質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

北名古屋店のお知らせ

【バーキンとケリー】バッグの違いとは?|男性が持ってもおかしくないのか。【北名古屋店】

こんにちは

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂きありがとうございます!!

今回はエルメスのバーキンとケリーについてお話させて頂きます。

エルメスと言えば・・【バーキン】と【ケリー】が代表バックとして

名をはせているのではないでしょうか?

それぞれのバッグの違い・・皆さまはお分かりになりますか?

といことご説明させて頂きます🥰

 

::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::

エルメスのバックの購入をお考えの方

バーキンとケリーバッグの特徴を知りたい方

バーキンまたはケリーバッグで購入を迷われている方

男性が持ってもおかしくないか知りたい方

::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::

は、是非最後までご覧ください♪


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

☟「HERMES・ケリーバッグ」の販売ページはこちらから☟

男性がケリー・バーキンを持つのは変なのか?

答えは・・【NO×です。全くおかしくありません。】

逆にとてもオシャレな方だなと女子ウケは良いのではないでしょうか😳

 

🎤一般的な考えではケリーバッグもバーキンも女性物でフォーマル専用。

カジュアルな使い方はできないイメージ。紳士的で慎まやかな立ち振る舞いと、フォーマルな服装が要求されると思いますので女性でも使いこなすのは難しいと感じます。・・・と言ってもこれらの固定概念を崩す新しいスタイルを確立する気持ちでケリー・バーキンともに使うのもまた一つの試みなのではないか👍と筆者は考えております。

 

【バーキン】着用画

マチ幅がある分男性からすると持ちにくいカモしれません。

メンズが持つバーキン|ビジネススタイルもおしゃれにきめるALLUブランドブログ

 

【ケリーデベッシュ】着用画

ケリーバッグはメンズ向けに”ケリーデベッシュ”として販売されています。

こちらはマチ幅が薄くなりお仕事バッグとしても向きますのでこちらをオススメ!

エルメス ケリーデペッシュって一体何者? サイズ・コーデ・価格などの7つのポイントで解説! |


☟「HERMES・ケリーデベッシュ」の販売ページはこちらから☟

ケリーバッグ とは?

発売当初は1935年「サック・ア・クロア」という名前で登場


当時のモナコ国の王妃グレース・ケリーが、妊娠したお腹を隠すために使用したのが話題になり、バッグ名を「ケリー」と改称しました。エレガントで美しく聡明・清楚な美しさを持つ人へ向けられたバッグになります。

グレース・ケリー死の真相「なぜ疑惑はいまも消え去らないのか…」

バーキン とは?

1984年誕生 歌手「ジェーン・バーキン」の為に作られたバッグ


当時のエルメスの社長は飛行機の中でたまたま一人の女性と

隣り合わせになりました。この女性こそ飾らない美しさで愛されていた

人気歌手の「ジェーン・バーキン」

なんでも詰め込める籠バッグを愛用する彼女の姿を見たエルメス社長は、

ざっくり入れられるバッグをプレゼントさせてほしい!!という事で製作したそうです。

Jane Birkin


☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟バッグ査定フォーム

☟こちらから「HERMES・バーキン」販売ページへ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

ケリー&バーキンの違いとは?

【バーキン】              【ケリー】

違い① ハンドル(持ち手)部分の本数

・バーキンは2本ハンドル

・ケリーは1本ハンドル

横から見たハンドル部分の雰囲気も違いますね。

ケリーは付属ストラップを使用してショルダーバッグとしても

使用する事ができますよ〇

【バーキン】              【ケリー】

 

※ハンドルを斜め横から見た図👀

バッグ本体とハンドルのつなぎ目に金具がついていないバーキンの方が上品さが際立つ印象

 

違い② 開口部分のデザイン

 

まっすぐレザーがカットされているケリーとは違い、

ハンドルの都合によりバーキンは複雑にカットされ、

レザーをかましておく金具がついています。

ただ2箇所の切れ込みを入れているだけなのですが、

複雑そうに見えます(笑)

【バーキン】              【ケリー】

  


☟画像でかんたんメール査定はこちら☟【PC・スマホ対応】査定だけでもOK!完全無料・住所不要・24時間受付!撮って送るだけも簡単メール査定のご依頼はこちら

☟質預かりも行っております!!!!☟

違い③ 底部分

バーキンはバッグと底尾錠の間に一枚レザーをかませており、

耐久性をアップしているようです。

底尾錠があるのは二つとも同じです。

底尾錠がないと床に直接バッグを置く事になりますので、

女性としては大事なバッグを地べたに置くなんて嫌ですよね!!

【バーキン】              【ケリー】

  

そのかわりこのように底尾錠はキズまみれになります(^_^)/

違い④ バッグ内部

 

ポケットの数やポケットの大きさが異なるくらいで、基本的にどちらも仕切りなどがあるわけではなくいたってシンプルなデザインをしています。

バッグ内もレザー仕様になっておりますのでキズが気になる方はポーチを使用して、荷物を小分けにされるのがよろしいかと思います。

 

【バーキン】              【ケリー】

  

違い⑤ マチ幅(底部分のつくり)

ケリーはバーキンと違い底部分がしっかりと縫われており、かっちり三角形型に固定されています。その為容量を超える荷物を入れると変型しますから必要以上に入れる事が不可能です。

バーキンはかっちりと縫われていない為容量に応じてマチ幅が広がり柔軟に容量変更をしてくれます。

【バーキン】              【ケリー】

 

違い ⑥縫い方

ケリーはバーキンともに2種類の縫い方があります。

内縫い・・内側で縫われており糸が見えないタイプ

外縫い・・糸が外側に出ており見えているタイプ

 

【バーキン】 内縫いVer             【ケリー】外縫いVer

 

以上が、ケリーとバーキンの違いとなります。

細かい部分で違いがありますね。


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

☟こちらから「エルメス・バーキン」販売ページへ移動します☟

☟「HERMES・ケリーバッグ」の販売ページはこちらから☟

おすすめ記事の紹介


☟気になる関連記事はこちらからGOGOGO!!☟

【エルメスのケリーバッグは使いにくい?】どんな時に使えるバッグ?【北名古屋】


また、気になる物やこんなものないかなー?

といったご質問がございましたら

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟

時計査定フォーム

【エルメスのケリーバッグは使いにくい?】どんな時に使えるバッグ?【北名古屋】

こんにちは

かんてい局北名古屋店です!

エルメスの代表するアイテムといえばバーキンとケリーを思い浮かべると思います。

特にケリーは女性の憧れのバッグとして、長年その人気を博しています。

特徴としては、台形の形をしているハンドバッグになっており、

フラップ部分をかぶせてクロアと呼ばれるベルト部分で開閉が出来るモデルです。

今回はそんなケリーはどんなバッグなのか、

またケリーバッグは使いやすいのか等お話していきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本記事では、

・ケリーは使いやすいのか?気になる方

・ケリーの購入を検討されている方

に是非読んで頂きたい記事となってます。

購入をお考えの方の参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟エルメスに関するお問い合わせはこちらから☟

エルメス ケリーバッグとは

ケリーとは1936年頃から販売されているバッグになります。

元々サックアクロアという名前で販売されており乗馬サドルを収納するために開発されたバッグでした。

1955年に当時モナコ王妃であったグレース・ケリーが妊娠していたお腹をパパラッチから避けるため、愛用していた「サックアクロア」でお腹を隠しました。

そのパパラッチに撮影された写真が雑誌に掲載されると、彼女が使っていたサックアクロアに注目され認知度が高まっていきます。

そして1956年、エルメスはモナコ王室に許可を頂き、「サックアクロア」から「ケリー」という名前に改称されました。

☟☟『ケリーバッグ』の購入・商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

ケリーバッグは使えにくい?

ケリーと検索してみると、

「使いづらい」などの声を多く聞いた事があるかもしれません。

ではなぜそんな声が上がるのか、また本当にケリーバッグは使いにくいのかを大きく4つに分けてご紹介したいと思います。

☟写真を撮って送るだけ!自宅に居ながら簡単査定はこちらから☟

☟エルメスの売却・購入のご相談はこちらからどうぞ☟

①普段使いしにくい

ケリーバッグは普段使いに適しているかと言われると、

「適していない」事の方が多いです。

結婚式などのかしこまったフォーマルなシーンでならバッグとしても合わせやすいですが、

カジュアルなシーンでは服装によっては合わなかったりするので「使いにくい」という声が多く上がっているのだと思われます。

なのでシーンによって使い分ける事」がケリーには重要かもしれません。

☟エルメスの売却・購入のご相談はこちらからどうぞ☟

②定価が高い

ケリーは新品でも120~150万円程、素材やサイズによってはそれ以上の販売金額になります。

さらに現在は中々エルメス直営店でもケリーをお目にかかることは出来ません。

そして未使用のケリーをオンラインサイトで買おうとすると、定価以上(プレ値)で売られていることが多いです。

なので100万円を超える金額ですと中々購入に踏み切れない方が多くいるのだと思います。

ですが中古でしたら100万円を切る価格でも販売されています!

相場ですと最安でも70万円前後と新品より50万円前後も変わってくるので、

状態や色、素材などこだわりをある程度無くすことで物凄くお安くお買い求めることが出来ます。

またケリーは資産価値も高いので、売る際も他のブランド以上に高額で買取をすることが出来るので逆にメリットだとも言えます!

☟写真を撮って送るだけ!自宅に居ながら簡単査定はこちらから☟

③重量感がある

ケリーは素材や大きさによって重さが変わりますが、

おおよそ800~1000g程あると言われています。

現在お店にある「ケリー32」は約900gとハンドバッグとなるとかなり重たい部類に入ります。

なので「小さめのサイズ」「荷物を最小限」をポイントにする事でストレスなくご使用できると思います!

④気軽に使えない

おそらく皆さんここが一番重要なポイントだと感じる方も多いと思います。

定価が高く、尚且つ素材がデリケートなものがほとんどなので「扱いにくい」保管の仕方がわからない」等、買取や販売の際にこう言ったお話をお客様から伺います。

ですが2点の簡単なポイントを押さえれれば保存状態も上がりますので実践してみてください。

☟写真を撮って送るだけ!自宅に居ながら簡単査定はこちらから☟

1.保管場所

本革なので気候変化にはあまり強くありません。

保管状態が悪いとカビが生えてしまったり、表面部分が変色してしまう恐れがあります。

・湿気を避ける

・通気性が良い所で保管する

・日に当たる場所に置かない

以上3つを避けた場所で保存する事で限りなく綺麗な状態で保管が出来ると思います!

2.使用する際

使用する際にキズやスレが付いたり型崩れを起こしたくないから使えないという方結構多いと思います。

長くご使用すると傷や型崩れはある程度起こってしまうので避けられない問題ではあります。

そんな時はエルメスでのクリーニングや修理をお願いすることがお勧めです!

修理内容によって金額は変わってきますが数万円程度でかなり綺麗にバッグをクリーニングしてもうことが出来ます。

↑実際にバーキン35を修理した際の修理明細(※一部修正させていただいております。)

修理を行うことで綺麗になって買取金額も上がる事が多いので、お手持ちの使われないエルメㇲのバッグがありましたら是非一度修理してみるのもアリかもしれません。

但し修理に関してなのですがかなり時間がかかる事が多いです。

おおよそ1~2ヵ月ほど時間がかかってしまったり、お品物によっては海外発送が必要になりさらに日にちが必要なパターンもあるそうなのでその点には注意が必要です。

☟☟『ケリーバッグ』の購入・商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

結果的に使いやすいのか?

以上ご紹介させて頂いた4つを踏まえまして使いやすさをお答えすると、

「シーンに合わせればどんな方でもご使用できる」と思います。

サイズや素材、カラー展開も豊富なので「こんな時に使おうかな」というイメージを固めてから選んでご購入されるのが一番良いです。

そのイメージにあったピッタリのケリーをご購入されるのがといいと思いますね。

☟エルメスの売却・購入のご相談はこちらからどうぞ☟

☟写真を撮って送るだけ!自宅に居ながら簡単査定はこちらから☟

ケリーバッグはどんなシーンで使える?

ケリーの購入を検討している方でも「どんなシーンで使おう」と悩んでいる方も多いと思います。

ではどんなシーンで、どんなケリーを使えばいいのか簡単にご紹介します。

☟エルメスの売却・購入のご相談はこちらからどうぞ☟

フォーマルなシーン

1番使いやすいシーンとしてはフォーマルなシーンです。

冠婚葬祭など改まった場所ではケリーは派手過ぎず落ち着いた雰囲気を醸し出せます。

なおフォーマルなシーンでは「派手ではない色」「外縫い」のケリーを選ぶことで、シャープなラインでより使いやすいと思います。

カジュアルなシーン

もちろんカジュアルなシーンでもケリーバッグはご使用出来ます。

但し前述でもお話しさせて頂いた通り大きいサイズですとかなりの重量感があります。

なので「小さめ」「内縫い」のモデルを選ぶと普段使いのしやすさも格段に上がると思います!

☟エルメスの売却・購入のご相談はこちらからどうぞ☟

ケリーとバーキンどっちが人気?

ここまでケリーについてお話しさせて頂きましたがケリーとバーキンどっちが人気か気になりますよね。

結論から申し上げますと「両方同じぐらいの人気がある」と思います。

バーキンとケリーで違いはいくつかございますが、大きな違いはシーンによってどちらが使いやすいかがポイントです。

ケリーは前述した通りフォーマルなシーンに長けており、逆にバーキンはカジュアルなシーンに長けています。

もちろんカジュアルなシーンでケリーを使用したり、逆にフォーマルなシーンに使うのも全然ありですがやはりどこか使いにくさは感じるかもしれません。

なので財布と相談して、自分に合ったケリーバッグやバーキンを購入されるのを強くお勧めします。

☟エルメスの売却・購入のご相談はこちらからどうぞ☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

最後に

いかがだったでしょうか。

今回はケリーは使いにくいのか、どんなケリーを選べばいいのかご紹介させて頂きました。

お客様にひとつでも参考にして頂ければと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

☟エルメスの売却・購入のご相談はこちらからどうぞ☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

☟☟『ケリーバッグ』の購入・商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

【どっちが使い勝手がいいのか?】HERMESの財布、ベアンコンパクトとベアンコンビネをご紹介!【北名古屋】

こんにちは🐯🌟

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂きありがとうございます。

 

最近では小さめバッグ、ポシェットなどをコーディネイトとして取り入れる方も多いですよね。

長財布だと鞄に入らないし、小さい財布が欲しいという方もいらっしゃるのでは、、!

私自身もお客様から、『二つ折り財布(小さい財布)ない?』と質問されることがよくありニーズが高まっているんだなと感じています。

 

今回は皆さま憧れのブランド【HERMES】の定番財布より、

‘‘ベアンコンパクト‘‘‘‘ベアンコンビネ‘をご紹介していきます🌟

興味のある方は是非最後までお読みいただけると幸いです。

 

 

この記事では

・エルメスの財布に興味がある方

・小さい財布を探されている方

・エルメスの財布のご購入を考えている方

に是非読んでいただきたい記事となります。

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟「エルメス商品一覧」はこちら☟

ベアンシリーズとは?

「ベアン」とはエルメスの財布、キーケースなど革小物のシリーズ。

シンプルで上品な見た目が特徴的で、長く愛用したいという方にオススメの財布です。

最高品質のレザーと中央にある「H」の留め金具がお洒落で、一目みただけでエルメスのアイテムだとわかるのが魅力ではないでしょうか。

そんなベアンシリーズの財布、使い勝手はどうなのか見ていきましょう🌟

☟「ベアンの商品一覧」はこちら☟

「ベアンコンパクト」と「ベアンコンビネ」

今回紹介するのは、小さめサイズの二つ。

*ベアンコンパクト

*ベアンコンビネ

早速、中にどれだけ収納できるかなどレビューしていきます😎🌟

開閉部分

*ベアンコンパクト

ベルトを「H」留め具部分から差し込みして開閉します。

こちらは二つ折りの財布となっていて薄型なのが特徴的なお品物。

*ベアンコンビネ

ベアンコンパクト同様ベルトの差し込み方式で開閉します。

こちらは3つ折りのお財布でより小さいサイズ感となっています。

※近日オンラインショップにも販売されますので是非チェックしてみて下さい✨

☟商品のお問い合わせやご質問はこちら☟

 

収納について

*ベアンコンパクト

・お札入れ

・小銭入れ

・カードホルダー×6

・その他ポケット×2

カードが6~8枚は入るくらいでしょうか。

大きいサイズのベアンをそのまま二つ折りにしてコンパクトにしたお品物ですね。

☟「ベアンの商品一覧」はこちら☟

*ベアンコンビネ

・お札入れ

・小銭入れ

・カードホルダー×4

・その他ポケット×3

ベアンコンパクトよりも小さいサイズながら、レシートなどもしっかり分けて収納できそうです。

☟商品のお問い合わせやご質問はこちら☟

ふたつとも収納はありますが、やはり長財布等よりはスペースが限られますので、現金を多く持ち運ばない方、必要最低限の物を持ち歩きたい方などに非常におすすめといえます!!

大きさ・厚みについて

*ベアンコンパクト

大きさ:【約:横12×縦9.5×幅1.5~2cm】

*ベアンコンビネ

大きさ:【約:横11×縦9×幅3.5cm】

*******************************************************************

大きさは上記の通りです。

コンパクトの方ですと、コンビネよりは大きいですが非常に薄型なので、バッグの中もかさばらずスッキリ収納ができるのが魅力です。

また使いやすいデザインに加え、スーツの裏ポケットやズボンのポケットなどにも凹凸が出にくい薄さなので男性にもお勧めです。

コンビネは、より小さいサイズでコンパクトな三つ折り財布。

厚みはコンパクトよりありますが、手のひらに収まるサイズ感か可愛らしくもあり、「必要最低限の物を収納したい」などまさに小さい財布をお探しの方にはピッタリではないでしょうか。

最後に

いかがでしたでしょうか?

エルメスの定番シリーズ、ベアンのお財布ふたつをご紹介いたしました。

今回紹介した以外にも、大きいサイズ、さらに小さなミニのサイズなどございます。

またレザー素材も種類がありますので、ぜひそれそれのニーズに合わせてお財布を選んでみて下さいね🐯🌟

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟「エルメス商品一覧」はこちら☟

【HERMES(エルメス)】イラスト付で遊び心ある”ケリーインアンドアウト“のご紹介【北名古屋】

【電池交換は不要なの?】電波ソーラー時計とソーラー時計の違いって?|メリット・デメリットとは?【北名古屋】

こんにちは

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂きありがとうございます!!

 

本日は時計の不思議⌚(・・?????

電波ソーラー時計やソーラー時計の接客にはいっていると、

おもむろにお客様が”ソーラー時計は電池交換がいらないからいいんだよな”

と時計をみながらぽつりとつぶやかれるのを聞く事が多々あります。

 

きっと他にも間違った認識をしていらっしゃる方もいるかもしれませんので、

かみ砕いてご説明していきたいと思います👍

 

緒恥ずかしながら筆者の私も入社当時は一生電池交換がいらず、

太陽の光があれば永遠にとまることがない最強コスパ時計なのだと思っていました(笑)

 

::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::

電波ソーラーとソーラーの違いがわからない

電波ソーラー時計の購入を検討されている方

ソーラー時計の購入を検討されている方

電波ソーラー時計とソーラー時計のメリット・デメリットを知りたい方

::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::

は、是非最後までご覧ください♪


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

☟「ソーラー機能がついたお時計」の販売ページはこちらから☟


ソーラー時計&ソーラー電波時計って電池交換は不要なの?

答えは・・【NO×です。電池交換は必要です。】

ここで勘違いされている方も多いのではないでしょうか?

 

👇ソーラー時計の内部になります👇

セイコーソーラー電波時計分解掃除 - 佐藤和夫の独り言

しっかり電池がはいってますね!!

 

つまりソーラー時計やソーラー電波時計にも電池は入っているんです!!

 

この電池・・・一般的なクオーツ時計と何が違うのか・・・

クオーツ時計と少し働きが違うだけではなく【電池寿命の大きく異なります。】

 

※)))通常のクオーツ時計で2年程で寿命がきれてしまうのに対して、

ソーラー時計は5年~10年程で寿命が長いのです

 

働きが違う事に関してはソーラー時計は文字盤にソーラーセルが設置されており、

そこから集めた光エネルギーを電気エネルギーに変換して時計をうごかします。

その電気エネルギーを【蓄えるための電池】になります。

これを【二次電池】と言いますよ👍

二次電池が弱るとどうなる?

答えは・・・【動かなくなります。】当たり前ですね(笑)

 

二次電池が弱ると充電がフルにできないので光を当てないとすぐに止まってしまいます。

完全に二次電池がダメになると当然いくら光を当ててもエネルギーが蓄えられないので

動かなくなります。

お持ちのお時計が動かないというお客様は二次電池を交換してみましょう!!!

二次電池の交換について

かんてい局では二次電池の交換対応は行っておりませんのでメーカーでの対応となります。

 

各メーカーの二次電池交換修理代金としましてはおおよそ、

・ソーラー時計 3,000円~4,000円前後+税

・ソーラー電波時計 3,500~5,000円前後+税

となっております。

 

メーカーとなりますとお修理で預ける期間も長くなりますので、

お急ぎのお客様は予めご了承くださいませ。


☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟

時計査定フォーム

☟こちらから「ソーラー機能がついたお時計」販売ページへ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

ソーラー時計とは?

そもそもソーラー時計って?

🔴電波時計ソーラー時計ではありません。🔴

光によって充電できる電池を搭載した時計をソーラー時計の事を指します

文字盤にソーラーパネルが仕込まれており、太陽光や室内灯の光を蓄電池に蓄え、

それを動力として動きます。光にあてて充電しておけば暗い場所でも、

動作は問題ありません!!満タンに充電しておくとモデルにもよりますが・・・

【3~6ヵ月】は充電しなくても動いてくれます。

太陽イラスト/無料イラストなら「イラストAC」


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

☟「ソーラー機能がついたお時計」の販売ページはこちらから☟

電波ソーラー時計とは?

ソーラーモデルに時刻修正不要機能が付いた腕時計の事を指します。

動力や充電方法はソーラー時計と変わりありません。

さらに電波機能を搭載しているので正確な時刻情報をのせた電波を受信して、

現在の時刻を表示してくれます。

 

標準電波の情報を利用しますので夏時間(サマータイム)やズレも自動的に修正されます。

正確な時間を受信していますのでどの時計よりも正確さは抜群!!

 

標準電波は日本全土をカバーしていますが送信所から離れる程電波は弱くなります。

また、地形・気象状態・建物の条件・置き場所などにより受信できない場合があります。

標準電波について

上記で説明させて頂いている標準電波とは・・・

地上に設置された標準電波設置送信所から常時発信されている電波です。

この電波送信所は基本的に政府機関によって管理されており、原子時計を用いて正確な標準時

(および周波数)を発信する電波!!

電波マークのシルエット | 無料のAi・PNG白黒シルエットイラスト


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

☟「電波ソーラー機能がついたお時計」の販売ページはこちらから☟


上記をまとめますと・・・

ソーラー時計=光で充電できる時計

ソーラー電波時計=光で充電時刻合わせ不要時計

ということになります🌞


☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟

時計査定フォーム

☟こちらから「ソーラー機能がついたお時計」販売ページへ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

メリット・デメリットを解説

ソーラー時計メリット

優秀な機能を備えているのにお手頃価格で購入できる。

・・ソーラー電波時計と比べると単純に機能が一つ減っている分

価格が抑えられることが多くお手頃にお買い求め頂けます。

 

定期的な電池交換が不要

・・上記でも説明させていただきました通り一般的クオーツ時計ですと

2年程で電池交換が必要になってきますが、こちらは最大で10年程電池交換が

不要になりますのでメンテナンス費用が軽減できます。

ソーラー時計デメリット

日付・時刻を合わせなければならない。

・・ソーラー電波と比べるとやはり手間なのは時刻と日付を合わせるところになります。

いつの間にか時刻がずれていたり日付を1日すすめなくてはならなかったりします。

 

光のあたらない場所での保管NG

・・光の当たらなにところに保管して時間が止まってしまうと、また動かすのに、

充電が必要になるのですぐ使いたい時に使えない場合があります。

 

充電時間はどれくらい?

   🚩環境 明るさ(㏓:ルクス)       💡充 電 時 間
   屋外(晴天) :100,000lx ・1日分【5分】

・停止状態から正常動作まで【40分】

・充電切れからフル充電まで【16時間】

   屋外(曇天) :10,000lx ・1日分【12分】

・停止状態から正常動作まで【1.5時間】

・充電切れからフル充電まで【40時間】

   屋 内 照 明 :500lx ・1日分【4時間】

・停止状態から正常動作まで【14時間】

・充電切れからフル充電まで【-時間】

 30W蛍光灯20cm下:3,000lx ・1日分【40分】

・停止状態から正常動作まで【3時間】

・充電切れからフル充電まで【150時間】

ソーラー電波時計メリット

定期的な電池交換が不要

・・こちらはソーラー時計と同様となります。

 

時間合わせをしなくても良い

・・標準電波を受信し自動で時刻設定をしてくれるので時間や日付合わせの必要がありません。

ソーラー電波時計デメリット

本体価格が高め

・・一般的な電池式の時計に比べて機械の構造が複雑なので値段が高い傾向にあります。

同じメーカーの時計でも電池式が15,000円ほどだとすると、ソーラー電波となると

ゆうに50,000円は超えてきてしまいます。

 

電波が受信できる場所が必要

・・電波さえ受信できれば時刻のズレ修正できます。

その電波を受信できない地域が存在します。

電波送信所は全世界において日本に2か所、アメリカ、中国、ドイツ、

イギリスに存在しています。この送信所の電波が届ない地域だと、

時刻の修正ができず電波時計の良さを発揮できません。


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

☟画像でかんたんメール査定はこちら☟【PC・スマホ対応】査定だけでもOK!完全無料・住所不要・24時間受付!撮って送るだけも簡単メール査定のご依頼はこちら

☟質預かりも行っております!!!!☟

ソーラー電波時計の見分け方

①裏蓋で見分けよう!!

裏蓋を確認しますと、

RADIO WAVE CONTROL Eco-Drive

と書いてあるとソーラー電波時計である可能性が高いですよ!!

②外観で見分ける!!

腕時計の側面部分にはいくつかのボタンが付いているものがあります。

その中でこの赤丸のボタンがついているとソーラー電波の可能性が高いですよ!!

最後に

本日は電波ソーラー時計とソーラー時計の違いをご説明させていただきました。

メリット・デメリットを参考にご自身にあったお時計をご購入して頂けたらと思います!!

どちらも使用する上で申し分ない機能を搭載しております。

ぜひ腕時計の購入を考えているお客様はソーラー時計・ソーラー電波時計の検討を考えてみてはいかがでしょうか??


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

おすすめ記事の紹介


☟気になる関連記事はこちらからGOGOGO!!☟

『アストロン』はクオーツ腕時計の歴史を変えた?!ただのGPSソーラーじゃない!セイコーの最先端技術が詰まったモデル【北名古屋】


また、気になる物やこんなものないかなー?

といったご質問がございましたら

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟

時計査定フォーム

【TIFFANY&Co.】ハードウェアのリンクブレスレットが男女共に人気!コマ足しの値段は?実際に買ってみた【北名古屋】

【2024年6月14日追記】

皆様、ティファニーの【ハードウェア】コレクションの中の【リンクブレスレット】はご存知でしょうか?

リンクを連ねたデザインが特徴で、数々の芸能人が愛用しており、男女問わず人気のジュエリーとして注目されています。

今回はティファニーのハードウェアの人気のワケ・コマ足しの値段や、実際にティファニーに行った際の状況を記事に致しましたので是非最後までご覧くださいませ♪

 

●ティファニーのハードウェア リンクブレスレットについて知りたい方

リンクブレスレットのコマ足しについて知りたい方

●ブレスレットをお探しの方

●大切な人とお揃いのアクセサリーをお探しの方

は是非最後までご覧くださいませ♪


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

ハードウェア リンクシリーズとは

ティファニーのハードウェアは、ニューヨークの大胆な建築とエッジーなカルチャーに着想を得て誕生し、2017年に初めて発表された比較的新しいコレクションです。

ハードウェアコレクションの中でもアイコニックなリンクを連ねたデザインは、唯一無二のジュエリーとして、発売以来大人気となっています。

 

また、世界的人気を誇るK-POPガールズグループ「BLACK PINK」のロゼをブランドのグローバルアンバサダーに起用し着用していることから、さらなる注目を集めています。

 

出典:https://www.tiffany.co.jp/stories/guide/rose-x-tiffany-hardwear/

「ティファニーのジュエリー一覧」はこちら☟

男女問わず人気のワケとは

ティファニーのジュエリーといえばどちらかというと女性向けのイメージがありますが、リンクブレスレットは男女問わず多くの芸能人やファッショニスタが愛用しています。

性別問わず人気の理由はなんでしょうか?

男性も似合うハードなデザイン・存在感

男性は華奢なデザインよりも存在感のあるジュエリーを好む傾向があると思います。

リンクブレスレットはチェーンブレスレットのような少しハードなデザインとなり、ラージサイズですと特に男性のしっかりとした腕に着けても存在感があります。

また、女性からも他にはないハードかつエレガントなデザインから、これまでティファニーのジュエリーを購入したことがない層からも人気を集めています。

どんなファッションにも合わせやすいシンプルさ

モチーフが付いていたりせずシンプルなデザインの為、シーンやファッション問わず身に付けられるのも人気の理由です。

ただシンプルなだけでなく、多くの芸能人も愛用するファッション性がありその影響力も人気の理由の一つだと思います。

男女問わず着用している方が多いので、カップルでお揃いも良いのではないでしょうか?✨

購入しやすい価格帯

シルバーの素材なら100,100円から購入できるのも人気の理由だと思います。

ティファニーのブレスレットが比較的安価で購入できるので、自分へのご褒美やプレゼントにも最適。

長く使えるティファニーのブランド性

世界的な知名度と人気の高さを誇る5社の高級ジュエリーブランドを指す【世界5大ジュエラー】のひとつであるティファニー。

1837年に誕生し、世界中で長年愛されているティファニーは、購入後一生モノのジュエリーとして使い続けられるのも人気の理由です。

リンクブレスレットの種類

ブレスレットには3種類の太さがあり、素材は【シルバー】、【イエローゴールド】、【ローズゴールド】の展開があります。

ダイヤ付きやパール付きの展開もあり、ダイヤの量でも様々な展開があり、新作も出てきています。

下記では1部ご紹介いたしますね。

ティファニーの公式サイトを見ると、素材によって長さ設定が異なるようです。

長さについてはスモール・ミディアム・ラージのどれでも値段は変わらないので、腕が太めの方に嬉しい

 

フック開閉式で着けはずしも簡単です。

出典:https://www.tiffany.co.jp/

「ティファニーのジュエリー一覧」はこちら☟

シルバー

【2024年6月14日追記】

【ラージ】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

\374,000

(内周)

スモールサイズ:14.6cm

ミディアムサイズ:15.9cm

ラージサイズ:17.1cm

【スモール】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

¥157,300

(内周)

スモールサイズ:18cm

ミディアムサイズ:19cm

ラージサイズ:20cm

【マイクロ】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

¥100,100

(内周)

スモールサイズ:17cm

ミディアムサイズ:18cm

ラージサイズ:19.7cm

「ティファニーのジュエリー一覧」はこちら☟

18K イエローゴールド

【ラージ】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

\1,914,000

(内周)

スモールサイズ:18cm

ミディアムサイズ:19cm

ラージサイズ:20cm

【スモール】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

¥825,000

(内周)

スモールサイズ:14.6cm

ミディアムサイズ:15.9cm

ラージサイズ:17.1cm

【マイクロ】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

¥511,000

(内周)

スモールサイズ:17cm

ミディアムサイズ:18cm

ラージサイズ:19.5cm

【ラージ・ダイヤ付き】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

¥3,960,000

(内周)

スモールサイズ:18.4cm

ミディアムサイズ:19.7cm

ラージサイズ:20.7cm

【ミディアム・ダイヤ付き】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

(内周)

エクストラスモール:13.3cm

スモールサイズ:14.6cm

ミディアムサイズ:15.9cm

ラージサイズ:17.1cm

 

18K ローズゴールド

【ラージ】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

\1,914,000

(内周)

スモールサイズ:18cm

ミディアムサイズ:19cm

ラージサイズ:20cm

【ミディアム】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

¥1,039,500

(内周)

スモールサイズ:14.6cm

ミディアムサイズ:15.9cm

ラージサイズ:17.1cm

【マイクロ】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

¥511,500

(内周)

スモールサイズ:17cm

ミディアムサイズ:18cm

ラージサイズ:19.7cm

【ラージ・ダイヤ付き】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

¥3,960,000

(内周)

スモールサイズ:18cm

ミディアムサイズ:20cm

ラージサイズ:展開無し

「ティファニーのジュエリー一覧」はこちら☟

18K ホワイトゴールド

【ラージ・ダイヤ付き】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

¥4,290,000

(内周)

スモールサイズ:展開無し

ミディアムサイズ:20cm

ラージサイズ:21cm

【ミディアム・ダイヤ付き】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

¥3,245,000

(内周)

エクストラスモール:13.3cm

スモールサイズ:14.6cm

ミディアムサイズ:15.9cm

ラージサイズ:17.1cm

「ティファニーのジュエリー一覧」はこちら☟

サイズが合わなくてもコマ足しが可能

上記にサイズ展開について記載いたしましたが、腕が太く自分に合うサイズが無いという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ご安心ください。

リンクブレスレットはコマ足しをすることが可能なのです!

 

【シルバー】

マイクロ:¥4,980 (2コマ1セット)

ミディアム:\7,150 (2コマ1セット)

ラージ:¥16,500 (1コマ)

【イエローゴールド・ローズゴールド】

マイクロ:¥8,250 (2コマ1セット)

ミディアム:\33,000 (2コマ1セット)

ラージ:¥60,500 (1コマ)

 

納期は3-4週間で、購入時でも購入後でもコマ足し可能だそうです♪

希望のサイズがないからといって購入をあきらめることはございません👌

☟かんたん!画像を送るだけ!メール査定はこちら☟貴金属査定フォーム

実際に買ってみた

今回、ティファニーへ実際にリンクブレスレットを買いに行ってみました!

お目当てはシルバー素材で太さはミディアムかラージ。

男性用なので長さも一番長いラージを希望でした。

店員さんに聞いてみると男性人気が高い「太さラージ」×「長さラージ」は在庫切れ中とのこと…。

「太さミディアム」×「長さラージ」は店頭でラスト1点とのことでしたのでこちらを購入👏

 

人気のサイズはこのように在庫切れの場合があるので、買いに行く際は予め在庫の確認をしていくことをおすすめいたします!

「ティファニーのジュエリー一覧」はこちら☟

着けてみた感想

実際に店頭で試着をしてみた感想です。

【ラージ】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

存在感抜群です。

大きめのジュエリーが好きな方や男性におすすめです。

【ミディアム】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

リンクの存在感もありつつ上品にも着けられるサイズ感です。

長袖の下でも邪魔になりません。

男性も女性も普段使いしやすいサイズ感です。

【マイクロ】

出典:https://www.tiffany.co.jp/

結構細く華奢に感じました。

リンクのデザインの主張が少ないので、ブランドの主張が激しいのはあまり好きでない方やさりげなく着けたい方におすすめです。

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

愛用している芸能人

●新木優子さん

●谷まりあさん

●川口春奈さん

●バナナマン設楽さん

●山田裕貴さん

●登坂広臣さん

●レディーガガ

●ヘイリー・ビーバー

など多くの芸能人が愛用されているようです(^^)/

☟かんたん!画像を送るだけ!メール査定はこちら☟貴金属査定フォーム

最後に

いかがでしたでしょうか?

着けるだけで一気にファッションがワンランク上がるような洗礼されたデザインのリンクブレスレット。

自分に合うサイズにコマ足しできるのも魅力です。

ぜひプレゼントにも✨

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「ティファニーのジュエリー一覧」はこちら☟

ロレックスの歴代エクスプローラー1/現行と旧型の価格帯と違いは?【北名古屋】

2021年4月「ROLEX(ロレックス)」より、新型モデルである『124270/エクスプローラー1』が発売されました。

ロレックスのベーシックモデルであるエクスプローラー1の新型モデルという事もあり、例年通り大きな話題となりました。

時計好き、ロレックス好きの中にはエクスプローラー1の購入を迷っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、

・エクスプローラー1の購入を検討されている方

・エクスプローラー1の売却を検討されている方

・エクスプローラー1をもっと知りたい方

に向けて書いています。

エクスプローラー1の購入を検討されている方は、是非参考にしてみてください。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちら☟

【124270】のスペック紹介

定価:847,000円 (2022年10月現在)

型番:124270

製造期間:2021年~

ケース:36mm

キャリバー:3230

パワーリザーブ:約70時間

販売相場:1,300,000円前後

買取相場:1,100,000円前後

 

2021年に登場した「124270」。

前作の「214270」からまさかのケースダウンで36mmケースが回帰となりました。

さらにはサイズ感だけでなく、デザイン面では前作の「214270」というより、2世代前の「114270」を踏襲したと思しきディテールを感じます。

その為、今作は「224270」にならなかったのも「114270」を踏襲しているからこその「124270」だったのではないかと個人的には考えています。

変更点

■文字盤のデザインは2世代前の「114270」を踏襲。

■エクスプローラー1としては初のコンビモデル「124273」が登場。

■約70時間パワーリザーブの新世代ムーブメントCal.3230を搭載。

■ダイアル6時位置の表記が「SWISS 👑 MADE」に変更。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちら☟

【214270】のスペック紹介

定価:687,500円 (10%税込)

型番:214270

製造期間:2010年~2021年

ケース:39mm

キャリバー:3132

パワーリザーブ:約48時間

販売相場:1,000,000円~1,300,000円前後 (前期と後期によって異なる)

買取相場:800,000円~1,000,000円 (前期と後期によって異なる)

 

エクスプローラー1初となる「39mmケース」として登場し、話題になったモデルです。

従来よりケースサイズがアップし、より視認性が高くなったと共に、これまでのエクスプローラー1のイメージを踏襲しています。

3.6.9インデックスがメタルタイプ(夜光塗料が入らない)になり、「14270」のブラックアウトを彷彿とさせるデザインになりました。

さらには「EXPLORER」の表記が12時位置から6時位置に変更されたのも「214270」からです。

【後期型】

2016年にはマイナーチェンジが施されました。

主な変更点としては針が太く長いタイプとなり、文字盤のバランスが向上しました。

また、3.6.9インデックスがそれまでのメタルタイプから、夜光塗料(クロマライト)が塗布され、夜間時の視認性が良好となりました。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちら☟

【114270】のスペック紹介

定価:517,000円 (10%税込)

型番:114270

製造期間:2001年~2010年

ケース:36mm

キャリバー:3130

パワーリザーブ:約48時間

販売相場:700,000円~900,000円

買取相場:600,000円~700,000円

 

「114270」は2000年代を生きたモデルです。

先代の「14270」のケース感やデザイン面を踏襲しつつも良い意味で大きなデザイン改良は無かったモデルです。

機能面で言うと偽造防止用のサファイアクリスタルガラスに、レーザーで王冠透かしがエッチング加工されたのは「114270」からです。

その他にはフラッシュフィット一体型になったことやキャリバーが変更された点になります。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちら☟

【14270】のスペック紹介

定価:374,000円 (10%税込)

型番:14270

製造期間:1990年~2001年

ケース:36mm

キャリバー:3000

パワーリザーブ:約48時間

販売相場:700,000円~800,000円前後

買取相場:600,000円前後

 

ドラマ『ラブジェネレーション』で木村拓哉さんが着用し、一躍人気となったモデルです。

「14270」のエクスプローラー1こそが現モデル「124270」までのシリーズの基盤となったモデルです。

また、当時初期生産分であるシリアルナンバーが「E」と「X」にのみ存在した、通称「ブラックアウト」と呼ばれている個体もあり、製造期間が著しく短い事等を含め、コレクターの間からも今なお高値で取引されています。

☟ロレックスの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちら☟

【124270】と【214270】のスペックの違いは?

【124270】

【214270】

どちらのモデルもそれぞれに良さがあり、選ばれる方は悩まれると思います。

特にケースサイズやキャリバー、パワーリザーブに変更があった為、当時は大きな変化だったと思います。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちら☟

ケース

「114270」まで36mmケースでしたが、「214270」になり39mmケースにサイズアップとなり、当時は賛否両論がありました。

また、「214270」発売当時の前期モデルは3.6.9インデックスがブラックアウトと「14270」を彷彿する為話題となりました。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちら☟

ブレスレット

【124270】

【214270】

ブレスレットにも実は変更点があります。

両写真を比較しても何が変わったのか分かりづらいと思いますが、ケースサイズが3mmダウンに伴い、「124270」の方が細くなっています。

正確にはバックルに向けて細くなっていく造りになっており、よりスタイリッシュな印象があります。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちら☟

ムーブメント

https://www.watchpedia.jp/yomi/ma/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-cal3132/

「214270」は【キャリバー:3132】を搭載していますのでパワーリザーブが約48時間になりますが、「124270」になると【キャリバー:3230】を搭載しパワーリザーブが約70時間と向上しています。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちら☟

最後に

今回は2021年4月に登場した「124270」のスペック紹介に加え、歴代のモデルについて紹介させて頂きました。

エクスプローラー1の中でどのモデルを買おうか悩まれている方は、結論から言うとまずサイズ感から選ばれるべきです。

他モデルと比較してもファーストロレックスとしてはベーシックで使い回しやすく、価格帯も手にしやすいです。

また、「214270」こそ新型の登場により価格高騰しましたが、「14270」「114270」に関しては大幅な価格高騰はしていないので【700,000円】あたりで購入が可能です。

今後のエクスプローラー1の動向が気になりますが購入するか悩まれている方は今が買いだと思います。

 

かんてい局北名古屋店ではロレックスの売却・購入に関するご相談であれば分かる範囲でお答えさせて頂きます。

お近くの方はお気軽にご来店してもらえると嬉しいです。

みなさまのご利用お待ちしております。

☟ロレックスの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらから☟

ロエベ『アマソナ』古いなんて言わせない!オシャレに着こなす上級者コーデ術【北名古屋】

こんにちは~☀

かんてい局北名古屋店です(^^)/

 

最近寒くなってきて、秋冬コーデにシフトされる方も多いのでは??

私の勝手なイメージですが秋冬コーデにピッタリな

ロエベのアマソナ(^^)/

種類やデザイン・色味など豊富で多くの芸能人も愛用しています。

 

巷では、古い・ダサいなどの声が飛び交いますが

そんなことはありません。

私がたっぷりと魅力をお届けいたします(^^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本記事では、

・ロエベ『アマソナ』がダサいと思っている方

・ロエベのバッグが欲しいと考えている方

・秋冬コーデを可愛くオシャレに着こないしたい方

の参考になればと記載させていただいております。

購入をお考えの方の参考になれば幸いです🔥

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟商品に関するお問い合わせはこちら☟

ロエベ『アマソナ』は古い!?

結論から申し上げますと・・・

古くなんてありません!!!

アマソナとは1975年に誕生し、

いまやロエベの代表詞として知られております。

 

ただ古いと思われてしまう原因としては

昔からの定番品とマイナーチェンジしているので

前のシリーズ体と古いと認識してしまう方がいるかもしれません。

ただ、前のデザインだから古いなんてことはありません。

それぞれに良さがあり、今もしっかり人気がありますよ。

そんなアマソナの新旧の違いをチェックしていきましょう。

☟『ロエベアマソナ』の商品一覧はコチラ☟

アマソナバッグの新旧の違い【マイナーチェンジ】

初期型タイプ  ~2015年9月頃

【ロゴ】立体的に正面にデザイン

【内側】キャンバス地

☟商品に関するお問い合わせはこちら☟

中期型タイプ 2015年10月~

【ロゴ】小さくなり立体的ではなくなり、バッグ上部に刻印されています。

【内側】レザー

後期型タイプ 

【ロゴ】位置が正面右上の角になりました。

【鍵】パドロックも無くなり、ネームタグのみとなりました。

【内側】スエードとレザーのコンビ素材

アマソナは大人女子にピッタリなバッグです。

アマソナの名前の由来がリシャ神話に登場する女性『女神アマゾネス』からきており

勇敢に生きる女性たちに向けて作られたバッグともいわれています。

そんなアマソナを合わせたコーデをご紹介していきます(^^)/

☟商品に関するお問い合わせはこちら☟

アマソナと合わせるコーデ術

①小物を同系色でそろえる

小物をアマソナバッグと同系色でそろえることによって

コーディネイトの統一感が増します✨

特にこれからの季節の秋冬は、

帽子、手袋やマフラー、ブーツなどをあわせるのもオススメです。

コーデでカジュアルダウン

引用:https://mery.jp/1071972

☟『ロエベアマソナ』の商品一覧はコチラ☟

②辛め×カッコイイ系コーデ

2017年今が買い時!ロエベ【Loewe】のバッグでエレガンスな大人になる♡ - Voyage

引用:https://voyagejapan.jp/articles/ZXIzA

前身ブラックコーデにブラウンのアマソナが映えます👀

 

カジュアルに品をプラスするきれいめバッグが恋しい気分 本田 翼が纏う、

引用:https://classy-online.jp/special/202112_lo/

グレーのコートとブラウンアマソナが綺麗な甘辛コーデを作り出しています🥰

☟『ロエベアマソナ』の商品一覧はコチラ☟

③大人女子×可愛い系コーデ

表紙のバッグは【ロエベのアマソナ】トレンドを解説! | ファッション|VERY[ヴェリィ]公式サイト|光文社

引用:https://veryweb.jp/fashion/282151/

イエローニットとベージュのアマソナが大人可愛い女子を演出します✨

 

オシャレな大人に人気の「ロエベ」バッグの正解コーデ【④人気のミニバッグ】|CLASSY.リーダーズとスタッフSNAP | CLASSY.[クラッシィ]

引用:https://classy-online.jp/fashion/129389/

コートと同系色で合わせてオシャレ感UP✨

最後に

今回は、ロエベのアマソナについてご紹介しました。

比較的合わせやすく、人気のあるアマソナ。

皆さんも是非ファッションの一部に取り入れてみてはいかがでしょうか?(^^)/

☟『ロエベアマソナ』の商品一覧はコチラ☟

☟『商品』に関するお問い合わせはこちらから☟

【男性必見】メンズに人気!金の指輪/ゴールドリングをご紹介【北名古屋】

こんにちは!!

かんてい局北名古屋店です🐯🌟

 

 

金の指輪と聞くと、

『なんか派手そう』

『イカつい印象にならないか』

などと不安に思う方も多いのではないでしょうか?

 

そんな方でも、付け方・選び方を工夫することで、華やかにゴールドリングを身に付けることができます🙆

今回は、男性に人気の高い「金の指輪」についてお話していきます!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事では、

・メンズ向けの金の指輪を買いたい方

・おすすめの金の指輪について知りたい方

・金の指輪/ゴールドリングの購入を検討している方

に特におすすめの記事となっております。

是非最後までご覧くださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟「ノンブランドジュエリー」の商品一覧はこちら☟

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

男性が「金の指輪」はあり?なし?

答えは・・・「あり〇」だと思います。

 

たしかに、パッと見て華やかなゴールドの色味が目に入るので、金の指輪/ゴールドリングは派手すぎる印象に感じますよね。

ですが、シンプルなものを選んだり、服装のワンポイントとして取り入れることでさりげなくお洒落を演出してくれるのです。

人気な理由はどこにあるのか、お伝えしていきます🔍

☟「ノンブランドジュエリー」の商品一覧はこちら☟

メンズ向け「金の指輪」が人気な3つの理由

①ファッション性が高い

・豊富なカラーバリエーションがある

混ぜ合わせる金属、割金によって様々なカラー表現をしてくれます。

一般的にイエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドの3色展開が多いです。

日本人の肌色にイエローゴールドの黄色っぽい輝きは相性が良いのでお勧めです。

また年齢を重ねても、肌になじむため違和感なく楽しめるのも魅力ですね🌟

ゴールドはあたたかい色味なので、カジュアルなシーンでもコーデに合わせて取り入れやすいのではないでしょうか。

ウエディング用の指輪として、プラチナが主流ですがゴールドを選ばれる方も増えているようですよ!!

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

②耐久性がある

ゴールドリングについて、「曲がりやすい」「傷が付きそう」といったイメージを持たれる方が多いようです。

たしかに純度が高いものになると、柔らかい素材の為キズが付きやすくなります。

ですが他の金属を混ぜて仕上げた、18金(ゴールド)などは、強度はプラチナとほぼ同じくらい高く、変色もしにくいのが特徴です。

また加工もしやすい為、様々なデザインの指輪を選ぶことが出来ますね。

☟「ノンブランドジュエリー」の商品一覧はこちら☟

③資産価値がある

急にお金が必要になったりした場合、メッキ素材等よりゴールド(金)で出来た素材リングのほうがいざという時に現金にしやすいです。

買取や質入れを利用した際に高い評価が出やすいのも特徴ですね。

☟かんたん!画像を送るだけ!メール査定はこちら☟貴金属査定フォーム

☟喜平、ゴールドの資産価値について関連記事☟

【喜平/ネックレスの資産価値】金の喜平が資産としてオススメの理由とは【北名古屋】

価格高騰中の金で即日ご融資。喜平ネックレスで実際いくら借りれるかお教えします。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

☟「ノンブランドジュエリー」の商品一覧はこちら☟

おすすめのゴールドリング

①喜平(チェーン)リング

高級感、上品さを感じる喜平(チェーン)リング💍

滑らかな着け心地や動くたびにキラキラと輝くのが魅力です。

☟「ノンブランドジュエリー」の商品一覧はこちら☟

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

②印台リング

印台リングとは、上部分(宝石を付ける部分)が平らになっているリングのことを言います。

上記の画像は大きめのリングなので、ゴツくてかっこいい印象がありますね。

シンプルなものから、‘‘真ん中にダイヤが取り付けられているもの‘‘、‘‘彫刻が入ったもの‘‘が

ありますよ。

細めのリング、楕円型のものなど女性でも着用しやすいリングもあるようです😃💍

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

③平打ちリング

表面全体が平たくデザインされたリングです。

シンプルなのでゴールドの美しい輝きが際立ちますね。

普段使いにはもちろんのこと重ね付けなどファッションリングとしても使いやすい印象です。

☟「ノンブランドジュエリー」の商品一覧はこちら☟

職場で着用しても大丈夫?

答えは・・・「場合によりますが、あり〇」です。

ゴールドリングを仕事でつけるのには、同じ職種や業種であってもそれぞれの会社、社風によって異なってくると思います。

対面でお客様相手のお仕事だと難しいかもしれませんね。

事前に会社のルールなどを確認することは大事です。

またビジネスシーンでは、「不快な印象はないか」「邪魔にならないか」など意識することが重要になってきますよ。

☟かんたん!画像を送るだけ!メール査定はこちら☟貴金属査定フォーム

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は金の指輪についてご紹介させて頂きました。

ゴールドカラーのリングは老若男女問わず楽しめるジュエリーだと思います!!

ぜひ指元のおしゃれを楽しんでくださいね(^^)/

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟かんたん!画像を送るだけ!メール査定はこちら☟貴金属査定フォーム

☟「ノンブランドジュエリー」の商品一覧はこちら☟

ロレックスの「スレートローマン」ってどんな意味?文字盤の色についてご紹介!【北名古屋】

こんにちは。

かんてい局北名古屋店です。

まだまだロレックスの人気が衰えない2022年9月現在。

3月頃と比べるとやや相場は下落傾向にありますが、それでも中古市場では正規店での新品購入価格(定価)を上回る相場で推移しています。

ロレックスの価格高騰、ロレックスマラソンや転売ヤーの情報などをテレビや新聞、ツイッターなどのSNSで知ってロレックスに興味を持ち、ロレックス好き、時計好きになった方も多いのではないでしょうか。

 

そんな中で、ロレックスが好きになったり、興味が湧いたりした時に、ふと「スレートローマン文字盤」ってどういう意味なんだろう。

と気になった方もいるのではないでしょうか。

この記事は、

・スレートローマンの意味を知りたい方

・ロレックスに興味がある方

・ロレックスのデイトジャストに興味がある方

におすすめの記事です。

興味のある方は、是非参考にしてみてください。

☟ロレックスについてのお問い合わせはこちら☟

スレートローマン文字盤ってどんな意味?

スレートローマンの「スレート」は「粘板岩」、「ローマン」は「ローマ数字」を意味します。

「粘板岩(スレート)」は主に建築材である屋根や外壁材などにも使われる言葉で、かんたんに表現するとグレーっぽい色味のことです。

以前までは「ダークロジウム」という名前でも呼ばれていました。

「ローマ数字」を表す「ローマン」はその名の通りです。

スレート+ローマンで「スレートローマン文字盤」と呼ばれているので、意味が分かると納得ですね。

☟ロレックスについてのお問い合わせはこちら☟

☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟

文字盤って可能なの?

スレートローマン文字盤の意味は分かったけど、ロレックスって文字盤交換できるのかどうか、気になる方も多いのでないでしょうか。

実は2022年5月から文字盤交換に関する規制がロレックスから発表されました。

気になる方は下記の記事もチェックしてみてください。

☟合わせて読みたい関連記事☟

【5年は文字盤交換不可】ロレックスで購入後、保証期間中は全モデル交換が出来なくなった理由とは【北名古屋】

 

☟ロレックスについてのお問い合わせはこちら☟

☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟

☟ロレックスの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

まとめ

今回はロレックスの文字盤である「スレートローマン」の意味についてご紹介しました。

ロレックスについての記事を、他にも多数紹介していますので、気になる方はぜひ見てみてください。

ロレックスの購入・売却をお考えのお客様で一度ご相談をしたい!という方いらっしゃればお気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

☟ロレックスについてのお問い合わせはこちら☟

☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟

☟☟写真を送るだけのかんたん査定!はこちら☟☟時計査定フォーム

【2022年新作】チューダーのブラックベイプロ/79470が魅力的すぎる!【北名古屋】

人気モデルを排出し続けるチューダー!

2022年に新たなモデルが発表されました。

それは「ブラックベイ・プロ」です。

発売されて時間が経過していない商品ということもあり、情報の流通量が少ない商品です。

このモデルの発表を受けて興味が出ている方は多いと思います。

見た目はかっこいいけど、

ブラックベイプロにはどんな魅力があるのか?今後も人気が続くのか?

気になる方は多いと思います。

今回は、ブラックベイプロにはどのような魅力があるのか?正規店で買うことはできるのか?など詳しくお話していきます。

この記事は

・ブラックベイプロの購入を検討している方

・ブラックベイプロが欲しい方

・ブラックベイプロについて知りたい方

にお勧めの記事です。

参考にして頂けると幸いです。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

2022年新作「ブラックベイ・プロ」

 

ブラックベイというラインでありながら、今までにないデザインや機能を搭載しているのが「ブラックベイプロ」です。

一目でわかる見た目の代表的な部分としては24時間かけてダイヤルを一周するスノーフレーク針です。

これが最もインパクトが強いと思います。

黄色のスノーフレーク針と、機能性からロレックスの代表的なモデル「エクスプローラー2/Ref:1655」を連想される方も多いと思います。

ブラックベイプロは、ブラックベイの本質的な部分のダイバーズウォッチなので、防水性能を保ったままGMT機能が搭載された、新たなブラックベイとなります。

それでは、ブラックベイプロの魅力について「5つのポイント」に分けて説明していきます。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

ブラックベイプロの魅力

ブラックベイプロは現在人気があり、チューダーの正規販売店や中古市場でも入手困難な状況が続いています。

そこまで人気が高い理由を説明していきます。

①39mmのケースサイズ

時計選びのポイントとして「ケースサイズ」は重要です。

現在のケースサイズの主流は比較的小型のケースサイズが好まれる傾向にあります。

小型のケースは、

・使ってみると軽くて使いやすい

・小型のケースの時計が増えたことによって選べる数が増えたりする

・袖口がシンプルにまとまって良く見える

そのようなこともあり、最近では40mm以下の時計の人気が上がっています。

同じようなモデルで比較しても、

「39mmケースのブラックベイフィフティエイト」はプレミア価格が付いていますが、「41mmケースのブラックベイ」は人気が劣りプレミア価格が付いていないことも小型のケースが好まれている裏付けが取れるのではないでしょうか。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

②GMT機能付き

GMT機能は見た目にも機能的にも時計の魅力を向上させます。

シンプルな三針の時計も良いですが、針の数が増えデザイン性も向上します。

また、通常使用ではGMT機能を使用することは少ないですが、海外へ行ったときや昼夜が分からない場所での使用には効果的です。

↓↓↓チューダーの在庫はこちらからどうぞ↓↓↓

③絶妙な色合いのインデックス(蓄光塗料)

ブラックベイプロのインデックスの色(蓄光塗料)はアイボリーです。

アイボリー系の色を使用することによって、見た目の印象がヴィンテージ感を帯びて見えるようになるのです。

ドーム型のサファイアクリスタルや、リベットブレスと組み合わせていることも考えると「ブラックベイプロ」は新しい技術と過去の遺産を組み合わせた、新しいブラックベイと言えます。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

④多様なストラップバリエーション

チューダーのブラックベイプロには多様なストラップバリエーションがあります。

その時の気分や季節によってストラップを変え、時計を楽しむことが出来るのでおすすめです。

ブラックベイプロは、「ステンレスベルト」「ファブリックベルト」「レザーとラバー」を組み合わせたハイブリットストラップが用意されています。

オーソドックスなステンレスベルトは、1950年から1960年に発売されていたリベットブレスから着想を得ています。

引用:https://www.tudorwatch.com/ja/watches/black-bay-pro/m79470-0002

ファブリックベルトはセンターラインに文字盤と同色のイエローが入っています。

引用:https://www.tudorwatch.com/ja/watches/black-bay-pro/m79470-0002

ハイブリットストラップは使い手の利便性を重視したベルトです。

このようにストラップ一つにもこだわりがあるのが人気の一つでもあります。

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

⑤手の届きやすい定価

チューダーの時計は、他の高級腕時計メーカーに比べ、比較的買いやすい定価の設定になっています。

このブラックベイプロは2022年9月現在、新品で50万円以下で購入することができます。

中古では、若干のプレミア評価により、70万円台で販売されていますが、この価格でも販売されていることを考えると、新品価格の50万円以下はかなりの割安感があると言えます。

 

ここまででは、ブラックベイプロの魅力についてお話しをしました。

この、魅力溢れるブラックベイプロは正規店で購入できるのか?についても少しお話しさせて頂きます。

↓↓↓チューダーの在庫はこちらからどうぞ↓↓↓

ブラックベイプロは正規店で買える?

結論から申し上げると、残念ながら正規店にフラッと立ち寄って購入することは非常に難しいです。

新品の定価が50万円以下なのに、プレミア価格が定価の50%程度上乗せされて付いていることを考えるとかなりの人気であることが分かります。

転売しても利益が取れてしまう可能性があるので、転売しようとしている方も探していることが多いのです。

時計として本当に使いたい方、転売したい方など、様々な需要に供給が追い付いていないので、長い時間をかけて正規店に通う必要があります。

 

それでは、ブラックベイプロを少しでも安く手に入れるためにはどうすれば良いのか。

その方法についても一部ご紹介します。

☟チューダーの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

正規店以外のおすすめ購入方法

正規店以外で入手するとしたら、インターネット上の在庫を探すか、実店舗で探すしかありません。

ネット上では楽天や、ヤフオク、ヤフーショッピングなどで探し、販売価格を比較される方が多いと思います。

ただ、一概に販売価格だけでなく、状態(コンディション)や付属品の有無などの差も価格に関係があるので、そのあたりも要確認です。

ポイントやクーポンの配布など、セールなどの値引きがありそうなタイミングを狙うのも効果的です。

かんてい局のオンラインサイトも状態良好な商品が安く購入できるかもしれません。

↓↓↓チューダーの在庫はこちらからどうぞ↓↓↓

最後に

今回はブラックベイプロの魅力をお伝えさせて頂きました。

ブラックベイプロを検討されている方は是非ご参考にしてください。

かんてい局のオンラインショップは多くの在庫が格安で揃っていますので、ブランド時計の購入を検討されている方は頻繁にチェックしてみて下さい。

定期的にセールも行っておりますので楽しみにしていて下さい。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

☟チューダーの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

☟チューダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

↓↓↓チューダーの在庫はこちらからどうぞ↓↓↓

ページトップへ戻る

MENU