ルイ・ヴィトンのお知らせ
【日本っぽい?日本っぽくない?】日本が隠れたブランドアイテムをご紹介!【茜部】
みなさん、こんにちは!かんてい局茜部店です。
シャネルやヴィトンなど、有名なブランド品は海外らしいモチーフでがオシャレに施されているイメージがありますよね。しかし、そのようなブランドのアイテムたちにも日本に関連するものが隠れていることがあるのはご存知でしたか?
今回は数あるアイテムからいくつかをご紹介したいと思います!
この記事は、
・ブランドアイテムに興味がある方
・モチーフに興味がある方
に向けて書いています。
ご興味がある方はぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです(^▽^)♪
ルイ・ヴィトンの「ダミエ」
ルイ・ヴィトンを代表するラインの一つである「ダミエ」。
名前は知らなくともこのラインを見たことがある方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
その意味はフランス語で「市松模様」であり、日本の伝統的な模様が元となったラインです。
ダミエはシンプルなデザインで使いやすく、アズールやグラフィットなどバリエーションも豊富で、どのような方でも持ちやすいことなどが魅力のラインです。
このラインは1888年に誕生したのですが、実はモノグラムよりも先に誕生したのだそうです!日本らしさのあるこのラインがとても歴史のあるものだと思うとなんだか不思議ですよね♪
ダミエ・エベヌ
明るい茶色と濃い茶色によって市松模様を表現し、落ち着いた雰囲気を醸し出しているラインです。「エベヌ」とはフランス語で「黒檀」という意味なのだそうです。


ダミエ・アズール
「アズール」とは「紺碧」を意味し、イタリアの人気リゾート地リビエラ海の海と砂浜にインスピレーションを刺激されて作られたラインなのだそうです。白色が特徴的なラインなのに「紺碧」という意味なのは少し不思議に感じますが、どこまでも澄んだ青い海と砂浜がモチーフだと考えれば納得できるすばらしいデザインですよね☆


ダミエ・グラフィット
こちらはモダンとシックさを押し出した黒とグレーを基調としたメンズ向けのラインです。軽く耐久性に優れた鉱物「グラファイト(黒鉛)」にインスピレーションを刺激されてデザインされており、カラーリングだけではなく、機能性などもユーザーのニーズに合わせたものとなっています。


☟その他のダミエ・キャンバスのアイテムのご購入はこちら♪☟
ルイ・ヴィトンの「村上隆コラボ」
日本のポップアーティストである「村上隆」とのコラボのアイテムたちです。
村上隆氏は日本の現代美術家、ポップアーティスト、映画監督、「カイカイキキ」の創業者など様々な分野で活動している人物です。代表作には「お花」や「And then シリーズ」、「ランドセル・プロジェクト」などが挙げられます。
このコラボではモノグラム・マルチカラーやモノグラム・パンダなど、人気のラインを生み出しました。今回はその中でも3つのラインをご紹介いたします♪
モノグラム・マルチカラー
33色のカラフルな色を使ってモノグラムを表現しており、今までのモノグラムとは全く違う雰囲気を醸し出しています。発売してすぐに人気となり、定番ラインまで上り詰めたのですが、現在では廃盤となってしまったラインの一つです。カラー展開はブロン(白)とノワール(黒)の2つがあります♪



☟その他のモノグラム・マルチカラーのアイテムのご購入はこちら♪☟
モノグラム・パンダ
まん丸の体が愛らしいパンダがあしらわれたラインです。その可愛さからか、発売と同時にブレイクし、入手困難なアイテムが続出したそうで、プレミア価格が付いたアイテムもあったそうです。


モノグラム・チェリーブロッサム
日本人に良く馴染みのある桜のキャラクターが特徴的なこちらはモノグラム・チェリーブロッサムです。
村上氏の作品である「お花」のような可愛らしい笑顔が素敵なラインとなっております。


☟その他の村上隆コラボアイテムのご購入はこちら♪☟
ルイ・ヴィトンの「キモノ」
名前の通り、日本の伝統的な衣装である「着物」からインスピレーションを受けて生み出されたアイテムです。ヴィトンの代表的なラインであるモノグラムのキャンバスとカラーレザーが着物の合わせのようになっているデザインが特徴です。更にその中央には金色のV字型の金具があしらわれており、その洗練された美しさをより強調しています。
キモノPM

シャネルの「カメリア」
カメリアとは日本原産の「椿」のことです。日本では古来より親しまれており、「古事記」や「日本書記」にも登場している植物です。椿の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「気取らない優雅さ」「謙虚な美徳」。シャネルのシンボルの一つでもある白い椿は「完全なる美しさ」「申し分ない魅力」「至上の愛らしさ」です。
そして、この椿はシャネルの創設者であるココ・シャネルが生涯愛した花なのだそうです。1913年にフランスで撮影された写真ではベルトにカメリアを留めているココ・シャネルが映っています。彼女は自身のデザインするアイテムにカメリアを登場させ、いつしかそれはシャネルのアイコンへとなり、多くの人々に愛されるようになりました。

(出典:フリー素材ぱくたそ)
No.5 カメリア チェーンショルダーバッグ

1Pダイヤ付きカメリアリング

☟その他のカメリアのあしらわれたアイテムのご購入はこちら♪☟
最後に
いかがだったでしょうか。
個人的にはヴィトンのダミエが市松模様という意味だったのが一番衝撃的でした。
今回ご紹介した以外にも日本に関連するアイテムはたくさんあります。
そのようなアイテムにも興味を持っていただけると幸いです♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
ルイヴィトンの廃盤バッグはアツい!?【茜部】
ルイヴィトンの廃盤品だとか、古いものだとブランド品でも売れるのかどうか不安に思ってしまったりしますよね。
査定でバッグをお持込頂く際に、
『金額付くか分からないけど、、、』
『もう古いものだから、、』
と買取に対する不安を仰られる事も少なくありません。
しかし、中には古くなっていたり、既に廃盤になっていたりする品物でも、驚くような高い金額をお付けすることができるものも御座います。
今回は『ルイヴィトンのバッグ』に焦点を当てて解説していきます。
この記事は、
・ルイヴィトンの廃盤品をお持ちの方
・ルイヴィトンのバッグの買取について知りたい方
・ルイヴィトンのバッグの売却を検討している方
に向けて書いています。
ルイヴィトンの廃盤商品について知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
(※状態によって品物の買取額は変動します。)
(具体的な買取価格を提示する記事ではありません。あらかじめ、ご了承ください。)
ルイヴィトンの廃盤品は価値があるのか!?
廃盤品と聞くと、
『古い』
『ボロボロ』
『時代に合っていない』
『もう価値が無い』
など、マイナスイメージを持たれる方が比較的多いと思います。
しかし「ルイヴィトンの廃盤品」には、今でも高い価値を持つ品物が多数存在します。
むしろ昨今、若者の中で廃盤品が人気とされており、
『人と被らないのが良い』
『今のものでは出せない雰囲気が好き』
という意見も多々あり、ヴィンテージアイテムの需要が高まっているという背景もあるほどです。
また、ルイヴィトンの製品であれば「ボロボロ」でも買取価格が付く場合がほとんどです。

ルイヴィトンの廃盤ライン
ルイヴィトンには、廃盤になっているラインが100以上存在します。
今回は、その中から
「代表的なもの」
「認知度が高いもの」
「今なお人気のライン」
のみに絞って紹介していきます。
①スハリ(2003年~)

▲M91815/ファビュロー

▲M92847/エマーブル
2003年に登場した、上質で軽量感のあるヤギ革を使っているラインです。
ゴールドの金具がふんだんに使われてるため高級感、存在感が抜群で、カラーバリエーションは
『ノワール』
『ブロン』
『ヴェローヌ』
『ブルー』
『スィエンヌ』
『ジェラニウム』『オール』
『アルジャン』
『タナミ』
の9種類です。
上記のファビュロー、エマーブルのような、金具・スタッズが印象強いバッグが非常に人気です。
②アンティグア(2006年~)

▲M40132/アンティグア・カバMM (ネイビーストライプ)

▲M40086/アンティグア・カバPM(ブラン)
アンティグアはルイ・ヴィトン初のオール・キャンバス ラインです。
カリブ海に浮かぶ、ヨットレースの盛んな島の名前が由来となっており、カラーは、『ルージュ』『ベージュ』『エクリュ』『ローズ』『ブラン』『ブルー』の6種類です。
上記はサイズ違いのアンティグア・カバで、多彩なカラーバリエーションや用途に合わせやすいサイズラインナップと、使う人を選ばない万能なハンドバッグです。
③モノグラム・デニム

▲M95020/プリーティ

▲M95614/ジッピーウォレット
モノグラム柄が織り込まれたコットン素材を使用したジャガード織りで、柔軟で耐久性にも優れたヴィンテージ風に仕上げられたデザインが特徴です。
カラーは、
『ブルー』
『ノワール』
『フューシャ』
『リケン』
『パッチワーク』
の5種類で、どのカラーもカジュアルコーデによく合います。
バッグ以外にも財布や小物に採用されることも多く、また定価が高いものが多い為、その分買取も高く提示しやすいラインの一つです。
④ルイヴィトン×村上隆氏
ルイヴィトンは、デザイナーコラボレーションのラインを多数展開しています。
特に、村上隆氏とのコラボレーション商品は長年に渡り発表されており、愛され続けていることがわかります。
■モノグラムマルチカラー

▲M92646/アルマPM

▲M92649/ポシェット・アクセソワール
モノグラムマルチカラーは、『ブロン(白地)』と『ノワール(黒地)』の2色展開となっており、バッグのみならずポーチ、財布、小物と非常に人気の為品薄なラインです。
■モノグラム・パンダ

▲M61729/ポルトモネ・ジップ

▲M51981/ポシェット・アクセソワール
2003年にマーク・ジェイコブスと村上隆氏のコラボレーションによって発表された愛らしいパンダがプリントされたラインです。
大きな耳と目がカラフルな色使いをしており、村上隆氏らしいデザインが目を引きます。
そして数あるコラボラインの中でも、こちらのラインのアイテムは発売と同時に入手困難となり、今でもプレミア価格が付くほどのアイテムです。
■モノグラムチェリーブロッサム(2003年~)

▲M92012/サックレトロPM

▲M92015/ポシェット・クレ
桜の花に、にこやかな笑顔を組み合わせモノグラム・キャンパスにスクリーン・プリントした、春夏の村上隆氏とのコラボレーションラインです。
桜のデザインが日本らしさを感じられ、モノグラムキャンバスのブラウンをベースに、ピンクが映えるデザインとなっております。
■モノグラムチェリー(2005年~)

▲M95010/サックプラ

▲M95042 ポシェット・クレ
楽しげな笑顔を浮かべるサクランボがちりばめられた、村上隆氏とのコラボレーションとして、
2005年に登場したコレクションです。
ルイ・ヴィトンのエキシビションでもアーカイブ展示されていたほどの名作です。
■モノグラモフラージュ(2008年~)
https://louisvuitton-navi.jp/collection/lv15b001-m95773.html
カモフラージュの中にモノグラム・モチーフが浮かびあがる斬新なデザインが特徴のラインです。
マーク・ジェイコブスと村上隆のコラボレーションで近年、人気とともに高騰しています。
今回ご紹介した、『村上隆コラボレーション』のアイテムはどれも品薄で、希少な品物の為、買取額を高く提示してでも仕入れをさせて頂きたい品物になります。
もう使われない方、売却を希望されている方は高価買取が出来る可能性が有ります。
是非一度かんてい局へお持ち込み下さい!
ルイヴィトンの高く売れる廃盤バッグ
モノグラムキャンバス
■M45236/アマゾン

■M45244/ナイル

■M48814/テュレンMM

■M51136/モンスリMM

上記は「モノグラムキャンバス」の廃盤アイテムの中でも人気の品物になります。
中でもテュレン(画像3枚目)は、状態によっては数十年経った品物でも買取評価が10万近く、査定出来る場合も御座います。
多少状態が悪くなっていても、金額をお付けできる可能性が大いにあるアイテムになりますのでご自宅に眠っている等、手放し検討中の方は是非一度査定にご来店ください!
ダミエ
■N41455/ノリータ

■N51994/ジェロニモス

■N51304/パピヨンPM

よく見かけるような、ボディバッグの「ジェロニモス」やハンドバッグ「パピヨン」も既に廃盤になっているのは意外ですよね。
しかし、廃盤になっているからこそ、入手しづらいものばかりなので、モノグラムキャンバス同様、高価買取ができる可能性がある品物ばかりです。
上記以外の廃盤済ダミエバッグも対象になり得ますので是非一度お持ちください!
最後に
いかがだったでしょうか。
廃盤になっても、なお価値が変わらない「ルイヴィトン」のようなブランドはそう多くはありません。
コラボレーションラインのみならず、モノグラムキャンバスやダミエといった、馴染みのあるラインのアイテムの中にも、今回ご紹介したような品物が存在します。
この機会にお持ちのバッグや押し入れの中をチェックしてみてはいかがでしょうか。
この記事を見て、ルイヴィトンをお持ちの方、売却検討中の方の参考になれば幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
【10万円台で買える】ルイヴィトンの人気ミニバッグ5選!【小牧】

今回のブログでは、10万円台以下で買えるルイヴィトンのミニバッグをご紹介いたします!
・ミニバッグの購入を検討している方
・どんなミニバッグがあるか知りたい方
・ミニバッグに興味がある方
におすすめの記事となっております。
もしブログ内で分からない点がありましたら是非お気軽にお問い合わせ下さい。
☟バナーをタップ☟
ミニバッグが人気の理由

キャッシュレスの時代となっている現在では、スマホやクレジットカードがあれば支払いができてしまいます。
そのため大きな財布やバッグよりも、コンパクトウォレットや必要最低限の荷物を収納できるミニバッグの需要が高いです。
ここ最近ではスマホショルダーも人気があり、街中でもバッグは持たずスマフォショルダーを持つだけで歩いている人も見かけることが多くなりました。
そのため大きなバッグではなく、コンパクトなサイズ感でファッションのアクセントになるようなバッグの需要が高まっているのではないでしょうか。
そんな人気の高いミニバッグの中から、スタッフ個人的におすすめな5つのミニバッグをご紹介いたします!
☟バナーをタップ☟
おすすめミニバッグ5選
それではこれから現在かんてい局小牧店に在庫があるバッグをご紹介していきます!(2023年2月時点)
今回はヴィトンのジッピーウォレットと、スタッフのiPhone14Proを使って、お問合せの多い
「長財布が収納できるか」
どうかも検証しておりますのでご参考になれば幸いです。

↓ジッピーウォレットの購入はこちら↓
☟バナーをタップ☟
①ダヌーブ
新品価格:¥138,600
→販売価格:¥89,980
(※2023年2月時点)
現在は廃盤になっている「ダヌーブ」。
ヴィンテージバッグとして若い世代にも人気のアイテムです。
こちらのダヌーブのサイズは一番小さい「PM」ですが、このPMサイズが一番人気で定番的なサイズとなっています。
ショルダーストラップも7段階調整可能なので、自分の恰好に合った長さで使えるのは嬉しいポイントですよね!
金額も10万円以下で買えるので、初めてヴィトンを買う方にもハードルは低いのではないでしょうか?
この投稿をInstagramで見る
引用:https://www.instagram.com/p/BExFYvYgHbw/?utm_source=ig_web_copy_link
【収納力】

長財布は縦に収納すればぴったり収まります。
スマホを入れてもちょっとしたハンカチ等なら他にも収納できそうです。
☟在庫確認はこちらから☟
☟バナーをタップ☟
②ポシェット マルリー・バンドリエール
新品価格:¥84,700
→販売価格:¥73,980
(※2023年2月時点)
こちらも現在廃盤モデルの「ポシェット マルリー・バンドリエール」。
ダヌーブとは違い横長のフォルムが特徴的なバッグです。
このマルリー・バンドリエールのショルダーストラップも、嬉しい7段階調整可能ストラップとなっております。
この投稿をInstagramで見る
引用:https://www.instagram.com/p/Bctz13zhCSX/?utm_source=ig_web_copy_link
【収納力】

横の大きさが長財布よりもやや大きい程度なので、長財布を入れる際に少し入れずらい印象がありましたが、収納自体は可能です。
ですが、スマホを入れてもまだ少し他の物を入れる余裕があります。
☟在庫確認はこちらから☟
☟バナーをタップ☟
③ナノ・スピーディ
新品価格:¥74,800
→販売価格:¥154,800
(※2023年2月時点)
現行では「ナノ・スピーディ」の名前で販売されている「ミニ・スピーディ」。
上記で紹介しているスピーディは「ミニ・スピーディ」という名前で、現在のナノ・スピーディの先代モデルです。
非常にコンパクトなサイズ感なので、バッグというよりもファッションのワンポイント、アクセサリーのような感覚の方が強い印象があります。
こちらはヴィンテージということもあり、当時の販売価格よりも高騰しているレアものです!
この投稿をInstagramで見る
引用:https://www.instagram.com/p/CiSYa4JvjOe/?utm_source=ig_web_copy_link
【収納力】

今回ご紹介する中で一番コンパクトなこちらのバッグ、長財布は入りそうになかったのでヴィトンの3つ折り財布を入れてみました。
スマホもミニウォレットもしっかり収納可能でしたので、しっかりバッグとして機能することが分かりましたね。
☟在庫確認はこちらから☟
☟バナーをタップ☟
④ミュゼット・タンゴ
新品価格:¥97,900
→販売価格:¥119,800
(※2023年2月時点)
フラップタイプのショートショルダーバッグ「ミュゼット・タンゴ」。
ショートショルダーなので肩掛けスタイルになりますが、スタイリッシュにお使い頂けます。
これまでご紹介した中で一番サイズ感が大きくミニバッグながら収納力がありオススメです!
一番長い調整がこの長さになります。

【収納力】

フラットタイプのバッグなので一番物の出し入れが楽でした。
ですがマチがあまり無いのでこれ以上たくさん物を収納できる印象はありません…。
防犯面重視のファスナータイプよりも、使いやすさ重視のフラップタイプがお好みの方におすすめです。
☟在庫確認はこちらから☟
☟バナーをタップ☟
⑤イパネマ
新品価格:¥116,600
→販売価格:¥62,980
(※2023年2月時点)
やや丸みを帯びたフォルムが可愛らしい「イパネマ」。
形は上記でご紹介した①ダヌーブと同じ縦に長いタイプです。
リオデジャネイロのイパネマ・ビーチが名前の由来となっている現在は廃盤のモデルです。
マチも高さもあり、今回ご紹介しているファスナータイプのバッグの中では一番大きく収納力があります。
この投稿をInstagramで見る
引用:https://www.instagram.com/p/Cito5Y2pZl7/?utm_source=ig_web_copy_link
【収納力】

財布を縦に収納することになりますが、財布とスマホを入れてもまだまだ収納できそうな余裕があります。高さが一番あるので、ファスナーを閉めても一番余裕がありました。
開口部分がマチよりも幅広いので、物の出し入れもしやすく使いやすいです。
☟在庫確認はこちらから☟
☟バナーをタップ☟
オンラインショップはこちらから
今回のブログでご紹介した商品はオンラインショップでも販売しております。
上記でご紹介したバッグ以外にも様々なバッグの取り扱いがございますので、是非チェックしてみてくださいね!
⇩オンラインショップはこちらから⇩
最後に
最後までご覧頂きありがとうございました。
今回のブログでは、
10万円台以下で購入できるヴィトンのミニバッグ
をご紹介しました。
ついつい荷物の事を考えて大き目のバッグを選びがちですが、意外にも財布とスマホだけでなくハンカチやちょっとした小物など最低限の荷物を収納できることが分かり、スタッフ個人的にも少し欲しくなりました。
ハイブランドだと中々手が出しにくいですが、中古品ならお得に買うことが出来るのでハードルも低いのではないでしょうか?
10万円台というご紹介をいたしましたが、状態やモデルによっては10万円以下で購入できる物もございますので、是非自分のお気に入りを探してみてくださいね!
【メンズ必見!】ルイヴィトンのオススメの人気財布/スタイル・ラインまとめ【茜部】
ルイヴィトンは女性のみならず、高級感・上品さ故に男性にも強く支持されているラグジュアリーブランドの一つです。
コンパクトウォレット、ラウンドファスナータイプ、また人気ラインも多く、財布一つ取ってもどれを選べばいいか迷ってしまうほど、魅力的な商品が多いブランドです。
今回はそんなルイヴィトンの中から、『メンズにおすすめの財布』について書いていきます。
この記事は、
・ルイヴィトンの財布について知りたい方
・ルイヴィトンを財布の購入を検討している方
・ルイヴィトンの財布が欲しいがどれにするか迷っている方
・プレゼント等でルイヴィトンの財布を検討している方
に向けて書いています。
ルイヴィトンの財布ってどんな財布?
https://www.wallpaperbetter.com/ja/hd-wallpaper-ckeeo
創業150年を超える歴史を持つ、もはや知らぬ人はいないと言えるほどの世界的ラグジュアリーブランドであるルイヴィトン。
財布に採用される素材も高品質のものが非常に多く、ほとんどの方が見た事のある『モノグラムキャンバス』の品物はキャンバス生地といった高級素材が使われていたり、型押しレザー等、デザイン性に富んだものも多いです。
防水加工を施された財布もあり、デザイン性だけではなく実用性にも富んだ商品が多く且つ、どれも上品さを感じる品物ばかりです。
☟かんてい局公式オンラインショップ☟
ルイヴィトンの財布 スタイル別
①二つ折り・三つ折り


『持ち歩きやすさ』『容量』を求める方にはこちらの二つ折り・三つ折り財布がおすすめです。
カード入れフラットポケット、小銭入れと充分な収納力で尚且つ、かばんやズボンのポケットにもしまいやすいサイズ感で、携帯性も高いです。
逆に『カードを多く入れる方』や、『お札を折り曲げたくない方』には向かないスタイルとなります。
②長財布


普段から、『多くのカードや現金を持ち歩く方』には長財布がオススメです。
小銭、カード、お札をそれぞれに収納が用意されており、またお札は折れ曲がることがないのもメリットの一つです。
持ち運びの点で見ると、二つ折り・三つ折りに比べて携帯性が低いように感じますが、このサイズの場合、ポケットに入れるよりも、かばんに入れて持ち歩くことがほとんどの為、大きなデメリットが無いのも魅力の一つです。
どうしても身に付けたい場合はジャケットの内ポケットに入れ、持ち歩くことが出来ます。
☟かんてい局公式オンラインショップ☟
③コンパクトタイプ


現金やカードをほとんど持ち歩かない『キャッシュレス派の方』にピッタリの『ミニ・コンパクトスタイル』の財布です。
長財布や二つ折り財布等と比べると収納力が劣る点や、これだけを財布として使用していくというのも難しい場合もある為、人気が高いとは言えませんが、年々キャッシュレス化が進んでおり、これからまた使用人口も増えていくであろうスタイルの財布です。
④ラウンドファスナータイプ


『ジッピーウォレット』等、大人気のラウンドファスナータイプです。
定番中の定番で、口が大きく開き容量が大きい為、実用的な長財布として人気のスタイルです。
定番の為、自分の好みのラインや色で選べる幅が広いので、迷ったらこのタイプの中から好みのデザインを探してみるのも良いでしょう。
☟かんてい局公式オンラインショップ☟
財布と好相性の定番ライン
モノグラム

ルイヴィトンといえばこの柄を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
ルイヴィトンの代名詞ともいえるラインで、メンズ・レディース共に非常に多くの商品が存在します。
地が黒、モノグラムはグレーで大人の男性らしいデザインの『モノグラム・エクリプス』、上質なカーフレザーにモノグラムが型押しされている、『モノグラム・アンプラント』というような大人気の派生ラインも多数存在します。
ダミエ

市松模様をモチーフにした、シンプルながら飽きがこないデザインのラインです。
モノグラムと並ぶ大人気ラインで、一目でルイヴィトンと分かるそのデザインは幅広い層から支持されています。
モノグラムと同じく派生ラインが存在し、軽さと耐久力を兼ね備えた鉱物‘‘グラファイト‘‘にインスピレーションを得た、男性的なカラーが特徴の『ダミエ・グラフィット』、リビエラという、高級リゾート地の白い砂浜、青い海をイメージして作られた、『ダミエ・アズール』があります。
☟かんてい局公式オンラインショップ☟
ヴェルニ

牛革の中でも価値の高い、カーフスキンにエナメル加工を施してあり、そこにモノグラムの型押しをすることにより、ルイヴィトンらしさと高級感を増したデザインとなっています。
様々な色が存在し、男性にも多く愛用されています。
エピ

エピ=麦の穂という意味を持ち、風に揺れる麦畑をイメージした、線状の型押しが施されたレザーパターンです。
モノグラム、ダミエと並ぶ人気ラインで、非常に豊富なカラーとさりげないエンボス配置のLVマークのシンプルさが特徴です。
中でも黒色のものは、エピの型押しによってより引き締まったフォルムに見える為、特に男性におすすめのモデルです。
☟かんてい局公式オンラインショップ☟
最後に
いかがだったでしょうか。
今回は、男性に対する、おすすめのルイヴィトンの財布、そのスタイルやラインの種類についてご紹介しました。
この記事を見て、ルイヴィトンを売りたい方の参考になれば幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
【サイズ別】キーポルの大きさと使いやすさを検証!機内持ち込みは出来るの?| ルイヴィトン ボストンバッグ【小牧】

【2024年3月6日追記】
【2024年6月16日追記】
今回の記事ではルイ・ヴィトンの旅行カバン「キーポル」のサイズ感や容量を実際の写真付きで比較しています。
・旅行カバンをお探しの方
・キーポルをお探しの方
・旅行カバンをお探しの方
・キーポルの容量が知りたい方
・写真で容量を比較したい方
に向けた内容となっています。
☟ルイヴィトンの在庫はこちらから☟
キーポルとは

そもそもキーポルとは1924年にルイヴィトンから登場したボストンバッグです。
旅行カバンとしてスーツケースに折りたたんで収納できるボストンバッグとして発表されました。
ティアント(フランス語で全て収納する)という名称で発表され、のちにキーポル(英語のKeep all)に改名されて今に至ります。
キーポルのサイズ展開
キーポルのサイズは45、50、55、60の4種類展開となっています。
各サイズの大きさは下記を参照ください。
| サイズ | 幅(cm) | 高さ(cm) | マチ(cm) | 容量 | 機内持ち込み |
|---|---|---|---|---|---|
| 45 | 45.0 | 27.0 | 20.0 | 約24L | 〇 |
| 50 | 50.0 | 29.0 | 22.0 | 約31L | 〇 |
| 55 | 55.0 | 31.0 | 24.0 | 約40L | 〇() |
| 60 | 60.0 | 33.0 | 26.0 | 約51L | × |
サイズごとの特徴や実際の使う際の場面をご紹介します。
☟お電話でのお問合せは☟
キーポル45
キーポル45はキーポルのなかでは最も小さいサイズです。
サイズは横45cm×縦27cm×奥行20cm、容量は約24Lです。
実際に持ってみてもやはり見た目はそこまで大きく感じません。

目安としては1~2泊の旅行用
最小と言っても横幅は45cmありますのでそれなりの容量を持っています。
実際に45サイズに衣類や小物を収納してみました。

厚めの衣類2着+ポーチなどを収納してまだ小物などは入る余裕があります。
夏物衣類などの薄めの物であれば沢山入りそうです。
ちょっとした旅行の際にオススメのサイズとなっています。
キーポル50
キーポル50はキーポルのなかで2番目に小さいサイズです。
サイズは横50cm×縦29cm×奥行22cm、容量は約31Lとなります。
幅が5cm大きくなり、1泊2日の着替え+ポーチやお土産などのアイテムを入れる容量が増えた感じとなっております。
ライトアウターを含む厚めの衣類3着とポーチ2点を入れても、細かなお土産などは収納可能です。
大きすぎないサイズ感で、45より荷物を入れたいという方にオススメです。
キーポル55
キーポル55はキーポルのなかで3番目に大きいサイズです。
サイズは横55cm×縦31cm×奥行24cm、容量は約40Lです。

実際に持ってみると55にもなると大きさを感じますね。

厚めの衣類数着+ライトアウターなど少し重なりそうなものも楽々収納できます。
小さめのポーチだけでなく、大き目のバニティバッグも収納可能です。
2泊3日ほどの荷物の容量であれば55がおすすめです。
☟お電話でのお問合せは☟
キーポル60
キーポル60はキーポルのなかで最も大きいサイズです。
サイズは横60cm×縦33cm×奥行26cm、容量は約51Lです。

キーポルの中で最大サイズとなり、3~4泊分の荷物を収納できるほどのスペースがあります。
二人分の荷物を一まとめにすることも可能ですね。

実際にアウターも含めた衣類数着+ポーチ類に加え、セカンドバッグのような幅のあるバッグも楽に収納可能です。
お土産などを入れるスペースも作れますので、長期のお出かけには60サイズが最適です。
☟お電話でのお問合せは☟
機内持ち込みはできる?
機内持ち込み可能なサイズは航空会社によって異なりますが、3辺の合計が115cm(取手、車輪などの付属品すべて含むサイズ)までです。
そのため持ち込み可能なキーポルのサイズとしては45、50が可能です。
55ですと中の荷物によってはダメな場合もあるため、心配な方は上記の2サイズで検討してみると良いかもしれません。
あわせて読みたい記事はこちら☟
【サイズ別】スピーディの容量を検証してみました!25・30・35・40【鞄の中身写真付き】【小牧】
キーポルのメリット
キーポルを選ぶメリットをご紹介します。
①折りたたみ可能
やわらかい素材で作られている為、写真の様にサイドを折りたたんで平らにすることが可能です。
使用しない時にも邪魔にならないので収納もとても簡単です。
②Wファスナー
サイドいっぱいにファスナーが可動するので広々と物を取り出しやすく、開閉も楽です。
旅行中の長時間の移動にも耐え、また疲れにくいように設計されていることが分かります。
この機能性や人気からルイヴィトンの定番品として長年販売され続けている証拠ですね。
③ハンドルが固定可能
キーポルはもちろん、ヴィトンのソフトラゲージ用のバッグなどには「ポワニエ」と呼ばれるハンドルを固定できるアイテムが付属しております。
そのため、持ち運びの時にハンドルが倒れてしまうのが面倒だと感じることもありません。
もちろん不要だと感じる方は外しておくだけで良いのでとても便利です。
☟お電話でのお問合せは☟
【番外編】キーポルバンドリエールとは
1930年、キーポルに取り外し可能なショルダーストラップが付属したものが登場しました。
それがキーポルバンドリエールです。
サイズ展開は通常のキーポルと変わらず、45・50・55・60の4サイズ展開しています。
長期の旅行や出張など、多くの荷物を片手で持ち運ぶのは面倒と思う方にはこのキーポルバンドリエールがオススメです。
肩に掛けて持ち運べれば負担は軽くなりますし、構造上は何も変わりませんのでキーポルがより持ち運びに特化したのがこのバンドリエールです。
また、ショルダー付きボストンということもあり、スポーツバッグとしてお使い頂く方もいらっしゃいます。
☟お電話でのお問合せは☟
最後に
いかがでしたでしょうか?
以上を簡単にまとめますと、キーポルは折りたためる旅行カバンとなります。
サイズ展開は45・50・55・60の4種展開。
機内持ち込みは45or50が可能です。
45〜50は一泊2日ほど、55〜60は2、3泊できる荷物を収納が出来ます。
また、ショルダー付きをお探しの方はキーポル・バンドリエールがおすすめです。
サイズによって旅行の荷物の容量も変わってきますので是非ぴったりなサイズをかんてい局でお探しください。
☟お電話でのお問合せは☟
☟ルイヴィトンの在庫はこちらから☟
【シャネルVSヴィトン】高いのはどっち?そしてステータスは実際どうなの?【茜部】2024/06/18/更新
【2024.6.18追記】
みなさん、こんにちは!
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!
高級ブランド品を思い切って購入しようとするとき、一度は「シャネルとヴィトン」どっちを購入すればいいんだろう‥?どっちが高いのかな‥?
と悩まれることがある方も多いのではないかと思います。
私も、お客様とお話をする中で何度も尋ねられたことがあります。
結局のところ、
「シャネルとヴィトン、どっちが金額高いの!?」
「シャネルとヴィトン、どっちがステータスが高いの!?」
そこで、今回の記事では「シャネルとルイヴィトン」どっちを購入すれば良いかについてお伝えしていこうと思います。
そして、中古ショップならではの理由などもご紹介していきます!

この記事は、
・シャネルとヴィトンどっちが高いのか知りたい方
・シャネルとヴィトンどっちを購入するか悩まれている方
・シャネルが好きな方
・ヴィトンが好きな方
に向けて書いています。
悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!
シャネルとルイヴィトンどっちがステータス高い?
結論から言いますと、ステータスは「ほぼ変わらない」と言っても間違いはありません。
シャネルもルイヴィトンもハイブランドの格付けをした所で同格です。
手にする方が似合うかによってステータスが高く見えます。
それではどんな方にオススメかをご紹介していきます!
シャネルとヴィトンどっちを買ったら良いの?
シャネルとヴィトンはどっち買えばいいの?と悩まれる方はいらっしゃると思います。
ずばりシャネルとヴィトンに優劣はありません。
自分の好きなデザインを購入することが一番です。
そこで、自分にはどっちのブランドが似合うのか‥?と悩まれている方のために、どんな人にオススメかを説明していきます。
シャネルとルイヴィトンどっちが高い?
シャネルとヴィトンどちらの値段が高いのかという声をよく耳にします。
ブランド品の販売経験をしてきて思う、私の個人的なイメージでは「シャネル」の方が高いように思います。
実際の価格帯は、商品の種類や素材にもよりますが、どちらもそこまで変わりません。
ただ、シャネルを持っている人は、ルイヴィトンを持っている人より少ないため「シャネル」のアイテムが高く感じます。
「シャネルの方が高い」と言うイメージは主にバッグの話。
財布に関しては同じ価格帯のように感じます。
シャネルとヴィトンの財布買うならどっち?
長く使用したいのであれば「ヴィトン」。
見た目重視であれば「シャネル」。
ヴィトンは旅行バッグをメインとしていたブランド。
とても丈夫なところが魅力です。
何故かと言うと、ヴィトンの顔であるモノグラムとダミエはレザーではなくトアル地と言う布に特殊なコーティングをしているので耐久性が抜群です。
その為、5~6年経過しても綺麗な状態を保っています。
お店に来店されるお客様で「実はこのヴィトンの財布、10年目なんだよね!」と言う方も沢山いらっしゃいます。
実際見せて頂くと、ほつれ等なく綺麗な状態です。
シャネルのお財布は上質な革を主に使用されている為、傷が目立ちやすく劣化しているように見えるのが難点。
しかしデザインも豊富で、カラーバリエーションがあります。
そしてなんといってもシャネルの財布をもつ女性って恰好良くないですか?
👇あわせて読みたい👇
①【20代30代必見】ヴィトンの財布が欲しい!おすすめのレディース二つ折り財布ご紹介!【茜部】
②【買い替えるならこれ!】30~40代にオススメのルイヴィトンの長財布をご紹介!【茜部】
③【シャネル】30代40代におすすめミニ財布 人気な形やカラーをご紹介!【茜部】
④【女性必見!】シャネルの人気ミニ財布はバッグに入る?サイズ感・大きさを徹底検証【春日井】
シャネル どんな人にオススメ?
□自立している
□品がある
□クール
□知的
□流行を気にしない
この5点が当てはまる方は、特に「シャネル」がオススメです。
シャネルは「活動的で自立した女性」、「古い価値観にとらわれない女性」をポリシーとしたブランド。
10代20代よりも、社会で活躍する30代40代50代などのキャリアウーマンに似合うイメージのあるブランドです。
シャネルは流行に左右されないブランドです。
自身を確立しているされている女性には特に似合うブランドと言えそうです。
👇併せて読みたい👇
①【シャネル初心者さん向け】大人気キルティングバッグを実物で紹介!中古品がオススメな理由とは?【細畑】
②【シャネル】男性にもオススメのバッグと高価買取が期待できるアイテムをご紹介!【細畑】
シャネルを持つメリット
シャネルアイテムは全て高額品。
その為、「シャネルを持っている=収入が高い」等のステータスの象徴となります。
シャネルを持つことによって仕事のモチベーションアップにもつながります。
そして、シャネルは素材やバッグの種類等によって高価買取をしてもらえる可能性があります。
使わなくなったバッグでも、買った当初とあまり変わらない金額で買取してもらえるのもシャネルのメリットの一つです。
シャネルを持つデメリット
「シャネル」のアイテムは高級なレザーが使用されています。
使い方を気を付ければ「長く」「綺麗」に使うことが出来ますが、雑に使ったりするとすぐ傷んでしまいます。
定期的なメンテナンスも必要となりますので、なかなか気軽に持つことが出来ない事がデメリットかもしれません。
自立したイメージが強いシャネルは女性目線だと、「かっこいい人」「憧れる人」等のイメージがありますが、男性目線だと「とっつきにくい」「きついイメージ」等思われることもあるようです。
オススメのアイテム
【マトラッセ】
シャネルの代表的なチェーンバッグに「マトラッセシリーズ」があります。
マトラッセとはフランス語で、
「袋詰めされた」
「ふっくらとして膨らんだ」
といった状態を意味する言葉です。
菱形状の縫製を施すことで、糸に囲まれた革素材が盛り上がって見え、言葉が表わす通りの「ふっくら」とした表面になっています。
こちらのバッグは、どのようなシーンでもお洒落に魅せてくれること間違いなしのアイテムです。
ルイヴィトン どんな人にオススメ?
□自立している
□品がある
□お洒落が好き
□流行が好き
これらの4点が当てはまる方には、特に「ルイヴィトン」がオススメです。
ルイヴィトンを持つ年代・年齢層はとても幅広く、日本人にとって、誰もが分かるメジャーなブランドです。
流行アイテムが数多く揃っており、流行に敏感な方にはもってこいのブランドです。
ルイヴィトンを持つメリット
「ルイヴィトン」は、上記でもお伝えしたように日本人にとって非常にメジャーなブランド。
その為万人受けしやすく、持っていても嫌味に見えることがありません。
他の人も同じバッグを使っていると、きっとダサくはないはずだし、やっぱり人気なんだなと思えて、なぜだか少し安心しますよね。
ルイヴィトンは、長く愛用できる飽きのこないデザインも特徴のひとつだと思います。
また、キャンバス地のアイテムだとPVC(ポリウレタン)加工された合成皮革が使われており、壊れにくく水分にも強いと言うメリットもありますね。
ルイヴィトンを持つデメリット
ルイヴィトンを持つ人が多いため、新作のアイテムじゃないと人とデザインが被ってしまうことが多々あります。
その為個性がなくなり、ありきたりになってしまう一面もあります。
人と同じものを使いたくないという方には、ルイヴィトンは「不向き」かもしれません。
周りの視線が気にならない方にとっては問題ありませんが、個性をだしたい方はアイテム選びを気を付けなければいけません。
また、流行アイテムは流行が過ぎてしまうと使いづらい傾向にあるので注意が必要です。
オススメのアイテム
【ネオノエ】
1932年にシャンパンボトルを運ぶためにデザインされた「ノエ」を新しくデザインし、2017年春に再登場したものがこちらの「ネオノエ」です。
ネオノエの特徴は「3WAY」で使えること。
シーンに合わせて使い方を変えることが出来ます。
☟その他のネオノエのご購入はこちら☟
中古ショップで売るならどっちが高い?
もしもリサイクルショップや質屋などの「中古ショップ」で売るならどっちが高いのでしょうか。
リセールバリューが高いのはずばり「ルイヴィトン」です。
その理由を2つご紹介します。
①セールや値引きが無い
ルイヴィトンは新作が出てもそのシーズンで売り切れる量しか生産しません。
その為、基本的には売れ残りがありません。
売れ残りが無いから、値引きやセールをする必要が無いのです。
他のブランドでありがちな、値引きやセールを行わないことで、ブランドの価値を下げず、中古市場など2次流通でも価格が落ちにくいのです。
つまり、売る時にも高い金額で売れるので、リセールバリューが高くなるのです。
👇一緒に読みたい👇
ルイヴィトンのアウトレットが無いのはなぜ?未使用のヴィトンを少しでも安く買う方法とアウトレットのメリット・デメリットもご紹介!【北名古屋】
②長く使えるデザイン
毎年、新作が出続けるルイヴィトンですが、定番人気のアイテムは少しづつ変化しながら継続販売されています。
パッとした見た目はそこまで大きく変わりません。
その為周りの目を気にせず長く使用することが出来るのです。
この様な観点からいつの時代も「ルイヴィトン」が高価買取されるのです。
最後に
いかがでしょうか。
シャネルもルイヴィトンもどっちも同じぐらいの知名度があり、人気があります。
どっちがステータスが高いかと言われると、人それぞれの価値観や、それぞれに合った魅力がある為、一概には答えが難しいです。
ただ、世間一般的には「シャネル」の方が高いイメージがあるのかなと思います。
どちらを購入するか、決めかねている方はまずご自身がどんなタイプなのかを思い浮かべながら決めるのも良いかと思います!
かんてい局ではシャネル、ルイヴィトンのアイテムを沢山取り扱っています。
新品で購入すると高いブランドアイテムも、中古でお値打ちで状態が良いものを探してみても良いかもしれませんね。
お近くの方はご来店頂けると幸いです。
遠方の方も、かんてい局公式オンラインショップからお気軽に商品をご覧になれます。
皆様のご利用、お待ちしております。
【セミヴィンテージ】ルイヴィトンのショルダーバッグ3選/魅力と購入時の注意点も解説【小牧】
今回のブログではルイヴィトンの製造から少し年数が経過している【セミヴィンテージ】なおススメショルダーバッグを紹介していきます。
おススメなショルダーバッグの紹介はもちろんですが、
何故セミヴィンテージがおススメなのか、
セミヴィンテージのバッグを中古で購入する際の注意点やポイントも解説していきます。
少し古いショルダーバッグが欲しいけど何がおススメなのか分からない、中古で買う時の注意点を知りたいなんて方は是非このブログを参考にしてください。
商品状態等ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
☟バナーをタップ☟
セミヴィンテージとは
まずオススメのショルダーバッグを紹介する前にセミヴィンテージについて解説をしていきます。
セミヴィンテージとは1980年~1990年代頃に製造されたものを指します。
2023年の現在からすると約30年前後経過しているものをセミヴィンテージとして扱われます。
また耳にしたことがあるかもしれませんが、「ヴィンテージ」に関しては、一般的には30年以上前に製造、生産されたものを指す為、ヴィンテージよりもセミヴィンテージの方が少しだけ年代は最近のものという事です。
バッグだけでなく、腕時計や古着などはブランドによってヴィンテージになればなるほど生産数も少なく価値があがり相場が高くなってしまう事も珍しくありません。
ですが、セミヴィンテージであれば1980~1990年代と比較的年代が新しく最近の生産になる為ヴィンテージよりも比較的物量も多く安価で購入出来る可能性も高い為、現行品よりも少し古いアイテムが欲しいという方にはセミヴィンテージは特にお勧めです。
☟不明点はこちら☟
セミヴィンテージがおススメな理由
セミヴィンテージをお勧めする理由「三つ」あります。
それは
①価格帯
②デザイン
③人と被りにくい
です。
それぞれの理由を解説していきます。
①価格帯
まず一つ目の理由としては「価格帯」です。
ルイヴィトンのアイテムでも現行品、廃盤品全てを含めると価格帯は非常に様々で中古で数千円から販売しているようなものから数十万円するものまであります。
ただ、セミヴィンテージに位置するアイテムは比較的価格帯が安価なものが多く、5万円以下で購入出来るショルダーバッグも珍しくありません。
現行品で新品を購入しようすると十数万円程度してしまったり、逆にヴィンテージのバッグになると流通数が少ない事や希少性が高い事からプレミアム価格になってしまい高額なってしまう事もあり、それらを加味すると現行品やヴィンテージ品よりも比較的安価で購入出来るという魅力があります。
アイテムや素材、ラインによって価格帯は多少異なってきますが、モノグラムやダミエの定番品等であれば比較的良心的な価格で手に入れられる為、少しでも安くブランド品を購入したいという方にはお勧めです。
☟お問い合わせはこちら☟
②デザイン
二つ目の理由は「デザイン」です。
現行品として販売しているルイヴィトンのアイテムはどれもデザイン性が高く非常におしゃれですが、どこか「今風」な雰囲気もあります。
もちろん定番デザインのアイテムも多数販売されておりますが、今風なお洒落な雰囲気のデザインではなく、渋みもある昔ながらのデザインが好き。という方にはセミヴィンテージに位置するルイヴィトンを選ぶのも一つお勧めです。
また、当時のセミヴィンテージに位置するモデルであれば経年変化に伴い各所が良い感じに渋さが出てきている為、カジュアルな服装や古着好きな方にもピッタリな風合いが出ていると思います。
③人と被りにくい
三つ目の理由は「人と被りにくい」という事です。
現行品で販売しているものであれば正規店等、販売店で購入が出来るため誰でも手に入れられることが出来ます。
逆にセミヴィンテージや年数が経過しているアイテムに関しては、既に廃盤品となってしまっている為、新品で手に入れる事は非常に難しくなります。
廃盤品と現行品で比較してみると現行品をお持ちの方の方が多くなる為、必然的に人と被りにくくなります。
人と被りたくない、個性を少しでも出したい。
なんて方にはセミヴィンテージのショルダーバッグがおススメです。
☟在庫確認はこちら☟
中古で購入する際の注意点
セミヴィンテージがお勧め理由は以上となりますが、購入時に注意しておくべき点、ポイントがあるので解説をします。
それは「状態」です。
新品のモノと比べると中古品、ましてやセミヴィンテージ品となると製造から年数が経過している為、個体によって状態が様々です。
その中でも特に注意しておくべき点が
①ショルダーストラップの付け根
②外側、内側のべたつき
です。
注意点① ショルダーストラップの付け根
一つ目の注意点は「ショルダーストラップの付け根」についてです。
現行品と比較するとセミヴィンテージのアイテムは年数が経過している事もあり、経年劣化や使用頻度の高さからショルダーストラップの付け根が千切れてしまっていたり、ひび割れしてしまっているものも少なくありません。
一番良いのは中古品を手に取って実物を確認出来る事ですが、オンラインストアなどネット上で購入する場合には、付け根部分のチェックをする事をお勧めします。
☟お問い合わせはこちら☟
注意点② 内側と外側のべたつき
2つ目の注意点は「内側と外側のべたつき」です。
こちらも経年変化が原因ですが、外側や内側にべたつきが出てしまいひどいものだと使用が出来ない状態のものもあります。
外側の状態に関しては表面がべたべたになってしまい汚れが付着している。
内側の状態に関しては劣化に伴い、内ポケットの内張り部分がべたべたになってしまっている事や内張が剥がれてしまっている事もあります。
付け根同様に実物を確認して購入する際には外側だけでなく、内側のポケットも確認してみてください。
またオンラインストアに関しては写真だけでもよく確認してべたつきがないか。或いは電話などで詳しい状態確認をされることをお勧めします!
おすすめショルダーバッグ3選
ここからは上記の理由を踏まえてお勧めしたいショルダーバッグを3つ紹介していきます。
どれも1980~1990年代頃に製造されたアイテムで価格帯に関しても比較的安価となっております。
低価格帯でブランド品が欲しい。
渋みのある人と被りにくいバッグが欲しい。
という方は是非参考にしてみてください。
☟気になる点はこちらから☟
①M4526/アマゾン
販売価格:26,280円(税込)※2023年1月現在
型番:M45236
商品名:アマゾン
ライン:モノグラム
サイズ:縦21.0cm×横15.0cm
まず一つ目はモノグラムのラウンドタイプのファスナーがついたショルダーバッグ、「アマゾン」です。
縦型のショルダーバッグでフロント側にもマチのあるポケットがついた可愛らしいバッグです。
製造年数が1990年代からある事と、2000年代の個体もある為比較的年代は新しく人気も高いショルダーバッグです。
☟ダヌーブの購入はこちらから☟
②M45266/ダヌーブ
販売価格:52,480円(税込)※2023年1月現在
型番:M45266
商品名:ダヌーブ
ライン:モノグラム
サイズ:縦22.0cm×横16.0cm
二つ目は見た目もシンプルなショルダーバッグ、ダヌーブです。
先ほどのアマゾンと見た目は近いですが、ダヌーブは外側にはマチのないポケットがついており全体的な厚みも薄い為、アマゾンよりもスッキリした印象のショルダーバッグです。
持ち運ぶものがスマホと、お財布、ちょっとした小物程度であれば事足りるくらいの収納力のあるバッグです。
☟ダヌーブの購入はこちらから☟
②M51388/ミュゼットタンゴ
販売価格:41,980円(税込)※2023年1月現在
型番:M51388
商品名:ミュゼットタンゴ
ライン:モノグラム
サイズ:縦19.0cm×横25.0cm
3つ目のバッグはフラップ式のショルダーバッグ、ミュゼットタンゴです。
上記二点とは異なりフラップ式のショルダーバッグで、マグネット式の為ものの出し入れが簡単で使い勝手も抜群です。
また、サイズ的には少し大きめとなりますので、普段から持ち運ぶものが多い方にはお勧めなバッグです。
☟ミュゼットタンゴの購入はこちらから☟
ヴィトンのメール査定
今回はお勧めのバッグを紹介しましたが、もし売却や買取をご希望の方は以下のバナーをタップで簡単メール査定がご利用頂けます。
古いバッグでも需要が高いこともあり高価買取をしておりますのでお気軽にご相談ください。
☟ルイヴィトンの簡単査定はこちらから☟
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回はルイヴィトンの
・セミヴィンテージのお勧めな理由
・中古で購入する際の注意点
・お勧めなショルダーバッグ
を解説させて頂きました。
1980年代以前よりも1980年代~1990年代前後のアイテムであれば比較的流通数も多く、比較的安価で購入が出来る事もご理解頂けたと思います。
状態や希少性によっても価格は異なってきますが、現行品よりもお得にお買い求め頂けるアイテムが多い為、狙っている方は是非一度実物をご覧になって頂く、オンラインストア等もご覧になって頂けたらと思います。
これから年数が更に経過すると今のセミヴィンテージがヴィンテージ品となり価格が高騰する可能性も考えられますのでもしお悩みの方は早めに購入する事もおススメです。
かんてい局ではルイヴィトンの在庫を豊富に取り揃えておりますのでまずはお気軽にお問い合わせ下さい。
☟ルイヴィトンの購入はこちらから☟
【10~20代女性必見】ヴィトンのブレスレットでブランドデビュー!おすすめ品4選!!【春日井】
こんにちは~!!!
駆け出しスタッフのひっしーです!
本日もかんてい局のブログをご覧頂き
ありがとうございます( *´艸`)

今回は
ルイヴィトンのブレスレットについて
ご紹介いたします!
こちらでは、
・ブランドデビューをしてみたいけどハードルが高そう💦
・普段のコーディネートをワンランクアップさせたい!
とお感じの方のために、
ヴィトンのブレスレットをおすすめしたい理由と、
定番ライン・現行モデルのブレスレットをご紹介致します!
ぜひぜひ最後までご覧くださいませm(__)m
在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください!
下のバナーからお電話がつながります👇
◆ブレスレットをおすすめする理由
ネックレスなどの首元は相手の視界に入りやすいですが、
ブレスレットは手元になるので、
相手からはさりげなく、
自分では着けている感覚がわきやすいアイテムと言えます!
一般的には半袖を着る夏場の方がブレスレットや時計の需要が高まりますが🌞
冬場で長袖やジャケットで隠れがちだからこそ⛄
ちらりと覗くさりげなさが、コーディネートのワンランクアップに繋がります✨
◆ブランドデビューにルイヴィトンをおすすめする理由
ルイヴィトンは世界4大ブランドの一つと言われるラグジュアリーブランドです。
世代問わず人気が高いため、ブランドデビューにおすすめです🎀
バッグチャームやアクセサリー類などの小物は,
手に入りやすい価格帯も多いことも理由のひとつです!
また、定番モデルを長期間販売している為、
中古品でも現行品が見つかる可能性が高いです✨
かんてい局ではルイヴィトンのアイテムを沢山取り揃えております!!
👇こちらのバナーから購入可能👇
◆ヴィトンブレスレット 人気・定番モデルの紹介
これから販売員オススメのブレスレットを4点ご紹介いたします!
どれも使いやすいアイテムなので要チェック!!
今回も私が実際に着けてみてレビューさせて頂きます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
※筆者の腕回りは約13.5cmです。日本人成人女性の平均サイズは約14cmです。
中古品にはなりますが、キズなども少なく、比較的状態は良好。
新品では予算が…等、ちょっと悩まれている方でも、中古品ならお得にGET可能♪
また、プロの鑑定士が査定しているので、安心してお買い求め頂けます!
憧れのブランド品をお買い得にゲット出来るチャンスです(^-^)/
👇前回のレビューはこちら
M6560F ブラスレ・ドーフィーヌ
●ランク:USED-B
●素材:メッキ/レザー/モノグラムキャンバス
●腕周り約:14~15.5cm(3段階調節可能)
●オンラインショップ販売価格:24,980(tax in)
LVのロゴチャームが印象的な、
「ドーフィーヌ」シリーズから着想を得たアイテムです。
実際につけてみた画像がこちら!

個人的に4点の中で最推しのアイテム(*’∀’人)♥*+
クラシカルな雰囲気がたまらなく可愛いです💕
シンプルコーデのワンポイントや、
チェーンブレスレットと重ね付けなども楽しめそう✨
お出かけのお供としてもオススメです!!
M6139F ブラスレ・キープィット
●ランク:USED-AB
●素材:メッキ/ダミエエベヌ キャンバス
●腕周り約:14~15.5cm(3段階調節可能)
●オンラインショップ販売価格:19,980(tax in)
定番人気の
ダミエキャンバスが使われたアイテムです。
実際につけてみた画像がこちら!

バッグと同じ素材の為、
着け心地の軽さに感動しました ଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
普段コーデや手元がさみしいのちょい足しなどなど、
一つ持っておくとかなり重宝するアイテムなのではないでしょうか…!
M00253 カフ・ナノグラム
●ランク:USED-B
●素材:メッキ素材
●腕周り約:15cm(サイズ表記 S)
●オンラインショップ販売価格:41,800(tax in)
アイコニックなモノグラムがあしらわれたアイテムです。
実際につけてみた画像がこちら!

ピンクゴールドカラーは肌馴染みが良く、
程よく上品に魅せてくれる優秀カラー (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
テイストを選ばずにお使い頂けるのも嬉しいポイント💖
キレイめに魅せたい時のプラスワンにオススメです!
M0932A ブラスレ・モノグラムパーティー
新入荷のため、オンライン掲載準備中です💦
●ランク:USED-AB
●素材:メッキ/エナメル
●腕周り約:16.5~22cm
●店頭販売価格:49,980(tax in)
ガンメタリックカラーの金具に、
モノグラム・フラワーモチーフ🌸を
エナメルで仕上げたポップなアイテム。

実際に着けてみると、
思っていたより派手過ぎず、使いやすく感じました (꒪ȏ꒪)!!
カジュアルコーデはもちろん、
あえてラフに崩したい時にも重宝しそう・・・!
コーディネートのアクセントになる事間違いなしです!
👇ブレスレットを買いたいと思った方下取で更にお得にGET👇
◆最後に
今回は、
ヴィトンのブレスレットについて紹介致しました!
新年を迎え、この春から🌸
新たな生活をスタートさせる方のブランドデビューとして
ご紹介したアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか?
実際に紹介したお品物を店舗でも試着できますので、
気になる方は是非ご来店お待ちしております(≧◡≦)
ではまたお会いしましょう👋
ご紹介したアイテムについて詳しく知りたい方はお気軽にお問合せ下さい♪
下のバナーからお電話がつながります☟
○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●
新型コロナウイルス感染予防の為、
以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。
・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。
マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。
・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。
大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!
商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/
下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。
【20代30代女性必見!】人気ブランド マフラーご紹介します!【茜部】
みなさん、こんにちは!
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!
冬本番の今日この頃。
防寒具が必要な季節です。
冬のお洒落を楽しみたいと言う女性は沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
マフラーは、パッと目につくので手抜きが出来ない冬のアイテム。
年相応のマフラーを身につけ、冬のお洒落を楽しむために今回の記事でオススメのブランドマフラーをお伝えしていきます!
この記事は、
・ブランドマフラーを探している方
・20代30代で使えるブランドを知りたい方
・冬のお洒落を楽しみたい方
に向けて書いています。
ブランドマフラーの購入を考えている方が是非参考にしてみてください!
20代オススメ ブランドマフラー
① ルイヴィトン
エシャルプ・ロゴマニア
(在庫がございません)
エシャルプは、フランス語で「マフラー」「スカーフ」という意味です。
素材はウールとシルクでできており、肌触りが良く保温性も優れています。
「ジャガード織り」という技法が使われており模様を直接編み込んでいるため、プリント生地のように色が褪せたり落ちたりという心配がありません。
シンプルなお洋服に合わせてもかなりお洒落に魅せてくれます。
② バーバリー
引用(https://jp.burberry.com/?language=ja&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=JP_SEA_BRA_JA-L_PUR_Variations-Unisex-ALL&gclid=CjwKCAiAhqCdBhB0EiwAH8M_GtCaAPF_roPVEQtxA3sJKLiIUCNRcbGYGdRHZNKvzn9_N-WV0XnmXRoCL54QAvD_BwE&gclsrc=aw.ds)
バーバリーと言えばチェック柄とイメージがありますが、現在はチェック柄以外にもブランドロゴを大きく使用されたデザインが人気となっています。
シンプルでスッキリとしていますので、カジュアルからビジネスシーンまで幅広く活躍すること間違いなしです。
③ バレンシアガ
引用(https://www.balenciaga.com/ja-jp)
こちらもバーバリー同様ブランドロゴがお洒落なマフラーです。
ラグジュアリーストリートの先駆けと言われるバレンシアガならではのデザインです。
20代の方には‥
ブランドがはっきりとわかり、華やかなアイテムを20代の方にオススメしております!
30代オススメ ブランドマフラー
① ルイヴィトン
引用(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage?gclid=CjwKCAiAhqCdBhB0EiwAH8M_Gjidul1Nn6Z95Pa-9tf2b8n6wISL23WEOsmj8KMbSUG7CoJF_IfxBBoCOf0QAvD_BwE)
こちらはカシミアとウールが混合したマフラーです。
メンズラインにはなりますが、シックな印象の為大人の女性にも人気なアイテムです。
20代でオススメしたエシャルプロゴマニアとは雰囲気がガラッと変わりますので大人の女性にピッタリです。
☟ルイヴィトンアイテムはこちらから!!☟
② ロエベ
引用(https://www.loewe.com/jap/ja/home?gclid=CjwKCAiAhqCdBhB0EiwAH8M_Gq7j3RD66_cQzNTpXcxJnj2TeHMRFtZcc18OmtNHkSnDiegOrk8dHRoCKHsQAvD_BwE)
こちらはカシミアとウールが混合したマフラーです。
パッと見でロエベと分かりますがとても落ち着いており上品なアイテムです。
③ セリーヌ
引用(https://www.celine.com/ja-jp/home)
セリーヌのアイコニックなデザインのマフラーです。
重くなく、肌をきれいに見せてくれるカラーのアイテムはコーディネートに重宝すること間違いなしです。
30代の方には‥
ブランドのロゴが分かりながらも落ち着いた印象のアイテムをオススメします。
ブランドマフラー 選び方
ブランドマフラーはブランドごとによって価格が安い物から高い物まであります。
まずはご自身の気になるブランドマフラーのデザインを見て見るのも良いかと思います。
そして高いマフラーだからと言って長持ちするワケでもありません!
素材選びやメンテナンスの仕方も重要となってきます!
そこでブランドマフラー選びに重要なポイントをご紹介していきます。
① マフラーの素材
いくらデザインが好きだからと言ってご自分の肌に合わなかったり、使い方が雑ですぐ痛めてしまって使わなくなったと言うのはとても勿体無いです。
ですので見た目はもちろんですが高いお買い物だからこそ素材を重視してください!
■肌ざわり◎ カシミア
保温性・吸湿性共に優れている「カシミア」。
とっても柔らかく肌触りが良いので、マフラー特有のチクチク感が苦手な方はカシミアがオススメです。
多くのブランドが使用してるくらいですので少々高額になってしまいますが、上品で大人の雰囲気を出すことが出来ます。
普段使いはもちろんですが、ビジネスシーンなどでも活躍します。
デメリット
カシミアは毛玉や虫食いが起きやすく、お手入れや保存方法に工夫が必要となってきます。
■実用性◎ ウール
カシミアよりもお値段がリーズナブルで、保温性がカシミアに匹敵する「ウール」。
弾力や、伸縮性がある為型崩れが起きにくくこちらも沢山のブランドが使用している素材です。
比較的日常使いしやすいので活躍する場面が多いのがこちらです。
デメリット
こちらもカシミアと同じく、毛玉ができやすい素材です。
使い方やお手入れに工夫が必要です。
■価格◎ アクリルニット
カシミヤやウールと違い化学繊維の「アクリルニット」。
型崩れや、シワができにくく重宝する素材です。
一見ウール素材にも見えますので低価格で高みえファッションが出来ます。
デメリット
こちらも毛玉ができやすい素材となっています。
マフラー特有のチクチク感もでてしまいます。
② 価格帯別ブランド
ブランドのクラスによってマフラーの金額は大きく変わります。
マフラーにかけても良いなと思う金額設定をします。
【5万~10万円前後】
■ルイヴィトン
■フェンディ
■プラダ
■ロエベ
■セリーヌ
■グッチ
【2万~5万円前後】
■コーチ
■バレンシアガ
■バーバリー
【2万円以下】
■ポロ ラルフローレン
■ヴィヴィアンウエストウッド
■マックス マーラ
③ メンテナンス
カシミヤ・ウール
カシミヤやウールに関しては洗濯機を使用してしまうと痛めてしまいますので中性洗剤又はお洒落着用洗剤を使用し手洗いをオススメします。
クリーニングに出すことによって綺麗に長く使用することが出来ます。
アクリルニット
ネットに入れ、洗濯機を使用して頂いても大丈夫です。
ネットサイズが合わないと型崩れを起こしてしまうので注意してください。
いくら冬の季節であれ肌に直接つけるマフラーですので、1シーズンに数回は洗うようにしましょう。
ただ洗いすぎも注意しなければいけません。
ご紹介した3つのポイントを気にしながら検討して頂けるとご自身に合うブランドマフラーが見つかること間違いなしです!
☟マフラーをお探しの方はコチラ☟
最後に
いかがでしたでしょうか?
ハイブランドマフラーは扱いが少々大変ですが一つ持っているだけでとコーディネートを華やかにしてくれます。
年齢にあったデザインを購入すると、長く使用することが出来ます。
今後ブランドマフラーの購入される方の参考にしていただければと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
【40代以上の女性におすすめ!】ヴィトンの人気財布5選【小牧】
これまで20代、30代と色々なお財布を使ってきて
「流行で選んだけど使いづらかった」
「デザイン重視で選んでしまい、使いにくいお財布を選んでしまった」
などの失敗された経験もあると思います。
今回は毎日使うアイテム「お財布」だからこそ、私が思う使いやすい「ルイ・ヴィトン」のお財布を5つご紹介させて頂きます。
◆できるだけ長く良いモノを使いたい!
◆使い勝手の良いお財布を知りたい!
◆人気のあるお財布が欲しい!
と思う方は是非、最後までご覧ください。
おススメお財布5選
① ジッピー・ウォレット
ジッピー・ウォレットはルイ・ヴィトンを代表する一番人気のお財布です。
誰でも馴染む使いやすさでと程よいサイズ感は女性・男性問わず持ちやすく、それでいて収納スペースやカードポケットもたくさんついているので、カードを多く持ち歩く人も安心して収納できます。
- サイズ:W19.5 x H10.5 x D2.5 cm
- ファスナー開閉式
- マチ付きコンパートメントx3
- 紙幣用コンパートメント
- ファスナー式コインポケット
- 内フラットポケットx2
- カード用ポケットx12
現在発売されているライン(2022年12月)
◆モノグラム
◆ダミエ
◆ダミエ・アズール
◆アンプラント
◆バイカラー モノグラム・アンプラント
◆エピ
◆マヒナ
など素材や色を選ぶ事が出来るためあなたにピッタリなお財布が見つかると思います。
またモノグラムラインでは内側の色が違うなどオシャレ感も演出できるため人気の理由となっています。
② ポルトフォイユ・サラ
二つ折りの被せたタイプの長財布でこちらも定番モデルと言えるアイテムです。
このモデルはかなり以前から定番ラインとしてあり、マイナーチェンジを繰り返して現在のモデルになっています。
そのため使い勝手は「ジッピー・ウォレット」同様、使いやすい仕様となっています。
- サイズ:W19 x H10.5 x D2.0 cm
- スナップボタン開閉式
- まち付きコンパートメントx2
- ファスナー式コインケース
- 内フラットポケット
- カード用ポケットx16
現在発売されているライン(2022年12月)
◆モノグラム
◆ダミエ
◆ダミエ・アズール
◆アンプラント
◆バイカラー モノグラム・アンプラント
など素材や色を選ぶ事が出来るため、お気に入りのお財布が見つかると思います。
またこちらもモノグラムラインでは内側の色が選べるためオシャレ感も演出できるため人気の理由となっています。
③ ポシェット・フェリシー
ここで「チェーンウォレット」と思われるかもしれませんが、財布としてはもちろん、ショルダーバッグやクラッチバッグ、ポーチとしても使用できるためスマホやコスメ用品なども入れることができてとても便利です。
- サイズ:W21 x H12 x D3.0 cm
- 素材:モノグラム・キャンバス、レザー(皮革の種類:牛革)
- スナップボタン開閉式
- コンパートメント
- 取外し可能なファスナー式ポケット
- 取外し可能なフラットポケット(カード用ポケットx8付き)
- 内フラットポケット
- チェーン:取り外し可能
- チェーンの頂点からバッグ上部までの長さ(最短):53.0 cm
現在発売されているライン(2022年12月)
◆モノグラム
◆ダミエ
◆ダミエ・アズール
◆アンプラント
◆バイカラー モノグラム・アンプラント
④ ポルトフォイユ・クレマンス
ジッピー・ウォレットに似ていますが一回り小さいサイズとなっています。
コンパクトながらも収納力抜群でコンパクトなお財布がいいけどお札を折りたくない方におすすめのお財布です。
- サイズ:W20 x H9 x D2.0 cm
- クレジットカード用ポケットx8
- 小銭入れ(ファスナー式)
- 紙などを収納できるコンパートメントx2
- パッチポケットx2
現在発売されているライン(2022年12月)
◆モノグラム
◆ダミエ
◆ダミエ・アズール
◆アンプラント
◆バイカラー モノグラム・アンプラント
◆エピ
⑤ ポルトフォイユ・カプシーヌ
しなやかなトリヨンレザーを使用した「ポルトフォイユ・カプシーヌ」はヴィトンの高級ラインのためエレガントなお財布です。
美しさと機能性を兼ね備えたデザインは、日常の必需品を収納するのにも十分な大きさです。
- サイズ:W20 x H11 x D2.5 cm
- クレジットカード用ポケットx12
- ファスナー式コインケース
- マチ付きコンパートメントx2
- 内パッチポケット
- スナップボタン開閉式
現在発売されているライン(2022年12月)
◆トリヨン
長く使うためのお手入れ方法
基礎知識
お財布を使用されていると素材が柔らかくなったり、自然のツヤが現れてきます。
このような変化は天然皮革ならでの変化となるため、それぞれの表情を楽しんでください。
製品本来の形を維持するためには中に物を入れすぎないように注意して保管の際は付属の布袋に入れて風通しの良い場所に保管される事をおススメ致します。
モノグラムとダミエ・キャンバス
コーティングを施したモノグラムまたはダミエ・キャンバスは、中性のせっけん水で軽く湿らせた柔らかい布で拭くと汚れが落ちます。
ご自宅でキャンバス製品をお手入れする際は「ミンクオイル」「アルコール」を含んだ消毒ジェルやスプレー、レザーローション、クリーナー、化学薬品などを使用すると、キャンバス地に悪影響を及ぼし、通常より早く傷みが生じる場合があります。
上記のような薬品はキャンバスの表面に色移りする危険性が高まりますので、濃密に染色された素材との接触は避けてください。
カーフレザー (牛革)
表面に汚れが付いた場合は、軽く水で湿らせた柔らかい布で拭く程度にとどめましょう。
市販のクリーナーなどを使うと、レザーを傷める場合があり、油、化粧品、香水、クリーム、消毒剤などをレザーに付けると、自然の美しさと機能を損なう可能性があります。
キャンバス素材やレザー素材共に「汚れ」が気になったらすぐにお手入れする事でいつまでもキレイな状態で長持ちするのでこまめにお手入れをされる事をおススメ致します!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ヴィトンのお財布はモデルチェンジする事が少なく、耐久性に優れており、長く愛用出来る事が人気の理由となっています。
今回ご紹介したお財布はいずれも整理がしやすく機能的なデザインのため、使い勝手に拘る人にもおススメできます。
特に私はモノグラムの型押しがされた『アンプラントライン』や『マヒナライン』は、控え目なデザインなのでオフィスでも使いやすいと思います。
素材に高級感あるカーフレザーを使用しているため、40代以上の大人の女性に合う「エレガント」なお財布だと確信しております。
今回の記事で少しでもヴィトンのお財布に興味が沸いた方は是非、一度は手に取り「素材」や「機能性」を確認されてプライベートを充実させるアイテムとして、ぜひ身に付けてみてはいかがでしょうか。
















































































