質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【新社会人必見】仕事始めにおすすめな腕時計ブランド5選【茜部】

4月になり、新社会人の方達はスーツにバッグ、腕時計と何かと物入りの時期かと思いますが、その中でも腕時計のご用意はもうお済みでしょうか。

腕時計は上司やお客様との挨拶時はもちろん、名刺交換等のビジネスシーンでも、ふと見られる部分なので、状況や身の丈に合った時計を身に着けることが重要です。

今回は新社会人の方へ向けて、ビジネス向け腕時計におすすめの腕時計ブランドについて解説していきます。

https://tos.tokyo.jp/article/retirement-business-card/

この記事は、

■腕時計の購入を検討中の方

■仕事用の時計の購入を検討中の方

■新社会人の方

に向けて書いています。

ぜひ参考にしてみてください。

☟腕時計の購入はこちらから☟

■腕時計おすすめブランド

SEIKO【セイコー】

SBPJ003/V198-0AC0 スピリット セイコーセレクション/ソーラー ¥16,980-

上記のスピリットは、日本が世界に誇る時計ブランド『SEIKO』の爽やかなブルー文字盤がコーディネートのワンポイントとなるアイテムです。

他モデルも共通して、嫌味の無いデザインで精度が良く機能性に優れたモデルです。

年齢層問わず着用しやすいブランドで、仕事に、プライベートに、プレゼントにも、悩んだらこのブランドから探す事をおすすめするブランドです。

特に男性から絶大な支持を得ているブランドなので就職をされる息子様への贈り物や、女性の方であれば彼氏へのプレゼントにピッタリのブランドです。

CASIO【カシオ】

EQB-500D-1A2JF EDIFICE(エディフィス ) ¥20,980-

CASIO(カシオ)というと、G-SHOCKのような男性的で、腕元のアクセントとして強い存在感を放っているイメージを持ちがちですが、上記のようなEDIFICE(エディフィス )や、オシアナスといった、スーツにもばっちりマッチする、フォーマルなデザインのモデルも人気のブランドです。

また、腕時計ブランドの中でも新社会人の方にも優しい、比較的低予算で多くの種類から選ぶことが出来るのも強い魅力のひとつです。

CITIZEN【シチズン】

H610-T018521 BY0064-53E エクシード/エコドライブ ¥62,980-

SEIKO(セイコー)と同様に日本国内で超定番の時計ブランドです。

特徴として、上記のエクシードなどに搭載されている『エコドライブ』は、太陽光はもちろん室内のわずかな光をも電気に換えて時計を動かし続ける、シチズン独自の技術です。

機械式時計のように自分でまき上げる手間も無ければ、クオーツのように電池交換でお店に持ち込む必要もありません。

またデザインも幅広い為、実用性、機能性を兼ね合わせた時計を販売居ているブランドと言えるでしょう。

ORIENT【オリエント】

RE-AT0003S コンテンポラリーオープンハート ¥39,980-

海外時計チックなデザインですが、こちらも上記3ブランド同様国内ブランドのORIENT【オリエント】です。

レトロなデザインのものが多く、上記のコンテンポラリーオープンハートのようにシンプルながら、遊び心のある見た目が特徴のブランドです。

他の国内ブランドに比べて若干価格は上がりますが、時計通な上司、また時計好きな会社の顧客様方からも話題が振られる事が考えられるようなブランドですので、気に入った方は検討頂くのもアリかと思います。

HAMILTON【ハミルトン】

H70405730 カーキフィールドマーフ38mm ¥94,480-

ハミルトンは、鉄道や航空の業界で重宝され続けてきた正確性と、ハリウッドでも採用されるデザイン性が強みのアメリカンスピリットを感じるブランドです。

上記の通り、正確性、デザイン性に富んだ上質な腕時計を見つけられます。

添付のモデルは、ミリタリーウォッチとして歴史のある『カーキシリーズ』のモデルです。

ステンレスではなく革ベルトでも、ビジネスシーンに自然に溶け込み、腕を彩ってくれるモデルです。

カーキシリーズ以外にも、ジャズへのオマージュとして作られたジャズマスターシリーズが存在し、こちらもビジネスシーンにマッチするデザインの為、新社会人に合うシリーズが複数存在するのもおすすめポイントです。

ジャスマスター H32596131

☟腕時計の購入はこちらから☟

■社会に出る上でそもそも腕時計は必要あるのか?

今はスマートフォンで時刻を確認する方も多く、

『もう腕時計は不要なのではないか』

『スマホがあるから自分はいらないかな』

という声も一部御座いますが、自分は気にならなくても、腕時計をしていないというだけで社会人としての身だしなみが整えられていないと判断されるケースがあります。

例として挙げるならば、

①会議中、時間を確認するのにスマートフォンを取り出して確認する。

⇒複数の上司がいる場であり可能性が高い為、印象が良くない。

②顧客との商談中、スマートフォンや壁掛け時計を見て時間を確認する。

⇒失礼に感じる方もいれば、年齢層の高い方は仕事に時計をしてこないのは社会人のマナーと感じている方もいる為、イメージダウンに繋がる。

③外出中に手荷物が多くなり両手持ちになって時間が見れない。

⇒腕時計があれば荷物を持ったままで確認可能。上司や同僚を待たせずに済む。

というように絶対とまでは言わずとも、仕事中は腕時計を着用するに越した事はないのではないでしょうか。

少しでも印象を良くしておく為、万が一の時の為に、腕時計はしておくべきかと思います。

https://gahag.net/tag/%E5%95%86%E8%AB%87/

☟お電話での問い合わせはこちら☟

■ビジネス向け腕時計の選び方

①派手な装飾や石が付いていないもの

腕時計には、ベゼルに宝石が付いているものやゴールドなど派手でラグジュアリーチックなデザインのモデルも多数存在します。

ビジネスシーンにおいては、そういったモデルは相手に違和感や不快感を与えてしまう可能性があります。

選ぶべきポイントとしては、

①スーツに合うフォーマルなデザイン

⇒ステンレスやダークトーンの革ベルト等、文字盤は白、黒、グレーに落ち着いたもの

②装飾はあっても目立たない物

文字盤の一部やリューズにのみというように悪目立ちしない物

また、オフィスカジュアルを採用している企業もある為、それぞれで自分の立場に合ったデザインのものを選ぶと良いでしょう。

②デジタルよりもアナログの方が無難

最近では、デジタル時計でもシックでカラーリングも落ち着いたデザインの物が増えている為、厳禁とまではいきませんが、やはり2針・3針のモデルが無難でしょう。

③ベルトの種類で選ぶ

ステンレス、革、ラバーベルトなど、時計のバンドには様々な素材が使用されています。

自分と自分の職場に合うベルト選ぶと良いでしょう。

・SS(ステンレススチール)・・・高級な時計にも採用される素材で、錆びにくく、耐久性が高          い

・チタン・・・非常に軽量で、長時間付けていても腕が痛くなりにくい。

・革・・・黒を選んでおくと汎用性が高くフォーマルにもカジュアルにも使いやすい。

また肌当たりが柔らかく、使い込むと深みのある色へと変わっていく。

・ラバー・・・耐久性・耐水性が高く、汗ばむ夏にも強さを発揮する。

☟腕時計の購入はこちらから☟

■最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は『ビジネスシーンに映えるおすすめ腕時計モデル』をご紹介致しました。

社会人としての身だしなみを整える為にも、この機会に一本お気に入りのモデルを見つけてみるのも良いのではないでしょうか。

今回のブログが腕時計購入時に少しでも参考になると幸いです!

よりお値打ちに腕時計お買い求めの方は以下のサイトからチェックをお願いします!

☟腕時計の購入はこちらから☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【20万円以下で買える】ビジネスシーンに活躍!20代男性にオススメ腕時計5選!【春日井】

みなさまこんにちは!かんてい局春日井店です😊

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

4月になり、新社会人になられたみなさま、誠におめでとうございます🌸🎉

エリートビジネスマン必見!スーツに似合う高級腕時計まとめてみました | 腕時計総合情報メディア GINZA RASINブログ

今回は20代男性にオススメな20万円以下で購入できるオススメ腕時計5選を

腕時計の仕組みなどを踏まえたうえで紹介させていただこうと思います!!

・腕時計の仕組みが知りたい!

・ビジネスで使える時計はどんなものが良いか?

・20万円以下で購入できる腕時計が欲しい

という方はぜひご参照ください。

☟ブランド腕時計の買取、販売商品についてお気軽にお問い合わせください!☟

☟☟☟ブランド時計の無料査定はこちら!!☟☟☟

時計査定フォーム

♦クォーツと自動巻き、何が違うのか?

腕時計を調べているときによく目にする

「クォーツ」「自動巻き」というワードは何か?

一言で説明させて頂くと内部の作りが「電池」「機械という違いになります!

♦クォーツ/電池式のメリット・デメリット

メリット

①維持費が安い

②低単価な腕時計が多い

③時間が狂いにくく、精度が高い

デメリット

①平均的に10~20年で寿命を迎える

②オーバーホールなどの点検時、パーツが生産されていないケースがある

③リセールが安い

♦自動巻き/機械式のメリット・デメリット

メリット

①定期点検(オーバーホール)を行なえば20~50年以上使える

②高級感のあるデザインが多い

③リセールが高い

④機能性が高い

デメリット

①維持費が高い

②定価が高い

③日差により徐々に 時間が狂うので、時間合わせが手間

各々から以上のメリット・デメリットが挙げられます。

クォーツ時計の電池交換は平均的に1,500円~3,000円の相場感ですが、

オートマチックだと定期点検と言われるオーバーホール(分解洗浄)の相場が

約20,000~150,000円と大きく異なります。

オーバーホール|時計修理もカメラのキタムラ|オーバーホール・時計修理・電池交換

ただし費用は掛かりますがオートマチックは3・4年に1度、定期的に

オーバーホールに出す事でより長持ちすると言われています。

クォーツも電池交換だけならば数千円台で済むので、初めての時計にも

大変おススメです!ただし内部故障によりオーバーホールに出すときに、

メーカーでパーツの生産が終了していることも多々あります・・・😢

☟メンテナンスについて詳しく知りたい方はこちら!☟

オーバーホールは必要?機械式腕時計のメンテナンスの重要性をお伝えいたします!【春日井】

♦ビジネスシーンにオススメな腕時計は?

クォーツや自動巻きなどのアナログ時計はビジネスシーンに大変おススメです!

昨今ではマートフォンが普及し、腕時計を持たない人も多くなっていますが、

ビジネスシーンでは上司や取引先の方の前でスマートフォンを触るのは

相手に不快感を与えてしまうことも…💦

スマホ パソコンの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

そして現在でも「腕時計は社会人の身だしなみとして必要不可欠」という考えが

根強く残っているため、たしなみとして1本だけでもシンプルなデザインの腕時計

持っていることをお勧めいたします。

最近ではスマートウォッチなども登場しましたが、

バンドの色やデザインが派手過ぎなければ大丈夫でしょう👍

以上のビジネスシーンにオススメな腕時計を説明させて頂きましたが

次からは春日井店に在庫がある物の着用画像を交えながら

本題のオススメ時計5選をご紹介させていただきます!

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらから☟

♦20万円以下で買えるオススメ5選!

①GRAND SEIKO

GRAND SEIKO【グランドセイコー】SBGX263 9F62-0AB0 クォーツ時計 ステンレススチール 電池式 10気圧防水 シルバー文字盤 ヘリテージコレクション メンズ 腕時計【中古】USED-9 質屋 かんてい局春日井店 k23-1335

メーカー:グランドセイコー

商品名:クォーツ時計

ケースサイズ:36.0mm(リューズ含まず)

ムーブメント:クォーツ/電池式

防水:日常用強化防水(10気圧防水)

¥185,800 税込(2023年4月現在)

日本人なら誰もが知っている国産メーカーのセイコーから登場した、高級腕時計を展開する為に

作られたのがグランドセイコーです。

こちらのクォーツ時計はシンプルなので、ビジネスやフォーマルなど

多岐に渡って重宝します。

グランドセイコーの電池式は精度も高く、物によっては平均寿命より長く

20~30年使えることもあります。

②シチズン

CITIZEN【シチズン】AQ4054-01E / A060-T025854 The CITIZEN クロノマスター ブラックイーグル エコドライブ SS ステンレススチール ブラック文字盤 限定300本 メンズ 腕時計【中古】USED-7 質屋 かんてい局茜部店 A23-325

メーカー:シチズン

商品名:クロノマスター

ケースサイズ:39.0mm(リューズ含まず)

ムーブメント:エコドライブ キャリバーA060

防水:10気圧防水

¥185,800 税込(2023年4月現在)

シチズンも国産時計として高い人気を得ています。

以外にも歴史が古く1960年代機械式腕時計の高精度ウオッチとして、

世に名を馳せた「シチズン クロノマスター」。

クロノマスターにはシチズンの時計づくりへの自信と誇りの象徴として

大きく羽を広げたイーグルマークとChronomasterの文字を表示しています。

③Sinn(ジン)

メーカー:ジン

商品名:パイロットウォッチ

ケースサイズ:40.0mm(リューズ含まず)

ムーブメント:自動巻き/機械式

防水:20気圧

¥185,800 税込(2023年4月現在)

ジンは時計好きから根強い人気を誇る腕時計ブランドです。

ドイツのブランドで、軍隊や特殊部隊などに向けた

ラインナップが豊富です。男性らしいデザインが好きな方にオススメです。

 

腕に着けるとこのような雰囲気です✨

シンプルながらも渋いデザインが魅力的で、スーツにも合わせやすいです。

④タグホイヤー

TAG Heuer 【タグホイヤー】 WAJ2110.BA0870 アクアレーサー キャリバー5 500m防水 自動巻き SS(ステンレススチール) メンズ 腕時計 メンテナンス済 【中古】USED-9 かんてい局小牧店 c23-132

メーカー:タグホイヤー

商品名:アクアレーサー キャリバー5

ケースサイズ:43.0mm(リューズ含まず)

ムーブメント:自動巻き

防水:500m

¥154,800 税込(2023年4月現在)

シンプルながらも有名海外ブランドを抑えたい方にはタグホイヤーがおススメです。

スタイリッシュかつ、力強いダイバーウォッチ特有のデザインが魅力的です👀✨

ビジネスシーンはもちろん、プライベートにも、長きにわたって活躍します!

また、針やインデックスにも夜行が塗られていたり、視認性も優れています。

タグ・ホイヤー アクアレーサー 蛍光インデックスと針

参照:https://www.1sd.jp/blog/?p=28218

⑤ロンジン

メーカー:ロンジン

商品名:ハイドロコンクエスト

ケースサイズ:41.0mm(リューズ含まず)

ムーブメント:自動巻き

防水:30気圧

¥143,800 税込(2023年4月現在)

ロンジンもSinn(ジン)と同様に時計好きから支持を集めているブランドです。

国産時計のような堅実なデザインがビジネスでつけていても悪目立ちすることがありません。

こちらは上品なブルーが好印象な腕時計です。

堅実なデザインがビジネスシーンにもマッチしており、

スーツに大変マッチします👍

☟腕時計を選ぶ際の参考に!☟

自分に合った時計のサイズの選び方とは?ケースサイズから見る体格に合わせた腕時計【茜部】

☟オンラインサイトにも多数の腕時計を取り扱っております☟

♦最後に

ここまで読んで下さりありがとうございます。

今回ご紹介した中で、何か気になる商品はありましたでしょうか??

腕時計の購入の時に参考になれば幸いです😊

かんてい局では有名ブランドからマニアックな腕時計まで、幅広い腕時計を

取り扱っています。

店頭ではご試着も可能です。また、購入後に6カ月の内部保証もついていますので、

お時間があればぜひお立ち寄りください!

【夏にオススメ!】かんてい局で揃える夏物アイテム集!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☀

お花見シーズンが終わりに近づき

いよいよ夏本番が迫ってきている今日。

皆様は夏に向けて準備はできているでしょうか!

今回のブログはこれからのシーズンにぴったりの

アイテムをご紹介していきます!

ぜひ最後までご覧ください(^^)/

↓クリックでオンラインショップへ↓

 

夏にオススメアイテム~バッグ編~

夏といったらコレ!『ストロー/ラフィア素材』バッグ

⇩ストロー素材のバッグ⇩

⇩ラフィア素材のバッグ⇩

ストロー/ラフィア素材とは

聞き馴染みがあり、分かりやすいのが

『麦わら帽子=ストローハット』

ではないでしょうか。

麦わら帽子に使用されている素材が

ストロー素材です。

中でもラフィア素材は高級素材とされており、

ラフィアヤシの葉を加工して作られた天然素材です。

軽量で通気性も良く、涼しげな見た目が夏の

暑い季節にぴったりですね🌴

⇩ラフィア素材のお手入れ方法が掲載されております。

併せてご覧ください👀⇩

【ロエベ】大人気かごバッグ『バスケットバッグ』が入荷💖ラフィア素材のメリット、デメリット、お手入れ方法もご紹介します!【細畑】

涼しげな雰囲気が人気♪『クリアバッグ』

⇩クリアバッグはこちら⇩

夏になると涼しげでおしゃれなデザインが人気の

クリアバッグを見る機会が増えますよね✨

あえてバッグの中身を見せるデザインが斬新で

おしゃれですが、バッグの中身を見られる事に抵抗の

ある方はバッグインバッグを使用して中身を見せない

持ち方もできますよ♪

また、水に濡れてもサッと拭くことができる

素材なので、海やプール等のレジャー施設にも

持っていくことができるのもポイントです🐟💦

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

夏にオススメアイテム~小物編~

夏の強い日差しから瞳を守る!『サングラス』

⇩サングラスはこちら⇩

ファッションアイテムとしては勿論、夏の

強い日差し(太陽光)から瞳を守る機能性も

持ち合わせています。

好きなブランドやデザイン重視でサングラスを

選ぶのも良いですが、ご自身の顔の形に合った

サングラスを探してみても良いかもしれません。

過去に下記のブログを掲載しておりますので、

ぜひサングラス選びの参考にしてみて下さい😎✨

顔型別!春夏に向けてヴィトンなどのおすすめサングラスの紹介です🕶【小牧】

 

夏にオススメアイテム~アパレル編~

夏の定番ファッションアイテム『Tシャツ』

⇩Tシャツはこちら⇩

ハイブランドをカジュアルに着こなせるのが

Tシャツの魅力でもあります( *´艸`)

かんてい局では主力商品からアパレルは

外れるので使用感の少ないアイテムでも比較的

価格を抑えて販売しております。中には

未使用品がかなり安く販売されるケースも

珍しくないので、ぜひチェックしてみて下さいね👀!!

足元を涼しくオシャレに!『サンダル』

⇩サンダルはこちら⇩

バッグ編でもご紹介した『ストロー』素材を

使用したアイテムなど、夏には欠かせない

ファッションアイテムです。暖かいシーズンしか

履けないアイテムですが、夏ならではのおしゃれ

を足元から楽しみましょう♪

 

気になったらご自宅からメールで簡単査定!

⇩メール査定こちらから⇩

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

大事な時計は売らずに質預かりが便利です!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓

かんてい局質ページについてはこちら

 

夏にオススメアイテム~ジュエリー編~

髪をアップにした時に映える『イヤリング/ピアス』

⇩ピアスはこちら⇩

⇩イヤリングはこちら⇩

夏は髪をアップにするスタイルが増えるので、

顔周りのジュエリーがよく映えます✨

顔周りに大振りのアイテムを持ってくることで

小顔効果も期待できるのでオススメですよ(*’ω’*)

 

腕を出す時期にぴったり!『ブレスレット』

⇩ブレスレットはこちら⇩

長袖の季節は腕が隠れてしまうのでブレスレットを

つけられる方は少ないように感じますが、暖かく

なってきた今の季節はブレスレットが活躍します!

貴金属(K18やプラチナ)素材のジュエリーでしたら

水に濡れても拭けば問題ないので、つけっぱなし

でもOKです!

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

夏にオススメアイテム~時計編~

汗にも強い!『ラバーベルト』の時計

⇩ラバーベルトの時計はこちら⇩

お手入れが簡単でステンレスモデルと比べて

軽量なラバーベルトの腕時計。

比較的カジュアルなデザインが多い印象です。

レジャー施設にも気軽に持っていきやすく、

オススメです♪

 

⇩夏にオススメする理由とお手入れ方法をご紹介しております⇩

ぜひご覧ください👀!

【腕時計】ラバーベルトが夏にオススメの理由とは!お手入れ方法もご紹介!【細畑】

 

【手軽に査定価格が知りたい方はこちら】

 

まとめ

ようやく以前の暮らしを取り戻しつつある

現在、ゴールデンウィークや夏休み等の

長期休暇にお出掛けを計画されている方は

少なくないのではないでしょうか。

それに先駆け、ぜひかんてい局のオンラインショップ

もチェックしてみて下さい(*‘∀‘)💻

中古だからこそ手に入るアイテムがきっとあると

思いますよ!

↓クリックでオンラインショップへ↓

 

最後に

かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しております。

こちらの買取実績はかんてい局細畑店の物になります。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩クリック⇩⇩⇩⇩⇩⇩

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・現在、ご来店時のマスク着用は任意です。

大変恐縮ではございますが、お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を宜しくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成:925

【ヴァンクリーフはダサい?】なぜダサいと言われるのか?芸能人からも愛される理由とは。【北名古屋】

ジュエリーブランドのヴァンクリ―フアーペル。通称【ヴァンクリ】。

ヴァンクリーフと言えば四つ葉のクローバーがモチーフの【アルハンブラ】が特に人気ですよね。

しかし、ネット上では

『ヴァンクリーフはダサい』

『デザインが子供っぽい』

『安っぽい』

などの否定的な意見が目につく事があります。

 

なぜ『ダサい』などの意見があるのでしょうか?

そんな疑問を本ブログで解決していきましょう!

☟ヴァンクリーフに関するお問い合わせはこちら☟

ヴァンクリーフはダサいのか?

結論から申し上げますと【全くダサくありません!】

数々のファッション誌でも掲載されており、芸能人も愛用しているヴァンクリーフのジュエリー。

商品によっては正規店で入荷待ちになることもあるくらいなのです!

そこまで人気なのにも関わらず、なぜダサい等と言われているのでしょうか?

☟「ヴァンクリーフ商品一覧」はこちら☟

ヴァンクリーフがダサい・安っぽいと言われる理由

①デザインが子供っぽい

VanCleef&Arpels【ヴァンクリーフ&アーペル】VCARPRU00ダイヤヴィンテージアルハンブラネックレスK18WGホワイトゴールドダイヤモンドセラドングリーン約40cmジュエリー宝石レディース【中古】USED-10質屋かんてい局茜部店A23-149


ヴァンクリーフのジュエリーは四つ葉のクローバーや蝶々など可愛らしいデザインが多く、子供っぽいと感じる方がいるようです。

また、カラーストーンが付いているデザインも多く、ポップでカジュアルな印象を感じてしまい、おもちゃっぽく見えてしまうという意見もありました。

また、近年「ヴァンクリ風」のような似たデザインのアクセサリーも安価で出回っており、その影響で安っぽく見えてしまう事もあるようです。

 

しかし、実際に実物を目にすると、重量感・繊細な作り・品質の高さに魅了され、全く安っぽい・子供っぽいなどとは思えませんよ✨

ヴァンクリーフの全ての商品は職人がひとつひとつ丁寧に生産しており、使用されている宝石や天然素材も厳選された高品質の物のみ使用しているのです。

 

また、可愛らしいイメージのヴァンクリーフのジュエリーですが、このような大人っぽいコーディネートに合わせるととっても素敵なのです。

引用:https://storyweb.jp/fashion/201316/

安っぽさ・子供っぽさなんて全く感じられませんよね♪

②着けている人が多い

SNSの普及などにより、ヴァンクリーフのジュエリーを目にする機会が増え、多くの人が持っていると感じてしまうことがあるようです。

他人と被りたくない・流行ものはダサいと感じるという意見がありました。

 

しかし、ヴァンクリーフは決して流行ものではなく、昔からずっと女性達の憧れだったのです。

↓こちらは2007年10月号の雑誌「CanCam」です。

表紙で蛯原友里さんがヴァンクリーフのアルハンブラを着用しています。

引用:https://zassi.jp/magazine/bn/11640

16年前の女性達にも人気だったことがわかります。

2023年現在でも多くの雑誌やテレビでモデル・芸能人が着用しており、長年にわたり愛され続けているブランドなのです。

多くの人が愛用しているのは、それだけヴァンクリーフを素敵だと思う人が多いという事でもありますね♪

③ブランド感が強い

一目でヴァンクリーフとわかるブランド感が強いデザインが多いため、ブランド感を主張したくない方からは苦手意識を感じてしまうのかもしれません。

 

ヴァンクリーフは四つ葉のクローバー・蝶々のイメージが強いかもしれませんが、【ペルレ】のようなシンプルなコレクションもあります。

天然石とゴールドビーズのヴァンクリーフらしさがありながら、モチーフ感は控えめで上品に着けられます。

引用:公式サイトより

☟「ヴァンクリーフ商品一覧」はこちら☟

ヴァンクリーフを着用している芸能人

多くの芸能人たちも愛用するヴァンクリーフのジュエリーたち。

センスあるコーディネートをご紹介致します♪

石原さとみさん

引用:Twitter(heaven_tbs)

白石麻衣さん

引用:https://tokyo-calendar.jp/article/20605?page=2

矢田亜希子さん

引用:instagram(@akiko_yada)

工藤静香さん

引用:instagram(@kudo_shizuka)

吉瀬美智子さん

引用:instagram(@michikokichise)

蒼井優さん

結婚会見でフリヴォルのピアスを着用され、話題となりました。

引用:https://8760.news-postseven.com/38440

森泉さん

引用:instagram(@izumi.mori)

婚約指輪も人気

引用:公式サイトより

ブライダルの展開もしているヴァンクリーフ。

婚約指輪も人気なのです。

球体モチーフなどヴァンクリーフらしい繊細なデザインもありダイヤモンドの美しさを際立たせてくれます。


☟ヴァンクリーフに関するお問い合わせはこちら☟

アルハンブラ

四葉のクローバーをモチーフにしたヴァンクリーフのアイコンともいえるコレクション。

定番のヴィンテージアルハンブラのほか、小ぶりなスウィートアルハンブラ、蝶々のモチーフのパピヨンなどバリエーションも豊富。

ヴィンテージアルハンブラ ネックレス

引用:公式サイトより

アルハンブラの中で一番の人気ともいえる「マザーオブパール(白蝶貝)」

貝特有のミルキーなカラーと控えめで優しい輝きが上品です。

ヴィンテージアルハンブラ イヤリング

引用:公式サイトより

人気No.2のオニキス。

可愛さもかっこよさも兼ね備えたカラーです。

ペルレ

細やかな球体モチーフがシンボルのコレクション。

シンプルなデザインながらも光が煌めく華やかさを楽しめます。

1つでも重ね付けにも使えるデザイン。

ゴールドパール リング

引用:公式サイトより

華奢なデザインで普段使いにもピッタリなデザイン。

フリヴォル

フラワーモチーフのデザイン。

立体的なハート形の花びらに、鏡面仕上げの18Kゴールドやダイヤモンドが輝きます。

フリヴォル ブレスレット

引用:公式サイトより

中心と花びら全体にダイヤモンドがセッティングされ、腕元を華やかにしてくれます。

最後に

いかがでしたでしょうか?

ヴァンクリーフは全くダサくありませんのでご愛用中・ご検討中の皆様ご安心ください✨

ちなみに筆者もアルハンブラを愛用しており、その美しさに魅了されている1人です…🌹

可愛らしいデザインですが、意外とどんな服装にも合うんですよね😳

1つ買うと他の色も欲しくなると言われているのがとてもわかります(>_<)笑

ぜひ購入の際のご参考にしてくださいませ♪

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

プラダのアウトレットはどれくらい安い?正規品との違いとは?【小牧】

2024年3月1日追記

本日はプラダのアウトレットがどれくらい安く購入できるのか、また正規品との違いやオフ率などについてお話していきます。

・プラダのアウトレットがどれくらい安くなるのか

・プラダのアイテムを安く購入したい

・正規品との違いが知りたい

・アウトレットがどういうものか

上記の内容が知りたい方におすすめの内容となっています。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟プラダの在庫はこちらから☟

アウトレットとは

そのシーズン中に売れ残ってしまった商品(キャリー品)や販売中に傷がついてしまったもの、またはサンプル品などを直接ブランドメーカーが割引価格にて販売することです。

アウトレットには「出口」や「販路」といった意味する言葉があり、簡単に言うと「訳あり品」ということになります。

割引率は商品によりそれぞれ異なりますが、正規価格と比べると割引されて安い金額でお手軽に購入することが出来ます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟プラダの在庫はこちらから☟

プラダのアウトレットはどれくらい安くなるのか

プラダのアウトレットではおよそ定価の40~50%の割引率で販売されています。

もちろんそれ以上割引されている場合もありますし、少し低い割引率の商品もありますが平均すると40~50%のものが多いようです。

実際にアウトレットではどれぐらい安くなるかを聞いてみました。

バッグ

⇩プラダのバッグ購入はこちらから⇩

バッグは平均40%OFFぐらいとのことですが、定番商品のバッグも入荷することがあるためお得に買える可能性が高いです。

ウエストバッグを探していると尋ねてみたところ、定番のナイロン素材のものは完売してしまったとの事でしたが、今後入荷する可能性はあるとのことでした。

定番系が欲しい方も、希望のアイテムに安く出会うことができるかもしれません。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

財布

⇩プラダの財布購入はこちらから⇩

バッグ同様、財布も平均40%OFFぐらいとのことです。

シーズン落ちやデザインのあるものが主に展開されているようですが、定番商品より定価が高いのでお得に買える点では良いですね。

小物類

⇩プラダの小物購入はこちらから⇩

小物類も平均40%OFFとのことでした。

ただし定番商品は正規店での展開の為、アウトレットでは販売されません。

定番商品にデザインがあるもの、赤や黄色などの珍しいカラーリングの物は用意があるそうです。

衣類

衣類はおよそ50%OFFで販売しています。

バッグや小物より季節商材も多いため、他のアイテムより安く販売されているそうです。

⇩プラダのアイテム購入はこちらから⇩

プラダ アウトレットの安さの理由

ここからはアウトレット品が安い理由について解説していきます。

①型落ち品

型落ち品とは前年の新作モデルや、定番商品であってもモデルチェンジ前の商品です。

そういったものは正規店に並ぶ機会がなくなるためアウトレットに並びます。

傷が付いた等の理由ではない為、製品としてもしっかりとした素材の商品が手に入ります。

流行のデザインや新デザインなどにこだわらないようでしたらとてもお得に購入することが出来ます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

②傷がついた商品

正規店の店頭で並べられている際に、細かな傷や汚れがついてしまったものをアウトレットでB級品として販売する為安い場合があります。

しかしB級品だからといって大きな傷などがあるという訳ではなく、気にせず使うことが出来る程度で販売されていることがほとんどです。

 

一度筆者が購入した際は、縫製がとれかけてしまったものでしたが、使用する分にはまったく問題はありませんでした。

このように商品の質や使い心地などは正規品と全く同じですが、ほんの少しの傷などで安く販売されています。

実際に電話で傷があるから安いのかを尋ねてみたところ、そういったものはあまり無いとの回答でした。

以上の点から安心して購入することが出来そうです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

③アウトレット専用商品

アウトレット専用商品とは最初からアウトレットで販売することを目的に製造された商品です。

グッチやコーチなどはアウトレットラインがあるほどなので、プラダもアウトレット専用の商品があります。

こちらはアウトレット専用といって作りが雑というわけではありませんので安心して購入することが出来ます。

アウトレットと正規品の違い

プラダのアウトレットと正規品の違いはプロでも見分けることが出来ません

しかし、アウトレットで販売された商品はギャランティカードのショップ印に○○アウトレット店と入りますので、ギャランティカードを保管している場合は見分けが付きます。

また、正規品より少し安価な素材で作られている為、値段を下げて販売していることが安さの理由ですが、商品の作りやデザインは変わらないことが特徴と言えます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

プラダのアウトレット

プラダにもアウトレットが存在し、日本で購入できるのは下記店舗です。

・静岡県【御殿場 プレミアムアウトレット】

・兵庫県【神田三井 プレミアム・アウトレット】

【2024年3月1日更新】

日本全国でアウトレットはおよそ33店舗ありますが、そのうち2店舗と考えると中々に少ない店舗数ということが分かります。

 

また、一番安く購入できるのはプラダの本場であるイタリアのアウトレットです。

筆者は行ったことがありませんが、70%以上割引されているものもあるそうでとてもお得に購入できるとのことでした。

旅行でイタリアに行く方には是非おすすめです。

プラダのアウトレットはオンラインがあるのか

結論から述べますと、オンラインでアウトレット商品は展開していません

ただし、海外買い付けで大量に仕入れて安く販売しているサイトもあるため、そのようなサイトで安く購入するということは可能です。

 

関連記事はこちら☟

セリーヌにアウトレットはあるの?バッグをお得に買う方法や中古/アウトレットでどれくらい値段が下がるのか紹介【小牧】

ヴィトンのアウトレットはどこにある!?安く買う方法を紹介!【小牧】

かんてい局でプラダが購入できる

もちろんアウトレットは割引価格で購入できて魅力的ですが、上記を見て頂いた通り定番商品は入ってくることが少なく、好きなデザインや探しているものが見つからない場合があります。

そんな時はかんてい局で中古のプラダの商品を探してみてください!

 

使用感のあるものもありますが、未使用に近い美品のプラダのアイテムも取り揃えており、新作も続々買取している為、店頭にも並ぶことが多いです。

もしアウトレットで欲しいものが見つからなかった方は、かんてい局のオンラインショップも是非ご利用ください。

☟プラダの在庫はこちらから☟

 

最後に

プラダのアウトレットは正規店より安く販売されておりますが、正規品との違いはほとんどなく見分けも付きません。

また、割引率は平均して40%~50%ほどととてもお得に購入することが出来ますが、定番商品などは入ってこないことの方が多いです。

しかし、アウトレット商品だからといって買取出来ないということはありません。

もしアウトレットで購入したプラダのアイテムを買い替えたい、使わなくなったという場合は是非かんてい局をご利用ください。

 

またプラダアイテムの購入を検討中の方も、ぜひ質屋かんてい局を覗いてみてください!

中古品にはなりますが新作も入荷することがあり、探しているデザインのものが見つけられるかもしれません。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

【体験談】ロレックス正規店でGMTマスターを買った!!購入するための大切なこと【北名古屋】2024/6/4更新

【追記:2024.6.4】

ロレックスのプロフェッショナルモデルが定価で欲しい!!と心から思う方は多いのではないでしょうか?

私もずっと欲しいと思い続けていました。

来店予約前にも正規店に並び何度か足を運びましたが、何も見せてもらえず、来店予約制に切り替わってからも、来店予約が取れないと、根負けしそうになっていた矢先に予約が取れました。

数か月前にも予約が取れ正規店に行きましたが、今回で2度目の来店です。

極力期待せず、今まで学んできたことを活かそうと勇気を出して来店。

そして成果を上げることが出来ました。

今回はどのようなことに気を付け購入に至ったかお伝えします。

ロレックス正規店で購入をお考えの方は是非参考にして下さい

詳細が気になった方はお電話いただければさらに詳しくお話しさせて頂きます。

今までに出してもらえたモデルや、どうしたら出るのかなど一緒に考えていけたら良いとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

ますは購入できたモデルを紹介します。

購入できた商品

型番・・・126710BLNR GMTマスターⅡ オイスターブレス

定価・・・1,271,600円

購入にかかった期間

本格的に正規店でロレックスを購入しようと思ったのが、2022年の10月頃でした。

チャンスは多い方が良いと思い2店舗の正規店に毎週申し込みしました。

1月に1店舗目の抽選が当たり、2月に2店舗目の抽選が当たりました。

1店舗目でもGMTマスターをリクエストしましたが、違うモデルを紹介され思いが届きませんでした。

今回購入した2店舗目への来店は初めてでしたが、一回目で購入ができました。

毎週金曜日から日曜日に来店予約の受付を行っていますが、欠かさず毎週来店予約を続けましたので実質購入までには約4か月程度かかったと言えます。

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

買うために大切なこと

実際にGMTマスターを購入する上で私が気を付けたことをお伝えします。

買取業務をする上で購入できたお客様にアドバイスを頂いたり、独自に考えた内容を駆使し購入に挑みました。

優先度が高いと思う順に解説していきます

①欲しいモデルを明確に熱意を持ち伝える

欲しいモデルは「モデル名」「色」「ブレスレットの種類」まで明確に伝えます。

今回はGMTマスターの青と黒のベゼルで3列のブレスレットが欲しいと伝えました。

モデル名を話すときには、バットマン、ペプシとかニックネームで話すことや、オイパペなどモデル名を略さないようになるべく素人っぽく話します。

店員さんと話をする際にカタログを手に取り欲しいモデルを尋ねられますが、欲しいモデルにこだわりがない人の場合はわざわざ人気モデルを出す必要がないと考えたからです。

半年近く予約にかかったのでホームページでセッティングして勉強しこのモデルが欲しいと思ったと伝えました。

青黒ベゼルはプライベートでもビジネスでも使えるから使い勝手が良いこと、抑え目な色がとても魅力があること、ジュビリーブレスは見た目が良いが、オイスターブレスの方が今までのロレックスを使用した経験で耐久性があり、長く使えそうな気がすると伝え、どちらが丈夫なのか相談したりしました。

ペプシはどうかと聞かれましたが、好みでないときっぱり断り青黒一本と伝えました

このような陽動はどこのブティックに行っても毎回あるような気がします。

これに乗ってしまうとリクエストしたモデルは出ないような気がします。

熱意を持って伝えることで本当に使いたいと思っていることをアピールしました

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

②候補を用意しておく

私は今回第三候補まで絞り込んで来店しました。

第一候補のGMTマスターは人気なので出てこないのが当たり前だと思ったからです。

行ったからには何かを見せてもらいたい、できれば何かを購入したいと思ったので、デイトナやサブマリーナーなどプロフェッショナルモデルで絞りこまず、控えめな内容でリクエストしました。

もちろん第二候補、第三候補も細かく指定して、なぜ欲しいのか熱意を伝えています。

今回指定したモデルは「GMTマスター」「オイスターパーペチュアル グリーンか、キャンディーピンク」でした。

③モデル選びのポイント

確実に入手するためにはモデル選びも実は重要です。

出してもらいやすくなったとは言っても出ないモデルもあります。

デイトナ、オイスターパーペチュアルのターコイズブルー、GMTマスターのペプシなど転売して利益幅が大きいものは出にくいと考えます。

転売する人も来店予約して行くので利幅が大きい物は狙らいやすいということと、もともと使いたいと思う人が多く、欲しくてリクエストする人は多いです。

もしも人気モデルを指定する場合は、デイトナであれば黒、オイスターパーペチュアルであれば、グリーンやピンク、GMTマスターであれば、バットマンのオイスターブレスなど最も最も人気がある色から少し外したところを狙うと良いかもしれません。

実はそのような考えがあって早く入手したいがためにバットマンのオイスターブレスを指定したのもあります。

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

 

☟合わせて読みたい関連記事☟

ロレックス正規店で買えるモデル買えないモデルを考えた【北名古屋】

※2024年6月4日追記

④今までの時計使用履歴を話す。

店員さんとの会話の中でどのような時計を持っているのか尋ねられることが多くあります

恐らく時計が好きな人なのかをチェックする項目があるのだと考えております。

実際に私はロレックスはもちろんですが、他のブランドも多数使用した経歴があるので、包み隠さず話しました。

初めて買ったのがロレックスの○○で20年使用している

今まで44ミリのケースとか大きいものを使ったが、腕に合うのが40mmまでだと思った

最近ロレックスの○○を買ったのでそれ以外が欲しい

このような会話をしました。

⑤誰と一緒にいくのか

私は今回、子供と二人で来店しました。通常は妻と行くのですが、予定が合わず子供に付いてきてもらうことにしました。

転売目的と思われないようにするためです。

ロレックスは転売には十分に注意していますので、少しでも転売の匂いを感じたら希望商品は何一つ出てこないと思います。

誰と行けば成功率が上がるのか、転売と思われないかを考えた結果

自分の親や祖父がベスト、第二に妻や彼女など異性や子供、極力避けたいのが、一人、同性の友達や職場仲間だと思いました。

転売するために親や子供を連れだすことは考えにくいからです。

異性の同伴者は親や子供に比べると、割と簡単に都合が付きますし、転売する可能性は上がります。

一人や同性での来店は信頼してもらえるまでに回数が可能性があります。

すでにいくつか購入している方は問題ないと思います。

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

⑥服装や持ち物に気を配る

基本的なことですが、さっぱりした清潔感のある格好をしていくことが良いと思いました。

私は青黒のバットマンを目当てに行ったのでブルーのトレーナー(新品)とメンパンの組み合わせで来店しました。

さすがに店員さんも服の色までは気にしないと思いますが、一度目の来店でグリーンの服を着ていき、グリーン系の文字盤を購入することができたので、験担ぎで選択しました。

予約制になる前との買いやすさ

私は予約制になった今の方が購入確率が高いと思います。

並んで入店していた頃は、せっかく並んでも何も見せてもらえないことがほとんどでした。

しかし予約制は、入店に時間がかかりますが、目当ての品に近い物を出してもらえるので、予約制になってから買いやすさが増した印象ですし、満足度が高いです。

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

まとめ

今回のGMTマスターの購入は全く期待していなかったのもあり、とても驚きました。

買って時間が経っても余韻が残っています。

暫くはプロフェッショナルモデルは購入できないので、その間はGMTマスターを使用し、一年後にデイトナを狙って通おうと思っています。

来店予約制は入店が困難ですが、予約が取れれば、購入確率は上がっているのでロレックスを定価で買いたい方は是非一度試してみてください。

【男性必見】旅行バッグを選ぶポイントとは?今話題”WBC”!!選手の愛用旅行バッグもご紹介します!【大垣】

こんにちは!

かんてい局大垣店です。

 

本日は男性必見!!!

旅行や出張などにピッタリで機内持ち込みが可能な大きめバッグについてお話していきます。

最近では各国への制限が徐々に緩和され、少しずつ旅行のハードルも下がってきました。

これからの長期休みに旅行に行かれる方たちは活躍すること間違いなしです!

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

こちらの記事は、

・新しいバッグの購入を検討中の方

・旅行バッグをお探しの方

・機内持ち込み用バッグをお探しの方

・出張用のバッグをお探しの方

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

機内持ち込み可能サイズは?

座席や航空会社にもよりますが、ほとんどの会社が

3辺の合計が115cm以内で、

(55cm×40cm×25cm以内)が機内持ち込み可能サイズです。

もし規定外になってしまったりする場合は追加料金を支払わなくてはなりません。

☟メールで買取価格を知りたい方はこちら☟

バッグ査定フォーム

機内持ち込み用バッグの選ぶポイント!

◎2泊以上なら30~40L!

2、3泊以上する旅行であれば、帰りのお土産や荷物が増えることを予想して、余裕のある大きめサイズのバッグを選ぶのが無難です。

目安ですが30~40L程度あると荷物が多い人でも困りませんよ。

◎整理しやすいディティール、作り

ポンポン収納していく荷物は大きなバッグだと行方不明になりがちで、物を探すのにも一苦労ですよね。

そんな方には、ポケットや仕切りが多数備わっているバッグを選ぶと整理整頓がしやすく、慌てて荷物を探したりしなくて済みます。

◎マルチWAY仕様が可能

荷物を持ち歩く時に備え、持ちやすさにもこだわることが重要です。

荷物が増えるとどうしても重量が重くなってしまったり、手がふさがってしまうのが嫌な男性は多いと思います。

トートバッグやボストンバッグであれば、斜め掛けやリュックにとして使う事が出来る2WAYや3WAY仕様だととても便利で、もしもの時も安心です。

定番のキャリーケースやバックパックももちろん良いと思います!

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

バッグの種類

機内に持ち込む主なバッグの種類としては、

①キャリーケース

②バッグパック

③トートバッグ

④ボストンバッグ

の4種類です。

順にご紹介していきます。

①キャリーケース

荷物をスマートに持ち運べ、旅行はもちろん出張にもピッタリです。

②バッグパック

両手が自由となり、移動が多い旅行、出張に適しています。

③トートバッグ

荷物の出し入れがしやすく、普段使いにも活用ができます。

④ボストンバッグ

容量が大きく、長期滞在する場合も便利なバッグです。

☟メンズバッグのご購入はこちらから☟

☟在庫の有無に関しての問い合わせはこちらから☟

実際、どの種類が使いやすいのか?

好みや人にもよりますが、

管理のしやすいトートバッグが使いやすいと評判です!

それぞれのメリットデメリットについて見てきましょう!

①キャリーバッグのメリットとデメリット

☆メリット

・洋服をシワなく持ち運べる

・容量が大きい

・頑丈で中の荷物もつぶれにくい

・衣装ケースとしても使用が可能

★デメリット

・段差や階段では持ち上げなくてはならない

・サイズによっては場所をとる

・周囲への配慮も必要

②バッグパックのメリットとデメリット

☆メリット

・両手が自由に使える

・移動性が高い

・日常やパートナーともシェアして使用できる

・保管場所に困らない

★デメリット

・海外では特に安全性が低い

・長時間の移動だと身体的に負担になる

・上部にしかファスナーがないものだと荷物が取り出しにくい

③トート、ボストンバッグのメリットとデメリット

☆メリット

・軽いものが多い

・荷物の出し入れがしやすい

・手提げとショルダーに持ち替えが可能

・容量が大きい

・ポケットが豊富

★デメリット

・ずっと手に持つか肩にかける必要がある

・素材によって重さを感じやすい

・中身がごちゃつきやすい

・落とした際に荷物が傷つく可能性がある

 

などがあります。

旅行や出張の目的や行動、滞在期間によっても適しているバッグの形は異なるので考慮して選ぶのが良いですね!

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

バッグの素材

キャンバス素材

軽さを重視するのであれば、『キャンバス素材』。

手荷物の重さが決まっていますが荷物の多い方でもキャンバス素材のバッグだと、重量がクリアすることが多いです。

中にはコンパクトに折りたためたり選択が可能なものもあるので便利です。

カジュアルな印象で旅行や出張時のバッグとしてだけでなく普段のバッグとしても活躍します。

レザー素材

耐久性を求めるのであれば、『レザー素材』。

移動方法にもよりますが、移動の際にキズや汚れが付いてしまう事もあるかと思います。

レザー素材のものであれば重さは感じやすいですが、キズや汚れは目立ちにくく丈夫です。

その為長くお使いいただくことが出来ます。

特殊素材(PVC加工)

PVC加工をはじめとする特殊加工を施した素材もレザー素材と同じくキズや汚れに強いです。

少量であれば雨にぬれてもサッと拭くだけ!!

梅雨の時期でもお使いいただけます。

☟NEWアイテムが欲しいと思った方は下取で更にお得にGET☟

バッグ査定フォーム

実際に移動の多い人は何を使っている?

今回、日本で大盛り上がりとなったWBC。

ハードスケジュールで荷物をもって移動の多い選手たちは実際にどのような機内持ち込みバッグを愛用しているのでしょうか。

男性はぜひ参考にしてみてください。では見ていきましょう。

村上宗隆選手

引用:https://news.yahoo.co.jp/articles

エルメス/ボリード

村上選手が愛用しているのはインパクトのあるサメがデザインされた『ボリードシャーク』です。

ボリードはエルメスの中でも機能性とデザイン性を兼ね揃えたバッグで、エルメスといえばバーキンのイメージもありますが同様にボリードもブランドを代表するバッグです。

ショルダーストラップを付け2WAYでも使用が出来、実用性が高いです。

ファスナー開閉なので安全性も高く、さらにカデナでロックが出来ますので防犯面も安心です。

☟ボリードの購入はこちらから☟

山田哲人選手

引用:https://moment.nikkan-gendai.com/

ディオール/ブックトート

【型番】M1286ZRIW

【サイズ】約W42×H35.5×D17.5cm

【素材】キャンバス

【仕様】開閉:オープン式

    内側:–

    外側:–

山田選手が使用しているのはディオールの『ブックトート』です。

普段使いはもちろん、1泊くらいの旅行の荷物であれば収納可能なサイズ感で、軽量なのに丈夫な素材が魅力です。

開閉口が広く、身の回りの物をサッと収納でき、ラグジュアリー感もしっかりと漂う旅行バッグです。

高橋宏斗選手

引用:https://origin.daily.co.jp/

ルイヴィトン/キーポル・バンドリエール

【型番】M45392

【サイズ】約W50×H28×D23cm

【素材】モノグラムエクリプスキャンバス

【仕様】開閉:ファスナー式

    内側:ファスナーポケット×1/Dリング×1

    外側:–

高橋選手が使用しているのは『キーポルバンドリエール』です。

収納力、バリーエーション、耐久性の3つのポイントを兼ね揃えている旅行バッグです。

バンドリエールであれば、状況、場所に応じてショルダーを付けて肩掛けバッグとしても使用が出来ます。

素材、サイズ共に豊富に展開されているのでお気に入りのひとつが見つかりやすそうですね!

☟メールで買取価格を知りたい方はこちら☟

バッグ査定フォーム

まとめ

いかがでしたでしょうか?
旅行や出張の移動でも、せっかく持つのであればおしゃれな旅行バッグを持ちたいですよね。
今回はメンズの機内持ち込み用旅行バッグについてお話してきました。
種類が一つに限らず選ぶのが難しそうですが、目的や用途、荷物の量に合わせて必ずピッタリな一品が見つかるはずです♪
ブランドの旅行バッグは長く使用ができるのも魅力ですので是非今後、購入を検討して見える方は是非参考にしてみてください!
また、かんてい局では販売のみならずお買取にも力を入れております!

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。
出来る限りの査定をさせて頂きますのでぜひ、かんてい局大垣店へお越しください。
ご来店をお待ちしております♪

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【新社会人必見】中古5万円以下で買えるおすすめ時計ブランド10選【小牧】

今回は「新社会人の方におすすめしたい中古時計ブランド」についてご紹介いたします。

このブログでは、

・新社会人の方で時計を探している方

・どんな時計を買えばいいか迷っている方

・買い換えを検討している方

に向けた記事となっております。

ブログ内でご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

社会人はなぜ時計が必要なのか

スマートフォンや壁掛け時計で時間は確認すればいい。

学生時代はそんな風に思っていた方もいらっしゃるかもしれません。

しかしながら就職活動や入社にあたって社会との関わりが増えるにつれて、腕時計がどうしても必要なシーンは出てきます。

 

例えば会議や商談中などにサッと時間を確認したい時、スマートフォンを出すわけにはいきません。

腕時計で時間を確認するスマートでカッコいい社会人を目指しましょう!

⇩オンラインショップはこちらから⇩

なぜ中古の5万円以下をオススメするか

中古で5万円の腕時計というと、使っている方もブランド数も多い価格帯です。

種類も多いので自分好みの時計を見つけられると思います。

新品だと10万円以上するような時計が買える事もあるので、とてもお得です。

また壊れにくく長く愛用できますし、高すぎるわけでもないので上司の方や同期の方に対してイヤらしさもないです。

新社会人の時計選びで知っておくべきポイント

ビジネスシーンに合うデザイン

奇抜なデザインや派手なカラーの時計は、ビジネスシーンでは悪目立ちしてしまう可能性があります。

そのため、ゴールドカラーのモデルや宝石が散りばめられたラグジュアリーなモデルなどは避けるようにしましょう。

ビジネスシーンに適した文字盤は、ホワイト・ブラック・シルバーなどの定番カラー。

ケース素材については、ステンレスが落ち着いた印象を与えてくれるのでおすすめです。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

見やすさ・正確さ

社会人たるもの、スケジュール管理は常識の範囲となります。

ましてや新人や就活生ともなれば、1分2分の遅れが今後の評価に繋がってしまう可能性もあります。

そのため、まずは見やすく、時間の正確性―精度―が高いものを選びましょう。

⇩オンラインショップはこちらから⇩

駆動方式

時計には大きく分けて機械式、クオーツ式、発電式と呼ばれるものがあります。

機械式時計は高価なものが多いです。

それに比べてクオーツ式時計、発電式時計は比較的、安価で手の出しやすいものが多いです。

オススメ時計ブランド10選

では、ここからは鑑定士が選んだ『新社会人の方にオススメしたい時計ブランド』『10つ』紹介していきます!

今回紹介する商品はすべて中古品になりますので、使用状態や詳細を知りたい方は下記バナーより、お気軽にお問合せ下さい。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

1.ハミルトン【HAMILTON】

ハミルトンの時計は鉄道会社・アメリカ軍が重宝したほどの技術力・堅牢さ・伝統があるだけではなく、洗練されたデザインがカジュアルからスーツスタイルまで幅広く、腕元からファッションを引き締める逸品として現在でも世界中で親しまれています。

実に100万個以上の時計を生産して、主にアメリカ海軍に重宝されてきました。

この輸送・軍事業界でハミルトンの時計が使われてきた歴史は、正確さだけでなく、強靭な事も証明されています。

個人的にビジネスシーンではカーキシリーズがオススメです。

⇩ハミルトンの在庫はこちらから⇩

2.セイコー【SEIKO】

日本が誇る腕時計ブランドのセイコー。

精密機械としての評価の高いセイコーの腕時計は、世界中の時計好きメンズから、高い評価を得ています。

幅広いラインアップなので自分に合った腕時計を見つけやすいです。

個人的にビジネスシーンではブライツシリーズがオススメです。

⇩セイコーの在庫はこちらから⇩

☟電話での問い合わせはこちらから☟

3.シチズン【CITIZEN】

光をエネルギーに変換して腕時計を駆動させる、”エコ・ドライブ機能”を搭載した、ハイスペック腕時計が人気のシチズン。

日本が誇る老舗腕時計ブランドでありながら、画期的な機能を搭載した腕時計で、世界中の時計好きメンズを魅了し続けるブランドです。

個人的にビジネスシーンではエクシードシリーズがオススメです。

⇩シチズンの在庫はこちらから⇩

4.カシオ【CASIO】

 

タフネスウォッチ「G-SHOCK」で不動の人気を誇るCASIO(カシオ)は、ビジネス用腕時計でも高い評価を得ています。

安定的な駆動を維持する独自開発のソーラーパネルやGPS、Bluetooth、スマートフォンと連携した時刻補正といった、高度な独自技術を駆使した機能を搭載しながらも、存在感を程良く抑える薄型化を実現。

特に、メタルのデザインは、ビジネスファッションにもぴったりです。

個人的にビジネスシーンではカシオークシリーズがオススメです。

⇩カシオの在庫はこちらから⇩

☟電話での問い合わせはこちらから☟

5.アルマーニ【ARMANI】

 

イタリア・ミラノの名門ブランドとして日本でも人気が高いアルマーニ。

そのセカンドラインとして展開されているのがエンポリオ・アルマーニです。

ファーストラインよりも若者を意識したデザインが多く、手の届きやすい価格が揃えられているのが特徴です。

アルマーニの持つ高級感や上質さを残しつつ、洗練されたシンプルさと遊び心が込められたエンポリオ・アルマーニの腕時計は、ビジネス・プライベートを問わず幅広いシーンで個性を発揮してくれます。

ゴツめのちょっと色黒にオススメです。

⇩アルマーニの在庫はこちらから⇩

 

6.オリエント【ORIENT】

ORIENT STAR【オリエント/オリエントスター】F6N4-UAA0 クラシック 自動巻き(オートマチック) SS(ステンレス) レザー ラウンド型 シルバー文字盤 パワーリザーブ 5気圧防水 38mmノーメンテナンス メンズ 腕時計【中古】USED-6 質屋 かんてい局北名古屋店 n22-7855

セイコーやシチズン、カシオと並んで国産腕時計のトップブランドのひとつでもあるオリエント。

オリエントの腕時計と聞いて、向かい獅子のロゴマークが頭に浮かんだ人もいるのではないでしょうか。

日本国内だけでなく世界中にファンを持つオリエント腕時計です。

イケてる大人っぽい雰囲気を出したい人にオススメです。

⇩オリエントの在庫はこちらから⇩

☟電話での問い合わせはこちらから☟

7.ティソ【TISSO】

エントリーモデルとしてのクォーツ時計も人気だが、『ティソ』の魅力はなんといっても高品質なスイス産機械式腕時計を高いコストパフォーマンスで手に入れられるところにあります。

耐磁性腕時計の開発に始まりソーラー式タクタイルウォッチなど、当時の“世界初”をいくつも生み出しており、その技術力には誰もが敬意を抱いてやまないです。

カジュアルさを出したい人にはオススメです。

⇩ティソの在庫はこちらから⇩

8.ポールスミス【Paul Smith】

ポールスミス腕時計はアイコニックなカラーリングや独創的なデザインが特徴的で、多くの世代から評判がいい時計ばかりです。

ポールスミスが手掛けているのはデザインのみで、ムーブメントはシチズンやETAなどの一流時計メーカーのものを使用しています。

高そうなイメージがあると思いますが実は中古なら意外と安くゲットできちゃうんです!

カジュアルさを出したい人にはオススメです。

⇩ポールスミスの在庫はこちらから⇩

☟電話での問い合わせはこちらから☟

9.カルバンクライン【Calvin Klein】

相手ありきのビジネスシーンにこそ、どんな人に対しても悪印象を与えづらいシンプルな腕時計を選ぶべき。

その点で『カルバン・クライン ウォッチ』は最適なばかりか、「色気」というモアバリューまで感じさせてくれます。

『カルバン・クライン ウォッチ』の時計はポリッシュとサテンの磨き分けや、見る角度によって表情が変わるサンレイ加工など、光で魅せるちょっぴりセクシーなディテール加工が抜群にうまいのです。

シンプルでスタイリッシュさを出したい人にはオススメです。

⇩カルバンクラインの在庫はこちらから⇩

10.ダニエルウェリントン【Daniel Wellington】

シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴で、男女問わず幅広い年代の方々に支持されています。

また、ベルトのつけ替えが簡単にできるのも魅力。

万能なのにプチプラで購入できるというのが一番の人気の理由だと思います。

シンプルでスタイリッシュさを出したい人にはオススメです。

⇩ダニエルウェリントンの在庫はこちらから⇩

☟電話での問い合わせはこちらから☟

オンラインショップはこちらから

今回のブログでご紹介した商品はオンラインショップでも販売しております。

上記でご紹介した時計以外にも様々なバッグの取り扱いがございますので、是非チェックしてみてくださいね!

⇩オンラインショップはこちらから⇩

最後に

最後までご覧頂きありがとうございました。

今回のブログでは、

中古で5万円台以下で購入できる新社会人にオススメ腕時計ブランド

をご紹介しました。

新社会人の腕時計は、ビジネスシーンを意識した選び方が大切になります。

一方で、腕時計は昇給や昇進のタイミングで買い替えるなど、この先、自身のがんばりを評価できるツールにもなります。

始めから無理をせず、年月をかけて憧れの腕時計へ近づく楽しみを仕事のモチベーションにしてみるのもいいかもしれません。

☟電話での問い合わせはこちらから☟

【後悔しないために!】高級腕時計を購入する時の選び方!お得に売買する方法もお伝えします!【細畑】

皆さまこんにちは!

かんてい局細畑店です。

本日は高級腕時計を購入する時の選び方をご紹介させて頂きます。

決して安くない買い物ですので後悔したくないですよね?

・後悔する理由

・購入する時の選び方

・お得に売買する方法

是非ご自身にあった腕時計を選んで頂けるように参考にしてください!

 

【お電話でのお問い合わせはこちらから!】

後悔する理由3選

まずは多くの方が陥る後悔した理由を3つ紹介致します。

①ステータス性について

②メンテナンス代について

③リセールバリューについて

解説致します!

①ステータス性を重視しすぎた

昨今スマホの普及により、腕時計そのものの必要性が問われている中で、

高級腕時計を購入される方は少なからず『社会的ステータス』を考えていると思います。

特に30代40代になってくると年相応の腕時計をしたいと思い始めるころでしょう。

ステータス性を重視するとどこまででも高いモデルを買う事が出来ますが、

高いモデルを買う事のデメリットとして、

・上司や取引先より良いモデルになってしまった。

・一般的知名度が低く、逆にステータス性を誇示出来ない。

といった理由を良く聞きます。

 

【手軽に査定価格が知りたい方はこちら】

②メンテナンス代が高い

10代20代の頃はソーラーやクォーツ(電池)の腕時計をされる方が多く、

高級腕時計で初めて機械式(自動巻き・手巻き)を購入し、驚くのが、

『メンテナンス代』です。

機械式の場合、『オーバーホール』と呼ばれるメンテナンスを

4~5年に1度行う事が推奨されています。

歯車1つ1つまで分解・洗浄し、再度組み立て直すことで、

時間を正確に刻めるようにするメンテナンスです。

私はよく自動車の車検と例えさせて頂いておりますが、

車検のように義務ではありませんが、長く愛用するのであれば、

必須なメンテナンスです。

ただこのメンテナンス代が高く、車検と同じくらいの金額が掛かります。

メーカーに依頼すると『7~10万程』掛かるものになります。

また交換する部品が増えれば増えるほど高額にもなっていきます。

 

【お電話でのお問い合わせはこちらから!】

③売る時に安くなってしまった

腕時計はよく『資産になる』と言われています。

購入するブランドを間違えなければ、購入した金額に近かったり、

モノによっては購入金額以上で売れる事も多々あります。

その反面で、定価は何百万もするのに、売る時には数十万になってしまうモノもあります。

 

【手軽に査定価格が知りたい方はこちら】

購入する時の選び方

①使用する場を考える

ご自身が高級腕時計をどこで使用したいのか考えましょう。

・プライベート

もちろん周りの環境にもよると思いますが、知名度が高いブランドを選ぶと、

ちょっとチヤホヤされやすいでしょう。

ロレックスやオメガなどは知名度が高いですが、雲上ブランドと呼ばれる、

オーデマピゲや、パテックフィリップ、バシュロンコンスタンタンなどは

時計好きには超欲しいブランドですが、一般的にはあまり知られていないため、

ステータス性の誇示は難しいかもしれません。

・ビジネス

どのような仕事かにもよりますが、社内や取引先に出向く事が多い方は

事前にどんな腕時計をしているかリサーチしておくと良いです。

リサーチしておくことで自分より目上の人より良いモデルを買ってしまって、

気まずくなることが防げます。

経営者の集まりなどステータス性が重視される場に行くことが多いのであれば、

上記に挙げた雲上ブランドなどを選ぶとコミュニケーションのきっかけになると思います。

 

【お電話でのお問い合わせはこちらから!】

②予算を考える

腕時計は購入してからもメンテナンス代が掛かりますので、

その分を考慮する必要があります。

仮に10万掛かるとして5年に1度なので、年間2万円ずつ、

メンテナンス代として蓄えておく必要があります。

裏技として、当店を良く利用される方で4年周期で腕時計を買い替える方がいます。

そうすることで、相場状況によってはプラスになることもありますので

お得に色々な時計を楽しむことも可能です。

 

【手軽に査定価格が知りたい方はこちら】

③ブランドについて詳しくなる。

腕時計を資産としてみるのであれば、腕時計ブランドや各モデルについて詳しくなりましょう。

例えば一番有名なのはロレックスです。

ロレックスが売る時に高いと言われますが、一部のモデルが定価より異常に高いために

そう言われておりますが、定価以下になるモデルももちろん存在しています。

またオメガは並行輸入店で定価より安く買う事も可能ですし、

ブライトリングやタグホイヤーといったアウトレットに出店しているブランドもあります。

そのようなブランドだと、新品が安く買える分、中古も安くなりやすいです。

もちろん上記ブランドでも一部の人気モデルで高くなるものもあります。

いずれにしても販売価格と買取価格の差が大きいブランドもありますので、

購入検討しているブランドがどうなのか調べてみてください。

 

【お電話でのお問い合わせはこちらから!】

お得に売買する方法

購入を決めたら実際に見てみましょう。

思ったよりサイズが大きいとか、重いなど写真や情報ではわからないことに

気づけます。

また腕時計を売る時には「付属品の有無」が重要で、特にメーカーの保証書が

有るか無いかで大きく金額が変わりますので、多少の金額差なら

メーカー保証書付きのものを選ぶことをオススメします。

 

売り時について迷われる方も多くいますが、売った方が良いと思った時が売り時です。

理由としては使わなくても経年劣化がありますので、メンテナンス代が上がってしまい、

買取金額が下がることも考えられます。

 

【手軽に査定価格が知りたい方はこちら】

最後に

本日は高級腕時計を購入する時の選び方をご紹介させて頂きました。

腕時計に限らず、買い物をする時には誰しも後悔したくないと思います。

かんてい局細畑店では販売も買取も行っておりますので、

ぜひお気軽にお問い合わせください。

スタッフ一同お待ちしております。

 

【お電話でのお問い合わせはこちらから!】

【腕時計】デイトはださい?メリット・デメリット徹底解説!【春日井】

腕時計マニアの中ではデイト付モデルはダサいという意見もあるようですが、本当にそうなのでしょうか?!

今回はデイトか、ノンデイトか、どちらのモデルを購入しようか迷っている方のために、腕時計のデイト表示のメリット・デメリットを徹底解説していきます!

こちらの記事は、

・デイト・ノンデイトについて迷っている方

・デイト・ノンデイトモデルについて知りたい方

・腕時計に詳しくなりたい方

におすすめの記事になっています。

気になる方は参考にしてみてください。

デイト付モデルはださい!?

結論から言いますと、デイトモデルはダサくありません。

デイトがあることでのデザインの美しさ、バランスがあり、もちろん機能面でのアドバンテージもあります。

世界5大時計で大人気パテックフィリップ「ノーチラス」や、ランゲ&ゾーネ「ランゲ1」、ヴァシュロンコンスタンタン「オーヴァーシーズ」などもデイト表示は搭載しています。

デイトがダサいということはなく、「使用する人のライフスタイルや好みの問題」だと思います。

ではデイトとノンデイトはどのようにして選択をすべきなのか?

この点についてメリットとデメリットをご紹介していきます。

デイトモデル メリット・デメリット

デイトモデルとはその名の通り、日付表示を搭載したモデルのことです。

多くの時計は3時位置に設置されていますが、6時位置や9時位置、それ以外の箇所に設置してあるモデルも発売されています。

メリット

①日付がわかるため便利

やはりすぐに日付が見れる便利さは一度使用すると中々手放せない機能です。

現在はスマホなどでも日付はすぐにわかりますが、仕事での会議などの場ではスマホではなく、腕時計で確認できると助かりますね。

②資産価値が高い

全体的にデイト付モデルの方が価格が高い傾向があります。

やはりデイトモデルは機能面でプラスされていることで、定価自体が高く設定されており、現在は人気も高いことで資産価値として少し高めになっています。

③デイト表示自体がデザインを彩っている

デイトがあることでのデザインとしてのバランスや美しさを引き出し、またモデルとしての象徴になっていることを感じられるものがあります。

一例として、ロレックスはデイト表示を拡大して見やすくしたサイクロップレンズがあることで、ロレックスだと一目でわかるまでになっています。

また、デイトジャストという機構(0時に瞬間的に日付が変わる)を発明したこともロレックスを一躍有名にした大きな出来事の一つになっており、デイトモデルはなくてはならないものになっています。

デメリット

①文字盤の左右バランスが崩れる

センター位置にデイトがあるようなモデルやポインターデイトのモデルでは問題ありませんが、3時位置や6時位置にデイトがあるモデルが多く、シンメトリーという観点ではバランスは崩れるという見方があります。

②日付合わせが面倒

最近のモデルはパワーリザーブが長くなってきていますが、長期で使用しなかった場合にはいざ使用する際には、日付合わせをしなくてはならない点は面倒と感じるポイントかもしれません。

③多機能での故障リスク

デイト表示という機能がつくことで、やはり衝撃に弱くなる点や、デイト合わせ時の操作ミスでの故障のリスクは否めません。

このような方におすすめ!

普段仕事で使用する方にはおすすめです。

日付がすぐにわかることでの時間短縮や日付の間違いなどを防ぐことができます。

特に会議などが多い方はスマホで確認できないことも多く、この機能は重宝します。

👇腕時計の在庫はコチラをクリック👇

ノンデイトモデル メリット・デメリット

ノンデイトモデルは日付表示が搭載されていないモデルです。

日付表示がないことでのシンプルさや、文字盤がシンメトリーになるバランスの良さがあります。

メリット

①文字盤の左右バランスが良い

デイト表示がないことで左右のバランスが取れますので、シンメトリーを重視される方やよりシンプルなモデルをお探しの方は良いと思います。

②視認性が良い

デイトがあると、その箇所の針が見えにくい場合があります。

特にデイトの拡大レンズが付いている場合には、細かい時間がわかりにくいです。

デイトは必要なく、一瞬で時間がわかる必要がある場合にはノンデイトが良いです。

③故障しにくい

デイト表示の機構が付いてない分シンプルなため、僅かながらですが衝撃には強い傾向にあります。

また、デイトを操作することもないため、無理な操作で故障させる心配もありません。

デメリット

①日付表示がないため不便

いざというときに日付が見れません。

特に仕事で使用される方や、デイト付モデルを使用したことのある方は不便に感じることも多いと思います。

②モデルのバリエーションが少ない

近年ではデイト付モデルが主流のため、選べるブランドやモデルも限られてしまう傾向にあります。

このような方におすすめ!

休日での使用をメインとされる方におすすめです!

文字盤のバランスの良さや耐久性も高く、シンプルな時計が好きという方にはノンデイトが良いです。

休日をメインとして使用することで、少し奇抜なデザインを選ぶことも出来ますね。

☟☟☟腕時計の無料査定はこちら!!☟☟☟

時計査定フォーム

デイトおすすめモデル

メーカー:パテックフィリップ

型番:5065A-001

商品名:アクアノート

素材:SS(ステンレススチール)×ラバー

ケースサイズ:38.0mm(リューズ含まず)

ムーブメント:自動巻き

仕様:日常生活防水

メーカー:ヴァシュロン・コンスタンタン

型番:5500V/110A-B148

商品名:オーヴァーシーズ

素材:SS(ステンレススチール)

ケースサイズ:42.5mm(リューズ含まず)

ムーブメント:自動巻き

仕様:クロノグラフ・15気圧防水

メーカー:ブレゲ

型番:5827BB/12/5ZU

商品名:マリーン2クロノ

素材:K18WG(ホワイトゴールド)×ラバー

ケースサイズ:42.0mm(リューズ含まず)

ムーブメント:自動巻き

仕様:スモールセコンド・100m防水

メーカー:ロレックス

型番:126720VTNR

商品名:GMTマスター2 レフティ

素材:SS(ステンレススチール)

ケースサイズ:40.0mm(リューズ含まず)

ムーブメント:自動巻き

仕様:回転ベゼル・100m防水

メーカー:ウブロ

型番:525.CM.0170.RX

商品名:クラシックフュージョン アエロバン ブラックマジック

素材:ブラックセラミック×ラバー

ケースサイズ:45.0mm(リューズ含まず)

ムーブメント:自動巻き

仕様:クロノグラフ・50m防水

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

ノンデイトおすすめモデル

メーカー:ロレックス

型番:116520

商品名:デイトナ

素材:SS(ステンレススチール)

ケースサイズ:40.0mm(リューズ含まず)

ムーブメント:自動巻き

仕様:クロノグラフ・100m防水

メーカー:チューダー

型番:79030B

商品名:ブラックベイ フィフティエイト

素材:SS(ステンレススチール)

ケースサイズ:39.0mm(リューズ含まず)

ムーブメント:自動巻き

仕様:200m防水

メーカー:オメガ

型番:311.30.42.30.01.005

商品名:スピードマスタープロフェッショナル

素材:SS(ステンレススチール)

ケースサイズ:42.0mm(リューズ含まず)

ムーブメント:手巻き

仕様:クロノグラフ・5気圧防水

メーカー:ロレックス

型番:126000

商品名:オイスターパーペチュアル36

素材:SS(ステンレススチール)

ケースサイズ:36.0mm(リューズ含まず)

ムーブメント:自動巻き

仕様:100m防水

メーカー:パテックフィリップ

型番:3796R

商品名:カラトラバ

素材:K18PG(18金ローズゴールド)×レザー

ケースサイズ:30mm(リューズ含まず)

ムーブメント:手巻き

仕様:非防水・スモールセコンド

👇腕時計の在庫はコチラをクリック👇

最後に

今回は腕時計のデイト・ノンデイトモデルのメリットとデメリットをご紹介させて頂きました。

いかがでしたでしょうか?

デイトかノンデイトかで迷われている方は参考にしてみて下さい。

もちろん、かんてい局でも数多くのモデルを販売しておりますので、是非、かんてい局オンラインショップをご覧ください。

皆様のご利用を心よりお待ちしております。

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

ページトップへ戻る

MENU