質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

その他腕時計豆知識のお知らせ

【腕時計・ベゼルの使い方】特殊ベゼルの種類と使用方法をご紹介!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

今回は時計の特殊ベゼルの使用方法に

ついてご紹介していきます!

ご紹介するのは以下の3種類!

★タキメーターベゼル

☆ダイビングベゼル

★GMTベゼル

見た目はかっこいいけどこれって一体どういう

場面でどう使用するの(‘;’)??という疑問を

今回は解決していきたいと思います!

⇩⇩かんてい局オンラインショップはこちら⇩⇩

ベゼルとは

主にガラス(風防)を固定し、衝撃や傷から守る役割

のパーツです。

時計の進化と共にベゼルの機能も進化し、

現在は様々な種類のベゼルが存在しておりますが、

大きく2種類に分けることができます。

種類

回転ベゼル

その名の通り、可動タイプのベゼルです。

さらに、回転ベゼルは「逆回転防止ベゼル」

「双方向回転ベゼル」に分けられます。

「逆回転防止ベゼル」一方向のみ回転する

ので、誤動作による危険を防ぐ事ができます。

本格的なダイバーズウォッチであれば

「逆回転防止ベゼル」が重要となります。

「双方向回転ベゼル」どちらの方向にも

回転するので、単に「回転ベゼル」と呼ばれます。

固定式ベゼル

上記の回転ベゼル以外の、

動かすことのできないベゼルを指します。

タキメーターベゼル

使用用途

そもそもタキメータはレーサー向けに生まれた

機能で、1kmを何秒で走行したかにより

その区間の平均時速を求める事ができます。

基本的にストップウォッチ機能である

『クロノグラフ』と併せて使用します。

使用方法

タキメーターを使用する上で重要な

クロノグラフ機能の使い方が分かりやすく

まとめてあります!併せてお読み下さい(^^)/

【時計入門編】クロノグラフの機能と操作方法紹介!メリット・デメリットとは!?正直ダサい?【細畑】

例えば、自動車の走り始めと同時にクロノグラフを

スタートさせ、1km地点の時にストップを押します。

(※この間30秒かかったとします)

その時にクロノグラフ針がタキメーターの目盛りで

指すのは「120」なので、平均速度は時速120km/h

という事になります。

使い方や見方が分かれば至ってシンプルな

タキメーターベゼル。日常的に使用することは

あまりありませんが、応用で1時間当たりの

作業量を算出できたりもします。

見た目のかっこ良さだけではありませんね✨

タキメーターベゼル採用モデル

ROLEX デイトナ

OMEGA スピードマスター

【お電話でのお問い合わせはこちらから!】

ダイビングベゼル

使用用途

その名の通り、ダイビングの際の潜水時間を

積算するベゼルです。ダイバーが潜水前に

ベゼルのゼロ位置を分針に合わせ、潜水時間

と酸素残量を見合わせる為に用いられます。

使用方法

時間の測定を開始するタイミングでベゼルの

12時位置にある逆三角▼マークを分針に合わせる

分針が指すベゼル上の目盛りが経過時間となる

※この場合20分経過した事が分かります

最大60分間計測する事ができる機能になりますので、

仕事の休憩時間等を計測したりとダイビング以外でも

使用用途はありますね(*’ω’*)/

ダイビングベゼル採用モデル

ROLEX サブマリーマー

SEIKO プロスペックス ダイバースキューバ

【手軽に査定価格が知りたい方はこちら】

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

GMTベゼル

使用用途

正式には「Greenwich Mean Time

(グリニッジ・ミーン・タイム)」と言い、

世界標準時を指しています。

2つの国(都市)の時間を同時に示すことが

でき、海外への出張が多いビジネスマンや

海外旅行が好きな方等に重宝される機能です。

※モデルによっては3つの国の時間を表示

できます

使用方法

※日本にいて、ロンドンの時間を知りたい時

の時間の合わせ方です(時差:9時間)

■日本→時針/ロンドン→GMT針(赤色の針)

※モデルにより使用方法が異なりますが、

基本的な使用方法をご紹介しております。

 

リューズを2段階引き出し、GMT針を

24時の位置に合わせる

リューズを1段階引きにし、時針を24時に合わせる

(日付付きのモデルであれば日付が切り替わる午前0時)

リューズを2段階引いた状態で分針を回し、

現在の日本時刻に合わせる(今回は10分に設定します)

 

リューズを1段引いて時針のみを動かして、

日本の時刻に合わす(今回は午前9:10に設定します)

 

GMT針はロンドンの時刻を表示し、時針は日本

の時刻を表示していることになります

【お電話でのお問い合わせはこちらから!】

GMTベゼル採用モデル

ROLEX GMTマスター

GRAND SEIKO メカニカルハイビートGMT

最後に

かんてい局では日々様々な商品が入荷しております!

下記バナーから商品を検索頂けますので、

ぜひチェックしてみてください👀✨

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成:925

【国産はダメ?】セイコー・シチズン・カシオ、3大国産腕時計メーカーとオススメモデルをご紹介!【北名古屋】

今回は国内メーカーの腕時計ブランドをご紹介します!

最近海外の腕時計メーカーの話題で持ち切りですが国産ブランドも負けてはいません。

そこで国内メーカーオススメのブランドの紹介とかんてい局オススメモデルをご紹介したいと思います!

☟腕時計に関するお問い合わせはこちら☟

☟「腕時計―の販売ページ」はこちら☟

国産腕時計メーカー

皆さんは日本の三大時計ブランドはご存じですか?

一般的には、

・SEIKO(セイコー)

・CITIZEN(シチズン)

・CASIO(カシオ)

と言われることが多いです。

時計に詳しくない方でも聞きなじみのある方は多いと思います。

この3つのブランドは日本、海外ともに多くの人から支持されており、確かな技術力で時計業界を引っ張っていると言っても過言ではないと思います。

他にもORIENT(オリエント)TRUME(トゥルーム)等国内メーカーはまだまだたくさんあります!

☟腕時計に関するお問い合わせはこちら☟

☟ロレックスの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

国内メーカーの腕時計はダサい?壊れやすい?

インターネットで「G-SHOCK ダサい」「セイコー 壊れやすい」などのサジェストを見かける方も少ないと思います。

結論から言いますと決してそんなことはありません!

国内メーカーの腕時計は派手なデザインこそ多くはありませんが、美しく洗練されたデザインは世界各国で評価を受けています。

また機能性に関しても海外メーカーにも引けを取らない圧倒的な技術力で腕時計ユーザーを魅了しています。

国内の腕時計メーカーの魅力とは?

ここ最近はロレックスオメガ雲上ブランドを筆頭に様々な海外メーカーの時計が大きく話題を呼んでいることが多いです。

しかし国内メーカーも負けてはいません

先程ご紹介した日本の三大ブランドも大きな「強味」を持っているので、そのブランドの始まり強味の部分と、現在かんてい局にあるオススメモデルをご紹介します!

①SEIKO(セイコー)

セイコーは1811年に創業した会社です。

最初は時計の修理や販売を専門的に行っていましたが1890年頃から腕時計の開発や販売を行うようになりました。

セイコーの開発技術は極めて高く、世界で初めてクォーツ式(電池式)の腕時計を開発したのはセイコーです。

販売当時はクォーツショックという言葉が出来上がる程に世界で人気を博し、機械式腕時計の販売を大きく上回る程でした。

「世界のセイコー」と呼ばれるほど人気が高まり、セイコー腕時計の知名度も一気に広まったと言われています。

そんなセイコーですがクォーツモデルに限らず、自動巻きのモデルや「スプリングドライブ」というセイコー唯一の機構を開発する等、他のメーカーにも劣らない技術力もあります。

☟「セイコーの販売ページ」はこちら☟

SBXC063 アストロン

USEDランク:USED-8

価格:154,800円(2023.3月 オンラインサイト掲載価格)

付属品:外箱 箱 メーカー保証書

備考:2023年2月購入品

☟ご購入はこちらから☟

 

セイコーのクォーツウォッチと言えばアストロンと思い浮かべる方も多いと思います。

実は1969年に初代モデルが販売されており、かなり歴史あるセイコーが誇る人気モデルです。

最近ではメジャーリーガーの大谷翔平のコラボモデルが発売され、時計ファンだけではなく野球ファンも巻き込みました!

☟詳しくはこちらの記事もどうぞ!☟

【大谷翔平選手愛用】セイコー『アストロン』2017~2020年限定モデルの一覧をご紹介【北名古屋】

☟腕時計に関するお問い合わせはこちら☟

 

グランドセイコー SLGA009 エヴォリューション9 白樺

USEDランク:USED-8

価格:839,800円(2023.3月 オンラインサイト掲載価格)

付属品:外箱 箱 メーカー保証書

備考:2022年2月購入品

☟ご購入はこちらから☟

 

グランドセイコーは従来のセイコーとは違い、独立して生まれた高級ラインの時計ブランドです。

自社で部品作成、組み立て、出荷を行っており国内や海外でも人気が高いブランドになります。

特にこの白樺文字盤のモデルは、白樺の木を彷彿とさせるダイヤルにブルーの針のコントラストが芸術ともいえるぐらいに美しいです。

☟ロレックスの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

☟「セイコーの販売ページ」はこちら☟

②CITIZEN(シチズン)

シチズンは1918年に設立された電子機器を製造している日本の会社です。

創業当初は懐中時計を開発、販売している会社でした。

ですが1970年頃からはシチズンの顔とも言える「エコドライブ」のモデルを販売し今もなお世界各国で愛される国内腕時計ブランドと言えます。

販売価格も海外ブランドと比べるとやや安く、10,000~100,000円前後の価格帯で購入することが出来、時計に詳しくない方でもファーストウォッチとして持っている方も多いと思います。

☟腕時計に関するお問い合わせはこちら☟

☟「シチズンの販売ページ」はこちら☟

H820-T023070 アテッサ

USEDランク:USED-6

価格:57,580円(2023.3月 オンラインサイト掲載価格)

付属品:なし

備考:なし

☟ご購入はこちらから☟

 

アテッサとはイタリア語で「期待」「予感」という意味を持ちます。

1987年に誕生してからシチズンのチタンの加工技術を用いて今なお愛されるモデルの一つです。

アテッサはチタンで出来ており、軽量かつ頑丈なのでアウトドア等でもご使用できるのがうれしいポイントになります。

価格も中古ですと数千円からでも購入できるのでとてもお買い求めしやすいモデルだと思います!

☟「シチズンの販売ページ」はこちら☟

AQ6110-10L ザ・シチズン

USEDランク:USED-8

価格:729,800円(2023.3月 オンラインサイト掲載価格)

付属品:外箱 箱 メーカー保証書

備考:2023年2月購入品

☟ご購入はこちらから☟

 

ザ・シチズンとはシチズンの中でも最高峰のシリーズラインとなっています。

一般的なクォーツウォッチは月差±20秒が基本的ですが、こちらはなんと年差±1秒と他の時計ブランドを圧倒する精度です。

さらに精度だけではなく機能性、デザインもシチズンのこだわりが詰まっており、時計好きにはたまらないラインとなっています。

☟腕時計に関するお問い合わせはこちら☟

☟ロレックスの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

③CASIO(カシオ)

カシオは1957年に創業した電卓や電子辞書を扱う日本の電機メーカーです。

時計事業に参入したのは1974年頃にクォーツ時計を販売し、1983年に誰もが知る「G-SHOCK」を販売しました。

今でもG-SHOCKやBaby‐G等、耐久性や性能重視のクォーツ時計を多く販売しています。

価格帯も定価だと1万円から買えるのでお財布にも優しい時計です。

種類も豊富でアニメや有名人のコラボモデルもあるので収集している方も多いんじゃないんでしょうか?

☟「カシオの販売ページ」はこちら☟

GA‐700SE G-SHOCK

USEDランク:USED-6

価格:6,480円(2023.3月 オンラインサイト掲載価格)

付属品:なし

備考:なし

☟ご購入はこちらから☟

 

こちらのG-SHOCKはストップウォッチやタイマー、アラーム等の機能に加えて20気圧防水で普段使いには十分なスペックです。

それに加え中古で1万円以下で購入が出来るのでコストパフォーマンスは最強とも言えます。

G-SHOCKは安価な金額でもとても高スペックで使いやすいものが多く、どんなシーンでも活躍出来る老若男女誰にでも愛される時計です。

普段使いでガツガツ使いたいという方には大変オススメ出来る時計だと思います!

☟腕時計に関するお問い合わせはこちら☟

☟「カシオの販売ページ」はこちら☟

最後に

いかがでしょうか。

時計は海外メーカーだけではなく、国内メーカーでも使いやすくかっこいいモデルはいっぱいあります。

初めて時計を買われる方でも、いっぱい時計をお持ちの方でもオススメ出来るモデルはたくさんあります。

是非このブログを参考にしていただければ幸いです。

☟腕時計に関するお問い合わせはこちら☟

☟ロレックスの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

☟「腕時計―の販売ページ」はこちら☟

【セイコー】2023年『アストロン』大谷翔平モデルは発売される?2022年大谷モデルも紹介【茜部】

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局茜部店です。

メジャーリーグで活躍し、世界的人気を誇るプロ野球の大谷翔平選手

2023年3月8日に開幕したWBC (野球)でも大活躍中ですね!!

そんな、大谷選手とコラボした時計が発売されていることをご存知でしょうか?

それがSEIKO【セイコー】から発売されている【アストロン】です!

出典:「ロサンゼルス・エンゼルス 大谷翔平選手コラボレーション 2020限定モデル」SEIKO
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/astron/2020-limited-edition-otani

大谷コラボモデルは2017年から2022年まで何本も登場しています!

WBC開催に伴い、2023年にも「大谷翔平選手コラボモデルが発売されるのか」

気になる方も多いのではないでしょうか?

今回のブログでは、そんな疑問を少しでも解消できればと思います。

過去の大谷選手モデルの紹介を交えて、お話させて頂きます!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

2023年「大谷翔平」コラボモデルは発売される?

2023年3月現在、大谷モデルの発売は「未定」となっております。

ただし、セイコー公式ショップに電話で問い合わせたところ「大谷翔平選手とのサプライヤー契約(物品を提供するスポンサー契約)は今後も継続されるため、今年も新たな大谷モデルが発表される可能性は高い」という回答が得られました!

昨年(2022年)は4月11月にアストロンの大谷モデルが発売されています。

筆者の予想になりますが、2023年も3月下旬、10月下旬あたりのどちらかに新作が発表されるのではないでしょうか?

大谷選手のメジャーリーグでの活躍や、人気を考えるとすぐに売り切れてしまう予感がします💦

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

2022年「アストロン」大谷限定モデル

2022年は4月と11月にそれぞれ1種類ずつ発売されました。

2023年3月現在では以下2点が大谷コラボ最新モデルとなります。

  • SBXC115/アストロン 大谷翔平 2022 限定モデル
  • SBXC125/アストロン Nexterシリーズ 大谷翔平 2022 限定モデル

☟セイコー「アストロン」の購入はこちら☟

2022年4月:SBXC115/アストロン 大谷翔平 2022 限定モデル

大谷モデル

出典:ロサンゼルス・エンゼルス 大谷翔平選手 2022限定モデル | セイコーウオッチ (seikowatches.com)

  • モデル:SBXC115
  • ムーブメント:[5X53搭載]
  • 定価:275,000円(10%税込)
  • 数量限定1700本
  • 中古販売相場:19万円~23万円程(2023年3月現在)

2021年のオールスターゲーム大谷選手が着用した、

アメリカンリーグのユニフォームカラーを落とし込んでいます。

メール査定はこちら↓をクリック時計査定フォーム

ネイビーゴールドカラーレッドの指し色が映えるデザインです。

☟セイコー「アストロン」の購入はこちら☟

裏ぶたには大谷選手のサインLimited Edition」の文字、

背番号「17」にちなんだ、1~1700までのシリアルナンバーが表記されています。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

2022年11月:SBXC125/アストロン Nexterシリーズ 大谷翔平 2022 限定モデル

picture of astron

出典:セイコー アストロン Nexterシリーズ 大谷翔平選手 2022限定モデル (seikowatches.com)

  • モデル:SBXC125
  • ムーブメント:[5X53搭載]
  • 308,000円(10%税込)
  • 国内限定1700本
  • 中古販売相場:26万円~30万円程(2023年3月)

出典:SBXC125 | セイコーウオッチ (seikowatches.com)

大谷選手が「2桁勝利、2桁ホームラン」の偉業を打ち立てた際に着用していた、ユニフォームカラーを落とし込んでいます。

メール査定はこちら↓をクリック時計査定フォーム

出典:SBXC125 | セイコーウオッチ (seikowatches.com)

インダイヤルには大谷選手の背番号『17』がデザインされています。

限定モデルならではの特別感が感じられます。

☟セイコー「アストロン」の購入はこちら☟

出典:SBXC125 | セイコーウオッチ (seikowatches.com)

こちらも、裏ぶたには大谷選手のサインと背番号「17」にインスパイアされた1~1700までのシリアルナンバーが表記されています。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

2017~2020年「アストロン」大谷限定モデル

2017~2020年までに登場した大谷モデルも気になる方!

↓以下の記事も併せてお読みください↓

【大谷翔平選手愛用】セイコー『アストロン』2017~2020年限定モデルの一覧をご紹介【北名古屋】

※大谷選手コラボの2021年アストロンは未発売です。

出典:https://www.seikowatches.com/jp-ja/news/20190131-33758904238

☟アストロンについて知りたい方は以下をお読みください☟

☟セイコー「アストロン」の購入はこちら☟

☟メール査定はこちら☟

時計査定フォーム

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は2023年大谷モデルが発売されるのか?2022年大谷モデルの紹介でした。

個人的には2023年に大谷選手コラボモデルが一つは発表されると予想しています

2022年モデルも初期の特典が含まれるものは売り切れまでが非常に速かった印象です。

また、大谷モデルはかんてい局に中古で入荷してもすぐに売り切れてしまいます。

気になる方はお早めにチェックすることをお勧めします!!

人気な分、買取価格もギリギリまで頑張りますので是非お気軽にご相談ください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

☟買取について☟

☟質預かりについて☟

BALLWATCH【ボールウォッチ】ってどんなメーカー?初めての腕時計購入を検討の方へ簡単解説【北名古屋】

本日はBALLWATCH【ボールウォッチ】

についてご紹介していきます!!!

全くご存知ない方やこれからお時計を

購入しようとお考えの方は、

BALLWATCHの事を知って頂き、

購入候補にして頂けると幸いです!!

初めての高級時計としては勿論のこと、

サブ機としてもオススメですよ!!

 

::*::*::*::*::*::*::*::*

時計を購入をお考えの方

ボールウォッチについて知りたい方

時計メーカーを知らない方

::*::*::*::*::*::*::*::*

は、是非最後までご覧ください♪


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ボールウォッチの歴史

●鉄道用の時計として開発された歴史を持つ

アメリカ発祥の時計ブランドです。

 

1891年頃のアメリカは鉄道の車掌さんや機関士の

時計が正確でなかった為に事故が頻発していました。

正確な時間管理システムを確立するため、

\ ボールウォッチの創業者 /

【ウェブスター・クレイ・ボール】

ボール (腕時計) - Wikipedia

出典:ウィキペディア

に依頼し「時間と時計」を正確に運用する為の

システムをつくらせた事がきっかけとなり、

依頼に答える形でウェブ・C・ボール株式会社を

設立しました。

ボールウォッチ製品の特徴

デザイン性

ボールウォッチは日本で7つの、

デザイン(シリーズ)を展開しています。

お仕事・プライベートとそれぞれ

使いわけができますね。

 

①エンジニアハイドロカーボン

BALL独自の特許技術と先進のテクノロジーを

詰め込んだ基幹シリーズ。

全シリーズの中でも、

ひときわ強靭に作られたモデルです。

②エンジニア

ボール ウォッチが考える現代の実用的な

時計に必要な要素は「耐衝撃性」と「耐磁性」

「エンジニア」シリーズはこれら2つの性能を

兼ね備え、とりわけ日常生活に潜む磁場による

精度への影響を軽減するため、

特殊な金属でムーブメントの周囲を、

磁気シールドで覆うファラデーゲージを採用し、

「耐磁性」に優れたモデルを取り揃えています。

出典:yamamotoya

③エンジニマスター

エンジニアマスターは、ダイバーズや特殊機能を

搭載したスポーツモデルをラインアップし、

プロアスリートの着用を前提に

開発されたシリーズです。

回転ベゼル・クロノグラフ・プッシュボタンに

至るまで優れた操作性を追求し、

高い視認性を有しています。

比較的大きなサイズのモデルなので

腕元で無骨で屈強な存在感を放ちます。

出典:yamamotoya

④エンジニアM

エンジニアMは、

約80時間のロングパワーリザーブを搭載し、

スイス公式クロノメーター検定協会(COSC)の

認定を取得した、ブランド初となる、

自社開発ムーブメントを搭載した

シリーズです。
国内メーカーの機械式では

約40時間前後が一般的な事を考えると、

80時間のパワーリザーブは大変実用的です。

⑤ロードマスター

鉄道のインフラを整備・担当する「保線夫」

という名のロードマスターは

、ケースとブレスが一体化しているような

デザインが特徴で、BALL独自開発の、

ワールドタイム・クロノグラフ・GMTなど、

複雑構造のムーブメント搭載機を、

多数ラインアップしたシリーズです。

⑥トレインマスター

19世紀からアメリカ公式標準鉄道時計として、

採用さてきた伝統的なでクラシカルな

意匠を今なお継承するシリーズです。
アラビヤインデックスや、文字板素材に

コールド・エナメルを採用するなど

ブランドへのヘリテージが凝縮され、

シースルーバックからはムーブメントを

鑑賞することができます。

⑦ストークマン

蒸気機関車のボイラーの火を管理する

「補助助手」の意味を持つストークマン。
ミニマルなデザインと機能性を基調とし、

視認性・耐衝撃性・100m防水など

実用時計としてのスペックを有する一方、

スリムなケースフォルムがスタイリッシュな

印象を引き立てるシリーズ。

耐衝撃性

耐衝撃時計とは水平な硬い木の面に1mの高さからの

自由落下に耐える性能をもつ時計でなければならない

と定義されており数値にすると「5,000Gs」

多くのモデルは上記の5,000Gsに分類される一方、

よりハードに1.5mの高さでテストを行い、

最大7,500Gsの衝撃に耐えうるモデルも

ラインアップれています。

耐磁性

機械化が進み切った現代において、

「磁気帯び」を原因とする精度不良や故障は、

今や最もメジャーなトラブルの1つとなっています。

ボールウォッチでは「ファラデーゲージ」と

呼ばれる最もベターな耐磁処理を行っています。

これは、内部の機械を丸ごと耐磁性のあるゲージで

覆ってしまう方法で、積極的に磁気を吸収し、

素早く放出してくれます。

防水性

すべてのモデルが日常生活で十分な

防水性を備えています。

最も低い数値で50m防水、

最高では3,000m防水のモデルも

展開されています。日常使いに向いた、

スタンダードモデルでも100M防水が

備わっていますよ!!

視認性

ボールウォッチはインデックスに

自発光マイクロガスライトと呼ばれる

特許技術を使用しており、

暗夜での視認性を確保しています。

精度

現在ボールウォッチでは、

スイスの著名な精度検定を通過したモデルと

ボール規格で調整されたモデルの2種類が存在。

大部分は前者のスイス公式検定を通過させた

モデルでラインナップされています。

低価格

本来、クロノメーター取得のスイス自動巻きの

時計ともなれば、50~80万円前後はする中、

ボールウォッチは10万円代から展開。

平均して25万円前後から一生モノの時計を

そろえることができてしまえます!!

ボールウォッチ-どんな方におすすめ-

予算30万円程で高性能の時計が欲しい方

ビジネス・アウトドアでも気軽に使える時計が欲しい方

デザインに拘りたい方

長くご使用をお考えの方

 

🌟ちなみに近年ではドラマで着用される事で増え、

やはりアクティブシーンをボールウォッチが、

引き立ててくれています。

人気ドラマ『相棒』では及川光博さんが

「ストークスマン エンタープライズ」を身につけ、

木村拓哉さんが主演したドラマ『PRICELESS』

Kis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔さんが、

「トレインマスター」を着用していました。

じわじわと人気が高まっております!!


☟こちらから「ボールウォッチ」販売ページへ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟時計査定フォーム

かんてい局販売アイテム

型番:GM3090C-SAJ-BK

品名:エンジニアマスター2

パイロットGMT

 

型番:NM2038D

品名:エンジニアマスター2

オフィサー


☟こちらから「ボールウォッチ」販売ページへ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟時計査定フォーム

まとめ

本日はボールウォッチについてご紹介させて頂きました!

デザインに関しては上品さも兼ね備え、

圧倒的なタフネスを誇りながらも、

トータルバランスに優れた時計だという事!!

本日ボールウォッチを知られた方は、

一度チェックしてみて下さい!!


☟こちらから「ボールウォッチ」販売ページへ移動します☟

おすすめ記事の紹介


☟気になる関連記事はこちらからGOGOGO!!☟

【新社会人必見】初任給で買えるビジネスシーンオススメの腕時計をご紹介!【北名古屋】


また、気になる物やこんなものないかなー?

といったご質問がございましたら

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!


☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらから☟

☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟

時計査定フォーム

セイコーの型番には意味がある?調べ方をお伝えします!【茜部】

みなさん、こんにちは!

かんてい局茜部店です。

セイコーの腕時計に限らず、腕時計には型番や品番というものが存在します。

気になっていた方もみえるのではないでしょうか。

今回の記事では、セイコーの腕時計の型番についてお伝えさせていただきます。

この記事は、

■セイコーの腕時計の購入をご検討されている方

■型番について知りたい方

■型番の意味を知りたい方

に是非読んでいただきたい記事となっています。

最後までお付き合いください。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

セイコーの型式番号について

裏蓋を見ていただくと4桁-4桁のアルファベットと数字が組み合わさっているものとアルファベットと数字が組み合わさっている6桁が刻印されています。

4桁-4桁のものが「型式番号」となり、6桁のものが「シリアルナンバー」となります。

それではその4桁-4桁のものについてお伝えしていきます。

画像にあるように、「8X82-0AL0」が型式番号となります。

こちらの数字を元に調べていきます。

メール査定はこちら↓をクリック

数字とアルファベットの特徴

型式番号の前4桁の「8X82」はキャリバー番号を表しています。

こちらを調べると、アストロンと分かります。

型式番号の後ろ4桁の「0AL0」はケース番号を表しています。

こちらを調べると、複数のモデルがありますので特定することは困難といえます。

こちらのすべての数字を合わせることでモデルの特定ができます。

型番について

上記にてご紹介しました型式番号を調べると商品をある程度まで特定ができます。

ただし、型式番号の場合ですと、全く一緒という商品を特定することはできません。

こちらは、セイコーに直接問い合わせてみたところ、文字盤の色の違いやベルトの違いなどがありますので完全に一致することがむつかしいです。

全てを一致させようとしますと、一番良いのは保証書に記載されているとすぐに確認がとれます。

その保証書に記載されている「製品名(品番)」が型番となります。

こちらの型番に関しては文字盤の色やベルトが違った場合は変わってきますので1種類しか存在しません。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

シリアルの意味

始めにご紹介しました「型式番号」とは別にあったアルファベットと数字の組み合わせ「シリアルナンバー」についてお伝えしていきます。

画像にありますように「9O****」がシリアルナンバーとなります。

この6桁の確認する場所は1桁目と2桁目です。

1桁目「製造年」

西暦の最後の数字となり、今回は「9」になりますので2009年もしくは2019年の製造であることが分かります。

また1989年や1999年も否定はできませんので、インターネットでこちらのモデルが登場した時期を調べる事で分かってきます。

こちらのプレザージュは2011年より登場しましたので今回は2019年の製造であることが分かりました。

メール査定はこちら↓をクリック

2桁目「製造月」

今回は「O」となりますので10月だと分かります。

1月から9月までは数字で表記されています。10月以降は月の部分を英語表記の頭文字で表記されています。

10月:「October」

11月:「November」

12月:「December」

となります。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

3桁目以降

それ以降の数字に関しては製造番号となりますが、こちらの数字が意味しているものは現状分かりません。

メール査定はこちら↓をクリック

最後に

今回は、セイコーの型番や調べ方についてお伝えさせていただきました。

型番と型式番号の違いや製造年について知らなかった方や興味が無かったが、少し意味が分かったという方、これからセイコー腕時計の購入を検討している方の参考になれば幸いです。

セイコーの売却や購入をお考えの際にご相談もございましたらお気軽にお問合せください。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

【チューダー】サブマリーナの魅力解説!サイズやカラー、価格帯は?ロレックスとの比較も!【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です。

今回はチューダー(チュードル)のサブマリーナーについてご紹介いたします。

・チューダーの時計に興味がある方

・サブマリーナの魅力に興味がある方

・ロレックスのサブマリーナーとの違いが知りたい方

上記の方に向けた内容となっています。

ぜひ最後までお付き合いください!

↓TUDORの時計はこちらから↓

TUDOR/チューダーとは

1930年にロレックスのディフュージョンブランドとして創立されました。

ディフュージョンブランドとは、本命ブランドの知名度向上や販売拡大のために普及を目的としたブランドのこと。

創立者はロレックスと同じハンス・ウィルスドルフ氏です。

日本では長い間正規ディーラーがありませんでしたが、2018年に満を持して進出しました。

ロレックスの兄弟ブランドとして、瞬く間に人気ブランドの地位を確立したのです。

輸入での取り扱いだった頃はチュードルと呼ばれていましたが、2018年に正規店がオープンした際にチューダーという表記になりました。

両方とも正しいのですが、現在のブランドとしての呼び方はチューダーになります。


↓メール査定はこちらをタップ↓

チューダー  サブマリーナーの魅力

ここからはチューダー サブマリーナーの魅力をお伝えします。

サイズ展開

チューダーのサブマリーナーはメンズサイズだけでなく、ボーイズ、ミニ、レディースといったサイズ展開があります。

ロレックスのサブマリーナーはメンズサイズのみなので、『選べる』というのは大きな魅力ではないでしょうか。

メンズ:40mm

ボーイズ:36mm

ミニ:33mm

レディース:27mm(レディサブ)

特に腕回りが華奢な方、40mm以上だと大きく感じる方にとっては嬉しいですよね。

また、スポーティーだけど小ぶりな時計を着けたい女性の方にもおすすめです。


↓メール査定はこちらをタップ↓

カラー展開

チューダーのサブマリーナーはブラックだけでなくブルーのモデルも存在しています。

「青サブってロレックスにもあるし、珍しくないのでは?」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

ロレックスの青サブは

金無垢モデル

金×ステンレスのコンビモデル

にしか存在しないのですが、チューダーの青サブはオールステンレスモデル!

「金だと目立つからちょっとな…」

「ステンレスの方がキズに強くて気兼ねなく使えるのに…」

と思っていた方にはぜひおすすめしたいモデルです。

ロレックスの青サブとは違う、チューダーならではのラインナップですよね。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

価格

気になる価格ですが、モデルによって差があるもののロレックスのサブマリーナーよりもお値打ちにゲットできることがほとんどです。

付属品の内容などにもよりますが、同じ付属品内容、同じような状態のロレックスのサブマリーナーと比べると、平均およそ40~50万円ほど安い価格設定になっています。

ロレックスは高くて手が出せないという話もよく聞きますが、そんな方にはチューダーのサブマリーナーがぴったりだと思います。

ロレックスに負けず劣らずの堅牢性、スペックの高さを鑑みると、かなりお買い得ではないでしょうか✨

中古相場の変動

そんなチューダー・サブマリーナーの中古相場ですが、数年前に比べるとかなり上昇しています。

以前からロレックスの相場が上がると、それに伴ってチューダーの相場も上昇する傾向がありました。

ロレックスに追随して相場変動が起きるのが、チューダーの特色のひとつです。

ですのでサブマリーナーに限らず、チューダー全体の相場が上昇しています。

資産性という面においても、昔に比べるとかなり価値が高まっているのです。

興味があるのでしたら、購入もありですね!!

↓チューダーについてはこちらの動画もチェック↓

↓メール査定はこちらをタップ↓

●当店ではご融資も行っております!!

大事な時計は売らずに質預かりが便利です!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓

かんてい局質ページについてはこちら

ROLEX/サブマリーナーとの違い

チューダー サブマリーナーはロレックスの同名モデルとのWネームモデルとして誕生しました。

外装はロレックスと同様オイスターケースやねじ込み式リューズを採用しています。

大きな違いはムーブメントです。

ロレックスのサブマリーナーは自社製ムーブメントを搭載していますが、チューダーは汎用ムーブメントを採用。

ムーブメントの開発・製造コストをカットすることで、ロレックスより低価格での販売が実現したのです。

また、防水性能においてもロレックスは100、200、300mと進化しましたが、チューダーは初期モデルを除いて200m防水を貫いています。

(初期モデルのみ100m防水でした)

細かな違いは多々ありますが、大きな違いは上記2点かと思います。

また、ロレックスのサブマリーナーは現在も製造されていますが、チューダーのサブマリーナーは2000年頃に生産終了となりました。

よって、現在チューダー正規店ではサブマリーナーの購入は不可能なのです。

購入する場合は中古市場でしか取扱いがないので、要注意ですよ!

↓↓↓【より詳しく違いを知りたい方はこちらの記事から!!】↓↓↓

【徹底比較】ロレックスとチューダーのサブマリーナーの違いは?タコサブ、ボーイズサブの実機も紹介!【小牧】


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

まとめ

今回はチューダー・サブマリーナーについてのブログでした。

ロレックスに比べてサイズやカラーの種類が多いこと、

高い堅牢性やスペックを誇りながらも手に入れやすい価格帯であることが

チューダーの大きな魅力だと思います!

ロレックスが欲しいけど入手難易度が高いと感じている方は

ぜひサブマリーナーをはじめとしたチューダーの時計を

検討してみてはいかがでしょうか🥰

↓TUDORの時計はこちらから↓

最後に

かんてい局では日々様々な商品が入荷しております!

下記バナーから商品を検索頂けますので、

ぜひチェックしてみてください👀✨

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成:527

【グッチ 時計】 ダサいと言われるのは何故?【茜部】

みなさん、こんにちは!

かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

高級ブランド「グッチ」。

お財布やバッグはもっている方は多く、評判が良いです。

しかし時計に関しては辛口評価をよく目にします。

結局のところ「グッチの時計はダサいのか!?」

 

そこで、今回の記事では実際はどうなのか、なぜそのように言われるのかを今回の記事で解説していきます!

この記事は、

・グッチの時計を持つことはダサいのかを知りたい方

・グッチが好きな方

・時計をお探しの方

に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

グッチの時計を付けるのはダサい?

「グッチの時計を付けるのはダサいのか?」

グッチの時計を購入を考える方は一度はネットで調べてしまうのではないでしょうか?

結論を言いますと、グッチの時計は決してダサくはありません。

グッチの時計はとてもお洒落で芸能人や海外セレブたちもこぞって身に着けています。

ダサいと思われてしまうのは年齢やシーンにそぐわないデザインを選んでしまったからです。

TPOに応じて選ぶことにより、お洒落な印象に早変わりします。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

グッチの時計 イメージ

グッチ時計のイメージはどんなイメージを持たれているかと言うと、

■見た目重視のファッション時計

■奇抜なデザイン

■ムーブメントが安い

■ジュエリー感覚で使用ができる

等が挙げられます。

一般的なグッチのイメージはお洒落で男女関係なく人気なブランド。

ファッションブランドの為、どうしても見た目重視になってしまいます。

時計好きの方からしたら、機能的ではないのになぜこんなに値段が高いのか??と感じてしまうこともあります。

一方、シンプルながらも高級感があり、遊び心があるグッチの時計はジュエリー感覚で使用することができ、特に女性からの支持があります。

グッチの時計 年齢層

グッチ時計を付ける年齢層ってあるの?と言う疑問も出てくると思います。

単純に年齢層だけで判断するのは難しいと言う事です。

女性に関してはどの年代もグッチの時計を使用すると言う方が多く、

男性に関しては10代~20代ぐらいまで。

時計に詳しい男性は「機械式」「複雑機構」などを好む傾向があり、グッチに多く使われる電池式(クォーツ)は30代40代50代の時計好き男性から見ると「恥ずかしい」「ダサい」と思っている人もいるようです。

この傾向が「グッチの時計を付けるのはダサい」に結び付くのだと思います。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

グッチの時計 オススメアイテム

女性、男性に分けてオススメのグッチ時計をご紹介していきます。

女性にオススメ

■カジュアルスタイルを好む方

ユニセックスで使うことが出来る「シンクシリーズ」。

カジュアルでインパクトある時計です。

シンプルスタイルにかっこよく決まるアイテムですのでとても人気です。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

■ラグジュアリースタイルを好む方

ブレスレット感覚で使用することが出来る「シニョリーア」。

優雅な気品と華やかさ、現代的なモダンさを併せ持つこちらのアイテムは華やかなシーンで活躍すること間違いなしのアイテムです。

☟女性にオススメアイテムはこちら☟

 

男性にオススメ

■カジュアルスタイルを好む方

インパクトあるデザインの「ダイヴタイガー」。

カジュアルスタイルのワンポイントとしてお使いいただけます。

かなり目を惹くデザインですのでお洒落な攻めのコーディネートができること間違いなし!

■ラグジュアリースタイルを好む方

クラシックなデザインとコンテンポラリーな感性を組み合わせた「Gタイムレス」。

グッチ時計の中でもシンプルなデザインで品がある時計です。

スーツにも合わせることができますのでとてもオススメアイテムです。

☟男性にオススメアイテムはこちら☟

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

 

最後に

いかがでしょうか。

「グッチの時計はダサい」とよく言われていますがそんなことはありません。

ダサいと言う辛口コメントが付く理由は年齢やシーンにそぐわないデザインを付けている方を見てしまったからだと思います。

またグッチの時計は性能で購入するよりもファッションの一部として考えると良いかと思います。

かんてい局ではグッチのアイテムを沢山取り扱っています。

新品で購入すると高いブランドアイテムも、中古でお値打ちで状態が良いものを探してみても良いかもしれませんね。

お近くの方はご来店頂けると幸いです。

遠方の方も、かんてい局公式オンラインショップからお気軽に商品をご覧になれます。

皆様のご利用、お待ちしております。

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【徹底比較】Gショック/GA-2100とGM-2100の違いとカシオークの人気の理由を解説!【小牧】

皆様こんにちは!

かんてい局小牧店です。

本日は定番モデルの仲間入りをしたモデル2100シリーズについて解説をしていきます。

内容としましては樹脂ベゼル(GA-2100)とメタルベゼル(GM-2100)の違い

2100シリーズ(カシオーク)がオススメな理由を解説していきます。

・GA-2100かGM2100どちらか悩んでいる方

・カシオーク(2100シリーズ)を知りたい方

に是非読んでいただきたいです。

☟バナーをタップ☟

GA2100とGM2100の違いは?

大きな違いとしてはベゼルの素材の違いです。

GA2100は樹脂ベゼル

GM2100はメタルベゼル

が採用されています。

ここからは2100シリーズの紹介やGA2100とGM2100の違いを深堀していこうと思います。

☟バナーをタップ☟

2100シリーズについて

比較をする前にGショック2100シリーズについて軽く紹介します。

2100シリーズの特徴はこの八角形のベゼルです。

2019年に発売が開始され、発売当初から高い人気を獲得し売り切れ続出し、一時は定価を超える価格がついていたこともありました。

そんな2100シリーズは新たなGショックの顔として高い人気を誇っています。

ちなみにこの2100シリーズはGショックファンの間では【カシオーク】愛称で親しまれています。

なぜカシオークと呼ばれているかというと、世界三大時計の一つ『オーデマピゲ』の人気モデル「ロイヤルオーク」に似ているからです。

どうですか?

見た目は結構似ていませんか?

☟バナーをタップ☟

GA-2100とGM-2100の比較

ここからは本題となるGA2100とGM2100の比較をしていきます。

もちろんベゼル以外にも違いがあるので、購入時の参考にしていただければ幸いです。

素材

一つ目の違いは素材です。

冒頭でもお伝えしましたがベゼルの素材が異なります。

それぞれバンド部分の素材は同じ樹脂が使われていますが、

GA2100には樹脂ベゼル

GM2100にはメタルベゼル

が使われており見た目には大きな違いがあります。

☟バナーをタップ☟

ケース

二つ目の違いはケースサイズです。

二つを比べてみると見た目はほぼ同じようですが、若干ケースサイズが異なります。

GA-2100(樹脂ベゼル)48.5mm × 45.4mm

GM-2100(メタルベゼル)が49.3mm × 44.4mm

となっています。

GM-2100(メタルベゼル)の方が縦に0.8mm長く、横には1mmほど短くなっています。

また、ケース厚については、

GA-2100(樹脂ベゼル)が11.8 mm

GM-2100(メタルベゼル)も11.8 mm

となっており、どちらも同じ厚さとなっています。

数値上は、双方に大きな違いはありませんでした。

しかしメタル素材のベゼルに存在感があるため、個人的には全体的にGM-2100の方が

迫力を感じます。

☟バナーをタップ☟

重量

三つ目の違いは重量です。

それぞれの重量は、

GA-2100(樹脂ベゼル)が約52g

GM-2100(メタルベゼル)が約72g

となっています。

GM-2100はベゼルがメタル素材のため、GA-2100に比べて約20g重くはなっていますが、それでもバンドを樹脂素材としているため、全体としてそこまで重さはありません。

一般的なステンレススチール製の械機式時計だと100g超えるものが多い為、フルステンレスの腕時計と比べても、どちらも充分に軽いと感じる重量です。

☟バナーをタップ☟

価格

四つ目の違いは価格です。

どちらのシリーズもモデルやカラーによって少し異なっていますが、両シリーズのベースとなるモデルで比較すると、

GA-2100-1AJFは14,850円(税込)

GM-2100-1AJFが26,400円(税込)

となっています。※2023年2月現在

価格差は11,550円でメタルベゼル(GM2100)の方が高いという事が伺えます。

いずれも新品価格30,000円以下で購入でき、とても優れたコストパフォーマンスが素晴らしいです。

かんてい局オンラインショップでは定価より安くなっているものもありますので、気になる方は是非ご覧下さい。


⇩オンラインショップはこちらから⇩

☟バナーをタップ☟

2100シリーズの「人気の理由」

続いてはいまやGショックシリーズの人気No.1といわれる「2100シリーズ」の

人気の理由を説明します!

引用:https://watchnavi.getnavi.jp/topics/85290

八角形のケース(デザイン)

一つ目の理由は特徴的な

八角形のケース(デザイン)

です。

腕時計といえば丸型やトノー型など様々なデザインがありますが、2100シリーズは今までにありそうであまりなかった八角形のケースデザインが魅力で唯一無二の雰囲気があります。

またこの八角形のベゼルを採用する事で、耐久性や頑丈さをより発揮しています。

見た目も独特で耐久性もあることが一番の人気の理由だと思います!

☟バナーをタップ☟

軽量さ

二つ目の理由は軽量さです。

2100シリーズはその独特なフォルムも魅力的ですが、さほど重量を感じない事も魅力だと思います。

上でも記載しましたが、GA-2100(樹脂ベゼル)が約52g、GM-2100(メタルベゼル)が約72g。

実際にGA2100を他のモデル(GW-9400)と比較してみると

約52gと92gとなり約40gも差がある事が分かります。

長時間着用する場合、軽い腕時計の方がノンストレスで使う事が出来、これも人気の理由の一つだと思います。

☟バナーをタップ☟

薄型

三つ目の理由は薄型という事です。

こちらも重さと同様に他のモデル(GW-9400)と比較してみると

明らかに薄型でスタイリッシュなのが分かります。

厚みがある方(GW-9400)が時計の存在感はありますが、薄型の方(GA-2100)が腕馴染みも良く、使いやすいところも人気の理由だと思います。

小ぶりなケースサイズ

四つ目の理由は小ぶりなケースサイズです。

こちらも同様に他のモデル(GW-9400)と比較してみると

※GW9400のケースサイズは約55.2mm×53.5mmです。

小ぶりという事で腕周りのおさまりが良く、服の袖口にも引っ掛かりにくいことでとても使いやすいですし、どんな服装にも合わせやすいと思います。

☟バナーをタップ☟

カラーバリエーション

五つ目の理由はカラーバリエーションの豊富さです。

こちらの画像のようにシンプルなブラックだけでなく、どちらのモデルにも落ち着いた色から派手目な色までほんとにたくさんの色があります。

実際にかんてい局でも様々な2100シリーズの時計を取り扱っているので是非ご覧下さい。

⇩オンラインショップはこちらから⇩

手ごろな価格帯

最後は何といっても手ごろな価格帯です。

GA,GMモデル共に基本モデルですと新品価格で30,000円以下で購入でき、時計初心者の方やセカンドウォッチをお探しの方にもピッタリなモデルだと思います。

またかんてい局では中古のGA2100やGM2100を多数取り揃えており、新品価格よりもさらにお得に購入する事が出来ます。

気になる方は是非ご覧下さい。

⇩オンラインショップはこちらから⇩

どんな人にオススメ?

それぞれのモデルがどんな人にオススメか解説をしていきます。

GAシリーズ(樹脂)がオススメの方

・アクティブなシーンに対応できる腕時計を求めている人

・カジュアルでカッコいい腕時計が欲しい人

・ベーシックで末長く使える腕時計が欲しい人

・周りとかぶりにくい腕時計が欲しい人

にオススメしたいです。

引用:https://www.j-paris.co.jp/content/news/9998

⇩GA2100をお探しの方はこちらから⇩

GMシリーズ(メタル)がオススメの方

・高級感のある時計が欲しい人

・落ち着いた大人の雰囲気が欲しい人

・腕時計でアクセントが付けたい人

・個性的な腕時計が欲しい人

にオススメしたいです。

引用:https://timesgear-koshien.storeblog.jp/archives/26830119.html

⇩GM2100をお探しの方はこちらから⇩

最後に

後までお読みいただきありがとうございました。

今回はGA2100シリーズ/GM2100シリーズの違いと人気な理由について解説をしました。

見た目はほとんど同じですが、大きな違いとしては

・ベゼルの素材

が違うという事をご理解頂けたと思います。

どちらのモデルも低価格帯でありながらも十分な機能を備えたハイスペックなモデルだと思います。

またそれぞれのモデルに様々なコラボモデルや限定モデルもありますので、ご検討している方は是非一度かんてい局のオンラインショップ、実物をご覧になって頂けたらと思います。

⇩Gショックの時計をお探しの方はこちらから⇩

【時計好き必見!】ジャガールクルトの評価・格付け位置は!? 

ジャガールクルトは、「世界最高レベルの技術力」を持つ時計ブランドと呼び声の高い高級時計ブランドです。

「パテックフィリップ」のムーブメントを製造したり、「オーデマピゲ」「ヴァシュロンコンスタンタン」にムーブメントを供給するなど、知られていない陰で大きな活躍をしてきたブランドです。

そこでこの記事では「ジャガールクルトの評価・格付け」について記事を書いています。

◆ジャガールクルトの時計に興味がある方

ジャガールクルトの時計の購入を検討されている方

◆腕時計が好きな方

は是非、最後までご覧ください。

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

ジャガールクルトの格付け・評価は?

結論、間違いなく「世界で人気の腕時計ブランド」です。

ただ、世界三大腕時計ブランド(通称:雲上ブランド)や、時計に詳しくなくても知られているような、『ロレックス』『オメガ』といったブランドとは違い、ある程度知識を持っているような『腕時計玄人』や『時計通な方』が好むといったイメージの強いブランドです。

正直、格付けするのは難しいですが、雲上ブランドよりは格下かもしれませんが、ロレックスやオメガなどの実用重視の時計よりは格上な気がします。

あくまでも個人的な感想ですが、あえて格付けするなら「世界4位」ぐらいなイメージかなと思います。

知っている人だけ知っていればそれでいい。

そう思わせてくれるのが「ジャガールクルト」というブランドではないでしょうか!?

 

■お電話での問い合わせはこちら☟

‘‘真のマニュファクチュール‘‘と称される高い技術力

ムーブメントから自社一貫製造を行う時計メーカーのことを“マニュファクチュール”と呼びますが、その中でも『ジャガー・ルクルト』は別格の存在といえるでしょう。

取得した時計製造に関する「特許技術」は400以上あり、創業時から20世紀後半にかけては、ジュネーブやジュウ渓谷の時計メゾンにムーブメントやパーツを供給し、また冒頭にも述べたように

『パテックフィリップ』

『オーデマピゲ』

『ヴァシュロンコンスタンタン』

などへもムーヴメントの製造・供給を行ったという驚くべき実績・歴史を持っています。

「高い技術力」が獲得したのは、ユーザーからの信頼のみならず競合他社からも多大なる信頼を寄せられていたブランドといえるでしょう。

引用元:https://www.webchronos.net/features/47022/

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

ジャガールクルトは「ダサい」?

ネット上の口コミやSNSで「ジャガールクルトがダサい」と言われているか?を調べました。

国内の意見において、多くの方は、

『おしゃれな時計』

『マニアックだが渋い』

『普通にかっこいい』

など、高く評価されている意見が非常に多く「ダサい。」などの意見はほとんど確認することが出来ませんでした。

ジャガールクルトを代表する、『レベルソ』に対しても、回転するケースに対して、

『リバーシブルなんて見た事ない!ほしい!』

『ジャガールクルトしかこんなモデルは作れない』

といったブランドの事を知っている人も、知らない人も高く評価する声が見られた為、「ジャガールクルト」の物づくりのレベルの高さが伺えます。

■お電話での問い合わせはこちら☟

付けてる人はどんな人?

支持層は?

支持層は40~50代となっています。

ジャガールクルトを支持している方であれば、ある程度時計の知識を持っている方かと思います。

ロレックスほどの派手さは求めず、かといってパテックフィリップ等の雲上ブランドほど敷居も高くなく、それでもなお今付けている時計よりもワンランク上の時計を求めている方にはうってつけの時計かと思います。

端正で控えめな上品さから紳士の時計といわれることもあり、大人の男性にバッチリ似合うと言えます。

☟ジャガールクルトの在庫一覧はこちら☟

有名人・芸能人も愛用

・小栗旬さん(俳優)愛用の時計はQ3848422/レベルソ クラシック ラージ デュオ スモールセコンドです。

・水谷豊さん(俳優)愛用の時計はQ2538420/レベルソ オートマティックです。

・櫻井翔さん(アイドル)愛用の時計はQ3738420/グランドレベルソです。

・山田涼介さん(アイドル)愛用の時計はQ1538420/マスター クロノグラフです。

・木梨憲武さん(タレント)愛用の時計はQ3782520/グランドレベルソ ウルトラスリム デュオフェイスです。

このように有名人では、30代~50代と幅広い層に高く評価されています。

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

■お電話での問い合わせはこちら☟

人気のモデルは?

①レベルソ シリーズ

ジャガールクルトといえばこの『レベルソシリーズ』を思い浮かべるも多いのではないでしょうか。

レベルソは時計のケースを横にスライドさせて、完全に裏返しにできる機構を持った独創的なコレクション。

Q3848420/レベルソ クラシック ラージ デュオ スモールセコンド

衝撃から脆く壊れやすい風防を守り、傷や錆びにも強いという「実用性」に重きをおいて誕生した時計です。

またデザイン性を見ると、腕元に収まる様は非常に上品で、メンズであれば大人の男の色気を漂わせ、レディースであれば知的なオーラで包んでくれる、角形のモデルならではのデザイン的な魅力を秘めています。

■お電話での問い合わせはこちら☟

②マスター シリーズ

ジャガールクルトが持つ、高いムーブメント製造技術によって作られた、非常に薄型でスマートなシルエットが特徴のモデルです。

▲Q1218420/ウルトラスリム スモールセコンド

一切の無駄を取り除いたデザインにより、視認性においては非常に高いレベルに達しています。

多くの派生モデルがあり、

マスター・コントロール

マスター・ウルトラスリム

マスター・グランド・トラディション

この3つに大別されます。

中でも画像にある‘‘ウルトラスリム‘‘はその名が示す通り、非常に薄型でスマートなシルエットが特徴です。

ムーブメントの高い製造技術により実現したモデルとも言えます。

■お電話での問い合わせはこちら☟

③ポラリス シリーズ

代表作であるレベルソやマスター等のドレスウォッチとは一線を画す、スポーティーなデザインが印象のモデルです。

1968年に発表された『メモボックス・ポラリス』を原型として、その誕生から50周年となる2018年に復刻されました。

スポーティーなデザインながら細部へのこだわり、ヴィンテージチックなディテールを融合させることにより、スポーティー過ぎないジャガールクルトらしい知的な雰囲気のあるモデルへと仕上がっています。

■お電話での問い合わせはこちら☟

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ジャガールクルトの格付け・評価としましては、デザイン性・実用性・機能性・堅牢性どれを取っても一流ではありますが、雲上ブランドほどの遠い存在という印象も御座いません。

また、非常に歴史が深いブランドで、『パテックフィリップ』『ヴァシュロンコンスタンタン』へもムーブメントを提供した実績から見ても、エンドユーザーからも時計メーカーからも強い信頼を得ているブランドと言えます。

以上の事より男女問わず、どんな方でも安心して購入・使用頂ける腕時計メーカーであることは間違いありません。

【ゼニス】は人気がない?ダサい? 壊れやすいの? 本音で解説【茜部】2024.6.20/追記

【2024.6.20追記】

ゼニスの時計は世界中に愛用者の多いブランドですが、文字盤のスケルトンになっているため視認性が悪く不人気モデルが多いなどのイメージもあるので「ダサくて人気がない」といった声も聞かれます。

そこでこの記事では本当に「ゼニスは人気がないのか?」について記事を書いています。

◆ゼニスの時計に興味があり方

◆ゼニスの時計を購入検討されている方

◆ゼニスの時計が好きな方

は是非、最後までご覧ください。

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

ゼニスは人気がない?

結論「人気があります!」

ロレックスやオメガとは対照的にゼニスは愛好家向けの時計となり私たちプロから見ても時計が好きな方が選ばれる時計だと思います。

「スーツに似合うステータスのある時計」としてビジネスパーソンが高級時計に求める価値をすべて備えており幅広いバリエーションのモデルをリリースしています。

斬新なデザインと機構を備えた新しいモデルを発表しているため近年は特に人気が高まっています!

人気ないと言われる理由

ゼニスの時計が「人気がない」と言われている原因についてインターネットやSNSの意見を3つピックアップしました。

① オタクっぽいイメージがある

ゼニスはムーブメント製造に長けた時計メーカーです。

ゼニス最大の魅力といっても過言ではないのが世界に誇る自動巻クロノグラフムーブメントの「エル・プリメロ」です。

「クロノグラフのお手本」と称されロレックスのデイトナを始めタグ・ホイヤーやパネライ、ウブロなどの人気モデルにも搭載された永遠の名機です。

そんな「エル・プリメロを一本所有したい」という動機でゼニスを購入する方も多くロレックスやオメガなど他のスイス製ブランドと比較するとメカニカルな見た目とブランドイメージが「オタクっぽい」といった意見がありました。

■合わせて読みたい関連記事☟

マニア必見!【ゼニス】レインボーフライバック3つの魅力とおすすめモデル3選【細畑】

② メンテナンス費用(維持費)が高い

ゼニスの時計を購入後に後悔した理由として「メンテナンス費用が高い」ので人気がないという意見もありました。

どのメーカーの時計でも3~5年に一度はオーバーホールと呼ばれるメンテナンスが必要になります。

graph_up.png (584×434)

ゼニスの場合も同様でメーカーでオーバーホールを依頼した場合、基本料金だけで45,000~85,000円程度かかり部品の交換などがあったりした場合はさらに追加で費用がかかります。

そのため予想外の出費となってしまいゼニスの購入を後悔するオーナーいるため人気がないという意見もありました 。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

③ リセールが悪い

ゼニスを購入後の何らかの理由で売却を検討した際に買取価格が安いので人気がないなどという意見がありました。

ロレックスやオメガに比べるとリセール率が下がるモデルはあります。

特に正規店やブテイックでゼニスの時計を定価で購入された方は購入価格と売却時の買取価格の差があるため購入したことを後悔するといったケースがありました。

しかしゼニスも価格が高騰しているモデルであるため、私は「リセールが悪い」とは言えないと思っています。

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

ゼニスは「ダサい」?

インターネットの口コミやツイッターなどのSNSで「ゼニスがダサい」と言われているか?を調べました。

多くの方は「すばらしい時計」「オシャレ」などの評価されている意見が多く「ダサい」などのう意見は少数しか見られませんでした。

ゼニスは1865年から自社でムーブメントを作り続けています。

もちろん、精度と品質は他のメーカーよりもはるかに高いです。

またゼニスの時計は文字盤の一部をカットしてムーブメントの心臓部を見えるようにすることで、機械式ムーブメントの複雑な構造やメカニカルに動作する様子を楽しめるユニークさが好評です。

ゼニスの魅力は?

エル・プリメロは「36,000振動」というハイビートでありながら0.1秒までクロノグラフ計測が可能という高性能ムーブメントで世界初の自動巻きクロノグラフ、エル・プリメロは1969年に登場されてから現役でも進化しながら採用され続けています。

しかしクオーツショックを受け、一時は製造中止にまで追い込まれた過去を持ちます。

時計職人ベルモの機転を利かせた行動にも助けられ、復活を果たした歴史があり、魅力はまさにこの歴史と伝統で、そこに革新が備わる点もまた、ゼニスのブランドイメージや時計の魅力となっています。

■合わせて読みたい関連記事☟

【2021年新作】注目度NO.1⁉ゼニスのクロノマスタースポーツを紹介!正規店で購入出来るの?【小牧】

ゼニスは壊れやすい?

インターネットの口コミで「ゼニスは故障しやすいという評判だから買うのをやめた方がいい」などもありましたので私から意見をお伝えします。

ゼニス(エル・プリメロは)は「壊れやすい」のではなく「壊しやすい」時計です。

もっとも多いのが誤った操作方法による故障となり

【一般的な時計の場合】

リューズを一段引き出す=日付合わせ


リューズを2回引く=時刻合わせ


【エル・プリメロ搭載モデルの場合】

リューズを一段引き出す=時刻合わせ


リューズを2回引く=日付合わせ


となっているため、腕時計に詳しい方でも、いつもの癖で誤った操作をしてしまう恐れもあるので「エル・プリメロの正しい操作方法」は要注意なポイントです。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

着けている人は?

支持層は?

支持層は30代以上となっています。

20代とは違い、社会的地位が上がり人生経験が豊富で大人の雰囲気が似合う年齢です。

したがって「価値」という適切なキーワードを持つ時計も選択する必要があると言えます。

ゼニスの時計を購入される方の中には、その洗練されたデザインや独自の機能を高く評価されている方も多くいらっしゃいます。

有名人では

大野智さん(アイドル)愛用の時計はヘリテージウルトラシンです。

城田優さん(俳優)愛用の時計はゼニス エル・プリメロです。

山田孝之さん(俳優)愛用の時計はゼニス デファイです。

谷原章介さん(俳優)愛用の時計はゼニス エル・プリメロクロノマスターです。

このように有名人ご用達となっているため、30代以上の年齢層を中心に高く評価されています。

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

人気のゼニスモデルは?

①クロノマスター

「クロノマスター」はゼニスの定番クロノグラフシリーズで、1秒間に10回振動するエル・プリメロを搭載し、機械美を際立たせています。

引用:https://www.jw-oomiya.co.jp/brands/zenith/chronomaster-sport/03.3100.3600%EF%BC%8F69.M3100.html

2016年、デファイとパイロット以外のクロノグラフシリーズがこの「クロノマスター」に統合されました。

文字盤のオープンなデザインから、時計の内部が見えるモデルや、カレンダーとディスクを搭載したスタイルなど、多くのスタイルがあります。

■動画で解説しています☟

②エリート

機械美を追求するクロノマスターに対し、「エリート」は余計な装飾や複雑な機能を加えず、シンプルな時計を追求したフォーマルな時計です。

引用:https://www.jw-oomiya.co.jp/brands/zenith/elite/03.3100.670%EF%BC%8F02.C922.html

現行モデルの「クラシック」廃盤モデルの「キャプテン」、クラシックコレクションのベースとなった「ウルトラシン」の3つのシリーズがあります。

また、エリートは自社製ムーブメントを搭載した高機能時計として、比較的リーズナブルな価格で購入できるモデルが多くあります。

③デファイ

デファイは、ゼニスのクラシカルでシンプルなイメージを覆すデザインと、パワフルな機能性で人気を博しています。

引用:https://www.jw-oomiya.co.jp/brands/zenith/defy/03.9300.3620%EF%BC%8F79.I001.html

デファイの大きな特徴はフルオープンダイヤルとなっており全方位から内部の機械構造が見え重厚感を演出しています。

■合わせて読みたい関連記事☟

【エルプリメロ】世界最高峰のクロノグラフムーブメントの3つの魅力とゼニスの偉業【大垣】

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ゼニスの時計は人気があり、ダサくもありません!

また堅牢性と機能性を備えた特別な時計のため壊れやすくもありません。

人気のクロノマスター、エリート、デファイさらにはパイロットシリーズまですべてのゼニスの時計はユニークでありながら非常に機能的で実用性も抜群です。

ゼニスの腕時計は、ムーブメントの動きを最大限に楽しめるものが多くなっていますので使うシーンに合わせて文字盤のデザインを選ぶことをおススメします。

ページトップへ戻る

MENU