質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ロレックスのお知らせ

ロレックス・タグホイヤーどっちがいい?よく聞かれる質問5選!【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

普段接客していると、「ぶっちゃけロレックスとタグホイヤーどっちがいいの?」とよく相談を受けます。

そこで今回は、筆者がロレックスとタグホイヤーの比較にて、よく聞かれる質問を5つほど上げ、個人の見解を解説していきます。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

ぶっちゃけどっちも良い!

正直、ご質問頂いたこの内容について、一概に「こちらがいい!」と答えることはできません!

なぜなら、特徴がはっきり分かれており、甲乙をつけるのが難しいからです。ゆえにどちらとも良いと言えてしまいます!

 

今回は「よく聞かれる質問」という条件を絞ってどちらかを回答していきます。

 

よく聞かれる5つの質問

それではよく聞かれる5つの質問の紹介と私的回答・解説をします。

あくまで今回は質問されたことに対するアンサーですので、条件が変わると回答・解説も変わりますので予めご了承ください。

 

①50万円以下で買うならどっち?

1つ目の質問は「50万円以下で買うならどっち?」という質問です。

50万円以下と予算が決まっているのであれば、私は「タグホイヤー」を選びます。理由は単純で「そもそも50万円以下ではロレックスが多く売っていないから」です!

 

2024年現在、楽天やその他サイトを見て頂くと分かりますが、50万円以下で売っているロレックスは非常に数が少ないです。また、レディースモデルが多く、メンズモデルは特に少ないです。数が少ないということは選ぶ幅も狭くなり、自分の好みに合ったモデルを買うことができません。また、製品の状態もそこまで良くはないでしょう。

タグホイヤーの場合、50万円以下であれば中古という前提で、多くのコレクション・モデルから選ぶことができます。そのため、シーンやスタイルに合ったモデルを選ぶことができ、好みによっては2本買うこともできるかもしれません。

 

予算を考えないのであれば、圧倒的にロレックスですがね(笑)

 

②リセールがいいのはどっち?

2つ目の質問は「リセールがいいのはどっち?」という質問です。

リセールに関しては「圧倒的にロレックス」を選びます。ここ数年でロレックスは新品定価よりも中古販売価格の方が高いという傾向にあります。それも定価より少し高い値ではなく、2、3倍と高いモデルもあります。それだけ手に入りにくく、中古であっても人気が高いブランドとなります。

 

タグホイヤーは新品を定価で買う以外にもアウトレット等で安く買うことができてしまいます。そのため、中古価格はアウトレット価格よりも安くなるため、定価に近い価格で買ってしまうとリセールは非常に悪くなります。

中古で買う分にはそこまでのリセールの悪さではありませんが、すぐに時計を変えてしまう方やそこまで持たないと考えている方はロレックスを選びましょう!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

③人気があるのはどっち?

3つ目の質問は「人気があるのはどっち?」という質問です。

どういった条件で人気と捉えるかは人それぞれですが「世界の販売数」「流通量」で考えれば「ロレックス」が人気です。ロレックスは2024年現在でも正規店で買えるモデルは少ないです。それだけ求める方も多く、定価では変えない事実から人気に繋がっております。

 

コレクションによってはタグホイヤーのモデルも人気はありますが、それでも全体的な人気は圧倒的にロレックスです。特に金額やデザインにこだわりが無く、時計が欲しい方は迷わずロレックスを買いましょう!

 

④初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?

4つ目の質問は「初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?」という質問です。

今まで時計を持ったことが無く、高級時計を初めて持つという条件に対しては「タグホイヤー」を選びます。初めて高級時計を買うのは緊張しますし、勇気がいることでしょう。高い金額を出す以上は「失敗したくない」「後悔したくない」という気持ちもあると思います。

 

先程も説明したようにロレックスは現在、非常に高価でメンテナンスがしっかりされている通常モデルでも最低でも70万円台となります。初めて買う方がいきなり70万円も出して、後悔したら最悪です。タグホイヤーであれば10万円台からしっかりとした性能のモデルを買うことができるので、初めて買う方にはタグホイヤーがおすすめです!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

⑤一生モノにするならどっち?

5つ目の質問は「一生モノにするならどっち?という質問です。

結婚記念や成人記念など様々な記念日に一生モノとして選ぶのであれば、将来のことも考えて「ロレックス」を私は選びます。もちろん、一番は欲しいものを買うのは一番です。ですが、質問2,3のリセールや人気を考えた時に、老後の資産や孫世代にわたって継いでいくものと考えた時には、現金ではありますがロレックスを選んだ方が良いと思います。

 

もちろん、どうしてもこのモデルを送りたいという思いがあればそれは自由です。ただ、永く使うにはしっかりとしたメンテナンスや環境が必要です。買ったものはしっかりと丁寧に使いましょう!

 

ロレックス・タグホイヤーおすすめモデル各3選!

それでは実際に買取・販売している鑑定士がおすすめするオメガの腕時計を3本紹介します!

欲しい人は必見です!

 

1.ロレックス 14270 エクスプローラー1

型番:14270

商品名:エクスプローラー1

素材:ステンレススチール

中古相場:75~300万円(希少モデル)

ロレックス定番のスポーツモデル「エクスプローラー」から人気を博したロングセラーモデル「14270」の紹介です。

 

シンプルな見た目と無駄を省いた文字盤・性能がより扱いやすさを演出しており、ケース径も日本人標準サイズの36mmで余程腕が太い方でなければ違和感なく使えます。10年以上型番が変わらず販売さえていたロングセラーモデルなので、中には個体数の少ない希少なコレクター年式のモデルもありますが、普段使いをしっかりしたい方や特にこだわりの無い方は70~80万円ほどで程度の良いものが買えると思います。

 

ロレックスエントリーモデルとしても非常におすすめできるモデルです。

 

2.ロレックス 16610 サブマリーナーデイト

型番:16610

商品名:サブマリーナーデイト

素材:ステンレススチール

中古相場:110~160万円

ロレックス人気スポーツモデル「サブマリーナーデイト」からこちらの10年以上のロングセラーモデル「16610」の紹介です。

 

ケース径が40mmとこちらも日本人に非常に人気の高いケースサイズとシンプルで堅牢、信頼度高いダイバーズウォッチでこちらは20年以上の超ロングセラーモデルとなっています。300m防水でデイト機能も付いていることから、ビジネスシーンにもピッタリのデザインです。

 

廃盤となってから10年以上経過し、現在はこのモデルよりも高性能のモデルが販売されておりますが、今でもこちらを中古で買う方は多くいます。中古でも寝落ちせず、人気があるのはロングセラーが物語っていますね!

 

3.ロレックス 126000 オイスターパーペチュアル36

型番:126000

商品名:オイスターパーペチュアル36

素材:ステンレススチール

中古相場:100~300万円(人気カラー)

ロレックスの中で最もシンプルで、性能を知りたいならこの「オイスターパーペチュアル 126000」がおすすめです。

 

2024年現在で現行モデルとなっており、上記2点と圧倒的に違う点は使っている機械(ムーブメント)にあります。現在はムーブメントを一新しており、今まで48時間の最大稼働時間でしたが、現在は70時間動きます。2日から3日に稼働時間が延びるのは革新的で、土日休みで時計を使わない方でもしっかり巻いてあれば週明けでも動いています。

 

ロレックス現行モデルの中では比較的手に入りやすい部類ですので、正規店でも手に入れるチャンスです。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

 

1.タグホイヤー CAR2A10.BA0799 カレラ/キャリバー1887

型番:CAR2A10.BA0799

商品名:カレラ/キャリバー1887

素材:ステンレススチール

中古相場:20~35万円

タグホイヤー定番レーシングモデル「カレラ」より初の自社製ムーブメント「キャリバー1887」を搭載したカレラです。

 

特徴としてはレーシングモデルらしく視認性の良いインデックス、日常使いしやすいデイト機能・スモールセコンド機能などデザインに隙がありません。そのため、いつでも使える大変便利なモデルです。

 

男心をくすぐるデザインは、仕事現場でも映えること間違いなしです!

 

2.タグホイヤー WAY1110.BA0928 アクアレーサー クォーツ

型番:WAY1110.BA0928

商品名:アクアレーサー

素材:ステンレススチール

中古相場:10~17万円

タグホイヤー定番ダイバーズモデル「アクアレーサー」よりクォーツタイプの最もベーシックなモデルです。

 

全体的にシンプルなデザインで防水性も高く、堅牢性に優れているため末永く使うことができます。またクォーツですので、動かすためなら定期的な電池交換のみでランニングコストも低く済ませることができます。

 

扱いやすく、時計初心者におすすめのモデルです。

 

3.タグホイヤー CBE2110.FC8226 オータヴィア

型番:CBE2110.FC8226

商品名:オータヴィア

素材:ステンレススチール×レザー

中古相場:45~60万円

自動車(Auto)と航空機(Aviation)を組み合わせた造語「オータヴィア」は1933年に登場しました。高い視認性とシンプルさから人気を博しており、タグホイヤーのコレクションの中でも定価からの値落ちはあまりない印象にあります。

 

カレラはガチガチのレーシングモデルですが、オータヴィアは航空要素もあり、そこまでごちゃごちゃしたフェイスになっておりませんので、クロノグラフはついていて欲しいけど、シンプルさも欲しい方におすすめできるモデルです。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

まとめ

今回はロレックス・タグホイヤーどちらがよいかを解説させて頂きました。

結果的に甲乙つけがたいのは確かですが、ある条件下の時はしっかりと甲乙つけることが出来ます。今回の質問はよくある質問なだけに、ニッチな内容となっておりますので、購入を予定されている方の参考になれば幸いです。

 

かんてい局でもロレックス・タグホイヤーを販売していますので、オンラインショップをチェックしてみて下さい!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

【考察】ロレックスを高く売る!売却時期の考え方を解説します【茜部】

ロレックスを少しでも高く売却したいと思っている方はとても多いのではないでしょうか?

様々な要素で相場が動いてしまうロレックス。

買取価格も月によって変わってしまうことも良くあります。

ロレックス売却について悩まされた方は多いのではないでしょうか?

今回の記事ではロレックスを少しでも高く売る為にどうしたらよいのか?相場を動かす要因とともに考えていきます。

参考にして頂けたら幸いです。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ロレックスの相場は季節に関係するのか?

買取業務を行っていると、お客様の口から季節という言葉がでることがありますが、単純に季節を絞り込むだけでは、ロレックスを高く売ることは難しいと考えています。

ロレックスには世界経済や為替など相場を動かす要因が多くあるからです。

春夏秋冬でどの季節に売れば良いかと問われた際に、強いて言うなら「冬」だと言いたいです。

冬には大きなイベントがあり、購買意欲としては世界的に活気が出てくるのではないでしょうか?

また金融相場も冬の方が調子が良いことが多いので、冬が良いことが多い印象です。

着けている腕時計が露出しやすい夏も良いのではという声もありますが、不安定なイメージが強いです。

確かに時計は欲しくなる季節ですが、金融市場が不安定になりやすい経験から、どちらかというと冬だと思っています。

しかしロレックス相場は季節だけではありませんので、影響を受けやすい要因を解説します。

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

ロレックス相場が動く要因とは?

ロレックスの相場(買取金額)が動く要因は複数あります。

今回はその一部を紹介します。

こちらを読んでいただく事で、ある程度売ってもいい時期なのかが分かると思います。

為替の影響

ロレックス相場は為替に影響されます。

相場を牽引してきた材料の一つとも言えるくらい影響を受けます。

円安になればなるほど有利です。

円安だと海外バイヤーが買いやすくなります。海外バイヤーからすると安い金額で買う事ができます。国内のオークションなどで多少値が吊り上がっても買う事ができるのでオークションで付く金額も高くなっていきます。

2020年頃は1ドル100円から110円程度ですが、現在では1ドル140台の後半です。

ここまで円安になると海外からはとても買いやすいです。

2024年8月には1ドル160円が140円まで円高になりました。

その時ロレックス相場には大きな影響があり、高額モデルは何十万と値下がりをしました。

為替によってロレックス相場は大きく左右されていることが分かります。

また円安になれば、海外から仕入れるコストも値上がりすることになって定価も上がりやすいです。

為替は必ず見ておく必要がある指標の一つです。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

景気が良い時

ロレックス相場には景気にも左右されます。

景気が良くなると買う人が増えるので安いものから売れていき、販売金額が吊り上がります。

そうなると買取金額も強気で出すことができます。

逆に景気が悪いと売れなくなるので販売価格が下がっていき、買取金額も弱気になります。

景気の良し悪しは中々分かりづらいので、これに関しては世界の株価を参考にすると良いかもしれません。

株価が大きく下落する場面ではロレックス相場も連動してきました。

リーマンショック、チャイナショック、コロナショックでは急激な値下がりが起きました。

コロナショックの場合は、国内オークションが閉鎖され1.2カ月ほどオークションが開催されなくなり、値下がりしましたが、その後の各国の政府が景気対策を行ったので、数か月後には値下がりする前よりも上がっていきました。

景気によっても大きく左右されます。

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

ロレックスが話題になっている時

ロレックスだけではありませんが、話題になっている時には人気が急騰しているので買取金額はよくなります。

高く買取しても人気があるうちは売れるからです。

テレビなどで取り上げられる回数が増えたり、時計に興味がない人が「ロレックスって高いんでしょ?」などと聞くようになったら買取金額を調べてもいいかもしれません。

このようなことを記憶して頂いて、下がりそうにそうだと感じられるようになったらすぐに売却する!でも良いかもしれません。

高く売れる理由になりますし、下落する前に売り逃げれるかもしれません。

私が手放す場合はこのような指標を大切にして、数カ月先を考えるようにしています。

その他にも良くある質問に答えていきます。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ロレックス売却Q&A

実際に買取業務を行っていて良くある質問をまとめましたので参考にして下さい。

ロレックスを売る際状態はどれほど重要なの?

新品状態と綺麗な中古では、大きな差があります。

使用している中古でしたら、外装に大きな欠損が無ければ修理で綺麗になるので大きな影響はないことが多いです。

進学・就職シーズン前にロレックスを売るメリットはあるの?

特に無いと思います。

一般購入者が少し増えてもロレックス相場に与える影響は僅かですし、進学就職ではロレックスよりかはもう少し安価な時計のイメージがあります。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ロレックスを売る際に複数の買取店で査定をするべきか?

複数見積もりを出すのは有りだと思います。

ブランド買取店は近年増え続けています。

時計の査定にはそれなりの経験が必要です。相場の変動や時計の取り扱い、適正な買取価格を出すのも、多くの時計を取り扱ってきた経験が重要だと思っています。

査定に出した際に裏に持って行く、遠隔で査定している、持ち込んだ時計に対して説明が無い場合は、実力が不足している可能性もあるので注意が必要です。

かんてい局では、ベテランが多数在籍、買取金額にも自信があります。

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

希少モデルを持つ際には売り時に何を考慮すべきか?

希少モデルの場合は長期保有が前提なので、長い時間をかけて、継続して中古販売価格を見続けるべきだと思います。

中古販売価格が吊り上がっていくと、それを見た買取業者は買取価格を上げやすくなります。

国内の中古販売店が多く参入している、楽天やヤフーショッピングなどが目安になりやすいです。

以上が良くある質問でした。

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

まとめ

今回はロレックスを高く売る為の売却時期や相場が動く要因を解説しました。

タイミングと一言でいうのは簡単ですが、複雑な要素が絡み合って相場が作られていくので、売却時には慎重になる必要があります。

今回説明したことを考慮して考えて行けば納得のいく売却がしやすくなると思います。

売った後に値上がりはするかもしれませんが、下がったあとに渋々売る事は防ぎやすいのではと思います。

また売却をお考えの方で、どうすれば良いのか分からない、後悔したくないとお考えの方は一度店舗にお問い合わせいただく事をおすすめします。

経験豊富な鑑定士が相談に乗らせて頂きます。

【2024年】ロレックスの買いやすいモデルはデイトジャスト⁉おすすめモデルのご紹介【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今回は2024年現在、ロレックスの中でも比較的に買いやすいモデル「デイトジャスト」についてお話しさせていただきます。

 

こちらの記事は、

・ロレックスを購入したいがどのモデルがいいか知りたい方

・デイトジャストは購入しやすいか知りたい方

・どのモデルが人気でおススメなのか知りたい方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235
まで

1.ロレックスについて

ロレックスは、高級腕時計の代名詞ともいえるスイスの時計ブランドです。

その卓越したデザインと技術力、そして耐久性が世界中で評価されており、長い歴史を持ちながら常に進化を続けています。

 

またロレックスには、様々なライフスタイルや用途に合わせたモデルが展開されており、デイトジャスト・サブマリーナ・デイトナ・GMTマスターⅡ・ヨットマスター・エクスプローラー・スカイドゥエラー・ミルガウスなどがあります。

ロレックスの時計は正規店では買えない?

世界各地のロレックス正規店では、現在も品薄状態が続いており、購入を希望しても容易に手に入らない状況が続いています。

それは、需要と供給バランスの崩れ、投資と転売目的の購入が原因と考えられています。

 

合わせて読みたいブログはこちら☟
デイトジャストは正規店で購入出来るのか?ロレックス正規販売店で新品を買う為に知っておきたいこと!【北名古屋】
【体験記】ロレックスマラソン成功!正規店でグリーンサブを購入する3つコツを教えます!【小牧】

【ロレックスマラソンとは?】いつから買えなくなったのか?質屋ブログ【茜部】

ロレックスの中古市場では

2024年現在もロレックスは人気が高く、中古市場でもプレミア価格になるモデルも多いですが、比較的お求めやすいモデルも存在します。

その中でも、手に取りやすいロレックスのモデル「デイトジャスト」について見ていきましょう。

2.デイトジャストとは

デイトジャストは、ロレックスの代表的なモデルの一つですが、特定のモデル(特に36mmサイズのステンレススチールバージョン)は比較的手に取りやすい価格帯です。

 

ビジネスにもカジュアルにもマッチするデザインで、日常使いにも最適です。

3.デイトジャストが「買いやすい」と言われる理由

デイトジャストが「買いやすい」と言われる理由はいくつかあります。

安価という価格帯だけでなく、使い勝手や機能もふまえたその理由を確認していきましょう。

豊富なバリエーション

デイトジャストは、ケースサイズや素材、文字盤のデザインが豊富で、36mm、41mmなど複数のサイズからお選びいただけます。

また、ステンレススチール(オイスタースチール)モデルは、ゴールドやプラチナなどの高級素材を使ったモデルに比べて価格が手頃になります。

ステンレススチールモデルの価格

ロレックスの他の人気モデル(例えばデイトナやサブマリーナなど)に比べて、デイトジャストのステンレススチール製のモデルは市場価格が安定しており、入手しやすい価格帯にあります。

特に36mmや41mmのステンレススチールバージョンは、価格面でのバランスが良く、初めてロレックスを購入する人にも人気です。

普遍的なデザイン

デイトジャストはクラシックでシンプルなデザインが特徴です。

これにより流行に左右されず、どんなシチュエーションにも適応します。

 

ビジネスシーンやフォーマルなシーンはもちろん、カジュアルな日常使いでも活躍する汎用性があるため、一つの時計で多くのシーンに対応でき、結果的に「買いやすい」モデルと感じられます。

中古市場での流通量と安定した人気

デイトジャストは、中古市場でも流通量が多いため、比較的手に入れることができます。

他のスポーツモデル(デイトナ、サブマリーナなど)に比べ、中古でも良い状態のものが手頃な価格で見つかることが多いです。

 

合わせて読みたいブログはこちら☟
【買いたい人必見】ロレックスのデイトジャスト41は買えない?どこで買える?買うには?【小牧】

信頼性の高い機能

ロレックスのデイトジャストは、オイスターケースによる防水性やパーペチュアル機構(自動巻き機構)など、ロレックスならではの非常に高い機能を備えています。

実用的な機能が「高コストパフォーマンス」と感じさせ、購入しやすさにつながっています。

リセールバリュー

ロレックス全般に言えることですが、デイトジャストもその価値が下がりにくいモデルの一つになります。

購入後も市場での需要があり、中古でもリセールバリューが高いため、時計の資産価値を考える人にも「買いやすい」と評価されています。

4.デイトジャスト買いやすいモデルの紹介

それでは、かんてい局で購入できる「買いやすい デイトジャスト」をご紹介いたします。

型番:Ref.69173

商品名:デイトジャスト

ケース素材:ステンレス×18金

ブレス素材:ステンレス×18金

ダイヤル:ブルー文字盤

ガラス:サファイアクリスタル

サイズ:【レディース】

ケース:約26mm(リューズ除く)

腕回り:最大約17cm ※実寸での採寸の為、0.5cm程誤差が生じる事がございます。

重量:約56.6g

仕様:自動巻き

キャリバー:Cal2135

パワーリザーブ:48時間

精度/日:+6秒~+8秒 (平置きにて計測)

防水:100m防水

シリアル:U8*****

付属品:外箱・箱・メーカー保証書(ギャランティカード)

保証書年月日:1999年10月

発行元:国内発行

保証期間:6ヶ月(内部機械|自然故障のみ)

商品説明

デイトジャストとは午前0時頃瞬時に日付が変わるデイトジャスト機構、全回転式ローターを搭載したパーペチュアル機構、ロレックス三大機構を搭載したモデルです。

美しいカッティングが施されたフルーテッドベゼルとブレスレット中央パーツに18Kイエローゴールドを使用したラグジュアリー感溢れるモデルですので、手元を華やかにしてくれます。

型番:Ref.16234

商品名:デイトジャスト

ケース素材:ステンレス×18WG
ブレス素材:ステンレス×18WG

ダイヤル:シルバー文字盤

ガラス:サファイアクリスタル

サイズ:【メンズ】

ケース:約36.0mm(リューズ除く)

腕回り:最大約20cm ※実寸での採寸の為、0.5cm程誤差が生じる事がございます。

重量:約96.2g

仕様:自動巻き

キャリバー:Cal3135

パワーリザーブ:48時間

精度/日:+9秒~+11秒 (平置きにて計測)

防水:100m防水

シリアル:R7*****

付属品:-

保証期間:6ヶ月(内部機械|自然故障のみ)

商品説明

ベゼルのみ、ホワイトゴールドを使用されており、フルーテッドと呼ばれるロレックス独自のギザギザ加工が特徴的なモデルです。

36mmの使い勝手の良いサイズ感は男性のみならず、女性にも使いやすい大きさです。ベゼルのカットやジュビリーブレスにも高級感を感じさせる一品です。

5.まとめ

いかがでしたでしょうか?

ロレックス デイトジャストの中でも比較的に買いやすいモデルについてお話しさせていただきました。

・ロレックスを購入したいがどのモデルがいいか知りたい方

・デイトジャストは購入しやすいか知りたい方

・どのモデルがおススメなのか知りたい方

の参考になれば幸いです。

 

ロレックスなら「売るのも」「買うのも」かんてい局がお勧めです。

ぜひ、岐阜県大垣市にある「買取専門かんてい局大垣店」にご相談ください。

 

ブランド時計のお買取りでしたら
簡単メール査定をご利用ください

ブランド時計をお求めでしたら
かんてい局オンラインショップまで

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

ロレックスの買取価格を知りたい方はこちら☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【ロレックスとパネライ】魅力と特徴を比較!あなたはどっち派? 二大時計ブランドの関係性とは【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

今回は「スイスの高級時計ロレックス」と「イタリアの高級時計パネライ」の魅力と特徴、さらに関係性についてお話しさせていただきます。

 

こちらの記事は、

・ロレックスとパネライについて興味のある方

・ロレックスとパネライの関係性について知りたい方

・高級腕時計の購入を検討している方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235
まで

ロレックスとパネライ

スイス時計のロレックスとイタリア時計のパネライ。

一見関係性もなく、なぜ比較しているの?と思われるのではないでしょうか。

実は歴史的には密接な関係が存在するのです。

ロレックスとパネライの関係性

ロレックスとパネライの関係性を知るには、パネライの歴史を振り返らなければなりません。

それでは、ロレックスとパネライの関係性を確認していきましょう。

①パネライの歴史

1860年、ジョバンニ·パネライがフィレンツェのグラツィエ橋に時計店を創立したことからパネライの歴史は始まります。

この店は、時計の販売店および工房としてだけでなく、フィレンツェ初の時計製造学校でもありました。

①パネライのイタリア海軍との協力

パネライは、20世紀初頭からイタリア海軍に水深計や水中コンパスを提供していました。

その後イタリア海軍より依頼を受け、潜水夫用の視認性などに特化した、頑丈な防水時計の開発設計を始めることになります。

②ロレックスからのムーブメント供給

時計製造のノウハウがなかったパネライは、イタリア海軍向けのダイバーズウォッチ「ラジオミール」を開発するにあたり技術協力を仰いだのがロレックスというわけです。

 

ロレックスのオイスターケースは防水性能に優れていたため、海中での使用が可能な安定した時計作りに貢献しました。

③パネライ・ロレックスのコラボレーション

当時のパネライ「ラジオミール」には、ロレックスが製造した手巻きムーブメント(618)が搭載されていました。

 

第二次世界大戦後の潜水工作の重要性が高まる中、パネライは次々と軍事使用に耐える堅牢性と優れた防水性、潜水時間を計測できるスケール付き回転式ベゼルなど、革新技術を備えたモデルを作り続けました。

ロレックスのムーブメントの特徴

その精度、耐久性、信頼性で世界中から高い評価を受けている、ロレックスのムーブメントの主な特徴を紹介します。

・自社製ムーブメント(マニュファクチュール)

ロレックスは全てのムーブメントを自社で製造しています。

・クロノメーター認証

ロレックスのムーブメントは、スイス公式クロノメーター検定協会(COSC)のクロノメーター認証を取得しています。

・耐磁性

ムーブメントの主要部品にパラクロム・ヒゲゼンマイを採用し、磁場の影響を受けにくい特性があります。

・高い耐久性

パラクロム・ヒゲゼンマイやセラクロムベゼルなど、衝撃や環境変化に強い素材を使用しています。

・自動巻き機構

自動巻き式ムーブメント「パーペチュアル機構」は両方向巻き上げ式で、効率的なエネルギー供給が可能となります。

・スーパークロノメーター認証

最終的に自社で行われる独自基準の検査をクリアした「スーパークロノメーター」認証を取得し、COSC認定後にさらに厳しい精度を保証しています。

・パーツの高精度な仕上げ

ムーブメント内の部品は、熟練職人による手仕上げが施され、高い精度と美しさを追求しました。

・ロングパワーリザーブ

一部の最新モデルでは約70時間のパワーリザーブを楽しめます。

 

更に詳しく知りたい方はこちら↓
※【ロレックス】人気の秘密、ロレックスだけのすごいところ、資産価値の高いもの。【細畑】

パネライのムーブメントの特徴

大口径のデザインと高い実用性で知られるパネライのムーブメントの主な特徴を紹介します。

・自社製ムーブメント(マニュファクチュール)

2000年代以降、自社開発のムーブメント(Pキャリバー)を採用し、信頼性と精度を追求しています。

・大口径

ケースが大きいため、視認性と安定性が高いです。

・シンプルで丈夫な設計

ミニマルなデザインが特徴で、実用性を重視しています。強固な構造が高い耐久性を保っています。

・3日間以上のパワーリザーブ

パネライの自社ムーブメントは、72時間(3日間)以上のパワーリザーブを持つモデルが多いのが特徴です。

・スケルトン仕様

一部モデルでは、美しい構造を鑑賞できるスケルトン仕様を採用しています。

・手巻き式と自動巻き式

手巻きと自動巻きの両タイプがあり、手巻き式ムーブメントは愛好家の間でとても人気が高いです。

・耐磁性・防水性

ミリタリーの伝統に基づく耐磁性や防水性能を持ち、過酷な環境にも対応可能です。

・イタリアデザインとスイス技術の融合

どのモデルもイタリアの芸術性とスイスの技術力を備えています。

 

更に詳しく知りたい方はこちら↓
※【パネライ】ラジオミールとラジオミール1940 特徴や違いなどレビューもご紹介【大垣】

ロレックスとパネライの比較

それではロレックスとパネライを比較してみましょう。

精度・日差

Q:ロレックスの1日の誤差は?

A:ロレックスは新品購入時、日差+-2秒以内という精度を誇ります。

Q : パネライの平均精度許容範囲は?

A : パネライの平均精度許容誤差は、-5~+10秒になります。

防水性能

Q:ロレックスの防水性は?

A:ロレックスのダイバーズ時計 Ref.126067(ディープシーチャレンジ )は 11,000m防水になります。

Q : パネライの防水性はどれくらいですか?

A : 多くのパネライモデルは、100メートル~300メートルの防水性能を備えています。

最小で3気圧(生活防水)、究極の防水性を備えたサブマーシブルモデルで最大250気圧(2500m防水相当)を備えています。

オススメのパネライとロレックスの商品紹介

それでは「かんてい局大垣店」で購入できる、ロレックスとパネライのおすすめモデルを紹介します。

ROLEX【ロレックス】

型番:116900

商品名:エアキング

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ブレス素材:SS(ステンレススチール)

ダイヤル:ブラック

ガラス:サファイアクリスタル

ケースサイズ:約40.0mm(リューズは含まず)

腕回り:最大約18.5cm

重量:155.8g

仕様:自動巻き

キャリバー:3131

精度:日差+4~+5秒

パワーリザーブ:48時間

防水:100m防水

シリアル:1*******(ランダム)

付属品:外箱・箱・メーカー保証書(カード)・コ余りコマ(装着済)

保証書:あり(2018年8月購入記載有)

 

ロレックスの購入をご検討中の方はコチラ
【ロレックス】かんてい局オンラインショップ

ブランド:O.PANERAI【オフィチーネ パネライ】

型番:PAM00574

商品名:ラジオミール1940

ケース素材:ステンレススティール

ブレス素材:アリゲーター / グリーン

ダイヤル:ブラック

風防(ガラス):サファイアクリスタル

ケースサイズ:約42.0mm

腕回り:約17.5cm

重量:約77.5g

仕様:手巻き

キャリバー:Cal.P.1000

防水:100m

夜光:ルミノバ

シリアル:OP6972 PL*******

付属品:外箱・箱・メーカー保証書

保証書:2022年2月購入品(国内・国外不明)

 

パネライの購入をご検討中の方はコチラ
【パネライ】かんてい局オンラインショップ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

「スイスの高級時計ロレックス」と「イタリアの高級時計パネライ」の魅力と特徴、さらに関係性についてお話しさせて頂きました。

  • ロレックスとパネライの関係性
  • パネライの歴史
  • ロレックスのムーブメントの特徴
  • パネライのムーブメントの特徴
  • ロレックスとパネライの比較(精度・日差・防水)
  • オススメのパネライとロレックスの商品紹介

 

ロレックス・パネライなら「売るのも」「買うのも」かんてい局がお勧めです。

ぜひ、岐阜県大垣市にある「買取専門かんてい局大垣店」にご相談ください。

 

ブランド時計のお買取りでしたら
簡単メール査定をご利用ください

ブランド時計をお求めでしたら
かんてい局オンラインショップまで

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【買う前に見て】ロレックスとIWC、買うならどっち?【北名古屋】

こんにちは、かんてい局北名古屋店です。

今回は『ロレックスとIWC、買うならどっちがおすすめ?』というテーマでお送りします。

購入を検討している方、ロレックスやIWCについて興味がある方はぜひお付き合いください。

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

ロレックスとIWCどっちがおすすめ?

腕時計が好きだったり、興味があれば知らない人はいないであろう、ロレックスとIWC。

どちらも歴史のある高級時計ブランドとして人気を博しています。

かんてい局に来られるお客様からは「どっちが人気なの?」「買うならおすすめはどっち?」と聞かれることも多いです。

 

筆者の意見としては、万人に通じるステータス性やシーンを選ばない実用性と耐久性、資産価値を重視するならロレックスがおすすめ。

 

腕時計の複雑機構や技術的な魅力、ディティールにこだわったデザイン性、より男性らしい印象の時計を選ぶならIWCをおすすめします。

 

次にそれぞれのブランドの特徴をご紹介していきます。

ロレックスとIWCの比較

ロレックスとIWCを比較したポイントをまとめました。

ぜひ選ぶ時の参考にしてみてください。

ロレックスとIWCの違い

まずは両ブランドの違いについてです。

実用性・機能

どちらのブランドも高い技術力を持っていますが、より実用性を重視しているのはロレックスです。

ロレックスのモデルは誰にでも扱いやすい、シンプルな機能のみを搭載したものがほとんどです。

一方IWCは難易度の高い技術力、職人技を感じることができる複雑機構を組み込んだモデルが多数あります。

 

ブランドの理念がわかりやすく表れている部分ではないでしょうか。

デザイン

ロレックスとIWCはデザイン面でも違いがあります。

ロレックスの時計はプロフェッショナル(スポーツ)モデルとクラシック(ドレス)モデルに分かれていますが、ベースとなるデザインはあまり変わりません。

シンプルでクラシックなスタイルは登場時から大きな変化がなく、世代問わず一目でロレックスだとわかるのが特徴です。

 

IWCはコレクションによってデザインがかなり異なります。

スポーティーなアクアタイマー、シンプルなポルトギーゼ、ラグスポモデルの先駆けともいえるインヂュニア。

それぞれが個性的でありながら、時代に合わせて洗練されたデザインにブラッシュアップされています。

 

また複雑機構が組み込まれていると、より機械的で男心をくすぐる、といった声もあります。

特に最近のモデルは無骨さと上品さを兼ね備えたものが多いです。

リセールバリュー

ロレックスとIWCの違いは、リセールバリューにも表れています。

どちらも人気が高いブランドですが、リセールバリューがより高いのはロレックスです。

 

ロレックスの買取相場はモデルによってかなり変わってきますが、定価を大きく超えるものもあります。

ロレックスマラソンという言葉が生まれたように、正規店では希望のモデルを購入することが難しい状況が続いています。

そのリセールバリューの高さから資産として手元に置いておく人も急激に増えました。

需要の高さと比例して中古市場での価格も高騰しているので、今後もリセールバリューは高い状態が続くでしょう。

 

IWCも老舗時計ブランドとしての地位も高く、リセールバリューは比較的高いといえます。

しかし時計に詳しくない層の知名度は低く、ロレックスほどの資産価値はありません。

資産としてではなく、時計そのものを楽しみたい人が購入する傾向が強いブランドなので、リセールバリューを気にして買う人は多くないのです。

逆に言えば、ロレックスのように急激に相場が変動する可能性は低く、安定した価値があると言えます。


☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

ロレックスとIWCで同じ、似ているポイント

高い技術力

ロレックスもIWCも、ともに高い技術力を持ったブランドです。

それぞれが自社製のムーブメントを採用しており、マニュファクチュールとして有名です。

スポーツウォッチに特化している

どちらもスポーツウォッチが得意なメーカーです。

ダイバーズウォッチ、パイロットウォッチなどシーンに特化したモデルが多いのも共通点と言えます。

長い歴史を持っている

ロレックスは1905年、IWCは1868年に設立され、100年以上の歴史を持つ老舗ブランドです。

長い歴史の中で培った高い技術力や積み上げてきた実績は、多くの人々に支持される理由のひとつでもあります。

ロレックスがおすすめな人

まずロレックスの時計が特におすすめなのは、下記に当てはまる方です。

シンプルで扱いやすい時計をお探しの方

ロレックスの時計はほとんどが複雑な機構を搭載していません。

そのため、誰にでも扱いやすい時計ブランドとしても知られています。

腕時計に多機能さや複雑機構を求めず、シンプルな使いやすさを重要視する方にはおすすめです。

時計に資産価値を求める方

時計ブランドの中でも群を抜いて高いリセール率を誇るロレックス。

実用性のある資産としてお持ちの方も増えています。

特にプロフェッショナルモデルは定価を超えた金額で取引されることも少なくありません。

いつか売却する時のためにできるだけ高いモデルがいい、とお考えの方にはロレックスをおすすめします。

IWCがおすすめな人

続いてIWCの時計がおすすめな方をご紹介します。

ラグスポモデルをお探しの方

IWCの時計は、無骨な男性らしさも残しつつ、スーツの袖から覗いても浮かないエレガントさを兼ね備えたいわゆる『ラグスポモデル』が豊富です。

洗練されたデザインはオンオフ問わず着用できるため、「IWCの時計1本あれば充分」「迷ったときはIWCを着けてしまう」という声も聞きます。

汎用性の高い、一生もののラグスポモデルをお探しの方にはおすすめのブランドです。

人と被りにくいメーカーを選びたい方

IWCはロレックスと異なり、時計に詳しくない一般層の知名度はあまり高くありません。

そのためロレックスのように持っていること=金銭的ステータスというイメージにはなりにくいのです。

逆に言えば、高いモデルであっても嫌味なく着けられます。

時計好きの方が選ぶブランドのため、人と被りにくい時計をお探しのかたにはぴったりです。

まとめ

今回はロレックスとIWCどっちがおすすめかについてまとめました。

どちらも人気が高く、それぞれのブランドの良さがあるので一概には言えませんが、上記の内容を参考に選んでみてはいかがでしょうか。

ご不明点やご相談などがあれば、お気軽にお問い合わせください。

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

【体験談】使用していたロレックスを売った後の感想。後悔するのか?お伝えします【茜部】

ロレックスを売って後悔しそうだなと思う人は多いと思います。

売った後、最も後悔しやすいブランドなので売った後で悔しいと思った方はかなり多いのではないでしょうか?

 

私自身、ロレックスはよく買い替えていたので、何度か売ったことはありますがその中で後悔したことがありますし、買取で持ち込まれるお客様からもよく後悔というワードを耳にします

 

そこでロレックスを売るという私の体験談と、後悔しない為の私なりの対策を書かせて頂きます。

今回の記事は

ロレックスを売った時の心境は知りたい方

ロレックスを売ったら後悔するのか知りたい方

後悔の理由を知りたい方

後悔しないための対策を知りたい方

におすすめの記事です。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

体験談①ロレックスGMTマスターの売却

数年前にロレックスのGMTマスターを正規店で購入しました。

様々な情報を集め正規店で購入しとても満足していて毎日使っていましたが売るという選択肢が浮上してきました。

もともと一生使うという気で買っていないので、どこかのタイミングで売るつもりでいました。

ロレックスを売りたくなった理由

正規店でロレックスを人気モデルを購入した場合、購入しただけで多くの利益が出てしまいます。

買ったばかりの時に、すぐ売りに出したらいくらになるのだろうと考える方は多いのではないでしょうか?

私もその中の一人です。

このような仕事をしているせいか、いくらになるだろうか購入時リサーチ済なのです。

しかも定期的にいくらになるかも調べていました。

 

人気モデルになればなるほど、変動した場合の値動きはとても大きいです。

GMTマスターだと10万や20万は良く動きます。

 

購入したからには少しでも高く売りたいと考えるのは当然のこと。

下がったらいやだなと思う事もありますが、少し相場につかれてきたことも原因の一つだったと思います。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ロレックスを売る決断に至った理由

売ってもいいなと思いながらも、迷う日々が続きました。

しかし決断する時がきました。

 

それはロレックスの価値が今後下がっていくのではないかと思ったことです。

その理由は「為替が円高に」なったことです。

当時1ドル150円程度でしたが、それが急に140円まで円高になりました。

10円の動きだと高額モデルへの影響は大きいので、これはヤバいと思いました。

※2024年8月にも為替が160円台から140台に円高になったので、ロレックス相場は下落しました。

☟☟☟査定金額を知りたい場合はこちらから☟☟☟

ロレックスを売却へ

高額モデルになればなるほど売りづらいと感じました。

売ったら中々買えないということや、せっかく正規店で買った人気モデルということもあって、決断が鈍りそうでした。

あとは金額次第・・・

 

目標金額は予め決めていましたので、そこから大きく落ちるのであれば考えようかなと思っていました。

買取という職業についていますので、買取側の気持ちは分かります。

ある程度相場が決まっているモデルは、希望金額を率直に伝えるほうが吉とでることが多いです。

 

実際に持ち込んでみると想像通りの金額が出たのでほっとしました。

そして売却に至りました。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

売却直後の感想

毎日腕に付けていたので、やや腕が寂しいと思いましたが次買う時計が決まっていたこともあり、名残惜しいという面での後悔はありませんでした。

購入した時計です。

希望金額で売れていることもありその時はスッとした気持ちだったので売って良かったなぁと思っていました。

売却直後は何も後悔はありませんでした。

後悔はどのタイミングでしたのか?

売った時の感想についてお客様ともよくお話をするのですが、後悔する時は時間差で来ることが多いようです。

 

実際に私も数か月後に後悔する時がきました。

 

ロレックスは値動きが激しいので、数カ月で値段が変わります。

売ったあとで買取金額が上がってしまったのです。

私が売却したモデルも数カ月後に20万円程上がってしまったので、悔しいという意味での後悔がやってきました。

年単位で時間が経過した後だったら何も思わないのですが、時間が経っていないのに上がったことが残念だったですね。

☟☟☟査定金額を知りたい場合はこちらから☟☟☟

ロレックス売却で後悔しないための対策

実体験から私なりに考えたロレックスを売ることで後悔しない為の対策をまとめてみました。

全てが正解とはいえませんが、参考に出来る部分は参考にして頂けると嬉しいです。

高値で売る為の対策

①信頼できる価格提示を行っているお店を探すことが大切です。

→相場が良くても買取店によって金額が違うからです。

 

②為替や株価などの動きを見ておく

→為替の影響は円高になるとロレックスの買取価格にとってはよくありません。

また株価でリーマンショックやコロナショックの時はロレックスも下がったので要注意です。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

売った後のメンタル面での対策

①何か次買うものを探しておくと良い

→着用頻度によってですが、腕が寂しくなるので、代替えがあるとよいです。

新しいものを買っておくと新鮮さがプラスされるのでより良いです。

 

②高い金額で売れたと思いこむ

→精神論ですが、思い込みも重要です。

後悔しない為の対策

①売った時計の相場を頻繁に調べない

→私みたいに調べると知ったときに残念な気持ちになることがあります。

 

また購入直後にも調べない方が良いです。

調べる癖が付きますし、購入直後に調べるとその印象で持ち続けるからです。

☟☟☟査定金額を知りたい場合はこちらから☟☟☟

今回の感想

ロレックスを売った後は後悔するのか感想を書かせて頂きました。

個人的にはロレックスは何度も売り買いしているのですが、後悔したことがあるのは数回で、後悔した理由は、「物への愛着」と「売却後の金額の値上がり」が主な要因でした。

ある程度対策をとると後悔することが少なくなるかもしれません。

この仕事をしていてもロレックスの売却はとても難しいと感じます。

相場は予想することはできても実際は分からないですからね~

 

売却をお考えの方は是非参考にして頂いて、どうしても迷うということであればいつでも相談に乗りますのでご連絡頂けると嬉しいです。

【2024年8月最新】ロレックス エクスプローラーの買取価格と売り時について【北名古屋】

皆さまこんにちは。

かんてい局北名古屋店です。

本日はロレックス エクスプローラーの買取価格と価格推移、売り時について紹介します。エクスプローラーは現在「エクスプローラー36」「エクスプローラー40」「エクスプローラーⅡ」が展開されていますが、従来の「エクスプローラーⅠ」のシンプルなモデルを今回ご紹介させて頂きます。

かんてい局北名古屋店で高価買取モデルですので、ぜひ参考にしてください!

 

☟お問い合わせはこちら☟

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

・メール査定はこちらまで

 

☟関連リンクこちら☟

・デイトジャスト(Ref:16233系)の買取価格、売り時はこちら

・デイトジャスト(Ref:16234系)の買取価格、売り時はこちら

・サブマリーナーの買取価格、売り時はこちら

・デイトナの買取価格、売り時はこちら

・GMTマスターⅡの買取価格、売り時はこちら

・ヨットマスターの買取価格、売り時はこちら

・エクスプローラーⅡの買取価格、売り時はこちら

ロレックス 14270 エクスプローラーⅠ 買取価格

ロレックス 14270 エクスプローラーⅠ

2024年8月現在の買取価格:~70万円

※年式・状態・付属品・によって変動あり

 

1990年~2001年の約11年間製造されていたモデルです。先代のRef.1016からフルモデルチェンジがされ、賛否が大きく分かれましたが、木村拓哉さんがドラマで着用していたことで一躍大人気なモデルとなりました。

スポーツモデルの中でもシンプルなデザインとなっていますので、ビジネスシーンでも使いやすいことからサラリーマンからの支持が高く安定した取引がされているモデルでもあります。

 

また生産初期にのみ見られる「ブラックアウト」と呼ばれるレア個体が存在します。さらに最初期になると表記がシルバー文字になっている「シルバーレター」と呼ばれるものもあります。

 

Ref:14270 エクスプローラーⅠ マイナーチェンジについて

1995~96年 ケースの横穴が塞がる。バックルがシングルロックからダブルロックになる。

1999年 夜光がトリチウムからルミノバに変わる

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

Ref:14270 エクスプローラーⅠ 買取価格推移

2015年 30~35万円ほど
2016年 30~35万円ほど
2017年 35~40万円ほど
2018年 40~45万円ほど
2019年 45~50万円ほど
2020年 55~60万円ほど
2021年 70~75万円ほど
2022年 55~60万円ほど
2023年 65~70万円ほど

※同時期頃のおおよその金額

※年式によって変動あり。

※付属品ALLありとして。

ロレックス 114270 エクスプローラーⅠ 買取価格

ロレックス 114270 エクスプローラーⅠ

2024年8月現在の買取価格:~75万円

※年式・状態・付属品によって変動あり

 

2001年~2010年まで製造されていたRef.14270の後継機です。見た目はほぼ一緒ですが、ムーブメントのブラッシュアップやフラッシュフィットの堅牢性など、全体的に性能アップしているモデルでもあります。

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

 

Ref:114270 エクスプローラーⅠ 買取価格推移

2015年 35~40万円ほど
2016年 35~40万円ほど
2017年 40~45万円ほど
2018年 40~45万円ほど
2019年 50~55万円ほど
2020年 50~55万円ほど
2021年 70~80万円ほど
2022年 55~60万円ほど
2023年 65~70万円ほど

※同時期頃のおおよその金額

※文字盤色・年式によって変動あり。

※付属品ALLありとして。

ロレックス 214270 エクスプローラーⅠ 買取価格

ロレックス 214270 エクスプローラーⅠ

2024年8月現在の買取価格:~92万円

※夜光有りの後期モデル

※年式・状態・付属品・文字盤カラーによって変動あり

 

デザインは大きく変わらないものの、ケースサイズが39mmに大型化しました。

※Ref.14270やRef.114270は36mm

またインデックスもRef.14270のレア個体である「ブラックアウト」で登場しました。ただ製造時期後半になると夜光が入ったため、前期・後期と分けられ、中古相場も変わってきます。(2024年8月現在は後期の夜光ありの個体が高く売買されています。)

 

廃盤となり、次期型(Ref.124270)が36mmになったことで相場が急上昇しましたが、最新型(Ref.224270)が40mmで登場したことで相場が下落しているのが現状です。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

Ref:214270 エクスプローラーⅠ 買取価格推移

2015年 40~45万円ほど
2016年 40~45万円ほど
2017年 45~50万円ほど
2018年 50~55万円ほど
2019年 55~60万円ほど
2020年 60~65万円ほど
2021年 80~85万円ほど
2022年 95~100万円ほど
2023年 85~90万円ほど

※同時期頃のおおよその金額

※文字盤色・年式によって変動あり。

※付属品ALLありとして。

ロレックス 124270 エクスプローラー36 買取価格

ロレックス 124270 エクスプローラー36

2024年8月現在の買取価格:~125万円

※年式・状態・付属品・文字盤カラーによって変動あり

 

2021年に登場したばかりのRef.124270。前型のRef.214270でケース径が36mmから39mmに大型化されましたが、Ref.124270で36mmに戻りました。

 

後述しますが、2023年にRef.224270の40mmが登場したことで、2024年8月現在は36mmと40mmが同時展開されるようになったことからモデル名も「エクスプローラー36」「エクスプローラー40」と分けられるようになりました。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

Ref:124270 エクスプローラーⅠ 買取価格推移

2022年 90~100万円ほど
2023年 110~110万円ほど

※同時期頃のおおよその金額

※文字盤色・年式によって変動あり。

※付属品ALLありとして。

ロレックス 224270 エクスプローラー40 買取価格

ロレックス 224270 エクスプローラー40

2024年8月現在の買取価格:~125万円

※年式・状態・付属品・文字盤カラーによって変動あり

 

2023年に登場した最新のRef.224270はケース径40mmとなっており、Ref.124270の36mmと同時展開されています。

買えるかどうかは別問題ですが、サイズが選べることは消費者にとっては嬉しい展開となっています。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

Ref:224270 エクスプローラーⅠ 買取価格推移

2023年 100~110万円ほど

※同時期頃のおおよその金額

※文字盤色・年式によって変動あり。

※付属品ALLありとして。

最後に

今回はロレックスの1エクスプローラーの買取価格と価格推移、売り時の紹介をしました。ビジネスシーンでも使いやすいことから人気の高いモデルです。

かんてい局北名古屋店では高価買取モデルとなっておりますので、お気軽にご相談ください。

スタッフ一同お待ちしております。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

 

【ロレックス vs グランドセイコー】どちらを選ぶ?選ぶ時のポイントを紹介します。【茜部】

高級時計を購入する際、選択肢が多すぎて迷ってしまうことはありませんか?

その中でも、「ロレックス」と「グランドセイコー」は、特に人気のある2つのブランドであり、どちらも魅力的な選択肢です。

 

しかし、両者にはそれぞれ独自の特徴と強みがあり、自分に合った時計を選ぶのは簡単ではありません。

この記事では、ロレックスとグランドセイコーの特徴を徹底的に比較し、どちらが自分のスタイルやニーズに合うのかを見極めるためのポイントを詳しく解説します。

 

これから高級時計の購入を考えているあなたが、自信を持って選べるようにサポートしますので、ぜひ最後までご覧ください。

各ブランドの特徴

ロレックス

ブランドとしての高い価値を持ち、時計業界では誰もが知るような象徴的な存在です。

そのため、価格は高めですが、ブランド名のプレミアムが加わります。また、堅牢性と精度が高いことで知られており、日常使いにも適しています。

グランドセイコー

日本の職人技術の高さと精密さで知られています。特にスプリングドライブ機構やメカニカル機構は高い技術力を示しています。

評価されているのは技術の高さだけでなく、「光」を最大限に意識した美しいデザイン性も高い評価を受けています。

比較するポイントは?

2つのブランドを比較するうえで、ポイントは大きく3つです。

①ブランドイメージ

時計のブランドが持つ歴史や評判は、その価値や魅力に大きく影響します。知名度やブランドの伝統、象徴的なデザインなどが重要な要素です。

また、高級時計はビジネスシーンや

ロレックス=投資目的、成功者

グランドセイコー=ドレス、ビジネスシーン、

②機能性

ロレックスは、耐久性と信頼性に優れた機械式ムーブメントを持ち、特に防水性能や耐磁性に強みがあります。スポーツモデルやプロフェッショナル向けの機能が豊富です。

 

それに対して、グランドセイコーはスプリングドライブの技術や高い精度、耐磁性が特徴で、特に精密さを重視する方に適しています。クォーツムーブメントの選択肢も豊富で、多様な機能性が用意されています。

③コストパフォーマンス

3つ目はコストパフォーマンスについてです。

ロレックス

・価格

高級時計に見合った価格設定となっていて、新品定価もどんどん値上がりしていています。
・メンテナンスコスト

3~5年に1回程度の定期的なメンテナンスが必要ですが、長期間使える耐久性を持っています。1回のメンテナンスで5~10万円ほどの修理代金が掛かりますが、保証書(ギャランティ)がなくてもメーカーでの修理を行うことが出来るのもロレックスの特徴です。

・リセールバリュー

ロレックスの時計は一般的にリセールバリュー(買取金額)が高いことが多いです。年式が古いモデルでも中古市場での人気が高く、定価で買った時の金額よりも高値で売れることもあります。

ロレックスの買取価格を知りたい方はコチラ

時計査定フォーム

グランドセイコー

・価格

ロレックスと比べると、新品定価の価格がやや抑えられている場合が多いです。他のブランドの同じ価格帯のモデルと比較しても、非常に高いクオリティになっています。
・メンテナンスコスト

グランドセイコーも耐久性がありますが、比較的リーズナブルなメンテナンスコストで済むことが多いです。

・リセールバリュー

ロレックスと比べると見劣りしますが、グランドセイコーもリセールバリューが高いモデルが沢山あります。特に、グランドセイコーオリジナルのスプリングドライブ機構メカニカル機構は買取金額が高額になるモデルが多いですね。

グランドセイコーの買取価格を知りたい方はコチラ

時計査定フォーム

比較してみる

ダイバーズ

商品名 スポーツコレクション サブマリーナーノンデイト
防水性能 200m 300m
仕様 クォーツ(電池)式 自動巻き
精度 年差 ±10秒 日差 ±10秒

こちらは、ダイバーズウォッチになります。

パッと見た時の第一印象はシンプルでデザインも似ています。ともに防水に特化したモデルとなりますが、性能はサブマリーナーの方が優れています。

 

ですが、ムーブメントはクォーツと自動巻きで違うものが使われているので精度には大きな違いがあります。

 

一般的な自動巻き式の時計の精度は「1日に-10秒〜+20秒」が許容範囲と言われている中で、ロレックスの精度は「1日に±10秒」が許容範囲とされています。

これに対してグランドセイコーに使われている9Fクォーツは「年に±10秒」とズバ抜けて精度が高いのが特徴です。

 

クロノグラフ

商品名 クロノグラフ GMT デイトナ
防水性能 100m 100m
仕様 スプリングドライブ 自動巻き
精度 平均月差 ±15秒 日差 ±10秒

クロノグラフはストップウォッチ機能が搭載されています。

そのため、特徴的なインダイヤルがどちらも3つありますが、グランドセイコーの方はそれだけではなくGMT機能パワリザーブ表示も搭載されています。

 

この2つを比較するときに注意するポイントはストップウォッチの機能を使う際の使い方です。

 

ロレックスのデイトナはベゼルに「タキメーター」が使われているのに対して、グランドセイコーのベゼルは24時間表記になっています。

同じクロノグラフモデルでも備わっている機能によってデザインが異なる場合もあるので、違いを楽しんでもらうのも良いと思います。

 

GMT

商品名 メカニカルハイビート36000 GMT GMTマスター2
ケースサイズ 44mm 40mm
仕様 自動巻き 自動巻き
精度 日差 ±10秒 日差 ±10秒

GMT複数の地域の時間を同時に測ることが出来るGMT機能を持ったモデルです。

この2つのモデルはともに2か国の時間を測ることが出来る仕様になっていますが、ケースサイズが異なります。

グランドセイコーのメカニカルはデザイン性の高い文字盤が使われている為、GMTマスターと比べるとカジュアルなデザインとなっています。

 

最後に

今回は、ロレックスとグランドセイコーを選ぶ時のポイントとモデルごとの比較について紹介させて頂きました。

 

結論として、

「ブランド価値やリセールバリューが高くても、耐久性と信頼性に優れた機械式腕時計が欲しい」という方はロレックス「高品質な時計を比較的手頃な価格で手に入れたい」という方はグランドセイコー選ぶのがオススメです。

 

かんてい局では、ロレックス・グランドセイコーのどちらも幅広く揃えておりますので、気になる方は、是非お店まで足を運んでみてください。

 

みなさまのご来店をスタッフ一同お待ちしております。

【ロレックス】ターノグラフとは?魅力をご紹介!

みなさんこんにちは質屋かんてい局茜部店です。

ロレックスのターノグラフはご存知でしょうか。

現在は正規店で販売がされていない廃盤のモデルです。

デイトジャストの一部として発展しましたが、ターノグラフにしかない魅力がありますよ。

今回はターノグラフの魅力についてご紹介いたします!

 

この記事は

ロレックスをお探しの方

ターノグラフの魅力について知りたい方

におすすめの記事になっています。

☟電話でのお問合せはこちら☟

質屋かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

ターノグラフとは

ターノグラフはターノグラフは1953年に登場しリニューアルされて2004年から2013年まで生産されたモデルで、ベゼルが「0に戻る」という意味の「TURN(ターン)0(オー)」に由来しており、この回転ベゼルが「ターノグラフ」という名前の由来となっています。

 

魅力

ターノグラフは、デイトジャストのクラシックなエレガンスと、スポーティな回転ベゼルを組み合わせたモデルです。この融合により、フォーマルな場面でもカジュアルな場面でも使える汎用性の高いデザインが生まれました。これにより、ターノグラフは、一本で様々なシチュエーションに対応できる時計としての魅力を持っています。

個人的にも通常のデイトジャストにはないスポーティなデザインが非常に好みです。

 

希少性

ターノグラフは、既に生産が終了しているため、特に現代の市場では希少性が高まっています。

中古市場でしか買えないモデルというのも魅力に感じますね。

特にヴィンテージのターノグラフは、コレクター市場で非常に高い評価を受けており、価格も年々上昇傾向にあります。

 

おすすめモデル

ここからはおすすめのモデルを紹介いたします。

116264 ターノグラフ デイトジャスト 36mm

販売価格:約100万~130万

 

ベゼルがホワイトゴールドのターノグラフです。

青文字盤に赤色の針、デイト表記が魅力的ですね。

白文字盤と黒文字盤もありますので選ぶことができます。

個人的には青色がおすすめです。

お金に余裕があれば購入も検討してましたね。

茜部店に現在在庫がありますので眺めています。

 

116261 ターノグラフ デイトジャスト 36mm

販売価格:約135万~160万

 

ピンクゴールドとコンビのターノグラフです。

こちらは黒文字盤と選ぶことができます。

春日井店に現在在庫がありますね。

白文字盤にピンクの色が非常にいいですね。

おすすめしたい一本です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はターノグラフの魅力についてご紹介しました。

資産価値としてもいいので一本購入してみてはいかがでしょうか。

 

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

ロレックスを売るとバレる?ローン購入の注意点とリスクをご紹介【大垣店】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今回はロレックスとローンについてお話しさせていただきます。

 

こちらの記事は、

・ローン返済中のロレックスを売却したいと考え中の方

・ロレックスをローンで購入されるのを検討している方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235
まで

ロレックスを手放したい・・・でも、ローン中だから心配?

ロレックスを購入したけれど、生活の変化や新たな資金が必要になり、手放すことを検討してる方も少なくありません。

しかし、ローンの支払いがまだ残っている場合、「ローン中に売っても大丈夫なのか?」「売却がバレてしまうのでは?」といった不安が頭をよぎることでしょう。

 

ローンの支払いが残ったロレックスは売却できるのでしょうか。

ローンで買ったロレックスは売ることはできますか?

ローンの支払いが残ったロレックスを売ることは基本的にNG

ローンの支払いが残ったままでの売却は、ほとんどの場合が禁止されています。

しかし、ローンが完済していれば、ローンで購入したロレックスは売却可能になります。

なぜ、ローンの支払いが残っているロレックスは売れないのですか?

『所有権留保』という規定があるからです。

所有権留保とは?ローンの仕組み

所有権留保とは、ローンや分割払いで商品を購入した際に、買い手が全額を支払い終えるまで、その商品の所有権が売り手側に残るという規定です。

 

具体的に言うと、ローンでロレックスを購入した場合、その時計は全てのお金を支払わない限り自分のものにはならないということです。

法律的には、支払いが終わるまで時計の所有権は売り手側(例えば、時計店やローン会社)に残っているという仕組みです。

ローンの残ってるロレックスを売ったらバレますか?

ローンの残ってるロレックスを売ったら、バレます!!

ロレックスにはひとつひとつにシリアルナンバーが付けられているため、調べれば購入時期や所有者などがわかります。

また、ローンが組まれている場合、そのクレジット情報は信用情報機関に登録されていますので、売却時に商品がローン対象であるかどうかを買取業者はチェックすることができます。

信用情報機関を通じてローンの残債が確認されると、ロレックスがローン中であることがわかります。

 

合わせて読みたい記事
※【年代が分かる】ロレックスのシリアルナンバーと歴代ギャランティカードについて【保存版】【小牧】

バレたらどうなる?ローン中に売却するリスク

ローン中のロレックスを売却して「バレた」場合、以下のような事態が起こりえます。

 

1.ローン会社が残債の支払いを要求する。

2.法的措置を取られる可能性がある(契約違反など)

3.信用情報に悪影響が及ぶことがある。

4.買取業者やとのトラブルが発生する可能性がある。

5.商品を取り戻される可能性がある。

 

ローンの残っているロレックスを売却すると、所有権の確認や信用情報のチェック、そして支払いの監視などの仕組みから、売却がバレます。

ですから、ローンが完済される前に売却することは辞めましょう!

ロレックス正規店はローンが組めない?

ロレックスの正規店でローンは組めません。

基本的にロレックスの正規店ではローンを利用できませんが、百貨店内にある店舗など、百貨店独自のショッピングローンが利用できる場合があります。

 

また、クレジットカードの分割払いであれば可能な場合もあります。

なぜ、正規店でローンが組めないの?

ロレックスの正規店で基本的にローンが組めない理由は、転売目的で購入する人のを抑制するためです。

ロレックスをローンで買うには?

ロレックスの正規店で基本的にローンが組めないとはいえ、一括での購入が難しいと感じることもありますよね。

その際は、先ほどお伝えしたように百貨店のショッピングローンや分割払いなどを活用してみましょう。

 

またリユースショップでの購入もオススメですよ。

かんてい局では多数のロレックスを購入いただけます!!

ショッピングローンでロレックスを手に入れるには

ショッピングローンを利用するには、直接店舗で購入時に申し込む方法と、オンラインで申し込む方法があります。

その際の注意点をまとめてみました。

①ローンの条件確認

金利:ローンの金利が高いと、総支払額が大きくなります。低金利のローンを選ぶことが大切です。

返済期間:返済期間が長いほど月々の支払いは軽くなりますが、総支払額が増える可能性があります。自分の予算に合った返済期間を選びましょう。

手数料:一部のローンには契約手数料や事務手数料がかかることがあります。これも総額に影響します。

②契約内容の理解

契約書の確認:ローン契約書をよく読み、内容を理解してからサインします。不明点があれば、必ず質問して確認しましょう。

解約条件:ローン契約を途中で解約する場合の条件や手数料も確認しておきます。

③信用情報の確認

信用スコア:自分の信用スコアがローンの審査に影響します。スコアが低いとローンが承認されない場合があります。

信用履歴:過去のローンやクレジットカードの支払い履歴もチェックされます。問題がある場合は審査に通らないことがあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ロレックスをローンで購入した際の売却についてと、ローンでの購入ポイントがお分かりいただけたでしょうか。

 

・ローンで購入したロレックスを手放したいけど

・ローンで買ったロレックスは売却できるのか?

・ローンで買ったロレックスは売却NGの理由

・ローンで買ったロレックスは売却はバレる!!

・正規店はローンでロレックスを買えない!!

・正規店はローン買えない理由

・ロレックスを購入する際の おすすめは「リユースショップ」

・ロレックスをローンで買うには?

についてお伝えいたしました。

 

ロレックスなら「売るのも」「買うのも」かんてい局がお勧めです。

ぜひ、岐阜県大垣市にある「買取専門かんてい局大垣店」にご相談ください。

 

ブランド時計のお買取りでしたら
簡単メール査定をご利用ください

ブランド時計をお求めでしたら
かんてい局オンラインショップまで

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

ロレックスの買取価格を知りたい方はこちら☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

ページトップへ戻る

MENU