質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

【12月誕生石】意味を知ってつけたい!!【茜部】

皆様こんにちは!
本日もかんてい局茜部店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

本日は数が多い12月の誕生石についてご紹介させて頂きます!
各石によって込められている意味が違います。

どんな意味が込められているのでしょうか?

この記事は、
◆宝石が好きな方
◆12月の誕生石が知りたい方
に是非読んでいただきたい記事です♬

気になる方はぜひ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

誕生石とは

生まれ月ごとに種類が定められている「誕生石」。
身につけることで、幸運が訪れたり、願いが叶うといわれることもあります。

12月の誕生石

12月の誕生石は、タンザナイト・ターコイズ・ラピスラズリです。

タンザナイト

宝石言葉は「高貴」「冷静」です。

澄んだ深みのあるブルーからバイオレットのお色が美しい宝石です。

タンザナイトは、前向きな気持ちになり人生をより良い方向へ導くと言われています。

また人生の転機には冷静で正しい判断力を与えてくれるとも言われています。

宝石名は「ブルー・ゾイサイト」ですが、原産地を称えて「タンザナイト」と命名されました。

ターコイズ

宝石言葉は「成功」です。

ブルーの不透明の石です。

物によってはグリーンがかったものもございます。

ターコイズは、古くから視力を守る力があるとされていました。

またアメリカの先住民は危険から身を守るため、ターコイズを盾にはめ込んで戦に臨んだといわれています。

ターコイズの語源は古い為はっきり分かりませんが、フランス語の「ピエル・ターコイズ(トルコの石)」に由来するのではないかと言われています。

古くからあるターコイズは、エジプトの墳墓や南アメリカのインカ帝国の財宝などに使用されています。

また言い伝えも多く、神聖な儀式用や危険を知らせる宝石成功を約束する宝石とされています。

不貞をはたらいた恋人に触らせると色が変わり、見破る宝石ともいわれているみたいですよ。

すごい言い伝えですよね!

調べていてびっくりしました。

ラピスラズリ

宝石言葉は「成功の保証」「真実」「健康」「幸運」です。

濃いブルーが印象的な不透明の石です。

古くから「聖なる石」として神聖視されてきた歴史を持ち、古代エジプトやバビロニアでは、王族の装飾品に使われていました。

日本では「瑠璃」と呼ばれて広く知られていますね!

使わなくなったジュエリーやアクセサリーはありますか?
こちらで簡単に査定ができます↓↓

貴金属査定フォーム

こんな人におすすめ!

◆冷静で正しい判断力が欲しい方

身を守りたい方

願い事を実らせたい方

ご紹介した12月の誕生石の中で、特にターコイズは自分で買うよりも人からプレゼントされる方が幸せになれるという言い伝えもある為、願い事を込めて大切な人に送るのもおすすめです!!

↓ジュエリー購入はこちらをクリック

オススメなジュエリー

 

周りのダイヤモンドとの相性が良く、タンザナイトの良さを引き立ててくれるリングです。

ボリュームがあるので手元がとても華やかな印象です。

こちらもボリュームのあるリングです。

デザイン性があり、人とかぶりにくそうなお洒落なお品です。

最後に

いかがでしたでしょうか。

本日は12月の誕生石をご紹介いたしました。

12月の誕生石はなかなか入荷も少ないので、見つけたら即買いです!!

12月の誕生石以外にもたくさんのジュエリーをご用意しておりますのでジュエリーをお探しの方はぜひ茜部店にいらしてください。

スタッフ一同お待ちしております!!!

 

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

【徹底解説】人気のショルダーバッグ、エブリン!モデルやサイズ展開【茜部】

皆様こんにちは!

かんてい局茜部店のブログをご覧いただきありがとうございます。

エルメスの人気で最もポピュラーなショルダーバッグといえばエブリンですよね!

今回はエブリンをご紹介していきたいと思います。

この記事は

・エブリンついて知りたい方

・エブリンをお探しの方

・エブリンのサイズやモデルを迷われている方

におすすめです!

気になる方はぜひ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

エブリンとは

「エブリン」という名前は、デザイナーの「エブリン・ベルトラン」からつけられた名前です。

エヴリンはフランス語で「生き生きとした」や「気持ちの良い」という意味があります。

その名が示すように、革製品ではありながら見た目以上に軽く使いやすいバッグとして愛されています。

ショルダーバッグというとカジュアルスタイルのイメージがありますが、エブリンは上品さもありますので、意外とカジュアルダウンしすぎず様々なシーンで活躍すること間違いなしですね。

エブリンの特徴

①エブリンの歴史

1つ目の特徴は、何といっても歴史の長さです。

エブリンは1978年に登場して以来、ずっと愛され続けているお鞄です。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

②デザイン性

2つ目の特徴は、「H」のマークがパンチングされている独特なデザインです!

なぜパンチングがされているのか?

パンチングにはちゃんと理由がありました!

元々エブリンは馬の手入れをする方に向けて作られたバッグなんです。

ですので馬の手入れをするためのブラシやスポンジ、蹄鉄などの道具を収納できるように作られていて、これらの道具が傷まないように通気用としてパンチングがされています。

そして実はこの「H」のパンチング部分を本来は体に当たるように内側に向けて持つのが、正しい持ち方だそうです!

③3つの形が存在する

エブリンが1978年に登場以降、モデルチェンジを2回行っている為現在は3つの形が存在するというわけです。

作られた順番で古い方からⅠ(アン)・Ⅱ(ドゥ)・Ⅲ(トロワ)と呼ばれています。

見た目はそんなに変わらないのですが、ショルダーストラップの調節・内側ポケットの有無が違ってきます。

Ⅰ(アン)

背面ポケットなし・ショルダー長さの調節ができません。

一番最初の形のⅠ(アン)はかなりシンプルなデザインです。

先ほどもご説明したようにもともと馬の手入れ用具を入れるバッグとしてデザインされているので、メインポケットしか付いておらずショルダーの長さも調節することができません。

普段使いにと考えるとちょっと使いづらいかもしれません。

Ⅱ(ドゥ)

背面ポケットあり・ショルダー長さの調節ができません。

2006年にモデルチェンジをした際には、背面にポケットがつきました。

背面ポケットがつくことにより、荷物の仕分けが出来るようになったのでⅠ(アン)に比べると少し使いやすくなったかと思います。

しかしまだショルダーの長さを調節できないので、身長や用途によって使いづらいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

Ⅲ(トロワ)

背面ポケットあり・ショルダー長さの調節ができます!!!

身長の高い人も低い人も自分の使いやすい長さに調節ができ、使いやすくなりました。

ワンショルダーの肩掛けにもクロスバッグの斜め掛けにも!

自分好みに調整可能になったので使用用途も増えるのではないのでしょうか。

サイズ展開

エブリンにはTPM・PM・GM・TGMの4つのサイズ展開がございます。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

TPM

【約:横17cm × 高さ19cm × マチ5.5cm】

エブリンの中で一番小さいサイズです。

長財布は入りませんが、ミニウォレットやスマホなどが収納できます。

ミニサイズなのですっきりまとめられます。

ミニバッグの人気が高い為、なかなか数が少ないサイズです。

PM

【※こちらは只今在庫がございません。】

【約:横28cm × 高さ27cm × マチ7cm】

こちらのPMサイズですと長財布はもちろん入ります。

その他ポーチなどお出かけの際に必要なものが収納できます。

普段使いしやすく、女性に一番利用されやすい大きさで人気のサイズです。

荷物の出し入れもしやすく、バッグの中身も見やすいため実用性の高いサイズになっています。

B5サイズ程度であれば収納可能です。

こちらも人気のサイズとなっていてなかなか在庫がないサイズです。

GM

【約:横33cm × 高さ32cm × マチ10cm】

PMよりもさらに大きいサイズです。

サイズ的には5cmの違いですが、5cm大きくなるとA4サイズも収納できるので仕事用としても使用して頂けます。

大きめのサイズなので普段から荷物の多い女性や男性にも人気が高いサイズです。

 

TGM

引用:https://www.brand-peace.com/blog/6638

【約:横41cm × 高さ38cm × マチ8cm】

GMよりもさらに大きいTGMもあるみたいですが、とても大きいので使いこなすのが難しいかもしれません…。

お持ちの方も少なく、当店にもご用意がございません。

当店の実際の画像が無くわかりづらいかもしれませんが、1番小さいサイズのTPMと比べるとかなり大きめではあります。

細身の方や身長の低い方にはアンバランスに見えてしまうほど大きなサイズです。

オススメカラー

特に人気のカラーを3カラーご紹介致します!

オレンジ

エルメスのブランドカラーと言えば箱でもおなじみの鮮やかなオレンジですよね。

パッと目を引くオレンジ色ですが、調べたところオレンジにも何種類かあるようです。

年代にもよると思いますが、それぞれ微妙にカラーが違うみたいなので自分にぴったりなオレンジ色を探されてみるのも良いかもしれません。

エトゥープ

定番色のエトゥープは、グレージュのようなきれいなお色です。

200色以上あると言われるエルメスのカラーの中でも、知名度が高く1番人気の色味です。

グレージュですと中間色になりますので、さまざまな色合いや雰囲気に合わせやすいかと思います。

例えばパステルカラーなどのフェミニンなコーディネートに合わせれば、甘くなりすぎない締めカラーとしてご使用して頂けます。

カジュアルなコーディネートに合わせれば、大人っぽい印象になります。

ノワール

フランス語で「黒」を意味するノワールは、誰にとっても使いやすい、定番カラーですよね。

モノトーンやシンプルなコーディネートに統一感を持たせたい時にも、遊びのあるコーディネートを引き締めたい時にも、活躍するノワールは使い勝手抜群です。

またデザインがシンプルなのでノワールのお色ならフォーマルな場でも気兼ねなく使えます。

長く使える上質なバッグだからこそ、定番色のノワールを選択するのもありですね!!

アマゾンシリーズ

こちらもアマゾンシリーズになるのですが、通常のラインとの違いは、ストラップがコンビネーションカラーになっている所です。

またアマゾンはキャンバスのストラップになっており、肩への当たりもソフトです。

引用:https://www.buyma.com/

他にも上記の写真のようなジグザグ模様のストラップなども発売されています。

☟かんてい局のエルメス商品はこちらから☟

最後に

定番人気のショルダーバッグ、エブリンをご紹介致しました!

実際に自分が買う事を考えると、Ⅲ(トロワ)のPMサイズを購入するだろうなと思いました。

やはり使いやすさ重視で考えてしまいますね。

お色だと私は個人的にノワールを選びます。

ただ200カラー以上となるとヴィヴィットなカラーなどもきになりますね。

茜部店にも数点エブリンのご用意がございますので、気になった方はぜひお待ちしております。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

【初心者必見】オメガ 限定(リミテッドエディション)モデル おすすめ5選!【茜部】

今回はオメガの限定(リミテッドエディション)モデルのおすすめ5選をご紹介いたします。

■オメガの限定モデルについて知りたい方

■オメガの限定モデルをお探しの方

に是非読んでいただきたいのでどうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

オメガの限定モデルとは?

オメガは数多くの限定モデルやコラボモデルを発売しています。

スヌーピーやテディベア、ウルトラマンやオリンピックなど、コラボモデルとして限定品で発売されました。

世界で何本という限定品は、年々数が減っていくことで今後のリセールバリューも期待できそうです。

何より他の人と被りにくくなることが限定モデルのメリットではないでしょうか。

一部のモデルでは大変なプレミア価格になっているオメガの限定モデルの中で、私がおすすめする5選をご紹介していきます。

① スピードマスターオートマチック シューマッハレジェンド

モデル紹介

型番:3559.32

品名:スピードマスターオートマチック クロノマスター シューマッハレジェンド

素材:ステンレス

ケースサイズ:40mm

ドイツ人初のF-1チャンピオン「ミハエル・シューマッハ」の6回目のチャンピオンを獲得を記念して発表されたモデル。

発売当時、フレデリックピゲ社製の高級ムーブメントであるコラムホイール式クロノグラフを搭載した事で話題となりました。

アイボリーの文字盤にブラックの色合いが恰好良さの中に可愛さを演出したようなデザインです。

②スピードマスター デイト 日本限定

モデル紹介

型番:323.30.40.40.02.001

品名:スピードマスター デイト

素材:ステンレス

ケースサイズ:40mm

オメガの人気モデル「スピードマスターデイト」。

こちらのモデルは2009年に日本限定で2009本製造されたレアモデルのスピードマスターです。

日付の早送りはケースサイド10時位置にあるボタンで変更可能。

文字盤にはスピードマスターが誕生した年「1957」が配置された特別な1本です。

人気のパンダダイヤルで視認性も抜群です。

③ シーマスターダイバー300M マスタークロノメーター 007エディション

モデル紹介

型番:210.90.42.20.01.001

品名:シーマスターダイバー300M コーアクシャル マスタークロノメーター 007エディション

素材:チタン

ケースサイズ:42mm

映画007の最新作「ノータイム トゥ ダイ」で実際にジェームズ・ボンドが着用するモデルと同一デザインが007ファンの心をくすぐる【シーマスターダイバー300 コーアクシャル マスタークロノメーター007】。

ドーム型のサファイアクリスタルガラスに褐色の夜光、メッシュブレスレットとヴィンテージ風のデザインに仕上がっています。

ダニエル・クレイグの意見が反映されており、劇中のジェームズ・ボンドが英国海軍中佐の設定ということもあり、文字盤の6時位置には英国軍官給品である事を示すブロードアローがプリントされており、裏蓋にも同様のエングレービングが施されています。

ケースバックにはイギリス軍が支給する時計に正式に採用されている番号が刻印されており、本格仕様になっている他、 「007」と共に刻まれている「62」は007の第1作「007/ドクター・ノオ」が公開された年1962年を表しています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

④ スピードマスタープロフェッショナル 東京2020リミテッドエディション

モデル紹介

型番:522.30.42.30.06.001

品名:スピードマスタープロフェッショナル 東京2020リミテッドエディション

素材:ステンレス

ケースサイズ:42mm

2020年オリンピ⁠ック 東京大会の開催まで2年を切⁠ったこと祝し⁠て、大会のオフ⁠ィシ⁠ャルタイムキ⁠ーパ⁠ーであるオメガは⁠、2⁠020本限定の「⁠ス⁠ピ⁠ードマスタ⁠ー⁠」を製作しました⁠。

サンドブラスト仕上げのライトグレ⁠ーのダイアルは⁠、3つのサブダイアル⁠、ロジウムプレ⁠ート加工の針⁠、オメガのロゴ⁠、アンスラサイト製のミニ⁠ッツトラ⁠ック⁠、面取りを施した18Kホ⁠ワイトゴ⁠ールド製アプライドインデ⁠ックスを備えています⁠。

レ⁠ッドの陽極酸化処理を施したアルミニウム製ベゼルリングには⁠、⁠「⁠ス⁠ピ⁠ードマスタ⁠ー⁠」の有名なタキメ⁠ータ⁠ースケ⁠ールが配されています⁠。

ケ⁠ースバ⁠ックには⁠、2020年オリンピ⁠ック 東京大会のロゴがエンボス加工で施されています⁠。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

⑤ スピードマスター ムーンウォッチ シルバー スヌーピー アワード

モデル紹介

型番:310.32.42.50.02.001

品名:スピードマスター ムーンウォッチ シルバー スヌーピー アワード

素材:ステンレス×ナイロン製ファブリック

ケースサイズ:42mm

アポロ13号をはじめとするオメガの宇宙探査への貢献を称えて1970年にNASAの宇宙飛行士から贈られた「シルバー スヌーピー アワード」に敬意を表し、50周年を記念して制作されました。

42mmのステンレススティール製ケースにブルーのナイロン製ファブリックストラップを組み合わせ、ストラップの裏地にはアポロ13号の軌道がエンボス加工で描かれています。

シルバーのダイアルにはブルーPVDのアングルシェイプのインデックスと針を配し、9時位置のブルーのサブダイアルにはスヌーピーをかたどったエンボス加工のシルバー製メダリオンがあしらわれています。

ナイアード・ロックシステムを採用したケースバックには、月の裏側がマイクロ構造の金属を使用したサファイアクリスタルで装飾されています。

司令船に乗ったスヌーピーが、クロノグラフ機能が使用されると回転するマジックハンドにあしらわれています。裏側には地球をかたどったディスクもあり、時計のスモールセコンドに連動して1分間に1回転します。

ケースバックにはアポロ13号や、オメガの「シルバー スヌーピー アワード」へのトリビュートとなるブラックの刻印が施されています。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はオメガの限定(リミテッドエディション)モデルのおすすめ5選をご紹介しました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にも限定モデルは複数あり、多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

【↓↓↓↓↓販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

【男性必見】ボディバッグはダサい?オススメの選び方をご紹介!【茜部】

皆様こんにちは!

かんてい局茜部店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

使い勝手が良いボディバッグですが、一部でダサいと思われることもあるようです。

そこでボディバッグの選び方とおすすめボディバッグをご紹介します。

今回の記事は、

■ボディバッグの購入をお考えの方

■ルイヴィトンを好きな

■どのモデルを買えば良いのか迷っている方

に是非読んでいただきたい記事となっています。

最後までお付き合いください。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ボディバッグとは?

ボディバッグとは、ショルダーバッグよりも小さめの斜め掛けの出来るバッグと言われ、肩から腰に斜めに掛けるバッグです。

それほど大きなサイズではなく、少量の荷物を入れることに適した小さめののバッグです。

両手が空くのも使い勝手が良いと言えます。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

バッグ査定フォーム

ボディバッグはダサい?

ボディバッグ自体はダサくありません!

上手くファッションの合わせられることができればカッコイイです。

もしダサいのであれば、ここまで男性の方が多く持たれていることは無いと思います。

ボディバッグは、普段使いにも、アウトドアにも使える便利なアイテムと言えます!

ダサいと思われる理由➀服装と合っていない

ボディバッグをお使いの方の中には服装と合っていないためダサく思われることもあります。

ファッションにそれほど関心の無い方で周りが持っているから自分も持つという場合はボディバッグを付けていてもカッコいいとはならず、ダサく思われてしまいやすいです。

反対にファッションセンスのある方が付けている場合、非常にカッコいいと感じダサいとは全く思いません。

ダサいと思われる理由②生地が安っぽい

ここまで普及しているボディバッグのため、種類も非常に多くの素材があります。

レザー、キャンバス、ナイロンなどがあります。

良く見かけるのはナイロン素材のボディバッグです。使い勝手や軽さを重要視するのであればやはりナイロン製が適しています。

普段使いが多くなりやすいボディバッグですので、ナイロン製の生地になることは仕方が無いと言えます。

レザー製であれば、カジュアルだけでなく、フォーマルな服装のどちらにも合わせやすくなります。

ダサいと思われる理由③サイズがあっていない

ボディバッグは小さめのサイズ感ですが、そのサイズにも様々あります。

特に大きすぎるサイズを選んでしまうとダサくなりがちです。サイズが大きくなってしまうと体から離れてしまい、ブラブラして腕に当たったりします。またバッグにばかり目がいってしまいバッグが目立ちすぎてしまいます。

反対に小さすぎてしまうサイズの場合もあります。現在は小さめのバッグが流行っているため取り入れるかたも多いはずです。

しかし、バッグの中身を入れすぎてバッグが膨らみすぎると見た目が悪くなりダサくなってしまいます。

少し荷物を減らすか、バッグの外側にポケットが付いている物やマチのある物を選ぶのが良いと言えます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ボディバッグの選び方

サイズ感

ボディバッグは肩に斜めにかけて持ち運ぶため、あまり大きなサイズの場合はインパクトはありますがファッションが難しくなってしまいますので少し小さめサイズのボディバッグを選ぶ事をおすすめします。

ただし、あまり小さなサイズを選んでしまうと、荷物が多めの方ですとバッグ自体が膨れてしまい見た目が悪くなってしまいます。

普段から持ち運ぶ荷物を入れても少し余裕があるくらいのサイズ感を選ぶことをオススメします。

素材

素材に関しては、素材により大きく感じる印象が変わってきます。

年齢の若い方や比較的ラフなファッションであればナイロン素材やカラフルな色合いのバッグを選ぶのも良いです。

大人っぽいファッションや30代や40代の方ですと、レザー素材や季節に合わせた素材のバッグを選ぶと上品さが出たり、高級感を感じられることがありますので、素材にもこだわり選ぶことをオススメします。

デザイン

やはりデザインも大切なポイントです。

普段は後ろ側につけています。中身を取り出す場合に体の前側に持ってきて取り出します。ポケットが多い物やマチが広い物、派手な物ですと出し入れの不便さを感じてしまいます。

実用性の高いバッグを選ぶことやシンプルなデザインのものがオススメです。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

バッグ査定フォーム

オススメのボディバッグ

①ジェロニモス

ボディバッグを選ぶ上で外せないのは、やはりこちらのバッグです!

ルイヴィトンのダミエラインから・・・ジェロニモスです。

取り扱いやすいサイズ感、外出に適した機能性の高さで人気のアイテムです。

②アヴェニュースリングバッグ

次もルイヴィトンになります。

こちらのボディバッグは先程のジェロニモスと比べサイズも大きくなります。

メンズラインのダミエグラフィットです。

少し荷物が多い方にオススメのアイテムです。

お電話での問い合わせはこちらから☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

ボディバッグはダサくありません。

使い勝手の良いもので自分に合ったサイズやファッションに合った物を選びファッションを楽しむのが良いですね。

皆様もぜひこの機会に手に取ってみてはいかがでしょうか。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

 

【あなたの身近にも!?】お預かり可能な意外なもの5選!【茜部】

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店です。

今回は質預かりについてご紹介したいと思います。

・質屋でお金を借りる方法を知りたい方

・どんな物が預けられるか知りたい方

・自分のものが預けられるか知りたい方

に是非読んでいただきたい記事になります。

最後までお読みいただけたらと思います。

バナーをタップ

☟お電話での問い合わせはこちら☟

質預かりとは?

第一に質預かりとは、お客様自身のお品物を担保として預け入れをしてお金を借りることが出来るサービスのことをいいます。

その性質上、『大切なもだから手放しはしたくない。』『借金はしたくない。』『審査が嫌。』『給料日までの数日の間だけ借りたい』というニーズに100%お答えできるサービスです。

ステップ1.預けたい品物を持って来店

はじめに預かる品物を持って来店いただきます。その場で査定金額を提示します。

ステップ2.本人確認

査定金額に納得されれば、ご本人確認のため身分証明書を提示していただきます。

ステップ3.お金を借りる

質屋に品物を預けて、質札現金を受け取ります。

※質札とは、預けた品物や借りた金額、利息、流質期限など記載されている札の事です。

この流れが質屋でお金を借りる方法となります。

手続きはお品物によりますが、早ければ10分~15分ほどで完了します。

今すぐ借りたい方や、金融機関の審査に通らなかった方、主婦の方でも

規定年齢を超えていれば誰でもご利用いただけるシステムです。

また金融機関ではありませんので、借金の履歴は残りません。

通知等もありませんので、会社や家族にもバレる心配もありません。

メリットとしては、審査なくお金を借りられることです。

こちらの借りる金額に関しては、査定金額内で決めていただくことができます。

万が一流質期限が過ぎてしまったり、支払いが出来なくなってしまった場合、担保として預けた品物は質流れとなります。

バナーをタップ

質入れ可能な意外なもの5選

質預かりのシステムも知っているし、使いたいけどお金に替えれるものがない。。。

こういった声も店頭でよく耳にします。

しかし、皆様の身近に質入れ出来るものが意外と多く存在します。

今回はハイブランドや高級ジュエリーではなく、『身近にある質入れできるもの』をご紹介致します。

1.ゲーム

最近だと『ニンテンドーSWITCH』『プレイステーション5』等のTVゲームの本体の持ち込みが御座います。

特に人気のゲーム機は、苦労して手に入れた方も多いかと思いますので、手放すよりも質預かりといったまた手元に戻せるサービスを使う方が好まれます。

状態に加えて、揃っている付属品によっても変わりますが約数千円~数万円が相場です。

※置き場所に限りがある為お預かりが難しい場合も御座います。

2.携帯電話(スマートフォン)

iPhoneシリーズやアンドロイドのスマートフォンは買取・質預かり可能な品物です。

とはいってもすべての型・モデルがお預かり可能とは言い切れない為注意して頂ければと思います。

基本的にどんどん新しいモデルが出てきますので、その度に相場が変わります。

金額は安定するわけではないですが、こちらもお預かり可能な品物の一つです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

3.ノートパソコン・タブレット

引用元:https://simpc.jp/free/item/msp-2/

ご自宅で使われているようなノートパソコンiPadなどのタブレットも質預かりの対象品となっています。

使われていないノートパソコンやタブレットがある場合は是非お持ちください。

注意点として、古すぎるものやデスクトップパソコンはお預かり出来ない点はご注意ください。

☟貴金属の査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

4.電動工具

引用元:https://kohacu.com/20200121post-28512/

こちらは中々知られていない品物です。

昨今DIYや自宅でのものづくりが流行った事もあり、所有しているご家庭は増えているのではないでしょうか。

電動ドライバー等といった電動工具は質預かり可能なもので数千円~数万円のご融資が可能な品物です。

『もう必要無い』『次に使う予定がない』という状況で、急な出費等があれば是非お持ち下さい。

※置き場所に限りがある為お預かりが難しい場合も御座います。

☟腕時計の査定フォームはこちら☟

時計査定フォーム

5.楽器

引用元:kaigo-antenna.jp/kaigo-illustration/other_006/detail-1161/

ギターやトランペット等の楽器もお預かり可能な品物の一つです。

数千円~数万円でお預かりできるものが多いですが、中には更に金額をお付けできる個体も稀に御座います。

ただ逆にカスタムしてある楽器等、弊社の規定内に収まらない品物に関してはお預かり不可能となる事もありますのでご注意ください。

☟バッグ、小物等の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

☟メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

今回は意外と知らない、質屋でお金を借りられる品物についてお話しさせていただきました。

お金が必要な時、『私は何も持っていないから。。』と諦めず、まずは身の回りを確認してみてください。

もしかしたら今回ご紹介したような、意外なものが身近にあるかもしれません。

質預かりについて御不明の際はお気軽にお問合せください。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【腕時計基礎知識】ベゼルの種類一覧と各モデルご紹介!【茜部】

今回はベゼルの種類一覧と各モデルをご紹介いたします。

■ベゼルの種類について知りたい方

■自分の好きなベゼルデザインをお探しの方

に是非読んでいただきたいのでどうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

ベゼルの種類とモデル紹介

皆様は腕時計のベゼルに着目されたことがないでしょうか?

ベゼルは文字盤の次に目立つパーツであり、各ブランドがデザインにこだわり製作しているため、多岐に渡るベゼルのデザインは機能的な面も含めて、モデル全体のデザインを決定付ける重要なパーツです。

腕時計の知識を深めたい方は特に、ベゼルのデザインや機能によって定められている名前を覚えておかれると良いと思います。

① スムースベゼル

多くのブランドで採用されている最も基本的なベゼルです。

表面がポリッシュ(鏡面)仕上げされているシンプルなデザイン。

シンプルなベゼルなのでクラシック系の時計で数多く採用されています。

モデル紹介

ブランド:グランドセイコー

型番:SBGX261

品名:エレガンスコレクション 

素材:ステンレス

ケースサイズ:37mm

②フルーテッドベゼル

山のようなギザギザ型が規則的に連続して形成された、ロレックス独自のベゼル。

ゴールド素材でしか存在せず、デイデイトやデイトジャストなどクラシックモデルでのみ採用され、高級感をより一層高めています。

モデル紹介

ブランド:ロレックス

型番:16234

品名:デイトジャスト

素材:ステンレス×ホワイトゴールド

ケースサイズ:36mm

③ GMTベゼル

両方向に回転して第二時間帯を表示する多機能ベゼル。

ベゼル全体に24時間表示の時刻がセットされていて、GMT針が指し示す部分で別の時間帯が確認できます。

午前午後が判別できるように色分けされたモデルも存在します。

モデル紹介

ブランド:カルティエ

型番:W31049M7

品名:パシャCメリディアン

素材:ステンレス

ケースサイズ:35mm

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

④ インナー回転ベゼル

ベゼルのメモリが風防の内部にセットされているすっきりとした形状が特徴です。

インナーベゼルには、直接ベゼルを回転させるのではなく、時間操作とは別に設けられた専用のリューズを回すことで風防内部のベゼル部分を回転させるタイプのものもあります。

モデル紹介

ブランド:インターナショナルウォッチカンパニー

型番:IW329005

品名:アクアタイマー・オートマティック  エクスペディション・ジャック=イヴ・クストー

素材:ステンレス×ラバー

ケースサイズ:42mm

⑤ 回転ベゼル

ベゼルを回転させることができ、必要とする時間を計測できるベゼル。

潜水用で一方向(時計と反対周り)しか回転しないよう逆回転防止機能が付けられています。

潜水開始時に長針(分針)が差す位置とベゼルの0位置(逆三角形部分)を合わせ、以後ベゼルが指す目盛り部分が経過時間を表します。

モデル紹介

ブランド:ロレックス

型番:114060

品名:サブマリーナーノンデイト

素材:ステンレス

ケースサイズ:40mm

⑥ エンジンターンドベゼル

航空機のエンジンが回転している様子や、ネジなどを作る旋盤加工で発生する溝からネーミングされた立体的な形状のロレックス独自のベゼル。

放射線状に掘られた溝と、溝の無い平面が規則的に組み合わされて形成されています。

モデル紹介

ブランド:ロレックス

型番:14010

品名:エアキング

素材:ステンレス

ケースサイズ:34mm

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

⑦ タキメーターベゼル

クロノグラフ搭載モデルに採用されるベゼル。

刻まれた計算尺を差す針の位置で時速を計測できる特殊な計測用ベゼルです。

1km移動時にクロノ針を止め、針が示した目盛り部分の数字が平均時速です。

モデル紹介

ブランド:ロレックス

型番:116518LN

品名:コスモグラフデイトナ

素材:イエローゴールド

ケースサイズ:40mm

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はベゼルの種類一覧と各モデルをご紹介しました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にもベゼルの種類は複数あり、多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

【↓↓↓↓↓販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

【プラダ・ミュウミュウ好き必見】プラダ/ミュウミュウの魅力と定番アイテムを解説♪

皆様こんにちは!

かんてい局茜部店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

日本で有名なブランドとして知られる「プラダ」と「ミュウミュウ」。

今回はこの二つのブランドについて魅力やおすすめ商品を紹介していきたいと思います。

この記事は

・プラダやミュウミュウについて知りたい方

・プラダやミュウミュウの購入を検討している方

・バッグや財布をお探しの方

におすすめです!

気になる方はぜひ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

プラダ

プラダとは

プラダは、1913年に兄のマリオ・プラダと弟のマルティーノ・プラダの兄弟によって創業されました。プラダはイタリアのラグジュアリーブランドで、バッグやアクセサリー、洋服からフレグランスまで幅広く商品を展開しています。

1913年、マリオ・プラダがミラノで皮革製品のお店をオープン。質の高い素材と高い技術で評判を得ました。

しかし、マリオ・プラダの死と時代が変化した1958年、プラダの人気は低迷することになります。

その後、1978年に孫娘のミウッチャ・プラダがオーナー兼デザイナーとして就任し、これまでレザーで有名であったプラダの製品に「ポコノ」というナイロン素材を使う事を提案し、話題に。

その後も次々と新しい製品を生み出し、ブランドを成長させていきました。

☟オンラインショップはこちらをクリック☟

プラダの魅力

プラダの魅力は時代に左右されないシンプルなデザインと、シンプルなのに上品で高級感があるところだと考えます。

また、カラーバリエーションも豊富で、製品の種類も小物からアパレルまで様々です。そのため、シーンによって使い分けたり、男女問わず幅広い世代、幅広いタイプの方に合わせられます。

一番想像するブラックの製品は非常にクールでありながら高級感があります。カラーの入ったものは高級感がありながらも目を惹く色なのにどこか落ち着いていて大人っぽいです。

素材も丈夫で、使い続けられるところも魅力のひとつで、レザーをはじめ、プラダで有名なナイロン素材のものもあります。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

プラダの定番ライン

ポコノ

ポコノはナイロン素材ポコノという生地に逆三角形のロゴをあしらったものです。2019年6月には、素材を再生ナイロンにし、「プラダ リナイロン」というコレクションをリリースしています。

ポコノは、プラダと聞いて一般的に思い浮かべる定番ラインともなっています。

もともとナイロン生地(ポコノ)はテントやパラシュートなどのミリタリー用品に使用されていましたが、ミウッチャがバッグにナイロンを使用することを提案し、ハンドバッグやリュックに応用されました。

こうして誕生したポコノは、肌触りが良く、軽いのに丈夫という良さを兼ね備えており、その使いやすさと丈夫さで人気を得ました。日本では、1990年代にヒットし、プラダ人気の火付け役となりました。

カナパ

カナパは、キャンバス地に「PRADA MIRANO」のロゴをあしらったバッグです。海外セレブや人気モデルにも愛用者が多く、サイズも3種類あることから様々な場面で使えるのが特徴です。

サイズは、ちょっとしたおでかけに使える「ミニ」、通勤通学や買い物で使える「M」、旅行にも使える「L」があります。

サフィアーノ

プラダのサフィーノは、サフィアメタルオロという素材を使っているもので、牛革の型押しレザーアイテムのことです。

プラダはナイロン生地が有名ですが、創業当初はなめし革の皮革製品を扱うショップとしてオープンした経緯もあり、革製品に定評があり数量も圧倒的にレザー商品が多くなっています。そんなプラダの革製品の中でも最も多くの製品に使われ、高い人気を誇っているのがサフィアーノです。

ざらざらとした質感がする型押しで、この型押しにとり傷や汚れっが目立ちにくいので、毎日使う財布やバッグにおすすめです。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

プラダのおすすめ商品3選

プラダ カナパトート 2WAYバッグ

こちらは先程紹介した「カナパ」ラインのバッグです。

ハンドバッグとしてもショルダーバッグとしてもい使いいただけます。

マチが広く、たくさん収納できるところが魅力です✨

プラダ トートバッグ キャンバス レザー

マチ幅が広いので荷物の出し入れが楽で、素材もキャンバスで軽いので使い勝手が良いお品です。爽やかなカラーですのでコーディネートのワンポイントにオススメです。

年代関係なくお使いいただけます。

プラダ クラッチ長財布

鮮やかなオレンジが目を惹くお品です。

華やかなシーンにぴったりです♪

オレンジが好きな方、小物に色を取り入れたい方におすすめです。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

ミュウミュウ

ミュウミュウとは

引用:https://www.miumiu.com/jp/ja.html

ミュウミュウはプラダのセカンドラインです。1993年にミウッチャ・プラダが創業しました。ブランドのコンセプトとして「BAD GIRL(やんちゃな女の子)を掲げており、ガーリーで背伸びしたい女性へ向けたデザインが多いです。

ミュウミュウは、プラダのクールで高級感のある印象とは違い、フェミニンな印象があります。

こう聞くと若い女性だけをターゲットにしているようにも思えますが、甘すぎず取り入れやすい色の商品もあるため、幅広い女性が使用できるブランドではないかと思います。

ミュウミュウという可愛いブランド名は、幼き頃のミウッチャ・プラダの愛称が由来となっています。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

ミュウミュウの魅力

ミュウミュウのデザインは女心をくすぐる非常にかわいいデザインが特徴です。カラーもピンクやベージュ、パステル系のカラーなど上品で女性らしい色が使用されています。他にも、黒やグレーなど落ち着いた色味もあり、幅広い世代が手にとりやすいのが良いところです。

かわいさを取り入れながらも甘すぎず大人っぽい印象を保っているのもミュウミュウの魅力ですね♪

また、ミュウミュウはプラダのセカンドラインということで、プラダのモードかつ上質なラグジュアリー感を受け継ぎつつ、程よい甘さを出しているところもミュウミュウの味だといえます。

引用:https://www.miumiu.com/jp/ja/small_leather_goods/compact_wallets.2.html

私も現在ミュウミュウの二つ折り財布を使用しており、かわいらしいギンガムチェックのものを愛用中です♡

素材がやわらかく、取り扱いやすいので、お札や小銭も入れやすく、キャッシュレスではない方にもおすすめです♪

プラダよりも価格が低く設定されているため、手を伸ばしやすいのではないでしょうか。

ミュウミュウの定番ライン

マテラッセ

引用:https://www.miumiu.com/jp/ja/bags.html

マテラッセは、ふっくらとした立体感のある独特なキルティング加工が特徴的です。

ナッパーレザーという柔らかい素材を使用し、ピンクやベージュなどの女性らしい色合いに仕上げており、ガーリーさもありながら上品さも兼ね備えています。

若い世代だけでなく、30代、40代からも支持を得ています。

また、さりげないブランドのロゴがアクセントとなっていて人気のラインです♪

ミュウクリスタル

引用:https://www.miumiu.com/jp/ja/bags.3.html

ミュウクリスタルは、マテラッセのバッグや財布にクリスタル加工がチャームやロゴに施されています。クリスタルの輝きがとても可愛くてエレガントです♡

キラキラしたものが好きな方やコーディネートにアクセントを加えたい方におすすめです♪

マドラスレザー

マドラスレザーとは、上質な山羊革のことです。

先程紹介した私が愛用しているお財布もこのマドラスレザーにあたります。

とても柔らかく扱いやすいです♪

他の柄もののお財布やラブレターデザインのものもこれにあたります。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

最後に

いかがでしたでしょうか。

プラダとミュウミュウは初見では全く違うブランドに見えますが、実は姉妹ブランドだったと聞くと驚きですよね。

プラダにもミュウミュウにもそれぞれ魅力があり、クールにもガーリーにも決められるのでおすすめです✨

皆様もぜひこの機会に手に取ってみてはいかがでしょうか。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

 

【20代30代女性必見】バレンシアガオススメバッグご紹介!【茜部】

皆様こんにちは!!
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

本日は20代~30代女性に特にオススメなバレンシアガのバッグをご紹介していきます!

この記事は、

・バレンシアガが好きな方

・バレンシアガを使ってみたい方

・年齢に合ったバッグをお探しの方

にぜひ読んでいただきたいです。

気になる方はぜひ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

人気の3つの理由

ストリートファッションとして人気のあるバレンシアガ。
特にここ最近ではバレンシアガアイテムを所持している方を多く見かけます。
何故ここまで人気を博しているのか探っていきたいと思います。

①ラグジュアリーストリート

「ラグジュアリーストリート」と聞くと、どう言う事?ってなりますよね。
普段カジュアルファッションに使っているTシャツ、スニーカー、パーカー、デニムなどのを素材、縫製、仕立てにこだわりデザイナー特有の
エッセンスを加え高級に作ったものを「ラグジュアリーストリート」と呼んでいます。

バレンシアガはこの「ラグジュアリーストリート」を実現したブランドです。
「ラグジュアリーストリート」は毎日のファッションに簡単に取り入れることが出来るためバレンシアガアイテムを所持する人たちが増えてきました。

②デムナ・ヴァザリア

バレンシアガが人気になった大きな理由はこの「デムナ・ヴァザリア」が一役買っています。
デムナ・ヴァザリアは上記の「ラグジュアリーストリート」を実現させたデザイナーです。
この「ラグジュアリーストリート」を実現させた実績は大きいのですが彼には周りを驚かせる才能がありました。
それはというとランウェイを歩かせるモデルを一般人モデルにし、流行になっていないものを身に着けさせる。
これは流行の物を一流のモデルが着て歩くという業界の常識を覆すことになり、注目を浴びることになりました。
発想がその他デザイナーと違うことによってバレンシアガの人気アイテムを世の中に作り出していきました。

【ブランドバッグ長く使える方法】劣化の原因とオススメお手入れと保管方法について!【茜部】

③スニーカー

バレンシアガといったらバッグはもちろんですが「スニーカー」もとても有名です。
スニーカーと言うとスポーツブランドが強いイメージがありますがそこはバレンシアガ、スポーツブランドには無いアイデアを出してきました。
ソール部分をインパクトあるものに変えるという事。
ランニング・バスケットボール・トラックという3種類のソールが重なっている「トリプルSシリーズ」。

重めの外見はダッドスニーカーと呼ばれ、足元にかなりのアクセントを与えてくれます。

このような3つの理由があるためバレンシアガが人気なのです。
そんなバレンシアガの年齢層を探ってみたいと思います!

バレンシアガ 年齢層

バレンシアガが人気の3つの理由が分かったところで、ストリートファッションを好む10代20代向けブランドになってしまったの・・?
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、心配いりません。
STORYやMarisol(マリソル)といった40代向け雑誌にも特集が組まれているバレンシアガ。
大人の落ち着いた雰囲気アイテムも得意としています。
年齢別で簡単に見ていこうと思います。

①10代

10代は鞄やお財布よりもパーカーやスニーカーを重視しています。
しかしながらバレンシアガの価格帯は少々お高め。
中々手を出せないのも現実です。

②20代30代

バレンシアガを実際に購入し、使用している人が多いと思われる20代30代。
服やスニーカーはもちろんですがバッグやお財布もそろえて使用している方も多くみられます。
バレンシアガの代名詞「シティシリーズ」からシンプルロゴのアイテムまで使用するアイテムは様々です。

③40代

「シティシリーズ」が爆発的に流行った世代。
流行過ぎて使えない‥という方もとても多いです。
しかしバレンシアガは落ち着いた雰囲気のアイテムもたくさんあります。
シンプルロゴアイテムの物は40代以上の方でもコーディネートに取り入れられています。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

20~30代にオススメ 3選

「人気の理由」「年齢層」が分かったところで今回のブログのメイン、20~30代の女性にオススメするバッグをご紹介していこうと思います。

「年齢層」のところでも書かせていただいていますが、20~30代の方は一番バレンシアガを使用している率が多い世代。
バレンシアガのどのアイテムも身に着けられると言うことです。
ですので沢山ある中でも特にオススメの物3点ご紹介していきます!

 

① ネイビーカバスS

(現在在庫がございません)

約W30cm×H24cm×D18cm

2014年頃に誕生したネイビーカバス。

シンプルで使い勝手の良いアイテムです。

芸能人やアーティストがこぞって使用したこともあり人気が爆発しました。

現在もなお使い勝手の良さから様々な年代に人気です。

 

② ジャイアントシティ

 

(現在在庫がございません)

約W37cm×H23cm×D13cm

ジャイアントラインは、ぱっと見ただけではなかなかクラシックラインとの区別がつきません。
クラシックラインとジャイアントラインにはそれほど大きな違いはないのです。

もっとも大きな違いはというと、それはスタッズの大きさです。
ジャイアントの方が大きくインパクトがあります。

こちらもパッと見ただけでBALENCIAGAとわかるのでとても人気です。

② エブリデイトート

(現在在庫がございません)

約:W24×H27×D11cm

エブリデートートとは上質なカーフスキンを一枚革で作り上げたバッグです。

通常の一枚革は内側がザラついているのですが、エブリデイトートは通常とは異なり、ツルッとした仕上がりになっています。その理由は、一枚革の内側をツルツルに磨き上げた上に染料を塗ることで、その滑らかさを出しているからです。

A4サイズもしっかりと収納可能ですのでとても重宝すること間違いなしです。

☟バレンシアガアイテムはこちら☟

最後に

いかがでしょうか。

バレンシアガのバッグはとても使いやすいので、私も良く使用しています。

一つは持っていても良いかと思いますので是非この機会にいかがでしょうか!

かんてい局茜部店にも数点取り揃えております!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

 

【腕時計好き必見!】青文字盤の人気の理由とおすすめモデル5選!【茜部】

今回は、青文字盤の人気の理由とおすすめモデル5選をご紹介いたします。

■青文字盤の腕時計をお探しの方

■文字盤の色で迷っている方

■青文字盤の特徴について知りたい方

に是非読んでいただきたいのでどうぞ最後までお付き合いください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

青文字盤の魅力とは?

近年では「青文字盤の人気が急上昇」しています。

青文字盤の最大の魅力は、「色味や表情の変化」です。

光の反射によって表情を変える文字盤の色味は、青色だからこそ見ることができる陰影を楽しめます。
太陽光の下では特に、角度や光の入り具合いで明るくなったり、濃い青になったりして楽しませてくれます。

また、「ファッションのバランスが取れる」ことも人気の理由でしょう。

程よく色味を足してくれるので、暗い服装の方にはアクセント、明るい服装の方には引き締めに役立ちコーディネートをまとめやすくなります。

黒文字盤や白文字盤が主流なので、青文字盤はつけているだけでちょっとオシャレにも見えますね。

奇抜過ぎる色でもないので、気にせず使うことができる青文字盤の腕時計はとても優秀です。

各文字盤の特徴

青文字盤以外の文字盤の魅力をご紹介しましたが、他の文字盤との比較として、定番の黒文字盤や白文字盤など別の文字盤もご紹介していきます。

黒文字盤

黒文字盤の最大の魅力は、「格調高く高級感を感じる点」だと思います。

多くの色の中で黒というだけで、高級感が増します。

フォーマル場面では必ず使用される黒という色は文字盤でも格調の高さを感じるものになっています。

また、「程良い存在感」を出せることも良い点だと思います。

ファッションの中の一部として、黒文字盤であれば程良い存在感で小さくても目に留まるアイテムとして活躍してくれます。

白文字盤

白文字盤の最大の魅力は、「視認性の高さ」だと思います。

時計としての本来の機能を果たすには視認性の高さは重要です。

また、「爽やかな印象でコーディネートしやすい」という点も良い点です。

「白色」はオンオフ問わず使え、どのような服装でもコーディネートしやすいです。

白色は「さわやかさ」「清潔感」などを感じやすく、特に夏にはピッタリの色になります。

フォーマルからカジュアルまで使いやすく、多くの色の中でベースとなる色ですので、どのような場面でも活躍してくれます。

シルバー文字盤

シルバー文字盤の最大の魅力は、「控えめな高級感」だと思います。

シルバーという色は、シックで理知的、穏やかながら芯の強い、消えない炎のような光を放ちます。

外面的な派手さよりも内面的な充実感をイメージさせ、真理やプライドを象徴するお色です。

黒と白の中間のような位置付けで、視認性も良く、高級感もあるためフォーマルな場面で使いやすい文字盤です。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

色合いによる印象の違い

同じ青文字盤でも色合いによって大きくイメージは異なります。

ここからは濃い青や薄い青など様々なパターンをご紹介していきます。

パターン①

「ROLEX【ロレックス】 116619LB サブマリーナー・デイト」

どちらかというとベタ塗感があり、はっきりと濃い青という印象を受ける文字盤です。

青色を全面に押し出したい方にはおすすめのモデルです。

パターン②

「チューダー 75190 サブマリーナー デイト」

青色だけでなく、紫色を感じるダイアルです。

色味の変化を感じたい方にはおすすめです。

パターン③

「HUBLOT【ウブロ】 511.NX.7170.LR クラシックフュージョン」

ネイビー系の青文字盤です。

少し落ち着いた青が好きな方にオススメです。

パターン④

「O.PANERAI【オフィチーネ・パネライ】 PAM00926 ルミノールドゥエ」

部分的に陰影を感じる青文字盤です。

変化を求める方におすすめの文字盤です。

パターン⑤

「GRAND SEIKO【グランドセイコー】SBGA375 スプリングドライブ」

ミッドナイトブルーの文字盤です。

ダーク色が強く、光の具合によっては黒にも見える文字盤です。

フォーマルに使用したい人におすすめの文字盤です。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

おすすめモデル5選

①TUDOR【チューダー】 79030B ブラックベイ フィフティエイト

品名:ブラックベイ フィフティエイト

型番:79030B

仕様:自動巻き

キャリバー:Cal.MT5402

素材:SS(ステンレス)

TUDORの中でも人気が高く、ダイバーズウォッチに位置づけられるモデルです。

ケースサイズは39.0mmと、ブラックベイシリーズよりも少し小ぶりな為、細腕の方でも違和感なく使用できるモデルです。

②ROLEX 【ロレックス】 16233G デイトジャスト

品名:デイトジャスト

型番:16233G

仕様:自動巻き

キャリバー:3135

素材:SS(ステンレス)×YG(イエローゴールド)

ロレックスの定番モデル「デイトジャスト」。

デイトジャストとは午前0時頃瞬時に日付が変わるデイトジャスト機構、全回転式ローターを搭載したパーペチュアル機構、ロレックス三大機構を搭載したモデルです。

グラデーションブルーのダイアルがとても印象的なモデルです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

③BREITLING【ブライトリング】 A17365D1/C957 スーパーオーシャン2

品名:スーパーオーシャン2

型番:A17365D1/C957

仕様:自動巻き

キャリバー:ブライトリング17

素材:SS(ステンレス)

BREITLING【ブライトリング】の人気モデル、A17365D1「スーパーオーシャン2」。

重量感、迫力のあるビッグケースと500m防水、逆回転防止ベゼルが備わった高スペックのダイバーズウォッチです。

④HUBLOT【ウブロ】511.OX.7180.LR クラシックフュージョン キングゴールド

品名:クラシックフュージョン キングゴールド

型番:511.OX.7180.LR

仕様:自動巻き

キャリバー:HUB1112

素材:SS(ステンレス)×PG(ピンクゴールドorキングゴールド)

ウブロの中でも人気の高いクラシックフュージョンです。

素材にはウブロ独自で開発したキングゴールドが採用されております。

キングゴールドはピンクゴールド系のカラーで上品な色味です。

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

⑤OMEGA【オメガ】3212.80 スピードマスターデイト

品名:スピードマスターデイト

型番:3212.80

仕様:自動巻き

キャリバー:1164

素材:SS(ステンレス)

スピードマスターは、オメガを代表するタイムピースの1つです。

1957年に誕生したスピードマスター。

ブルーのダイアルに、3時位置の日付窓が特徴です。

ダイアルには、スモールセコンドカウンター、30分積算計、12時間積算計が配され、中央にクロノグラフ針、傷の付きにくいサファイアクリスタルガラスが取り付けられています。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は青文字盤の人気の理由とおすすめモデル5選をご紹介しました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にも青文字盤には多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

【↓↓↓↓↓青文字盤腕時計の販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

【シャネル好き必見!】シャネルの歴史と長年愛され続ける理由とは【茜部】

(2024.11.29追記)

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

数あるブランド品の中でもトップクラスの知名度を誇るハイブランドといえばシャネル。

日本だけでなく、世界中の人から支持されています。

今回は、歴史を遡り、なぜそこまでシャネルが人気になったのか、また、現在も人気が途絶えない理由について徹底解説していきます。

この記事は、

・シャネルについて知りたい方

・シャネルの購入を検討している方

に読んで頂きたい記事となっております。

☟バッグやサイフの簡単査定はこちらから☟

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

シャネルってどんなブランド?

    シャネル に対する画像結果

引用元:シャネル – Bing images

シャネルとは、フランスパリ発のブランドで、1910年に「ココ・シャネル(ガブリエル・ボヌール・シャネル)」が創業した高級ファッションブランドです。

シャネルはハイブランドとして有名で、服飾だけでなく、アクセサリーやコスメなど、ファッションアイテムを総合的に取り扱っており、多くの女性から支持されています。
また、シャネルのアイテムは、シャネルの頭文字のCと反転させたCを組み合わせたブランドロゴになっており、一目でシャネルと分かるようなロゴも特徴的です。

シンプルなデザインでありながら、個性が光っていたり、斬新なアイデアが組み込まれていたりと、世界中の人々を魅了し続けています。

シャネルの歴史

引用元:Coco-Chanel-feminista-768×461.jpg (768×461) (parafeministas.com)

シャネルの歴史は長く、110年以上もの間愛されてきました。
普段シャネルを愛用しているという方も、ぜひ歴史を見てみてはいかがでしょうか。

シャネルは1910年、創業者のココ・シャネルがパリに帽子専門店をオープンしたことから、スタートしました。

女性の自由を象徴したファッションブーム

         ソース画像を表示

引用元:ココシャネル スーツ – Bing images

 

ココ・シャネルはモードブティックやオートクチュールハウスを展開していき、1919年にはオートクチュールコレクションを発表します。

当時の女性の服装はコルセットとバルーンスカートデザインなどの豪華で派手な装飾が主流出した。

この概念を変えたのが、ココ・シャネルです。彼女は、豪華なデザインが主流だった中、シンプルで機能性の高いものをデザインしました。窮屈なコルセットを解放したいとひそかに思っていた女性たちにとっては、シャネルの機能性・実用性が含まれた服は待ちに待っていたものでした。

この女性の解放と自由を象徴したデザインが多くの女性から評価され、シャネルは大企業へと成長します。

 

スランプ期からの回復

第二次世界大戦の影響により、シャネルは一時的にブティックを閉鎖しましたが、アクセサリーや香水事業だけは継続していました。

その後、ブティックを再開しますが、フランスでの人気は低迷してしまいます。
しかしマリリン・モンローがシャネルの香水N°5を愛用していたことをきっかけに、アメリカでの評価が高まり、世界から高い評価を受けるようになります。

新しいシャネルのはじまり

ココ・シャネルの没後、1983年にカール・ラガーフェルドがアーティスティックディレクターに就任します。ヘッドデザイナーであると同時に、彼自身がブランドのアイコンとなり、広告塔としても存在感を発揮し、シャネルはその盛況を取り戻すことになったのです。

その後、香水やオートクチュールコレクションなどの新作を次々と発表し、1994年には日本でも爆発的なシャネルブームが起こりました。

 

完全復活と拡大

シャネルは拡大し続け、1998年には、ナイロン素材を使ったカジュアルな旅行アイテムを提案するトラベルライン、2001年には、スノー・スパなどのためのスポーツラインを発表しました。さらに翌2002年にはサーフコレクションも発表し、そのフィールドを広げています。 そして現在でも、アラン・ヴェルテメールとジェラール・ヴェルテメールの兄弟がオーナー、カール・ラガーフェルドがクリエイティブディレクターという体制で、シャネルは世の女性たちを魅了し続けているのです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

シャネルが愛される理由

長い歴史を経て、今現在もシャネルが多くの女性から人気の理由を二つご紹介します。

高品質

シャネルの商品は、今も昔も変わらず最高品質の素材を用いて、熟練の職人により製造されています。

商品の外装はもちろん、内側にも美しい仕上げを施すことを信条とし、メゾンは現在でもそれに忠実にならっています。丁寧に見えないところまで繊細に仕上げられており、シャネルのアイテムは優れたデザインだけでなく、丈夫で長持ちする品質の良さが魅力です。

ブランドコンセプト

 ソース画像を表示

引用元:ココシャネル – Bing images

当初から話題となった「女性の服の解放」「古い価値観に囚われない自由で自立した女性像」といったシャネルのコンセプト。女性が自由に、そして本当に自分らしく生きるために、常に時代の最先端をみてコレクション展開をしてきたシャネルの歴史は、「女性の生き方の歴史そのもの」を表しており、創業者のココ・シャネルの生き方には多くの人々が魅了されました。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ココ・シャネルと代表作

シャネルの始まりであるココ・シャネル、また彼女が手掛けてきたデザインやアイテムについてご紹介します。

   ソース画像を表示

引用元:ココシャネル  – Bing images

 

シャネルの創業者であり、シンプル&エレガンス、その抜群なセンスを武器に20世紀のファッション業界に革命を起こした人物、ココ・シャネル

「リトル・ブラック・ドレス」や「パンツスタイル」など、現在では当たり前になっている女性ファッションの原点とも言える基軸を数々を世に生み出しました。その活躍は衣類だけに留まらず、ジュエリーや香水など、女性が身にまとうあらゆる物に新風をもたらしました。

 

N°5

 

    ソース画像を表示

引用元:シャネル ナンバー5 – Bing images

 

シャネルはハイブランドの中でも香水の売り上げが大きく、香水ブランドとしての人気も高いです。

そのシャネルの香水のはじまりは、ココシャネルが作り出した香水N°5

調香からこのN°5というネーミング、コンセプトづくり、デザインにいたる全てに至ってココ・シャネルが行いました。単調な香りだった当時の香水は他にはない「女性のための香水」を No.5で実現させました。

初めて合成香料を使用した香水であるNo.5は、香り高く、素晴らしい匂いだと大絶賛されたようです。

「N°5」というネーミングセンスもオシャレですよね。

世界的に有名なあのマリリンモンローが愛用していたことで人気が広まり、現在にいたるまで永遠の名作として愛され続けています。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

マトラッセ

現代では、性別問わず一般的に使われているショルダーバッグですが、実はシャネル誕生前の1920年頃にショルダーバッグを使用していたのは男性のみであり、女性向けのショルダーバッグは存在せず、ハンドバックを使用するのが一般的でした。

ハンドバッグは、バックを持っているため両手が自由に使えない、ハンドバックをどこかに置いてしまって、そのまま忘れてしまう人が多いというデメリットがありました。

その後、同じ悩みを持っていたシャネルのブランドの創業者であるココ・シャネルが、革紐をつけて肩に掛けて使う簡単な作りの女性用のショルダーバッグを製作し、広めたといわれています。

シャネルが制作した女性用ショルダーバッグには、マトラッセが使用されていました。

マトラッセのショルダーバッグに人気が出たことによる影響で、女性用ショルダーバックの認知も増えることになったのです。

最後に

いかがだったでしょうか。

本日はココ・シャネルに焦点を当てて、シャネルの歴史や代表作についてご紹介いたしました。

~シンプルでシックな女性のためのファッション~このシャネルの揺ぎ無いスタイルは女性の自由のシンボル~だからこそ、永遠に多くの人々から愛されるのです。

シャネルのアイテムはシンプルなものが多いですが上質で品のあるアイテムばかりですので長く愛用し続けられます。

また、かんてい局でもアクセサリーや、その他にもたくさんの商品を販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局茜部店へお越し頂けましたら幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

ページトップへ戻る

MENU