。もちろん自店の事を悪く言うなんて事もありません。そこで最も重要になってくるのが「口コミ」です!

口コミは、実際に商品を購入されたお客様からの素直な感想があるため、本当にこの店は安心できるのかどうかの判断ができます。この口コミは、店舗側では操作のできない本当の情報が見られ、安心・信頼できるお店かどうかを判断することが出来ます。

②下取り(買取)を実施しているお店

下取りとは、新しく欲しいロレックスなどの時計があり、売りたいと思った時計を購入金額にあてる、買い替えのことを言います。

1つの店舗で買取も販売も行えるのであれば、買取のみをした時と比べると査定金額が「5%~10%」程アップすることが多くなります。

「5%~10%」アップと聞いても大きな差はないのでは?と思われるかもしれません。

ロレックスの様に高級腕時計の場合は、5%アップするだけで数万~数十万円査定金額が上がるので、次に購入される腕時計がお得に購入できるという事です。

かんてい局でも下取りを行っていますのでぜひご利用ください。

③メンテナンス済の腕時計を販売しているお店

中古ショップで購入する前に確認したほうがよい点として、時計をしっかりとメンテナンスしてあるかどうかです。時計の状態を見て傷が多い場合、購入しようとは思いにくいですね。

 

一般的に中古品は「傷が多い」や「汚れている」と思われがちですが、ロレックスの様な高級腕時計の場合は、その可能性は低いです。

安心できるお店の特徴としては、メンテナンスを行ってから店頭販売を行いますので、傷が多かったり、汚れていたりの状態で店頭に並ぶことは少ないと言えます。

☟ロレックス デイデイトをお探しならこちら☟

デイデイト40のケースサイズは?

デイデイト40は2015年に新たにコレクションとしてケースサイズ40mmが追加されました。

元々デイデイトはケースサイズ36mmが主流でしたが、2008年にケースサイズ41mmのデイデイトⅡが登場し、2015年にデイデイト40が登場によりデイデイトⅡは生産終了となりました。

2023年10月現在のデイデイトはケースサイズ36mmと40mmの2サイズのラインナップとなります。

魅力的なバリエーション

デイデイト40には多くのバリエーションが存在しますが、今回は金無垢モデルを対象としてお伝えさせていただくと思います。

素材

デイデイトはロレックスの他のモデルによく使われているステンレススチール素材は存在しません。

使われている素材は「イエローゴールド」「ホワイトゴールド」「ピンクゴールド」「プラチナ」のみです。

やはりデイデイトはロレックスの最上位モデルですね。

文字盤

文字盤に関しても豊富です。

ホワイト、ブラック、ゴールドやロレックスのコーポレートカラーであるグリーンもあります。

またダイヤモンドがついていたりと高級感をたっぷり味わえるモデルとなっています。

まとめ

いかがでしたか。

ロレックスの「金無垢デイデイト40欲しい方必見、買う方法とは?」についてご紹介しました。

ロレックスの中でデイデイトは、高級で最上位モデルとして魅力ある腕時計です。

中古でも高額となりますので購入を検討されている方は是非参考にしていただければ幸いです。

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

ロレックス レディースのデイトジャスト「レディ デイトジャスト」の歴代モデルと買取価格をご紹介【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

本日はロレックスのレディースモデルの中でも「デイトジャスト」の買取価格にスポットを当てて紹介させていただきます。

こちらの記事は、

・レディ デイトジャストの売却を検討している方

・レディ デイトジャストの今の買取価格が気になる方

・お手持ちの時計の型番が知りたい方

・出来るだけ高く売りたい方

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235 まで

ロレックスのレディースモデルって どんなのがある?

ロレックスを代表するレディースモデルと言えば「オイスターパーペチュアル」か「オイスターパーペチュアル デイトジャスト」ではないでしょうか。

 

オイスターパーペチュアルはロレックスのスタンダードモデルと言われ、世界初の防水腕時計となります。

デイトジャストはデイト表示が0時付近になると瞬時に切り替わる「デイトジャスト」機構を搭載し、定番モデルでありながら素材やベゼルなどバリエーション豊かなコレクションです。

オイスターパーペチュアル デイトジャスト とは

ROLEXの定番モデルとして知名度の高い デイトジャスト(DATEJUST)。

1945年にオイスターケース、パーペチュアル機構、デイト機能を備えた、世界初の画期的な腕時計として発表されました。

3時位置の日付表示とシンプルな3針デザインが特徴的で、メンズ・ボーイズ・レディースの3サイズ展開により、老若男女問わず幅広く愛されているモデルです。

 

さっそく、お手持ちのデイトジャストはいつの時代の物なのか確認してみましょう。

ロレックス オイスターパーペチュアル デイトジャスト  歴代レディースモデル

レディースモデルのデイトジャスは1957年に誕生しました。

ケースサイズ 26mm(現在は28mm)のその時計には特別にレディ デイトジャストの呼称が与えられました。

そしてその後、4世代にわたり進化を続けています。

では、レディースモデル デイトジャスト「レディ デイトジャスト」の歴代モデルをご紹介します。

レディ デイトジャストの変化

1983年頃:プラスチック風防からサファイアクリスタル風防に変更

1993年頃:ダイヤインデックスの台座の形状が四角形から八角形に変更

1999年頃:Cal.3135以降のムーブメントのテンプブリッジがツインブリッジに変更

2001年:ピンクゴールド(K18PG)素材の追加

2003年:コンビモデルがリニューアル(ブレスと一体化したコンシールドクラスプを採用)

2015年:ホワイトゴールド(K18WG)モデルの廃止

2021年:プラチナモデルの廃止

 

※ロレックスのデイトジャストレディースモデルの新旧の違いは?レディースモデルも入手困難!?【小牧】

※ロレックス レディースモデル「デイトジャスト」の新旧ポイント これであなたもちょっと詳しい目利きが出来ます編~【茜部】

Ref.69*** / 3世代前モデル

左:Ref. 69174 / 中央:Ref. 69174G / 右:Ref. 69174

1987年から1998年頃にかけて製造され3世代前のモデル「Ref. 69***」

特徴

クラスプ(バックル部分)はシングルバックルになっており、ブレスレットの中央のコマが空洞のため軽い仕上がりになっています。

時計本体のラグはサテン仕上げ(ヘアライン仕上げ)になっており、カジュアルな印象を与えます。

Ref.69***は1993年頃に行われたマイナーチェンジで、10ポイントダイヤインデックスの台座の形状が、四角形から現行と同じ八角形になったため、同じ型番でも両方の留め方のものが混在しています。

仕様

製造期間:1987~1998年

キャリバー:cal.2135

パワーリザーブ:48時間

防水性:100m

ケース径:26mm

Ref.79*** / 2世代前モデル

左:Ref. 79174 / 中央:Ref. 79174G / 右:Ref. 79174

1999年~2003年頃にかけて製造され2世代前のモデル「Ref. 79***」

特徴

Ref. 79***もブレスレットの中央のコマが空洞になっており、現行モデルより軽量になっています。

クラスプ(バックル部分)はプレート状のものを使用し、ラグはサテン仕上げとなっています。また、ケースラインもすっきりとシャープでメンズライクな印象です。

仕様

製造期間:1999年~2003年

キャリバー:cal.2235

パワーリザーブ:48時間

防水性:100m

ケース径:26mm

Ref.179*** / 1世代前モデル

左:Ref. 179174 / 中央:Ref. 179174G / 右:Ref. 179174

2003年~2017年頃にかけて製造され1世代前のモデル「Ref. 179***」

特徴

バックル部分は「コンシールドクラスプ」という新しいタイプが採用されており、ブレスレットのコマには若干厚みが増しました。その為、少し重くなっています。

またラグはポリッシュ仕上げになっており、艶のある高級感漂うデザインになっています。

仕様

製造期間:2003~2017年頃

キャリバー:cal.2235

防水性:100m

ケース:26mm

パワーリザーブ:48時間

Ref.279***/新型 現行モデル

左:Ref. 279174 / 中央:Ref. 279174G / 右:Ref. 279174

「Ref. 279***」は現行モデルになります。

特徴

2015年に金無垢モデルが発表され、その後2016年にK18YG×SS・K18PG×SSのコンビモデル、2017年にK18WG×SSのコンビモデルもモデルチェンジが行われました。

またケースサイズが26mmから28mmに変更されました。そのことで文字盤が大きくなり、視認性が高くなっています。

仕様

製造期間:2015年~

キャリバー:cal.2236

防水性:100m

ケース:28mm

パワーリザーブ:55時間

リファレンスナンバーの法則

リファレンスナンバー(Ref. )とは、型番のことになります。

ロレックスの型番は全部で4つの項目に分かれており、一定の法則によってならんでいます。

型番から読み取れる情報はモデルナンバー、ベゼルの種類、ケース素材、装飾の種類の4項目になります。

・冒頭2桁〜4桁は「モデルナンバー」

279・179・79・69 はレディースデイトジャストのモデルナンバー

・モデルナンバーに続いて表示される数字が示すのは「ベゼル素材」

・ベゼル素材の次の桁の数字が示すのは「ケース素材」

・末尾2桁〜3桁の英字が示すのは「装飾の種類」

 

詳しく知りたい方はこちら↓
※【ロレックス】型番の規則性とは?初心者必見!商品のご紹介も!【細畑】
※【ロレックス入門編】型番(数字)の後ろにある「アルファベット」の意味について解説します!【茜部】

レディ デイトジャストの買取価格

自宅で眠っているロレックスはありませんか。

「古くても売れるの?」

「いくらで売れるの?」

そんなご質問にお答えします。

 

ロレックスのレディ デイトジャストなら、古くても、壊れていても買取出来ます!!

2023年9月現在の買取価格をご紹介します。

Ref.69***

Ref.69174:300,000円~400,000円

Ref.69173:350,000円~400,000円

Ref.69174G:350,000円~450,000円

Ref.79***

Ref.79174:350,000円~400,000円

Ref.79173:400,000円~450,000円

Ref.79174G:380,000円~430,000円

Ref.179***

Ref.179174:450,000円~500,000円

Ref.179173:650,000円~700,000円

Ref.179174G:550,000円~650,000円

Ref.279***

Ref.279174:650,000円~700,000円

Ref.279173:850,000円~950,000円

Ref.279174G:800000円~900,000円

※買取価格はUSEDランクA、付属品が全て揃っている状態になります。

 

末尾「3」の レディ デイトジャストとは

末尾「3」は イエローゴールド(K18YG)×ステンレススチール(SS)のコンビモデルになります。

中古デイトジャストが高く売れる理由

デイトジャストは発売から長年世界中で愛されているモデルです。

耐久性・実用性・精度の高さなど高品質で、世代が移っても見た目がほとんど変わりません。

その為、人気が衰えることなく市場価格も高水準で推移しているのです。

※円安は売り時!?ロレックスの高く売れるタイミングとは【大垣】

※ロレックスを高く売る方法を鑑定士が解説!無料で買取査定も!【春日井】

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか?

今回は、ロレックスの「レディ デイトジャスト」について解説させていただきました。

ロレックスの腕時計について詳しくお知りになりたい方は、かんてい局大垣店を是非ご利用ください。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

ロレックスの買取価格を知りたい方はこちら☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ロレックスを高く売る方法・後悔しないための注意点【茜部】

高級時計として非常に知名度の高いロレックスですが、高いお金を払って買ったのですから、手放す時も出来る限り高く売りたいですよね。

 

鑑定士をやっていると、時計の持ち込みの際に過去に売られた時計の話になり、

『手放した後すぐに金額上がっちゃったんだよね』

『あの時売らなきゃよかったよね』

とよく言われます。

 

今回はそういった売却に際して後悔を生まないためにも、ロレックスを少しでも高く売るための注意点やコツ、タイミングについて解説していきます。

■かんてい局がロレックスを高く買取できる理由☟

ロレックスはいつ売ればいいのか?

ロレックスのように相場の変動が激しい品物を売りに出す時には査定に出すタイミングも重要になってきます。

 

どのようなタイミングが好ましいのかを解説していきます。

①ボーナスのタイミング

ロレックスのような時計以外にもいえることですが、夏・冬のボーナスの時期は、自分や人へのプレゼントなどを贈る人が増えるため、中古市場では販売価格が上がる傾向にあります。

 

その販売価格の上昇に伴って、買取相場・価格も上がる傾向にあるため、売却のチャンスといえます。

②円安のタイミング

ロレックスなどの海外ブランドの高級時計は特に販売価格が為替の影響を受けやすいです。

円安のタイミングはものの価格が上昇するため、それに伴って買取価格も上昇する傾向にあります。

 

売却の検討中には為替も注意して見てみると良いでしょう。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

③景気の良いタイミング

ロレックス含む高級時計は、景気の良し悪しによる相場の変動が起こります。

 

景気の良いタイミングでは、購入の需要が高まるため、販売価格の上昇に伴い、買取相場も上がる期待が持てるため、このタイミングも売却の狙い目です。

④需要が落ちる前に売る

ロレックスのような、相場の浮き沈みが激しいものは売り時が難しいですが、基本的には時計以外の投資商品などと同じように、需要の高い時に売るのが鉄則です。

上に述べたように、景気や為替などを見てタイミングを伺うのも大切ですし、ロレックスの場合は年式が古くなるにつれ、中古品流通量も増えていきます。

 

そうなってくると中古相場は下がりやすくなってくるため、売却を検討しているモデルがあるならば、相場の下がりにくい、早いタイミングがおすすめです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ロレックス高く売るための準備~本体編~

ここでは査定前に持ち主様がやっておくべき準備について解説していきます。

①状態の確認

バッグ、アクセサリー同様に、鑑定士は査定時に腕時計の状態もチェックします。

 

・風防に欠け、ヒビ割れがないか

・ベゼル、ラグ、リューズ部分に傷や打痕は無いか

・ブレスレットの伸び具合、傷・打痕の有無

 

主に上記のような箇所を重点的に見ていきます。

②動作の確認

状態の確認と同時進行で、機械が問題無く動いているかの確認もしていきます。

ロレックスには、電池式のクオーツ時計と、機械式の手巻き・自動巻き時計があり、それぞれの動作確認におけるチェック項目は下記のようになっています。

クオーツ時計

・電池が切れておらず、問題なく動作しているか

機械式時計(手巻き・自動巻き時計)

・リューズを巻き上げて問題なく動作するか

・カレンダー機能があるものは動作に問題がないか

・リューズの動きに不備はないか

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

③付属品の確認

時計購入時の付属品が残っているかどうかは査定前に必ず確認しておくとよいでしょう。ロレックスの場合、特に保証書(ギャランティカード)の有無によって、数十万円の差が付く事もあります。

 

また、修理明細についても時計が本物である証になりますので、もしあれば必ず本体と一緒に査定に持っていきましょう。

 

代表的な付属品として以下のようなものが挙げられます。

外箱・内箱 保証書(ギャランティカード)
ブレスレットの余りコマ 取扱説明書・冊子
修理明細 サービス保証書

※付属品がないものでも買取は可能です。

その他のロレックスの買取価格はこちら☟

ロレックスを高く売るための準備~メンテナンス編~

こちらは、オーナー様の手で行える簡単なセルフメンテナンスをご紹介します。

ケース周辺のメンテナンス

ケース周辺とは、風防(ガラス)、ベゼル、ラグ部分などの事を指します。

 

以下のようなメンテナンスを行っておくとよいでしょう。

・送風機などで表面のホコリを飛ばす
・細い溝の汚れは爪楊枝でかき出す
・コマ間の汚れはブラシで取る
・マイクロファイバークロスで皮脂などの汚れを落とす

ブレスレットのメンテナンス

次にブレスレット部分です。

 

ロレックスの場合、素材はステンレススチールやゴールドなど金属製のものが多いため、それに合わせた方法・手順をご紹介致します。

①ケースとブレスレットを取り外す
②少量の中性洗剤を見ずに混ぜて洗う
③落ちない汚れはブラシを使って落とす
④真水で洗い流す
⑤水気を拭き取る

注意:オーバーホールについて

腕時計の査定を行う際によくお客様から言われるのが、『オーバーホールした後に持ってきた方がよかった?』という言葉です。

 

確かにオーバーホールをした上で、明細と共にお持込みいただくと動作や品物に対しての信用性も上がるのは確かです。

 

しかし、正規店でオーバーホールを行うと、一般的には専門業者よりもお金がかかる場合もあり、売却される場合その額よりも、買取額の上振れが大きくならなければお客様が損をしてしまいます。

そのため、売却直前のオーバーホールは鑑定士の立場で見ると推奨はしておりません。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

中古市場でのロレックスの販売価格の調査

ロレックスユーザーの方は、ご自身の持っているモデルについて相場を調べられたりする機会もあるかと思います。

 

具体的な買取金額に繋がる、今の販売相場の見方を知っておくと、

『今自分のモデルは高くなっているな』

『先月より若干下がってるから少し様子を見ようか』

というようにご自身でタイミングを計ることができるようになります。

 

販売相場の調べ方で有効なのは、『ヤフオク!』や『楽天市場』などの大手ショッピングサイトでご自身のモデルを調べる事です。

 

これらのサイトでは、個人・法人により、多くの中古腕時計が出品されており、こういったサイトを利用し、自身の時計がどれくらいの価格で取引されているのか把握すると良いでしょう。

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

おすすめの査定方法

1つの店舗で売却を決めない

腕時計の売却の際は、必ず複数のお店で金額を比較することをおすすめします。

ロレックスは決して安価な取引価格ではありませんので、1円で高く買い取ってくれる業者、信用性の高い業者へ売ることが重要です。

 

またメリットとして、複数店舗を周ることにより、大体の買取相場も分かってきます。

電話問い合わせで情報を集めする

今当社でも多いのが、電話での買取金額の概算を求めるお問合せです。

 

・実際に売るのは先だが今どれくらいで売れるのか知っておきたい

・移動時間がもったいないので、あらかじめ高く提示したところに行きたい

・短い時間に複数の業者の買取価格を知りたい

 

一番のメリットとしては、やはり時間効率が良い点です。

 

すぐ売るにしても、検討するにしても、情報を集めるにしてもこの方法がかなり効率が良いため、筆者としても電話問い合わせはおすすめです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

まとめ

いかがでしたでしょうか。ロレックスを売るべきタイミング、高く売るためにしておくべき準備、おすすめの査定方法について解説しました。

 

高く売るためにしておくべき準備内のメンテナンスについては、すぐには売らないという方にも実践していただける内容になっております。

 

売却検討中の方は、今回お伝えした、タイミングの見極め、売却前に準備、相場の調査をぜひ行ってみてください。

 

準備が不足し後悔しないためにも、1円でも高く売れるようにしっかりと準備を行っていきましょう。

☟買取価格のお問い合わせはこちらから☟

2023年9月価格改定!ロレックス現行モデルの新定価を調べてみた!【小牧】

2023年9月1日にロレックスの価格が改定され、概ね10%ほどの値上げとなりました。

ロレックスの時計はプロフェショナルモデルを中心に定価上昇と実売価格高騰が続いていますので今回は、デイトナやサブマリーナー、エクスプローラーなど、人気モデルの定価を調べてみました。

お電話での問い合わせはこちら☟

プロフェッショナルモデルの価格改定前と新定価

国内外価格差の調整や、材料費高騰(特に金無垢モデルの原価高騰)、様々な要因があるかと思いますが、2023年1月に値上げされたばかりで、わずか半年あまりで価格改定が行われております。

デイトナ

出典:ロレックス

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
126500LN ステンレス 1,795,200円 1,974,500円
126503 ステンレス×イエローゴールド 2,319,900円 2,552,000円
126503G ステンレス×イエローゴールド(ダイヤモンド) 2,556,400円 2,812,700円
126515LN エバーローズゴールド 3,815,900円 4,197,600円
126515LNG エバーローズゴールド(ダイヤモンド) 4,052,400円 4,458,300円
126518LN イエローゴールド 3,642,100円 4,005,100円
126518LNG イエローゴールド(ダイヤモンド) 3,878,600円 4,265,800円
126519LN ホワイトゴールド 3,815,900円 4,197,600円
126519LNG ホワイトゴールド(ダイヤモンド) 4,052,400円 4,458,300円
126505 エバーローズゴールド 5,051,200円 ASK
126505G エバーローズゴールド(ダイヤモンド) ASK ASK
126508 イエローゴールド 4,701,400円 5,171,500円
126508G イエローゴールド(ダイヤモンド) ASK ASK
126509 ホワイトゴールド 5,051,200円 ASK
126509G ホワイトゴールド(ダイヤモンド) ASK ASK
126506 プラチナ ASK ASK
126506A プラチナ(ダイヤモンド) ASK ASK
126529LN ホワイトゴールド 6,110,500円 ASK

サブマリーナー

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
124060 ノンデイト|ステンレス 1,084,600円 1,467,400円
126610LN ブラックデイト|ステンレス 1,222,100円 1,344,200円
126610LV グリーンデイト|ステンレス 1,284,800円 1,413,500円
126613LB / 126613LN ステンレス×イエローゴールド 1,857,900円 2,043,800円
126618LB / 126618LN イエローゴールド 4,639,800円 5,102,900円
126619LB ホワイトゴールド 4,988,500円 ASK

エクスプローラー

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
224270 エクスプローラー40|ステンレス 909,700円 1,002,100円
124270 エクスプローラー36|ステンレス 860,200円 947,100円
 124273 エクスプローラー36|ステンレス 1,397,000円 1,536,700円
216570 エクスプローラーⅡ|ステンレス 1,147,300円 1,262,800円

エアキング

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
126900 ステンレス 885,500円 974,600円

GMTマスター

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
126720VTNR ステンレス(オイスターブレス) 1,334,300円 1,467,400円
126720VTNR ステンレス(ジュビリーブレス) 1,359,600円 1,494,900円
126710BLRO ステンレス(オイスターブレス) 1,271,600円 1,399,200円
126710BLRO ステンレス(ジュビリーブレス) 1,296,900 円 1,426,700円
126710BLNR ステンレス(オイスターブレス) 1,271,600円 1,399,200円
126710BLNR ステンレス(ジュビリーブレス) 1,296,900円 1,426,700円
126711CHNR ステンレス×エバーローズゴールド 1,920,600円 1,920,600円
126713GRNR ステンレススティール×イエローゴールド(ジュビリーブレス) 1,958,000円 2,153,800円
126715CHNR エバーローズゴールド 4,826,800円 ASK
126719BLRO ホワイトゴールド 4,826,800円 ASK
126719BLRO ホワイトゴールド(メテオ) 5,100,700円 ASK

シードゥエラー

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
126600 ステンレス 1,570,800円 1,729,200円
126603 ステンレススティール×イエローゴールド 2,145,000円 2,359,500円
136660 ディープシーDブルー|ステンレス 1,721,500円 1,892,000円
136660 ディープシー|ステンレス 1,684,100円 1,851,300円
126067 ディープシーチャレンジ|RLXチタン 3,093,200円 3,402,300円

ヨットマスター

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
126622 ヨットマスター40|ステンレス×プラチナ 1,458,600円 1,604,900円
126621 ヨットマスター40|ステンレス×エバーローズゴールド 1,883,200円 2,071,300円
126655 ヨットマスター40|エバーローズゴールド 3,429,800円 3,773,000円
226627 ヨットマスター42|RLXチタン 1,670,900円 1,838,100円
226658 ヨットマスター42|イエローゴールド  3,467,200円 3,813,700円
226659 ヨットマスター42|ホワイトゴールド 3,628,900円 3,991,900円
226659 ヨットマスター42 ファルコンズアイ|ホワイトゴールド 3,940,200円 4,335,100円
116680 ヨットマスターⅡ|ステンレス 2,219,800円 2,440,900円
116681 ヨットマスターⅡ|ステンレス×エバーローズゴールド 3,018,400円 3,319,800円
116688 ヨットマスターⅡ|イエローゴールド ASK ASK

スカイドエラー

出典:ロレックス

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
336934 ステンレス×ホワイトゴールド(オイスターブレス) 1,857,900円 2,043,800円
336934 ステンレス×ホワイトゴールド(ジュビリーブレス) 1,882,100円 2,071,300円
336933 ステンレス×イエローゴールド(オイスターブレス) 2,294,600円 2,524,500円
336933 ステンレス×イエローゴールド(ジュビリーブレス) 2,369,400円 2,607,000円
336239 ホワイトゴールド  ASK ASK
336935 エバーローズゴールド ASK ASK

■関連記事

【ロレックスマラソン】ロレックス正規店の来店予約方法を紹介!名古屋編【北名古屋】

■ロレックスの在庫一覧はこちら☟

中古市場への影響は

ロレックスのようなブランドは新品の供給が限られているため、新品の市場でも定価以上のプレミア価格となります。

そのため、短期的には価格改定が直接的に中古市場に大きな影響を与えることは少ないとされています。

しかし、新品価格が長期間にわたって上昇し続ければ、中古市場においても価格が高騰し影響しますので、長期的に見れば価格上昇はしていくと考えられます。

お電話での問い合わせはこちら☟

ロレックスの定価は今後も値上がりする可能性が高い?

今回のロレックスの価格改定は、日本国内だけに留まらない可能性もあります。

2015年の価格改定時にも、日本国内だけでなく、ヨーロッパ圏や香港でも同時に値上がりが実施されており、今回の価格改定も今後全世界に波及していくことは不思議ではありません。

 

今回の価格改定の背景には、原材料や人件費といった原価高騰が存在しており「金」や「ステンレス鋼板」の高騰の影響が大きいと言われています。

 

また、円安が進行したり、ロシア・ウクライナ危機が深刻化したことも、多くの輸入品の原価を上昇させる背景となっているため、2023年になっていからはロレックスのみならず、オーデマピゲやパティックフィリップ、IWCなども価格改定に踏み切っているため、今後も時計は世界的に値上がりする可能性が高いと思われます。

 

また原材料や人件費といった原価高騰はまだまだ続くと予想がされているため2024年以降も価格改定は実施され定価はさらに高くなっていくと思います。

■過去の価格改定リンク集

【2023年最新】ロレックスが価格改定!あのモデルの値上げ率は・・・?【細畑】

【2022年9月価格改定】ロレックス最新定価一覧!【小牧】

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回の記事では、ロレックスの現行モデルにおける価格改定の背景と、主要なプロフェッショナルモデルの改定前と新定価を紹介しました。

これらの情報を参考に、ご自身のロレックスの価値を把握し、今後の購入や売却の際に役立てていただければ幸いです。

【2024年1月最新価格改定】ロレックス サブマリーナーデイトの定価一覧!現行モデルと廃盤モデルについて!【細畑】

【2024年1月更新】

皆さまこんにちは!

かんてい局細畑店です。

ロレックスの定価が2023年9月に変更になりましたね。今回はサブマリーナーデイトに絞って現行モデルの定価一覧と、廃盤モデルとの価格差も比較してみたいと思います!

→2024年1月に新しく価格改定がありました!

最新の定価を更新させて頂きましたので、参考にしてみてください!

 

☟サブマリーナーについて☟

購入をお考えの方はこちら

電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

ROLEX【ロレックス】 サブマリーナーデイト 現行モデル 定価一覧

まずは2023年9月現在、メーカーから発売されている現行モデルの定価から紹介致します。

→2024年1月更新しました!

型番:126610LN サブマリーナーデイト

2021年8月:1,013,100円

2022年1月:1,118,700円(+105,600円)

2022年9月:1,196,800円(+78,100円)

2023年1月:1,222,100円(+25,300円)

2023年9月:1,344,200円(+122,100円)

2024年1月:1,481,700円(+137,500円)

 

型番:126610LV サブマリーナーデイト

2021年8月:1,060,400円

2022年1月:1,177,000円(+116,600円)

2022年9月:1,259,500円(+82,500円)

2023年1月:1,284,800円(+25,300円)

2023年9月:1,413,500円(+128,700円)

2024年1月:1,555,400円(+141,900円)

 

型番:126613LB サブマリーナーデイト

2021年8月:1,585,100円

2022年1月:1,631,300円(+46,200円)

2022年9月:1,746,800円(+115,500円)

2023年1月:1,857,900円(+111,100円)

2023年9月:2,043,800円(+185,900円)

2024年1月:2,266,000円(+222,200円)

 

型番:126613LN サブマリーナーデイト

2021年8月:1,585,100円

2022年1月:1,631,300円(+46,200円)

2022年9月:1,746,800円(+115,500円)

2023年1月:1,857,900円(+111,100円)

2023年9月:2,043,800円(+185,900円)

2024年1月:2,266,000円(+222,200円)

型番:126618LB サブマリーナーデイト

引用:ロレックス公式

2021年8月:4,103,000円

2022年1月:4,207,500円(+104,500円)

2022年9月:4,502,300円(+294,800円)

2023年1月:4,639,800円(+137,500円)

2023年9月:5,102,900円(+463,100円)

2024年1月:5,615,500円(+512,600円)

 

型番:126618LN サブマリーナーデイト

2021年8月:4,103,000円

2022年1月:4,207,500円(+104,500円)

2022年9月:4,502,300円(+294,800円)

2023年1月:4,639,800円(+137,500円)

2023年9月:5,102,900円(+463,100円)

2024年1月:5,615,500円(+512,600円)

 

型番:126619LB サブマリーナーデイト

2021年8月:4,405,500円

2022年1月:4,552,100円(+146,600円)

2022年9月:4,838,900円(+286,800円)

2023年1月:4,988,500円(+149,600円)

2023年9月:5,486,800円(+498,300円)

2024年1月:6,044,500円(+557,700円)

 

現行モデルの定価改定について

前回の値上がりの際は微増でしたが、今回は大幅に値上がりしましたね。ステンレスモデルも10万円以上の値上がりとなりました。さらに青サブのYG無垢は46万もの値上がり、WG無垢に至ってはお問い合わせとなっています。金自体が高騰しているので仕方がない部分もあると思いますが、なかなか手が出しにくくなってきました。

個人的にはWG無垢の青サブが中古市場でどうなっていくのかが楽しみですね!

 

☟サブマリーナーについて☟

購入をお考えの方はこちら

電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

ROLEX【ロレックス】 サブマリーナーデイト 廃盤モデル 定価一覧

続いては廃盤モデルとなったサブマリーナーデイトの定価の一覧も作成しました。現行モデルとの価格差も比較にしてみてください。

型番:116610LN サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):832,700円

現行モデル(126610LN)との価格差:649,000円(2024年1月更新)

 

型番:116610LV サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):943,800円

現行モデル(126610LV)との価格差:611,600円(2024年1月更新)

 

型番:116613LB サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):1,487,200円

現行モデル(126613LB)との価格差:778,800円(2024年1月更新)

 

型番:116613LN サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):1,487,200円

現行モデル(126613LN)との価格差:778,800円(2024年1月更新)

 

型番:116618LB サブマリーナーデイト

引用:クロノ24

2020年9月(廃盤時):3,774,100円

現行モデル(126618LB)との価格差:1,841,400円(2024年1月更新)

 

型番:116618LN サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):3,774,100円

現行モデル(126618LN)との価格差:1,841,400円(2024年1月更新)

 

型番:116619LB サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):4,062,300円

現行モデル(126619LB)との価格差:1,982,200円(2024年1月更新)

 

廃盤モデルと現行モデルの価格差について

2023年9月現在の現行モデルと、廃盤モデルの廃盤時定価の価格差を調べてみました。金が使われている無垢モデルは130万もの値上がりでしたね。現行のステンレスモデルが1本買えてしまう程の値上がりですね。。。また2024年年始に値上がりはあるのでしょうか。

価格改定があり次第、更新させて頂きます!

 

☟サブマリーナーについて☟

購入をお考えの方はこちら

電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

 

2024年1月の価格改定を見て

2024年1月もロレックスは大幅な価格改定を行いました。おおよそ11%もの値上げとなり、一昔前のデイトナ並みの定価となってしまいましたね。

今回定価が更新されたことによって中古相場の変動が楽しみですね。

 

まとめ

本日はロレックスのサブマリーナーデイトに絞って紹介させて頂きました。今後も価格改定はあると思われますので、欲しい方は早めに購入されるのがいいかもしれませんね!また買取も強化してますので、売却をお考えの方はお気軽にお問い合わせください!

スタッフ一同お待ちしております!

 

☟サブマリーナーについて☟

購入をお考えの方はこちら

電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

【ロレックス】ウィリーウォンカ着用「サブマリーナー」と愛着が湧く時計の選び方を紹介【茜部】

みなさんこんにちは。

質屋かんてい局茜部店です。

近年著しい人気を誇るラッパーのWILYWNKA(ウィリーウォンカ)さん。

「変態紳士クラブ」というクルーでも活躍中であり、ヒップホップ好きならご存知の方も多いと思います。

 

そんな彼がロレックスの腕時計を着用していることはご存知でしょうか?

引用:https://www.instagram.com/p/CX7kAg3F_RQ/

今回のブログは

  • ウィリーウォンカ着用モデルが知りたい方
  • 愛着が湧く時計の選び方を知りたい方
  • ロレックスの購入を検討している方

にぜひ読んでほしいです。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

着用モデル:16610/サブマリーナーデイト

引用:https://www.instagram.com/p/CX7kAg3F_RQ/

さっそく着用モデルを紹介します!

型番:16610

モデル名:サブマリーナーデイト

中古相場:100万円ほど~

(付属品の有無、年式により変動)

 

着用モデルは1989年から2010年まで製造された「16610 サブマリーナー」です。

 

サブマリーナーは1953年の誕生から現在にいたるまで10回以上のモデルチェンジを行っていますが、上記「16610」で間違いないかと思います。

ただし「16610」は同じ型番であっても1989年~2010年までの約20年間製造されているため、製造年によってマイナーチェンジが行われています。

※マイナーチェンジとは、本体の小規模で部分的な改良

例:夜光塗料、シリアル刻印の場所の違いなど

 

ウィリーウォンカさんと同仕様の時計が欲しい場合は注意が必要です。

☟サブマリーナーデイトの商品一覧はコチラ☟

着用モデルの年式「U品番」

2023年5月にYouTubeで配信されたウィリーウォンカさんの動画内にて

「自分と同い年、同じ時を刻んだ時計をしている」

という本人の発言がありました。

 

彼の生まれ年は1997年のため、上の発言と本人の着用画像より16610の中でもU品番(1997年頃製造)を着用している可能性が高いと考えられます。

(※U品番とは、時計のシリアルナンバーの先頭が「U」の個体のこと)

16610と同名かつデザインが似ているモデルには、後継機である「116610」、「126610」の2つが挙げられます。

他の腕時計紹介サイトやブログにて、上記2点がウィリーウォンカ着用モデルとして表示されていることもあります。

しかし、「116610」は2010年頃から製造、「126610」は2020年頃から製造のため、着用モデルではないと推測できます。

 

ウィリーウォンカさんと同仕様のモデルが欲しい方は16610U品番から選ぶことをオススメします。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

愛着が湧く時計の選び方

あくまで選び方の1つですが、

自分と同い年の時計を選ぶこと」です。

ウィリーウォンカさんの動画内においても

「何百万円もする訳ではないけど、いつも身に着けていて愛着がある」

といった発言がありました。

 

特にロレックスはモデル数が豊富なため、気に入ったデザインで同い年の時計を探すことをおすすめします。

☟サブマリーナーデイトの商品一覧はコチラ☟

シリアルナンバーと製造年

以下がロレックスのシリアルナンバーと製造年です。

※こちらは公式情報ではなく、当社調になります。

【アルファベットが先頭に付く以前の年代表】

ROLEXシリアル表

ロレックスの購入時に参考にしてもらえると幸いです。

☟サブマリーナーデイトの商品一覧はコチラ☟

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はラッパーのウィリーウォンカさん着用モデルを紹介しました。

 

16610の中古モデルだと現行のサブマリーナー(126610)よりもお値打ちにお買い求めいただけます。

自分と同い年のロレックスをお探しの方は中古での購入をご検討ください!

 

電話でのお問い合わせ、ご相談もおまちしています。

今回のブログが腕時計購入時に少しでも参考になると幸いです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

20万円台以下で買えるロレックス!?メンズ・レディース各3選ご紹介【茜部】

ロレックスといえば、腕時計にさほど興味を持たれていない方でも知っている、世界的な高級腕時計ブランドです。

 

一般的には数十万、数百万する高級ブランドのため、

『自分には手が出ない』

『縁が無い時計だ』

と思われてる方も多いかもしれません。

 

しかし意外にも、数百万どころか、『20万円台以下で買えるモデル』も存在します。

 

今回はそういった、比較的安価で購入できるロレックスについて解説していきます。

 

※ロレックスの各モデルは相場変動に伴い、中古価格が変動します。

こちらで紹介する中古販売価格はあくまで目安になりますのでご注意下さい。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

20万円以下で買えるメンズモデル3選

まずはメンズモデル3選です。

6426/オイスタープレシジョン

中古販売価格:約250,000円~

今では、ヴィンテージロレックスの一本にも数えられるモデルです。

 

ファーストロレックスにも人気のモデルですが、その風格から時計に詳しい玄人の方々にも好まれるモデルです。

 

5500/エアキング

中古販売価格:約250,000円~

こちらは、1980年代初頭の製造品で、ヴィンテージ感漂う渋さのある一品です。

 

34mmと、現行のスポーツモデルなどに比べ小ぶりなサイズの為、スーツスタイルや、女性が着用することも出来るモデルです。

77080/オイスターパーペチュアル

中古販売価格:約180,000円~

こちらは31mmのボーイズサイズのオイスターパーペチュアルです。

 

上記のエアキング同様に男性・女性問わずお使い頂けるモデルで、使うシーンもフォーマル・カジュアルと選びません。

20万円以下で買えるレディースモデル3選

続いてレディースモデル3選となります。

76030/オイスターパーペチュアル

中古販売価格:約150,000円~

こちらは、エンジンターンドベゼルが備わった、フォーマルさとスポーティーさを兼ね備えた万能モデルです。

 

廃盤となったモデルですが、デザイン性、汎用性ともに高く、また古さも感じさせないため、仕事に、プライベートに活躍するモデルです。

69174/デイトジャスト

中古販売価格:約200,000円~

ロレックスのドレスモデルといえば『デイトジャスト』ですね。

 

こちらは高級感とシンプルなカラーリングで、ドレスモデルながらも様々なシーンで活躍できるモデルです。

6111/9/チェリーニ

中古販売価格:約250,000円~

こちらは、機械式時計のラインナップが目立つロレックスには珍しいクオーツ式の『チェリーニ』です。

 

ノンオイスター、ノンペーペチュアルなのも特徴で、シンプルなデザインですが、ケース素材にホワイトゴールドが使用され、レザーベルトも味がありロレックスをお洒落に付けこなしたいという方にオススメの一本です。

20万円台でロレックスを買うときの注意点

20万円台以下で手に入るモデルがあるという事は、かなり前向きに捉えて頂けるのではないでしょうか。

 

しかし次の項目をしっかりチェックせずに購入を決めてしまうと後悔することになってしまうかもしれません。

 

ここでは、購入時の注意点を解説していきます。

状態のチェック

風防の状態

風防と呼ばれるガラスの割れや、欠けが無いかチェックします。

ケース・ラグの状態

ラグとは画像赤マルの箇所を指します。

傷や打痕などが付きやすい場所になります。

ブレスレットの状態

ブレスレットの傷や打痕等外傷的な傷の有無もそうですが、特にジュビリーブレスのモデルの場合は、画像のようにブレスの緩みがネックになりますので、傷などと合わせてチェックするのがよいでしょう。

付属品のチェック

ロレックスに限らず、高級時計ブランドでは共通して、『ギャランティ(保証書)』の有無が重要になります。

 

使っている最中はよくても、モデルによっては売却時の買取金額が数万~数十万変わるものもありますので、極力ギャランティのあるものを選ぶとよいでしょう。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

名前だけ聞くと敷居が高く感じるかもしれない『ロレックス』ですが、今回挙げたように意外にも手が届きやすいモデルも多数存在します。

 

『大きな出費は避けたいけどロレックスが欲しい』

『安くロレックスが買いたい』

と思われている方は今回挙げたようなモデルも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

【ダサい?】サブマリーナノンデイトの魅力を徹底解説!【春日井店】

ロレックスの定番人気のダイバーズモデル「サブマリーナー」。

デイトとノンデイトの2種類がありますが、ノンデイトモデルについて「ダサい」という声を耳にします。

そこで今回はサブマリーナノンデイトは本当にダサいのか?について解説していきたいと思います。

こちらの記事では

・ノンデイトはダサいのか?

・デイトモデルとの違い

・ノンデイトの魅力

についてお話していきます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ノンデイトはダサいのか?

結論から言うと、ノンデイトはダサくありません。

私はむしろカッコイイモデルだと思います。

 

しかし、どっちがカッコいいかという基準で比較した時にネットで調べてみたり、お客様と話していると「気に入った」「気に入らなかった(=ダサい)」という二極化の表現が元になっているように感じます。

そこで、なぜ「気に入らない(=ダサい)」という考えに陥りやすいのか、デイトモデルと比較しながら違いについて触れていきたいと思います。

デイトモデルとの違い

基本スペック サブマリーナデイト

サブマリーナノンデイト

日付表示 あり なし
ケース素材 ステンレススチール ステンレススチール
ブレスタイプ オイスター オイスター
ベゼル 逆回転防止ベゼル 逆回転防止ベゼル
風防 サファイアクリスタル サファイアクリスタル
防水 300m 300m
ムーブメント 自動巻き 自動巻き
キャリバー Cal.3235 Cal.3230
パワーリザーブ 70時間 70時間
ケース径 41mm 41mm

①カレンダー機能

一番の違いはカレンダー機能がついているかどうかです。

一目見て分かるようにデザインとしての違いはこの部分くらいでほとんど変わりません。

ですが、カレンダー付きと比べてノンデイトはシンメトリー(左右対称)なデザインとなっているためバランスが良いのが特徴です。

 

 

仕事の場面や日常生活などで日付を確認する頻度が多い方にはデイトモデルがお勧めですが、使用する場面が普段使いだけなど限られてくるという方にはノンデイトの方がおすすめです。

②カラーバリエーション

2つ目の違いはカラーバリエーションです。

ノンデイトモデルは、ステンレスモデル「1種類のみ」に対して、デイトモデルはコンビモデル(ステンレス×金)や金無垢で作られたモデルなど含めて大きく7種類のカラーバリエーションがあります。

ステンレススチール(SS)

SS×K18YG

金無垢(YG)

金無垢(WG)

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

ノンデイトの魅力

①デザインがシンプル

1つ目の魅力はシンプルなデザインです。

黒文字盤にステンレスのシルバーが組み合わさったデザインで、シーンを問わずどのような服装にも合わせやすいです。

 

 

もともとダイバー用に向けて防水性能を高くして作られたモデルのため、1950年代に登場した初代のモデルにはカレンダーはついていませんでした。そこから1980年代後半まで長く続いてきたデザインを受け継いでいる歴史のあるデザインなので、愛され続ける古き良きデザインだと思います。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

②操作が簡単

2つ目は操作が簡単という点です。

デイトモデルの場合だとカレンダーの日付時間の2つを合わせる必要があります。日付を合わせる際に午前と午後の確認も必要となるため、使う際には手間が掛かります。

 

これに対して、ノンデイトはカレンダー機能が無いので日付けを合わせる必要が無く時間だけを合わせることで、すぐに使うことができます。

操作が簡単なのでロレックス初心者の方でも安心して使うことができます。

③値段が安い

3つ目は値段が安いという点です。現行のサブマリーナーの定価は、デイト:1,344,200円ノンデイト:1,193,500円となっています。

 

先程の表にも記載した通り、スペックに大きな差がないので殆ど変わりませんが、カレンダー機能が無い分デイトモデルと比べて定価が150,700円ほど安いです。

 

「デイト付きの方か良い!」などこだわりがある方は別ですが、どっちが良いか迷ってしまうという方の中には金額がリーズナブルな方を選んで購入されるという方も多くいらっしゃいます。

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

かんてい局で販売中のモデル

①114060 サブマリーナーノンデイト

USEDランク:USED-9

価格:1,529,800円(2023.8月 オンラインサイト掲載価格)

付属品:箱・外箱・メーカー保証書

備考:2014年2月国内正規店購入品

☟ご購入はこちらから☟

現行モデルの1つ前の型式のモデルです。

ケースサイズは40mmで現行よりも1mmケース径が小さいモデルとなります。

②14060M サブマリーナーノンデイト

USEDランク:USED-9

価格:1,448,000円(2023.8月 オンラインサイト掲載価格)

付属品:箱 外箱 メーカー保証書

備考:2003年6月海外購入品

☟ご購入はこちらから☟

③14060 サブマリーナノンデイト

USEDランク:USED-9

価格:1,098,000円(2023.8月 オンラインサイト掲載価格)

付属品:箱 外箱 メーカー保証書 取扱説明書

備考:2000年1月海外購入品

☟ご購入はこちらから☟

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございます。

今回はサブマリーナノンデイトの魅力について解説させていただきました。

サブマリーナのどちらを購入する際にどちらが良いか迷っている方はぜひ参考にしてください。

 

毎日たくさんのアイテムをを入荷しておりますので、最新情報はぜひお電話にてお問い合わせください!

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

ページトップへ戻る

MENU