質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

その他腕時計豆知識のお知らせ

【徹底比較】左利き用の腕時計「レフティ」とは?ロレックス新型 GMTマスターⅡを調査!【春日井】

今回は、左利きの方が使う事を想定して作られた腕時計

「レフトハンドモデル」=「レフティ」の解説と、

ロレックスで左利き用として作られ、新登場した

ロレックスのGMTマスターⅡ126720VTNR スプライトをご紹介します。

また、GMTマスターⅡの通常モデルとの詳しい比較いたします。

 

・どんなレフトハンドモデルがあるか気になる方

・GMTマスターⅡレフトハンドモデルの違いを具体的に知りたい方

・各モデルの中古市場について知りたい方

に必見の内容ですので是非、参考にしてみて下さい。

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

左利きの方向けに作られた腕時計「レフティ」

腕時計ブランドの多くは左腕に装着する事を前提に製造されており、

右手を積極的に使う右利きの人向けのものとなっております。

理由としては、世界的な統計でみても左利きの方は全体のわずか

約10%未満

と言われており、左利きはかなりの少数派となるため、

ほとんどの方は左手に時計を装着しております。

腕時計はほとんどの方が利き腕ではない方の腕に着用するので、左利きの方は、

「どっちの腕につけようか?」

「時間を合わせにくい」

と悩まれていた方も多くいらっしゃると思います。

そんな方に必見となる腕時計を紹介!

まず最初に、左利きの方におすすめのお時計を4点ご紹介させていただきます。

どれも使いやすいアイテムなので要チェックです!!

レフトハンドモデルの腕時計4選

1.タグ・ホイヤー  モナコ

参照元:https://www.tagheuer.com/jp/ja/

●型番:CAW211P.FC6356

●商品名:モナコ キャリバー11

まず最初は、タグホイヤーから1971年に公開されたアメリカのカーアクション映画

「栄光のル・マン」

で主人公マイケル・ディレイニー役を務めた、スティーブ・マックイーン氏

このモナコを気に入り、すべてのシーンで着用されていた事で、

今なお根強いファンの多い、人気のレフトハンドモデルです。

usp-4-monaco

参照元:https://www.tagheuer.com/jp/ja/

スティーブ・マックイーン氏が実際に着用された写真です。

このモナコキャリバー11 エディションは、

左サイドに配置されたリューズが特徴的なモデルです。

スティーブ・マックイーン氏も実際に右腕に着用されています。

それだけでなく世界初のスクエア型ケースであり、

同時に世界初の防水機能を備えたクロノグラフ

自動巻き式腕時計としても人気の高いモデルです。

👇タグホイヤーの在庫はこちらをチェック👇

2.パネライ ルミノール レフトハンド

Panerai Luminor Left-handed 8 Days - 44mm PAM00796 | JP パネライ公式ウェブサイト

参照元:https://www.panerai.com/jp/ja/home.html

●型番:PAM00796

●商品名:ルミノール レフトハンド 8デイズ

続いては、レフトハンドモデルを挙げていくと必ず名前の挙がる

パネライからご紹介させていただきます。

1940年から展開されているレフトハンドのモデルですが

当時イタリア海軍の特殊潜水部隊がミッションをこなすために必要な

コンパスや測深器などの機器を左手に装着することから、

右手に付けられる腕時計が欲しいという要望に応えて、製造された背景があり、

デザインだけでなく、歴史的にみても、とても魅力的なモデルです。

時計のデザインを「使用目的のためにあるべき」というコンセプトを

重視するパネライらしいモデルですね!

こちらのモデル以外にも、多数レフトハンドモデルの展開がございますので要チェックです!

👇パネライの在庫はこちらをチェック👇

3.チューダー ペラゴス LHD

TUDOR PELAGOS LHD WATCH - M25610TNL-0001

参照元:https://www.tudorwatch.com/ja

●型番:M25610TNL-0001

●商品名:ペラゴスLHD キャリバーMT5612-LHD

続いてはロレックスの姉妹ブランド、チューダーのレフトハンドモデル

「ペラゴスLHD」です!

このLHDとは

~Left Hand Drive~

の略称でございます!。

チューダーではブラックベイやレンジャー等、

多数プロフェッショナルモデルが展開されておりますが、

レフトハンドモデルが存在するのは、このペラゴスのみです!

さらに、当店からはロレックスとチューダーをの違いを比較した記事も投稿しております!

気になる方は下記の記事を参考にしてください!

 

4.ロレックス GMTマスターⅡ

引用:https://kanteikyoku-web.jp/shop/products/detail/79262

●型番:126720VTNR

●商品名:GMTマスターⅡ キャリバー3285

最後に、2022年にロレックスのコーポレートカラーである

グリーンとブラックの新色を纏って発売され、大きな話題となった

通称:スプライト

と呼ばれる現行のGMTマスターⅡです。

こちらのスプライトの魅力については実際に通常モデルと

GMTマスターⅡと比較しながら詳しく解説いたします!!

 

ロレックスGMTマスターⅡの比較

左側:GMTマスターⅡ 126710BLNR バットマン キャリバー3285

右側:GMTマスターⅡ 126720VTNR スプライト キャリバー3285

それではこちらのGMTマスターⅡ 126710BLNRと

実際に見比べながら詳しく比較していきます!

☟腕時計の買取金額を知りたい方はこちらをクリック☟

1.両モデルの外装の違い

まずは、両モデルの主な違いについて比較します。

実際に並べてみると一目瞭然ですが

リューズとデイトの位置が逆となっており、ロレックスに限らず

どのレフトハンドモデルのお時計でもリューズの位置は主な違いとなります。

というわけで実際に装着してみました!。

それぞれ、レフトハンドモデルの方は右腕、通常のモデルは左腕に装着しております。

装着をしてみるとよりレフトハンドモデルの特別感を感じますね!

通常モデルですと、左利きの方の場合、

細かいリューズの操作が難しかったと思いますが、解決されております!

2.ムーブメントの違い

続いては、ムーブメントの違いについて比較していきます!

参照元:https://www.webchronos.net/features/78710/

比較しているGMTマスターⅡの両モデル共にムーブメントは

「キャリバー3285」を使われておりムーブメントは同一ですが

実は決定的な違いが一つだけございます。

それは、ムーブメントの向きです。

今回紹介させていただくレフトハンドモデルは通常モデルで

使われているムーブメントを180度向きを変えているそうです!

ムーブメントの向きが変わっているので必然的にリューズに合わせて

日付表示(デイト)が9時位置に変更しています。

ムーブメントの向きが180度変わっている事もあり、

リューズの操作にも違いがございますのでそちらも比較していきます!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

時計査定フォーム

3.リューズ操作の違い

先程紹介したムーブメントの向きが反転していることによってに

全て通常モデルと反対の操作になっております。

通常モデルの場合はいくつか違うモデルもございますが基本的には

手前にリューズを巻いてリューズを開けるのに対してレフトハンドモデルは

奥側に巻くようにしてリューズを開ける仕様となっております。

時間合わせ合わせる際の操作も開ける時と同様に巻く事で、正しく調整することができます。

このようにリューズ操作も反転しているため時間を調整する操作も

全て反転しております。

そして、ゼンマイを巻く際は手前に巻いて頂ければ、正しく巻く事が出来ます!。

最後は着用方法をについて比較というよりも、解説をさせていただきます!

4.使用方法の違い

最後に着用方法の違いについて解説させて頂きます。

これが今回の126720VTNRの一番特殊な点かと思います。

レフトハンドモデル仕様となっているためこちらのGMTマスターⅡスプライトは左利きの方に適したモデルとなっておりますが、このモデルは実は、

左腕に装着しても使えるようになっております!!。

左利きの人にオススメしていたため、違和感があるかと思いますが実はこのモデルは

左腕に装着も出来るように設計されているとのことです!

ロレックス公式では、こちらのモデルをあえてレフトハンドモデルと明記していないのは、そういった理由もあるそうです。

実際にこちらのGMTマスターⅡですが、ムーブメントの向きを180度変えたのにも関わらず、通常モデルのGMTマスターⅡと全く同じ精度となってます。

通常モデルとレフトハンドモデルの精度が同じというのは、

自動巻きの腕時計としては通常、有り得ない事です。

機械式のムーブメントを搭載する腕時計には必ず「姿勢差誤差」というものがあります。

ですが、今回のレフトハンドモデルは、通常モデルと同様、

左手に装着をしても普段のGMTマスターⅡをはじめ、

キャリバー3285が使われているモデルと同様の精度になるようになっているとの事です!

左右どちらの腕にも着用することができ、手の甲にリューズが当たらない事に合わせて、

通常とは同じなようで全く違う、普段通りでいて、

斬新なGMTマスターⅡとしてもご着用頂けます。

以上を踏まえて、次は今回取り上げた時計の中古相場の紹介に移ります。

 

各モデルの中古相場について

1.ロレックス GMTマスターⅡ

126720VTNR


 

 

参考定価:1,334,300円

中古販売相場:330万~360万円(3列ブレス)

中古買取相場:250万~270万円

※2023年1月相場

2.ロレックス GMTマスターⅡ

126710BLNR


 

 

参考定価:1,247,400,円

中古販売相場:210万~250万円(3列ブレス)

中古買取相場:170万~190万円

※2023年1月相場

☟☟☟ロレックスの査定はこちらから!!☟☟☟

時計査定フォーム

3.タグ・ホイヤー モナコ

参照元:https://www.tagheuer.com/jp/ja/

参考定価:885,500円

中古販売相場:65万~75万円

中古買取相場:30万~40万円

※2023年1月相場

☟腕時計の相場を知りたい方はこちらをクリック☟

4.パネライ ルミノール レフトハンド

 

Panerai Luminor Left-handed 8 Days - 44mm PAM00796 | JP パネライ公式ウェブサイト

参照元:https://www.panerai.com/jp/ja/home.html

参考定価:875,600円

中古販売相場:70万~85万円

中古買取相場:50万~60万円

※2023年1月相場

【⇩⇩当店では質預かりも行っております。気になる方はこちらから⇩⇩】かんてい局質ページについてはこちら

5.チューダー ペラゴスLHD

TUDOR PELAGOS LHD WATCH - M25610TNL-0001

参照元:https://www.tudorwatch.com/ja

参考定価:632,500円

中古販売相場:50万~70万円

中古買取相場:35万~45万円

※2023年1月相場

👇腕時計の在庫はこちらをチェック👇

最後に

今回は左利きの方は向け腕時計のレフトハンドモデルについて

解説と比較をさせて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

お買取、販売共に価格帯はどれも全く異なりますので、

どちらかの購入、ご売却を検討されている方は是非、参考にしてみて下さい。

上記モデル以外の腕時計も喜んで査定させていただきますので、

もしお持ちの方は是非かんてい局までご相談下さいませ!!

皆様のご来店を心待ちしております。

【日本限定モデル】パテックフィリップ人気モデル「アクアノート 5066A-010」ご紹介【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日ご紹介させて頂くのは、スイスの名門ブランドである「パテックフィリップ」のモデルの中でも【日本限定モデル】アクアノート 5066A-010 をご紹介します。

こちらの記事では

■パテックフィリップについてお知りになりたい方

■アクアノートにご興味がある方

■日本限定モデルにご興味がある方

■パテックフィリップのお時計のご購入をご検討中の方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

パテックフィリップ【アクアノート・日本限定モデル】

パテックフィリップとしては比較的新しいコレクション「アクアノート」

アクアノートは1997年に登場ししました。その翌年、定番モデルである「5066A-001」が発表され、その後日本限定1000本として「5066A-010」が誕生しました。

パテックフィリップの日本限定モデルは、たいへん希少で珍しいモデルですが、その中でも特にレア感を強く感じるのが、青文字盤という事です。

また文字盤だけでなく、ラバーベルト純正箱までもが日本限定となると青色で統一されていました。

アクアノートは「スポーツ・エレガンス」をテーマに作られ、他のモデルとは異なる品格を醸し出しています。

手軽に査定価格が知りたい方はこちらをタップ☟

アクアノートとはどんな時計?

パテックフィリップの人気モデルと言えば、カラトラバ・ノーチラス・アクアノートを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

そんな人気モデルのアクアノートの特徴を確認していきましょう。

①アクアノートのデザイン

アクアノートはその「カラトラバ」と「ノーチラス」の中間を取ったようなデザインで、ノーチラスに次ぐ、スポーツモデルとして発表されました。

左:カラトラバ 右:ノーチラス

 

ノーチラスと同じ多角形のケースですが、アクアノートの方が丸みを帯びていて優しい印象です。

文字盤の夜光はアラビアインデックスを採用しており、時刻を確認しやすいのでスポーツウォッチやパイロットウォッチにはよく使わっれているインデックスになります。

②アクアノートの種類

アクアノートは大きく分けて3世代に分かれており、初期モデル「5060」・第2世代モデル「5065」「5066」・現行モデル「5167」に分類されます。

・初期モデル/アクアノート ミディアム 5060A

初期モデル「5060」は、文字盤の凹凸した装飾の彫りが深い事とケースサイズが34mmとやや小さいサイズなのが特徴です。

また1997年の発表から、わずか1年間で製造終了した短命モデルとなりますので、生産数も少なくレアモデルとなっています。

・第2世代モデル/アクアノート ラージ 5065A

第2世代モデル「5065」「5066」の最大の特徴は、スケルトンバックの採用ブレスレットモデルの展開が挙げられます。

またムーブメントがCal.330SCからCal.315/290に変更されたことでスペックも上がりました。

更に「5065」ケースサイズが38mmにサイズアップされたことで、存在感が増しました。

【5065A-001:アクアノート ラージ】

・現行モデル/アクアノート 5167

現行モデルは、アクアノートの第3世代モデルとして2007年に発売されました。

インデックスが大きくなり、文字盤の格子のデザインがシャープになったことで、大変見やすく時間の確認が容易になりました。

ラバーベルトやバックルのデザインや形状もスタイリッシュになっています。

またケースサイズが40mmと更にサイズアップされ、ますます時計の存在感が強くなりました。

【5167A-001:アクアノート エクストララージ】

アクアノート・日本限定モデルの特徴

型番:5066A-010

商品名:アクアノート

素材:SS(ステンレススチール)×ラバー

ガラス:サファイアクリスタルガラス

文字盤:ネイビーブルー

ケースサイズ:約34mm(リューズは含まず)

仕様:自動巻き

防水性:120m

 

こちらはアクアノート第2世代となり、日本限定で生産された希少モデルになります。

(※文字盤やラバーベルトがブルー仕様となりますが、当店に入荷したお品はベルト交換されており、ホワイトベルトとなっています。)

八角形の特徴的なケースは丁寧に面取りがされており、ケースサイズは34mmとややコンパクトサイズになります。

・特徴的なラバーベルト

アクアノートに使用されているラバーベルトは、「トロピカルバンド」と呼ばれ、航空機のボディに採用されているほど、防水性・牽引耐性・紫外線耐性に優れたハイテク・コンポジット素材になります。

パテックフィリップとは どんなブランド?

世界3大時計

パテックフィリップは1839年に創業された老舗の腕時計メーカーで、「オーデマピゲ」「ヴァシュロンコンスタンタン」と並ぶ、世界3大時計として高く評価されており、その中でも頭一つ抜き出た【世界一の時計】と言われています。

複雑機構を手掛けるその技術力や、発表当時から大きく変わらない完成されたデザイン性など、時計コレクターなら誰もが認める一流ブランドですね!

永久保証

また、パテックフィリップは自社時計の修理は企業が続いている限り永久保証しています。

永久保証というのは、自社の商品であれば永久に修理を受け付けるという意味で、生産終了から30年、40年経ってもパテックフィリップの時計であれば修理をしてくれます。

資産価値としてはとても優秀なパテックフィリップの時計は「一生もの」の時計になりますね。

パテックフィリップ【アクアノート】の現在の相場

近年スポーツモデルの値上がりは著しく、「アクアノート」や「ノーチラス」は人気のあまり定価で購入することが極めて困難という事態となっております。

最近ではヴィンテージモデルの人気が高く、廃盤になったモデルや限定モデルの相場全体が値上がり傾向にあります。

2016年ごろまではアクアノートの相場は安定しており、日本限定モデル「5066A-010」も通常モデルの「5066A-001」とあまり変えわらず350万円前後で購入できました。

 

しかし2018年〜2020年にかけて相場が上昇し、2021年の12月頃には800円台でしたが2022年2月には1500万円にまで一気に急上昇しました。

現在は1000万円台まで下がり落ち着いてきています。

機械式(手巻き・自動巻き)モデルは相場が大きく変動していますので、今後の動きにも注目ですね!!

手軽に査定価格が知りたい方はこちらをタップ☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はパテックフィリップの日本限定モデルを中心に「アクアノート」についてご紹介させて頂きました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にもパテックフィリップには多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

 

ブランド時計をお探しなら☟クリック

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【ウブロの流行は終わったのか?】安定した価値の腕時計ブランド!定番人気モデル5選を紹介!【細畑】

皆さまこんにちは!

質屋かんてい局細畑店です。

本日はHUBLOT【ウブロ】のご紹介をさせて頂きます。

・ウブロについて

・ウブロの人気について

・ウブロの定番人気モデルについて

知りたい方はぜひ参考にしてください。

宜しくお願いします!

 

【↓お問い合わせはこちらをタップ!↓】

ウブロについて

『ウブロ』というブランドネームには「舷窓(船の小窓)」という意味があります。

1979年にカルロ・クロッコ氏が設立し、

『これまでにない腕時計を作りたい』という想いからスタートしました。

1980年のバーゼルワールドで業界に衝撃を与えました。

それが金無垢ケースにラバーストラップを組み合わせたことです。

さらに2005年にはビッグバンの発表でさらにウブロの知名度が高くなっています。

定番のステンレススチールケースにラバーストラップ、セラミックやカーボンベゼルを

使用するなど、当時では考えられなかった新素材を惜しみなく採用しています。

2008年にはLVMHグループの傘下に入り、2009年には自社ムーブメントの「ウニコ」

開発します。

ウニコが搭載されるモデルは文字盤がスケルトンで正面からムーブメントを楽しむことが

出来る特別仕様となっています。

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

ウブロの人気が終わったのか?

ウブロについて検索すると「ウブロ 終わった」「ウブロ ダサい」などがサジェストで出てきます。

私は全くそう思いません!!

このように思われる理由としてデザイン性が強いイメージがあり、

一過性のものだと感じる方がいるためだと考えられます。

確かにインパクトの強いモデルが多いのも事実ですが、それがウブロの戦略です。

人気は衰えるどころか増してもいます。

筆者がそう感じた理由を述べます。

①成功者が身に着ける時計

②リセールバリュー

③トレンド力

個別に解説します。

 

【↓お問い合わせはこちらをタップ!↓】

人気の理由①成功者が身に着ける時計

引用:https://www.hublot.com/ja-jp/partnerships/tennis

高級腕時計として位置づけされていますがその中でもウブロは「成功者が身に着ける時計」

言われています。

テニスのノバク・ジョコビッチ選手、サッカーの本田選手や香川選手、

陸上のボルト選手など、世界的有名人をアンバサダーに起用し、

成功者としてのイメージを確立させました。

引用:https://www.hublot.com/ja-jp/partnerships

さらにF1やワールドカップの公式時計を務めたことによって一般人への知名度を上げました。

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

人気の理由②リセールバリュー

また鑑定士目線でお話しさせて頂くとリセールバリューが良いです。

リセールバリューとは定価に対していくらで売れるかというものになります。

ロレックスたオーデマピゲ、パテックフィリップなど

定価を超えるモデルがあるブランドもありますが、大多数ブランドが定価以下になります。

その中でウブロは60%~70%と高いリセールバリューとなります。

人気が無いブランドだと半分もいかない事がザラにありますので、

高いリセールバリューからも人気が高い事が言えると思います。

 

【↓お問い合わせはこちらをタップ!↓】

人気の理由③トレンド力

上述したようにウブロは創業時から『これまでにない腕時計を作りたい』という思いが

強いです。

今では一般的になっている『無垢×ラバーの組み合わせ』『セラミック素材の採用』

『スケルトン仕様』などウブロが先駆者となり、トレンドを生み出しているのは

人気だからこそではないでしょうか。

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

ウブロの定番人気モデル5選!

それではウブロの人気モデルを紹介します。

①511.NX.1171.RX/クラシックフュージョン

②521.NX.7170.LR/クラシックフュージョン クロノグラフ

③525.CM.0170.RX/クラシックフュージョン ブラックマジック

④301.SB.131.RX/ビッグバン

⑤411.OM.1180.RX/ビッグバンウニコ

①511.NX.1171.RX/クラシックフュージョン

型番:511.NX.1171.RX

モデル名:クラシックフュージョン

ケース:ステンレススチール

ベルト:ラバー

参考定価:979,000円

中古相場:60万円前後

 

1本目は定番中の定番クラシックフュージョンです。

3針モデルで文字盤もベルトもブラックでシンプルなデザインとなっております。

シンプルながらも一目でウブロとわかるデザインとなっておりますので、

長く人気の高いモデルとなっております。

 

【↓お問い合わせはこちらをタップ!↓】

②521.NX.7170.LR/クラシックフュージョン クロノグラフ

型番:521.NX.7170.LR

モデル名:クラシックフュージョン クロノグラフ

ケース:ステンレススチール

ベルト:レザー×ラバー

参考定価:1,276,000円

中古相場:約70万~90万円程

 

続いてはクラシックフュージョンのクロノグラフ搭載モデルです。

文字盤も人気のブルーとなっております。

他の高級腕時計でもブルーも文字盤は人気が高いため、

このウブロも人気が高くなっております。

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

③525.CM.0170.RX/クラシックフュージョン ブラックマジック

型番:525.CM.0170.RX

モデル名:クラシックフュージョン ブラックマジック

ケース:セラミック

ベルト:ラバー

参考定価:2,112,000円

中古相場:約120万~130万円程

 

3本目は個人的に一番欲しいモデルをご紹介します。

アエロフュージョンという文字盤もスケルトン仕様になっており、

また全て黒色で統一されている「ブラックマジック」というモデルとなっております。

文字盤がスケルトンになっている事で、装着しながらもムーブメントを楽しむことが出来ます。

また黒色で統一されているのも高級感があり、個人的には本当に欲しいモデルです。

ケースもセラミックなのでステンレススチールと比べ軽くて丈夫なのもポイントが高いです。

 

【↓お問い合わせはこちらをタップ!↓】

④301.SB.131.RX/ビッグバン

型番:301.SB.131.RX

モデル名:ビッグバン

ケース:セラミック×ステンレススチール

ベルト:ラバー

参考定価:1,793,000円

中古相場:約80万~100万円程

 

続いてビッグバンシリーズです。

ウブロと言ったらこのモデルというくらい大人気モデルです。

ベゼルにセラミックが使用されており、

文字盤も黒の格子状(カーボンダイヤル)となっています。

ウブロで迷ったらこのモデルを買うのが間違いないと思います!

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

⑤411.OM.1180.RX/ビッグバンウニコ

型番:411.OM.1180.RX

モデル名:ビッグバンウニコ

ケース:キングゴールド×セラミック

ベルト:ラバー

参考定価:5,115,000円

中古相場:250万円前後

 

こちらのモデルは上述しているウブロで自社開発したムーブメント『ウニコ』が

搭載されています。

またケースの材質も『キングゴールド(K18PG』が使用されております。

一般的なピンクゴールドにプラチナを配合した特殊なものとなっています。

ワンランク上のウブロが欲しい方にはおすすめのモデルですね!

 

【↓お問い合わせはこちらをタップ!↓】

最後に

本日は個人的に大好きなウブロをご紹介させて頂きました。

確かに他のメーカーと比べると派手に見えるかもしれませんが、

良く見ると精巧に作られていますし、男らしいデザインだと思います。

是非手に取って見てみてください。

もちろん買取も好きなブランドなので頑張らさせて頂きます!

お気軽にご相談ください!

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

【カルティエのメンズ腕時計はダサいのか?】芸能人愛用の世界初メンズウォッチ作成ブランドです!【細畑】

【2023.2.21追記】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

今回はカルティエのメンズ腕時計についてご紹介します。

この記事は

・カルティエの腕時計はダサいのか?

・どのくらいのリセールバリューがあるのか?

・カルティエの時計の購入を検討している方

など気になっている方にオススメの記事となっています♪

【かんてい局カルティエ時計の在庫はこちらから!】

【お問い合わせはこちらをタップ!】

世界で初めてのメンズウォッチ

腕時計は元々レディースが最初につくられたのが始まりです。

カルティエも当時ダイヤモンドをあしらったレディースの腕時計を最初に発売しました。

レディースの腕時計は当時贅沢な宝飾品で実用性が重視されていなかった為

「男性は女性の様に時計をするものではない」という考えが多くあり

メンズ用の時計は遅れを取っていました。

そんな中、カルティエがメンズ時計を作るきっかけとなる出来事がありました。

3代目のルイ・カルティエと飛行冒険家であった

アルベルト・サントス・デュモンが社交界で出会い意気投合しました。

ある時サントスがルイ・カルティエに

飛行機の操縦中に懐中時計で時間を確認することが難しいと話しました。

ルイ・カルティエはサントスの為にメンズ用の腕時計の製作を始めました。

そして1904年にサントスにプレゼントし

「サントス・デュモン」と名づけられたこの時計は

世界初の腕時計として1911年一般販売し名を広めていきました。

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

ダサいと言われる理由

「カルティエ メンズ時計」と検索すると「ダサい」や「恥ずかしい」などが検索に引っ掛かることがあります。

一番最初にお伝えしておくとカルティエの時計は

ダサくありません!

購入を考えている方、ご安心ください☺

ではなぜダサいが付いてくるのでしょうか?

【お問い合わせはこちらをタップ!】

①ジュエリーブランドのイメージが強い

カルティエは最初ジュエリーブランドとして名を広めていきました。

今では世界5大ジュエラーの中に入るくらいジュエリーは人気ですし

ジュエリー以外にもバッグやベルトスカーフなどファッション小物なども

幅広く取り扱っています。

その為、ジュエリーやファッション小物のイメージが強く

時計メーカーとしてのイメージを持ちづらいのではないでしょうか?

しかし実際はファッションも扱っていることにより

普段使いでの持ちやすさや、どの服装にでも合わせやすいデザインとして

インスピレーションされているため

どんな場面でも使いやすい時計でもあります!

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

②バブルのイメージ

90年代のバブル時代と呼ばれた時期

様々なハイブランドの時計やアクセサリー等が大流行しました。

カルティエもアクセサリーや時計ももちろん身に着けてた人が多くいたこともあり

「バブルのイメージで古くさい」と感じる人が多いのかもしれません。

 

【お問い合わせはこちらをタップ!】

③レディースのイメージ

上記①でも説明したようにカルティエはジュエリーブランドとして有名な為

レディースブランドのイメージをお持ちの方も多いと思います。

リューズ部分に宝石を施していたり見た目がドレスウォッチだったり

女性受けの良いデザインの時計が多いため

総合してレディースのイメージが強いと思われます。

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

カルティエ メンズ時計のリセールバリュー

カルティエの時計は一般の時計と比べて比較的リセール率が高くなります。

時計専門店と比較すると下回りますが、安定的なリセール率があります。

例えば高いリセール率を誇るロレックスは

その日の相場や世界情勢によって査定額の波が大きくなります。

その為、良い時もあれば下がっているときもあるので

見極めて査定に出す必要があります。

しかしカルティエはロレックスと比べるとリセール率は下がりますが

世界情勢によって左右されることなく安定しています。

なので将来売ることを考えたらある程度の目星をつけて時計を選ぶこともできます。

①WSTA0041/タンクマスト ウォッチ

https://www.cartier.jp/ja/search-results.html?kwCAR=WSTA0041&category=websiteSearchBox

定価¥418,000

買取価格¥250,000前後

リセール率60%前後

 

【お問い合わせはこちらをタップ!】


②W7100055/カリブルダイバー

定価¥1,263,600

買取価格¥550,000前後

リセール率40%前後

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩


③WSSA0037/サントス ドゥ カルティエ

https://www.cartier.jp/ja/collections/gifts/watches/watches-selection-for-him/wssa0037-santos-de-cartier-watch.html

定価¥1,095,600

買取価格¥650,000前後

リセール率60%前後

 

【お問い合わせはこちらをタップ!】

有名芸能人愛用時計

①哀川 翔さん

※現在品切れ

サントス100

W20090X8

2007年のダウンタウンDXの私服コーナーで着用されていました。

サントス100はカルティエのサントスウォッチ誕生から

100年を記念して発売されたモデルです。

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

②B’z 稲葉浩志

パシャCクロノグラフ

W31039M7

ご本人のSNSなどに登場するパシャCクロノグラフですが

女性でも男性でもつけやすいデザインになります。

上記のモデルはボーイズサイズなので

ファンの方はおそろいでつけることも可能です♪

 

【お問い合わせはこちらをタップ!】

③渡辺 謙さん

https://www.cartier.jp/ja/%E5%95%86%E5%93%81%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E6%99%82%E8%A8%88/%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%99%82%E8%A8%88.viewall.html?gclid=CjwKCAiAnZCdBhBmEiwA8nDQxaBry5wq3y34V6vzAlPoXtRLciUPJbtAjOaH3coNnR110lAb_cqErhoC7xkQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds

バロンブルー

WGBB0030

渡辺謙さんはカルティエ時計をたくさんお持ちで

バロンブルー以外にも

パシャCタイマーやトーチュなどもお持ちです!

バロンブルーはフランス語で「青い風船」という意味で

丸いフォルムが特徴的な時計です。

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

④稲垣 吾郎さん

※現在品切れ

カリブルダイバー

W7100055

歌番組で着用されていた時計です。

カルティエ初のダイバーズウォッチです。

ラグジュアリーさと実用性を兼ね備え男性専用ラインとして

2010年につくられたのがカリブルです。

そして2014年にモデルを進化させ逆回転防止ベゼル

300m防水が可能になったカリブルダイバーを

稲垣吾郎さんが着用していました。

(画像のモデルとは色が少し違います。)

 

【お問い合わせはこちらをタップ!】

⑤松本 潤さん

※現在品切れ

ロードスターLMクロノグラフ

W62020X6

松本潤さんが主演していた大人気ドラマ「花より男子」で着用していました。

カルティエはドレスモデルが多いイメージがありますが

こちらはカルティエの時計の中では男性らしいスポーティなモデルです。

トーチュをベースデザインされているのでトノー型はそのまま引き継がれています。


⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

まとめ

いかがでしたか?

今回はカルティエのメンズ腕時計についてご紹介しました。

インターネットで調べると「ダサい」「恥ずかしい」等出てきますが

私が思うに自分が付けたい時計を付けるのが一番だと思います。

どの時計も魅力的なものばかりですしブランドごとに良さが出ているので

気に入ったものがあればぜひ愛用してください。

またカルティエの時計を買おうか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

様々な時計ブランドの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成者:224

【実機レビュー】チューダー2022年新作レンジャー/Ref.79950の紹介!エクスプローラーとの比較解説も!【細畑】

こんにちは!

かんてい局細畑店です🥰

本日はTUDOR『レンジャー』についてご紹介いたします!

チューダーの時計の購入を検討している方

レンジャーの購入を検討している方

シンプルな高級時計をお探しの方

ロレックスのエクスプローラー1との違いが知りたい方

におすすめの内容となっております!

本日ご紹介のレンジャーはかんてい局のYouTubeチャンネルでご紹介しているお品物です♪

YouTubeも是非ご覧ください🥰

↓↓↓【かんてい局・チューダーの在庫はこちらから!】↓↓↓

チューダー/レンジャーの特徴

今回ご紹介する「レンジャー」は、『探検時計』というコンセプトのもと作られました。

堅牢で視認性が高く、実用的というのが最大の特徴になるお時計です(^^♪

暗い場所でも時間が確認しやすいよう、針、インデックスには夜光塗料が豊富に使用されており、インデックスの3.6.9.12はアラビア数字表記となっております。

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

レンジャーの歴史

レンジャーの歴史は1950年代まで遡りますが、「レンジャー」という名称がチューダーの歴史に登場したのはこれよりも古く、1926年の創業からわずか3年後となる1929年👀!

創業者であるハンス・ウイルスドルフが「Ranger(レンジャー)」なる名称を登録していたのだそうです。

この名前は、当時は特定のモデルを指すのではなく、同ブランドの時計に「冒険的な要素」を付加するために使われたといわれているそうです。

1950年代には、レンジャーの原型である、オイスタープリンスが登場しました。

1960年代には、オイスタープリンスレンジャー(現在のレンジャーに近いモデル)が登場しましたが、1980年代には製造が終了となっております。

2014年にレンジャー(79910)が復活し、チューダーのラインナップに並ぶこととなりましたが、2020年に再び生産終了となりました。

そして2022年にレンジャー「79950」が登場しました!

1952~1954年に英国海軍の北グリーンランド遠征探検の際に、隊員がレンジャーの原型であるオイスタープリンスを装着していたそうで、遠征探検70周年を記念しての登場となりました(*’▽’)✨

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

79950のご紹介

基本スペック

型番:79950

素材:ステンレススチール

ケース径:39mm

キャリバー:MT5402

パワーリザーブ:70時間

ケース径

チューダーの人気モデルの一つに、ブラックベイフィフティエイトというモデルがございますが、そちらのケースサイズが39mmとなっております。

39mmというサイズ感は特別大きくなく、男性がつけるにはちょうど良いサイズ感で、腕が細めの方にも人気がございます(*’▽’)💛

外装

79950は全体的にサテン仕上げとなっており、キズが目立ちにくい仕様となっております。

ブレス

人気モデル ブラックベイフィフティエイトではリベットブレスが使用されていますが、79950レンジャーでは側面のリベットがなく、非常にシンプルなつくりとなっております。

キズの目立ちにくさ、シンプルさが日常使いにたいへんおすすめです♪


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

旧型79910との違い

旧型である79910のスペックはこちら↓

ケース径:41mm

キャリバー:2824

パワーリザーブ:38時間

となっております。

見た目の違いとしましては、

ケース径が79950で39mmと2mm小さくなっていること、フラッシュフィットがついたことです。

フラッシュフィットとは、ケースとブレスを繋ぐパーツのことで、旧型の79910にはこれがなく、少々個性的な形状になっております。

79950でフラッシュフィットがついたことにより、オーソドックスな形状になりました♪

 


↓↓↓【かんてい局・腕時計の在庫はこちらから!】↓↓↓

似てる?!ロレックス「エクスプローラー1」との比較

まず初めにチューダーは、「ロレックスのディフュージョンブランド」として誕生した時計メーカーです。

ディフュージョンブランドとは、それを世に普及させるために作られたブランドという意味で、創立者もロレックスと同じハンス・ウィルスドルフ氏でございます。

チューダーとロレックスにつきましては是非過去のブログをご覧ください✨

↓↓↓

ロレックスとチューダーの違いとは?違いや特徴を解説します!【茜部】

レンジャーとロレックス「エクスプローラー1」は、「探検コンセプト」「堅牢さ」「シンプル」という共通点がありますが、見た目やスペック、金額が結構違います。

エクスプローラー1↓

※今回はケース径の同じ一つ前の型の214270と比較していきます!

レンジャー↓

エクスプローラー1 レンジャー
ダイアル ラッカー仕上げ マット
インデックス フチあり フチなし
夜光カラー ホワイト クリーム
仕上げ 鏡面仕上げ サテン仕上げ
パワーリザーブ 48時間 70時間
定価 ¥687,500 ¥371,800

エクスプローラー1とレンジャーではこんな感じの違いがございます!

エクスプローラー1はインデックスのフチや鏡面仕上げが相まって、マット感の強いレンジャーに比べ艶やかでラグジュアリーな印象です。

そして定価は2倍近い金額の差がございます👀!

徐々に進化しているロレックス/エクスプローラー1はエレガントな雰囲気がございますが、レンジャーはヴィンテージ要素を追い求めたデザインの流れになっております。

ロレックスに比べ劣るところもございますが、堅牢さと実用性を兼ね備えたレンジャーはコスパがとっても良いのではないでしょうか(*’▽’)✨

ヴィンテージ感がお好きな方や、がっつり実用的に使用したい方には特におすすめのモデルといえます!

お持ちの時計を簡単メール査定⇩

中古相場

今回比較した214270/エクスプローラー1の2022年12月現在の中古相場は120万~130万円となっております。

旧型で現在は生産終了となっていることもあり、定価からはかなり中古相場が上がっております。

79950/レンジャーの現在の中古相場は50万円前後となっており、定価よりは金額が上がっておりますが、それでもエクスプローラー1に比べるとかなりお値打ちになっております!

まだ登場してから数カ月のため中古市場の出回りが少ないですが、しばらくすると金額は落ち着いてくるのではないでしょうか👀

しかし購入希望の方が多くみえますので、まだまだこの価格帯が続くかもしれませんね!

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

まとめ

今回はチューダー「レンジャー」についてご紹介いたしました!

比較したエクスプローラー1もかっこいいモデルではありますが、中古相場でも100万円を超えるモデルではありますので、普段使いを躊躇する方もいらっしゃるのではないでしょうか👀💦

レンジャーは定価30万円代で手に入り、堅牢で実用的!

毎日使える高級時計をお探しの方におすすめのモデルとなっております(*’▽’)✨


当店ではメール査定というシステムを導入しています。

現在お使いの時計から買い替えたい時やお持ちのお時計が売ったらいくらになるのか等、気になる方は是非ご活用くださいませ!

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

様々な時計ブランドの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【2022年保存版】パテックフィリップのアーカイブ取得方法について徹底解説!【春日井】

こんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

今回は、腕時計世界3大ブランドの「パテックフィリップ」を購入した後に取得できる「アーカイブ」についてお話していきます。

パテックフィリップは1839年にスイスのジュネーブにて創業した、技術力、確たる歴史、完成度の高いデザイン、多くの時計コレクターを魅了する一流ブランドです。

今回はそのパテックフィリップの製品を購入した後の「アーカイブの取得方法」について、実体験を元に解説させて頂きます。

こちらの記事では、

・アーカイブって何?

・アーカイブ取得における条件や注意点

・パテックフィリップのアーカイブの取得方法

・パテックフィリップの在庫

・最後に

以上の構成にて解説していきます!

パテックフィリップの時計を所有している方、これから所有しようと検討している方、興味がある方は是非この記事を参考にして下さい。

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

アーカイブって何?

まずは「アーカイブ」について簡単に解説していきます。

アーカイブとは元々「保存記録、データ」等の意味を持っており、コンピューター用語として用いられる事が多いです。

腕時計で言う「アーカイブ」も意味としては同様で、「時計が製造された年」「ケースや機械番号」等が分かるようになっています。

つまり時計の工房からの出荷経緯が事細かに書かれた書類という事になります。

また、これは購入した時にもらえるものではなく、購入して何年後が経過してから取得可能になるというのが一般的なアーカイブ発行の定義です。

それぞれに個体番号が設けられている歴史の深い特定の高級時計には、そういったサービスが受けられるというのが魅力的ですよね。

☟☟☟腕時計の買取査定はこちら!!☟☟☟

時計査定フォーム

保証書(ギャランティ)との違い

よく間違われやすいのが、「保証書(ギャラ)」「アーカイブ」についてです。

これらは全くの別物で、保証書の意味は「新品で購入した時に付属する、万が一の故障等を保証する書類」で、対してアーカイブは「その製品の製造年数、素材、シリアルや機械番号等を証明する書類」です。

つまりより時計について詳しい情報が記載されたものはアーカイブという事です。

保証書にも型番やシリアル、購入日付であれば記載される事が多いですが、あくまでも「購入した日付」であってそれがいつ製造されたものかは保証書では分かりません。

また、保証書は紛失してしまうと再発行ができなかったり、ブランドによっては保証書請求ができる期限を過ぎてしまうと発行できる権利が失われる、等があります。

一方アーカイブは年数が経過していても、いつでも取得する事ができるというのが特徴です。

ただし、全てのものが取得できるわけでは無く、メーカーによって「〇〇年以前製造のもの」等の条件がある事がほとんどです。

 

アーカイブの記載情報(パテックフィリップ)

パテックフィリップウォッチのアーカイブで、実際に何が記載してあるのか見ていきましょう。

① Wristwatch は「腕時計」の事。懐中時計を出した場合は「pocket watch」になる

② ムーブメントに記載している「個体(シリアル)番号」

③ ムーブメントの「キャリバー番号」

④ ケースの「個体(シリアル)番号」

⑤ 時計のリファレンス(型番)と使用している素材

⑥ ダイヤル(文字盤)の種類

➆ 製造された年

⑧ 販売した年月日の表示

⑨ ブレスレット(ストラップ)の種類

⑩ 備考(特に無しの場合はNoneと記載)

⑪ アーカイブ抄本を発行した年月日

パテックフィリップのアーカイブには、これだけの情報が記載されています。

ただ、これは「真贋を証明する書類ではない」とアーカイブ発行可能なメーカーで多く明記されていますので、これがあるからと言って100%正規品として証明されるものではないですが、一生もののヴィンテージウォッチとして愛用していくのであれば、手間がかかっても是非取得したいものですね。

 

アーカイブ取得における条件や注意点

続いて、アーカイブを取得するにあたって、まずその規定や注意点についてお話します。

アーカイブ取得における規定

・店頭での申請はできず、メーカー公式ページからオンライン申請のみ

・申請にかかる料金は500スイスフラン(2022年12月レートで約76,000円程)

・申請後、届くのに約10週間(2か月)ほどの期間がかかる

注意点

・出荷時の情報が記載されるため、購入後に所有者が文字盤やブレスなどを変更した場合、情報に相違が起きる。

・製造された年が1990年以降の製品に関しては取得できない。1990年以前の製品に限る。

・一度アーカイブを発行すると、同個体は5年間再発行ができない。


規定に関しては2021年より上記の内容が適用されたようで、申請料金は元々150スイスフランだったため値上がりしたという事と、オンラインでしか受付けることができなくなったという点です。

また、現在は500スイスフランでアーカイブ取得可能ですが、為替によって変動しますので、日本円換算だと円安によって今後今以上に高額になってしまう可能性があります。

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

パテックフィリップのアーカイブ取得方法

では、いよいよ本題に入りパテックフィリップのアーカイブ取得方法についてお話していきます。

手間や時間、料金はかかってしまいますが、ヴィンテージウォッチの価値はアーカイブの有無によって大きく変わる場合がほとんどです。

是非、興味のある方は一度お試しください。

 

正規取扱店にて申請に必要な情報を取得

まず個人でオンラインで申請するには、物(時計)の必要な情報を記載しなければなりません。

必要な情報とは、「時計のケースやムーブメント番号」「それを証明する写真」等です。

その番号が間違えてもいけませんし、写真が不鮮明でもやり直しになってしまう場合があります。

ムーブメント、ケース番号は中を開けなければ分からない物が多いため、個人で専用工具でも持っていない限り開けるのは難しいでしょう。

そのため、パテックの正規取扱店に一度お預けして、専門のサービスセンターにて裏蓋を開けてもらい、申請に必要な情報(写真や個体番号)のデータを頂きましょう。

簡単な流れとしては以下になります。


①パテックフィリップ正規取扱店に、アーカイブを取得する時計を持ち込む

②時計が正規取扱店からサービスセンターに送られる

③サービスセンターからアーカイブ申請に必要な情報(画像、個体番号)のデータが正規取扱店に送られる

④申請者は正規取扱店から連絡を受け、電子メール等で記録されたデータを受け取る

⑤受け取ったデータを元に、オンラインで申請する


また、サービスセンターにて裏蓋を開けてもらう工賃が「3,300円(税込み)」程かかりました。

期間としては1週間程あれば行えますので、安全かつ確実に行うためにはオススメです。

では、ここまで終わったら、次は実際にオンラインで申請する画面について解説します。

☟☟☟腕時計の買取査定はこちら!!☟☟☟

時計査定フォーム

パテック公式ページにてオンライン申請

①公式ページからアーカイブ申請

引用:https://www.patek.com/ja/%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/extract-from-the-archives

まずは、上記のURLからアーカイブ申請ページへ。

下の方にEXTRACT FROM OUR ARCHIVES」という項目がありますので、「英語」にチェックをして「オーダー」をクリック。

②個人情報入力フォーム

オーダーを押すと個人情報入力フォームに飛びます。

これは「全て英語」で入力する必要がありますので、日本語では申請する事ができません。

会社名は入力しなくても通りますので、赤い米印()の所が必須項目です。

こちらを入力した後は、「次のステップ」へ。

 

③時計の個体番号入力フォーム

続いてムーブメント番号、ケース番号を入力する画面に変わります。

モデル番号、ケースは未入力でも問題ありません。

サービスセンターに依頼した場合は、メールにてこの情報が届きますので、その情報を元に入力していきましょう。

入力が終わりましたら、「次のステップ」へ。

 

④商品の画像登録フォーム

続いてのページは、で入力したケース番号、ムーブメント番号が分かる画像を添付しなければなりません。

自分で撮影する場合は、【必要なディティール】をクリックするとPDFファイルが開き、このように時計を撮影してください。といった解説ページが見られます。

サービスセンターにて撮影を行った場合は、受け取ったデータをそのまま添付すれば問題ありません。

画像枚数は最低でも5枚必要で、なければ次のステップへ進めませんので、自分で撮影する場合は注意しましょう。

手順が終わりましたら、「次のステップ」へ。

 

⑤支払い情報フォーム

ラストのページで、「支払い情報」を入力します。

決済方法はクレジットカードのみで、前述したように500スイスフランの請求がかかります。

もし、何らかの理由でアーカイブが発行されなかった場合は、支払キャンセルとなりますのでご安心下さい。

入力が全て終わりましたら、「オーダー」にて申請完了。

後は、アーカイブが届くのを待つのみ。楽しみですね!

 

パテックフィリップの在庫

次に、かんてい局のパテックフィリップの在庫を紹介していきます。

行き違いにより売り切れてしまう可能性がありますので、興味のある方はお早めに!

5227J-001 カラトラバ

機構:自動巻き

ケースサイズ:39mm

素材:K18YG(イエローゴールド)

販売価格:4,780,000円

販売店舗:かんてい局春日井店

 

5109R-001 ゴンドーロ

機構:手巻き

ケースサイズ:30mm(横)×43mm(縦)

素材:K18PG(ピンクゴールド)

販売価格:1,528,000円

販売店舗:かんてい局茜部店

👇かんてい局の時計の在庫を知りたい方はコチラ👇

最後に

さて、今回は世界3大時計として自他共に認める一流のスイスブランド、「パテックフィリップ」のアーカイブ取得方法について解説させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

他にもオーデマピゲやヴァシュロンコンスタンタン、オメガなどもアーカイブを取得できるという事ですので、もし機会があればそちらも一度は行なってみたいですね。

また、当店では様々な高級時計ブランドを取り扱っておりますので、購入を考えている物などございましたら、是非一度スタッフまでご相談くださいませ。

【体験談】シチズンのアウトレットの品揃えは?ブティック品との違いはある?質屋ブログ【茜部】2024/3/11更新

【追記:2024.3.11】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です。

そろそろ冬のボーナスが入り「良いものを安く買いたい」と考える始める方も多いのではないでしょうか。

そんな中、2022年12月、筆者はシチズンのアウトレットまで行ってきましたので、品揃え、ブティック品との違いについてお話させて頂きたいと思います。

腕時計購入時に少しでも参考になると幸いです!

今回のブログは以下の方に特に読んで頂きたいです!

・シチズンのアウトレットが気になる方

・アウトレットの品揃えが知りたい方

・アウトレット品とブティック品の違いが知りたい方

・アウトレットより安くシチズンの腕時計を購入したい方

お電話での問い合わせはこちら

シチズンとは

腕時計の部品作成から組み立てまですべて自社で一貫製造できる、日本を代表する国産腕時計メーカーです。ブランド名の「CITIZEN(市民)」という名前には、「市民から親しまれるように」という意味が込められています。

 

アウトレットの場所

2022年12月現在、全国に26店舗展開しています。

 

・札幌北広島店 ・佐野店 ・土岐店 ・倉敷店
・仙台港店 ・入間店 ・長島店 ・広島店
・多摩南大沢店 ・南町田店 ・御殿場店 ・北九州店
・幕張店 ・横浜ベイサイド店 ・滋賀竜王店 ・福岡店
・酒々井店 ・那須店 ・りんくう店 ・鳥栖店
・木更津店 ・ふかや花園店 ・神戸三田店 ・沖縄店
・あみ店 ・北陸小矢部店

( 北海道・東北/関東/東海/関西/北陸/中国/九州 地方)

※店舗名を押すと各店舗ページに移動できます。

 

今回、筆者は東海の「シチズン 土岐店」に行ってきました!

☟お問い合わせはこちらから☟

品揃え (ラインナップ)

実際にアウトレットの土岐店で販売していたシリーズを紹介します。

ザ・シチズン

メカニカルや光発電のエコドライブなど、シチズンの技術を集約した定番シリーズです。取り扱いは10種類以上ありました。

エコドライブワン

出典:https://citizen.jp/shop/one/g/gAR5024-01E/

世界最薄1.00mm光発電ムーブメントシリーズです。30万円前後のモデルを5種類ほど取扱っていました。

 

☟お問い合わせはこちらから☟

アテッサ

チタニウム製腕時計国内売上No.1シリーズ。軽くソーラー電波のため使いやすい腕時計です。取扱いはショーケース1〜2個分ほど、20種類前後ありました。

シリーズ8

出典:https://citizen.jp/shop/series8/g/gNA1004-87E/

2021年に「引き算の美意識」をとして8年越しに再登場したシリーズ。2022年12月現在は取扱いがありませんでした。店員さんにも確認したところ、20021年以降のシリーズ8は過去にもまだ入荷していないとのことでした。

☟簡単メール査定はこちらから☟

プロマスター

陸・海・空、あらゆる局面に対応できるプロ向けウォッチシリーズ。取扱いは5~10種前後と他シリーズよりやや少なめでした。

クロスシー

北川景子さんをモデルに起用したレディース向けのシリーズ。取扱いはショーケース複数個分、数十種類ありました。

エクシード

シチズンのドレス系シリーズ。高級感がありペアウォッチとしても人気です。取扱いはショーケース1〜2個分、10種前後ありました。

☟お問い合わせはこちらから☟

シチズンコレクション

10万円以下で買えるシチズンのエントリーモデルシリーズ。海外モデル含め多種多様なデザインがあり、取り扱いも数十種類と豊富でした。

カンパノラ

宙空の美をコンセプトとした芸術性の高いシリーズ。20~30万円台のモデルを5種類ほど取り扱っていました。

☟お問い合わせはこちらから☟

☟合わせて読みたい関連記事☟

シチズンの高級ライン「カンパノラ」の5つのラインとは?エコドライブ「深緋 こきあけ」の入荷情報です。8730-T018041【岐阜・愛知の質屋 かんてい局】【茜部】

※2024年3月11日追記

その他

 

出典:https://frederiqueconstant.jp/products/detail.php?id=FC-945MC4H6

上記定番モデルに加え、数千円で購入できるモデルのコーナーも確認できました。また、スイスのジュネーブに本拠地を構える「フレデリックコンスタント」のアウトレット品も10種ほどありました。これには2016年頃にシチズンがフレデリックコンスタントグループを買収していることが関係しています。

☟簡単メール査定はこちらから☟

アウトレット品と正規ブティック品の違い

価格

1つ目の違いは価格です。当然かもしれませんが、アウトレット品の方が価格が安いです。実際見たところ定価の20〜30%オフの品物が多い印象でした。割引率が良い物だと中には40%〜50%オフも少数ですが見受けられました。

年末年始などのお買い物シーズンによっては、アウトレットが発行している商品券を使用してもお得なようです。

型落ち品

2つ目の違いは、アウトレットにはシチズンのカタログ掲載終了モデルが主に入荷することです。

海外モデルも多いため一概には分かりませんが、カタログ掲載終了から半年~1年以降のモデルが流通している印象です。

☟お問い合わせはこちらから☟

B級品 (訳あり品)

3つ目はB級品(訳あり品)があることです。

アウトレットは生産や流通の過程において軽微な傷や汚れが発生してしまったものが入荷しやすいです。

ただし、品物を近くで見ても気づかない程度の小傷である場合が多く、使用上筆者は気にならない程度でした。

店員さんに聞いてみた

アウトレット品は通販で買える?

アウトレット商品は現状通販で買うことができません

店員さんにもお聞きしましたがアウトレット用のEC事業は展開していないそうです。

新商品の入荷はいつ?

結論から言うと分かりませんでした。

正規ブティックや百貨店から定期的に商品が卸されるため、確定して入荷する時期は店員さんも分からないのが現状でした。

しかし、セール時期や連休などには新入荷が多い傾向はありそうです。

☟お問い合わせはこちらから☟

アウトレットの店舗ごとに入荷商品は違うのか?

店舗ごとに入荷商品や入荷量は違うとのことです。特にレアモデルや人気モデルは店舗によって入荷量が異なるようです。

限定モデルはあるのか?

数は少ないですが限定モデルの入荷もありました

筆者が来店した際は定価の40パーセント引きで「フェアレディZ」とのコラボモデルが置いてありました!

出典:https://citizen.jp/attesa/special/fairladyz/index.html

アウトレットより安く購入するには?

割安で購入できるアウトレットですが、シチズンの腕時計をさらに安く購入したい方もいるのではないでしょうか?

そんな方には「中古品」もオススメです。ただ安いだけではなく、アウトレットにもブティックにも現在は流通していないモデルが多く見つかります

☟お問い合わせはこちらから☟

かんてい局の中古おすすめモデル

CB5875-97E(E660-S122244)/エコドライブ

・・・・《基本情報》・・・・

型番:CB5875-97E(E660-S122244)

モデル名:エコドライブ

●ソーラー電波●

持続時間:約3年(フル充電/パワーセーブ作動時)

防水:10気圧防水

・・・・・・・・・・・・・・・

クロノグラフ機能を搭載したソーラー電波モデルです。ブラック×ゴールドの配色が目を惹きます。

 

☟合わせて読みたい関連記事☟

シチズン『エコドライブ』の魅力と使用感をご紹介します!【茜部】

※2024年3月11日追記

H804-T027679/アテッサ フェアレディZコラボ

・・・・《基本情報》・・・・

型番:H804-T027679

モデル名:アテッサ フェアレディZコラボ

●ソーラー電波●

機能:24時間表示/日付曜日表示/パワーセーブ等

防水:10気圧防水

・・・・・・・・・・・・・・・

大手自動者メーカー「NISSAN」とシチズン「ATESSA」とのコラボモデルです。

車のダッシュボード、メーターを想起させる文字盤デザインがクールな腕時計です。

0610-345258K/スバルSTIコラボ

 

・・・・《基本情報》・・・・

型番:0610-345258K

モデル名:スバルSTIコラボ

●クォーツ●

機能:日付表示/クロノグラフ

・・・・・・・・・・・・・・・

自動者メーカー「スバル」とのコラボです。

中古市場でもほとんど流通しない希少モデルかと思います。

時計コレクターやマニアの方に是非手に取って頂きたいです。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はシチズンのアウトレットについてでした。実際にアウトレット現地入手した情報のため、腕時計購入時に少しでも参考になると幸いです!よりお値打ちに腕時計お買い求めの方は以下のサイトからチェックをお願いします!

052

【時計好き必見】クオーツはダサい?見方が変わるクオーツウォッチの魅力!【茜部】

高級時計の多くが採用しているゼンマイ式の機械式時計。

その高級感や歴史に魅了され憧れの対象になる事も多いですが、電池で動くクオーツ式の時計にも負けず劣らずの魅力があるんです!

今回の記事は、

■新しい時計の購入を検討している方

■クォーツをお探しの方

■時計の選び方を知りたい方

に是非読んでいただきたいのでどうぞ最後までお付き合いください!

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

クォーツ時計のメリットとデメリット

メリット

・機械式時計に比べて安価で購入できる

・高級クオーツになると1年で約±10秒という圧倒的な精度。

・PCなど、磁気に囲まれている場所でも狂いにくい

・機械式のような巻き上げが不要

・メンテナンス性がよい。

クオーツ時計の一番の魅力はやはりとにかく時間が正確で狂わない点です。

また、機械式のように電化製品の磁気の影響を受けにくく、磁化しづらいのも長く使う事を考えると安心材料と言えるでしょう。

営業や対面接待の多い業種のように、厳しいスケジュール管理を求められる方は特にクオーツ時計が向いていると言えます。

👇買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

デメリット

寿命が機械式時計ほど長くない。

・自力での電池交換が困難

・機械式よりも趣味性が低い

クオーツ時計のデメリットは、電池で動いている機械の為、電池が切れてしまうと止まってしまう点です。

厳密には電池交換すれば再び使えますが、ほとんどの人は自身で電池は持ち歩きませんし、中には基盤が寿命を迎えてしまう事もあり、その場合は電池交換しても使えなかったりするのです。

この点は機械式には叶いません。

また、デザインも大きく異なることは無く、趣味性が高いジャンルの時計とは言いづらいです。

 

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇

かんてい局質ページについてはこちら

プロがおすすめする高級クオーツ時計

①HAMILTON【ハミルトン】H24411941 ベンチュラ

元々1957年に登場したベンチュラは、世界初の電池式腕時計として時計界に革命を起こしたモデルです。

革新的で大胆なデザインを備えたベンチュラは、アイコンウォッチとして不動の人気を誇ります。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

②OMEGA【オメガ】2518.80 シーマスター アクアテラ

若い方から年配の方まで、絶大な人気を誇るオメガのクオーツ『シーマスターアクアテラ』。

シンプルですがその洗練されたデザインから様々な層から愛され、どんなシーンでも映えるクオーツウォッチとして人気を博しています。

価格帯も低く、初めての高級時計にも向いている1本です。

腕時計の購入はこちらをクリック👇

③GRAND SEIKO【グランドセイコー】SBGX261 ヘリテージコレクション

デザインを気にして機械式時計に目を向けがちですが、こちらはケースサイドは鏡面仕上げ、ラグ付近は節目仕上げと非常に美しく仕上げを施されているクオーツ時計の1本です。

袖口のおさまりも良く、スーツにもバッチリ合うデザインとなっております。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

④TAG Heuer【タグホイヤー】WAZ1014.BA0842 フォーミュラ1

こちらはF1を代表する『マクラーレン』というチームの優れたパフォーマンスからインスピレーションを得て開発されたクオーツウォッチです。

レーシーなデザインにも関わらずビジネススーツにもしっかりマッチしてくれるので、仕様の幅が広くシーン問わず使いやすいモデルです。

👇買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

⑤BREITLING【ブライトリング】A57350 コルトオーシャン

ブライトリングのクォーツは「スーパー・クォーツ」と称され、通常の10倍の精度を誇るとされています。

高級クォーツとして、申し分のない性能と言えますが、こちらのコルトはブライトリングのエントリーシリーズに位置します。

高度なクオリティとシンプルな機能、デザインにコストパフォーマンスの良さをプラスしたモデルとなっております。

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇

かんてい局質ページについてはこちら

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回はクオーツ時計の魅力、メリット、デメリット、オススメモデル5選をご紹介致しました。

高級時計と言えば、手巻きや自動巻きといった機械式時計を想像しがちですが、今回ご紹介したように、クオーツ時計には機械式時計をも凌ぐメリットや中には非常に人気なモデルも多数存在しています。

皆さんに合うもの、気になるモデル等ありましたら是非ご検討ください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

ハミルトンの腕時計はダサい?恥ずかしい?おすすめモデル5選と芸能人愛用モデル紹介!【細畑】

こんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です!!

今回の記事では、ハミルトンの腕時計が何故恥ずかしい⁉と言われているのか、ハミルトンならではの機能性やコストパフォーマンスやハミルトンの腕時計を愛用している芸能人をご紹介したいと思います✨

・ハミルトンが恥ずかしい⁉と言われている理由

・機能面や歴史で選ぶ鑑定士オススメモデル

・有名芸能人も着用しているモデル

以上の3点に着目していきたいと思います!

私自身もハミルトンの腕時計をとても愛用しておりますので『ハミルトンの腕時計……』と思われる方や、購入を迷われている方、是非最後までご閲覧下さいませ😊

 

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

ハミルトンが恥ずかしい⁉と言われる理由

①コストパフォーマンス

これはメリット、デメリットの双方で感じられる点ですが、若年層や、初めて昇進した記念などで比較的お求めしやすい金額になっております。

例として、ハミルトンと言えば思い浮かぶベンチュラの現行品販売価格だと12万前後で購入ができてしまい、当店のオンラインショップで現在販売している商品だと5~6万円で購入が可能になります。

20代の方や30代の方だとそんなに抵抗がなく着けられるお時計になりますが、40代~50代の方には少々コストパフォーマンスが良すぎて一歩引いてしまうかもしれません。

②デザイン性

斬新なデザインとして一世を風靡したベンチュラのトライアングルケースに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんし、文字盤がデニム生地のお品物もあり無難なラウンド(円)型が主流の中浮いてしまうかもしれないと言う懸念などもあるのかもしれません。

 

ハミルトンの腕時計が恥ずかしくないポイント

①コストパフォーマンス

こちらは上記にも記載致しましたが、機能面に対する圧倒的コストパフォーマンスの良さです。

現在公式ハミルトンショップで販売されている商品でも、5万円弱~という比較的リーズナブルな価格帯となっており、新社会人にもお求めしやすい一流の時計ブランドになります。

②機能性の高さ

第二次世界大戦中の軍用腕時計の製作にあたり、技術面でも機能面でも他ブランドに引けを取らない高級腕時計を世の中に排出してきました。

軍用という事もあり、防水性や堅牢さ、正確さなどの充実した信頼のあるモデルや、他ブランドに負けないデザインの数があります。

 

機能面や歴史で選ぶ鑑定士オススメモデル5選

①ハミルトン/H32565135/ジャズマスターオープンハート

こちらはジャズマスター オープンハートというお品物になります。

文字通り時計の心臓部分である中身を曝け出すという文字盤をしたお時計になりますので、機械好きには堪らないお品物となっております。ハミルトンの中で様々な文字盤カラーやブレスなど種類が豊富に揃っているモデルですので自分好みの一本を見つけてみましょう!

また、裏蓋がスケルトンになっておりますので時計を腕に着けていない時でも中身のムーブメントを見て楽しむことが出来ます。

裏蓋をスケルトンにすることによってハミルトンの中では防水機能は下がってしまいますが、時計の中身が見えるというのは好奇心をくすぐられますね!

 

②ハミルトン/H64735561/カーキアビエーション パイロットショット

ケースサイズが46㎜とかなり大きめのサイズのお時計になります。なんといってもミリタリー感が堪りません!!

Schott NYCとハミルトンの2つのアメリカンスピリットが初のコラボレーションをして誕生したモデルになります。

 

③ハミルトン/H40655131/アメリカンクラシックレイルロード

『The Watch of Railroad Accuracy』

直訳すると、鉄道公式時計です。

鉄道事故防止の為に作られ、アメリカで初めて鉄道関係各所からその名で呼ばれたハミルトンの輝かしい歴史を称えるデザインの後継機となっております。オートマチックのお時計でムーブメントにはH-10-Sが使用されておりパワーリザーブは驚異的な80時間標準持続時間を備えております。

また、ジャズマスターオープンハートとは違うスケルトンダイヤルとそれを囲う様に伸びているインデックスが、何処となく鉄道のレール感を彷彿とさせるデザインになっています。

 

④ハミルトン/H777050/カーキネイビーオープンウォーター

こちらは商品名の通り水に大変強いダイバーズウォッチとなっております。

光の届きにくい深い海の中でもしっかりと時間が分かるように他のモデルより大きめの夜光インデックスが採用されています。そのため、視認性の向上や他のモデルとは一味違うねじ込み式のリューズガードが300M防水という普段使い、スキューバダイビング共に申し分ない性能を発揮してくれます。

筆者自身は、こちらの品物を日常愛用しているのですが、海や川などで付けていても申し分ない性能を発揮し、デザインもシンプルな物になりますのでビジネスシーンでも使用させて頂いております。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

⑤ハミルトン/H11421814/アメリカンクラシックアードモア

こちらはハミルトンのレディースウォッチになります。

1937年に登場したアードモア2コレクションは、80年が経過した今も尚、その魅力が色褪せることはありません。アードモアが発売された当初からダイヤルやストラップが現代に沿ったデザインにリニューアルされ、今現在でも人気があるハミルトンを代表するレディースウォッチになります。

現在こちらのお品物はかんてい局 細畑店にて販売されております。

☟気になる方は是非ご覧ください☟

有名芸能人も着用しているモデル

藤原竜也さん:H24411732/ベンチュラ

こちらのモデルは、某バラエティー番組に出演した際に俳優の藤原竜也さんが、普段使いにはお笑い芸人のバナナマン 日村勇紀さんが着用していたモデルになります。

個人的に、TV番組に出られる際の俳優さんはスーツやラフジャケットを着用されるイメージが強いのですが、こちらのベンチュラの長年貫いているスタイリッシュさはビジネスシーンでは特に似合います!

 

市原隼人さん:H76714335/カーキ クロノワールドタイマー

こちらは画像はございませんが、TVドラマに出演された俳優の市原隼人さんが着用していたモデルになります。

ハミルトンのパイロットウォッチの中でも、最高傑作と言われている品物で、特別に開発されたH-41eクロノクォーツムーブメントが搭載されています。

 

まとめ

今回は、ハミルトンの時計が恥ずかしい⁉と言われていることについてや実際に着用されていたモデルについてに記事になりました。

機能面の充実さや、デザイン、カラーリングなどでも他ブランドに比べて負けず劣らず品揃えが豊富です。シンプルなジャズマスターやベンチュラは生産当初から実は30代~50代の方向けに作られたモデルの一つでもあります。

一重にハミルトンと言えど数多くのモデルが存在してますが、その中でお気に入りの一本を是非見つけてみてください!

 

☟合わせて読みたい関連記事☟

【2023年新作モデル】ハミルトン創業130周年を記念した新作アイテムをご紹介!!【細畑】

 

「2024年3月15日追記」

【冬に強い時計】冬に壊さない為のポイントと対処法解説とおすすめモデル3選!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

かんてい局のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

皆様はこのような経験があったことありませんか?

「冬になると電池時計が止まることがある」

「時計の動きが悪い」

その原因のほとんどが「季節」に影響おります。

冬は時計にとって嫌な季節なんです!

今回は、そんな冬に起こりやすいシチュエーションと対処法、冬に強い時計を3種紹介します。

本日のブログは、以下のような方にお読み頂けると幸いです。

・冬に時計が壊れやすい原因と対処法を知りたい方

・冬も快適に時計を使用したい方

・腕時計に興味がある方

是非最後までご覧ください!


【かんてい局腕時計の在庫はこちらから!】

どのシチュエーションで壊れやすいのか。

皆様は普段の冬の生活スタイルで何気なく、時計に致命的なダメージを与えているケースがございます。

それはどのようなシチュエーションなのか。

具体例をあげて紹介していきましょう。

シチュエーション.1:車の中に置きっぱなし

皆様は、忘れるのを嫌がってついつい腕時計を車の中に置きっぱなしにしていませんか?

時計が壊れる原因は「温度変化」と「磁場」です。

冬の車中は気温の低下が激しく、本格的な冬ともなるとマイナスの気温となります。

寒さは時計にも等しく関係しますので、環境の大切さを感じることが出来ます。

また、車も電磁波を発しておりますので、こちらも時計には悪影響です。

時計を家に忘れてしまうからと言って、時計を車の中においておくのは、その時計の寿命を縮める行為となっております。

また、場合によっては盗難被害もあり得ますので、車の中に置くのはやめましょう!

【お問い合わせはこちらをタップ!】

↓メール査定はこちらをタップ↓

シチュエーション2:メンテナンスをほとんどしてない

時計そのものがメンテナンスをしておらず悪い状態にありますと、そこに冬の気温的要素が合わさって壊れやすさが加速します。

油が少ない状態でギリギリ動いていたものが、寒さによって動かなくなるなんてことはざらにあります。

また、気温の変化以外の壊れる原因にもなりますので、長くお使い頂くのであれば、定期的なメンテナンスは必須となります。

対処法

①手で温める

短期的な解決策としては「手で温めること」です。

電池時計(クォーツ)の場合、低気温による電圧の低下によって、電気が伝わらず止まるケースがありますので、簡易的ですが、手のひらの暖かさによって、動かせることがあります。

そこから暖かい空間にいたり、腕に着けていれば動きますが、止まっていた時と同じ空間になってしまうと再度止まる可能性が十分にあり得ます。

一時的な対処法ですが、早急に動かしたい方にはオススメです!

②オーバーホール等のメンテナンスを行う

やはりメンテナンスは大切です。

気温の変化以外にも様々な問題の対処にあたって、本体のコンディションは「正常に動く」うえで、非常に重要な要素となります。

電池式時計であれば、電池が止まったタイミング、もしくは止まりそうなタイミングで電池交換をし、自動巻き・手巻き時計であれば、3~5年に1度はオーバーホールを行い、時計にとって良い状態にしておくことが大切です。

でも、修理代がいくらか分からないし、心配な方も多いと思います。

そこで「かんてい局での修理」をご提案します。

修理ならかんてい局へ!

修理と聞いて、メーカーを想像する方は多いと思いますが、メーカーですと納期や修理代がかなり高くなってしまいます。

また、町の小さな時計店では心配と思う方もいると思います!

そんなあなたへかんてい局での修理をおすすめします!

送料無料!お見積もりも無料でさせて頂きます!

是非ともかんてい局へご相談ください!

【修理のご相談は下記バナーから!】

修理ページ

【お問い合わせはこちらをタップ!】

↓メール査定はこちらをタップ↓

おすすめモデル3選!

①CASIO【カシオ】G-SHOCK/プロトレックシリーズ

ブランド名:CASIO【カシオ】

名前:G-SHOCK/PROTREK【プロトレック】

耐低温仕様:-10℃

日本が誇る高耐久時計「G-SHOCK」よりアウトドアや登山を目的とした時計「プロトレック」シリーズ。

1984年に「-30℃」にも耐えられるG-SHOCKを開発し、その耐寒性を示したところで、その10年後の1994年にこのプロトレックが登場しました。

標準搭載として「-10℃」の耐寒機能に電波ソーラー・トリプル(クワッド)センサー・200m防水など様々な機能が付属され、通常のG-SHOCKよりもクライマーよりの高性能スペックとなっております。

【細畑店カシオの在庫はこちらから!】

【↓カシオについてブログで紹介しております!↓】

CASIO【カシオ】の時計といえば、G-SHOCK!シーズン関係なく使えるモデルをご紹介します。【茜部】

【お問い合わせはこちらをタップ!】

②Sinn【ジン】オイル「66-228」使用シリーズ

ブランド名:Sinn【ジン】

名前:オイル「66-228」仕様シリーズ

耐低温仕様:-45℃

ジンのモデルの中には「66-228」という特殊オイルが使用されたモデルが存在します。

このオイルは「-66℃」まで粘度を維持し「228℃」まで蒸発しません。(その名の通り)

このオイルを時計に組み込み、DIN(ドイツ工業規格)の定めた刻時精度の基準「-45℃~80℃」をクリアしています。

熱や寒さに強いということは、総じて「耐久性」が高いことにつながります。

日常生活では、そこまで暑くなることや寒くなることはありませんが、どのシーズンでも非常に頼りがいのあるモデルとなっております。

【細畑店ジンの在庫はこちらから!】

【↓ジンについてブログで紹介しております!↓】

人気質屋ブログ~革新的技術を持つドイツ時計:Sinn(ジン)のご紹介~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

③ROLEX【ロレックス】エクスプローラーシリーズ

ブランド名:ROLEX【ロレックス】

名前:エクスプローラーシリーズ

耐低温仕様:不明確

登山家の為のスポーツモデル「エクスプローラー」。

1950年代に登山家たちのフィードバックをもとに完成されたエクスプローラー1は、過酷な状況下においても、見えるシンプルなダイヤルと扱いやすい構造が特徴となっております。

そのスピリットは発売から約70年経った今でも受け継がれております。

また、そのテイストに24時間ベゼルを追加したエクスプローラー2も同様のレベルまで昇華されております。

実際にエベレストに登頂した登山家が愛用していたので、耐低温仕様は不明確と記載しておりますが、現在でも-20℃や-30℃の気温になりますので、同等の耐低温性は含んでいるのではないかと思います。

【細畑店ロレックスの在庫はこちらから!】

【↓エクスプローラーについてブログで紹介しております!↓】

【エクスプローラー1は最強?ダサい?】実際にロレックスを購入して感じた魅力・体験談をご紹介!【北名古屋】

ロレックスのエクスプローラー2売ってください!買取価格と文字盤は白、黒とどちらが人気か?徹底解説!【春日井】

↓メール査定はこちらをタップ↓

【お問い合わせはこちらをタップ!】

まとめ

本日も当ブログをお読みいただき、ありがとうございました。

冬も快適に時計を使いたい方や、仕事柄時計を使わなくてはいけない方は、ぜひとも参考にしてみてください!

耐久性」に目をおくと、どうしてもがっしりとした無骨なデザインを思い浮かべてしまいますが、最近はカジュアルテイストのモデルも多くありますので、好みのデザインを探してみてはいかがでしょうか?

また、修理のお問い合わせもお待ちしております!

【お問い合わせはこちらをタップ!】

最後に

かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しております。

こちらの買取実績はかんてい局細畑店の物になります。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓クリック

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

822

ページトップへ戻る

MENU