質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【七つ屋志のぶの宝石匣】質屋が解説!漫画の見どころと宝石特集【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です。

皆さんは「のだめカンタービレ」でお馴染みの二ノ宮知子さんの人気漫画「七ツ屋志のぶの宝石箱」をご存知ですか?本日の記事では、

・漫画を読んで質屋や宝石のことがもっと知りたいと思った方

・漫画で出て来そうなジュエリーが欲しい方

・質屋でモワッサナイトを実際に見抜けるか知りたい方

にぜひ読んでいただきたい記事となっております!

それでは早速、漫画のご紹介からどうぞ

☟バナーをタップ☟

「七ツ屋しのぶの宝石匣」とは?

引用元https://kisscomic.com/c/nanatsuya.html

質屋の孫として生まれた宝石の「気」が見える主人公の志のぶと、志のぶの祖父によって質預かりされた北上顕定をとりまく周囲の人々が石にまつわるエピソードでつながっていくストーリーです。

物語が進行するにつれて、北上顕定の出自にまつわる謎にも迫っていくというミステリー要素も含んでおり、目が離せません。2022年4月現在は単行本で16巻まで発売しています。

七つ屋志のぶの見どころ

見どころはなんといっても質屋が舞台となっている所と、ジェムストーンも含めた様々な宝石が登場するところですよね!同業者の私が選ぶ見どころ3選をご紹介します!!

 質屋のリアルが描かれている

この漫画の舞台は「倉田屋」という江戸時代から続く老舗の質屋さんです。

質屋というのは、物を預けてその品物の価値の代わりにお金を借りるシステムの事で、期限内に借りたお金を返せば品物は持ち主のもとに戻りますし、もしお金を返せなくても「質流れ」といって品物が売りに出されるので、他の金融機関のような差し押さえやブラックリストなども無い所が安心であとくされが無いところが利点と言えます。もちろん、不用品であれば初めから買取という形も可能です。

そのような仕組みなので、中には偽物を売りに来る方、窃盗品を売りに来られることもあるのでお客様をよく見る目が必要になります。

作中でも、志のぶの第六感的な力で、偽物やいわくつきを見抜くシーンが度々登場しますが、そのような勘も非常に大切で、大変役に立ちます。

偽物や窃盗品を買い取ってしまうと窃盗品であれば警察に没収されますし、偽物は売ることが出来ませんのでお店を営む側にとっては死活問題です。

他にも物語の隅々に同業者の私共も「あるある!」となるポイントが随所にございます。

例えば、昨今ですと身近に感じるのはこのシーンですね。

引用:七つ屋志のぶの宝石匣/二ノ宮知子(講談社)10巻54ページより

フリマアプリでの取引のために、あらかじめ質屋での査定を行うケースや、フリマアプリで購入した品物の真贋について査定するケースもあります。

 

質屋の共通キャラクターである「しちまる」も度々登場していますよ!

引用:質屋のしちまる公式ページ しちまるプロフィールにリンクしています。

うちわに「しちまる」が描かれているなど、細かい所まで設定が忠実に再現されています。

引用:七つ屋志のぶの宝石匣/二ノ宮知子(講談社)1巻3話より

ちなみにかんてい局小牧店も質屋なので、ご興味の方はこちらご覧ください!

☟バナーをタップ☟

 マイナーな宝石について紹介されている

作中に出てくるのは、宝石として誰もが知っているようなダイヤモンドやルビーのようなメジャーな宝石だけでなく、登場人物と思い出のあるジェムストーンやその知識が数々登場します。

第七巻の、紫外線で退色するクンツァイトや、全編で登場するおじいちゃんの形見のレッドベリル、登場人物のキャラクターに例えられる取り扱いの難しいと言われるスフェーンなど、宝石自体を知っていれば作品の面白さがより理解でき、知らなかった場合でも宝石の印象が分かりやすく入ってくるので大丈夫です。

引用:七つ屋志のぶの宝石匣/二ノ宮知子(講談社)7巻28話より

⇩※参考 実際のクンツァイト。こちらは以前販売していたネックレスの画像です。

 

その他にもシトリントルマリン、アウイナイト、ラピスラズリ、オパール等、宝石好きなら一度は耳にしたことのある名前が豆知識と共に次々と登場してきます。

 外商付のお金持ちの生活が垣間見える

お金持ちのお宅には、百貨店の外商さんが御用聞きをする習慣があり、必要なものを用意して直接お客様のお家まで売りに来る文化があるのをご存知でしょうか?

引用:七つ屋志のぶの宝石匣/二ノ宮知子(講談社)3巻10話より

この漫画の中では、宝石やジュエリーを扱っていることも有り、そんな昔からの財界や財閥のような裕福な暮らしをする人々が頻繁に登場してくるので馴染みのない世界を垣間見える点も興味深いです。

漫画に登場しそうなジュエリーを集めました!

それでは、現在かんてい局小牧店にある商品で、「七つ屋志のぶの宝石匣」に登場しそうな個性的なジュエリーをご紹介したいと思います。

 堂々のモルガナイト4.34ct!ピンクサファイア/ダイヤ装飾付きリング

こちらはモルガナイトがなんと4.34ctも使われています。

着用するとこのようにしっかりと存在感がございます◎薄ピンク色が優しい光を放っております。

 アメシストダイヤモンドリング

こちらのアメシストリングは重量の計測がされておりませんが、この通り全体で11.2gある存在感のあるリングです!!

↓タップすると他のアメジストジュエリーの商品ページにリンクします!!↓

 タンザナイト3.88ctリング

こちらのリングはタンザナイトが3.88ct、サイドにダイヤモンドが0.34ct使用されております。

 

着用するとこのようなサイズ感で、お色味もピンク/紫色が発色して綺麗です!

↓タップすると他のタンザナイトの商品ページにリンクします!!↓

☟バナーをタップ☟

漫画内でよく出てくるモワッサ(モアサ)ナイトについて

じつは「七つ屋しのぶ~」では、ダイヤの偽物として度々「モアッサナイト(モアサナイト)」という名前が登場するのですが、気になったので調べてみました。

七つ屋志のぶの宝石匣/二ノ宮知子(講談社)3巻11話より

こちらは作中でダイヤモンドの偽物として持ち込まれ、志のぶによって偽物と見破られるのですが、測定機にかけても「ダイヤモンド」の判定が出てしまうということでライバル店が引っかかって閉店してしまうなどのエピソードが登場します。

モワッサナイト(モアサナイト)とは?

https://brillar-shop.jp/pages/moissanite

モワサナイトは人口宝石のことで、ダイヤモンドに次ぐ硬度を持ち、工業用の研磨剤としても使用されています。

輝きの強さについてはダイヤモンドを上回り、皮脂に親和しないので汚れにくいと言われています。

産出は天然での産出はまれで、隕石の中から発見されることが多く、初めて見つかったのは1893年のアメリカ・アリゾナ州でのディアブロ隕石からです。

人口宝石としては、アメリカのチャールズ&コルバード社が初めて製造し、炭化ケイ素の製造工程の特許を取得し、1998年に始めてジュエリーとして販売し始め、この特許が2015年に切れたことでアメリカをはじめとした世界の国々で質の高い人工モアサナイトの製造が盛んになりました。

日本ではまだ知名度が低く、「モアサナイトダイヤモンド」と呼称して販売されることもあれば、キュービックジルコニアをモアサナイトとして販売される場合もあるので注意が必要です。

価値や希少性はダイヤモンドと比べられないものの、合成宝石の中では高価な部類で、

モアサナイトのメリットは品質が安定していて安価であることと言えそうです。

査定ではモワッサナイトを見抜ける?

結論としては、見抜けます!!

ダイヤモンドセレクターでは判別できないですが、モアサナイトを判定できるマルチテスターであれば判定が出ます。

こちらが当店のマルチテスターですが、電気伝導率や熱伝導率によってモワサナイトやキュービックの判定が可能です。

ダイヤモンドは熱伝導率が高いですが、モワサナイトは熱伝導率が低いという特性があることによって判定することができます。

 

↑プレシディアム社モアサナイト判定器『マルチテスターⅢ』

モアサナイトを測定すると、モワサナイトの上の黄色い部分が光って反応するようになっております。

↓査定だけでもご希望の方はこちら↓

鑑定士に聞いた!モワッサナイトの特徴

実際に当店の現役鑑定士に、モアサナイトを鑑定した時に感じる特徴を聞いてみました!

モアサナイトをルーペで見たときに気づきやすいポイントは、テーブルの角がにじんで見える「ダブリング」があり、オーロラのようなきらめきや色が見えることだと言います。

身近なところで言うと、昨年スリーコインズで完売が話題になった「オーロラグラス」の輝きをイメージしてもらうと近いとのことです。

ダイヤモンドは単屈折性ですが、ジルコンやモアサナイトでは複屈折性であるために、10倍ルーペで見るとにじんで見えるような特徴がありこのような見分け方が出来るようです。

また、当初はダイヤモンドの類似品でしたが現在では価値が上がってきており、手に入りずらくなっているとのことでしたよ!!類似品としてではなく、モアサナイト自体に注目が集まりつつあるのかもしれません。

写真転用:スリーコインズ オーロラグラス 330円(品切れ)

最後に

いかがでしたでしょうか?

私の友人の間でもこの漫画を読み始めてからジュエリーやジェムストーンの世界に興味を持つようになったという話も耳にするようになりました。

そして、こちらの展覧会が非常にオススメ!という事でしたので、併せてご紹介させて頂きます。

特別展 宝石 地球が生み出すキセキ

奥深い宝石の世界をたくさんの方々に知って頂けたら嬉しいです。

宝石系の漫画などににご興味のある方は「宝石の国」についての記事もこちらからご覧いただけます!⇩

【宝石の国】作中で登場するジュエリー紹介!実際に購入も可能!【小牧】

☟バナーをタップ☟

 

 

 

 

【誕生石】4月はダイヤモンド&モルガナイト!意味・石言葉って?誕生石はなぜ追加されたの?【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です。

本日は4月の誕生石『ダイヤモンド』と

昨年末に新しく誕生石に追加された

モルガナイト』についてご紹介します!

・誕生石について知りたい方

・誕生石の追加、改定について知りたい方

・ダイヤモンドやモルガナイトについて知りたい方

以上の方には特におすすめの記事となっております。

ぜひ最後までご覧ください👀


ジュエリー・貴金属の査定フォームはこちら⇩⇩

貴金属査定フォーム

4月の誕生石『ダイヤモンド』『モルガナイト』

4月の誕生石といえば、

宝石の王様とも呼ばれるダイヤモンド

2021年の12月から仲間入りした

モルガナイトの2つです。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

ダイヤモンド

和名は金剛石で、地球上に存在する

天然物の中で最も硬い鉱物です。

宝石の傷つきにくさを示すモース硬度

最高ランクの10

このモース硬度は人の爪が2.5程度、

ガラスは5だと言われているので

比べると傷つきにくさがよくわかりますね✨


↓ダイヤのジュエリーはこちらからご覧いただけます↓

ダイヤ付きジュエリーの査定はこちら⇩

貴金属査定フォーム

ダイヤモンドの意味・石言葉

ダイヤモンドの持つ意味や石言葉は、

実は色によって異なります。

簡単にご紹介しましょう☟

無色透明

『清浄無垢』『純潔』『変わらぬ愛』『純愛』

ブラウン

『威厳』『カリスマ性』

ピンク

『可憐』『優美』『完全無欠の愛』『最終決定』

イエロー

『自信』『富』『神々しさ』

ブルー

『永遠の幸せ』『幸福を願う』

グリーン

『恵み』『回復・再生』『成功』

パープル

『自信』『妖艶』

オレンジ

『調和』『心の安らぎ』

レッド

『永遠の命』『不滅の愛』

ブラック

『格を上げる』『不屈』『カリスマ性』

ダイヤモンドの評価基準

無色透明のダイヤモンドの場合は

『4C』と呼ばれる4つの評価基準があります。

カット(Cut:輝き、プロポーション)

カラット(Carat:重さ)

カラー(Color:色)

クラリティ(Clarity:透明度)

それぞれのグレードが高くなるにつれて

価格もアップしていきます👆

 

一方、色のついたダイヤモンドは

ファンシーカラーダイヤモンド』と呼ばれ

色が濃くなればなるほど高価になります。

しかし、イエローブラウンのものは

比較的産出量が多いこともあり、

他のカラーに比べて安価なものがほとんどです。

4Cについてはこのブログがオススメです⇩

【ダイヤモンドの選び方】大きい方が良い?綺麗な方が良い?婚約指輪の選び方も!【細畑店】

モルガナイト

モルガナイトはピンク~サーモンピンクの

可愛らしいカラーをした宝石です。

エメラルドやアクアマリンと同じ、

ベリルという鉱物に分類されます。

モース硬度は7.5~8と、比較的

傷つきにくい性質を持っています。


↓モルガナイトジュエリーはこちらをタップ↓

モルガナイトの意味・石言葉

女性らしさ』『優美さ』『慈悲』『愛情

モルガナイトの多くは淡く優しい色味なので

これらの意味もしっくりきますよね🌸


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

モルガナイトの人気上昇中?

近年、このモルガナイトの注目度が

高まっているのをご存知ですか?

その理由としては2点考えられます☟

パワーストーンとしても人気であること

宝石を題材にした作品が話題になったこと

パワーストーンとしての人気

モルガナイトは強く発色するものが

最高品質とされ、高値で取引されますが

流通量が多いのは淡いピンク色のもの。

特に透明度の低いものはお手頃な価格

手に入り、先程紹介した石言葉も相まって

パワーストーンとしての人気が高いのです。

宝石を題材にした作品が大きな話題に

2012年から連載が始まり、

アニメも大ヒットした『宝石の国』。

宝石を擬人化したSF・ファンタジー作品です。

今回ご紹介したモルガナイトや

ダイヤモンドだけでなく、ジェード(翡翠)や

アレキサンドライトなど数々の宝石が

登場します。

キャラクターたちがそれぞれの宝石の

特徴を持ち合わせているところも面白く、

実際この作品を読んで宝石に興味を持った

という方もとっても多いんだそうです。

宝石の国が大ヒットしたことで

登場する宝石たちの注目度が上がっていった

というわけですね!

 

また、ジュエリーメーカーのTASAKIと

コラボしてジュエリーを発売するなど、

その人気ぶりが伺えます👀


ジュエリーの査定はこちら⇩

貴金属査定フォーム

誕生石の改定は63年ぶり!その理由は?

2021年12月に誕生石が追加された際、

テレビやネットのニュースで取り上げられ

話題になりましたが、そもそも

なぜ追加されたのでしょうか?

誕生石を制定している『全国宝石卸商協同組合』が

発表した理由は2点あります。

1点目は日本国内で何種類もの

誕生石のリストが混在しており、

混乱を防ぐため業界として統一するため

 

2点目は誕生石の種類(カラーバリエーション)を

増やすことで消費者の選択肢を広げ

宝石への関心を高めてもらうため、だそうです。

私たち消費者からすると、

誕生石が選べるのは嬉しいですよね✨


●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

まとめ

今回は4月の誕生石である

ダイヤモンド、モルガナイトについて

ご紹介しました!

もう4月も終わってしまいますが、

これを機にぜひダイヤモンドや

モルガナイトに興味を持っていただけたら

幸いです。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ジュエリー、アクセサリーをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【グランドセイコーが値上がり?】2022年4月25日価格改定/リセールバリューはどれくらい?【北名古屋】

皆さんこんにちは。

かんてい局北名古屋店です。

時計好きの方ならもうご存じかもしれませんが、グランドセイコーの一部モデルが4月25日より値上がりするのはご存じでしょうか?

本日は値上がりするグランドセイコーのモデル紹介とグランドセイコーのリセール、資産性についてお伝えします!

今回の記事は

・グランドセイコーのリセールについて知りたい方

・グランドセイコーの値上げについて知りたい方

・グランドセイコーに興味のある方

に是非読んでいただきたい記事になります。

☟グランドセイコーに関する問い合わせはこちら☟

グランドセイコーの値上げ情報

先程も申し上げた通り、4月25日よりグランドセイコーの一部モデルにおいて値上がりが発表されました。

値上げの理由としては『諸経費の上昇など諸般の事情により』となっています。

実際、今回値上がりする時計をご紹介していきます。

SBGA211
682,000円(税込)→ 737,000円(税込)
SBGC205
1,111,000円(税込)→  1,166,000円(税込)
SBGE215
847,000円(税込) → 902,000円(税込)
SBGC221
1,705,000円(税込) → 1,760,000円(税込)
SBGC223
1,705,000円(税込) → 1,760,000円(税込)
SBGJ233
1,540,000円(税込) → 1,595,000円(税込)
STGF308
1,122,000円(税込) → 1,177,000円(税込)
SBGW259
935,000円(税込) → 990,000円(税込)

となっています。

これらに共通するのが『チタン』が使われている点です。

今回の値上げの背景には、去年から続くチタンの値上がりとウクライナ情勢による資源価格の高騰、更に直近の円安など様々な要因が重なったものと考えられます。

今回は8点の値上げとなりましたが、状況によっては今後も多くのモデルで値上げが続くかもしれませんね。

☟グランドセイコーのご購入はこちらから☟

☟グランドセイコーに関する問い合わせはこちら☟

グランドセイコーの資産価値は?

腕時計で気になるのはその資産性ですよね。

グランドセイコーは定価とリセール価格とを比較すると定価の40%~60%の物が多くあります。

他の一般的な時計と比べるとこのリセール価格は非常に高い水準で、モデルによっては定価に近い、または定価を超えるような買取価格の時計も存在しています。

更に近年ではグランドセイコー自体も海外進出に力を入れており、海外のユーザーからも非常に好意的な意見が多く見受けられます。

更に今回のように定価が上がる事で中古相場もつられて上昇しやすい点もあります。

グランドセイコーは精度も非常に高く、スイスメイドの時計並み、またはそれ以上ともいわれる品質を提供している点からも今後にとても期待できるブランドだと思います。

☟グランドセイコーのご購入はこちらから☟

☟グランドセイコーに関する問い合わせはこちら☟

グランドセイコーのリセールバリュー

実際に北名古屋店で買い取らせて頂いたグランドセイコーをほんの一部ですがご紹介していきます。

(なお、買取りさせて頂いた当時の相場でのお値段になりますのでご了承下さい。)

SBGX263 ヘリテージコレクション クオーツ

参考価格:253,000円 → 買取価格:105,000円  リセール率:41.5%

クオーツ時計はリセール率が高くなく、定価との開きが大きくなりやすいといった特徴がありますが、こちらのヘリテージコレクションはリセール率が41.5%と非常に高い買取率となっています。

【グランドセイコー】国内最高峰の時計メーカーのSBGX263/クォーツウォッチの買取価格と査定ポイントのご紹介【北名古屋】

☟グランドセイコーに関する問い合わせはこちら☟

SBGN005 ヘリテージ クオーツGMT

参考価格:363,000 → 買取価格:225,000円  リセール率:61.9%

こちらもグランドセイコーのクオーツ式の時計となります。

中古相場でみても定価に比較的近い価格帯で取引されており、その上お持ち込み頂いた時点でもほとんど使われていない非常に綺麗な状態だった為この価格でのお買取りとなりました。

グランドセイコーのスポーツコレクションの買取価格公開中!SBGN005の買取ポイントを紹介します【北名古屋】

SBGA299 スプリングドライブ

参考価格:517,000 → 買取価格:280,000円  リセール率:54.1%

グランドセイコーの代表的なムーブメント、スプリングドライブを搭載したモデルでクオーツ時計と自動巻き時計を掛け合わせたような独自ムーブメントです。

グランドセイコーオリジナルムーブメントで、他の時計メーカーとは一線を画した性能を誇っている点などからスプリングドライブ搭載モデルは比較的リセール率が良いモデルが多くあります。

グランドセイコーのヘリテージコレクションの買取価格を公開中!SBGA299の買取ポイントと人気や相場を解説します【北名古屋】

☟グランドセイコーのご購入はこちらから☟

☟グランドセイコーに関する問い合わせはこちら☟

安く買う方法は?

リセール率が高いとはいえ、今の所ほとんどのモデルは定価を超えることが無いので少しでも安く手に入れたいですよね。

今まではグランドセイコーは店頭での値引きが多くありましたが、2021年10月頃から値引きが出来なくなっているとの事なので最も安く買う方法としては「中古で購入する」という方法が最も手軽かつ確実かと思います。

☟グランドセイコーのご購入はこちらから☟

かんてい局でもグランドセイコーの販売をしておりますのでオススメのモデルをご紹介していきます。

SBGE248 スプリングドライブGMT

マスターショップ限定モデルのスプリングドライブでインデックスやベゼル、リューズにはK18イエローゴールドが使われているモデルになります。

こういったマスターショップ限定モデルは流通本数が少なく、定価が高い代わりにリセール率が非常にいいものが多い点が特徴です。

☟グランドセイコーに関する問い合わせはこちら☟

 

SBGP007 9F85-0AA0 クォーツ 60周年限定モデル

グランドセイコー誕生60周年記念モデルの時計でこちらも生産2500本限定と希少性の高いモデルになります。

このモデルもクオーツながら限定モデルということもあり定価と比較しても非常に高い買取率となります。

特にこういったモデルは今後再販する可能性はかなり低く、時が経つにつれ流通本数も減っていくため、相場の上昇の可能性があります。

☟グランドセイコーに関する問い合わせはこちら☟

まとめ

今回はグランドセイコーの値上がりとリセール率についてお話させていただきました。

グランドセイコーに関して、最近は特に海外からのグランドセイコーに対する注目度が高く、以前と比べると買取相場も上昇してきているモデルが多い点が特徴です。

やはり定価が上がるとそれにつれられて中古価格も上がりやすくなるのが中古相場なので今後の値上げはもちろん、海外需要も考慮すると資産としてもオススメ出来るブランドだと思います。

使用できる資産として是非この機会にいかがでしょうか。

【2022年最新】エルメス人気バッグランキングTOP5をご紹介!【春日井】

2022年8月8日更新

こんにちはぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )

今回は2022年最新!エルメス人気バッグランキングTOP5!

と題して、エルメスの現在の人気バッグを5点ご紹介いたします!

1位はやっぱりあのバーキンなのか?それとも…(‘;’)?

気になられた方は、ぜひご覧いただけたらと思います★

※インターネット検索ヒット数、SNS上での出現回数、

店頭での販売件数を基に独自のランキングを作成しております。

※今回のエルメス人気バッグについては、

「定番アイテム」より厳選しております。新作は含めておりません。

☟エルメスの人気バッグ、最新の在庫についてはぜひお電話を☟

◆2022年最新!エルメスの人気バッグランキングTOP5!

今回はランキングということで、5位から順にご紹介いたします。

はたして1位はどのバッグなのでしょうか。気になりますね(^O^)✨

5位:エブリン

 

 

※こちらの商品は現在品切れです。

1978年に発売が開始されたショルダーバッグのエブリン。

エルメスの頭文字「H」がパンチング(穴あき)で

デザインされているのが特徴です。

斜め掛けのできるショルダーバッグですのでカジュアルな印象ですが、

レザーを使用していることや、パンチングデザインが繊細な印象で、

やはりエルメスらしい品が感じられるアイテムです。

最も小さい「TPM」サイズが現在一番人気です!

☟☟☟ピコタンを高額査定致します!☟☟☟

4位:ピコタン(ロック)

 

 

2003年に発売が開始されてから約20年。

長きにわたり人気の高いアイテム「ピコタン」です。

2008年にはモデルチェンジをし、発売されたのが「ピコタンロック」。

中央のベルト先端にカデナが取り付けられるようになりました。

ここ数年、ピコタンの人気は急上昇。

入手困難で、中古相場も非常に高騰しています。

特に小さめサイズの「PM」は小さい鞄の流行もあり、

非常に人気があります。

実際に店頭でもPMサイズの問い合わせを頂きますが、

品数も少なく、お応えできかねているのが現状です。

☟エルメスの人気バッグ、最新の在庫についてはぜひお電話を☟

3位:ガーデンパーティ

 

 

2021年の秋冬頃から大きめのトートバッグが流行し始めました。

それに伴い、ガーデンパーティのPMサイズの人気も急上昇。

検索数でも非常に数値が高くなっています。

ガーデンパーティの中でも小さいサイズの「TPM」の人気も

高いままではありますが、今年から要注目は「PM」サイズです♪

2位:バーキン

 

 

なんと!!まさかの2位にバーキンがランクイン(・`д・´)💦!

2位と言っても、人気は非常に高いままで、ここ数年中古相場も

落ちることなく、上がり続けてはいるのですが、

検索数やインスタグラムでの登場回数、店頭での問い合わせや

販売数を総合してみると、1位のバッグとは僅差で2位となりました…!

特に人気のサイズは、ここ数年人気No.1だった「25」ではなく、

使い勝手の良い「30」です✨

中古価格で見てみると、未だ「25」の方が高い傾向にはありますが、

「30」はインスタグラム等での登場回数が非常に伸びています。

1位:ケリー

 

なんとNo.1は「ケリー」でした!!

2位のバーキンとは僅差ですが、2021年末辺りから、

少しずつ人気が高まり、中古相場も非常に高騰しています。

特に人気なのは「25」サイズ。

【ボックスカーフ、ブラック、外縫いのゴールド金具、25】

の相場が特に高く、世界中で需要が高まっています。

個体数も少ないので、欲しいと思われている方は要チェックです!

☝【#エルメスバッグ】で検索するとこんなに「ケリー」が!

その他のケリーはこちらから購入頂けます

ケリーの人気が高い理由

今回のランキングではケリーが1番人気という結果になりましたが、私なりに1位になった理由を考えさせていただきました。

理由は、高い需要に対して供給が追い付いていない事と、バーキンにはない、ショルダーストラップなどを付ける事ができ、より実用的に使えるところに魅力があると思います。

ケリーはバーキンのようにベルトを通す部分が無く、開閉も楽に行えるためバーキンとは似て非なるものと位置づけられています。

また、入手難易度としてケリーはバーキンに次いで、新品で購入する事が難しいバッグと言われています。

ケリーやバーキンを1個作るのにあたり、1人の職人さんが全ての工程を手作業で作っている為、数カ月という長い時間が掛かります。

また、ケリー1個にしても縫い目が内縫いと外縫いで違ったり、素材となるレザーの種類もトリヨンクレマンスやトゴ・ヴォーエプソンなど1個1個の製法も異なっているので、大量生産をすることが非常に困難です。

その為、ブティックでもいつ入荷するかが分からないと言われることが殆どです。それほど、入手が困難だというわけですね。

したがって、需要がどんどん高まり人気が高くなっているのです。

 

ランキング外だけどの人気バッグ

①ボリード

長年愛され続けている「ボリード」。

人気のサイズは「ボリード27」です!

小ぶりなサイズ感でありながら意外と収納力の高いサイズで、

スマホやお財布だけでなく手帳や化粧ポーチも収納できると人気が高いです!

☟かんてい局で販売中のボリードはこちらから購入頂けます

②リンディ

2007年に登場したばかりの比較的新しいデザインのバッグ「リンディ」。

インスタで良く見かけるのは、

「リンディ26」と「リンディミニ」の2種類ですが、

その中でも「リンディミニ」の方が肩掛けが出来るロングショルダーが付いているので、

使いやすいと評判です!

☟かんてい局で販売中のリンディはこちらから購入頂けます

③コンスタンス

H金具が大きな存在感を表している「コンスタンス」。

ショルダーバッグの中で、エブリンに次いで人気の高いバッグです。

ブラックやホワイト以外にもブルーやグリーン・オレンジ・ブラウンといったカラーバリエーションが豊富なのも人気の理由です!

☟かんてい局で販売中のコンスタンスはこちらから購入頂けます

◆各人気バッグをご紹介!

①人気NO.1の憧れバッグ!「ケリー」

 

●商品名:ケリー28

●素材:エプソン

●カラー:ノワール

●ランク:USED-8(使用感あり)

●サイズ:約W29.0×H22.0×D11.5cm

●オンラインショップ販売価格:¥2,029,800(tax in)

大きめの「35」サイズですが、どんなファッショにも合わせやすい

柔らかいベージュ系のニュアンスカラーが魅力的なバッグです。

普段から荷物が多いという方にも安心なサイズ感ですので、

使い勝手・容量重視派の方にもオススメです♪

ショルダーストラップも付属しておりますので、利便性も◎

★こちらもオススメ!「ケリードール」

ケリーの仲間にはこんなに可愛いキャラクターまで♡

その名も「ケリードール」!!

ケリーやその他エルメスのバッグにチャームとして付ければ、

周りとの差を演出できちゃいます!

☟こちらのアイテムが欲しいと思った方下取で更にお得にGET☟

②お出かけ楽ちんショルダーバッグ派に!「エブリン」

●商品名:エブリン1 PM

●素材:推定:トリヨンクレマンス

●カラー:ゴールド(ブラウン系)

●ランク:USED-8

●サイズ:約W29×H29×D8cm

●オンラインショップ販売価格:¥288,800(tax in)

大きめサイズの「GM」です。一番人気のサイズは「TPM」ですが、

大きめも存在感があり、コーディネートの主役に★

お出かけの際も身軽に動けるショルダーバッグ派の方にオススメです!

☟かんてい局ではエルメス製品を数多く取り揃えております☟

③使い勝手の良い万能バッグ!「ガーデンパーティ」

●商品名:ガーデンパーティPM

●素材:推定:トワルオフィシエ(キャンバス)/レザー

●カラー:ブラウン系/カーキ系

●ランク:USED-6(使用感あり)

●サイズ:約W35×H25×D16cm

●オンラインショップ販売価格:¥79,800(tax in)

PMサイズのオールレザーガーデンパーティです。

容量的には荷物が多い方でも安心ですし、

マザーズバッグとして使用されている方も。

また、通勤通学にも便利なサイズですので、オンオフ問わず

様々なシーンで活躍するサイズです。

人気上昇中の大きめトートバッグですので、トレンド的にも要チェック!

④永遠の憧れ!不動の人気「バーキン」

●商品名:バーキン30

●素材:トリヨンクレマンス

●カラー:ブルーシエル

●ランク:USED-7(比較的状態の良い品)

●サイズ:約W30×H22×D16cm

●オンラインショップ販売価格:¥1,728,000 (tax in)

バーキン「25」も非常に人気は高いのですが、

やはり使い勝手の面で「30」は支持を得ています。

利便性の高いサイズ感で、A4等の書類は入りませんが、

お財布、スマホ、化粧ポーチ等々、普段持ち歩きたい荷物は

楽々収納可能(`・ω・´)b✨この実用性が人気を集めている理由です。

⑤ころんとしたフォルムで軽量!「ピコタンロック」

●商品名:ピコタンロックMM

●素材:トリヨンクレマンス

●カラー:ブルーニュイ(ネイビー)

●ランク:USED-8(状態の良い品)

●サイズ:約W21.5×H21.5×D18cm

●オンラインショップ販売価格:¥644,800(tax in)

近年SNS(特にインスタグラム)で登場回数が急激に増加した

バッグがこちらの「ピコタン」です。

中古相場も急上昇し、3年前と比較すると(モデル・状態により)

平均15~20万円程上がっているのが事実です💦

コロンと丸いフォルムと、柔らかなレザーの雰囲気、

軽量な本体等々魅力がたっぷり詰まったアイテムです(^o^)

☟在庫状況をリアルタイムで確認!お気軽にお問い合わせ下さい☟

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、2022年最新のエルメス人気バッグTOP5をご紹介しました!

数多く存在するエルメスのバッグ。毎年新作も登場し、

どれも人気で、新作・定番含めすべて品薄状態が続いていますが、

定番アイテムでは、近年不動の人気だった「バーキン」を抑え、

「ケリー」の人気が急上昇していました!驚きの結果です(*_*)⚡

2022年秋冬以降は一体どうなっていくのでしょうか??

この他にも人気急上昇中の「ボリード」や「リンディ」

といった銘品も数多くありますし、

今後の動向が気になりますね☺

エルメスの定番バッグ、どれにしようか迷われている方の参考に少しでもなれたら幸いです(*’ω’*)

状態など詳しく知りたいという方、どんなことでもお問合せ下さい

オンラインショップでもすぐに購入頂けるよう、

バナーも設置しておりますので、ぜひご覧くださいね♪

ではまたお会いしましょう

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

★ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

【マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りは、

お断りさせて頂いております。】

★質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、

ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます。是非ご覧ください。

【質屋の新しい使い方】お金を借りるだけじゃない!?即日利用可能な活用方法を教えます!【細畑】

皆さまこんにちは!

かんてい局細畑店です。

本日は私たち『質屋』の新しい使い方についてご紹介させて頂きます!

質屋と聞くとお金を借りるお店のイメージが強いと思いますが、

お金を借りるだけではない上手な活用方法がありますので、ぜひご覧ください!

・質屋を利用したい方

・お金を借りたい方

・高額品を安全に保管したい方

・相場が不安定だから一旦現状の相場で換金したい方

・新しい商品のお試しをしてみたい方

このような方に是非読んで頂きたいです!

それではご紹介させて頂きます!

 

↓お気軽にお問い合わせください↓

質屋とは?

まずは質屋についてなじみが無い方が多いと思いますので、簡単に説明致します。

質屋とは『商品』『担保』『融資』させて頂くお店になります。

貸金業とは違い、個人の信用に融資をするわけではなく、商品の価値に融資をしますので、

借金が多くある方でも商品さえ有れば、お金を借りることが出来ます。

またお金を借りた履歴は一切残りませんので、家族にバレたくない方や、

借金経歴を付けたくない方にオススメです。

 

☟かんてい局細畑店の詳しい情報は下記から!

 

☟質屋のシステムについてはこちらのブログも参照ください!

【借金じゃない!審査・催促なし】即日融資で気軽にお金を借りる方法!質屋の利用方法とは?【細畑】

 

それではそんな質屋の活用方法を紹介します!

質屋の活用方法

①お金を借りる活用方法

まずはオーソドックスに『お金を借りる』です。

昔ながらの使い方で上記でもご説明させて頂いております。

生活費や娯楽費など使用用途は様々ですが、お金が必要になった時にご利用ください。

即日現金融資ですので、急な出費があった時でもご活用いただけます。

買取だと大切なお品物を手放すしかありませんが、質屋であれば、

後から取り戻すことが出来るので、手放したくないけど、

お金が必要になった際はお気軽にご相談ください!

 

②金庫としての活用方法

ここからが新しい質屋の活用方法です。

質屋を『金庫』として活用する方法です。

高額品をご自宅に保管するのが心配という声も聞きますし、

中には何十万、何百万もするお品物をお持ちの方も多くみえると思います。

質屋は警察の管轄なので、盗難品情報が入ってきますが、

最近は特に多くなっている印象です。

その不安を解消するのが『金庫としての質屋』です。

当店は質屋営業法に則った蔵を構えておりますので、安心して預けて頂ければと思います。

融資金額を1,000円(最低ご融資額)に設定すれば月々80円でご利用頂けるので、

破格の安さだと思います。

注意点としてはお支払いが現金で店頭に来て頂く必要がありますので、

その手間だけかかってしまうという点です。

またお支払いを忘れてしまうと質流れといって所有権が店舗に移ってしまいますので、

支払日の厳守が出来る方にオススメです。

 

↓お気軽にお問い合わせください↓

③一旦の換金としての活用方法

このブログを書いている2022年4月現在、皆さんの身近にある

『金(ゴールド)』や人気腕時計『ROLEX(ロレックス)』の

相場が不安定な時期となっております。

誰しも一番高い時期に売却したいというのが本音だと思います。

でも一番高いタイミングなんて誰にもわかりません。

そこで質屋の出番です。

手順としては

1)高いと思った日の相場で質入れする。

2)相場が上がれば返済し、売却に切り替えればその差額分が貰えます。

3)相場が下がれば、そのまま質流れにしてしまう。

となります。

質流れ時に元金の返済は必要ありませんので、高い時の相場で売ることが

出来たのと同意義になります。

こちらの注意点としては質の手数料がありますので、相場が上がった分が

丸々貰えるわけではなく、手数料を差し引いた分になります。

そのため微増ぐらいだとプラスにならない場合もあります。

↓お気軽にお問い合わせください↓

④新しいものを試しに使うための活用方法

こちらは少し複雑になるかもしれませんが、

腕時計やバッグ、財布など今持っているのが気に入っているけど、

別の新しいものを試してみたいという方にオススメの方法です。

こちらの手順は

1)今お持ちのものを質入れする

2)そのお金で店頭で新しいのを買う

3)気に入れば質入れしたものを流して、買ったものを使い続ける

4)気に入らなければ、買ったものを売って、そのお金を元手に、質入れしたものを返済する

という方法です。

当店で買って頂いた商品であれば通常の買取価格より高くお値段をお付けしますので、

差額も少なくなりやすいです。

この方法の注意点としては質の期限が最初は3か月になりますので、

もし気に入らない場合はそれまでに返済して頂く必要があります。

 

質屋の担保になるお品物

①ROLEX(ロレックス)

代表的な腕時計ブランドですね。

2022年1月~2月にかけて大きく相場が上昇しましたが、

3月~4月現在にかけて下がってしまっています。

それでも高価な腕時計になりますので、

金庫として質屋を利用頂ければと思います。

もちろんロレックス以外にも

オーデマピゲやパテックフィリップ、ヴァシュロンコンスタンタンなどの高級ブランドや

オメガやウブロ、ブライトリング、タグホイヤー等といった様々な腕時計を

取り扱っております。

メールや電話で大まかな金額をお伝えすることも出来ますので、

お気軽にお問合せください。

 

▼お気軽にメールください!

↓お気軽にお問い合わせください↓

②金(ゴールド)やプラチナ

4月に入りニュースにも取り上げられるくらい金(ゴールド)の相場が上昇しています。

いつまでこの高い状況が続くかわからない不安定な時期ですので、

売却をするか、一旦質入れするかご相談頂けたらと思います。

プラチナも少し前と比べると上がってきていますので、

今がチャンスだと思います!

宝石が付いている場合はその分も評価させて頂きます!

 

貴金属の査定フォームはこちら⇩⇩

貴金属査定フォーム

③バッグや財布

バッグや財布などはブランド品をお持ちの方が多いのではないでしょうか。

有名なブランドだとヴィトンやエルメス、シャネルなどが挙げられます。

使用感によってご融資金額は大きく変わってきますので、

一度みさせて頂ければとおもいます。

 

簡単に金額が分かる!メール査定フォームはコチラから!

バッグ査定フォーム

かんてい局では販売コーナーも充実!

かんてい局では質預かり・買取だけでなく、店頭での販売コーナーも設けております。

お客様からお買取りさせて頂いたお品物や質流れ品をお客様のお買い求めしやすい価格で販売しております。

お客様の気にいる新しいものが見つかるチャンスです!

お買い物だけでもどうぞお立ち寄りください!

【↓↓↓オンラインショップも充実のラインナップ!詳しくはコチラから!!↓↓↓】

最後に

本日は質屋の新しい活用方法をご紹介させて頂きました。

お客様のご要望にあった方法をご提案させて頂きますので、

お気軽にご相談ください。

スタッフ一同お待ちしております。

【ビジネスマン】必見!こだわりのあるビジネスシーンで必要なアイテムをご紹介!【茜部】

こんにちは。

かんてい局茜部店です。

4月から社会人として仕事を始めた方もみえると思います。

新社会人の方だけでなく、新たに始められた方や新しく買い替えを検討されている方にもオススメのアイテムをご紹介します。

ビジネスマンとして見た目の印象も大切です。良い物を身に着けると身が引き締まります。

今回の記事は、

・ビジネスマン必須アイテムを探している方

・周りと差を付けたアイテムが欲しい方

・アイテムにこだわりたい方

に是非読んでいただきたい記事となっております。

どうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

ビジネスマン必須アイテムは何か

社会人になったから、必ずしも必要であるかと言われる全てが必要ではないと思ってしまうアイテムもあります。

実際に私も社会人になったからといって初めに全てを揃えてはいませんでした。徐々に増やしていき、今では必要なアイテムだけに絞っています。

結果としてそれぞれの仕事に合ったアイテムが必須であると私は思っています。

更には、自分のこだわりのアイテムを購入することをオススメします。

必須アイテムの紹介

腕時計

現在はスマホがあれば事足りてしまいます。腕時計は必要ないと言われる方もみえると思います。

しかし、スマホを人前で時計代わりに開くのもあまりオススメとは言えません。

腕元でセンスの良い腕時計をしていると、出来るビジネスマンと思われるかもしれません。

鞄(バッグ)

バッグは毎日使うもので、周りからの目に留まりやすいため特にこだわりたいアイテムです。

最近ではブリーフケース以外でもバックパックを使用される方も多く、幅広く選べるようになりました。

小物(財布、手帳、カードケース、ボールペン)

財布はバッグの中からの出し入れも多く、意外に周りから見られているアイテムです。使い古したものは印象良くありません。

それ以外の小物は、目にする機会もそれほど多くありませんが、小物にもこだわりのある物を使っていると出来るビジネスマンとみられるかもしれません。

スーツ

こちらも毎日身に付けます。見た目の印象も大きく関係してくるアイテムです。

サイズ感、カラー、素材など自分に合った物や立場によっても色々変わってきます。

足元も大切なアイテムです。上から見て行きビシッと決まっていても足元が汚いと台無しになってしまいます。

高級な靴だとしても手入れがしていなければ意味がありません。

以上が主なアイテムになります。

オススメアイテム

筆者がオススメする3つのアイテムをご紹介します。

➀腕時計

 

GRAND SEIKO SBGX261 ヘリテージコレクション

日本を代表する腕時計メーカーのグランドセイコー。シンプルなデザインが多く、ビジネスシーンで活躍できる時計です。

合わせやすいブラック文字盤、クォーツ式、3針モデルです。派手さはありませんが、グランドセイコーの細かい部分の作りを味わえるこだわりのあるアイテムといえます。

②バッグ

BALLY ブリーフケース

今回ご紹介のバッグはA4サイズの書類も入り、ストラップも付いています。私が特にオススメしたいのはネイビーカラーであるという点です。

個人的にネイビーが好きというのもありますが、ブラック系やブラウン系は多くありますので、周りとは違った物を持ちたいという方にオススメです。

③ボールペン

MONTBLANC マイスターシュティック ボールペン

ボールペンなどの小物にもこだわりを持って使われる方であれば、モンブランという名前は聞いたことがあると思います。

他の方と差を付けるにはもってこいのアイテムで非常にオススメです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は、ビジネスマンには必要なアイテムについてご紹介させていただきました。

ご紹介しましたアイテムの他にも必要なアイテムはまだあると思います。自分の身の丈にあったアイテムを選ぶ、選んだアイテムにふさわしい男性になれるようにすることも良いかもしれません。

購入を検討されている方に少しでも参考にしていただければと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【↓↓↓↓↓グランドセイコーの販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

【GW、夏休みのお出かけに♪】おすすめリュックサック特集【北名古屋】

こんにちは

かんてい局北名古屋店です。

 

4月も下旬となり、もうすぐゴールデンウィークですね★

連休とのことで、お出かけされる方も多いのではないでしょうか?

 

お出かけとなるとついつい普段よりも荷物が増えてしまいますよね(^^;)

お子様連れのときなんかは特に大きいトートバッグだと、かさばって移動が大変💦

そんな時は沢山荷物が入って、両手も空くリュックサック(バックパック)がおすすめです👍✨

今回はお出かけにおすすめのリュックサックをご紹介致します!

 

・リュックサックをお探しの方

・普段荷物が多くて困っている方

・ゴールデンウィーク、夏休みにお出かけをされる予定の方

は是非最後までご覧くださいませ♪

 

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

【CHANEL】シャネル レザーバックパック

一つ目はシャネル♪

これからの季節にピッタリな爽やかなホワイトカラーです。

👇商品ページはこちらから👇

着用写真です(^^)/

普段使いもしやすいサイズ感なので、近所のお出かけやショッピングに良いのではないでしょうか?

☟タップで「リュック販売ページ」へ移動☟

【GUCCI】グッチ 523405 バックパック

2つ目はグッチ♪

シンプルで使いやすいデザインです。

👇商品ページはこちらから👇

ファスナー式だから安心ですし、バッグ口が大きく開いて荷物も取り出しやすいです。

着用写真です(^^)/

結構大きめです!

ペットボトルなども楽々入る大きさなので、アウトドアやテーマパークにもおすすめですね♪

裏も涼しげな素材なので気温が高くなっているこれからの季節にはピッタリですね🌻

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

【LOUISVUITTON】ルイヴィトン M40107 サックアドボスフォール

お次はルイヴィトン♪

👇商品ページはこちらから👇

着用写真です(^^)/

こちらも結構大きめです。

外側にポケットがあるので、アルコールジェルやウェットティッシュなど、すぐに取り出したいものがある方には、とても便利なリュックです♪

荷物もたくさん入ります♪

☟タップで「リュック販売ページ」へ移動☟

 最後に

いかがでしたでしょうか?

荷物が多くても疲れにくいリュックサックはお出かけにピッタリです。

お出かけだけではなく、通勤通学にもリュックは便利なバッグだと思います。

新生活にバッグをお探しの方にもおすすめですよ♪

他にも当店にはたくさんのリュックが入荷しておりますので、是非この機会にご検討いただけますと幸いです☺

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

オンラインショップのご案内

リュックサックにつきましては

オンラインショップに、

随時掲載しておりますので

ぜひチェックしてみて下さい★

☟タップで「リュック販売ページ」へ移動☟


気になる物やこんなものないかなー?

といったご質問がございましたら、

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

☟携帯で画像を送るだけの簡単査定はこちら☟https://kanteikyoku-web.jp/mailsatei-kitanagoya/bag-kitanagoya/

【2022年新型登場記念!】新作も登場のロレックス|GMTマスターを振り返る【茜部】

こんにちは!かんてい局茜部店です。

今回は『ロレックスGMTマスター』に関する情報をご提示致します!

この記事は

・ロレックスに興味がある方

・ロレックスの購入を考えられている方

・新作の情報を知りたいという方

・GMTマスターを詳しく知りたいという方

などにオススメの記事となっています♪

https://www.webchronos.net/features/46994/

 

 ☟お電話での問い合わせはこちら☟

●当店ではご融資も行っております!

👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇

かんてい局質ページについてはこちら

ロレックスGMTマスターとは?

名称にもなっている通り、『GMT機能』が搭載されたプロフェッショナルウォッチです。

GMTとは、世界標準時(Greenwich Mean Time)の略称で、世界標準時間をはじめとし、複数のタイムゾーンの時間を表示できる機能です。

パイロット等の、国境を越えて活躍する人々の為の時計といってもよいでしょう。

サブマリーナーは『海』、エクスプローラーは『陸』、このGMTマスターが『空』を位置づける時計となっています。

かんてい局細畑店の商品は下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓こちらをタップ↓

GMTマスターの登場

航空会社からの依頼により開発

旅客機による大陸間の移動が発展した1950年代にパン・アメリカン航空からパイロットウォッチの政策を依頼されたのが始まりです。

依頼内容はその名の通り、『パイロットがフライトで使用する時計』を作ってほしいというものでした。要望の詳細は、『出発点、到着店のどちらの時刻も確認ができる機能』がついたものを製作してほしいと言う事でした。

◀16700 GMTマスター1 SS(ステンレススチール) 黒文字盤 T番

開発後の評価

依頼を受けたロレックスは1955年についに『GMTマスター』完成させました。

パン・アメリカン航空からの評価は“期待以上の仕上がり”だったようです。

24時間で一周するGMT針に加え、両方向回転式ベゼルもついていました。この2つの機能をあわせて搭載することで、パイロットたちは出発地と目的地の2つの時間を瞬時に正確に知ることができるようになりました。

その想像を超える仕上がりにパンアメリカン航空は『GMTマスター』を公式時計に正式採用しました。『GMTマスター』は世界中のパイロットから熱烈な支持を集め、パイロットウォッチとしての地位を確立しました。

⇩お問い合わせはこちらをタップ⇩

『GMTマスターの魅力』

数あるロレックスのプロフェッショナルウォッチの中でも上位の人気を維持し続ける『GMTマスター』。では、実際どんな部分が人々を魅了しているのでしょうか?

①使用感

■2つ目のタイムゾーンの設定

今いる国とは別の国の時刻を面倒な計算をすることなく把握することの出来る機能です。

GMTマスターは、1時間刻みでしっかりと噛み合うベゼルを使用しているので、異なる別のタイムゾーンを設定することも簡単にできます。日本にいて外国にいるビジネスパートナーと仕事をする場合など、相手がいる国の時刻を素早く知ることができる為、パートナーに対する気遣いも問題なく行えます。

GMT針を知りたいタイムゾーンの時刻に合うようベゼルを回しておけば、相手にとって連絡が取れる時間なのか、把握しながらやり取りを行えるメリットがあります。

非常に実用的でビジネスコミュニケーションに必須な機能と言えます。

■回転ベゼル調整式で二つの時計が常に連動

GMTマスターにとって非常に重要な機能として「両方向回転ベゼル」があります。

『GMTベゼル』とも呼ばれるこちらはその名の通り両方向に回転するベゼルのことを指します。

GMTマスターのベゼルには目盛りがついており、24時間計として機能します。GMT針に対応した“24時間の目盛り”を合わせることで異なるタイムゾーンの時間を表示します。

↓↓使用例↓↓

①予め時針と24時間針を同期させておく。リューズを2段引きして分針を回し、連動するGMT針が24時の位置とする。リューズを1段引きにして、時針も0時に合わせる。

② リューズを2段引いた状態で分針を回し、現在の日本時刻に合わせる。

③ 時差の分だけ回転ベゼルを動かす。例えばロンドンであれば日本と8時間時差があるため、左にベゼルを8時間回す。24時間針が指し示した数字が第2時間帯の数字となる。

主な機能は上記の通りですが、こう見ると単にパイロットが使えるというだけではなく、ビジネスパーソンでも非常に有効的な使い方が出来る時計とも言えるのではないでしょうか。

また海外に行っている家族や友人、大切な人とのやり取りも、『GMTマスター』の機能があれば無理なく近況報告もし合えますね。

https://web-sozai.com/list/list-344/

②愛称

ロレックスといえばアメリカン・コミックや実在するものの名前が『あだ名』として付けられているモデルも多数存在しています。

数あるモデルの中でも今回は『GMTマスター』につけられているあだ名をご紹介します。

意外と知らなかったというモデルもあるかもしれません!

1.『コーク』 赤×黒

赤と黒のベゼルのGMTマスターを指します。炭酸飲料の「コカ・コーラ」からきています。

2.『ペプシ』赤×青

『コーク』と同じく炭酸飲料の名前が由来です。ベゼルの色がペプシのロゴと同じの為、この愛称で呼ばれています。

3.『ルートビア、カフェオレ』

アメリカの炭酸飲料の名前が由来となっています。『ルートビア』のパッケージから連想して生れた愛称ですが、2018年に出たモデル「126711CHNR」は黒&茶のコンビネーションになり、「カフェオレ」の愛称のも馴染みつつあります。

4.『バットマン』青×黒

DCコミックスのアメコミに登場するスーパーヒーロー『バットマン』が由来のGMTマスターです。青と黒と、どちらの色もダークな色合いになっています。

みなさんが知っているかなり有名なものもあれば、初めて聴いたというモデルの愛称もあったのではないでしょうか?

正式な型番や、モデル名ではなくニックネームで通じるのも数ある時計メーカーの中でもロレックスというブランドの魅力の一つですよね。

2022年発表の新作『GMTマスターⅡ』黒×緑ベゼル

【2022年新モデル】Rolex GMT-Master II 初となる緑×黒ベゼル&レフティ仕様の意欲作

2022年の3月末に『GMTマスターⅡ』新型が発表されました。

初の“黒×緑ベゼル”レフティモデルということもあり衝撃を受けた方も多かったのではないでしょうか?特にレフティという部分においては、ムーヴメントの向きを変えることで精度が変わってしまう事から今までレギュラーモデルしか出ていないのに対して、ロレックスが起こした革命的なモデルがこの『GMTマスターⅡ』になります。

また、今まで自分の腕に合うものがなかった左利きの方にとっては待望のモデルになるのではないでしょうか。

また激しい購入合戦に入りそうな予感ですね、、、!

まとめ

いかがでしたでしょうか。既存のモデルでも意外と知らない一面を知れたり今までのモデルの良さを踏襲したモデルが出たり、また今までとは全く違う革新的なモデルが出てきたりとやはり底知れぬロレックスは魅力が詰まったブランドですね!

かんてい局茜部店でもロレックスのスポーツモデル、ドレスモデル問わず取り扱っております!

是非一度覗いてみてください!

最後に

かんてい局茜部店にはこの他にも様々な

アイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

茜部店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【ルイヴィトン】定番人気のアルマ 購入の為の3つのポイントと新型旧型の違いをご紹介します【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

皆さんはルイ・ヴィトンのアルマというバッグをご存知でしょうか。

このようなコロンと丸いフォルムの半円状のバッグになります。

本日はそんなアルマの定番ライン人気ラインバリエーションマイナーチェンジ歴史名前のなど盛りだくさんでご紹介させて頂きます。

こちらの記事では、

ルイ・ヴィトンが好きな方

・ルイ・ヴィトンのバッグのご購入を検討中の方

・ルイ・ヴィトンのアルマに興味のある方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ルイ・ヴィトンのアルマとは

ルイ・ヴィトンのアルマバッグとは、80年以上も昔から製造されており、今でも変わらず高い人気を誇っているモデルになります。

ダブルファスナー仕様で、アーチ状の一番底の両端部分まで大きく口を開けることができるので、荷物の出し入れもしやすく、たくさん入れることができます。

 

長い歴史の中でマイナーチェンジを経て改良されていたり、モノグラムライン以外にも様々なライン、様々なバリエーションで作られているアイテムになります。

ではさっそく、長く愛され続けているバッグ「アルマ」についてご紹介させて頂きます。

アルマをお探しなら☟をクリック

1 定番ライン

アルマは、ルイ・ヴィトンのラインの中で4種類のラインを定番として展開しています。

同じアルマでもラインによって雰囲気に違いがあるので、使うシーンに合わせて選んでみるのもいいかもしれませんね。

①モノグラム

型番:BB(M53152) PM(M53151) MM(M40878)

ルイ・ヴィトンの象徴と言えるモノグラムは、LVのロゴに花や星のマークを組み合わせた模様で、流行り・年代問わず使いやすいデザインです。

モノグラムキャンバスは素材が丈夫なので主役バッグとして長く活躍してくれそうです。

カジュアルなコーディネートに組み合わせたりするのも素敵ですね♪

②ダミエ

型番:BB(N41221) PM(N53151) MM(N41247)

シックなテイストが特徴的なダミエラインは、市松模様がモデルになっています。

ダミエキャンバスはモノグラム同様、素材がしっかりしており汚れにくく広く支持されています。

モダンな印象なのでスーツスタイルに合わせてビジネスシーンでの使用もぴったりです。

③エピ

型番:BB(M40862) PM(M40862) MM(M40872)

カラーバリエーションで圧倒的に多いのがこのエピライン。

エレガントな印象のエピは、どんなシーンでも使いやすいラインです。

人気色のノワール(ブラック系)を筆頭に、ローズ・バレリーヌ(薄ピンク系)、アンディゴブルー(ネイビー系)、コクリコ(レッド系)などのカラーが販売されており、種類が多いのも特徴です。

ビジネスとプライベートなど、カラー別で使い分けるのもお洒落ですね。

④ヴェルニ

型番:BB(M91678) PM(M93595) MM(M90024)

モノグラムにエナメル加工を施したヴェルニは美しい光沢が特徴的で、ヴェルニのビビッドなビタミンカラーは、ポップでありながらエレガントなデザインです。

パーティーに行くときやデートなど、手元を華やかにしたいときなどラグジュアリーなアクセントになってくれそうです。

2 限定・廃番・現行ライン

アルマはヴィトンの中で最も再解釈されているバッグと言っても過言ではありません。

最初にご紹介したモノグラムラインをはじめ4種類のラインが一般的ですが、他にも以下のようなモデルがあります。

①モノグラム・マルチカラー

型番:ノワールPM(M40444) ノワールGM(40442)

型番:ブロンPM(M40443) ブロンGM(40441)

日本を代表するアーティスト 村上隆とのコラボレーションで生まれたマルチカラーキャンバスを使用したアルマです。

ヴィトンのシンボルであるモノグラムを、33色ものカラーを使ってポップなテイストで描き派手なデザインが特徴的なラインです。

②デニム素材

型番:左(M55048) 右(M45042)

左側 のモノグラムデニム アルマBBは、ヴァージル・アブローによって生みだされました。

デニム素材にキルティングステッチを施し、カーフ部分は小さなモノグラムをプリントしたデザインです。

右側 のデニム アルマBBは、ダミエとモノグラムのモチーフを濃淡の異なるパッチワークでデニムブルーを表現されています。

定番ライン以外に限定ライン等でも多く出ており、そのどれもが人気のバッグになります。

毎年の限定ラインの中で、アルマがある事も多いので新作発表の時などに見つけると、人気の高さをと実感致しますね。

ルイ・ヴィトンの商品をお探しなら☟をクリック

3 3つのサイズバリエーション

アルマのサイズは小さなサイズから、アルマBB・アルマPMアルマMM3サイズで展開しています。

アルマBB(M53152)

幅 23.5 x 高さ17.5 x マチ11.5 cm

アルマの中でも一番小さいサイズのBBは、小さいながらも長財布やスマホなどのアイテムをしっかり収納する事が出来ます。

また、ハンドバッグでもミニショルダーとしても上品に仕上がるサイズ感なので、普段使いはもちろんパーティーなどにも活躍する事間違いなしです!

引用:https://jp.louisvuitton.com

アルマPM(M53151)

幅 32.0 x 高さ25.0 x マチ16.0 cm

使いやすいサイズ感のPMは、ショッピングやちょっとしたお出かけにもぴったりです。

長財布、スマホの他にもハンドタオルや小さめのポーチも入れられそうです。

カジュアルなスタイルにも合いますが、女性らしさを感じさせるデザインなので、パリッとしたスーツスタイルに合わせれば柔らかくフェミニンな印象を作ることも出来そうです。

引用:https://jp.louisvuitton.com

アルマMM(M40878)

幅 36.0 x 高さ28.0 x マチ17.0 cm

ビジネスバッグとしても活躍できるMMは、タブレットなどを入れることも可能です。

また、日帰りや一泊程度の小旅行でしたら身の回りのアイテムを入れて持ち運びも出来そうです。

少し大きめなバッグをコーディネートの主役としてお持ちいただくのも素敵ですね♪

引用:https://jp.louisvuitton.com

派生ライン

・ナノアルマ 幅 18 x 高さ12 x マチ8 cm

・ネオアルマBB 幅 25 x 高さ18 x マチ12 cm

・ネオアルマPM 幅 35 x 高さ23 x マチ15 cm

・アルマ ヴォワヤージュMM 幅 46 x 高さ34 x マチ23 cm

・アルマ ヴォワヤージュGM 幅 54 x 高さ43 x マチ26 cm

4 旧型・新型の違い 見分け方

長い間販売されていますアルマは、これまで4回のマイナーチェンジが行われています。

そんなマイナーチェンジの新型と旧型の見分け方を、改修が行われたと思われる年式ごとに分けてご説明させていただきます。

①1990年代~

販売初期のモデルで、内側にはパッチポケットのみのシンプルなデザインです。

②2000年代中盤~

2000年代中頃になってパッチポケットの反対側にもう一つポケットが追加されました。

このころに普及した携帯電話を収納するために追加されたポケットですが、スマートフォンサイズではありません。

ガラパゴス携帯、通称ガラケーのサイズにピッタリです。

③2010年ごろ~

この年、4か所ものマイナーチェンジが行われ型番号も変更されました。

1.ハンドル下の縫製方法の変更

これまで金具の下に縫い目がありましたが、この改修によって金具の上に縫い目が来るようになりました。

この変更により、金具が壊れてしまっても大きくベロっとはがれなくなりました。

(左:旧型/右:新型)

2.付属品にキーベルが追加

この時からキーベルが付属するようになりました。

キーベルとはカギをカバーしながらチャーム感覚でバッグにつけられるアイテムです。

シンプルながらアクセントになるキーベルは人気の高い付属品になります。

3.パッチポケットが携帯ポケットの隣へ移動

iPhoneが登場したのはこれより少し前の2007年の事ですが、この頃はまだスマートフォンの普及率が高くなかったこともあり、ポケットはガラケー用サイズのままになっています。

4.バッグの底にビスが追加

底にビス金具が付けられたことによってバッグの底が直接すれることがなくなり、ダメージが軽減されるようになり、より使い勝手が増しました。

こうした細かな改良が人気の秘訣と言えるでしょうね。

(左:旧型/右:新型)

④2012年ごろ~

この辺りからになりますが、ガラケー用ポケットがなくなり、パッチポケットが2つになりました。

このころ多くの人がスマートフォンに切り替えたこともあり、ガラケーサイズのポケットは不要になってしまったようですね。

ルイ・ヴィトン アルマの買取実績はコチラ☟

5 歴史

アルマの原点となったのは、1901年にトランクの中の衣類を整理するために生まれたランドリーバッグ「スティーマーバッグ」になります。

発表された当時は名前は特に付けられておらず、単なるバッグとして発表されていたようです。

引用:https://kumosha.com/column

この実用的なバッグを更に洗練しコンパクトにデザインしたのが、1934年に登場したフランス語で従騎士と言う意味を持つ「スクワイアバッグ」になります。

それから約20年後の1955年に若干の改良がくわえられ、ルイ・ヴィトン本店のあるパリの有名な通り『シャンゼリゼ通り』の名を冠したバッグ「シャンゼリゼバッグ」が誕生しました。

そこから更に40年ほど経った1992年、このような歴史を経て改良されたバッグはついに「アルマ」の名で正式にモノグラム・キャンバスで登場するのです。

6 名前の由来

名前の由来は、本店を構えているパリの街に流れるセーヌ河にかかる橋、『アルマ橋』から採られたそうです。

Alma(アルマ)はラテン語で【恵み】と言う意味があり、デザイン性や機能性などのあれもこれもという女性の願いにこたえてくれているようなバッグです。

また、この独特のアーチ型の形状も橋をイメージしてデザインされたかもしれませんね。

7 かんてい局で購入できる 個性的なアルマ

型番:M50419


商品名:アルマBB
素材:モノグラム・ヴェルニ
カラー:ホワイト/ブラック
サイズ:約W23×H17×D11cm
ストラップ:約105cm
仕様:Wファスナー開閉式
オープンポケット×1
シリアル:SN0185
付属品:ストラップ/カギ×2/パドロック/パドック用布袋
ランク:USED-7
販売価格:154,800円

型番:M44885

商品名:ネオアルマPM
素材:モノグラム・アンプラント
カラー:ホワイト/ブラック
サイズ:約W33×H23×D13.5cm
仕様:Wファスナー開閉式
オープンポケット×2
シリアル:AR5200
付属品:ストラップ
ランク:USED-7
販売価格:257,800円

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

本日はヴィトンのアルマモデルをご紹介させて頂きました。数十年前のバッグが今でも現役で活躍している姿を見ていると、流行り廃り等はあれど本当に人気な物というのは衰えない物なんだなと感じます。

最近では1年限定等の物も多く、そういった特別感に心惹かれる事もありますが、やはり定番を超える物はなかなかない物なのですね。

もちろんかんてい局大垣店ではアルマモデルはもちろんそれ以外のバッグ等でも買取査定を行っております!!

もし買い替えやもう使っていない、という物がおありの場合は是非お持ちください!!

☟LOUIS VUITTONの他の買取実績はコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟


 

【女性必見】ナイロンバッグの3つの特徴とオススメブランド3選!【大垣】

皆さんこんにちは。

かんてい局大垣店です。

毎日使っているバッグ、書類が多くなったり、帰りのお買い物などで重いと感じていませんか?

そんなあなたに本日はナイロン素材のバッグの特徴とオススメ3ブランドをご紹介します!

この記事では、

・新しいバッグのご購入を検討中の方

ナイロン素材のバッグをお探しの方

・ブランドバッグに興味がある方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

お電話でのお問い合わせはコチラをクリック☟

【かんてい局オンラインショップはコチラから!】

onlineshop 新商品続々入荷!

 ナイロンバッグ特徴解説

①軽くて丈夫

ナイロン素材を使用したバッグの一番の特徴として挙げられるのが「軽くて丈夫」という事です。

ナイロンは主に石油を原料とする「ポリアミド」という合成樹脂から作られる繊維のことで、天然繊維とは違い人工的に作られている分、環境や生産地に左右されず安定した供給や精度の高さを実現しております。

レザーよりも軽く合成繊維ですので、非常に強固なつくりになっております。

お買い物のほかに、ビジネスシーンで使うとなると、資料やPCなどでバッグが重くなり、毎日使うのがしんどくなる時もあると思いますが、ナイロンバッグであればもとが軽いため、そこまで苦にはならないと思います。

また、丈夫ということで耐久性もありますので、多く入れすぎても壊れたりすることは余程ないかと思います。(買い物でも活躍間違いなし!)

高級感」という点では、目をつぶってほしいですが、最近では全体がナイロンに一部レザーを使用するおしゃれなバッグもございます。

【HERMES アカプルコMM ナイロン×レザー】

探してみてはいかがでしょうか?

②お手入れが楽

最近のナイロンバッグには撥水加工がなされているバッグが多く、水をはじく作用が強いです。

その為、水分による変色やシミがなくなりますので、難なくお使いいただけます。

また、撥水加工があるおかげで、多少汚れたとしても水洗いで落とすことができます。

レザー製品では「不織布で保管する」ことや「乾いたタオルで拭く」ことなど、毎日の作業がとても面倒となりますが、ナイロンであれば気にすることはなくなる訳です!

水に強いので、雨の日にも使えるのは便利ですね!

毎日、より多くの時間を要してバッグを使うという方には最適な素材・バッグです。

③染色しやすく、バリエーション豊富なデザインが多い

ナイロンは合成繊維でありながら、染色しやすい特性を持っております。

そのため、安価で様々なバリエーションのアイテムを作りやすいことにあります。

【LONGCHAMP(ロンシャン) ル・プリアージュシリーズ】

上記シリーズのようにサイズは様々あっても、大まかなデザインは一緒ですので、自分のスタイルに合ったアイテムを求めることができます。

バリエーションが多くなれば、その分人気は出やすいので、大きな特徴ともいえます。

バリエーションの中には、落ち着いたカラーリングもあると思いますので、会社でも無難にお使いいただけると思います。

【かんてい局ナイロン製品はコチラから!】

onlineshop 新商品続々入荷!

お電話でのお問い合わせはコチラをクリック☟

こんな時には要注意!

①くしゃくしゃだからと言ってアイロンをかけない!(熱に弱い)

ナイロンは熱に弱い繊維です。

バッグが型崩れをおこしていたからといって、綺麗にするためにアイロンをかけようとするとかえって変形してしまいます。

最悪の場合、穴が開いてしまうかもしれません。

もし型崩れをしてしまっていた場合、中に新聞を丸めたものなどの詰め物をすれば、ある程度は形が戻ります。

②色褪せが起こる

熱に弱いことに繋がっていますがナイロンは性質上、直射日光などの紫外線を浴びると、変色や色褪せが起こります。

白系や白色のアイテムだと黄ばんでしまう事もあります。

バッグの保管の際には、必ず直射日光に当てないことと、服飾類も日陰干し必須です。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

オススメブランド3選

①PRADA【プラダ】

昔からあるナイロンと言えばのブランドが「プラダ」です!

プラダのナイロン素材は特別製で「ポコノ」という名がつけられております。

主に工業用やパラシュートなどに使用されている素材で、より軽量に・より丈夫な素材となっております。

また、最近では「Re-Nylon(リナイロン)」と称したリサイクルしたナイロン素材を使用しております。

並々ならぬナイロン素材への情熱がプラダの地位をここまで高く上げております。

女性はミニ系のショルダーバッグやトートバッグ、男性はビジネスバッグなど幅広いデザインやアイテムの幅がありますので、男女ともに使えるブランドです!

【↓↓↓プラダのナイロンバッグについてより知りたい方はこちらから!↓↓↓】

【プラダのナイロンバッグは古くない⁉ 】今再び脚光を浴びている理由「サスティナブル」意識との関係とは【大垣】

【かんてい局プラダ製品はコチラから!】

onlineshop 新商品続々入荷!

②LONGCHAMP【ロンシャン】

先程のシリーズで紹介しました「ロンシャン」。

今回紹介した「ル・プリアージュ」は1993年頃から発売されており、約30年もの間ずっと愛されてきました。

ナイロン素材とハンドルはレザーを使用することによって、デザインのほかに耐久性も向上しております。

折りたたんで小さくして持ち運びもできます!

様々なカラーバリエーション・サイズがありますので、自分のスタイル・好みに合ったル・プリアージュをお探しください。

【↓↓↓ロンシャンについてもっと知りたい方はこちらから!↓↓↓】

ロンシャンのトートバッグ【ル プリアージュ】はなぜ人気?何がいいの?その魅力を解説します‼【北名古屋】

【かんてい局ロンシャン製品はコチラから!】

onlineshop 新商品続々入荷!

③MARNI【マルニ】

独特なデザインとカラーリングで絶大な人気を得ている「マルニ」。

今回は特に人気の高い「マルニフラワーカフェ ストライプバッグ」を紹介します。

「マルニマーケット」というマルニのラインの1つに組み込まれている中で、このショッピングバッグは1番の人気を誇っております。

ナイロンアッシュ素材を使用し、よりタウンユースに特化した華やかなデザインとなっております。

こちらも様々なデザイン・カラーリングがあり、販売したら即完売レベルの人気の高さです。

サイズも多くありますので、自分に合ったバッグをお選びください!

【↓↓↓マルニについてより知りたい方はこちらから!↓↓↓】

【必見!】今おしゃれ女子に話題のマルニマーケットの人気の理由4つとは?【大垣】

【かんてい局ロンシャン製品はコチラから!】

onlineshop 新商品続々入荷!

最後に

いかがでしたでしょうか。

ナイロンバッグは日常生活のほかにも、ビジネスシーンでもきっと活躍してくれます。

見た目は安っぽくても、確かな素材の性能を持っています!

一度もナイロン素材を持ったことがないという方は、ぜひとも手に取ってみてください!

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU