質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

誰でもわかる時計の話!!いろいろな腕時計を知ってみよう♪【ブランド・貴金属を岐阜・大垣で売るなら買取専門かんてい局大垣店】【大垣】

皆様こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です♪

今日は誰でもわかる時計の話 ( *´艸`)

腕時計を購入する際に皆さんは何を重視して選びますか。デザイン重視の方、機能重視の方、ブランド重視の方もいらっしゃるかもしれませんね。

今日は、時計について、またどんな種類があるのかお話させて頂きます。

日本の時計の始まり

まずは時計の誕生にさかのぼってみましょう。

人類最古の時計はどんな時計だと思いますか?

人類最古の時計は太陽の光と物の影を使った「日時計」です。

紀元前4000年頃のエジプトでは、地上にまっすぐに投影棒(グノモン)を立てて、投影棒の影の位置や長さでおおよその時刻を知っていました。これが日時計の始まりと言われています。

では日本で初めての時計は何かご存知ですか?

日本で一番最初に作られた時計は、水で動く「水時計」です。

今から約1300年以上も前の 西暦671年(天智10年)に、天智天皇が作らせたと日本書紀にあります。
ですが、別の書物には天智天皇が中大兄皇子と呼ばれていた頃、西暦660年(斉明6年)にすでに作らせていたとの記述もあります。

日本は中国の唐から新しい技術を取り入れていました。
当時まだ機械で動く時計がなく水時計が世界で最も進んだ時計だったので、水時計を作り「漏刻」と呼ばれ、役人が鐘や太鼓を鳴らして正しい時を周りに知らせていたそうです。

 

腕時計の種類について

腕時計には様々な種類があります。
アナログ時計、デジタル時計、多機能時計、ダイバーズウオッチなどです。

①アナログ時計

アナログ時計と聞くと、機械式や古い時計をイメージする方もいるかもしれませんが、アナログ時計は、めもりのついた文字板と針を使って時刻を表す針式の時計のことを言います。(針表示式の時計)

②デジタル時計

デジタル時計とは、液晶画面に時刻や日付を数字で表示する時計の事を言います。(数字表示式及び電子的に文字板と針の表示を行う時計)

③多機能時計

多機能時計とは、時刻の表示以外にストップウォッチ(クロノグラフ)や、アラームなどの機能を持つ時計の事を言います。

④ダイバーズウォッチ

ダイバーズウォッチとは、スポーツや仕事で水にもぐるときに使う、名の通りダイビングに適した機能を持つ時計のことです。

暗い海の中でも時刻がはっきり見えたり、ベゼルが左回りにしか回転しない逆回転防止ベゼルになっていたりと、厳しい基準が設けられています。

詳しく時計を見てみよう

上記の種類の腕時計の中にも、機械式時計(手巻き時計・自動巻き時計)とクオーツ時計(電池式時計)があります。

 

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

①機械式時計

先程もお伝えしましたが、機械式時計は「手巻き」と「オートマチック(自動巻き)」の2種類に分かれます。

手巻き時計は、ゼンマイといわれるうずまき状の長いバネがエネルギー源となって動いています。

時計の側面にあるリューズの部分を手で回すことでゼンマイが巻かれます。巻きあがったゼンマイが元に戻ろうとする力を使って時計を動かしています。

オートマチック(自動巻き)の時計はは、振り子の「等時性」を利用して時を刻みます。

腕の振りや振動によって錘(すい)と呼ばれる重りが回転することでゼンマイが巻かれ、それが時計の動力源となる仕組みとなります。

②クオーツ時計

クオーツ時計は、振り子の役割をする水晶を使って時間を計ります。

水晶振動子と呼ばれるU字形の水晶に電気を通すと水晶が振動し、1秒の間に数万〜数百万回振動します。この動きが振り子のかわりとなっています。

電池をエネルギー源とするので、電池がゼンマイの代わりになりますね。

最後のまとめ

いかがでしたか、誰にでもわかる時計ののお話をさせて頂きました。

詳しく知りたい方や、特定のブランドをお知りになりたい方は

是非、かんてい局ブログをチェックしてみてくださいね♪

またYouTubeでもマル秘知識等を公開しています。

こちらもよろしくお願いします。(≧▽≦)

 

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

買取専門かんてい局大垣店 店舗案内

店舗へのアクセス等はコチラ!!ブログや買取実績等も毎日更新しております!!

オンラインショップ

毎日入荷!新着商品大量掲載中!!

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

オンラインショップはこちら↓をクリック

メール査定

かんてい局では「メール査定」を行っております。

メール査定ではフォーマットに入力して送るだけの簡単な操作で査定が出来るので、時間があれば一度試してみてください!

メール査定はこちら↓をクリック

LINE@友だち登録はこちら

毎月お得な買取情報やお得な情報を配信しています♪

ご登録がお済みでない方は是非この機会にご登録下さい!

LINEの追加はコチラ!!

友だち追加

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市 養老郡 安八郡 海津市 不破郡(垂井・関ヶ原) 揖斐郡

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆買取専門 大垣店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
大垣市南頬町4-58-1 / TEL 0584-74-7235

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

 

新型コロナウィルスの影響もなんのその!現在の皇太子殿下御成婚記念5万円金貨の価値とは!?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆さん、こんにちは!

かんてい局茜部店です!

現在、新型コロナウィルスの影響もあり、様々なブランドアイテムの相場が揺れ動いております。そんな中、その影響を受けず安定した相場を保持しているのが『金』です!✨

今回は『K24』の『皇太子殿下御成婚記念5万円金貨』をご紹介します!

 

☟お電話でのお問い合わせはこちら☟

皇太子殿下御成婚記念5万円金貨とは?

①商品詳細

純度:K24

発行国:日本

質量:18.0g

直径:27.0mm

表面デザイン:瑞鳥の鶴2羽と波

裏面デザイン:菊の御紋章と皇太子殿下のお印の梓

②発行詳細

1993年(平成5年) 9月9日に日本造幣局より発行された皇太子・徳仁殿下と小和田家の長女・雅子様の御成婚記念金貨です。

デザインは造幣局工芸官と平山郁夫氏が担当し、皇太子の婚約を詠う和歌にちなんで二羽の鶴と、菊花紋章と皇太子のお印・梓の葉をモチーフとしたものが採用されました。

③現在の価値

5万円という額面だけでも高価な印象のある皇太子殿下ご成婚記念五万円金貨です。

日本造幣局発行の数ある記念金貨の中でも10万円金貨に次いでの高額貨幣になります。

5万円金貨は額面だけで見ると価値は5万円分と認知される方もいると思いますが、貴金属としての価値で見ると額面以上です。

その為、毎日の金相場が重要になり、5万円の額面以上の買取値が期待できます。

金融機関での換金や両替では、5万円の額面分の価値になりますが、金相場では1g単位で価格が毎日変動し、発行から長い歳月を経て、額面以上の価値まで高騰しました。

 

最後に

今回は皇太子殿下御成婚記念5万円金貨をご紹介しました。

当時、5万円金貨を入手し、今なおお持ちの方は一度、買取金額だけでも査定に出してみて下さい。

驚くような金額がきっと付いていると思います。

金の相場は上昇気味にありますので今後の動きに期待が持てます。

ご自宅に眠っている金などお持ちでしたら是非一度、かんてい局までお持ち下さい。

 

 

皆様のご来店、ご利用を心よりお待ちしております!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

CHANEL【シャネル】のノベルティをご紹介【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です(*´▽`*)

 ※ お知らせ ※ 

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・販売コーナーに御用の方はマスクの着用が必須となります。着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、お客様ご自身の為、従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

※ ※  ※ ※ ※ ※ ※ ※  ※  ※ ※  ※ ※ ※ ※ ※ ※※ ※ ※ ※

 

本日はこちら!

一見ごく普通のシャネルのバッグですが、一般的に販売されているシャネルのバッグとは違い「ノベルティ」です!

ノベルティとは?

ノベルティ(novelty item)とは“珍しい事象や物”となっています。ですが近年では、“企業が自社や商品の宣伝を目的として、それらの名称を入れて無料配布する記念品”として使われています。

つまり、会社名等が入った記念品、という事ですね。
また、プレミアムグッズ(景品)とは区別されるそうです(*´▽`*)

ノベルティの中には0から商品開発をするものもあります。

生産数が少なく限定品であるものも多いため、一部の愛好家にはコレクターズアイテムとして人気を博していたりします。

もともと商品としては供給されないためにプレミアム(特別な価値)がつくこともあるそうです!
無料というと語弊がありますが買ったわけではない商品に高い値段が付くというのは驚きですねΣ(・□・;)

 

シャネルのノベルティをもらうには?

ブラックカードを持っている方の中から選ばれ、その中でも年間購入額が高い人にノベルティの引換DMが届きます!
ちなみに、いくら買えばノベルティを頂ける対象になるのかというのはその時によって配布される商品の数も違うので人数や条件などは一切公表されていません!

とても気になりますね・・

 

当店のシャネルのノベルティをご紹介

いつ、どんな条件で頂けるのか謎の多いシャネルのノベルティ、当店にあるものをご紹介致しますね♪

CHANEL【シャネル】プールバッグ

キャンバス地のカジュアルなバッグです♪小さめサイズで可愛らしいですね(*´▽`*)

CHANEL【シャネル】パイルショルダーバッグ

ストラップの長さが調整でるので斜め掛けも可能です♪
大きなココマークが可愛いですね(*´▽`*)

 

最後に

本日はシャネルのノベルティについてご紹介させて頂きました!

本日紹介させて頂いた商品もオンラインストアにございますので是非ご覧ください(*´▽`*)

 

★YouTubeはじめました★

現在、時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!

時計が好きな方にはたまらない内容となっておりますので、ぜひ一度ご覧ください♪

 

⇩⇩⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします⇩⇩⇩⇩⇩

 

 

なぜシャネルは中古市場でも高いのか?【北名古屋】

シャネルが高い理由

中古でも値段が高騰

中古で値段が高騰する理由は『需要が高い』という事が最大のポイントです。
さらにシャネルはヴィンテージ・シャネルと呼ばれる20年、30年前の商品の人気が非常に高いことが中古高騰のポイントになります。
基本的にはどのブランドも新作の商品程、価格は高くなります。
では何故ヴィンテージシャネルが高騰したのかと言うと、SNSが発達している昨今、海外セレブがヴィンテージシャネルを着用した写真を掲載したことにより、国内でもヴィンテージシャネルの人気が高まり、中古市場でも高騰しました。
その影響は大きく、ヴィンテージシャネルを専門的に扱うショップなどもある程です。
1980年代というとバブルの頃で、ひと目で分かる大きなロゴやゴールドカラーのアイテムが多く人気があった頃です。
長年続く、普遍的なアイコンデザインも多くそれもまた需要が高いポイントです。

シャネルを代表するデザイン

マトラッセ

1929年にはシャネルを代表するデザイン「マトラッセ」が誕生します。
フランス語でキルティング素材を表し、約90年たった今でも愛されているデザインです。

CC(ココ)マーク

ココ・シャネルのイニシャルから生まれたと言われる、アルファベットのCが重なり合ったデザイン。ひと目見ただけでシャネルと分かる、シンプルなアイコンデザインです。

カメリア

 

ココ・シャネル最愛の人と言われているアーサー・カペルから送られた白い椿がモチーフとなっています。

上記のようなひと目でシャネルと分かる代表的なデザインのものは人気が高く、買取金額も高くなりやすいものになります。

安定した相場

シャネルはセールや値引きを行いません。
セールや値引きを行うブランドは中古市場で値崩れが起きやすいです。
そういったことからルイヴィトンは中古市場でも比較的安定した相場を維持できます。
ヴィンテージシャネルのアイテムや、チェーン系のショルダーバッグなどは需要が高く買取金額も安定しています。

シャネルの買取実績はこちらから

まとめ

シャネルはボロボロになっていてもその人気から買取をすることができるため、そんな製品がありましたら是非一度かんてい局にお持ちください。
バッグや財布の付属品につくギャランティーカード(保証書)の有無にもよって金額が変わるため、お持ちいただく場合には購入時についていたものなどは一緒にお持ち頂くことをオススメします。
もちろん買取価格も限界まで出しますので、いつ売ろうか迷われている方、どこに売ろうか迷われている方も、ぜひかんてい局北名古屋店までお持ちください。
スタッフ一同お待ちしております。

もちろん査定だけでも大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【グリーンサブ】ロレックス サブマリーナーデイト グリーンの新型、旧型の違いとは【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

本日はロレックスのサブマリーナーデイトグリーン(グリーンサブ)の新型と旧型の違いについてお伝えしていきます。

違いをお伝えする前に、まずは「グリーンサブ」についてご紹介させていただきます。

 サブマリーナーデイト(グリーンサブ)とは

2003年にサブマリーナー生誕50周年記念モデルとして登場したのが、Ref.16610LV、通称「グリーンサブ」、海外では旧型(Ref.16610LV)=「カーミット」(セサミストリートに登場するカエルのキャラクター)、新型(Ref.116610LV)=「ハルク」(アメコミの人気キャラクター)といったニックネームがつけられています。

同時期に生産されたサブマリーナー/Ref.16610(黒ベゼル×黒文字盤)と基本的なスペックは同じですが、時針、分針、そしてインデックスが少し大型化されたため、視認性が高くなっています。

ちなみにリファレンスナンバーの「LV」は”Lunette Verte”の略称でVerte(ヴェルトゥ)は、フランス語でグリーンという意味です。

見ての通り、「緑のベゼル」を意味しています。

 

グリーンサブの新型と旧型の違いとは?

 

それでは、グリーンサブの新型、旧型の違いについて説明していきたいと思います。

まず、上記の写真を見ていただきたいです。

どちらかが新型でどちらかが旧型ですがお分かりになりますでしょうか?

正解は…

 

 

 

写真上が旧型(Ref.16610LV)

製造期間:2003年~2010年

 

写真下が新型(Ref.116610LV)

製造期間2010年~現在

となっています。

それではグリーンサブの新型、旧型の違いを5つのポイントに分けて解説していきます。

 

①ラグとリューズガードの変化

まずはラグの変化についてです。

ラグとは、腕時計のケースと一体となった、ベルト・ブレスを固定する部分ですが、写真の通り新型の方がラグのサイズが大きくなっているのがわかります。

 

つぎにリューズガードの変化ですが、こちらも旧型に比べて新型の方が大型化されている事が分かります。

ケースサイズは、旧型、新型ともに40㎜ですが、ラグとリューズガードが大きくなった事で、新型の方がケースサイズが少し大きく感じます。

 

②ダイヤルカラーの変化

旧型は黒文字盤ですが、新型は「シェル」のような質感が独特なグリーンゴールド文字盤へと変化しました。

グリーンゴールド文字盤に変化した事で、スポーツモデルの中にも、ラグジュアリーな印象がプラスされました。

 

③ベゼルの変化

旧型ベゼルはステンレス製でしたが、新型ベゼルはセラミック製へと変化しました。

ステンレスはキズはつきやすい素材でしたが、セラミックに変化した事で、キズが付きにくく、ダイバーズウォッチとしてより安心して着用できる仕様へと進化しました。

 

④ブレスレット、バックルの変化

写真上:旧型(ダブルロック式)

 

旧型のバックルはダブルロック式でしたが、新型はオイスターロック式になり、よりホールド性の高いデザインに変化しました。

どちらもダブルロック式ではありますが、新型の方がバックル部分の厚みが増したため、時計本体とブレスレットの重みにより、バランスがよくなり、腕への負担が軽減されます。

また、工具なしで長さ調節が可能なグライドロックエクステンションシステムも装備されより簡単にベルトのサイズ調整が可能となりました。

 

写真下:新型(オイスターロック式)

⑤夜光塗料の変化

旧型の夜光塗料はルミノバでしたが、新型はクロマライトに変化しています。

クロマライトはロレックスが独自に開発した夜光塗料で、発光時間はルミノバの2倍相当にあたる約8時間発光するとされています。 ルミノバは基本グリーン色ですがクロマライトはブルー色をしています。

 

 最後に

今回は、グリーンサブの新型と旧型の違いについてお伝えさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

私は個人的に「デザイン面は旧型!機能面は新型!」といったところですかね。

今後も皆様にとって有益な情報発信ができるよう更新して参りますので是非チェックしてみてくださいね!

外出自粛中にオススメの「かんてい局公式YouTubeチャンネル」です!

商品紹介やお得な情報お送りしておりますので是非見てみて下さい♪

チャンネル登録もして頂けると嬉しいです!

↓まずは下記のバナークリック↓

自分好みにカスタマイズ!?ルイヴィトンのタンブール スリムの魅力をご紹介!「Q12MGZ」シンプルでありながらお洒落な時計【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆さん、こんにちは!

かんてい局茜部店です。

本日岐阜の天気は「雨」。梅雨の前触れなのか全国的に雨が少し続くようですね。

5月14日付で一部地域を除き緊急事態宣言が解除されておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

新型コロナウィルスが世界的に拡散され始めてから、少し暗い雰囲気が続いているような気がしますね。

ただ日本国内ではコロナによる影響で様々な変化があり、その中でも個人的・社会的に良い変化もあったようで、結果的に気付かされることも多くありましたね。

皆様が少しでも明るい気持ちになれるよう、かんてい局は良い情報をお伝えしていきます。

☟お電話でのお問い合わせはこちら☟

ルイヴィトン Q12MGZ タンブール スリム

本日未使用品のタンブールが入荷しました。

商品詳細

型番:Q12MGZ

商品名:タンブール スリム

28mmのケースを使用したレディース向けの時計です。

全体的にモノグラムの模様となっている文字盤には8つのダイヤモンドが使用され、中央付近のシルバー部分には「LV」のマークがプリントされております。

フランス語で「太鼓」を意味するタンブールですが、今回のタンブール スリムはケースが薄くなっておりその名の通りスリムな印象です。

機能としては時刻のみを表示するモデルとなっており、お洒落なデザインでありながらごちゃつくことがなく、スタイリッシュな時計ですね。

ベルトをカスタマイズ

今回ご紹介させて頂くモデルはホワイトのラバーベルトが使用されておりますが、実はカスタマイズができます。

ラバーの種類は定番のモノグラムラインから、エピライン、ステンレスやアリゲーターと様々ですが、なんとカラーも豊富です。

カラーバリエーションは素材によって異なりますが、2~7種類のカラーが用意されております。

ベルトを追加で購入

実はこの商品、替えベルトも付属しております。

購入する際にベルト自体を追加で購入することができ、同じ時計でも雰囲気を変えられますので、楽しみが一つ増えますね。

数多くあるバリエーションの中から一つを選ぶきれない方にとっては非常に嬉しいですよね。

未使用品

かんてい局では商品の使用感によってランク分けしておりますが、未使用品はその名前の通り「一度も使用していない物」の事を指します。

ご購入から一度も使用せずに買取に持ち込まれることはあまり多くなく、未使用品自体も数が多い訳ではありません。

新品と状態は変わらないながら、価格は定価よりお買い得とメリット沢山の未使用品です。

ラッピングも行いますので、プレゼントにもピッタリですよ!

気になる販売価格は?

ここまで長々と商品について説明させて頂きましたが、「一体いくらなの?」と気になるところですよね。

かんてい局店頭での販売金額はズバリ「179,800円」です。

さすがルイヴィトン、高額時計ですね。

ですが実はこちらの時計、替えベルトまで購入すると新品価格は「452,100円」ともっと高額なんです。

その価格差には驚きですね。

最後に

本日はルイヴィトンのタンブール スリムをご紹介させて頂きました。

残念ながら最新入荷の為オンラインショップには出品出来ておりませんが、すぐに出品しますので、少しお待ちください!

今回非常に状態の良い未使用品をご紹介させて頂きました。

「中古だから・・」と敬遠される方もいらっしゃると思いますが、かんてい局では状態も良くこんなにお得な商品が沢山あります。

是非一度ご来店頂くか、かんてい局のオンラインショップを覗いて頂けると幸いです。

オンラインショップでは10,000点以上の商品を揃えておりますので、この自粛の中でも楽しんで頂けるかと思います。

皆様のご来店、ご利用を心よりお待ちしております!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ダイヤモンドって高い?安い?売る時はいったいいくらになるのか!!宝石の疑問にお答えいたします!!【宝石・貴金属を岐阜・大垣で売るなら買取専門かんてい局大垣店】【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日はお客様からよく聞かれる質問の一つでもある『ダイヤモンドの買取金額』についてお答えしたいと思います。

 

ダイヤモンドと言えば高級宝石。買う時も売る時も高い物、というのは間違いありません。宝飾品としての需要もずば抜けて高く、リング・ネックレス・ブレスレット等々、中には高級時計の文字盤やブレス部分に使用されている事もあります。

そんな高級品の代名詞とも言えるダイヤモンドですが、販売している時の値段の理由はどこにあるのか。

また販売している時と買取査定時の差額はどのくらいになるのか。様々な疑問にお答えさせて頂きます!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

販売されている時のダイヤモンドの値段の秘密とは!!

①加工賃

まず販売するにあたって必要なのは素材そのもののお金になります。プラチナ地金やダイヤモンドそのもののお金という事になりますね。

しかしそれ以上に大きく発生するのが『加工賃』です。

デザイン費やダイヤの研磨代、またアクセサリーの金型代等様々な所で値段が掛かってくるものだと思います。

実は新品のダイヤモンド等はこの加工賃が販売金額全体のかなりのウェイトを占めているそうです。

実際、ダイヤモンドの原石を持っていたとしても設備や技術が無ければ研磨してダイヤモンドの形にするなどというのは難しい話になります。

長年修業し、確実な腕前のある職人の方が形づくられる物になりますので、それなりにお値段が張ってしまうのもしかたのない事なのでしょうね。

②宝飾店の利益

次にかかってくるのが宝石店さんのお店としての利益部分だと思います。

やはり宝石店さんとなると扱っている物の単価が高額になりやすくスーパー等のように毎日ポンポン売れているというわけでは無いのだと思います。

同じくお店を運営している物としてやはり少しではありますが、利益を載せて販売していかないと立ち行かない物ですので、ここも仕方のない部分かと思います・・・。

③買取査定との差額

色々と解説させて頂きましたが最終的に買った時と売る時ではいくらくらいの差になるのか!

物にもよりますが平均的にどのくらいかというと・・・

 

 

なんと約1/10くらいの値段です!!

 

 

何度も言いますが、必ずしもこういった値段になるわけではありません!

これ以上に高く出る物も多いですし、逆にこれよりも差額が大きく出てしまう物も中にはあったりします。

しかし平均をとるとこのくらいになってしまうのです・・・。

10万円で買った物であれば1万円前後に、100万円で買った物であれば10万円前後での査定になる事も少なくはないのです・・・。

 

こうした値段の割合で見ると非常に悲しい事になります。それはやはり、販売するときは先程挙げたような加工賃やお店の利益が入っているからという事に他なりません。

我々買取店もデザイン部分等で値段をつけさせて頂いてはおりますが、元々の値段とまではいかないのが正直なところです。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回ご紹介させて頂きました買取査定の金額は買った当時の貴金属やダイヤの相場、販売されている値段によっても変わってくる物になります。

ご自身のお持ちの物で金額の気になる物等がございましたら査定だけでも問題ありませんので、かんてい局大垣店にお越し下さい!!

また現在、大垣店では買取UPキャンペーンを行っておりますので、高額買取となっております!!キャンペーンは5/24までとなっておりますので、この機会をお見逃しなく!!

詳細は以下をご覧ください!!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

買取専門かんてい局大垣店 店舗案内

店舗へのアクセス等はコチラ!!ブログや買取実績等も毎日更新しております!!

オンラインショップ

毎日入荷!新着商品大量掲載中!!

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

オンラインショップはこちら↓をクリック

メール査定

かんてい局では「メール査定」を行っております。

メール査定ではフォーマットに入力して送るだけの簡単な操作で査定が出来るので、時間があれば一度試してみてください!

メール査定はこちら↓をクリック

LINE@友だち登録はこちら

毎月お得な買取情報やお得な情報を配信しています♪

ご登録がお済みでない方は是非この機会にご登録下さい!

LINEの追加はコチラ!!

友だち追加

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市 養老郡 安八郡 海津市 不破郡(垂井・関ヶ原) 揖斐郡

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆買取専門 大垣店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
大垣市南頬町4-58-1 / TEL 0584-74-7235

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

 

5大ジュエリーの一つとして高い人気を誇るカルティエよりマイヨンパンテールリングのご紹介です★【春日井】

こんにちは~~~!!!

かんてい局春日井店です(^o^)/

本日はめちゃくちゃ雨が降っておりますね。。。

緊急事態宣言が解除されて初めての土曜日なのに気分だた下がりですね。。

オンラインショップでの販売も行っておりますので、お家にいながらショッピングできます!

お時間あるとき是非見てみて下さい!😊

下のバナーからオンラインストアへ飛びます。↓↓↓↓↓↓↓↓

また、何か気になる点等ございましたら、お気軽にお電話ください。

さて本日は、根強い人気を誇るCartier【カルティエ】より

マイヨンパンテールリングをご紹介します!

マイヨンパンテールリング

K18WG(18金ホワイトゴールド)

USED-SA(外装仕上げ済み)

店頭価格で¥79,980

ボリュームがあり重量感のあるリングです。💍

しなやかでフラットなフォルムとチェーンスタイルカットが魅力的です!

そして本日入荷したリングがこちら!↓↓↓↓↓

マイヨンパンテールリング3連ハーフダイヤ付リング

K18WG(18金ホワイトゴールド)

USED-SA(外装仕上げ済み)

店頭価格で¥329,800

こちらはダイヤがついており一層華やかなリングです。💍

なかなか入荷してこない珍しいアイテムなので気になった方はお早めに

是非かんてい局春日井店までお越し下さい!

パンテールってどういう意味???

パンテールとはフランス語で豹(ひょう)を意味します。

このデザインが誕生したのは、ジャンヌ・トゥーサンという女性がきっかけでした。

カルティエのデザインといえば、幾何学的なデザインや、自然界には存在しない

左右対称に整ったデザインを中心としていました。

ですがジャンヌ・トゥーサンは早くから自然回帰の時代がくると考え、

1930年代後半にさまざまな自然モチーフのジュエリーの製作に取り組んでいました。

この豹のモチーフを登場させたのは1914年で、当時はシンプルな

オニキスの豹の模様としてデザインされました。

その後、豹のフェイスや四肢、ペラージュ(豹柄)を使ったコレクションをいくつも出し、

今ではブランドアイコンとして高い人気を誇っています。

最後に

いかがでしたか???今回ご紹介したお2つとも一点物になりますので

気になった方はお早めに!!!!!

本日もブログを最後まで読んでくださりありがとうございました!

かんてい局公式のYouTubeチャンネルやってます!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

商品紹介やお得な情報お送りしておりますので是非見てみて下さい(^O^)/

LOUISVUITTON【ルイヴィトン】ダミエ・アンフィニについて&グラフィットと比べてみましょう!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

 

 ※ お知らせ ※ 

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・販売コーナーに御用の方はマスクの着用が必須となります。着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、お客様ご自身の為、従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

 

 

 

本日は、ルイヴィトンのこちらのラインをご紹介します!

皆さん、このラインの名前はご存知でしょうか?

ダミエグラフィットっぽいですが、よく見てみると違います。

 

こちらのラインは「ダミエ・アンフィニ」というラインです。

あまり、持っている方を見かけることが無いので、よく見る

👆こちらのダミエ程、知っている方は少ないのではないでしょうか?

 

では、ダミエ・アンフィニについて紹介していきます!

 

 

ダミエ・アンフィニとは

ダミエ・アンフィニは、2011年に発表されたメンズ向けのラインです。

ダミエには「ダミエ・エベヌ」「ダミエ・アズール」「ダミエ・グラフィット」などといった種類がありますが、その中でも比較的新しいラインですね。

ダミエ・エベヌが1888年に生まれたと考えると、より新しさを感じる事ができます。

 

 

ダミエの同じメンズ向けのラインである、ダミエ・グラフィットと比べられることも多いですが、何といっても素材が違うので同じようで全然違うんですよ!

では、その違いを見ていきましょう!!

 

グラフィットと比べてみる

こちらが、ダミエ・グラフィットです。

 

そして、こちらがダミエ・アンフィニです。

 

素材の違いを、感じていただけるでしょうか?

 

ダミエ・グラフィットの方は、キャンバス素材にコーティングがされているものです。

それに対してダミエ・アンフィニは、レザー素材なんです。

レザーに凸凹の加工をして、ダミエの柄を出しています。

とても繊細な、デザインなんですよ!

 

そして、ダミエ・アンフィニはレザーを使っている為、同じ商品でもキャンバス素材のものと比べてお値段も少々お高めになっています。

 

 

また、ダミエ・グラフィットは色の違いでダミエ柄を表現しているのに対して、ダミエ・アンフィニは先ほどもお伝えしたように、凸凹の加工でダミエ柄にしています。

色が統一されている分、アンフィニの方がデザインの主張が抑えめな感じがしますね。

 

 

ちょっとした違いですが、ダミエ・グラフィットとダミエ・アンフィニどっちがいいかな?と悩んでいる方に、こういう違いがあるんだ~と思って頂けたら嬉しいです。

 

ダミエ・アンフィニのバッグをご紹介

現在、かんてい局細畑店にあるダミエ・アンフィニのバッグをご紹介します。

画像をクリックするとオンラインショップに移動できます☆

 

N48262 ポルトドキュマン・ジュールNM 状態:Bランク

 

N41286 ディストリクトPM 状態:ABランク

 

どちらも、男性におすすめのバッグです。

ビジネスシーン(通勤用)としても使えるので、ぜひ一度ご検討下さい!!

 

 

 

★YouTubeはじめました★

現在、時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!

時計が好きな方にはたまらない内容となっておりますので、ぜひ一度ご覧ください♪

 

⇩⇩⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします⇩⇩⇩⇩⇩

 

万人ウケする!ミスディオールブルーミングブーケ🌼香水の種類と一緒にご紹介!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

 

 

こんにちは!

かんてい局春日井店です♪

今日は、私も普段から使っているオススメ香水を紹介します♪

 

女性に一番人気☆ミスディオール ブルーミングブーケ

★Christian Dior(クリスチャンディオール) 

『ミスディオールのブルーミングブーケ』オードトワレ

 

ミスディオールのブルーミングブーケは、今やモテ香水の定番。

ほんのりと香る、フルーティーだけど甘すぎない爽やかな女性らしい香りで

男性だけでなく、女性にも「いい匂いだね」と言われる万人ウケする香水です。

 

香りにも種類がある!?

 

今回の香水は『オードトワレ』ですが、よくみる名前の後につくカタカナの文字。

 

そもそもオードトワレって何?と思われる方もいらっしゃるかと思いますので

ますはそのご説明をしていきたいと思います!

香水の中でも分類がありその中の1つがオードトワレという事になります!

そして香水は以下の4つに分類できそれぞれ香りの持続時間が違うと言われております!

 

1.パルファン、もしくはパルファム(parfum)・・・5~12時間

パルファン(濃度20~30%)

香水の代表であり、一番濃度が高く持続性も5時間~半日と長いタイプになっています。

若い人にはあまりなじみがないタイプで、販売されている種類も少ないもので、

他のタイプに比べて効果なのが特徴です。

想像以上に香りがきついので、使用する量は、1滴で十分。

体温の低い下半身につけるのが一般的で、くれぐれもつけすぎには注意が必要です!!

以上の持続時間はあくまで目安になりますがこのように持続時間が異なりますので

TPOによって使い分けるのが良いかもしれませんね✨

 

2.オーデパルファン、もしくはオードパルファン(Eau de parfum)・・・5~12時間

オーデパルファン(濃度7~15%)

パルファンよりは少し濃度が低く、気軽につけることができ、

種類も豊富に揃っている香水です。

価格も比較的リーズナブルで、量もあり、人気の高いタイプになっています。

瓶ならば1~3滴、スプレータイプなら1~3プッシュを体温の低い下半身に

使用するのが一般的です。

香りが強く、5時間ほどの持続性があるのが特徴になっています。

 

3.オードゥトワレ、もしくはオードトワレ(Eau de Toilette)・・・2~5時間

オードトワレ(濃度5~10%)

現在発売されている香水の中で、最も多く、日常使いにおすすのタイプです。

香りが柔らかく、カジュアルに使用することができるのが特徴です。

香水瓶なら1~2滴、スプレータイプならば2~4プッシュを、

ウエストから上の箇所につけるのが基本です。

持続性があまりないので、香りを持続させたい場合は、

3~4時間で付け直すようにしましょう。

 

4.オーデコロン(Eau de Cologne)・・・1~2時間

オーデコロン(濃度2~5%)

香水の中で、最も濃度が低く、持続性もないものになっています。

香りが薄く、香水と言うよりは、気分転換などに使用するのがおすすめです。

メンズよりはレディース用が多く発売されており、強い香りが苦手な人や、

香水初心者などにもぴったりです。

オーデコロンは、上半身でも特に上の部分を意識してつけると良いと思います!

 

最後に

 

かんてい局春日井店ではオードトワレ等様々な香水のご用意がございます!

メンズ向けやユニセックスの商品も取り扱っておりますので

香水好きの方はぜひお立ち寄りください😄

かんてい局公式のYouTubeチャンネルやってます!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

商品紹介やお得な情報お送りしておりますので是非見てみて下さい(^O^)/

ページトップへ戻る

MENU